タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで攻め込みます。サポートカードを駆使し、手札を効率的に管理しながらゲームを進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久力
    • 『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と安定した展開
    • 多様なサポートカードによる手札管理と盤面展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをベンチに出し、エネルギー加速を目指します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンをベンチに出し、エネルギー加速を目指します。手札にホップのウールーがあれば展開し、バイウールーに進化させることで、相手の展開を妨害します。ヨマワル、サマヨールで相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に合わせてイキリンコexやキチキギスexなども展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えながら、攻撃していきます。状況に合わせて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に加えます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けます。相手の戦術に合わせて、ボスの指令やポケモン回収サイクロンを使い、状況に対応していきます。フトゥー博士のシナリオで、状況に応じて必要なポケモンを手札に戻し、次の展開に備えます。終盤は、相手の残りサイドと自分の手札を管理しながら、確実に勝利を目指します。ジャミングタワーで相手のグッズの効果を無効化することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/072】: ブリジュラスexの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。序盤の展開とベンチへの圧力をかけます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性で相手の展開を妨害し、序盤の優位性を築きます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからの展開役。サマヨールに進化し、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: 特性で相手のポケモンを倒せる強力なポケモン。序盤から終盤まで役立ちます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性により進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に対応力を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で相手のポケモンを牽制し、状況に応じた攻撃を繰り出します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための強力なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのサーチカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPECです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジョー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を圧倒的に有利に展開することを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性と強力なワザで攻め込みます。様々なシステムポケモンとグッズを組み合わせることで、安定した展開を実現し、相手の妨害を最小限に抑えながら勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と防御力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。なかよしポフィンやボウルタウンの効果を利用し、手札の枚数を増やしつつ、素早くキルリアに進化させます。このフェーズでは、手札に来たハイパーボールや大地の器を用いて、必要なカードを確保することが重要です。フワンテやサケブシッポ等のシステムポケモンも状況に合わせて使用し、安定した展開を心がけます。ミュウexやリーリエのピッピexは、序盤の手札補充や状況に応じた柔軟な対応を支援します。キチキギスex、シェイミは中盤以降の展開を考慮し、必要に応じて場に出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させます。そして、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃でダメージを与えます。マシマシラやその他のシステムポケモンを駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を阻みます。このフェーズでは、夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、必要なカードを確保し、相手の盤面をコントロールする動きが重要になります。状況によっては、フワンテやサケブシッポなどの特性も活用しながら相手の攻撃を防ぎ、自分の展開を優先します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数なども考慮し、攻撃の優先順位を決定します。博士の研究やナンジャモを状況に合わせて使い、常に有利な盤面を維持することが重要です。スボミーのワザは、相手の展開を遅らせる妨害として利用できます。さらに、ポケモンリーグ本部の効果を使い、サーナイトexのワザを強化して、高い打点を叩き出すことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤から中盤にかけて安定した展開を支えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開が重要です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: システムポケモンとして、相手の攻撃を妨害したり、ダメカンを乗せたりします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: システムポケモンとして、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を無力化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 手札補充と相手のポケモンの弱点を操作します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザの使い回しを行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を遅らせる妨害ポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く能力と高い攻撃力を持つポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持っています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: このカードの説明に記載されている効果は、デッキレシピに記載されているカードの効果と一致しません。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こうせい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの強力なワザと特性を活かし、鋼タイプの高打点で相手を圧倒するデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による、特性『ごうきんビルド』からの大量エネルギー加速が勝利の鍵となります。

    強み

    • 高い火力の安定供給
    • 特性『ごうきんビルド』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    まず、ジュラルドンをベンチに展開し、エネルギー加速の準備を整えます。マシマシラやジーランスといったたねポケモンで盤面を構築し、相手の妨害を抑制します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は自分の番にしか使えないため、2ターン目に手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えます。コダックは、特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎ、盤面の安定化を図ります。

    中盤の動き

    序盤で展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexに大量のエネルギーを加速します。メタルディフェンダーで高火力を叩き込み、相手を圧倒します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いて、次の展開に備えます。テツノツツミをベンチに控え、相手の妨害や展開の遅延を行いながら、状況に応じて相手のポケモンを入れ替えて有利に展開を進めます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りHPを計算し、残りのサイド数を考慮して、攻めるか守るかの判断をします。状況に合わせて、ナンジャモやボスの指令といったサポートカードを効果的に使用し、相手の戦略を崩します。終盤は、相手の手札と盤面状況をよく見て、確実にサイドを取れるようにプレイすることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と弱点無効化特性を持つこのデッキの中心となるポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンに移動させる特性を持ち、状況を有利に進めるためのキーカードです。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを使用可能にする特性を持つ、サポート役のポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引くことができる、サポート役のポケモンです。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めるための重要なポケモンです。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、妨害役のポケモンです。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性によるきぜつ効果を防ぎます。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元であり、ゲーム開始時の展開に重要な役割を果たします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用を可能にするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える、強力なサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える、安定したエネルギー供給手段です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーカードを手札に加える、リサイクル手段です。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える、強力なサーチカードです。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを相手に与える、強力な妨害手段です。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引く、強力なドローソースです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える、強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える、強力な妨害カードです。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える、強力なサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害するスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: レガシーエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグシニアリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグシニアリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: シュウスケ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な雷タイプのデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて様々なポケモンexを使い分け、相手の戦略に対応します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なワザを持つ多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexまたは他のたねポケモンを展開します。 バチュルは手札にエネルギーがない場合に山札からエネルギーをサーチします。2ターン目以降、手札にエネルギーが揃えば、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で更に展開を加速させます。ベンチに展開したポケモンにはアカマツでエネルギーを供給し、次のターンからの攻めに備えます。状況に合わせて、リーリエのピッピexで相手の弱点を統一することで、次のターンからのダメージを最大化できます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無220)で相手を攻撃します。ダメージレースで優位に立ち、相手の重要なポケモンを倒していきます。状況によっては、他のポケモンex、例えばテツノカイナexの「アームプレス」(雷雷無160)やピカチュウexの「トパーズボルト」(草雷鋼300)などを状況に応じて使い分けていきます。この段階では、相手のポケモンexの特性やワザを考慮し、状況に合わせた柔軟な対応が重要になります。このフェーズでは、ボスの指令で相手の展開を遅らせたり、ペパーで必要なグッズをサーチしたりといったサポートカードを有効活用します。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、戦略の幅を広げます。 ガチグマ アカツキexは高いHPと強力なワザを活かして、相手の攻撃を耐えつつ反撃します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと手札にあるカードを有効活用し、勝利を目指します。 ミライドンexやテツノカイナexを倒された場合でも、キチキギスex、ラティアスex、テツノイサハexなど様々なポケモンexと柔軟に対応できる点が強みです。相手の残りサイド数を考慮し、サイドを取り切るための最適な戦略を選択することが重要になります。グラビティーマウンテンで相手の2進化ポケモンを弱体化させながら、着実にサイドを取っていく、といった戦略も有効です。リーリエのピッピexの特性も効果を発揮し、相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速を担う重要なたねポケモン。特性「バチュチャージ」で、必要なエネルギーを素早く供給します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じてミライドンexと使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「がんばりハート」で1回は耐えることができます。状況に応じてミライドンexと使い分けます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つポケモンex。状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:相手の弱点を統一できる特性「フェアリーゾーン」を持つポケモンex。ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つポケモンex。安定した展開をサポートします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。相手の攻撃を耐えつつ、反撃します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:高いHPと強力なワザを持つポケモンex。状況に応じてミライドンexと使い分けます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器:エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:ワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ:エネルギーをサーチし、供給するサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー:ミュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持し続けることを目指すデッキです。複数のたねポケモンを採用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることができます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる高い打点と柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexかテツノカイナexをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。手札に『タンデムユニット』がある場合は優先的にミライドンexを展開し、複数のたねポケモンを同時に展開することで盤面を有利に進めます。バチュルとデンチュラは、後続の展開を補強する役割です。2ターン目以降は、ペパーやアカマツを使い、エネルギーと必要なグッズカードを手札に加え、早期にミライドンexの『タンデムユニット』を使用できるように準備を整えます。必要に応じて、大地の器でエネルギーをサーチし、展開の遅れを防ぎます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を強化します。テツノカイナexやピカチュウex、その他のexポケモンを状況に応じて配置し、相手のポケモンに対して最適な攻撃を仕掛けます。相手の攻撃に対処しながら、エネルギーを供給し、強力なワザを繰り出せるように準備を進めます。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンを控えに下げることで、展開を妨害することも可能です。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやリーリエのピッピex、キチキギスexなどのポケモンexを使用し、ダメージを与えていきます。ミュウexの『ゲノムハック』も、相手の強力なワザを奪い取ることで、戦況を有利に切り開くことが可能です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤には、相手の手札が少なくなり、サイドの数が少なくなってくるので、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なワザで一気に勝負を決められるよう、エネルギーとポケモンexを複数体準備しておきましょう。相手のサイドを取りきるまで、状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替え、ダメージを与えていきます。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも有効です。複数の強力なポケモンexと、高いエネルギー供給力、そしてサポートカードの効果を組み合わせることで、相手を圧倒的な力で押し切り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、戦況を有利にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPと強力なワザで、相手に大ダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 必要に応じてエネルギーを移動し、ミライドンexのワザを強化する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために採用。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、戦況を有利にする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのエネルギー回収で展開を加速させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開をスムーズにする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを控えに下げ、展開を妨害する。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのHPを増加させ、生存率を高める。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを増強。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を促す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラとテツノイサハexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexとリーリエのピッピexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】オーガポン 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: 針防具
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンいどのめんexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、いどのめんexの『げきりゅうポンプ』による高い火力を活かし、相手を圧倒します。複数のexポケモンによる強力な攻撃と、システムポケモンによるサポートで盤面を有利に進めます。

    強み

    • みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • いどのめんexの『げきりゅうポンプ』による高い火力と、相手のベンチへの追加ダメージ
    • 状況に応じて様々なexポケモンを使い分けられる柔軟性

    序盤の動き

    後攻であれば、みどりのめんexを優先的に展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開します。この段階では、テラパゴスexやスピンロトムも展開し、状況に応じて使い分けます。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、効率的にポケモンを展開します。先攻の場合は、進化ポケモンを展開できないため、たねポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげます。

    中盤の動き

    中盤は、いどのめんexや他のexポケモンを展開し、攻撃を開始します。みどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に使用し、エネルギーを確保しながら、いどのめんexの『げきりゅうポンプ』で高火力の攻撃を仕掛けます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、テラパゴスexの『ユニオンビート』で多体の攻撃で処理します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況に応じて柔軟に対応します。状況に応じて、ナンジャモやアカマツなどのサポートカードも使用し、手札を補充しながらゲームを進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのHPやサイドの枚数に合わせて、最適なポケモンを選び、攻撃を仕掛けていきます。いどのめんexの『げきりゅうポンプ』による高い火力は、相手にとって大きな脅威となります。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で強力な一撃を狙います。相手の重要なポケモンに対してはボスの指令を使用し、サイドを取りにいきます。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』による追加ダメージも有効です。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に応じた戦いをします。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 高火力のワザ『げきりゅうポンプ』を持つ、このデッキの主軸となるポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う、重要なサポートポケモン。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチポケモンの数に応じてダメージを与えるワザ『ユニオンビート』を持つ、状況に応じて活躍するポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』を持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを削減する、サポートポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整する、サポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う、サポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を高める、サポートポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、状況に応じた戦いを可能にする、サポートポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を調整する、サポートポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で様々なポケモンに変身する、サポートポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする、サポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元となるポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替える、サポートポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 水タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ゲッコウガex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ゲッコウガex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ユーキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ゲッコウガexとバシャーモexの2枚の強力なポケモンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ゲッコウガexの高い火力と山札回復効果、バシャーモexの特性と高火力、そして多彩なサポートカードを駆使し、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ゲッコウガexの高い火力と山札回復効果による安定性
    • バシャーモexの特性「たぎるとうし」によるエネルギー加速と高火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、アチャモ、ケロマツ、モモワロウ、マシマシラなどのたねポケモンを展開します。プレシャスキャリーやなかよしポフィンで効率よくベンチを埋めていきましょう。シェイミの特性「はなのカーテン」で、相手の攻撃からベンチを守ります。手札は、次のターンにペパー、ナンジャモでドローします。

    中盤の動き

    進化ポケモンであるワカシャモ、ゲコガシラを進化させ、バシャーモex、ゲッコウガexへと進化させ、攻撃を開始します。バシャーモexの特性「たぎるとうし」を使い、エネルギー加速を図り、バーニングソルトで大きなダメージを与えていきます。ゲッコウガexはしのびのやいばで山札を回復し、手札を補充しながら、状況に合わせてしのびのやいばやぶんしんれんだで攻めていきましょう。モモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のポケモンを入れ替え、さらにどく状態にして攻撃を有利に進めます。ポケギア3.0でサポートをサーチし、状況に応じて戦略を調整します。

    終盤の動き

    ゲッコウガexとバシャーモexによる強力な攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して、確実に倒していきます。状況に応じてボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えることで、より有利な展開を作ります。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いた攻撃をしていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ゲッコウガex 【SV5a 045/066】: 主力アタッカー。しのびのやいばで山札回復、ぶんしんれんだで2匹に120ダメージを与えます。
    • カード名: ゲコガシラ 【SV5a 024/066】: ゲッコウガexへの進化ポケモン。しびれみずで相手をマヒにできます。
    • カード名: ケロマツ 【SVD 027/139】: ゲッコウガexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: もう一つの主力アタッカー。特性「たぎるとうし」でエネルギー加速します。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ポケモン。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化元となるたねポケモン。もってくるでドローします。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: たねポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: たねポケモン。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: たねポケモン。特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンにダメカンを増やします。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: たねポケモン。特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: たねポケモン。特性「はなのカーテン」でベンチを守ります。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: ACE SPEC。たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: なかよしポフィン: グッズ。HP70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ネストボール: グッズ。たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: グッズ。ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: グッズ。基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: グッズ。進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: グッズ。トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: グッズ。相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: グッズ。サポートをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンのどうぐ。進化を手助けします。
    • カード名: カウンターゲイン: ポケモンのどうぐ。エネルギーコスト軽減します。
    • カード名: ペパー: サポート。グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: サポート。手札を入れ替え、サイドの数だけドローします。
    • カード名: ボスの指令: サポート。相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: サポート。手札をトラッシュし、7枚ドローします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲッコウガex 【SV5a 045/066】
    ゲッコウガex 【SV5a 045/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2024/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ずや
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を目指すデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードと、特性「とりひき」によるドローで、必要なカードを安定して確保できます。
    • 強力な攻撃力:Nのゾロアークexの特性「とりひき」で、様々なNのポケモンのワザを状況に合わせて使い分けることができます。
    • 柔軟な対応力:状況に応じて、相手のポケモンを入れ替えたり、手札を調整したりと、柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでNのゾロアまたはNのダルマッカを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することもできます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、この段階では使用しません。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexが進化したら、特性「とりひき」で山札を引き、必要なカードを確保します。NのレシラムやNのヒヒダルマといった強力なポケモンを展開し、相手への攻撃を開始します。Nのポイントアップを使って、エネルギーを効率的に供給します。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。ガチグマ アカツキexは、終盤の大ダメージ源として温存します。

    終盤の動き

    終盤では、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で、相手に大ダメージを与えます。Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、その他のNのポケモンのワザを駆使し、最後の仕上げを行います。プライムキャッチャー(ACE SPEC)を状況に応じて使用し、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。Nの城の効果で、相手のNのポケモンの妨害を減らします。手札には博士の研究やナンジャモを温存し、必要なカードを確保してゲームを有利に進めます。手札補充は、Nのゾロアークexの特性「とりひき」が中心になります。

    採用カードの役割

    • Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: 特性「とりひき」で、山札を引いて必要なカードを確保し、様々なNポケモンのワザを状況に応じて使い分ける。
    • Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。
    • Nのレシラム 【SV9 074/100】: 強力なワザで相手を攻撃する。
    • Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: 相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージを与えるワザで攻める。
    • Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害役。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進める。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の大ダメージ源。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチの「Nのポケモン」につける。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンも入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • まけんきハチマキ: ダメージを強化する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • Nの城: 「Nのポケモン」の逃げるコストを0にする。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ミレ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、システムポケモンとグッズ、サポートを駆使し、素早くポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙い、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から高速展開で有利な盤面を築ける
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高い火力のダメージ
    • 多様なシステムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、オーリム博士の気迫は使用できません。後攻の場合は、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんexを展開します。メタモンやスピンロトムで手札を増やし、盤面を構築します。ホーホーやチヲハウハネは、状況に応じて展開します。大地の器や夜のタンカでエネルギーをサーチし、必要に応じてエネルギーを供給します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で手札のエネルギーを付けながら、次のターン以降の動きをスムーズにします。

    中盤の動き

    盤面が整い始めたら、タケルライコexにエネルギーをつけ、『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュしながら山札を引き、次の動きに備えます。オーガポンみどりのめんexは、相手の攻撃を回避しながら、エネルギーを供給し続けます。ミュウexやラティアスex、キチキギスexも、状況に合わせて展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取りにいきます。状況に応じてジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを配置し、ゲーム展開を有利に進めます。ヨルノズクは、ホーホーから進化させることで、手札を増やし、状況に合わせて適したカードを引いてきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。エネルギー回収でエネルギーを回収し、次のターンに備えます。このデッキは、複数の強力なポケモンとシステムポケモンを組み合わせることで、柔軟な対応力を持っています。相手のデッキや状況に合わせて、最適な戦略を選択し、勝利を目指します。そして、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)などのサポートカードを駆使して、相手の重要なポケモンを排除します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『きょくらいごう』で、相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 020/187】:特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給し、盤面を有利に進めます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートし、盤面の状況に応じて役割を果たします。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の妨害と、状況に応じてダメージソースとなります。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:序盤の手札の不足を補い、展開をスムーズにする役割を担います。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充で重要な役割を果たします。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化による手札補充をサポートします。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ねむり状態にならない特性により、安定性を高めます。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:ホーホーから進化し、手札補充によって、戦略の幅を広げます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:手札補充と、ベンチへのエネルギー供給により、攻めの展開を強化します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:相手のポケモンのワザをコピーし、戦略の幅を広げます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性により、展開をスムーズにします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ポケモンが倒された際に、追加の手札を獲得し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名:ハイパーボール:手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチし、安定したエネルギー供給を確保します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収で、リソースの管理を最適化します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収で、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名:ジャッジマン:手札をリフレッシュすることで、ゲーム展開を有利に切り替えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札とエネルギーの両方を同時に確保します。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、デッキの柔軟性を高めます。
    • カード名:ボスの指令:相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作ります。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモン枠を増やすことで、展開の幅を広げます。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのワザに使用します。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのワザに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのワザに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ログ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で押し切ります。サポートカードを駆使した手札調整と、状況に応じた柔軟な対応で、対戦相手を翻弄します。

    強み

    • 圧倒的な火力:タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手に大ダメージを与えられる。
    • 安定したエネルギー供給:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で、安定してエネルギーを供給できる。
    • 豊富な手札調整:ネストボール、ハイパーボール、オーリム博士の気迫など、手札を効率的に調整できるカードを多く採用している。

    序盤の動き

    先攻なら、オーガポンみどりのめんexを1体ベンチに展開し、『みどりのまい』でエネルギーをつけます。後攻なら、状況に応じてオーガポンみどりのめんexを展開するか、手札を整えることに専念します。その後、メタモンでタケルライコexを展開します。状況に応じて、チヲハウハネやスピンロトムを展開し、手札補充や妨害を行います。ホーホーとヨルノズクは、手札補充要員として序盤から活躍します。

    中盤の動き

    タケルライコexの高火力を生かし、相手を早期に勝負を決めにかかります。タケルライコexの『きょくらいごう』のダメージは、つけているエネルギーの数に依存するため、エネルギーを多くつけて高火力を目指します。手札には、エネルギー回収やエネルギーつけかえなどのエネルギー調整カードを維持することで、エネルギーの無駄をなくし、安定して攻撃を継続します。状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。また、チヲハウハネのワザ『ふみならす』で相手の山札を妨害し、相手の展開を遅らせます。スピンロトムの『ファンコール』は、必要なポケモンを手札に加え、状況に対応できるよう柔軟なデッキ運用を可能にしています。

    終盤の動き

    中盤戦で相手を倒しきれなかった場合は、残り少ない資源を有効活用して勝負を決めます。タケルライコexを立て直すために、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。相手のポケモンの残りHPを計算し、必要なダメージ量に合わせてエネルギーを調整します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、プライムキャッチャーやボスの指令を利用して有利な状況を作ります。また、状況に応じて、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンを投入し、押し切ります。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexのコンビネーションで、最後まで相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。序盤から展開し、エネルギーを供給しながら戦う。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュするワザ『ふみならす』で相手の展開を妨害する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給する。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で序盤にタケルライコexを素早く展開する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化と、手札補充要員。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で強力な手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて投入する強力な追加戦力。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充しつつ古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数分山札を引く。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】