タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、素早く相手を圧倒します。サポートカードには、ドローソースとしてペパーとナンジャモ、盤面を操作するカウンターキャッチャーとボスの指令を採用することで、状況に合わせて柔軟に動けるようにしています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力により、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による高打点により、ゲームを大きく有利に進められる。
    • 豊富なドローソースと盤面操作カードにより、安定性と対応力の高さを実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヨマワルといったたねポケモンを展開し、次のターン以降の進化につなげます。2ターン目以降、特性『ていさつしれい』を持つドロンチを手札に加えることで、必要なカードをサーチします。シェイミの特性『はなのカーテン』により、ベンチポケモンを守りながら展開を進めます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』を最大限に活用し、相手の盤面を圧迫します。

    中盤の動き

    中盤では、ドロンチからドラパルトex、ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへの進化を目指します。進化を加速させるため『ふしぎなアメ』を積極的に活用します。進化が完了したら、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ヨノワールは、特性『カースドボム』を発動して、盤面を一掃する切り札として活躍します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数に応じて、ドラパルトexの『ファントムダイブ』とヨノワールの『カースドボム』を効果的に使い分け、ゲームを締めくくります。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを多く取ることが重要となります。必要に応じて、ポケモンいれかえを使い、ドラパルトexをバトル場に出すことで、安定して高火力を叩き出します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(炎,超エネルギーでダメージ200、相手のベンチポケモンにダメカン6個)で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で盤面を一掃する切り札。特性使用で自身は気絶。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』で盤面を有利にする。特性使用で自身は気絶。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で展開をサポートする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化する。序盤の展開をサポート。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に、相手のベンチポケモンにダメージを与える特性『フライングエントリー』を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザを持つポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札をすべてトラッシュして山札を6枚引く特性『イキリテイク』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与えるワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: しじみ。
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカードによる安定した展開、そして強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。序盤はコレクレーとペパーによるスムーズな展開を目指し、中盤以降はサーフゴーexの特性と強力なワザで相手に圧力をかけていきます。

    強み

    • 安定した展開力:ペパーや、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールといったサーチカードで、必要なポケモンやカードを安定して手札に加えることができます。
    • 強力な特性:「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローを実現し、手札を枯渇させることなくゲームを進められます。
    • 多様な対応力:状況に応じて、サーフゴーexの高火力ワザや、トゲキッス、キチキギスexといった強力なポケモンで、様々な状況に対応可能です。

    序盤の動き

    1ターン目は、先攻なら、コレクレーを展開し、特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールで、トゲピー等の必要なポケモンを展開します。後攻なら、ボウルタウンやジャミングタワー等のスタジアムを展開します。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexを展開し、「ボーナスコイン」でドローします。トゲピーをトゲキッスに進化させ、「ワンダーキッス」によるサイド獲得を補助します。「エネルギー転送PRO」でエネルギー加速し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で攻撃します。マシマシラでダメカンを移動させ、相手の展開を妨害します。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを回収します。「ボスの指令」で相手の妨害も行います。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとトゲキッス、キチキギスexで攻撃します。キチキギスexの特性「さかてにとる」とサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」でポケモンexを倒します。「ふしぎなアメ」で進化を加速します。「夜のタンカ」で手札を増やし、「カウンターキャッチャー」で相手の動きを妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン大量ドローし、ゲームを有利に進めます。「ゴールドラッシュ」で強力な攻撃も可能です。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーを手札に加える重要な役割を担います。特性でエネルギーを確保できます。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: 特性「ワンダーキッス」でサイドを多くとります。高火力ワザも備えています。
    • カード名: トゲチック 【SV3 044/108】: トゲキッスへの進化ラインです。特性やワザも有用です。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: トゲキッスへの進化ラインです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、ダメカンを操作し、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、終盤の攻めに転じます。高火力ワザも備えています。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを複数展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費しますが、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 必要なエネルギーを効率的に手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札を消費しますが、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にした際に相手の展開を妨害します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手のワザでポケモンがきぜつした際に、相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札のカードを調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 特定の状況下で手札をリフレッシュします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効にします。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。
    • カード名: 基本水エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 状況に応じて追加採用も検討します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: カズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使し、手札を効率的に管理しながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけて、複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーを一度にトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えることができる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なエネルギー加速カードにより、エネルギー問題を解消できる。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、アラブルタケ、モモワロウといったたねポケモンを展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は使用できません。後攻の場合は、状況に応じてこれらのポケモンを展開します。モモワロウは相手のどく状態のポケモンをさらに弱体化させる役割を持ちます。序盤で複数のポケモンを展開することで、相手の攻撃を分散させ、有利な状況を作ります。危険な密林を展開し、相手のどく状態ポケモンに有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    複数のポケモンを展開し、エネルギーを確保できた状態であれば、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ『きょくらいごう』の準備に入ります。この段階で、相手のポケモンのHP状況を確認し、『きょくらいごう』でどれだけのダメージを与えられるかを予測します。足りないエネルギーは、大地の器や夜のタンカで補充します。『きょくらいごう』は自分の場のエネルギーをトラッシュしてダメージを与えるため、トラッシュされたエネルギーは『スーパーエネルギー回収』や『エネルギー回収』で回収し、次の攻撃につなげます。また、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexも状況に合わせて展開し、状況に応じたダメージを与えていきます。ラティアスexは、にげるコストを軽減する効果で、相手の攻撃から逃れやすく、有利な状況を維持しやすくなります。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』や、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンexのワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場から退場させるなどの戦術も有効です。このフェーズでは、手札を管理しながら、勝利を目指して攻撃を続けます。タケルライコexの『きょくらいごう』でダメージを与えた後、残りのエネルギーは『スーパーエネルギー回収』や『エネルギー回収』を活用して回収し再利用することで、効率的な資源管理を目指します。相手のポケモンを倒し、サイドを奪い切り、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主力アタッカー。ワザ『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを支えます。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどく状態のポケモンをさらに弱体化させ、有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、安定した展開を可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やし、展開を加速します。また、ワザで強力なダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、盤面を維持します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカーとして機能します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行う強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの大量のエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケを強化し、特性を活かします。
    • カード名: ボタン: 場のポケモンを手札に戻し、状況をリセットします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、展開を加速します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、展開を加速します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンを強化し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: アラブルタケのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヒラッチ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤの展開と、システムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降はドラパルトexのファントムダイブで一気に勝負を決めに行きます。ヨノワールexのカースドボムは、相手のキーポケモンを確実に倒すための切り札となります。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、ファントムダイブによるベンチへのダメージで、相手のポケモンを効率的に倒すことができる。
    • ヨノワールexのカースドボムは、相手の展開を大きく阻害し、ゲームを有利に進めることができる。
    • 豊富なサーチカードと展開カードで、必要なポケモンやエネルギーを安定して供給できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに出し、次のターン以降の展開につなげます。手札とベンチ状況次第で、ヨマワルを展開し、次のターン以降のヨノワールの進化を準備します。ルチャブルはベンチに出せる状況であれば、特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せます。イキリンコexは、後攻1ターン目に「イキリテイク」を使用し、手札をリフレッシュすることで、その後の展開を安定させます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性「ていさつしれい」で、必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化を目指します。エネルギー加速を行い、ドラパルトexの「ジェットヘッド」「ファントムダイブ」で、相手のポケモンを積極的に倒し、サイドを取りに行きます。ヨマワルを展開し、進化させてサマヨール、ヨノワールと進化させ、カースドボムで相手のキーポケモンを倒したり、相手の戦術を崩したりします。キチキギスexも状況に合わせて展開します。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、ファントムダイブで相手のポケモンやベンチポケモンを倒して、サイドを取り切ります。相手のポケモンの進化や攻撃を阻害し、ヨノワールexのカースドボムで大きなダメージを与えながら、勝利を目指します。夜のタンカで必要なカードを回収し、盤面の状況に応じて、柔軟に戦術を切り替えます。状況によっては、イキリンコexの「きあいをいれる」でベンチポケモンにエネルギーをつけることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を補強します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。相手のキーポケモンを倒すための切り札です。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」も持ちます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やすことで展開を加速させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害するたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで相手のベンチにダメカンをのせることができる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、次の展開を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 後攻ワンパンを狙えるカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギー加速効果を発揮する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: せんちゃ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は、システムポケモンとグッズによる素早い展開を目指し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しながら、状況に応じて『きょくらいごう』で高火力を叩き出します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • 高速展開と安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの高火力ワザ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーまたはスピンロトムをバトル場に出し、その後はメタモンの『へんしんスタート』で状況に合わせたポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、エネルギー加速を狙います。ネストボールとハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く呼び寄せます。スピンロトムの『ファンコール』は、序盤の手札補充に役立ちます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒すよりも、自分の盤面を整えることを優先します。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』は、安定したエネルギー供給源となるため、積極的に使用します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、次のターンに繋がる準備を整えます。このワザを使用することで、必要なカードを確保し、攻撃準備を整えることができます。状況によっては、チヲハウハネの『ふみならす』で相手の戦術を妨害するのも有効です。オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を確保します。このフェーズは、相手のポケモンへの攻撃を積極的に行いながら、次の展開を見据えたカードの補充に注力します。タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを確実に展開できた場合、強力なダメージを叩き出すことができます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。このワザは、場のエネルギーを全てトラッシュしてダメージを出すため、高いダメージ期待値を持っています。相手の状況を見て、『きょくらいごう』を最適なタイミングで使用することが重要です。また、相手のポケモンexが1匹だけ残っている状態では、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを交換して倒すことで、確実にサイドを取りに行きます。ラティアスexとキチキギスexは状況に応じて、相手の攻撃を耐えたり、山札を補充したりする役割を担います。イキリンコexは手札をトラッシュすることで、山札を補充し、展開を継続します。このフェーズは、勝利への最短ルートを見つけ出し、確実にサイドを取りきることを重視します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で勝負を決める。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:安定したエネルギー供給源。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:手札補充役。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズを補充する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充役。特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に合わせて必要なポケモンを展開する。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポート。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の戦術を妨害する。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:手札補充とエネルギー加速役。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:状況に応じて、相手の攻撃を耐えたり、山札を補充したりする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:状況に応じて、相手の攻撃を耐えたり、山札を補充したりする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早くベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチを増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: よだれ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンによる強力なシナジーを活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はシロナのフカマル、シロナのガバイトで盤面を構築し、中盤以降はシロナのガブリアスexで圧倒的な火力を叩き込みます。サポートカードやグッズで盤面を維持しつつ、相手を圧倒し、早期決着を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力を活かした、高速なビートダウン
    • シロナのポケモン同士のシナジーによる、安定した展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、盤面維持と妨害能力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずシロナのフカマルを展開します。1ターン目はサポート・ワザが使えないため、シロナのフカマルとハイパーボールを手札に用意することが重要です。その後シロナのガバイトに進化させ、特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えます。後攻の場合は、相手の展開を見てからシロナのフカマル、シロナのガバイトを展開します。この段階で必要なエネルギーを確保し、場にシロナのロズレイドを展開できると理想的です。シロナのロゼリアからシロナのロズレイドに進化させ、特性「グローリーエール」でダメージを上昇させます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初のターンにしか使えないため、初手で手札を整えて展開を進めることが重要になります。

    中盤の動き

    シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、攻撃を開始します。シロナのガブリアスexの「スクリューダイブ」でダメージを与えつつ、手札補充を行います。この時点でシロナのロズレイドの特性「グローリーエール」の効果も加わり、ダメージ増加でより有利に戦えます。相手がポケモンexを展開してきたら、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、シロナのガブリアスexで攻撃します。手札が不足してきた場合は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えて展開を続け、状況に合わせてナンジャモやボスの指令といったサポートカードを使用します。さらに、ワザマシン エヴォリューションで進化を加速させることができます。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexの「リューノバスター」で大きなダメージを与え、相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。状況に応じて、アチャモ、ワカシャモ、バシャーモexを展開して追加でダメージを与えます。相手の妨害が激しい場合は、ジャミングタワーやグラビティーマウンテンを展開し、相手の妨害を封じ込めたり、HPを調整します。終盤では、すでに展開済みのポケモンをさらに強化するために、シロナのパワーウエイトを活用し、高いHPと攻撃力を維持することで、相手の一撃を耐え、勝利を掴みます。必要なカードを確保し、エネルギーを確保するため、夜のタンカやすごいつりざおなどを適宜使用します。フトゥー博士のシナリオは盤面整理に使えます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: 高火力アタッカーとして活躍。ワザ「スクリューダイブ」で手札を補充しながらダメージを与え、「リューノバスター」で大きなダメージを与えられます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加える重要な役割を果たします。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化元。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でシロナのポケモンのダメージを増加させ、戦いを有利に進めます。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じてダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 最初のターンに手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 最初のターンに手札補充を行う。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性によるきぜつを防ぎます。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化元。手札補充。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化元。
    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: 高火力アタッカー。特性でトラッシュのエネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュのポケモンかエネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を促進する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/29)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2024/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ぽわぐちょ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと素早く進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。同時に、ピジョットexによる手札補充や、ヨノワールによる強力な妨害で、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • リザードンexの高火力と追加ダメージ
    • ピジョットexによる手札補充と盤面展開の安定性
    • ヨノワールによる強力な妨害効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲをベンチに出すことを目指します。なかよしポフィンやネストボールを使い、序盤から盤面にポケモンを展開することが重要です。2ターン目以降は、ヒトカゲからリザードへの進化を目指します。ピジョットexも進化させ、マッハサーチで必要なカードを手札に加え、展開をさらに加速させます。シェイミは、ベンチを守り、安定性を高めます。手札が足りない場合はピィで調整します。この序盤の展開スピードが、このデッキの勝敗を大きく左右します。進化ポケモンを優先的に展開します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいでエネルギー加速をし、バーニングダークで積極的に攻撃を行います。すでに相手のポケモンに大きなダメージを与えている場合は、ヨノワールのカースドボムで一気に勝負を決めることも可能です。また、状況に合わせてペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充しつつ、相手の妨害をしながら展開を継続します。このフェーズでは、リザードンexの攻撃とヨノワールによる妨害の両方を意識した立ち回りが必要です。

    終盤の動き

    終盤は、リザードンexの高火力とヨノワールのカースドボムで相手のサイドを一気に奪取します。相手の残りのサイド枚数に合わせて、攻撃の優先順位や妨害のタイミングなどを判断する必要があります。また、まけんきハチマキやヒーローマントでリザードンexの火力を最大限に高めることも重要です。キチキギスexは、相手のポケモンにダメージを与えながら、相手のサイドの枚数によって動きを変えていきます。状況判断が重要となるフェーズです。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速し、バーニングダークで高火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexの中間進化ポケモン。優秀なワザで場をコントロールする。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: フレアヴェールで相手の攻撃を無効化。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードンexの進化元。まるやけでスタジアム除去。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: マッハサーチで手札を調整し、展開の安定性を高める。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: カースドボムで強力な妨害と一撃。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化元であり、トラッシュからの展開を行う。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: 基本エネルギーを回収し、リソースを確保する。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を7枚に調整し、安定性を高める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチを守り、安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札を増やし、状況に応じて攻撃を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び寄せる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を促進。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時、攻撃の威力を高める。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換し、ゲームの流れを変える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を行う。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給と状況に応じた交換。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介 (2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: インタレオン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定して戦えるように構築されたデッキです。素早くバシャーモexを展開し、強力なワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒します。キリンリキexやマシマシラといったサポートポケモンも採用し、盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • バシャーモexの高火力と安定感
    • サポートポケモンによる盤面制圧力
    • 多様なグッズとサポートによる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、アチャモを出し、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに出し、次のターンに繋げます。サポートやワザは使用できません。2ターン目以降は、アチャモからワカシャモ、バシャーモexへの進化を目指します。この過程で、ハイパーボールを活用して、素早い展開を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、次のターン以降の火力アップに繋げます。

    中盤の動き

    バシャーモexが展開できたら、『バーニングソルト』で相手のポケモンを一掃します。この際に、夜のタンカや大地の器を用いて必要なカードを手札に補充し、手札を維持しつつ、相手のポケモンを倒していきます。ミミッキュやモモワロウなどのサポートポケモンを活用し、相手の行動を妨害したり、盤面を有利に展開する動きを心がけます。さらに、ワザマシン エヴォリューションを使用して、ポケモンの進化を加速させます。状況に応じて、キリンリキexの特性『テイルアーマー』も活用します。

    終盤の動き

    終盤は、バシャーモexの高火力を生かし、相手のサイドを一気に奪取します。相手の手札の状況や盤面状況を踏まえて、博士の研究やナンジャモ、ペパーなどを適宜使用して手札を整えます。必要に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)も活用し、状況を打開します。リキキリンexの『ダーティビーム』で、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを両方攻撃することで、圧倒的なダメージを与えられます。

    採用カードの役割

    • アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化ラインの最初のポケモン
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化ラインの中間ポケモン
    • バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『バーニングソルト』を持つ
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させることで、有利な状況を作る
    • キリンリキ 【SV5M 032/071】: リキキリンexへの進化ラインの最初のポケモン。ワザ『サイコダメージ』で追加ダメージを与える
    • キリンリキ 【SV5a 034/066】: リキキリンexへの進化ラインの最初のポケモン。ベンチにもダメージを与えられる
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】: 特性『テイルアーマー』でたねポケモンのポケモンexからのワザのダメージを防ぐ
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンを弱体化させる
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 特性『しんぴのまもり』でポケモンex・Vからのダメージを防ぐ
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えることができる便利なグッズ
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることができるグッズ
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出せる便利なグッズ
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることができるグッズ
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができるグッズ
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させることができるグッズ
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を打開できるACE SPEC
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くサポート
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分の手札を引くサポート
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • ボウルタウン: 自分の番ごとにたねポケモンをベンチに出せるスタジアム
    • 基本悪エネルギー: リキキリンexのためのエネルギー
    • 基本炎エネルギー: バシャーモexのためのエネルギー
    • 基本超エネルギー: マシマシラ、キリンリキ、ミミッキュのためのエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: かるけい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとテラパゴスexを軸に、強力な火力を活かした攻めと、安定した展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はホーホー、ヨルノズクによる手札補充と、スピンロトムによるたねポケモンのサーチで盤面を構築。中盤以降はリザードンexのれんごくしはいと、テラパゴスexのユニオンビートで大きなダメージを与え、相手を早期にフィニッシュを目指します。

    強み

    • リザードンexの高い火力とれんごくしはいによる安定した展開
    • テラパゴスexのユニオンビートによる高いダメージと、クラウンオパールによる耐久性
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードによる盤面構築の安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まずヒトカゲをバトル場に出し、残りのヒトカゲと他のたねポケモンをベンチに展開します。このターンはワザを使用せず、次のターン以降の展開に備えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にのみ使えるため、このターンに活用し、HPが「100」以下のポケモンを3枚までサーチすることで、次のターンの展開をスムーズに行います。ホーホー、ヨルノズクを展開し、次のターン以降のドローソースを確保します。なかよしポフィンやネストボールを使い、手札にあるたねポケモンの展開を早期に進めます。場の状況に合わせて、テラパゴスexの展開も考慮します。

    中盤の動き

    中盤は、進化ポケモンを展開し、リザードンexとテラパゴスexによる攻撃を主体に戦います。リザードンexは特性「れんごくしはい」により、大量のエネルギーを加速的につけることで、高い火力を維持します。テラパゴスexは、ベンチのポケモンの数に合わせて攻撃するユニオンビートが強力なため、多様なポケモンを並べ、最大火力を発揮します。また、ヨルノズクのほうせきさがしによる手札補充と、状況に応じて博士の研究やナンジャモを使い、手札を整え、展開を有利に進めます。ハイパーボールやふしぎなアメで必要なポケモンを素早く手札に加え、次の攻撃につなげます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した際に特性「さかてにとる」で手札を増やし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイドの数に合わせて、リザードンexとテラパゴスexによる攻撃を繰り返します。リザードンexのバーニングダークは相手の取っているサイドの数に応じてダメージが増加するため、終盤になるほど威力が上昇します。テラパゴスexのクラウンオパールは相手の攻撃を無効化することで、安定した攻撃を可能にします。ボスの指令で相手の展開を妨害しつつ、残りのサイドを確実に取り切り勝利を目指します。ブライアは、相手のサイドが2枚残っている状況で、テラスタルポケモンのワザによって相手を倒した際にサイドを1枚多く取れるため、ゲームエンドを早めるのに貢献します。状況によっては、すごいつりざおでトラッシュにあるカードを回収し、再利用することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: フレアヴェールによる強力な防御と、リザードンexへの進化のためのつなぎ
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化のためのつなぎ
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力を叩き出す
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: ユニオンビートとクラウンオパールで攻守を支える
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンであり、序盤のドローソース
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ほうせきさがしで手札を補充する重要なシステムポケモン
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでたねポケモンをサーチし、展開をスムーズにするシステムポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札を増やし、展開を継続できるポケモン
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら特定のポケモンを手札に加えるためのグッズ
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自らのポケモンを入れ替えるACE SPEC
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新するためのサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけドローするサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える強力なサポート
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに追加サイドを取りに行くサポート
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に合わせてポケモンを手札に戻し、手札を整理するサポート
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを強化したりするサポート
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexやリザードに必要なエネルギー
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして機能し、同時にバトルポケモンを入れ替えられるエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ケッキングex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ケッキングex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: コウタロウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ケッキングexを軸とした強力な無色デッキです。序盤はナマケロ、ヤルキモノの展開で盤面を構築し、中盤以降はケッキングexの圧倒的な打点で相手を圧倒します。ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexのドラゴン系統のポケモンで、相手のポケモンexを倒し、サイドを効率よく奪っていきます。システムポケモンとしてコダックを採用し、相手の特性を無効化することで安定性を高めています。

    強み

    • ケッキングexの高打点による圧倒的な攻撃力
    • ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexによるサイドの効率的な奪取
    • コダックの特性による相手の特性無効化と安定性の向上

    序盤の動き

    まず、ナマケロを素早く展開し、ヤルキモノに進化させます。序盤は、相手の展開を妨害しつつ、ベンチにケッキングexに必要なヤルキモノを確保することに集中します。ネストボール、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、なかよしポフィンで手札に来た低HPのたねポケモンをベンチに展開することで序盤の盤面を有利に進められるようにします。この段階では、ケッキングexはまだ進化させずに待ちます。先攻であればワザは使わず、サポートカードも使用せずに、盤面を整えることに集中します。コダックの特性『しめりけ』によって、相手の特性による妨害を防ぐことができるため、重要なポケモンとなります。

    中盤の動き

    ヤルキモノが複数体展開できたら、ふしぎなアメを使用してケッキングexに進化させます。相手のポケモンexが場に出たら、ケッキングexの『グレートスイング』でダメージを与えます。この段階で、ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexも展開していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加え、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチにダメージを与えていきます。このフェーズでは、博士の研究、ナンジャモ、アカマツなどのサポートカードを駆使して、手札を補充しつつ、盤面を維持、強化していくことが重要になります。ケッキングexの特性である『さぼりたいしつ』と、相手のポケモンex・Vの状況をよく見極めて、このポケモンの運用を柔軟に切り替えていきましょう。

    終盤の動き

    ケッキングexの『グレートスイング』による高火力を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを削り、試合のペースを握ります。このフェーズでは、相手の残りサイド、相手のポケモンの状況を考慮しながら、適切なカードを使用していきます。ボス指令やカウンターキャッチャーといったグッズカードを効果的に使用して、相手の展開を阻害し、ケッキングexの攻撃を有利に進めるための状況を作り出していきます。キチキギスexは、相手を妨害し、追加のダメージで攻めを支えます。夜のタンカなどで手札補充を行い、最後に残ったポケモンを処理して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:ナマケロ【SV8 117/106】:ケッキングexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名:ヤルキモノ【SV8 083/106】:ナマケロから進化。ケッキングexの進化前の段階で盤面を構築する。
    • カード名:ケッキングex【SV8 126/106】:このデッキの主役ポケモン。圧倒的な攻撃力を持つ。
    • カード名:ドラメシヤ【SV8a 118/187】:ドラゴン系統のたねポケモン。ドロンチ、ドラパルトexへの進化ライン。
    • カード名:ドラメシヤ【SV6 079/101】:ドラゴン系統のたねポケモン。ドロンチ、ドラパルトexへの進化ライン。
    • カード名:ドロンチ【SV6 080/101】:ドラメシヤから進化。特性で手札補充を行う。
    • カード名:ドラパルトex【SV6 081/101】:ドロンチから進化。高火力とベンチへのダメージでサイドを取りやすい。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 065/071】:手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:ベンチポケモンへのダメージで攻める。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性で相手の特性を無効化する。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早くサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチする。
    • カード名:ふしぎなアメ:ケッキングexへの進化を加速する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:力の砂時計:エネルギー回収を行う。
    • カード名:博士の研究:手札を補充するサポートカード。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名:アカマツ:エネルギーを供給するサポートカード。
    • カード名:ロケット団の監視塔:相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名:ネオアッパーエネルギー:2進化ポケモンにつけるとエネルギー加速。
    • カード名:ブーメランエネルギー:トラッシュされても再利用できるエネルギー。
    • カード名:基本炎エネルギー:基本エネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】