タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2024/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヤトン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。

    強み

    • 高い攻撃力と手札補充能力を併せ持つタケルライコex
    • 安定した展開とエネルギー加速を担うオーガポンみどりのめんex
    • 状況に応じた柔軟な対応力と妨害能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、まず、ホーホーやチヲハウハネ、スピンロトムといったシステムポケモンを展開し盤面を整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札のポケモンを増やし、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開、安定したエネルギー加速を維持します。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを手札から供給し、タケルライコexにエネルギーを供給します。ネストボールやハイパーボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開し、序盤から有利な状況を作り出します。チヲハウハネは相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に配置し、「きょくらいごう」で攻撃します。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることで、ダメージを増やすことができます。オーガポンみどりのめんexと他のポケモンでエネルギー加速し、タケルライコexの攻撃を継続します。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取り、有利な状況を保ちます。状況に応じて、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを探し、戦況を有利に進めます。この時、大地の器、エネルギー回収を積極的に使用することで、エネルギーの確保を安定させます。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に合わせて、状況に応じた対応を行います。タケルライコexの高火力を活かして一気に勝負を決めるか、もしくは、カウンターキャッチャーやボスの指令を使用して、相手の戦術を崩します。アンフェアスタンプを使用して手札をリフレッシュし、次の展開に備えるのも有効です。ラティアスexの特性「スカイライン」によって、逃げるエネルギーコストを軽減した上で、状況に合わせてポケモンを入れ替えることも可能です。終盤においては、残りのカードと相手の残りサイド数を計算し、最適な行動を選択します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて攻撃力を補います。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削ることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定した展開とエネルギー加速を担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 必要なサポートカードを探し、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開を補助し、ねむり状態を防ぎます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: 序盤の展開を補助します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 手札のポケモンを増やし、展開を加速します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃げコストを軽減します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札リフレッシュとエネルギー供給を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒して、サイドを取り、相手の戦術を崩します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: バトル場とベンチの入れ替えによる戦術の柔軟性を高めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行います。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの数を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給を行います。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給を行います。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: バンリ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexと進化ラインを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速型デッキです。序盤から中盤にかけては、イーブイexと進化ポケモンの素早い展開と、強力なワザで盤面を制圧します。終盤は、ヨルノズクやリーリエのピッピexといった強力なサポートポケモンを活用し、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 強力なワザを持つブースターexによる、高火力の攻撃
    • イーブイexの特性『にじいろDNA』による、進化ポケモンの素早い展開
    • ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』による、強力なサポートカードのサーチ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずイーブイexをバトル場に出し、イーブイをベンチに出します。1ターン目にはワザを使うことができないため、手札とベンチを整えることに集中します。2ターン目にイーブイexの特性『にじいろDNA』を使い、ブースターexを進化させ、バーニングチャージでダメージを与え、相手ポケモンを早期に倒せるように立ち回ります。マリガンで手札を調整し、ネストボールやハイパーボールを使って素早くポケモンを展開します。さらに、ホーホーやスピンロトムで手札を増やし、盤面の展開を加速します。もし、キチキギスexやミュウexを引けた場合、特性を活用し、アドバンテージを獲得します。

    中盤の動き

    中盤は、ブースターexのバーニングチャージで積極的に攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。エネルギーを確保するために、アカマツや夜のタンカをうまく活用します。また、ヨルノズクを進化させることで、ほうせきさがしを使って必要なカードをサーチできます。リーリエのピッピex、ラティアスexなどの強力なサポートポケモンを展開し、相手の動きを制限したり、自分の状況を有利に展開していく必要があります。状況に応じてポケモンいれかえを使い、バトル場とベンチのポケモンを入れ替え、相手の攻撃や特性を回避します。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを取ることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを残り2枚まで減らした段階で、ブライアを使用し、確実に勝利を目指します。この段階では、相手の主力ポケモンを倒し切るのが最も重要です。ブースターexとニンフィアexをうまく使い分け、相手のポケモンのHPや特性を考慮しながら攻撃します。カウンターキャッチャーで相手の重要ポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことで勝利を掴みます。また、ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムを使って、相手の戦略を妨害することも有効です。そして、ミュウexのゲノムハックで相手の攻撃をコピーしたり、オーガポン いどのめんexで相手の動きを制限したりと、状況に応じて柔軟な対応が求められます。相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: 高火力ワザ『バーニングチャージ』(炎,無色→130ダメージ。自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。)で相手を圧倒する、デッキの主力ポケモン。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 200/187】: あおばのあらし(草,無色→相手のポケモン全員についているエネルギーの数×60ダメージ。)で相手のエネルギーを効率的に処理。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 212/187】: マジカルチャーム(超,無色,無色→160ダメージ。次の相手の番、このワザを受けたポケモンが使うワザのダメージは「-100」される。)とエンジェライト(水,雷,超→相手のベンチポケモンを2匹選び、そのポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る。前の自分の番に、自分のポケモンが「エンジェライト」を使っていたなら、このワザは使えない。)で相手の攻撃を抑制し、相手の展開を妨害する。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 224/187】: にじいろDNAで進化ポケモンを素早く展開する。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブーストしんかで進化を加速する。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: カラフルフレンズで手札を増やす。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ふみんの特性でねむりを回避する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールで手札を増やす。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: すすりなく(無色→20ダメージ。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。)とげきりゅうポンプ(水,無色,無色→100ダメージ。のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを3個選び、山札にもどして切る。その場合、相手のベンチポケモン1匹にも、120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。])で相手の動きを妨害する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を付くようにする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: さかてにとるで手札を増やす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: スカイラインでたねポケモンの逃走コストを削減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場とベンチのポケモンを入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: シアノ: ポケモンexをサーチする。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるようにする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ワザのダメージを増強する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモンの数を増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本水エネルギー: ニンフィアexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ニンフィアexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ニンフィアex 【SV8a 212/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2024/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: だっぴ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザを活かし、高速で展開しながら、相手のポケモンを圧倒する戦いを目指します。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを素早く展開し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで盤面を制圧します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • サーナイトexの高火力ワザ「ミラクルフォース」による一撃力
    • ミュウexやキチキギスex、マシマシラなどの多様な戦術ポケモンによる盤面処理と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート、ワザが使えないため、ラルトスをベンチに出せるよう、ネストボールを使用します。その後、ラルトスを進化させ、キルリア、サーナイトexへと進化を目指します。ハイパーボール、なかよしポフィンで展開を加速させます。フワンテやサケブシッポは状況に応じて展開し、盤面を有利に進めます。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手の妨害も狙います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」を使い、毎ターンエネルギーを供給します。手札にエネルギーが不足しがちな場合、大地の器でエネルギーを手札に加えます。ワザ「ミラクルフォース」は、190ダメージと高火力であり、相手のポケモンをまとめて倒すのに役立ちます。相手の攻勢をいなすには、マシマシラを使って相手のポケモンにダメカンを付け替え、サーナイトexの高いHPと相まって、有利な状況を保ちます。ミュウexの特性「リスタート」を状況に応じて使い手札を補充しながら次の動きへと備えます。夜のタンカでエネルギーやポケモンをトラッシュから回収することで資源を有効活用します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを確保します。状況に応じて、キチキギスexの「クルーエルアロー」を使って相手のポケモンに100ダメージを与えて突破口を開いたり、カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場へ呼び込み、倒す戦略も有効です。サーナイトexを倒されてしまった場合は、ミュウexで盤面を立て直して、再展開を狙います。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出して倒すことで、試合を有利に進めます。手札補充には博士の研究、ナンジャモ、ペパーを使い、状況に合わせて柔軟に対応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: デッキの展開速度を高めるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態で相手のポケモンにダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを付け替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 264/190】: 相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と、状況に応じて相手のワザを使う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを統一する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与える高火力ワザを持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化飛ばして進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: すっきり冷やし茶漬け
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と強力な一撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加えながら、ドラパルトexとヨノワールへの進化を目指します。中盤からは、進化したドラパルトexとヨノワールで攻撃し、相手のポケモンを次々に倒していきます。終盤は、相手のサイドが減ってきたところで、一気に勝負を決めましょう。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力の攻撃
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な特性『カースドボム』による一撃必殺
    • ドロンチの『ていさつしれい』による安定したカードサーチ

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルをベンチに展開し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で、ドラパルトexや必要なエネルギー、グッズをサーチします。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールなどを活用して、素早くポケモンを展開し、盤面を整えていきます。この段階では、相手のポケモンを倒すよりも、自分のポケモンを展開することに集中しましょう。クレッフィを展開して相手の特性を封じることで、安定性を高めます。スボミーやシェイミなどのサポートポケモンは、状況に応じて展開することで、相手の妨害や自分の防御を強化します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが進化したら、本格的な攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに6個ものダメカンを乗せることができます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに13個ものダメカンを乗せられる強力な効果を持っています。これらの強力な攻撃を駆使し、相手のポケモンを次々と倒して、サイドを取りましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令などのグッズやサポートカードを有効活用して、相手の動きを制限し、有利な状況を作り出します。このフェーズでは、相手のキーカードとなるポケモンを的確に狙うことが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、勝負を決めましょう。ドラパルトexとヨノワールをうまく活用し、残りのポケモンを一気に倒して勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りサイド数と自分の手札、場の状況を的確に判断し、最も効率の良い攻撃方法を選択する必要があります。また、夜のタンカを使って必要なカードを回収したり、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えたりするなど、臨機応変な対応が重要です。まけんきハチマキなどのポケモンのどうぐを効果的に使用することで、攻撃力をさらに高められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールの進化前のたねポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチへのダメカン乗せで序盤を有利に進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引く。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げコスト軽減。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 自分のベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ペコニコ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速デッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、高い火力を誇るワザで相手を圧倒します。序盤の展開力と終盤の圧倒的な火力がこのデッキの大きな強みです。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • ミライドンexとテツノカイナexの高火力ワザ
    • サポートカードとグッズを駆使した安定した展開とリソース管理

    序盤の動き

    初手はミライドンexかテツノカイナexを手札に引き込むことを目指します。ハイパーボールやネストボールを使い、素早くミライドンexまたはテツノカイナexをベンチに出します。その後、ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、盤面を整えます。リーリエのピッピexも展開し、相手のポケモンの弱点をつけるように意識しましょう。次のターン以降のことを考えて、手札には必要なエネルギーとサポートカードを確保します。

    中盤の動き

    ミライドンexまたはテツノカイナexにエネルギーをつけ、ワザを撃ち込みます。相手のポケモンの状況に応じて、ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』やテツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』を使い分けてダメージを与え、サイドを取りに行きます。この段階では、相手の重要なポケモンを倒して、ゲーム展開を有利に進めることに集中します。ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、安定した展開を維持します。ベンチに控えとしてミュウex、リーリエのピッピex、テツノイサハexを控えて状況に応じて対応します。状況によっては、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』によりブラッドムーンのエネルギーコスト軽減を狙う場合もあります。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとテツノカイナexの圧倒的な火力を活かして、相手の残りのポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。この段階では、相手のサイドの枚数、相手の残りのポケモンのHP、そして自分の手札のリソースを考慮し、最適な動きを選択することが重要になります。サイドが残り少ない場合、ミュウexの『ゲノムハック』や、キチキギスexの『クルーエルアロー』も有効です。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も、この段階で大きな効果を発揮します。ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一撃で倒すことも有効な戦術です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元であり、特性『バチュチャージ』で効率よくエネルギーを供給します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開を加速させ、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力の『アームプレス』と、サイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を持つ強力なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ計算を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つポケモン。サイドが減るにつれてエネルギーコストが減少し、より強力になります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』で状況を有利に切り替えられます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札補充を行い、相手のワザをコピーできる『ゲノムハック』で対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネルギーを0にします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を牽制します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、高火力ワザ『クルーエルアロー』で相手を攻撃します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えられるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、自分のポケモンにつけられるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: よっしー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と回復効果
    • 豊富なサポートによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出し、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、手札を整えます。後攻であれば、マリガンを行い、手札を強化して、ラルトスとマシマシラを展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開がさらに容易になります。

    中盤の動き

    ラルトスをキルリアに進化させ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせます。キルリアのワザ「サイコキネシス」やマシマシラのワザ「サイコトリップ」で攻撃し、相手のポケモンを削ります。状況に応じて、ハイパーボールやネストボールでサーナイトexを探し、進化の準備を進めます。そして、サーナイトexに進化させ、特性「サイコエンブレイス」を使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与えていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いてダメージを最大化し、ミュウexの特性「リスタート」で手札補充を行います。状況に合わせて、夜のタンカで必要なカードを回収し、攻め続けましょう。フワンテやサケブシッポは状況に応じて、相手のポケモンにダメカンを乗せたり、ダメージを与えたり、補助的役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で、高い打点と回復効果を両立。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ「サイコキネシス」で状況に応じて追加ダメージ。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化前の最初のポケモン。序盤の展開を支える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせる役割。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 相手にダメカンを与える補助的役割。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せる補助的役割。状況に応じて使用。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを2体まで同時にベンチに出せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチできる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチできる。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できる。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数有利時に相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを50増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: キリン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力なワザによる圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンで展開し、中盤以降はドラパルトexやリザードンexに進化させて、強力なワザで相手を一気に倒していきます。シェイミやスボミーなどのサポートポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と防御を両立します。

    強み

    • 高い火力のワザ
    • 安定した展開力
    • 強力なサポートポケモンとトレーナーズ

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンを複数体展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、素早く盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手札に加え、効率よく展開を図ります。ドロンチの特性「ていさつしれい」で山札を2枚見て必要なカードを手札に加えることで、後続の展開をスムーズに行います。スボミーの特性やシェイミの特性で相手の妨害や防御をしていきます。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、ドラパルトexやリザードンexに進化させます。ふしぎなアメを活用して進化を加速させ、早期に強力なポケモンexを展開することを目指します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、リザードンexの「バーニングダーク」で相手に大きなダメージを与えます。キチキギスexの特性「さかてにとる」やヨノワールの特性「カースドボム」で状況に応じて山札を引いたり、相手に大きなダメージを与えたりと戦況に合わせて柔軟に立ち回ります。また、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使って、必要なカードを手札に加えていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexが進化し、強力なワザを繰り出すことができれば、相手を圧倒することが可能です。相手のポケモンexのHPを削り、一撃で倒すことを目指します。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のキーポケモンを一気に倒すことも可能です。相手の状況に合わせて、ボスの指令やアンフェアスタンプ(ACE SPEC)などの強力なトレーナーズカードを駆使し、ゲームを有利に進めます。ボウルタウンやジャミングタワーなどのスタジアムカードを使い、盤面をコントロールしゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個)を持つ強力なポケモンex。相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えることで、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 高火力と特性「れんごくしはい」(自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。)を持つ強力なポケモンex。相手のポケモンexを倒し、ゲームを有利に進める。ワザ「バーニングダーク」(炎エネルギーx2: ダメージ180、追加ダメージ:相手が既に取ったサイドの枚数×30)
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元となるポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元となるたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 高火力の特性「カースドボム」(自分の番に1回使えて、使ったなら、このポケモンをきぜつさせる。相手のポケモン1匹に、ダメカンを13個のせる。)で相手のポケモンを倒すことができるポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元となるポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元となるたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でトラッシュからヨマワルをベンチに呼び出すことができる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で山札を引くことができるポケモンex。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを相手のワザのダメージから守るたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせるたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに呼び出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 手札のたねポケモンを2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、山札を引く強力なACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンのどうぐ。進化ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: らけゆ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージと、マシマシラによるダメカン移動で相手のポケモンを早期に撃破し、ゲームを有利に進めます。序盤は、素早くリザードンexを展開し、強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ドラパルトexのベンチへの複数ダメカン配置による、相手のリソース制限
    • マシマシラによるダメカン移動を用いた、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、手札にある場合は、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。その後、ハイパーボールやネストボールでヒトカゲを展開し、リザードへの進化を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に使用できるので、このターンは使用できません。スボミーは、相手のグッズの使用を妨害できますが、先攻1ターン目は効果がありません。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、強力なワザ「バーニングダーク」で積極的に攻撃を仕掛けます。相手のサイド数を多く取ることで、ワザの追加ダメージも増加し、より一層の攻撃力を発揮します。ドラメシヤとドロンチは、序盤に展開し、ドロンチの特性「ていさつしれい」を用いて、必要なカードを手札に加え、展開を更に加速させます。ドラパルトexが展開できれば、ワザ「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンに大量のダメージを与え、相手の展開を妨害し、さらにリザードンexへの圧力をかけます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメージを移動させることで、リザードンexの高火力をより効果的に活用できます。さらに、手札を効率的に管理するためにペパー、博士の研究を用いて、必要なカードを補充していきます。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りサイド数に合わせて戦略を変更する必要があります。相手のサイドが残り少ない場合は、リザードンexの高火力を活かして一気に押し切り、残りサイドが多い場合は、ドラパルトexやマシマシラを活用して、相手の展開を遅らせ、隙を見てリザードンexでとどめを刺しましょう。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃するのも効果的です。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は相手のキーカードを妨害するのに効果があります。ボスの指令で相手の強いポケモンをバトル場に呼び出すことも有効な手段となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 210/190】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: このデッキの主力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて展開を補助する。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザから身を守る。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤、相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: ベンチにダメージを与え、相手の展開を妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をすべて山札に戻して、山札を引く。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、マシマシラのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: PH111P(フィリップ)
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、素早くサーナイトexに進化させ、特性でエネルギー加速とダメージを与える動きを繰り返します。終盤は、高いHPを持つサーナイトexと、強力なサポートカードで相手の攻撃を凌ぎきり、勝利を目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速と高火力
    • 序盤からの安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ラルトスをバトル場に出し、キルリア、マシマシラなどをベンチに展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、ラルトスまたはマシマシラをバトル場に出し、状況に応じて対応します。ペパーや大地の器で必要なカードをサーチし、手札を整えます。可能であれば、キルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を準備します。

    中盤の動き

    サーナイトexに進化させたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を図りつつ、ミラクルフォースでダメージを与えます。相手のポケモンのHPを削りつつ、ベンチに控えたマシマシラなどの特性を活用し、相手の盤面を崩したり、サーナイトexへのダメージを軽減します。ハイパーボールや夜のタンカを駆使して、必要なポケモンを呼び寄せ、手札を調整していきます。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの高HPを活かし、相手の攻撃を耐えながら、着実にサイドを取りにいきます。状況に応じて、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。必要なエネルギーはサイコエンブレイスで補充できるので、サーナイトexの高火力を活かして、一気に勝負を決めることができます。フワンテやミュウexは状況に応じて使い分け、相手の戦術を崩したり、エネルギー加速に利用します。リーリエのピッピexの特性で、相手の弱点を突くことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』で、自身が受けたダメージを相手に与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることでダメージを与えることができる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: うえてぃ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手を妨害する戦術を組み合わせたデッキです。ドラメシヤ、ドロンチと進化していくことで、強力なドラパルトexを早期に展開し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による相手の妨害
    • 複数のシステムポケモンとサポートによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤから展開を開始します。なかよしポフィンやハイパーボールで、ドラメシヤを素早く展開することが重要です。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。スボミーで序盤の相手の動きを妨害することも可能です。その後、ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを引いていきます。

    中盤の動き

    ドロンチが場に揃ったら、ドラパルトexに進化させ、攻撃を開始します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていきます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールも展開し、ヨノワールの『カースドボム』で相手のポケモンを倒しつつ、相手の盤面を崩し戦いを有利に進めます。ペパーやナンジャモで必要なカードを手札に加え、安定性を高めます。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールの攻撃で押し切り、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令で無力化し、確実にサイドを取り、勝利を掴みます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつしたときに山札をドローし、後半の展開を安定させる役割を持ちます。マシマシラはダメカンを相手のポケモンに移し、ヨノワールの特性『カースドボム』をより有効に活用します。アンフェアスタンプで相手の手札をリセットし、優位に試合を進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のための1進化ポケモンです。特性『ていさつしれい』で必要なカードを引いていきます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、自身をトラッシュから回収できるワザを持っています。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のための1進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせ、相手の盤面を崩します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、相手の盤面を崩します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の動きを妨害するたねポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、後半の展開を安定させるたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手のポケモンに移し、ヨノワールの特性『カースドボム』をより有効に活用します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexを素早く進化させるために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、展開をスムーズに進めるためのカードです。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 相手の手札をリセットし、優位に試合を進めるためのACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを高めます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットして、新たな展開を目指すサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出して弱体化させます。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなるスタジアムカードです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワール、マシマシラに使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexに使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 状況に合わせて様々なポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】