タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: バズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカード、そしてシステムポケモンを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から中盤にかけて、マリィのポケモンを展開し、盤面を有利に展開。終盤はマリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによる高速展開
    • 豊富なサポートカードによる安定性と柔軟性
    • システムポケモンによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをベンチに出し、次のターンに進化を目指します。後攻の場合は、相手の手札や盤面に合わせてマリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、有利な展開を目指します。スボミーやマラカッチなどの妨害ポケモンで相手の動きを制限するのも有効です。プレシャスキャリーやなかよしポフィンでマリィのポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早くサーチし、迅速な展開を目指しましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させます。パンクアップでエネルギーを加速させ、シャドーバレットによるダメージで一気に攻め込みます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」やマシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃のダメージを最大限に高めます。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。グッズを駆使して手札を補充し、盤面を維持しつつ攻撃を仕掛けます。また、コダックの特性「しめりけ」で特性による妨害を防ぎます。ガチグマ アカツキexのブラッドムーンは、最終手段として保存しましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザで相手を圧倒します。相手の残りのポケモンやサイドの枚数に合わせて、攻撃を調整します。ペパー、ナンジャモ、博士の研究、マツバの確信などのサポートカードを状況に応じて使い分け、手札を整えながら勝利を目指します。カウンターキャッチャー、夜のタンカ、すごいつりざおなどを活用し、状況に応じて盤面や手札を整えていきます。ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。緊急ボードをマリィのオーロンゲexにつけて、にげるコストを削減できます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップとシャドーバレットで圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、バトルポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で特性を無効化します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 強力なワザ「ブラッドムーン」を持つポケモンex。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンを大量展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手早くサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるための補助カードです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるための補助カードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手早くサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あだち
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なワザを活かし、盤面を制圧しながら、相手のポケモンを確実に倒していくことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性とワザで攻勢に出ます。システムポケモンも効果的に活用することで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 多彩なたねポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力
    • 相手のベンチにもダメージを与えられるワザと特性による攻めの姿勢

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラ等のたねポケモンをベンチに展開します。ボウルタウンにより展開を加速します。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手札に加え、素早く展開を目指します。手札を整え、展開を優先し、相手の動きを伺います。フワンテやシェイミは状況に応じて展開をサポートします。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは、相手の弱点に刺さる場合に役立ちます。

    中盤の動き

    キルリアを進化させ、サーナイトexを展開します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースによる高火力攻撃を狙います。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、有利な状況を作り出します。ミュウexは相手のカードのワザをコピーでき、状況に合わせて強力な攻撃や効果を利用できます。サケブシッポのワザ「ほえさけぶ」でベンチポケモンにダメージを与えることも可能です。ペパーや博士の研究で手札を整え、次の展開に備えます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数展開し、特性とワザによる強力な攻撃で相手にプレッシャーを与えます。相手の戦術に合わせて、カウンターキャッチャーやナンジャモといったサポートカードも活用し、盤面をコントロールします。残りの手札やトラッシュから必要なカードを夜のタンカやすごいつりざおで回収します。状況に応じてミュウexのワザや、マシマシラの特性を効果的に使用することで、勝利に近づきます。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、勝利を目指します。勇気のおまもりはたねポケモンの耐久性を高めます。ワザマシン エヴォリューションは状況に応じて進化ポケモンのワザの変更に使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザ「ミラクルフォース」で攻撃の軸になります。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを狙えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、高火力攻撃をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」が強力なたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替えられる特性「アドレナブレイン」を持つたねポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じてダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し山札に戻すグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを変更するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給するエネルギーカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用するエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あやじん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力のワザと、ヨノワールの強力な特性を組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、ドロンチ、ヨマワルなどのたねポケモンで盤面を制圧し、終盤にはドラパルトexの圧倒的な火力で相手を一気に倒します。サポートカードであるナンジャモや博士の研究で手札を整え、状況に合わせて柔軟に戦えます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による早期決着
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害と攻め
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルなどのたねポケモンを素早く展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を補充します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、展開を妨害します。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守ります。イキリンコexやキチキギスexの特性は、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開します。ドラパルトexは、相手のポケモンに大きなダメージを与えることができます。ヨマワルを進化させてサマヨール、さらにヨノワールへと進化させます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手のポケモンに大きなダメージを与えながら、自分自身をきぜつさせ、相手の行動を制限することができます。ドラパルトexとヨノワールを連携させることで、相手に大きなプレッシャーを与え、サイドを効率的に取っていきます。状況に応じて、なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールで攻め立て、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、相手ベンチにもダメージを与えられるため、相手の戦術を崩すことができます。手札には、状況に応じて使えるように、サポートカードとグッズを調整します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、盤面を維持します。相手の攻撃が激しくなった場合は、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。終盤まで盤面を維持し、相手のサイドをすべて取り切ります。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力アタッカー。ジェットヘッドとファントムダイブで相手を圧倒
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性「ていさつしれい」で手札補充
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化前。特性「カースドボム」で妨害
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。ワザでベンチ展開
    • スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。序盤の妨害役
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: たねポケモン。特性で序盤の展開を有利に進める
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: たねポケモン。特性でベンチを守護
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: たねポケモン。特性で手札をリフレッシュ、エネルギー加速
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: たねポケモン。特性で必要なカードを引くことができる
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • ネストボール: たねポケモンサーチ
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンサーチ
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速
    • 夜のタンカ: トラッシュからカード回収
    • すごいつりざお: トラッシュからカード回収
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ
    • ジニア: 進化ポケモンサーチ
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドラメシヤなどのエネルギー
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、ヨマワルなどのエネルギー
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: わこう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒的な力で押し切ることを目指すデッキです。トドロクツキexの高火力と、その他のポケモンによるサポートを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を維持します。

    強み

    • トドロクツキexの高い攻撃力と、サイドを2枚取る特性による圧倒的なゲームエンドスピード
    • アラブルタケとブーストエナジー古代による強力などく状態異常と、追加ダメージによる圧倒的火力の増幅
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードにより、安定した展開を実現できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートカードの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでトドロクツキexとアラブルタケをベンチに展開します。大地の器でエネルギーを確保し、次のターン以降の戦闘に備えます。後攻1ターン目以降は、オーリム博士の気迫で手札を補充し、必要なカードを確保します。モモワロウexも展開し、相手のポケモンをどく状態にできます。イキリンコexのイキリテイクで手札を更新しながら、必要なカードを引き込みます。

    中盤の動き

    トドロクツキexをバトル場に出し、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手をどく状態にします。追加ダメージを稼ぎつつ、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手ポケモンを倒していきます。相手がサイドを何枚か取られた状況ではモモワロウexの特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、相手のサイド枚数による追加ダメージ効果も併せて高火力を実現し、一気に勝負を決めます。エネルギーつけかえ、夜のタンカで手札を最適化し、状況に応じてトドロクツキexの「カラミティストーム」を使い、スタジアムを破壊して追加ダメージを与えるなど、柔軟に戦います。状況によっては、キチキギスexやミュウexも活用し、相手を圧倒していきます。ラティアスexも手札に来た場合は、他のポケモンをサポートします。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、トドロクツキexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。相手のポケモンを倒すだけでなく、サイドを取ることにも注力し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、終盤に相手のポケモンを一掃するための切り札として機能します。危険な密林のサポートでどく状態のポケモンのダメージ増加により、トドクツキexの攻撃力をさらに底上げします。相手の動きを的確に予測し、カウンターキャッチャーによる妨害を駆使することで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV8a 101/187】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と、きぜつ時のサイド2枚奪取が大きな強みです。
    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: トドロクツキexをサポートするポケモン。トラッシュにある古代カードの数に応じて攻撃力が上がる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジー古代と併用することで、相手をどく状態にし、追加ダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 相手のサイド数に応じてダメージを与えるワザを持ち、相手のサイドの枚数が多い状況では高火力を叩き出す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】 モモワロウexをサポートし、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 非常に強力な高火力を誇るポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置を可能にするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケと合わせて強力な効果を発揮する。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて山札を引くサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージ増加をサポートするスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    トドロクツキex 【SV8a 101/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/22)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/11/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ヤマーン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面をコントロールする様々なポケモンを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • 盤面を制圧する強力なポケモンと、状況に応じて柔軟に戦えるサポートカード群
    • 多彩なグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexに進化させ、特性『パンクアップ』でエネルギー加速を図ります。この際、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開を安定させます。この段階では、ユキワラシやマシマシラなどを展開し、盤面を維持し、相手の動きを牽制します。スボミーやシェイミを展開することで、相手の妨害や、自分のポケモンを守る役割も担います。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、グッズによる展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを付け、シャドーバレットによる攻撃で一気にゲームを決めます。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与えつつ、マシマシラで相手の盤面をコントロールします。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを有効に活用し、手札補充と状況に合わせた対応を柔軟に行います。ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを封じることで、相手の戦略を阻害し、より有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のポケモンを交換して有利な状況を作ります。場の状況を見ながら、マリィのオーロンゲex、ユキメノコ、マシマシラを駆使し、強力な攻撃を仕掛け、ゲームエンドを目指します。夜のタンカでトラッシュからのカード回収を行い、手札を補充しながら、ゲームを有利に進めます。相手の戦術によっては緊急ボードを効果的に使用してマリィのオーロンゲexを守り、ゲームを優位に進めることができるようにします。 シークレットボックスで必要なカードを補充し、状況に応じた対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。ダメージは180で、ベンチにも30ダメージを与えます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。手札補充のワザ『くすねる』が有用です。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続ダメージを与え、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化し、有利な状況を作ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚まで展開できる、序盤の展開を安定させる重要なカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を補充します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのカード。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える、エネルギー加速を補助するカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える、重要なドローソース。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うカード。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるための道具。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるための道具。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ強化のためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速のためのカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ノイ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸とした、高速展開と高打点を活かした攻め型デッキです。序盤から素早くポケモンを展開し、みどりのまいの特性でエネルギー加速を行い、強力なワザで相手を圧倒します。タケルライコexのはじけるほうこうによる手札補充と、状況に応じたサポートカードの採用により、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開とエネルギー加速により、早期に高打点ワザによる攻撃が可能
    • タケルライコexのはじけるほうこうによる手札補充で安定した展開を実現
    • 状況に合わせた柔軟な対応力と、豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはタケルライコexをバトル場、その他のたねポケモンをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexが手札にある場合は、みどりのまい特性でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を有利に進めます。イキリンコexやメタモンをうまく使い、必要なポケモンを手早く展開し、盤面を有利に展開していきます。ホーホーからヨルノズクへの進化も視野に入れ、手札補充を狙います。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用できません。テツノイサハexも状況に応じてバトル場に出してエネルギーを付け替え、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    中盤は、オーガポンみどりのめんexのまんようしぐれによる高打点攻撃を軸に展開していきます。相手のポケモンexを倒しサイドを取りつつ、ベンチに控えたポケモンによる展開を継続します。タケルライコexも状況に応じて活用し、はじけるほうこうで手札を補充することで安定性を維持し、さらにきょくらいごうで大量のダメージを与えることができます。チヲハウハネのふみならすで相手の妨害をしつつ、状況に応じてキチキギスexの特性を活用し山札を引きます。ラティアスexをベンチに控えることで、たねポケモン全員の逃げるコストを0にすることができます。サポートカードも活用し、必要なカードを補充し、盤面を維持しつつ攻めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数と自分の状況に合わせて攻撃を仕掛けていきます。オーガポンみどりのめんexやタケルライコexの高火力ワザで勝負を決めます。残りのサポートカードを活用し、盤面の維持をしながら、確実にサイドを取って勝利を目指します。状況に応じて、相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪うなど、状況に応じた柔軟な対応で勝利を狙います。ダメージを受けたポケモンは、状況に応じてエネルギー回収や夜のタンカで手札に戻し再利用することで、効率よく戦います。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主力アタッカー。みどりのまい特性によるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: 高火力アタッカー兼手札補充要員。はじけるほうこうで手札を補充し、きょくらいごうで大量ダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー加速と状況に応じたバトル場への展開役。特性でバトル場ポケモンと交代し、エネルギーを付け替えることで、戦況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて山札を3枚引ける、補助的アタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充とエネルギー加速役。イキリテイクで大量の手札を補充し、基本エネルギーをベンチにつける。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコスト軽減役。特性スカイラインによりたねポケモンの逃げコストを0にする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を一枚トラッシュし、高火力のねっしょうどとうで攻撃する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役。進化によって手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なたねポケモンを手早く展開するためのカード。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤のポケモン展開を補助するカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに素早く出すためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行うグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に呼び出すACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするためのサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexとテツノイサハexのためのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとチヲハウハネのためのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぷくぷくうどん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、それを支える豊富なサポートカード、そして状況に応じた柔軟なポケモン展開で相手を圧倒するデッキです。ドラパルトexの進化ラインであるドラメシヤ、ドロンチの特性を活かし、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』で、相手のベンチを一気に削れる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチできる。
    • リザードンexの特性『れんごくしはい』で、必要なエネルギーを確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤ、またはヒトカゲを出し、次のターン以降に進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は2ターン目以降に活用し、必要なカードを探しつつ、手札を整えます。シェイミやコダックなどのサポートポケモンは、状況に応じて活用します。なかよしポフィンを活用し、序盤から積極的にポケモンを展開し、相手の動きを制限します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を駆使して手札を整えつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。ドラパルトexが進化したら、状況を見て『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。相手が展開してきたポケモンを、マシマシラやキチキギスexなどの特性やワザで妨害し、有利な展開を目指します。エネルギー加速をしながら、リザードンexの進化も視野に入れます。

    終盤の動き

    ドラパルトexで相手のポケモンを削り、リザードンexを進化させ、その特性『れんごくしはい』で大量のエネルギーをつけます。相手がとったサイドの枚数に応じてダメージが増える『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の重要なポケモンを処理し、勝利を目指します。イーユイ、ピィなどのサポートポケモンを駆使し、状況に応じて柔軟に対応していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で手札を調整。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ライン。状況に応じてリザードンexへと進化し、盤面を有利にする。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 終盤の切り札。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速をし、『バーニングダーク』で勝利を目指す。
    • カード名: イーユイ 【SV4K 016/066】: トラッシュからエネルギー回収を行う。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 相手の特性を無効化する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動できる特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。特性で手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差がある時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: やもり
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。システムポケモンとしてホーホーとヨルノズクを採用し、手札補充と必要なカードサーチをサポートします。

    強み

    • 素早い展開力:序盤から複数のポケモンを展開し、早期にゲームを有利に進められる。
    • 高火力攻撃:タケルライコexの『きょくらいごう』による圧倒的な火力で、相手を一気に突破できる。
    • 手札補充とサーチ:ホーホーとヨルノズクの特性、サポートカードにより手札を充実させ、必要なカードを安定して確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目では、オーガポンの特性『みどりのまい』を使用してエネルギーを確保しつつ、手札補充を行います。その後、タケルライコex、もしくはイキリンコexを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を視野に入れます。メタモンとチヲハウハネは、状況に合わせて展開し、柔軟な対応を目指します。キチキギスexは、相手の動きを牽制しながら、手札補充を狙います。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexを展開し、エネルギーを十分に確保した状態にして、『きょくらいごう』で攻撃できる体制を整えます。複数のポケモンを展開することで、相手の攻撃に対処しつつ、着実にダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』も活用し、エネルギー不足を補いつつ、ダメージを稼ぎます。必要に応じて、ハイパーボールやネストボールを使用し、必要なポケモンを手札に呼び込み、盤面を維持します。状況によっては、サポートカード『ボスの指令』で相手の動きを妨害することも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力を最大限に活用し、勝利を目指します。状況によっては、イキリンコexやキチキギスexなどのワザも使用します。ラティアスexは『むげんのやいば』により高火力を叩き出す最後の手段、もしくは、逃げるコストを無効化することで、盤面維持に貢献します。手札には、エネルギー加速とポケモンサーチを担うカードをキープし、次のターン以降の展開、そしてゲームの終盤戦を見据えた動きをします。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害することも視野に入れることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化で手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し出す。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:初手サーチで盤面を早く整える。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:エネルギー加速。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の妨害と、ダメージソース。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:状況に合わせて必要なポケモンに変身する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:高火力ワザと、逃げエネコスト軽減。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:高火力ワザとエネルギー加速。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:相手の妨害と、ダメージソース。
    • カード名:ハイパーボール:手札にポケモンを追加する。
    • カード名:ネストボール:ベンチにたねポケモンを追加する。
    • カード名:大地の器:手札に基本エネルギーを追加する。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを追加する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の盤面を崩す。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを追加する。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを山札に戻す。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代ポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効にする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を拡大する。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: じー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる素早い展開で、相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化とパンクアップによるエネルギー加速、強力なワザで攻め立てます。ユキメノコやマシマシラなどのサポートポケモンで盤面を有利に進め、着実にサイドを取りゲームを勝利に導きます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップによる圧倒的な攻勢
    • ユキメノコ、マシマシラ、テツノツツミによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」でドローします。後攻の場合は、相手の動きを見てマリィのベロバーを展開し、状況に合わせて必要なカードを探します。スボミーは、序盤に相手のグッズ使用を妨害し、展開の遅延に繋げます。シェイミとマラカッチは、序盤から相手の攻撃を軽減、またはダメージを与えるサポートとして期待できます。マシマシラは、ダメカンを相手のポケモンに移動させることで、相手のポケモンを弱体化させたり、一撃で倒したりします。状況によってこれらのポケモンを適切に配置し、マリィのオーロンゲexの進化につなげる準備をします。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギーを大量に加速させます。シャドーバレットで相手のポケモンを攻撃し、サイドを取りながら盤面を有利に進めます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、弱体化させます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩し、こちらのペースでゲームを進めます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令を駆使して相手のキーポケモンを排除し、勝利に近づきます。ハイパーボール、ポケギア3.0、夜のタンカ、すごいつりざおを使い、必要なカードをサーチし、手札を充実させていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面を有利に進めます。博士の研究で手札を入れ替え、必要なカードを揃えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを一掃します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。アンフェアスタンプで手札を入れ替えることで、状況を有利に進めることも可能です。この段階では、すでに勝利が見えてきているため、相手の攻撃を耐えながら、確実にサイドを取り切ることが重要です。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションとふしぎなアメで進化ポケモンを展開したり、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させたりするなど、臨機応変な対応を行います。スタジアムであるスパイクタウンジムとボウルタウンは、終盤でもマリィのオーロンゲexの展開や手札補充に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担い、「くすねる」でドローを行うたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与え、盤面を有利に保つ。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。「おどろかす」で相手のキーカードをトラッシュする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、相手の戦術を崩す。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、相手の戦術を崩す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 「さくれつばり」で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ********************
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と、相手の展開を妨害する戦略を組み合わせたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、安定した展開を目指します。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、ゲームエンドを目指します。ヨノワールは、相手のキーカードを妨害したり、ゲームを終わらせる役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザ『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』で、相手のポケモンをまとめて倒したり、相手の動きを妨害することができる。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、安定した展開を可能にしている。

    序盤の動き

    先攻なら、ドラメシヤを場に出し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で、必要なカード(例えばハイパーボールやふしぎなアメ、エネルギーなど)を探します。同時に、ヨマワルを展開し、サマヨールに進化させる準備をします。たねポケモンは、ドラメシヤ、ヨマワル、ルチャブルなどを優先的に展開し、状況に応じてスボミーも展開します。スボミーは、相手のグッズを封じる役割があります。ルチャブルは、ベンチに展開された時に相手のベンチにダメカンを乗せる効果があります。後攻なら、状況に応じてこれらのポケモンを展開します。これらの動きを通して、次のターン以降の展開をスムーズに進める準備を整えます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を使い、必要なカードを確保し終えたら、ドラパルトexに進化させ、エネルギーを付けます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを確保し、発動の準備を整えます。ヨマワルから進化させたサマヨールも、状況に応じて『カースドボム』を使用し、相手のポケモンに大量のダメージを与えていきます。状況によっては、イキリンコexの『イキリテイク』を使い、山札を補充して次の展開につなげます。さらに、キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引き、状況に対応しながらゲームを有利に進めます。また、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、集中攻撃します。このフェーズでは、盤面を有利に保ち、相手のキーカードを処理しながら、ドラパルトexの攻撃ターンに繋げることに注力します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で、相手のポケモンを可能な限り倒します。ヨノワールも、状況に応じて『カースドボム』を使い、相手にプレッシャーを与えます。相手のポケモンを倒してサイドを取っていき、勝利を目指します。相手の残りのポケモンやサイドの枚数を見て、攻め方や防御を調整します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュしたり、ナンジャモで手札を調整したりします。夜のタンカは、トラッシュから重要なカードを回収するのに役立ちます。ゲームが膠着している状況では、相手の動きを妨害しつつ、確実に勝利へと導く事を意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキのメインアタッカー。ファントムダイブで200ダメージとベンチへのダメカン置きで相手の展開を大きく阻害する。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexの進化前。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、安定した展開を支える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 非常に強力な特性「カースドボム」を持つ。相手を一方的に圧倒する戦術を可能にする。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールの進化前。カースドボムで相手の展開を阻害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチ展開時に相手のベンチにダメカンを乗せる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて山札を引き、盤面を有利にする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出す。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨールに必要なエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー効率を高める。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】