タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ざるう丼
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、圧倒的な耐久力と強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を固め、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、手札を効率よく管理しながら、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な耐久力と高いHP
    • 『ごうきんビルド』による効率的なエネルギー加速
    • 状況に応じて対応できる複数のたねポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻なら、まずジュラルドンまたはマシマシラ、キチキギスex、イキリンコexのたねポケモンを1体展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札から展開し、次のターン以降の展開に繋げます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は使用できませんが、コダックを展開することで特性『しめりけ』により、相手の特性を無効化します。後攻なら、状況に応じてたねポケモンを展開し、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を発動し、トラッシュから基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにつけます。これにより、次のターン以降の『メタルディフェンダー』による攻撃を可能にします。その後、手札の状況に応じて、博士の研究やナンジャモ、ゼイユを使い、手札を調整し、必要なカードを補充します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』やキチキギスexの特性『さかてにとる』を駆使し、相手のポケモンにダメージを与えつつ、サイドを取りにいきます。ジーランスを展開することで、進化ポケモンのワザの選択肢を増やし、状況に応じて使い分けていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンのHPと残りのサイド枚数を考慮し、ボス指令を使用して有利な状況を作ります。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、手札を補充してブリジュラスexの攻撃を継続します。状況に応じてロケット団のびっくりボムで追加ダメージを与えたり、ともだちてちょうを使ってサポートカードを再利用し、ゲームを有利に進めます。ヒーローマントをブリジュラスexに装備することで、HPをさらに強化し、相手の攻撃を耐え切ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを与え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンのワザの選択肢を増やし、状況に応じて使い分けます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギーを供給します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、状況を立て直します。ベンチへの攻撃も有効です。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを回収し、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 追加ダメージを与えることで、相手のポケモンを倒しやすくなります。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを再利用し、手札の回転を向上させます。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えるために使用します。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ぽぷぞー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気にゲームを決めに行きます。さらに、システムポケモンとグッズを駆使することで、相手の妨害や、自分の山札を効率よく引くことでゲーム展開を有利に進めていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による、安定したエネルギー加速。
    • 多様なサポートカードによる、柔軟なゲーム展開。
    • システムポケモンとグッズを組み合わせた、効率的なリソース管理。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリィのベロバーをバトル場に出します。後攻の場合は、相手の動きを見ながらマリィのベロバーを展開します。序盤は、なかよしポフィンを使って、必要なポケモンを早期に展開することを目指します。スボミーやユキワラシ等のシステムポケモンは、状況に応じて使い、相手の妨害と、自分の山札を効率的に引いていきます。ハイパーボールや夜のタンカも積極的に使用します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。特性「パンクアップ」を発動し、エネルギーを加速させます。この段階で、すでにエネルギーが十分に確保できているなら、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」で相手を攻撃します。この攻撃で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒すことを目指します。この段階では、マシマシラを展開し、相手のポケモンにダメカンをのせたり、こんらん状態にしたりすることで相手の行動を妨害していきます。また、状況に応じて、ユキメノコの特性「いてつくとばり」を使い、相手のポケモンにダメカンをのせていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、さらに展開を進めます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」で、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。状況に応じて、博士の研究やナンジャモを使用し、手札を更新していきます。ボスの指令で相手の強力なポケモンをバトル場に出し、倒すことで、勝利に近づきます。終盤は、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。シークレットボックスを使用することで、必要なカードを手札に加えることができます。また、ワザマシン エヴォリューションとワザマシン デヴォリューションを使い、状況に応じた柔軟な対応も可能になります。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンであり、くすねるでドローソースとしても機能します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、ワザ「シャドーバレット」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作することで、相手の妨害を行うシステムポケモンです。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ポケモンチェック時に相手ポケモンにダメカンをのせる特性を持つシステムポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンをこんらん状態にさせるシステムポケモンです。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充する役割を持つシステムポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札に欲しいポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すことで、デッキの回転率を上げるためのグッズです。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚ずつ手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を更新し、サイドの枚数ぶん山札を引くサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 山札からトレーナーズを1枚サーチするサポートです。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: でこ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を確保しつつ、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどのサポートポケモンを活用することで、対戦を有利に進めていきます。

    強み

    • 高い打点と手札補充能力を併せ持つタケルライコex
    • 安定したエネルギー供給を実現するオーガポン みどりのめんex
    • 状況に応じた柔軟な対応を可能にする多彩なサポートポケモンとグッズ

    序盤の動き

    先攻であれば、まずはホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させる準備をします。後攻であれば、状況に応じてオーガポン みどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを確保します。タケルライコexやその他のポケモンの展開を加速させます。この段階では、ネストボールやハイパーボールといったグッズカードを積極的に使用し、素早い展開を心がけます。スピンロトムの特性『ファンコール』も序盤の展開を支える重要なカードです。イキリンコexを展開できれば『イキリテイク』でエネルギー加速も可能です。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、オーガポン みどりのめんexやその他のポケモンをベンチに配置することで、エネルギー供給と打点確保の両方を図ります。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』を継続的に活用し、エネルギー不足を防ぎつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』に必要なエネルギーを確保します。この段階では、大地の器や夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を整理しながら次の展開に備えます。チヲハウハネによる相手の妨害も有効です。また、状況に応じてキチキギスexの特性『さかてにとる』を使用することで、展開の遅れを取り戻すことも可能です。ラティアスexも展開できれば、たねポケモンの逃げエネルギーを軽減できます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一気に削り取ります。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増大させるため、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー供給を維持しながら、積極的にワザを使って攻めていきます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどを使い、相手のポケモンの入れ替えを妨害したり、有利な状況を作り出します。終盤はプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の動きを制限し、勝利を目指します。コライドンは状況によっては、高火力を出す手段として利用できます。残りのカードも、状況に応じて適切に使用し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。高火力ワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 安定したエネルギー供給と追加ダメージによって、デッキ全体の火力を底上げする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして、序盤から中盤にかけて活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と追加ダメージを与える役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて高火力アタッカーとして活躍する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモンであり、手札補充もサポートする。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充と進化ポケモンとしての役割。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 状況に応じて、追加アタッカーと手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを軽減し、展開を安定させる。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤のエネルギー加速。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替えの妨害。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替えの妨害。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換とドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替えの妨害を行うサポート。
    • カード名: ブライア: 終盤の勝利を決定付けるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: めぐみん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から中盤にかけて盤面を制圧し、終盤にマリィのオーロンゲexの圧倒的な打点で勝負を決めることを目指すデッキです。たねポケモンを展開し、状況に応じて進化ポケモンまたはシステムポケモンで戦局を有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバー、スボミー、シェイミなどを展開します。手札に来たなかよしポフィンやハイパーボールを使い、序盤から展開し、後続の進化ポケモンであるマリィのギモーへの進化を目指します。この段階では、相手の妨害に備えつつ、手札を整えることに集中します。ユキワラシやシャリタツなどのシステムポケモンは、手札補充や相手の妨害に使用します。特にシャリタツの特性「きゃくよせ」は、強力なサポートカードをサーチできるため、序盤の展開を大きく加速させる上で重要です。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開を維持するために非常に有効です。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexを展開することを目指します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」は、進化と同時に大量のエネルギーを供給してくれるので、次のターンに強力なワザ「シャドーバレット」を使用し、ゲームエンドまで一気に押し込むことができます。カウンターキャッチャーなどを用いて相手の盤面をコントロールし、有利な展開を継続します。このフェーズでは、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードをサーチしたり、相手の展開を妨害したりします。また、スパイクタウンジムとボウルタウンを積極的に展開することで、マリィのオーロンゲexを展開するための基盤を築き、さらに相手への妨害効果も高めます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、継続的に相手のポケモンにダメージを与え、相手にプレッシャーを与えられます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。このワザは、相手のバトルポケモンだけでなく、ベンチポケモンにもダメージを与えることができるため、相手のポケモンを複数体一気に倒すことができ、一気にサイドを奪うことが可能です。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」でバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩すことができます。また、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、マリィのオーロンゲexで倒すことで、ゲーム展開を有利に進めることが可能です。状況に合わせて、エネルギーつけかえや夜のタンカなどを活用し、マリィのオーロンゲexのワザの威力を最大限に発揮させましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】序盤の展開役として重要なたねポケモン。特性で相手のグッズを妨害する。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化させる。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】ベンチポケモンを守る特性を持つ。序盤の展開維持に貢献。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】このデッキの中心となるポケモン。特性とワザでゲームを決める。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】マリィのギモーへの進化前のたねポケモン。山札を引くワザを持つ。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】相手の手札を操作できるシステムポケモン。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】継続的に相手にダメージを与える特性を持つ。
    • カード名:シャリタツ【SV8a 121/187】サポートカードをサーチできる特性を持つ。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名:なかよしポフィンHPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ハイパーボールポケモンを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカトラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名:すごいつりざおトラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC)グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーを付け替える。
    • カード名:ふしぎなアメ1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名:緊急ボードポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューションベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:勇気のおまもりたねポケモンの最大HPを上げる。
    • カード名:ペパーグッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ手札を全てトラッシュして、サイドの数だけ引く。
    • カード名:博士の研究手札を全てトラッシュして、7枚引く。
    • カード名:ボスの指令相手のベンチポケモンをバトル場に出させる。
    • カード名:ボウルタウンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名:スパイクタウンジムマリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名:基本悪エネルギーマリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: えす
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、高速展開と高打点による攻め込みが特徴のデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な火力を叩き込み、相手を早期に突破します。サポートカードには、手札補充やポケモンの入れ替えを効率化するカードを採用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による、高火力とベンチへの追加ダメージ
    • ヨノワール、サマヨールの特性『カースドボム』による、相手のポケモンを一撃で戦闘不能にできる高い除去能力
    • 複数のシステムポケモンと、豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補強し、次のターン以降の進化に必要なカードを確保します。ヨマワルも展開し、サマヨール、ヨノワールの進化ラインを準備します。特性『フライングエントリー』を持つルチャブルをベンチに出し、相手のベンチにダメカンを乗せることで、後続のポケモンの突破を容易にします。この段階では、あくまでも盤面を構築し、次のターンに繋げるための準備に徹します。キチキギスexは、相手の妨害や手札を増やすために序盤から積極的に活用します。ハイパーボール、ネストボールで必要なポケモンを素早く確保します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』を再度使用して手札を確保します。ドロンチをドラパルトexに進化させ、相手のポケモンへ攻撃を開始します。『ファントムダイブ』で200ダメージとベンチへの追加ダメージで、相手の戦線を崩壊させます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性『カースドボム』で相手をさらに圧倒します。 この段階では、ドラパルトexとヨノワールを使い分け、状況に応じた攻撃を仕掛けていきます。夜のタンカやカウンターキャッチャーなどを活用し、手札補充や相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のサイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手の残りHPや手札状況、サイドの枚数などを考慮し、適切な攻撃や特性、サポートカードの使用を選択する必要があります。相手のポケモンが残り少なく、HPが低い場合は、追加ダメージを考慮し、ドラパルトexとヨノワールの特性を最大限に活用します。ガチグマ アカツキexやラティアスexは、状況に応じて強力な一撃を放ち、試合を決定づけます。また、博士の研究やナンジャモといったドローサポートを適宜使用し、手札を維持しつつ、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すために、場合によってはサイドを複数枚取られるポケモンexを積極的に狙うことを考慮します。ルミナスエネルギー、ネオアッパーエネルギーは状況に応じて適宜活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインの1進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札を補強します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、盤面を構築します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化ラインの1進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を戦闘不能にできるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、自分の山札を引くことができるポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速を行うことができるポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモン。状況に応じて強力な一撃を放ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性『スカイライン』を持つポケモン。高火力ワザ『むげんのやいば』も強力。
    • カード名: ルチャブル 【SV1S 045/078】: ベンチに展開した際に相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる特性『フライングエントリー』を持つポケモン。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワール、サマヨールなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使用できる汎用性の高いエネルギー。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけた場合、エネルギー効率を向上させるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: jiroseiji
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手に圧力をかけます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なexポケモンによる高い攻撃力と耐久力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合、最初のターンはワザを使うことができないため、特性「タンデムユニット」で盤面を構築することが重要になります。まず、ミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」を発動して、バチュルや他のたねポケモンを展開します。手札の状況によって、デンチュラやヨルノズクへの進化も視野に入れます。サポートカードは使用できませんが、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開しましょう。後攻であれば、最初のターンからミライドンexの特性「タンデムユニット」とサポートカードを活用し、盤面を有利に展開することができます。この状況においては、相手よりも多くのポケモンを展開し、強力なワザによる早期決着を目指しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンと、ベンチに控えている他のexポケモンを駆使して、積極的に攻撃を仕掛けます。デンチュラの特性「ふくがん」で相手の特性を無効化しつつ、高火力のワザでダメージを与えます。ピカチュウexの「がんばりハート」は、相手の攻撃から身を守り、ゲームを有利に進めるための重要な役割を担います。テツノカイナexやテツノイサハexといった他のexポケモンは、状況に応じて投入し、ミライドンexと連携することで相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを取りに行きます。ペパーやアカマツ、ボスの指令といったサポートカードで手札を補強し、盤面を維持しながら攻撃を継続していきます。また、グッズカードを活用して手札を調整し、必要なカードを確保することで、安定した展開を維持しましょう。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、攻撃対象や戦略を変えることが重要になります。相手の残りのポケモンのHPや、場の状況を判断して、最適な攻撃手段を選択します。ミライドンexの高火力ワザを確実に決めることで、一気に試合を決めることができます。ピカチュウexの「がんばりハート」の特性で相手の攻撃をしのぎ、時間を稼ぐことも重要です。また、相手のサイドを奪うために、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」や、キチキギスexの「クルーエルアロー」といった高い攻撃力を活かしたワザで、着実にサイドを取りましょう。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーなど、相手の展開を妨害するグッズカードも効果的に活用することで、勝利に近づきます。そして、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を効果的に使うことによって、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃が可能となり、ゲームを有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開するたねポケモン。素早くデンチュラに進化させ、特性「ふくがん」を活用する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を無効化し、ミライドンexと連携して攻撃する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、高火力のワザで相手に圧力をかける。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザで相手のポケモンを倒し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高耐久と特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、ミライドンexの攻撃を支える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 高耐久と特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、ミライドンexの攻撃を支える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高火力ワザで相手のポケモンを倒し、ミライドンexと連携して攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いた攻撃を可能にする。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと高火力ワザを持つポケモン。状況に応じて投入し、相手のポケモンを倒す。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化を繋ぎ、山札を回復させる特性を活用する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札を補強する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補強し、状況に応じて攻撃する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、エネルギーを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。そして自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: たかぼー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。ピジョットexによる手札補充、そしてヨノワールラインによる盤面処理も重要な役割を果たします。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • ピジョットexによる安定した手札補充と状況に応じたスタジアムの除去
    • ヨノワールラインによる相手のキーポケモンの処理と妨害

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲを展開し、次のターンにリザードに進化、その後リザードンexに進化できるよう準備します。同時にポッポを展開し、ピジョン、ピジョットexと進化を目指します。シェイミとキチキギスexは盤面安定に貢献します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチを守り、キチキギスexの特性「さかてにとる」で次のターンへの準備を行います。なかよしポフィンで序盤の展開を加速させ、必要なポケモンを素早く呼び寄せます。ペパーとグッズで必要なカードを手札に集めます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、攻撃態勢に入ります。「れんごくしはい」でエネルギーを加速し、バーニングダークによる高火力を叩き込みます。同時に、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引きます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させることで相手のポケモンを確実に倒し、盤面を有利に進めます。ヨノワールの特性「カースドボム」は相手のキーポケモンを確実に排除できる強力な手段です。ナンジャモや博士の研究を使い、手札を整えつつ、必要なサポートやエネルギーを補充します。まけんきハチマキをリザードンexに装着し、ダメージを更に強化します。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexのバーニングダークとヨノワールのカースドボムを駆使し、相手のサイドを一気に奪います。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃します。ブライアで更なるサイドレースを有利に進めることも可能です。この段階では、すでに相手のポケモンは弱っており、リザードンexの高い火力を活かすことで試合を決めることができます。手札が尽きてきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収します。そして、カウンターキャッチャーとまけんきハチマキで盤面を制圧し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒します。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化に必要なポケモン。ワザ「まるやけ」でスタジアムを除去できます。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 手札補充とスタジアム除去を行う重要なポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」を持つポケモン。自分の番に1回限り、このポケモンをきぜつさせて相手のポケモンに13個のダメカンをのせる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性「カースドボム」で相手のポケモンに5個のダメカンをのせる。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開できます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収を行うポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充を行うポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充を行うポケモン。前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたら、自分の番に1回、山札を3枚引ける。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力を上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くサポート。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取るサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: オオエダ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードを駆使した高速展開によって、相手を圧倒することを目指すデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。さらに、終盤に向けては、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況に応じて対応します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、特性『れんごくしはい』による高速エネルギー加速
    • キチキギスexによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と盤面処理

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲを展開し、なかよしポフィン、ハイパーボールでリザードへの進化を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で守りを固めつつ、リザードンexへの進化を目指します。ヨマワルラインも展開し、手札を補充します。ピィを用いて手札を整えることも有効です。後攻1ターン目にリザードンexに進化させることを目指します。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、強力なワザ『バーニングダーク』で積極的に攻めます。相手のサイドの状況に合わせてダメージを調整できます。この段階では、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、状況に応じたサポートカードを使用します。ヨノワールの特性『カースドボム』による奇襲も有効です。また、エネルギー転送やイーユイのワザ『フレアブリング』を活用し、エネルギーを効率的に供給していきます。カウンターキャッチャーを用いて、相手の展開を妨害することも有効です。

    終盤の動き

    終盤では、キチキギスexの特性『さかてにとる』が大きな役割を果たします。相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に、手札を補充し、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、博士の研究、ナンジャモなどを使い手札を調整し、ゲーム展開に柔軟に対応します。また、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどで相手の盤面を崩し、リザードンexでとどめを刺します。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションを使用して、進化ポケモンを展開し、戦況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 後半の強い手札補充要員として活躍します。特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことで、必要なカードを確保できます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化元として、デッキの中核を担います。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする役割もあります。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元であり、特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない堅実なポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』と、特性『れんごくしはい』でゲームを支配します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化元であり、ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、盤面を強化します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で大きなダメージを与えつつ、相手のポケモンの行動を制限します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化元として、安定した展開に貢献します。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元です。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を7枚にすることで、ゲーム開始時の安定感を高めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギーを回収し、リザードンexへのエネルギー供給をスムーズにします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤のたねポケモン展開を加速させます。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーがない状況でも、エネルギーを確保することができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを再利用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて進化を促進します。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力をさらに高めます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: ブライア: ゲーム終盤にサイドを取りやすくします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 不要なカードをトラッシュし、必要なポケモンを残すことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あおつき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーして、状況に合わせて柔軟に対応することも可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、有利な盤面を築ける
    • タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力なワザで、相手ポケモンに大ダメージを与えられる
    • ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦術に対応できる柔軟性がある

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチすることで、後続の展開をスムーズに行えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、2ターン目以降の攻撃態勢を整えます。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変身させることで、デッキの柔軟性を高めます。イキリンコexは序盤に『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギーを確保します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』で継続的にエネルギー加速を行い、強力な『まんようしぐれ』で高火力を叩き出します。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引くことで、必要なカードを確保し、『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンを一気に撃破します。ヨルノズクは手札補充を行い、安定感を高めます。

    終盤の動き

    相手ポケモンの残りHPに応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を使い分けて、勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして、状況に応じて柔軟に対応することで、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。状況によっては、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンで相手の動きを封じます。サイドプランは、常に相手の状況を把握して、有利に進めていくことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: もう1人の主役ポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、『まんようしぐれ』で高火力攻撃を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開や状況に応じた対応に役立ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開をサポートするポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のポケモンに変身し、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦術の幅を広げます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと『スカイライン』で序盤の展開を有利に運びます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を容易にします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンも入れ替えられます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速を行います。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ブライア: サポートカード。相手のサイドが2枚のとき、ワザダメージによる相手の気絶でサイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ソウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのこだわりハチマキを軸に、強力な一撃で相手を圧倒する高速高火力デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害を最小限に抑えながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のホップのザシアンexによるワンパンキル
    • ホップのウッウ、ホップのカビゴン、ハロンタウンによるダメージ補助
    • 多彩なサーチカードと安定したドローで安定性が高い

    序盤の動き

    先攻をとれた場合、まずテツノツツミとホップのウッウをベンチに展開します。後攻ならば、ホップのザシアンexをバトル場に出し、ホップのカビゴンとホップのウッウをベンチに展開します。この段階で、次のターンに備え、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    中盤では、ホップのザシアンexにエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果により、ホップのザシアンexの火力を最大限に高め、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒した際に、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、追加のカードを引いて次の動きに備えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、さらに混乱状態にすることで、相手の戦略を妨害できます。また、状況に応じてネストボールやホップのバッグを積極的に使用し、必要なポケモンを展開していくことで、ゲームを優位に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが残り少なくなっているため、ホップのザシアンexの攻撃で勝負を決めます。ホップのこだわりハチマキを装備し、さらにホップのカビゴン、ハロンタウンと、特性によるダメージ増加効果を最大限に利用することで、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンが強力な場合は、状況に応じてワザマシン デヴォリューションで進化ポケモンを退化させ、相手の戦術を崩すことも有効な戦略です。この時、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による妨害も有効です。残りのサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドを減らすことで、強力なワザで相手を一気に倒す。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのザシアンexのダメージ増加に貢献する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害に活躍する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力アタッカーとして活躍。サイドを多く取られるが強力な一撃で勝利に繋げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の妨害や状況に応じてバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減、高火力アタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒された際に手札補充を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートサーチで安定性を高める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性による効果を無効化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手早くサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: 改造ハンマー: 特殊エネルギーを除去する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給とバトルポケモン交代。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】