タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: オオエダ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードを駆使した高速展開によって、相手を圧倒することを目指すデッキです。序盤は、ヒトカゲからリザード、そしてリザードンexへと進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。さらに、終盤に向けては、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況に応じて対応します。

    強み

    • リザードンexの高火力と、特性『れんごくしはい』による高速エネルギー加速
    • キチキギスexによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と盤面処理

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲを展開し、なかよしポフィン、ハイパーボールでリザードへの進化を目指します。シェイミの特性『はなのカーテン』で守りを固めつつ、リザードンexへの進化を目指します。ヨマワルラインも展開し、手札を補充します。ピィを用いて手札を整えることも有効です。後攻1ターン目にリザードンexに進化させることを目指します。

    中盤の動き

    リザードンexが展開できたら、強力なワザ『バーニングダーク』で積極的に攻めます。相手のサイドの状況に合わせてダメージを調整できます。この段階では、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、状況に応じたサポートカードを使用します。ヨノワールの特性『カースドボム』による奇襲も有効です。また、エネルギー転送やイーユイのワザ『フレアブリング』を活用し、エネルギーを効率的に供給していきます。カウンターキャッチャーを用いて、相手の展開を妨害することも有効です。

    終盤の動き

    終盤では、キチキギスexの特性『さかてにとる』が大きな役割を果たします。相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に、手札を補充し、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、博士の研究、ナンジャモなどを使い手札を調整し、ゲーム展開に柔軟に対応します。また、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどで相手の盤面を崩し、リザードンexでとどめを刺します。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションを使用して、進化ポケモンを展開し、戦況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 後半の強い手札補充要員として活躍します。特性「さかてにとる」で山札を3枚引くことで、必要なカードを確保できます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化元として、デッキの中核を担います。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする役割もあります。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元であり、特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けない堅実なポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』と、特性『れんごくしはい』でゲームを支配します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化元であり、ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし、盤面を強化します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で大きなダメージを与えつつ、相手のポケモンの行動を制限します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化元として、安定した展開に貢献します。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化元です。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を7枚にすることで、ゲーム開始時の安定感を高めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギーを回収し、リザードンexへのエネルギー供給をスムーズにします。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 序盤のたねポケモン展開を加速させます。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーがない状況でも、エネルギーを確保することができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを再利用します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 状況に応じて進化を促進します。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの火力をさらに高めます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加え、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: ブライア: ゲーム終盤にサイドを取りやすくします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 不要なカードをトラッシュし、必要なポケモンを残すことができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あおつき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを重視したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーして、状況に合わせて柔軟に対応することも可能です。

    強み

    • 序盤からの高速展開で、有利な盤面を築ける
    • タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力なワザで、相手ポケモンに大ダメージを与えられる
    • ミュウexの『ゲノムハック』で相手の戦術に対応できる柔軟性がある

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ホーホーやスピンロトムなどのたねポケモンを展開します。スピンロトムの『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチすることで、後続の展開をスムーズに行えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、2ターン目以降の攻撃態勢を整えます。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変身させることで、デッキの柔軟性を高めます。イキリンコexは序盤に『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギーを確保します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』で継続的にエネルギー加速を行い、強力な『まんようしぐれ』で高火力を叩き出します。タケルライコexは、『はじけるほうこう』で手札をトラッシュして山札を引くことで、必要なカードを確保し、『きょくらいごう』で大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手のポケモンを一気に撃破します。ヨルノズクは手札補充を行い、安定感を高めます。

    終盤の動き

    相手ポケモンの残りHPに応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』を使い分けて、勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして、状況に応じて柔軟に対応することで、相手の戦術を崩し、勝利を掴みます。状況によっては、キチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンで相手の動きを封じます。サイドプランは、常に相手の状況を把握して、有利に進めていくことを意識しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のエネルギーをトラッシュして大ダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: もう1人の主役ポケモン。特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、『まんようしぐれ』で高火力攻撃を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開や状況に応じた対応に役立ちます。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で、必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開をサポートするポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のポケモンに変身し、状況に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行います。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整し、『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦術の幅を広げます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと『スカイライン』で序盤の展開を有利に運びます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引き、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を容易にします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンも入れ替えられます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートカード。エネルギー加速を行います。
    • カード名: アカマツ: サポートカード。異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: サポートカード。手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: サポートカード。相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ブライア: サポートカード。相手のサイドが2枚のとき、ワザダメージによる相手の気絶でサイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアムカード。ベンチ枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアムカード。ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ホップのザシアンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ソウ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのこだわりハチマキを軸に、強力な一撃で相手を圧倒する高速高火力デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害を最小限に抑えながら、確実に勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力のホップのザシアンexによるワンパンキル
    • ホップのウッウ、ホップのカビゴン、ハロンタウンによるダメージ補助
    • 多彩なサーチカードと安定したドローで安定性が高い

    序盤の動き

    先攻をとれた場合、まずテツノツツミとホップのウッウをベンチに展開します。後攻ならば、ホップのザシアンexをバトル場に出し、ホップのカビゴンとホップのウッウをベンチに展開します。この段階で、次のターンに備え、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    中盤では、ホップのザシアンexにエネルギーを供給し、攻撃の準備を整えます。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果により、ホップのザシアンexの火力を最大限に高め、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒した際に、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使い、追加のカードを引いて次の動きに備えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、さらに混乱状態にすることで、相手の戦略を妨害できます。また、状況に応じてネストボールやホップのバッグを積極的に使用し、必要なポケモンを展開していくことで、ゲームを優位に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが残り少なくなっているため、ホップのザシアンexの攻撃で勝負を決めます。ホップのこだわりハチマキを装備し、さらにホップのカビゴン、ハロンタウンと、特性によるダメージ増加効果を最大限に利用することで、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。相手のポケモンが強力な場合は、状況に応じてワザマシン デヴォリューションで進化ポケモンを退化させ、相手の戦術を崩すことも有効な戦略です。この時、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による妨害も有効です。残りのサイドを全て奪い勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力と特性で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドを減らすことで、強力なワザで相手を一気に倒す。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのザシアンexのダメージ増加に貢献する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整や相手の妨害に活躍する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力アタッカーとして活躍。サイドを多く取られるが強力な一撃で勝利に繋げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手の妨害や状況に応じてバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減、高火力アタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンが倒された際に手札補充を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SV8a 121/187】: サポートサーチで安定性を高める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性による効果を無効化。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手早くサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与える。
    • カード名: 改造ハンマー: 特殊エネルギーを除去する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー供給とバトルポケモン交代。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: どあ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を安定させつつ、中盤以降にブリジュラスexを展開し、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による防御力
    • ジュラルドン、マシマシラ等のたねポケモンによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ジュラルドンとマシマシラを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、次の自分の番以降に、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを妨害します。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を遅らせるために使用します。手札補充にはネストボールやハイパーボールを活用し、必要なポケモンを素早く展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、次の自分の番以降に使用し、手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。キチキギスexはベンチに控え、相手のポケモンを倒すために使用します。エネルギーは『大地の器』や『夜のタンカ』で次の自分の番以降に効率的に確保し、ポケモンにつけます。

    中盤の動き

    序盤に展開したジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、安定してダメージを与え、有利な状況を作ります。このフェーズでは、相手のキーカードを『ボスの指令』で除去したり、『ロケット団のびっくりボム』でダメージを与えたりしながら、ブリジュラスexの攻撃でフィニッシュを狙います。ジーランスは、相手の攻撃を耐えながら、相手のポケモンにダメージを与えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが場に残っている状態であれば、継続的にダメージを与え、勝利を目指します。相手がブリジュラスexを倒そうとしてきた場合は、特性『ごうきんビルド』で弱点を無効化して耐え、反撃します。手札が不足してきた場合は、『博士の研究』や『ゼイユ』で手札をリフレッシュし、状況に合わせて対応します。ナンジャモで手札を調整し、状況に応じて対応するカードを選択できます。フトゥー博士のシナリオで盤面をリセットし、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高いHPと強力なワザを持つこのデッキの中核となるポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開とブリジュラスexへの進化のための重要な役割を担う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを妨害する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザを使うことで、柔軟な戦い方を可能にする。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ、システムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引いたり、ベンチの相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために重要な役割を担うグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、より多くのポケモンを探せる強力なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収し、手札を補充する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズで、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、状況に応じて戦術を変更できる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収して再利用する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを増加させ、耐久性を高める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードをバトルポケモンと入れ替えることで、戦況を有利にする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に合わせて戦術を変更するサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、リセットするサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化し、戦況を有利に進めるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ふく
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、ドラパルトexによる強力な妨害と、安定した展開力で相手を圧倒するデッキです。序盤はヒトカゲ、ドラメシヤを展開し、中盤以降はリザードンex、ドラパルトexに進化させ、強力なワザで攻め立てます。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる盤面制圧
    • ドラパルトexによるベンチへの多大なダメージと妨害
    • 豊富なサーチカードと安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでヒトカゲとドラメシヤを展開します。シェイミやコダックなどのシステムポケモンを展開することで、盤面の安定性を高めます。次のターン以降に備え、ハイパーボールや夜のタンカで進化に必要なリザードやドロンチをサーチします。シェイミの「はなのカーテン」は相手の攻撃を大幅に軽減できるので積極的にベンチに展開します。

    中盤の動き

    リザードとドロンチに進化させ、リザードンexとドラパルトexへの進化を目指します。「ワザマシン エヴォリューション」を活用して進化を加速させます。進化が完了したら、リザードンexの「れんごくしはい」で大量のエネルギーを供給し、バーニングダークで一気にダメージを与えていきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の戦略を阻害します。この段階では、ペパーとナンジャモを使い、必要なカードをサーチし、手札を整えます。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、リザードンexの攻撃を有利に進めます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexが進化している状態では、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことに集中します。リザードンexの高火力と、ドラパルトexによるベンチへのダメージで、相手の戦力を削りきりましょう。ボスの指令をうまく活用し、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、リザードンexの攻撃対象に選定します。この段階では、相手の妨害に注意しながら、着実にサイドを取ることが重要です。状況に応じて緊急ボードで、逃げエネルギーを軽減し、リザードンexを逃がすことができるようにします。また、マシマシラの「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、リザードンexの攻撃をより効果的にします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を叩き出す。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化ポケモン。状況に応じて使い分ける。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。まるやけでスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 強力な妨害ポケモン。ファントムダイブで相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。ていさつしれいで手札補充を行う。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える効果を持つ。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性による妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトル場に出して入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を補助。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ルオン
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃による攻めを重視したデッキです。序盤は素早いポケモンの展開を行い、中盤以降はリザードンexとピジョットexの強力なワザで相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な妨害もデッキの大きな強みです。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速なゲーム展開
    • ピジョットexのマッハサーチによる安定したカードサーチ
    • ヨノワールラインによる強力な妨害と、ゲームエンドへの貢献

    序盤の動き

    まずヒトカゲを素早く展開し、リザード、そしてリザードンexへと進化させ、強力な攻撃の準備を進めます。ポッポ、ピジョン、ピジョットexラインは序盤の展開補助と、リザードンexの攻撃を補助します。特性「れんごくしはい」により、エネルギーを加速させることで、より早期に強力な攻撃を仕掛けられます。なかよしポフィンやネストボールを駆使し、ポケモンを素早く展開することが重要になります。シェイミはベンチのポケモンを守りつつゲームを有利に進めるための役割を担います。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化し、攻撃態勢が整った後は、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、盤面を強化していきます。状況に応じて、ハイパーボールやふしぎなアメを使い、より強力なポケモンを展開し、攻撃を仕掛けます。ヨマワルラインは、相手の攻撃を牽制し、カースドボムで相手のポケモンを倒したり妨害する役割を担います。また、カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うなど、状況に合わせた柔軟な対応が重要になってきます。

    終盤の動き

    終盤では、リザードンexとピジョットexの攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ヨノワールは強力な特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で、相手の妨害と、勝利への道筋を大きく切り開きます。まけんきハチマキはリザードンexの火力をさらに強化し、勝負を決める一撃へと繋げます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを用いて、必要なカードを回収したり、場の状況を有利に変えるなどの工夫も重要となります。キチキギスexは終盤の打点不足を補う役割に加え、特性「さかてにとる」で山札を回復することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: 特性「フレアヴェール」で相手の攻撃から身を守り、リザードンexへの進化元となります。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化元です。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速と、バーニングダークで大きなダメージを与えます。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化元となるたねポケモンです。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元です。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチします。ふきすさぶで120ダメージを与え、必要であればスタジアムをトラッシュできます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化元となるたねポケモンです。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒したり妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で相手の妨害をします。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充を行います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収と、状況に応じた追加ダメージを行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の打点を補強し、特性で山札回復を行います。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札から好きなポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチし、ベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギーの回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンかエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの枚数分の手札補充を行います。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚以下の時に、相手のバトルポケモンを倒した際にサイドを1枚多く取れます。
    • カード名: ボウルタウン: 自分の番にたねポケモンをベンチに展開することができます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ふゆと
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの特性『タンデムユニット』と、他の強力なポケモンexを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを奪い去ります。強力なワザを持つポケモンexと、状況に応じたサポートカードで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる豊富な戦術
    • 強力なサポートカードによる盤面維持

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを展開していきます。先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ミライドンexを出し、次のターン以降の展開をスムーズにするために『タンデムユニット』で他のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラexに進化させることで強力なワザを使い、盤面を有利に進めます。この序盤の動きが、このデッキの勝敗を大きく左右します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』で展開したポケモンexを駆使して、相手のポケモンexを積極的に攻撃します。デンチュラexの『アッパースレッド』は、相手のポケモンexに対して大きなダメージを与えられます。また、テツノカイナexやピカチュウexといった、強力なワザを持つポケモンexも状況に合わせて使い分け、相手のポケモンexを倒していきます。状況に応じて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』やミュウexの特性『リスタート』を利用して、より有利な展開を目指しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンexを倒しきることに集中します。残りHPが低いポケモンexを優先的に狙うことで、確実にサイドを取り、勝利を目指します。このデッキは、強力なポケモンexと豊富なサポートカードを備えているため、終盤でも安定した戦いが可能です。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、相手のサイドを多く取られた状況では強力なダメージソースとなります。相手の残りHPとサイド状況を正確に判断し、最適なポケモンとワザを選びましょう。テツノイサハexを状況に応じて使い分けることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラexへの進化元として重要な役割を果たします。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 128/102】: 高火力ワザで相手のポケモンexを倒します。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で高速展開を可能にします。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザを持つポケモンexです。特性により、ワザのダメージで気絶しても残りHP10で生き残ります。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザで相手を圧倒します。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤で高いダメージを与えることができるポケモンex。特性により、相手のサイドが多いほどワザに必要なエネルギーが少なくなります。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことができます。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることで状況を有利に進めることができます。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減します。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンを倒した際に山札を引くことができるポケモンex。特性により、ポケモンexを倒すとサイドを2枚取れます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来エネルギーを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: ポケモンがきぜつした際のエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: げんき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持し、相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの高打点と、システムポケモンによるサポートを組み合わせ、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定性
    • システムポケモンとグッズによる盤面制御と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーから展開を開始し、次のターンにマリィのギモーに進化させます。進化を成功させるため、手札にふしぎなアメがあるかどうか確認し、なければエネルギー加速を優先します。ボウルタウンを展開し、マリィのポケモンの展開を有利に進めます。スボミーの特性でグッズの展開を妨害しながら、盤面を有利に展開していきます。マシマシラは、後続のポケモンのダメカン調整と相手の攻撃を妨害するために序盤から展開します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」でエネルギーを加速します。シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、マリィのオーロンゲexで攻撃していきます。 ユキワラシからユキメノコに進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手のポケモンを弱体化させつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃で確実にダメージを与えていきます。ナンジャモやペパーを使って手札補充を行い、マリィのオーロンゲexへの進化と攻撃の継続を可能にします。カウンターキャッチャーを使って相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒し、勝利を目指します。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやシークレットボックスを使って手札を補充し、攻勢を維持します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令を使用して有利な状況を作り、確実に勝利を目指します。この段階では、マシマシラを使って、相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にすることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズ展開を抑制します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で圧倒的な展開力を誇ります。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカン調整と相手のポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメカンを与え続けます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する際に使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える際に使用します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充し、必要なカードを確保します。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのダメージを増加させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開を準備します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギー加速します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: うまうま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸に、相手を圧倒する速度とパワーで勝利を目指すデッキです。豊富なエネルギー加速と、状況に応じたサポートカードにより、序盤から終盤まで安定した戦いを展開できます。

    強み

    • タケルライコexの圧倒的な火力と、特性『はじけるほうこう』によるドローパワーで盤面を制圧できます。
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による毎ターンのエネルギー加速で、安定した展開を実現できます。
    • 状況に応じて柔軟に戦えるサポートカードと、強力なACE SPECであるプライムキャッチャーを採用することで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexやその他のポケモンを展開し、盤面を整えます。ホーホーからヨルノズクへの進化を視野に入れつつ、序盤から安定したエネルギー供給を確保することが重要です。この段階では、手札補充を重視し、次のターン以降の動きをスムーズに行えるように準備しましょう。イキリンコexの『イキリテイク』も活用し、序盤の手札を充実させます。スピンロトムを展開できれば、相手のスタジアムを無効化し、展開を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を一気に削ります。エネルギー回収や夜のタンカなどを活用し、エネルギーを効率的に使い回し、持続的な攻撃を可能にします。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速は、中盤以降も継続的に行い、タケルライコexの高火力攻撃をサポートします。このフェーズでは、相手の動きを予測し、必要なカードを適切なタイミングで使用する戦略性が求められます。メタモンは、状況に応じて相手のポケモンをコピーし、戦況を有利に変えるための重要なピースとなります。キチキギスexの『さかてにとる』は、相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行うことで、後続の展開をスムーズに行えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPとサイド状況を考慮しながら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexによる攻撃を継続し、勝利を目指します。相手の状況に合わせてボス指令やプライムキャッチャーなどを活用し、有利な状況を作り出します。必要に応じて、ジャッジマンによる手札交換で状況を立て直し、勝利を掴みましょう。コライドンは、終盤に大きなダメージを与えられるポケモンとして、重要な役割を果たします。エネルギー不足にはアカマツで対応するなど、柔軟な対応が必要です。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、終盤のカードアドバンテージ確保に役立ちます。チヲハウハネの『ふみならす』で相手の戦術を妨害することも有効です。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムは、ゲーム展開全体を有利に進める上で重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて様々な役割を担います。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 131/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』で毎ターンのエネルギー加速を行い、安定した展開を実現します。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:特性『イキリテイク』で序盤の手札を充実させます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを削減します。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性『さかてにとる』で相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行います。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化で手札補充を行います。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:特性『ほうせきさがし』で終盤のカードアドバンテージを確保します。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札を充実させます。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性『へんしんスタート』で相手のポケモンをコピーします。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札をトラッシュしたり、高火力攻撃を仕掛けます。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:終盤に大きなダメージを与えられるポケモンです。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンのサーチをサポートします。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーのサーチをサポートします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからの基本エネルギー回収をサポートします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンへのエネルギー加速とドローを行います。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーのサーチと、ポケモンへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:ジャッジマン:手札交換を行い、状況を立て直します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの展開数を増やし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名:ジャミングタワー:相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexとタケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:基本闘エネルギー:チヲハウハネとタケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: あさき
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、複数のたねポケモンによる高速展開と高打点による攻めを軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図りながら、複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、様々なサーチカードやサポートカードを用いた安定した展開で、相手を圧倒します。

    強み

    • タケルライコexのワザ『きょくらいごう』による高火力攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』は使用できません。まずオーガポンみどりのめんexと、その他のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えます。ホーホーとヨルノズクの進化ラインは、特性『ほうせきさがし』によって、必要なカードを手札に加えることで、安定した展開を補助します。イキリンコexやスピンロトムなどのたねポケモンも状況に応じて展開し、手札を調整します。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて展開し、相手の妨害や追加の戦力を得る手段となります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexと、その他のポケモンへのエネルギー加速が完了したら、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』による攻撃を仕掛けます。タケルライコexのワザを使う前に、自分の場のエネルギーをトラッシュし、ダメージを増加させることで、相手のポケモンを一撃で倒すことを目指します。相手のポケモンの状況に合わせて、ネストボールやハイパーボールなどで、状況に合わせたポケモンを展開します。また、夜のタンカや大地の器を使って手札を補強し、盤面を有利に進めます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどのグッズカードも使用し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が佳境に入ってきたら、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で、相手に致命的なダメージを与えます。相手に残されたポケモンや、残りのサイド数に応じて、状況に合わせて手札にあるカードを効果的に使用していきます。ジャッジマンやナンジャモなどのサポートカード、状況に応じてボスの指令やフトゥー博士のシナリオを使い、相手の妨害や手札の調整を行います。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードも活用し、より有利な状況を作ります。相手の状況と自分の手札を良く見て適切な判断を行い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキのメインアタッカー。特性『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。状況に応じてダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で安定した展開を可能にする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 序盤の手札を調整し、展開を補助する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害と、状況に応じたダメージソースとなる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 序盤の展開を補助し、相手の妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手の妨害と、状況に応じたダメージソースとなる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札を調整する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】