タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 二度寝るメッシ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした強力な闘タイプデッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化ラインを安定して展開し、高い攻撃力で相手を圧倒します。同時に、マシマシラなどのサポートポケモンや、様々なグッズ、サポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定性: シロナのガブリアスexの強力なワザと、進化ラインの安定性で、高いダメージを安定して与えることができます。
    • 盤面制圧力: マシマシラによるダメカン操作や、カウンターキャッチャーによるポケモン入れ替えで盤面を有利に進めることができます。
    • 手札補充力: シロナのガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」や、様々なサポートカードによる手札補充で、安定した展開を維持します。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ボウルタウンからたねポケモンを展開します。シロナのフカマルを優先的にベンチに展開し、なかよしポフィンで手札のシロナのフカマルを展開します。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンをサーチします。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、シロナのフカマルにシロナのパワーウエイトを装着して、進化への準備を整えます。ユキワラシやスボミー、マラカッチなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開していきます。基本エネルギーを確保し、シロナのフカマルの進化を目指します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルが進化してシロナのガバイトになれば、特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンを手札に加え、さらに進化を目指します。シロナのガブリアスexを展開し、闘エネルギーを装着して攻撃を開始します。「スクリューダイブ」で手札を補充しながら、相手のポケモンにダメージを与えます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替え、状況に応じて「サイコトリップ」で相手を混乱させます。ユキメノコは特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収します。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexを展開し、「リューノバスター」で一気に勝負を決めます。手札が不足した際はナンジャモで手札をリフレッシュし、相手のサイドを奪い去りましょう。相手のポケモンのHPが低下している場合は、積極的にワザを使って、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。必要に応じて、博士の研究やマツバの確信で手札を調整し、試合を有利に進めます。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性を無効化し、安定性を高めます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガバイトへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性「おうじゃのよびごえ」でシロナのポケモンをサーチします。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを操作し、盤面を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンがきぜつした際に追加ダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開をサポートします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高火力で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、毎ターン安定してエネルギーを供給し、素早いポケモンの展開を実現できます。
    • 高い打点:オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』と、タケルライコexの『きょくらいごう』により、状況に応じて高火力の攻撃が可能です。
    • 豊富なシステムポケモン:ホーホー、ヨルノズク、スピンロトムなどのシステムポケモンにより、山札を引いたり、妨害したり、柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、次のターン以降に備えます。その後は、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンも展開し、山札を引いて次の展開に必要なカードを確保します。タケルライコexも早期に展開し、エネルギーを確保していくことで、中盤以降の戦いに備えます。チヲハウハネやコライドンは、相手の妨害や展開を遅らせるために必要に応じて展開します。イキリンコexやキチキギスexは、状況に応じて盤面を強化したり、相手を妨害するために活用します。メタモンは、必要に応じて他のたねポケモンに変身させ、戦況に応じて柔軟に対応します。ラティアスexは、状況によっては、序盤からベンチに置くことで『スカイライン』によるサポートを行います。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与えつつ、タケルライコexの『きょくらいごう』で一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、チヲハウハネやコライドンなどのポケモンを活用し、相手の展開を妨害したり、盤面を有利に展開したりします。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、総攻撃で一気に勝負を決めます。高火力のワザと、相手のポケモンをコントロールするカードを駆使して、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のデッキの残り枚数と自分の手札の状況を考慮し、攻撃のタイミングと対象を慎重に選びます。状況によっては、キチキギスexの『さかてにとる』で山札を引いて、必要なカードを確保することが重要になります。タケルライコex、イキリンコexなど、攻撃、サポートで貢献できるポケモンを積極的に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ『きょくらいごう』を持つ強力なアタッカー。序盤から中盤にかけて活躍します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』によるエネルギー加速がデッキの核。毎ターンエネルギーを供給し安定した展開を実現します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のアタッカーとして活躍。特に序盤から中盤にかけて有効です。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害や展開を遅らせる役目を担う。序盤から終盤まで活躍します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化、山札を引くためのシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくすサポート役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤にHP100以下のポケモンをサーチする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加のアタッカー。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからのエネルギー加速。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて他のたねポケモンに変身して対応。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーの進化ポケモン、トレーナーズをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替え。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替え。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: おーちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとテラパゴスexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はリザードンexの圧倒的な火力で相手を圧倒します。ヨルノズクやスピンロトムといったサポートポケモンを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • リザードンexの高い火力と、追加ダメージによる高いキルターン
    • テラパゴスexによる盤面制圧と、状況に応じた柔軟な対応力
    • ヨルノズクによるサーチ効果で安定した展開と、手札補充による安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒトカゲをバトル場に、残りのヒトカゲと他のたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開し、リザードへの進化を目指します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは他のポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードへの進化が完了したら、リザードンexへの進化を目指します。手札にふしぎなアメがあれば、進化を加速させることができます。この段階でテラパゴスexも展開し、相手の攻撃を耐えつつ、リザードンexにエネルギーをつけることに集中します。相手のポケモンを倒してサイドを取ることが重要な局面になります。状況に応じて、テラパゴスexのワザ『ユニオンビート』でダメージを与え、相手の攻勢を阻止することもできます。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、十分なエネルギーがつけられたら、強力なワザ『バーニングダーク』で一気に勝負を決めます。このワザは、相手のサイドの枚数に応じてダメージが増加するので、終盤になればなるほど威力が上がります。相手のポケモンexを倒すことで一気にサイドを取り、勝利に近づきます。状況によっては、ヨノワールを投入し、相手のキーポケモンを確実に倒すことも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザード、そして最終的にはリザードンexへの進化のためのたねポケモン。
    • リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化前の段階。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化。
    • リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒する。ポケモンexルールにより、気絶時に相手はサイドを2枚取る。
    • テラパゴスex 【SV8a 136/187】: 盤面を制圧するポケモン。状況に応じて、ワザを使い分けて対応する。ポケモンexルールにより、気絶時に相手はサイドを2枚取る。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SVLS 010/022】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズを手札に加える。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: 状況に応じて、ベンチにヨマワルを追加展開する。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 相手のキーポケモンを倒す役割。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、相手のポケモンに大ダメージを与える。ポケモンexルールにより、気絶時に相手はサイドを2枚取る。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズ。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ブライア: 試合終盤でサイドを取れる機会を増やすサポート。
    • メロコ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 特定のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • ジェットエネルギー: ポケモンを入れ替えることができるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: なかじーま
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する高速型デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、システムポケモンを駆使することで、相手の妨害と自身の盤面強化を同時に行います。

    強み

    • 高い打点と豊富な手札リソース
    • 多様なエネルギー加速と展開力
    • 強力な特性による盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを確保します。その後、タケルライコexを展開し、次のターンからの攻撃に備えます。ホーホーやスピンロトムといったシステムポケモンを展開して、次のターンのエネルギー確保や手札補充を効率化します。メタモンは状況に応じて特定のたねポケモンに変化させることで柔軟に対応します。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」を使い、手札をすべてトラッシュして山札を6枚引くことで、次のターン以降の展開に繋げます。状況に応じて、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」で高火力の攻撃を行い、相手のポケモンを確実に倒します。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」はエネルギー不足を防ぎ、継続的な攻撃を可能にします。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で手札補充を行い、次の展開に備えます。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、徐々に有利な状況を作り出していきます。

    終盤の動き

    タケルライコex、オーガポン みどりのめんex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスexといった強力なポケモンを駆使して、相手のサイドを一気に奪います。状況によっては、イキリンコexの特性「イキリテイク」やワザ「きあいをいれる」を使用してエネルギー加速を図り、ラストプッシュを仕掛けます。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやスーパーエネルギー回収で必要なカードを回収し、攻撃を継続します。相手のポケモンの状況を見ながら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作り出します。スタジアムは相手の動きに合わせて、ゼロの大空洞とジャミングタワーを使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に応じてワザを選択する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を支援する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し、手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンに変化し、状況に対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 高いHPと特性で盤面を安定させる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手にプレッシャーをかける。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速を行う。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: けんまい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高い打点を活かした攻めを重視するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤には強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で有利な盤面を構築できる。
    • タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給で、高い打点を継続的に狙える。
    • システムポケモンとサポートカードの採用により、安定した展開と盤面コントロールが可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーとメタモンをベンチに出し、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーをつける。その後、ハイパーボールやネストボールでタケルライコexを手札に加え、次のターンに展開する準備を整えます。手札にメタモンがある場合、「へんしんスタート」を用いて、相手状況に応じて有利なたねポケモンに変化します。このターンは、ワザの使用やサポートカードの使用はできません。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、手札に加えた基本エネルギーでタケルライコexにエネルギーをつけ、「はじけるほうこう」で手札をトラッシュして山札を引き直し、次のターンの準備をします。状況に応じて、キチキギスexやチヲハウハネなどを展開し、相手のポケモンを倒したり、山札を操作したりします。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」を使い、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。このフェーズでは、状況に応じて、プライムキャッチャーやボスの指令などで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量ダメージを与え、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に応じて、イキリンコexの「きあいをいれる」でエネルギーを供給します。残りサイドが少なくなってきたら、カウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを入れ替えます。終盤は、相手の動きを見ながら、状況に応じて適切な対応をする必要があります。タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、キチキギスexなどを使い分け、相手のポケモンを倒していくのが重要です。また、ジャミングタワー、ゼロの大空洞といったスタジアムを使い、相手の戦術を妨害することで、勝利への道を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主力アタッカー。「はじけるほうこう」と「きょくらいごう」の2つの強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行い、デッキ全体の動きを支える。
    • カード名:イキリンコex【SV2P 094/071】:序盤のエネルギー加速役。「きあいをいれる」で、ベンチポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし、序盤の展開をスムーズにする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ベンチへの攻撃に強い。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を操作したり、高火力の攻撃で相手を倒す。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexのサポートとして機能する。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:「へんしんスタート」で、序盤の展開を有利に進める。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の展開をサポートする。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイド有利時に相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枚数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/07/28)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/07/28)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: まなてぃー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸に、終盤に強力なポケモンexを展開し、相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • タケルライコexの高い火力で、相手のポケモンを一気に倒せる。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給と手札補充ができる。
    • 多彩なグッズとサポートで、状況に応じて柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は使用できません。ホーホーやスピンロトム等のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に繋げます。メタモンの特性で状況に応じて必要なポケモンを確保するのも有効です。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを展開し、状況に合わせて、タケルライコexの「はじけるほうこう」と「きょくらいごう」を使い、相手を圧倒する。チヲハウハネやヨルノズクで、相手の妨害や手札補充を行う。ラティアスex、キチキギスexは、状況に応じて、ゲーム後半の重要な戦力として抑えておく。

    終盤の動き

    タケルライコexやキチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のサイドを一気に奪い取る。状況に合わせて、プライムキャッチャーやボスの指令で相手の展開を妨害し、勝利を目指す。エネルギー回収や夜のタンカで、必要なカードを確保し続ける。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。はじけるほうこうと、きょくらいごうで、高い火力を誇る。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から相手のポケモンにダメージを与えられる。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害し、展開を遅らせる役割。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキのエンジンとなるポケモン。みどりのまいで、安定したエネルギー供給と手札補充を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行うキーポケモン。進化ポケモンで、後半の戦力にもなる。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 初手の手札事故を軽減するシステムポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 序盤に展開されたポケモンをコピーし、様々な戦術に対応する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札事故を軽減するポケモン。必要であれば終盤の戦力にもなりうる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 終盤の強力な戦力。ベンチポケモンを守りつつ、高火力のワザを使う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の強力な戦力。相手のポケモンを確実に倒せるワザを持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う重要なグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手の展開を妨害するグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行うグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行う強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害するサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexとチヲハウハネのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やきとり つくね
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性「とりひき」と、様々なサポートカードを駆使して手札をアドバンテージに変えながら、Nのゾロアークexと他のNのポケモンたちの強力なワザで攻め立てるデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はNのゾロアークexの特性と様々なサポートカード、グッズカードで圧倒的なアドバンテージを築き、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性「とりひき」による安定した手札補充
    • 状況に応じて様々なNのポケモンのワザを使い分けられる柔軟性
    • 強力なサポートカードとグッズカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアを1匹バトル場に出し、残りのNのゾロアとNのダルマッカをベンチに展開します。スボミーはベンチに控え、手札を確保します。Nのダルマッカは、序盤から進化させなくても、ワザ「ころがりタックル」で小ダメージを与えながら相手のポケモンの攻撃を牽制する役割も担います。ガチグマ アカツキexは、強力なワザ「ブラッドムーン」を持つため、終盤の強力な一撃として温存します。

    中盤の動き

    NのゾロアからNのゾロアークexへ進化させ、特性「とりひき」で手札を補充します。Nのゾロアークexの特性「とりひき」を繰り返し使い、必要なカードを手札に集めつつ、Nのヒヒダルマや他のNのポケモンを展開し、状況に応じて最適なワザを選択して攻撃します。Nのヒヒダルマの「バックドラフト」は、相手のトラッシュにあるエネルギーを効率的にダメージに変換できる強力なワザです。「Nのポイントアップ」で、Nのポケモンにエネルギーを効率的に供給し、ワザを積極的に使用していきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンの動きを妨害する役割を担います。モモワロウexは、特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンを入れ替え、相手の戦術を崩します。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で、相手がポケモンを倒してきた際に手札を補充します。シェイミは、特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexの特性「とりひき」で必要なカードを引き込み、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」でフィニッシャーとして強力な一撃を与えます。相手のポケモンの残りHPを計算し、状況に応じてNのヒヒダルマの「ひだるまキャノン」や他のNのポケモンのワザを使い分け、サイドを効率的に奪っていきます。このデッキには多くのグッズやサポートカードが採用されているため、終盤に手札が枯渇するリスクが少なく、安定してゲームを展開できます。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの中心となるポケモン。特性「とりひき」で手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュのエネルギーを利用したワザで、大きなダメージを与えます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化前のポケモン。序盤の展開役、および、相手の攻撃を牽制する役割も担います。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 109/100】: ダメカンを効率的にダメージに変換するワザを持つ、強力なポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の一撃として、強力なワザ「ブラッドムーン」を持ちます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 219/187】: 特性「しはいのくさり」で相手の戦術を崩し、どく状態にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、自分のポケモンがきぜつした際に手札を補充します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数枚ベンチに展開します。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからのエネルギー回収と、Nのポケモンへのエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻して、デッキ圧縮およびリソースの再利用を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数差を利用して、ワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュして、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの「にげる」コストを軽減し、戦略的なポケモン交代を可能にします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手ポケモンの動きを妨害します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数差に応じて、エネルギーの効率的な供給を支援します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    モモワロウex 【SV8a 219/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: やましょう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、素早い展開と盤面制圧で勝利を目指す高速型デッキです。序盤はノコッチ、ヨマワル系統で手札を整えつつ、リザードンexへの進化を迅速に進めます。終盤は、リザードンexのバーニングダークによる高火力と、状況に応じたサポートカードで相手のポケモンを倒し、サイドを奪取します。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 豊富な手札補充手段による安定した展開
    • 盤面を制圧するための強力なサポートカードと特性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずヒトカゲをバトル場に出し、ノコッチをベンチに展開します。ノコッチの『ともだちをさがす』で必要なカードを探し、手札を充実させます。後攻なら、相手の動きを見て、必要なカードを確保しつつ、リザードンexへの進化を目指します。スピンロトムの『ファンコール』で序盤の展開を安定させ、状況によってはクレッフィをバトル場に出し『いたずらロック』で相手の特性を無効化します。ヨマワルは、先攻後攻に関わらず、状況を見て展開します。

    中盤の動き

    リザードンexへの進化が完了したら、れんごくしはいでエネルギーを加速し、攻撃に移ります。相手の状況に合わせて、ハイパーボール、ふしぎなアメを積極的に使用し、リザードンexを育てることに集中します。このフェーズでは、ノココッチexの『ぎゃっきょうテール』やヨノワールの『かげしばり』も活用し、相手のポケモンexを牽制します。ベンチに控えたサマヨールやヨノワールは、特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦いを阻害します。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化します。

    終盤の動き

    このフェーズではリザードンexのバーニングダークで、相手を圧倒します。相手のサイドの枚数を計算し、バーニングダークの高火力を最大限に活用しましょう。すでに相手のサイドが少なくなっていれば、ブライアでサイドを多く奪取できるチャンスです。また、アンフェアスタンプを使って手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めることも可能です。さらに、相手の妨害手段としてクレッフィやヨノワールを活用し、確実に勝利を目指します。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおで手札補充と必要なカードの回収を行い、最後まで盤面をコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役。圧倒的な火力と特性『れんごくしはい』でゲームを支配する。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化形態。特性『フレアヴェール』で相手のワザを無効化する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: 手札補充要員。ワザ『ともだちをさがす』で必要なカードを探し出す。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 079/100】: ポケモンexへの攻撃に有効。ワザ『ぎゃっきょうテール』で複数のポケモンexにダメージを与える。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 手札補充要員。特性『にげあしドロー』で大量ドローを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 後半の展開を安定させる。特性『さかてにとる』で手札を補充する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを封じる。相手の戦略を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからの展開要員。ワザ『むかえにいく』で複数枚のヨマワルをベンチに展開する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性『カースドボム』で大きなダメージを与える。ワザ『かげしばり』で相手のポケモンの逃走を封じる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の展開を安定させる。特性『ファンコール』でHPが低いポケモンを手札に加える。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手の特性を無効化する。特性『いたずらロック』で相手のポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収。必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。相手の戦術を崩す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札のリフレッシュを行う。ゲームを有利に進める。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。ゲームを有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。相手の戦術を崩す。
    • カード名: ブライア: サイドを多く奪取する。終盤の勝利を掴む。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。盤面を有利に進める。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: はらK
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで攻め込み、勝利を目指します。システムポケモンとしてマシマシラを採用することで、相手の妨害や展開を抑制します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開力
    • マシマシラによる相手の妨害と、状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定したリソース確保

    序盤の動き

    後攻ならば、状況を見てラルトス、キルリアを適切な場所に配置し、進化に必要なエネルギーを確保するために大地の器を使用します。マシマシラをベンチに出し、特性『アドレナブレイン』によるダメカン移動で相手の妨害や展開を抑制します。このフェーズでは、手札のエネルギー状況に合わせて、ラルトスを進化させつつ、次のターン以降のサーナイトexへの進化を目指します。フワンテは序盤での展開補助やダメカン調整役として採用しており、状況を見て展開します。スボミーは相手の展開妨害に活用します。先攻の場合は、ラルトスをバトル場に出し、進化に必要なエネルギーが揃ってからキルリアに進化、その後は状況に応じてマシマシラを展開します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を繰り返します。ペパー、博士の研究などで手札を整えつつ、状況に応じてハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なポケモンをサーチします。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、攻撃を有利に進めます。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で特殊状態を回復し、継続的な戦闘能力を維持します。ミュウex、リーリエのピッピexは、状況に応じて展開し、相手の戦術に合わせて対応します。カウンターキャッチャーで相手の戦術を崩します。サケブシッポは、ダメカンを効率的に与えるアタッカーとして機能します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザで着実にダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。残りサイドが少なくなった場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュし、有利な展開を維持します。勇気のおまもりでたねポケモンのHPを強化し、戦闘を有利に進めます。状況に応じてワザマシン エヴォリューションを使い、進化ポケモンを素早く進化させ、攻撃を継続します。手札の状況に応じて、ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を加速させます。 ボウルタウンは、終盤で新たなポケモンをベンチに展開するための手段です。このフェーズでは、相手に残されたサイドを確実に奪い、勝利を目指します。シェイミは、相手の攻撃からベンチを守る役割を担います。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行う。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤は自身で攻撃し、中盤以降はサーナイトexへの進化を目指す。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: キルリアへの進化前のたねポケモン。序盤の展開役を担う。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: システムポケモンとして、相手の妨害や展開抑制を行う。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを効率的に与えるアタッカー。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤での展開補助やダメカン調整役。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザを奪うことで、状況に対応する柔軟性を与える。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性で、有利な状況を作る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する役割。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを素早く進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: コウダイ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターン安定した展開と、複数のexポケモンによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はexポケモンを展開しながら、強力なワザで攻めていきます。システムポケモンを活用し、手札を補充しながらゲームを有利に進めます。

    強み

    • 毎ターンの安定した展開
    • 強力なexポケモンによる高火力攻撃
    • 手札補充による安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずはネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、イキリンコexといった重要なポケモンを展開し、ベンチを整えます。ホーホーとヨルノズクで手札補充も目指しましょう。スピンロトムの特性「ファンコール」で序盤の展開を加速させることも可能です。状況に応じて、チヲハウハネやコライドンも展開して盤面を構築します。このフェーズでは、相手の動きを阻害するよりも、自らの展開を優先します。2ターン目以降はオーリム博士の気迫で手札を増やしつつ、古代ポケモンにエネルギーをつけます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexやオーガポンみどりのめんex、キチキギスexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの「はじけるほうこう」や「きょくらいごう」といった強力なワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。イキリンコexの特性「イキリテイク」やヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で手札を整え、状況に応じた対応をしていきます。プライムキャッチャーで相手のキーカードを妨害し、ゲーム展開の優位性を保ちましょう。相手の行動を予測し、ジャッジマンで手札をリフレッシュして有利に進めましょう。

    終盤の動き

    相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃を調整します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで高火力を出すことができますが、エネルギー不足に陥らないように注意しましょう。オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」は、相手のエネルギー状況に応じてダメージ調整ができる点も強みです。状況に応じて、ラティアスexの「むげんのやいば」で強力な一撃を狙ったり、相手の妨害にエネルギーつけかえや夜のタンカを使いましょう。確実にサイドを取って勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を支えるたねポケモン。ワザ「らくらいあらし」で、複数のエネルギーを備えた時に高いダメージを狙えます。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:中盤以降の主力アタッカー。ワザ「はじけるほうこう」で手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引くことで次の展開に必要なエネルギーを確保できます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】:デッキの中核となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンのエネルギー供給を行います。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:デッキの中核となるポケモン。特性「みどりのまい」で毎ターンのエネルギー供給を行います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】:手札補充を行うサポートポケモン。進化に必要なホーホーとの併用が重要です。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。序盤は単体でもワザで攻撃できます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を補助するポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】:エネルギー加速と手札補充を行うサポートポケモン。特性「イキリテイク」により手札をすべて捨て山札を6枚引くことができます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:追加ダメージを狙えるアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:高火力ワザと特性「スカイライン」によるサポートを行うポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:ベンチを攻撃可能なアタッカー。特性「さかてにとる」により、相手のポケモンがきぜつした際に山札を3枚引くことができます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の山札を削ったり、高火力攻撃を狙えるアタッカー。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行う。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名: スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名: ジャッジマン:手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ:異なるタイプのエネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫:手札を増やし、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】