タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: けいた
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から安定した展開と、終盤の圧倒的な火力を両立したデッキです。マシマシラやフワンテといったシステムポケモンを活用し、相手を妨害しつつ、サーナイトexによる高火力攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • 安定したサーナイトexへの展開
    • 豊富なリソースと手札調整による柔軟性
    • 相手を妨害するシステムポケモンと、高火力による圧倒的な攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開し、手札を整えます。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを活用し、必要なポケモンを素早くベンチに呼び出します。ペパーやシークレットボックスでグッズやサポートを集める準備を行い、盤面を安定させます。ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。このフェーズでは、サーナイトexへの進化を急ぐよりも、必要なカードを揃え、盤面を整えることを優先します。サーナイトexへの進化は、次のターン以降に余裕をもって行います。

    中盤の動き

    序盤で準備を整えた後、サーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、強力なワザ『ミラクルフォース』で攻勢に出ます。この段階では、マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、フワンテでダメージを追加したりすることで、相手のポケモンのHPを削り、一気にゲームを有利に進めます。相手の妨害に対しては、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りつつ、状況に応じてカウンターキャッチャーで有利に立ち回りましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、必要なエネルギーが確保されていれば、強力な『ミラクルフォース』で相手を一気に押し切ります。この段階で、キチキギスexやミュウexなども活用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えましょう。相手の残りのサイド状況や場の状況を丁寧に見て、確実に勝利を目指します。相手のポケモンにダメカンが大量に乗っている場合は、サケブシッポの『ほえさけぶ』で高いダメージを与えられるので有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒する。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexの進化元。ワザ『サイコキネシス』も状況に応じて有効。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるシステムポケモン。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ワザ『ほえさけぶ』でダメカンを乗せてダメージを与える。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せてダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害を行うシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザを奪う特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高いダメージを与えるワザを持つ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: かいとった引きだけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のミラクルフォースで一気に勝負を決めます。その他のポケモンは、盤面を有利に展開する役割を担っています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と盤面制圧
    • 多様なポケモンによる状況に応じた対応力

    序盤の動き

    先攻なら、ラルトスをベンチに出します。後攻なら、ラルトスを展開し、手札にキルリアがあれば進化させ、さらにサーナイトexに進化させたいです。1ターン目から進化まで辿り着くことは難しいですが、可能であれば素早くサーナイトexを展開することを目指します。この際に、勇気のおまもりをラルトスに付け、HPを底上げすることで、序盤の攻撃を耐えやすくします。ハバタクカミは相手の特性を封じることで、相手の展開を妨害します。その他のたねポケモンは、状況に応じて後続の展開をスムーズに行えるように配置します。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、ミラクルフォースで攻撃を仕掛けます。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究などで手札を整えつつ、ペパーやハイパーボールなどで必要なカードを探し、盤面を有利に展開します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を弱体化したり、状況によっては、自分のポケモンを守ることもできます。フワンテやサケブシッポといったポケモンは、状況に応じて、追加でダメージを与えたり、相手のポケモンを牽制する役割を果たします。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を調整し、攻撃を有利に進めることができます。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状況であれば、毎ターン「サイコエンブレイス」とミラクルフォースを使用することで、大きなダメージを与えて勝利を目指します。相手のポケモンが強力な場合、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に合わせた戦略を立てます。キチキギスexは、前ターンにポケモンがきぜつしていれば山札を3枚引くことが出来るため、終盤での手札補充に貢献します。また、終盤に備えて、カウンターキャッチャーやボスの指令といったカードを準備し、相手の行動を制限します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃から自軍のベンチを守ります。状況に応じて適切なサポートカードを使用し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: 高火力ワザ「ミラクルフォース」と、エネルギー加速特性「サイコエンブレイス」を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「マジカルショット」や「サイコキネシス」で攻撃。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで、自身やサケブシッポの攻撃を強化。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: フワンテと同様にダメカンを活かした攻撃で相手のポケモンを倒したり牽制。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を弱体化。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーする特性「リスタート」で状況に対応。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性「フェアリーゾーン」で攻撃を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性「さかてにとる」で手札補充。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 相手のバトルポケモンの特性を無効化する特性「あんやのはばたき」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」で、安定性を向上。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、山札からポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1段階進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、山札から基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュして、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を各1枚サーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいのプレイヤーの手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: マツバの確信: 手札を1枚トラッシュして、相手のベンチポケモンの数だけ山札を引くサポート。
    • カード名: ペパー: 山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」をサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】トドロクツキ 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: コウヘイ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキとハバタクカミを軸とした、強力な攻撃と盤面制圧を両立させたデッキです。古代エネルギーを活用したトドロクツキの高火力と、ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』による相手の特性封じが大きな強みです。序盤は安定した展開を目指し、中盤以降はトドロクツキによる圧倒的な火力を活かして相手を一気に攻め潰します。

    強み

    • トドロクツキの高火力:トラッシュにある古代エネルギーの枚数に応じてダメージが上昇するため、終盤になるほど大きなダメージを与えることができます。
    • ハバタクカミによる特性封じ:相手の特性を無効化することで、相手の戦略を妨害し、有利な展開を進めることができます。
    • 豊富なサポートカード:手札補充やエネルギー加速など、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、イキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に使用します。ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、大地の器で古代エネルギーを確保、ブーストエナジーでトドロクツキのHPを底上げします。マシマシラは序盤から特性で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限します。コライドンは序盤は控え、中盤以降、古代ポケモンのワザによりダメージを追加していきます。

    中盤の動き

    トドロクツキとハバタクカミが展開できたら、ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封じ、トドロクツキの高火力ワザ『あだうちやばね』で攻撃します。オーリム博士の気迫でトドロクツキにエネルギーを供給し、攻撃を継続します。探検家の先導やポケギア3.0で手札を補充し、必要なカードを確保します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。マシマシラで相手のポケモンにダメカンをのせ続け、相手を圧迫します。

    終盤の動き

    トドロクツキの『あだうちやばね』による高火力を最大限に活かして、相手のポケモンを次々と倒します。トラッシュに多くの古代エネルギーがたまっている状態であれば、一撃で相手をKOできる可能性も十分にあります。シークレットボックスで必要なカードを引き込み、最後の詰めをしていきます。相手の状況に合わせてボスの指令で相手の展開を阻害、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。コライドンの『はじょうもうこう』は、追加ダメージで大きな戦力になります。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV8a 100/187】: デッキの中心となるアタッカー。古代エネルギーをトラッシュにためることで、非常に大きなダメージを与えられる。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV8a 072/187】: 相手の特性を封じることで、相手の戦略を大きく妨害し、有利な展開を実現する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替え、相手の攻撃を弱体化させる。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 古代ポケモンのワザによる追加ダメージでトドロクツキの攻撃をさらに強化する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札を刷新し、素早い展開を可能にする。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開を加速させる重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 古代エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 終盤のカード補充を行う。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキのHPを上昇させ、状態異常を防ぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収し再利用する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 探検家の先導: 手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新し、新たな展開を目指す。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を阻害する。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    トドロクツキ 【SV8a 100/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    ハバタクカミ 【SV8a 072/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と複数のたねポケモンによる展開力を活かした、高速で安定した超タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexに進化させて強力なワザと特性で攻め立てます。ミュウexやリーリエのピッピexなどの強力なポケモンexも採用し、状況に応じた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • サーナイトexの強力な特性とワザによる圧倒的な攻撃力
    • 様々な状況に対応できる豊富なカードプール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、サケブシッポ、マシマシラ、フワンテをベンチに展開します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、有利な状況を作ります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を抑制します。

    中盤の動き

    展開したポケモンをキルリア、サーナイトexへ進化させ、攻撃に移ります。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで高火力の攻撃を仕掛けます。ミュウexやリーリエのピッピexは、状況に応じて特性やワザを使い分けて戦います。リーリエのピッピexは相手のポケモンの弱点を無効化する特性を持つため、ゲーム展開を有利に進めることができます。キチキギスexは、相手のポケモンを一撃で倒すことができるため、強力な攻撃手段となります。

    終盤の動き

    サーナイトexが複数体展開できている状態では、毎ターン「サイコエンブレイス」を使用し、一気にゲームを終わらせることが可能です。相手が強力なポケモンを展開してくる場合は、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利にゲームを進めます。シークレットボックスは、必要なカードをサーチしてゲームを有利に進めるためのキーカードとなります。博士の研究、ナンジャモ、ペパーなどのサポートカードを効果的に使用し、手札を調整して戦況を優位に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: 序盤の展開役。サーナイトexへの進化ライン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ライン。必要に応じてワザを使う。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中核。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」でゲームを支配する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 序盤の展開役。ダメカンを付与した攻撃も可能。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開役。ダメカンを付与した攻撃も可能。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 序盤の展開役。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて特性やワザを使い分けて戦える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を無効化する特性でゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを一撃で倒すことができる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を早める。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50上昇させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: だいこん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は、ヒトカゲやポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築。中盤以降は、リザードンexに進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。さらに、ピジョットexの特性『マッハサーチ』や、ヨノワールの特性『カースドボム』でゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによるドロー&スタジアム除去
    • ヨノワールによる強力な妨害

    序盤の動き

    先攻なら、まずヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開します。「なかよしポフィン」があれば、HPが70以下のたねポケモンを2体まで展開可能です。ネストボールやハイパーボールも活用し、たねポケモンを展開します。後攻なら、相手の動きを見てから展開します。手札に「ワザマシン エヴォリューション」があれば、ベンチに展開したポケモンに付け、序盤から進化を促進することも可能です。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させていきます。リザードンexへの進化は最優先事項です。特性『れんごくしはい』でエネルギーを確保し、リザードンexをバトル場に出します。ピジョットexも進化させ、『マッハサーチ』で必要なカードをサーチします。ヨノワール、サマヨール、ヨマワルによる妨害も開始します。キチキギスexの特性『さかてにとる』も使用し、山札を補充します。

    終盤の動き

    リザードンexの『バーニングダーク』で相手を一気に詰めます。相手のサイドが減るにつれて、追加ダメージが増加します。相手のサイドが残り少ない状況なら、『ボスの指令』で相手の強いポケモンをバトル場に出させ、倒します。ヨノワールの特性『カースドボム』も有効です。ピジョットexによる手札補充は重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、『バーニングダーク』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモン。ワザ『だいもんじ』でダメージを与えつつ、エネルギーをトラッシュできます。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン。特性『フレアヴェール』で相手のワザの効果を受けません。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化ポケモン。ワザ『まるやけ』でスタジアムを除去します。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 335/190】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えられます。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化ポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やし展開を加速します。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 山札を引くためのエンジンとして機能します。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札を調整するためのカード。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとります。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による高い耐久力と、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速と、複数のポケモンによる多様な戦術が特徴です。キチキギスexやガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexも採用し、相手を翻弄する戦いを展開します。

    強み

    • ブリジュラスexの高耐久性と強力なワザ
    • 特性「ごうきんビルド」による素早い展開
    • キチキギスex、ガチグマ アカツキexによる強力な攻撃

    序盤の動き

    先攻の場合、イキリンコexの特性は使えません。後攻であれば、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をトラッシュし、必要なカードを補充します。その後、ジュラルドンを展開し、エネルギー加速を目指します。キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用し、必要なカードを引いていきます。この段階では、モモワロウとアラブルタケは控え、状況を見て後々展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するための要として序盤から展開し、相手の動きを制限します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でさらにエネルギー加速を行います。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は、相手の攻撃を耐え、次のターンに繋げるために重要な役割を果たします。キチキギスexやガチグマ アカツキexも場に出し、強力な攻撃で相手を攻めます。この段階では、モモワロウとアラブルタケの特性による状態異常を付与し、相手のポケモンを弱体化させることで、攻撃をより有効にできます。状況に合わせて、「くさりもち」を効果的に使用し、どく状態のポケモンによる攻撃力を強化しましょう。ポケギア3.0、ともだちてちょう、ハイパーボール、ネストボールといったグッズカードを駆使して、必要なポケモンやサポートカードを手札に加え、状況に応じて柔軟に動いていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」を使い、相手の攻撃を凌ぎつつ、キチキギスexやガチグマ アカツキexで強力な攻撃を仕掛けます。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。手札が減ってきた場合は、博士の研究やゼイユを使って手札補充を行い、状況を立て直します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じてスグリによるダメージ強化やフトゥー博士のシナリオによる盤面整理を行います。危険な密林による状態異常の強化も忘れずに行い、着実にサイドを奪っていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、状況を立て直す役割。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札調整とエネルギー加速役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくすサポート役。
    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexへの進化前の段階。序盤の攻撃とブリジュラスexへの繋ぎとして重要。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: デッキの中心となるポケモン。高い耐久力と「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドを多く取られた状況での強力な一撃。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンにどく状態を与えて弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 「ブーストエナジー 古代」と合わせて、相手のポケモンにどく状態を与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードを手札に加え、状況に対応する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: くさりもち: どく状態のポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替える、またはダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンを強化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexやジュラルドンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: リッテコR
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ゲノセクトといった強力なたねポケモン、そして多彩なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効
    • ジュラルドン、ゲノセクトによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンまたはゲノセクトをバトル場に出し、もう一方をベンチに展開します。ゲノセクトの特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化できる可能性があるので、先にゲノセクトを出すことも有効です。ネストボールやハイパーボールで効率的にポケモンを展開します。手札がよければテツノツツミをベンチに出して、相手のポケモン入れ替えを企図することもできます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、エネルギーを供給します。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収してつけ、強力なワザ『メタルディフェンダー』の準備を整えましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保するのも効果的です。この段階では、相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexのワザの準備に集中します。キチキギスexの『さかてにとる』で、必要なカードを引いて、盤面を整えましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で一気に相手を倒します。このワザは、次の相手の番、弱点が無効化されるので、非常に強力です。状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、ベンチポケモンを攻撃対象にしたりして柔軟に対応します。ジーランスの特性『きおくにもぐる』も活かし、状況に応じた対応をしていきます。カウンターキャッチャーで有利な状況を作ることも可能です。手札が不足してきたら、ポケギア3.0や夜のタンカを使って手札補充をしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性とワザで強力な攻撃を行う。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開役として活躍。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPECを無効化できる特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のポケモンを入れ替えられる特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュできる特性を持つ。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザを強化する特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 山札を引く特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費するが、必要なポケモンを手札に加えられる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えると同時に、ダメカンを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュしつつ、手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻せる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こうきんぐ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。序盤から中盤にかけて素早くドラパルトexを進化させ、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてロケット団のクロバットexによる追加ダメージや、ヨノワールの特性『カースドボム』による一撃必殺を狙います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 終盤の一撃必殺を狙えるヨノワール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    手札にドラメシヤがあれば、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤをベンチに出し、ドロンチに進化させ、次のターンにドラパルトexに進化させる準備を整えます。ヨマワルは、夜のタンカでサーチし、ベンチに出し、ヨノワールへの進化を目指します。シェイミは、ベンチポケモンへのダメージを軽減する特性『はなのカーテン』により、相手の攻撃から守ります。ロケット団のズバットとイキリンコexは、状況に応じて展開します。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化できたら、すぐに『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻撃を開始します。相手のポケモンのHPと弱点、抵抗力を考慮し、最適なワザを選択しましょう。『ファントムダイブ』はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の盤面を一気に崩すことができます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、次の展開に繋げます。ロケット団のゴルバットやシェイミの特性を適宜使用して、盤面の維持・強化を図ります。博士の研究やナンジャモで手札を整え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなったら、ヨノワールを投入します。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大きなダメージを与え、一撃で勝負を決めることができます。ロケット団のクロバットexも活用し、相手のポケモンにダメージを蓄積することで、勝利への道を切り開きます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害します。最後まで盤面の状況を把握し、最適な判断を下すことが重要です。キチキギスexは、相手のポケモンを一掃するために使用します。また、アクロマの執念やジニアを使い、必要なカードを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモンです。序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前のポケモンです。特性「ていさつしれい」で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモンです。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • カード名: ロケット団のズバット 【SV10 064/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】: ロケット団のクロバットexへの進化前のポケモンです。特性「こっそりかみつく」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】: 相手の複数ポケモンにダメージを与え、試合を有利に進めます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やします。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 非常に強力な特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、試合を有利に進めます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを一掃します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして山札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: アクロマの執念: 山札からスタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとヨノワールのエネルギーとして使います。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとして使います。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応できるエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のクロバットex 【SV10 066/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のゴルバット 【SV10 065/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
    ロケット団のズバット 【SV10 064/098】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザで攻め込みます。サポートカードを駆使し、手札を効率的に管理しながらゲームを進めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久力
    • 『ごうきんビルド』によるエネルギー加速と安定した展開
    • 多様なサポートカードによる手札管理と盤面展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをベンチに出し、エネルギー加速を目指します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ジュラルドンをベンチに出し、エネルギー加速を目指します。手札にホップのウールーがあれば展開し、バイウールーに進化させることで、相手の展開を妨害します。ヨマワル、サマヨールで相手のポケモンにダメージを与えつつ、状況に合わせてイキリンコexやキチキギスexなども展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを素早く展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手の攻撃を耐えながら、攻撃していきます。状況に合わせて、夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に加えます。博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取っていきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い続けます。相手の戦術に合わせて、ボスの指令やポケモン回収サイクロンを使い、状況に対応していきます。フトゥー博士のシナリオで、状況に応じて必要なポケモンを手札に戻し、次の展開に備えます。終盤は、相手の残りサイドと自分の手札を管理しながら、確実に勝利を目指します。ジャミングタワーで相手のグッズの効果を無効化することも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/072】: ブリジュラスexの進化前ポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 112/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。序盤の展開とベンチへの圧力をかけます。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性で相手の展開を妨害し、序盤の優位性を築きます。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからの展開役。サマヨールに進化し、相手のポケモンを牽制します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: 特性で相手のポケモンを倒せる強力なポケモン。序盤から終盤まで役立ちます。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性により進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に対応力を高めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性で手札をリフレッシュし、展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で相手のポケモンを牽制し、状況に応じた攻撃を繰り出します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるための強力なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのサーチカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるサーチカードです。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻せるACE SPECです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具の効果を無効化するスタジアムカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのウールー 【SV9 112/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: ジョー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を圧倒的に有利に展開することを目指すデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて特性と強力なワザで攻め込みます。様々なシステムポケモンとグッズを組み合わせることで、安定した展開を実現し、相手の妨害を最小限に抑えながら勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性と防御力の高さ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトスをベンチに展開します。なかよしポフィンやボウルタウンの効果を利用し、手札の枚数を増やしつつ、素早くキルリアに進化させます。このフェーズでは、手札に来たハイパーボールや大地の器を用いて、必要なカードを確保することが重要です。フワンテやサケブシッポ等のシステムポケモンも状況に合わせて使用し、安定した展開を心がけます。ミュウexやリーリエのピッピexは、序盤の手札補充や状況に応じた柔軟な対応を支援します。キチキギスex、シェイミは中盤以降の展開を考慮し、必要に応じて場に出します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させます。そして、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃でダメージを与えます。マシマシラやその他のシステムポケモンを駆使し、相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の妨害を阻みます。このフェーズでは、夜のタンカやカウンターキャッチャーを使って、必要なカードを確保し、相手の盤面をコントロールする動きが重要になります。状況によっては、フワンテやサケブシッポなどの特性も活用しながら相手の攻撃を防ぎ、自分の展開を優先します。

    終盤の動き

    サーナイトexの特性とワザを最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数なども考慮し、攻撃の優先順位を決定します。博士の研究やナンジャモを状況に合わせて使い、常に有利な盤面を維持することが重要です。スボミーのワザは、相手の展開を遅らせる妨害として利用できます。さらに、ポケモンリーグ本部の効果を使い、サーナイトexのワザを強化して、高い打点を叩き出すことを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前段階。序盤から中盤にかけて安定した展開を支えます。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元。素早い展開が重要です。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: システムポケモンとして、相手の攻撃を妨害したり、ダメカンを乗せたりします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: システムポケモンとして、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を無力化します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 手札補充と相手のポケモンの弱点を操作します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と相手のワザの使い回しを行います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を遅らせる妨害ポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 山札を引く能力と高い攻撃力を持つポケモンexです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持っています。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: このカードの説明に記載されている効果は、デッキレシピに記載されているカードの効果と一致しません。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】