タグ: ベスト4

  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、豊富なエネルギー加速カードを組み合わせ、序盤から高速で展開し、強力なポケモンexで攻め立てるデッキです。終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーを一気にトラッシュし、高火力を叩き出すことで勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 高い打点と爆発的なダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、オーガポン みどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。ホーホー、ヨルノズクの特性は2ターン目以降に活用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、タケルライコexやテツノイサハexなどの強力なポケモンexを展開し、攻勢に出ます。オーガポン みどりのめんexの『まんようしぐれ』で着実にダメージを与え、相手を圧迫します。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引き、次の展開につなげたり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりと柔軟な対応を心掛けます。相手の動きや場の状況を見ながら、必要なカードやサポートを的確に使い分けていくことが重要です。また、ラティアスexの『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネを軽減するなども有効です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝負を決めます。このワザは、自分の場の基本エネルギーを好きなだけトラッシュすることで、その枚数に応じてダメージが増加するという強力な効果を持っています。事前に、大量のエネルギーを場に展開することで、一撃で相手を倒すほどの大きなダメージを与えられます。そのため、中盤でしっかりとエネルギーを確保しておくことが重要になります。このワザは、最後の手段としてではなく、序盤から積極的にエネルギーを確保しておくことで、相手の戦術を崩し、ゲームを有利に進めることができるでしょう。また、コライドンのワザ『はじょうもうこう』は追加ダメージを狙い、相手のポケモンexを突破し、確実にサイドを取りに行く必要があります。タケルライコ、コライドンは状況に応じて使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。きょくらいごうで大量のエネルギーを消費し、高ダメージを与えて勝利を目指します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。みどりのまいによるエネルギー加速と、まんようしぐれの高火力でゲームを支配します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充役。イキリテイクで手札をトラッシュして山札を引きます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充役。ほうせきさがしでトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手ベンチへの攻撃役。さかてにとるで山札を引きます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。ファンコールでHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネ軽減役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加アタッカー。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高火力アタッカー。ラピッドバーニアでエネルギーを付け替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: コーヘー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大量ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexの高火力とエネルギー回収による安定性
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、またはホーホーを展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。チヲハウハネやイキリンコexも展開し、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。メタモンは状況に応じて、必要なポケモンに変化させます。スピンロトムは、必要なポケモンを手札に加える役割を担います。その後、ヨルノズクに進化させ、さらに手札を補充し、盤面を優位に進めます。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給されたら、『きょくらいごう』で一気にダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するため、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率的に管理することが重要です。オーガポンみどりのめんexは『まんようしぐれ』で、エネルギーの数に応じてダメージを追加できるため、継続的なダメージソースとなります。また、相手のポケモンのエネルギー状況によっては、プライムキャッチャーで相手の展開を妨害することも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、相手のポケモンがきぜつした際に山札をドローし、次の展開に繋げます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、安定した展開を実現します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコex、オーガポンみどりのめんex、そして他のポケモンを駆使して、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ナンジャモで手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。ゼロの大空洞でベンチの枠を広げて、ポケモンを展開する選択肢を増やすことも重要です。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に戦うことも可能です。状況に応じて、適切なカードを使い分け、勝利を目指します。コライドンは、相手の動きを予測して状況に応じて使い分け、状況によっては大きなダメージを与えることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: メインアタッカー。強力なワザ『きょくらいごう』で大量ダメージを与える。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: メインアタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速と追加ダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えるサブアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与え、特性で手札を増やす。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、展開を安定させる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なポケモンに変身し、展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュしてエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やす。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を広げる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リーリエのピッピex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: カビキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」と、オーガポン系統、ミュウex、キチキギスexなどの多様なポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻勢に出ます。

    強み

    • リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点無効化と高いダメージ。
    • オーガポン系統やキチキギスexによる安定した展開と、状況に応じた柔軟な攻撃。
    • ミュウexの特性「リスタート」による手札補充と、多様なワザへのアクセス。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ホーホー、スピンロトム、メタモン等のたねポケモンを優先的に展開し、手札を補充します。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、序盤から有利な展開を目指します。後攻の場合は、すぐにリーリエのピッピexを展開し、「フェアリーゾーン」を展開します。その後、オーガポン系統やミュウexなどを展開して盤面を構築します。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールを用いて必要なポケモンを展開し、エネルギー加速によって早期に攻撃態勢を構築します。

    中盤の動き

    中盤は、リーリエのピッピexを軸に、オーガポン系統やミュウexなどの攻撃を仕掛けていきます。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、まんようしぐれでダメージを与えます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に応じてワザを使い分けます。キチキギスexの特性「さかてにとる」を活用して、必要なカードをサーチします。ヨルノズクは、ホーホーから進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。また、ガチグマのアカツキexは、サイドを取りきることが困難になった場合、最後の切り札として活躍します。このポケモンは非常に強力なブラッドムーンを持っていますが、その番はワザが使えなくなるので慎重に使いましょう。エネルギー加速は、アカマツや大地の器を使い効率的に行います。

    終盤の動き

    終盤は、リーリエのピッピexと他のポケモンexの攻撃で、相手を圧倒します。相手のポケモンの残りのHPに合わせて、ワザの選択を調整します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化し、高火力を叩き込みます。相手のデッキタイプや残りのHP、サイドの枚数を考慮しながら、状況に応じてワザとポケモンを使い分け、勝利を目指します。テラパゴスexは状況に応じてユニオンビートとクラウンオパールを使い分け、盤面処理や耐久性を高めます。ピカチュウexは、高HPと高火力で相手を圧倒しますが、そのために3個ものエネルギーが必要になります。また、このポケモンの特性「がんばりハート」は、きぜつ寸前でも場に残れるという強みがあり、ゲームの終盤での活躍が期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を無効化し、高ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 125/101】特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行い、まんようしぐれで高いダメージを与える。
    • カード名:オーガポンいどのめんex【SV6 127/101】すすりなくで相手のポケモンの行動を制限し、げきりゅうポンプで高ダメージを与える。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーして状況に応じて対応する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】特性「さかてにとる」で手札補充を行い、クルーエルアローで高ダメージを与える。
    • カード名:ガチグマアカツキex【SV8a 225/187】終盤の切り札として、ブラッドムーンで非常に高いダメージを与える。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】高HPと高火力で相手を圧倒する。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】ヨルノズクへの進化元として、序盤の展開をサポートする。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、むげんのやいばで高ダメージを与える。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 130/102】ユニオンビートとクラウンオパールで状況に応じて対応する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンをサーチし、とつげきランディングでダメージを与える。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】へんしんスタートで必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名:エネルギーつけかえエネルギーの効率的な配置をサポートする。
    • カード名:大地の器基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカトラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:ネストボールたねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボールポケモンをサーチする。
    • カード名:きらめく結晶(ACE SPEC)テラスタルポケモンのワザに必要なエネルギーを1個軽減する。
    • カード名:アカマツ基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • カード名:博士の研究手札をリフレッシュする。
    • カード名:ナンジャモ手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引く。
    • カード名:ボスの指令相手の盤面を崩す。
    • カード名:ブライアサイドを多く取れる可能性を高める。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ場を整える。
    • カード名:ゼロの大空洞ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本草エネルギーオーガポン系統へのエネルギー供給。
    • カード名:基本超エネルギーリーリエのピッピexとミュウexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本水エネルギーオーガポンいどのめんexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本鋼エネルギーピカチュウexへのエネルギー供給。
    • カード名:基本雷エネルギーピカチュウexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: やよい
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かして戦うデッキです。盤面制圧と手札管理を重視した構成になっています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的な加速力
    • 『シャドーバレット』による高い火力の確保とベンチへの追加ダメージ
    • 多様なグッズとサポートカードによる手札と盤面のリソース管理

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。初手はマリィのベロバーと、ユキワラシ、マシマシラ、シェイミなどを優先的に展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンを活用することで、手札のポケモンを効率的にベンチに展開し、次のターン以降の進化をスムーズに行います。ペパーやグッズで手札補充を行うことで、マリィのオーロンゲex進化に必要なエネルギーや進化カードを確保しつつ、盤面を有利に進めます。スボミーは相手の妨害をし、時間を稼ぎながら盤面を整える役割を担います。コダックの特性「しめりけ」は、相手の特性による妨害を無効化し、有利な展開を維持するために役立ちます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、特性『パンクアップ』を使える状態になれば、一気にゲームを有利に進めます。マリィのオーロンゲexの特性を発動させ、必要なエネルギーを確保します。この特性により、大量のエネルギーを確保できるため、次の『シャドーバレット』による高火力攻撃を確実に成功させることができます。『シャドーバレット』で相手のポケモンを倒しつつ、ベンチへの追加ダメージでサイドを効率的に獲得します。ハイパーボール、ふしぎなアメ、夜のタンカなどのグッズで手札と盤面を整え、マリィのオーロンゲexの特性やワザの効果を最大限に活かします。ナンジャモ、博士の研究、ボスの指令などのサポートカードを使い、手札を調整して安定性を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』と、ユキメノコの特性『いてつくとばり』によるダメージで相手を追い詰めます。相手の場に進化ポケモンがいる場合は、ワザマシン デヴォリューションを使用して退化させ、マリィのオーロンゲexで効率よくダメージを与えます。スパイクタウンジムとボウルタウンの効果でマリィのポケモンやたねポケモンを補充することで、ゲームの展開をコントロールし、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場からベンチへ移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整することで、確実にダメージを与えていきます。残りのリソースを有効活用し、相手のポケモンを倒してサイドを確保することで勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』でゲームを支配します。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexの進化前。安定した展開のために必要です。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのギモーの進化前。序盤の手札補充と盤面展開に貢献します。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で継続的にダメージを与え、相手の動きを阻害します。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコの進化前。序盤の妨害と盤面展開に役立ちます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を阻害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定した展開を維持します。
    • カード名:コダック【SV-P 262/SV-P】:特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。相手のグッズ使用を妨害することでマリィのオーロンゲexへの進化を容易にします。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤のポケモン展開を加速させるための重要なグッズカードです。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名:ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させるグッズカードです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュにある不要なカードを山札に戻します。
    • カード名:大地の器:基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場からベンチへ移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整します。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):複数のカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させるためのカードです。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるためのカードです。
    • カード名:緊急ボード:マリィのオーロンゲexの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名:ペパー:グッズを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの進化をサポートします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、マリィのオーロンゲexの攻撃対象を調整します。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの進化をサポートします。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開することで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ショウex
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多彩なサポートポケモンを組み合わせ、相手を圧倒するスピード感とパワーを両立させたデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に作り、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻ならば、ネストボールやハイパーボールを使用して、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを素早く展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、ベンチにポケモンを並べていきます。手札の状況に応じて、リーリエのピッピexやラティアスexなども展開し、盤面の強化を図ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて勇気のおまもりや緊急ボードなどを活用し、ポケモンの耐久性を高めつつ、次のターンに繋げます。後攻ならば、状況に応じて、上記のポケモンを展開し、盤面を整えます。うまく展開できれば、2ターン目からミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、たねポケモンを展開し有利な盤面を作ることが出来ます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモン、もしくは、序盤に展開したポケモンにエネルギーを付け、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」といった強力なワザで、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて使い分けていきます。相手の動きに合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るなど、柔軟に対応していきます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」を有効活用し、状況を優位に進めることができるようにします。この段階でミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、次の展開につなげることも重要になります。

    終盤の動き

    中盤戦で盤面を有利に展開できたことを活かし、ミライドンexや他のポケモンexを駆使して、相手のサイドを積極的に奪います。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」を使用し、高火力で勝負を決めます。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪うことで、更なる優位を築くことも重要になります。手札の枚数やエネルギー、相手の残りHPなどを考慮し、どのポケモンをどのように活用するのか判断する必要があります。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』により、急いでバトルポケモンを入れ替えて、有利に試合を進めることも重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化前のたねポケモン。特性「ふくがん」を持つデンチュラへの進化を早める役割を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを上昇させ、バトルを有利に進めます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモンex。「タンデムユニット」で素早い展開を実現し、「フォトンブラスター」で高火力を叩き込みます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 強力なワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。ミライドンexと合わせて、高火力攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 幅広い状況に対応できるポケモンex。「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性「ラピッドバーニア」で素早くバトルポケモンを入れ替え、状況に対応します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 特性「リスタート」で手札補充を行うポケモンex。終盤の状況を立て直す役割も担います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: ベンチポケモンの数を増やすとさらに強くなるポケモンex。序盤の展開を支援します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で山札を引くことができるポケモンex。相手の行動を予測して活用します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られるとワザのエネルギーコストが下がる特性「ろうれんのわざ」を持つポケモンex。終盤に高火力で勝負を決めます。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: スタジアムをトラッシュできる特性「ゆきにしずめる」を持つポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにエネルギーをつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』による強力なドローパワー
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーのワザは使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開し、手札にあるエネルギーをつけます。イキリンコexをベンチに出し、次のターン以降に備えます。後攻の場合は、ホーホーからヨルノズクに進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。その後、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開し、エネルギーを加速していきます。イキリンコexの『イキリテイク』で手札をリフレッシュしつつ、ベンチポケモンにエネルギーを付け足し、状況に応じてキチキギスex、ラティアスexといった強力なポケモンを展開していきます。スピンロトムはファンコールでHP100以下のポケモンをサーチ、メタモンはへんしんスタートで相手のポケモンをコピーするなど、状況に応じて柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、追加のタケルライコexやオーガポン みどりのめんexを展開します。エネルギー回収や夜のタンカを活用し、必要なカードを確保します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを安定供給し、タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力攻撃を継続します。チヲハウハネの『ふみならす』で相手の妨害をしたり、キチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンで攻勢をかけ、相手のポケモンを倒していきます。相手の動きに合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞といったスタジアムカードを使い、盤面を有利にコントロールしましょう。アカマツやオーリム博士の気迫、ジャッジマンなどのサポートカードで、必要なリソースを確保しながら、状況に応じた動きで相手にプレッシャーを与えます。

    終盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、相手の残りHPを削り切ります。状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の戦術を妨害しながら、確実に勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュしたり、相手のポケモンを入れ替えたり、状況に応じて柔軟に対応します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーをトラッシュする必要があるので、エネルギー回収や夜のタンカを駆使して、必要なエネルギーを確保し続けることが重要です。エネルギーつけかえを使って、エネルギーを効率的に使い回し、相手の攻撃を凌ぎながら、勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)をうまく使い、相手の展開を遅らせ、自分たちの攻勢を加速させましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうと、きょくらいごうの2つの強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性みどりのまいによる安定したエネルギー供給と、追加ダメージでタケルライコexをサポートします。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポートとして、状況に合わせて使用します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の妨害役として、山札を削ることで相手の展開を阻害します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVLS 010/022】: ほうせきさがしで必要なカードをサーチし、デッキの安定感を高めます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: ファンコールでHP100以下のポケモンをサーチし、展開をサポートします。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: へんしんスタートで相手のポケモンをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: イキリテイクで手札をリフレッシュし、エネルギー加速します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げるコストをなくし、盤面を維持します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで、相手の動きに合わせた対応ができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、展開を阻害します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギー移動を可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をトラッシュし、山札をドローする効果で、ゲームの状況をリセットできます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やし、展開の幅を広げます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: サトシ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードによる盤面制圧で勝利を目指すデッキです。序盤は、たねポケモンを展開しつつ、必要なカードを手札に加え、中盤以降にリザードンexへ進化し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、早期決着能力
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず「ポッポ」「ホーホー」「スピンロトム」といったたねポケモンを展開し、ベンチを埋めていきます。「なかよしポフィン」や「ネストボール」を使用し、素早く展開を行うことが重要です。特に「スピンロトム」の特性「ファンコール」は、最初の自分の番にだけ使える強力なサーチ効果を持ち、序盤の手札を整える上で非常に役立ちます。「テラパゴスex」は、後攻1ターン目には「ユニオンビート」が使えませんが、ベンチポケモンの数に応じてダメージを増やすことができるため、中盤以降に重要な役割を果たします。また、「キチキギスex」の特性「さかてにとる」は、前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合に使えるため、不利な状況を打開するのに役立ちます。これらのポケモンを展開することで、後々の展開に繋げます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンを元に、リザードンexへ進化させ、攻撃を開始します。「ふしぎなアメ」は、進化を加速させる強力なグッズです。進化後は、リザードンexの特性「れんごくしはい」でエネルギーを大量に供給し、「バーニングダーク」で大きなダメージを与えましょう。相手のサイドが減るにつれてダメージが増加していくため、中盤から終盤にかけてその効果は絶大です。「ヨノワール」の特性「カースドボム」は、相手への大きなダメージと、次の相手の番におけるポケモンの逃亡を阻止できるため、相手の動きを制限するのに役立ちます。「ピジョットex」の特性「マッハサーチ」は、必要なカードをサーチすることができ、デッキの安定性を高めます。そして、「テラパゴスex」の「ユニオンビート」で、さらにダメージを与えていく展開を目指します。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優勢に展開し、相手のサイドを減らしている状況では、リザードンexの高火力を活かして一気に勝負を決めましょう。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。「ブライア」は相手のサイドが2枚のときに使用でき、テラスタルポケモンのワザで相手のバトルポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多くとれるため、ゲームの終盤で特に有効なサポートカードです。「ナンジャモ」による手札の入れ替えとドローは、終盤の状況に応じた柔軟な対応を可能にします。また「ゼロの大空洞」は、ベンチに多くのポケモンを展開することで、戦況を有利に進めることを可能にします。これらのカードを効果的に活用することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザード、リザードンexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化中間ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「バーニングダーク」で相手を圧倒する。相手の取ったサイドの数×30ダメージ追加。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ベンチポケモンの数に応じてダメージが増えるワザを持つポケモン。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SVN 004/045】: 山札からたねポケモンをサーチする効果を持つ。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化中間ポケモン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 山札から好きなカードを1枚サーチする特性を持つポケモンex。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: トラッシュからヨマワルをベンチに展開する効果を持つ。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 相手に大きなダメージを与え、逃亡を阻止する効果を持つ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 山札からトレーナーズをサーチする特性を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHPが100以下のポケモンを3枚までサーチする特性を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引く特性を持つ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを1枚サーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで山札からポケモンを1枚サーチする。
    • カード名: テラスタルオーブ: 山札からテラスタルポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚サーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が相手より多い場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、山札を7枚引く。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを2枚までサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに使用でき、テラスタルポケモンのワザで相手のバトルポケモンがきぜつした際に、サイドを1枚多くとる。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: ベンチポケモンにつけると、そのポケモンをバトルポケモンと入れ替える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ryukaon
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。さらに、各種サポートカードやシステムポケモンを駆使することで、安定した展開と盤面制圧を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力とれんごくしはいによる高速展開
    • システムポケモンによる安定した展開と妨害
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧とドローソース

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、まずヒトカゲをベンチに展開します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、リザードへの進化準備を整えます。この段階では、ホーホーやヨマワルなどのシステムポケモンも展開し、手札補充や妨害の準備を行います。スピンロトムの特性『ファンコール』は2ターン目以降に活用し、序盤の展開を有利に進めます。リザードの特性『フレアヴェール』は相手の攻撃からリザードを守り、リザードンへの進化をスムーズに進めます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化し、『れんごくしはい』でエネルギー加速を行い、『バーニングダーク』による攻撃で一気に相手を攻め立てます。相手のポケモンexを倒すことを最優先に考え、サイドを取っていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、状況に応じてボスの指令やナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用します。オーガポン いどのめんexなどの強力なポケモンも活用し、相手の攻撃を耐えながら攻勢を続けます。このフェーズでは、場の状況を判断しながら、状況に応じたカード選択を心がけ、より多くのサイドを獲得することを目指します。

    終盤の動き

    終盤では、残りサイドの枚数に合わせた戦略が必要です。リザードンexの『バーニングダーク』の高火力と、ピジョットexの『マッハサーチ』によるドローで、ゲームを確実に勝利へと導きます。相手のポケモンが残り少ない場合は、キチキギスexの特性『さかてにとる』を最大限に活用し、追加ドローで勝利を目指します。ヨノワールはリスクは高いですが、最後の切り札として相手のポケモンを一掃する役割を担います。アンフェアスタンプによる手札交換もこのフェーズで有効に機能します。相手の残りのサイド数を確認し、確実に勝利するため、慎重にプレイを進めていきます。状況に応じて、適切なカードを選択し、相手の動向を的確に予測し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザードンexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化のための進化ポケモン。特性フレアヴェールで相手の攻撃を防ぐ
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性で相手を圧倒する
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ベンチ展開を行うシステムポケモン
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 高HPと特性カースドボムで相手のポケモンを一掃する
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充を行うシステムポケモン
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 高HPと強力なワザで盤面を維持する
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: サイドレースを有利に進めるシステムポケモン
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速させる
    • カード名: なかよしポフィン: たねポケモンを展開する
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札から展開する
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に引き込む
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に呼び寄せる
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び寄せる
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする
    • カード名: ブライア: サイドレースを有利に進める
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアム
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexのワザに必要なエネルギー
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速補助

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/06 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/06 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ネキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と圧倒的な火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで盤面を構築し、中盤以降にマリィのオーロンゲexに進化させて、一気にゲームを決めます。システムポケモンであるマシマシラとユキメノコは、盤面を有利に展開したり、相手の妨害を行ったりと、マリィのオーロンゲexをサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • マシマシラとユキメノコによる盤面制圧と相手への妨害
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、手札補充を行います。後攻の場合は、相手の動きを見ながらマリィのベロバーを展開します。手札に来たユキワラシを展開することで、後続のポケモンへのダメージを軽減します。シェイミは序盤でベンチに展開し、特性『はなのカーテン』による防御で、マリィのポケモンを守ります。スボミーは序盤にベンチに展開し、グッズロックによる妨害を仕掛けます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、次のターンでマリィのオーロンゲexに進化できる準備をします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手のポケモンを弱体化させます。 ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンを確実に削り、マリィのオーロンゲexの攻撃でフィニッシュを狙います。この段階では、すでに数枚の悪エネルギーをマリィのオーロンゲexに装着できている状態です。この状況になれば、マリィのオーロンゲexによる2体のポケモンへの攻撃で1ターンキルも視野に入ってきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で、相手のポケモンを一気に倒します。相手がベンチにポケモンを残している場合、シャドーバレットの追加効果で倒すことで効率的にサイドを取ることができます。このフェーズでは、状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどのグッズカードを使用して、相手の動きを制限します。終盤は、すでに盤面が有利になっていることが多いため、マリィのオーロンゲexの攻撃と、相手の動きを制限するカードを駆使して、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前段階のポケモン。攻撃しつつ進化の準備をします。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。序盤の展開と手札補充役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃を有利に進めるシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンを確実に削り、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前のポケモン。序盤から展開することで、後続のポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に展開し、グッズロックによる妨害を仕掛けます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 状況に応じて、相手のポケモンを倒してダメカンを相手に与えます。倒された場合は、相手のポケモンを次のターンは逃げれなくします。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: サポートカードを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加え、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2体までベンチに出すことができる。マリィのベロバー、マリィのギモーを展開する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして、マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加え、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すことで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に様々なカードを集め、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: 緊急ボード: マリィのポケモンのにげるコストを削減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を刷新し、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すことで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: CocoTyaVi(ここちゃび)
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードによる安定した展開を軸に戦うデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くサーナイトexを展開し、特性でエネルギー加速と回復を繰り返しながら、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてミュウexやキチキギスexといった強力なポケモンexも活用し、勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー加速と回復
    • 豊富なサーチカードによる、必要なポケモンやエネルギーの安定した確保
    • ミュウex、キチキギスexなどの強力なポケモンexによる、盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインを展開、または、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開します。ボウルタウンによりたねポケモンをベンチに展開し、進化の準備を整えます。リーリエのピッピexやピィ、マシマシラなどのシステムポケモンも活用しながら、手札の補充と盤面整理を行い、安定した展開を目指します。この段階では、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用し、進化ポケモンへのエネルギー加速を優先します。すでに進化していても、進化前のポケモンにエネルギーを付けて展開の準備を整えても構いません。スボミーやコダックといった妨害要員も、必要に応じて使用し、相手の展開を妨害していきます。

    中盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃を仕掛けます。相手の状況に合わせて、キチキギスexやミュウexといった強力なポケモンexを展開し、状況を打開します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取したり、勇気のおまもりでサーナイトexの耐久性を高めたりすることで、有利な状況を維持します。博士の研究やナンジャモを使って手札の枚数を調整し、安定した展開を継続します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを牽制できます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのHPを維持しながら、ミラクルフォースでダメージを与え続け、相手のサイドを奪っていきます。相手のキーカードを奪取するためにボスの指令を使用したり、ミュウexの特性『リスタート』やキチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充し、相手の攻勢に対応します。アクロマの執念や夜のタンカで必要なカードを回収し、常に有利な状況を維持できるよう努力します。偉大な大樹の効果で進化ポケモンを展開する機会を活かしたり、すごいつりざおでトラッシュを整理したりするなど、状況に合わせて柔軟に対応します。残りサイド枚数に注意し、確実に勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。サーナイトexへの進化をスムーズにする。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』でダメージを与える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化し、追加ダメージを与える強力なポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を補充し、相手のワザをコピーして使うことができるポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充とダメージを与えることができるポケモンex。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことでダメージを与えられる。
    • カード名: ラブトロス 【SV5a 074/066】: 相手のポケモンと同じタイプのポケモンがいる時に高火力。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替えて相手のポケモンを妨害。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性で相手の特性を無効化。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を制限する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しい手札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アクロマの執念: エネルギーとスタジアムをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 偉大な大樹(ACE SPEC): 進化ポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】