タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    【ポケカ】メガルカリオex環境デッキ紹介 (2025/09/15)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: よしき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力と、安定した展開力を活かした、攻めと守りのバランスの取れたデッキです。序盤はリオルからメガルカリオexへの進化を目指し、中盤以降はパワープロテインによる強化と、マキシマムベルトによるダメージ強化で相手を圧倒します。豊富なサポートカードとスタジアムで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力による高い攻撃力
    • 安定した展開力と盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずリオルを展開します。ベンチにはルナトーン、ソルロック、ハリテヤマなどのポケモンを展開し、状況に応じて対応できるよう準備します。 ボウルタウンなどのスタジアムを活用し、たねポケモンの展開を加速させます。2ターン目以降に、ハイパーボールや夜のタンカでリオルを手札に加え、メガルカリオexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    メガルカリオexが進化したら、パワープロテインで強化し、攻撃を仕掛けます。相手のポケモンの状況に応じて、ボスの指令やナンジャモで有利な状況を作り出します。ルナトーンとソルロックの特性で、手札のエネルギーを補強し、攻撃を継続します。 闘エネルギーは積極的に場に出し、メガルカリオexに付けることで安定して高い火力を維持します。ファイトゴング等のグッズでさらにダメージを増幅させることも可能です。 ふうせんとマキシマムベルトはメガルカリオexに装備します。

    終盤の動き

    相手のポケモンの数が少なくなってきたら、リーリエの決心で手札を整え、勝負を決めにかかります。相手の状況と自分の場の状況を踏まえて、博士の研究を使い、安定して強力な手札を確保することが重要です。 複数枚のメガルカリオexを展開できれば、相手のサイドを一気に奪うことも可能です。グラビティーマウンテンやタウンデパートのスタジアムで、盤面を有利にコントロールし、勝利を目指します。 状況によっては、ハリテヤマとソルロックの特性とワザを組み合わせて戦うことも可能です。

    採用カードの役割

    • メガルカリオex M1L 029/063】: このデッキの主役となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • マクノシタ M-P 004/M-P】:
    • ハリテヤマ M1L 025/063】:
    • ソルロック M1L 027/063】:
    • ルナトーン M1L 026/063】:
    • リオル M1L 028/063】: メガルカリオexの進化前のポケモン。序盤の展開に重要。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。リオルの展開を加速させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。リソースの確保に役立つ。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力を強化する。
    • ファイトゴング: ダメージ強化。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを強化するポケモンのどうぐ。メガルカリオexと相性が良い。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。状況に応じて逃げる手段を確保する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の展開を妨害する。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。盤面のリセットに役立つ。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。盤面とエネルギーの確保を同時に行える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして7枚引くサポート。手札事故を軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況を打開する。
    • リーリエの決心: 手札を補充する。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。相手のポケモンを弱体化させる。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexに必要なエネルギー。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数差でエネルギーの性能が変化するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: しょうご。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、高火力を叩き出すことを目指すデッキです。序盤は素早い展開とシステムポケモンによるサポートで盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で相手を圧倒します。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 序盤の高速展開と盤面制圧力
    • システムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホー、スピンロトム等のたねポケモンをベンチに展開します。ハイパーボール、ネストボール、なかよしポフィンを使い、手札を効率よく活用し、素早く盤面を整えます。メタモンの特性『へんしんスタート』は、状況に応じて強力なポケモンに変化し、ゲーム展開を有利に進めることができるため、最初のターンに使用する事が有効です。オーガポンみどりのめんexを素早く展開し、特性『みどりのまい』で毎ターン安定したエネルギー供給を目指します。

    中盤の動き

    タケルライコexをバトル場に出し、強力なワザ『きょくらいごう』で高い火力を叩き出します。この段階で、相手のポケモンはすでに大きなダメージを受けているため、一撃で倒せる可能性が高くなります。このデッキのエネルギー加速は早く、早い段階で複数回攻撃する事が可能です。タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』を使い、手札を補充し、次の攻撃に備えます。テラパゴスexも状況に応じて使用し、相手の攻撃を防ぎながら、着実にダメージを与えていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』による相手のポケモン入れ替えによって、有利な状況を作り出せます。

    終盤の動き

    相手ポケモンの残りHPに合わせて、タケルライコexかオーガポンみどりのめんexを使い、確実に勝利を目指します。終盤では、相手のサイドの残り枚数に応じてブライアのサポートカードを使用し、サイドの獲得数を増やします。キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を補充しつつ、相手の攻撃を耐えしのぎながら、着実にサイドを取っていきます。残りのポケモンとエネルギーを駆使し、勝利を収めます。ラティアスexの特性『スカイライン』は、終盤でも重要となるたねポケモンの逃げエネを削減する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K053/071】:このデッキの主軸ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で高火力を叩き出す。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexのサポート役。ワザ『らくらいあらし』で追加ダメージを与える。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:エネルギー供給役。特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M016/071】:エネルギー加速と高火力アタッカー。
    • カード名:テラパゴスex【SV7088/102】:高耐久アタッカー。状況に応じてダメージを与えたり、相手の攻撃を抑制する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7077/102】:ドローサポート。特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:手札補充役。特性『ファンコール』で序盤の手札を整える。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:状況に応じてさまざまなポケモンに変身し、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:パオジアン【SV8032/106】:スタジアム除去とアタッカー。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M020/066】:相手のポケモン入れ替え役。特性『ハイパーブロアー』で相手の動きを妨害する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a019/064】:たねポケモンの逃げエネを削減し、展開を補助。
    • カード名:キチキギスex【SVN002/045】:手札補充とアタッカー。特性『さかてにとる』で手札を増やし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a154/190】:エネルギー加速とアタッカー。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが低いたねポケモンの展開をサポート。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ガラスのラッパ:ベンチポケモンへのエネルギー加速。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからのサポート回収。
    • カード名:オーリム博士の気迫:手札補充とエネルギー加速。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモン入れ替え。
    • カード名:ブライア:サイド獲得数の増加。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠の増加。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』を軸に、相手を圧倒的な力でねじ伏せるデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にドラパルトexとヨノワールで強力な攻撃を仕掛けます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による200ダメージとベンチへのダメカンばらまき
    • ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』による一撃必殺効果
    • 多様なグッズとサポートによる盤面処理と安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを展開し、盤面を形成します。ドロンチ、サマヨールへと進化させる準備を進めながら、相手の展開を妨害します。手札補充はドロンチの特性『ていさつしれい』や、ハイパーボール、夜のタンカを活用します。マシマシラは、相手のポケモンへのダメカン乗せ替えで攻撃をサポートします。ルチャブルはベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができます。ラティアスexはたねポケモンの逃げるコストを軽減する事で有利な状況を作ります。スボミーは、相手の展開を妨害する役割も担います。

    中盤の動き

    ドロンチとサマヨールを進化させ、ドラパルトexとヨノワールを展開します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』とヨノワールの特性『カースドボム』で攻撃を仕掛けていきます。このフェーズでは、状況に応じてリーリエの決心、ナンジャモ、博士の研究を使い、手札を整え、必要なカードを補充します。キチキギスexは、前のターンにポケモンがきぜつしていた場合に山札を引くことができ、手札補充をサポートします。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストを軽減し、高い火力で攻めることが可能です。カウンターキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワール、またはガチグマ アカツキexによる攻撃で勝利を目指します。このフェーズでは、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、集中攻撃することで、効率的にサイドを取りに行きます。ジャミングタワーは、相手のグッズの効果を無効化することで、相手の妨害を抑制し、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。必要に応じて、なかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを展開し、状況に対応できる柔軟性を確保します。ふしぎなアメは、ドラパルトexを素早く進化させるために使用します。トウコは、進化ポケモンとエネルギーを確保するために使用します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。200ダメージの『ファントムダイブ』が強力。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。山札を引く特性を持つ。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つ。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: たねポケモン。ベンチ展開に役立つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: たねポケモン。相手のグッズ使用を妨害できる。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: たねポケモン。ダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: たねポケモン。ベンチに出すことで相手にダメカンを与える。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン。自分のたねポケモンの逃げるコストを無効化する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: たねポケモン。前のターンにポケモンがきぜつしていたら山札を引く特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: たねポケモン。状況に応じてエネルギーコストを軽減する特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチ展開。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させる。
    • リーリエの決心: 手札を補充。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • ルミナスエネルギー: 様々なタイプのエネルギーとして使える。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけるとエネルギー2個ぶんとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: はやて
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速で強力な攻勢と堅実な防御を両立させたデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、素早くドラパルトexに進化させて盤面を制圧します。中盤以降はヨノワールexの特性『カースドボム』で相手のキーポケモンを破壊し、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを与えて勝利を目指します。サポートカードにはナンジャモとリーリエの決心を採用し、毎ターン安定したカードアドバンテージと柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による強力な妨害と盤面コントロール
    • ナンジャモとリーリエの決心による毎ターンの安定したカードアドバンテージと柔軟な対応力

    序盤の動き

    ドロンチを展開し、特性『ていさつしれい』でドラパルトexに必要なカードを探します。手札にドラメシヤが複数枚あればベンチに展開し、次のターンに進化を目指します。ヨマワルも展開し、サマヨールに進化させることで、中盤以降の妨害要員として準備します。グッズカードを活用し、たねポケモンの展開を加速させ、有利な盤面を築きます。マシマシラやルチャブルは、相手のポケモンにダメージを与えたり、状態異常を付与したりするなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    中盤の動き

    ドラパルトexに進化し、『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、手札と状況に応じて、『ファントムダイブ』で相手のポケモンに一撃を与える機会を伺います。ヨノワールexが展開できたら、特性『カースドボム』で相手の強力なポケモンを破壊します。この特性でヨノワールex自身がきぜつするため、ドラパルトexを守りつつ相手を牽制することができます。相手の行動を予測し、状況に合わせて、夜のタンカやハイパーボール、ネストボールを使い、必要なカードを確保します。スボミーは、相手のグッズカードの使用を妨害し、相手の展開を遅らせることで、こちらの攻勢を有利に進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に山札を3枚引くことで、カードアドバンテージを確保できます。この特性とリーリエの決心で、手札補充を行い、次の動きに備えます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを多く取られている状況で活躍します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かして、相手の残りのポケモンを一掃します。ヨノワールexは、相手のキーポケモンを破壊する、あるいは攻撃を牽制するための最後の切り札として使用します。ラティアスexは、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーをすべてなくす特性『スカイライン』で、相手の妨害を無効化します。相手の残りのHPが少ない状況では、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作ることも可能です。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使い、有利な展開を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュすることで、次のターンへの備えを万全にします。フトゥー博士のシナリオで必要なカードを残し、不要なカードはトラッシュすることで、次のターン以降の動きを最適化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールexへの進化前のポケモン。ワザ『むかえにいく』で、トラッシュからヨマワルをベンチに出すことで展開をサポートします。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールexへの進化前のポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手のポケモンを破壊し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせ、序盤から圧力をかけます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてカードアドバンテージを得ます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 特性『ろうれんのわざ』と高火力ワザ『ブラッドムーン』で相手を圧倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で相手の妨害を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンを手札に加えられます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数体展開できます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にしている状況下で相手のベンチポケモンと入れ替えられます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えることで状況を有利に進められます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることでカードアドバンテージを得ます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、カードアドバンテージを得ます。
    • カード名: リーリエの決心: 手札を補充することで安定した展開を維持します。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワールexなどのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーに対応できるエネルギーです。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにつけると、エネルギー2個分の効果になります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: しょーとく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギー加速を行い、中盤以降はサーフゴーexの特性でカードを引いて展開を加速しつつ、高火力のゴールドラッシュで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 高い打点と爆発力
    • 多彩な妨害手段

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはコレクレーの展開を優先します。コレクレーの「ちいさなおつかい」でエネルギーを確保し、サーフゴーexへの進化を目指します。同時に、ネストボールやなかよしポフィンを使い、効率的にポケモンを展開します。 ケーシィの特性「テレポーター」は、相手の番にしか使用できないため、序盤では使用できません。

    中盤の動き

    サーフゴーexが展開できたら、特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、状況に応じてエネルギー加速や妨害を仕掛けます。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)を活かし、必要なエネルギーを確保し、状況に合わせたエネルギーを確保します。すでに進化しているポケモンは、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。 ゲノセクトexは、相手の攻撃をしのぎつつ、次のターンへの繋ぎとして使います。

    終盤の動き

    盤面が整い、十分なエネルギーが確保できたら、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。このワザは、手札の基本エネルギーをトラッシュする枚数に応じてダメージが増加するため、エネルギー加速をしっかり行うことで、高いダメージを狙えます。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪い、勝利を目指します。状況によっては、ツールスクラッパーで相手のポケモンのどうぐを除去し、更に有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】: 序盤のエネルギー加速役。特性やワザで手札を調整し、エネルギーを確保します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤のエネルギー加速役。ワザ「ちいさなおつかい」で手札にエネルギーを増やし、展開をサポートします。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 中盤以降の攻撃役。特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを探し、盤面を強化します。
    • ケーシィ 【SV8a 057/187】: 序盤の手札調整役。特性「テレポーター」で山札を回し、必要なカードを探します。
    • ユンゲラー M1S 037/063】: 中盤以降の戦いをサポートします。
    • フーディン M1S 038/063】: 中盤以降の戦いをサポートします。
    • シェイミ MA 001/043】: 中盤以降の戦いをサポートします。
    • キチキギスex MA 003/043】: 中盤以降の戦いをサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • 大地の器: エネルギーをサーチします。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復します。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプのエネルギーをサーチします。
    • ツールスクラッパー: 相手のポケモンのどうぐを除去します。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作を行い、必要なカードをトップに持ってきます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、山札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本雷エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本水エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本炎エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー: 他のポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、ブルンゲルexの特性「うみののろい」を軸としたコントロールデッキです。序盤はラルトス、キルリアで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexとブルンゲルexの特性を駆使して相手の動きを妨害しながら、着実にダメージを与えて勝利を目指します。マシマシラやサケブシッポなどのサポートポケモンも効果的に活用することで、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 相手のグッズとポケモンのどうぐ使用を封じるブルンゲルexの特性「うみののろい」で、相手の展開を妨害できる。
    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」で、必要なエネルギーを供給しつつ、相手のポケモンにダメカンをのせることができる。
    • 状況に応じて、リーリエのピッピexなどのサポートポケモンを活用することで、盤面を有利に展開できる。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはラルトス、キルリアを展開し、ベンチにサーナイトexへの進化準備を進めます。マシマシラやサケブシッポは、状況に応じて盤面を有利にするための重要な役割を果たします。手札補充にはハイパーボール、ネストボールを使い、必要なカードを確保します。プルリルは、序盤から相手の行動を制限する役割を担います。序盤は相手への直接攻撃よりも、盤面を有利に整えることに重点を置いて、次のフェーズへとつなげます。特に、ブルンゲルexを進化させ、「うみののろい」による相手の妨害を早期に開始することが重要です。

    中盤の動き

    サーナイトexとブルンゲルexを進化させ、特性を最大限に活用します。サーナイトexの「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン置きを同時に行い、着実にダメージを与えていきます。ブルンゲルexの「うみののろい」で相手のグッズやポケモンのどうぐの使用を封じつつ、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移し、ゲームを有利に展開します。夜のタンカや大地の器で手札補充を行い、必要なカードを確保しつつ、リーリエのピッピexなどのサポートポケモンで、盤面をさらに有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い、相手の邪魔になるポケモンを入れ替えることも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、状態異常を回復させつつ、高いダメージで勝負を決めます。相手のポケモンのHPを削りきることができなければ、状況に応じて、サケブシッポの「ほえさけぶ」でダメカンを乗せて、勝負を決めます。リーリエの決心やナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を調整して、最後の攻撃につなげます。相手の残りのHP状況に合わせて、状況に応じた戦いをします。ミステリーガーデンやボウルタウンなどを使って、相手の動きを妨害しつつ、確実に勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 082/190】: 特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速とダメカン置きを行い、強力な攻撃「ミラクルフォース」でフィニッシャーとして活躍。
    • キルリア M1S 041/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。素早く進化させて特性「サイコエンブレイス」を有効活用。
    • ラルトス M1S 040/063】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに進めるために重要な役割。
    • ブルンゲルex 【SV11W 162/086】: 特性「うみののろい」で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じる、強力な妨害役。
    • ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 特性「うみののろい」で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じる、強力な妨害役。複数枚採用することで、相手の妨害をより確実にする。
    • プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化前のポケモン。序盤から相手の行動を制限する役割を担う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える、サポートポケモン。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せてダメージを与えるサポートポケモン。終盤に高いダメージを出す手段として利用。
    • ミュウex MA 002/043】:状況に応じて様々な役割を果たすサポートポケモン。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を高める。状況に応じてダメージ追加するワザも使用できる。
    • メガディアンシーex MBD 005/021】: 状況に応じて様々な役割を果たすサポートポケモン。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札に加えるためのサーチカード。
    • ふしぎなアメ: 進化ポケモンをすぐに進化させるためのカード。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのサーチカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのサーチカード。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるためのカード。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーのつけかえを行うためのカード。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを進化させるためのカード。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるためのカード。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くためのサポートカード。
    • リーリエの決心: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くためのサポートカード。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引くためのサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのサポートカード。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるようになるスタジアム。
    • ミステリーガーデン: 状況に応じて様々な役割を果たすスタジアム。
    • レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギーカード。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 162/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
    メガディアンシーex MBD 005/021】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ノイズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な火力を活かした攻めを重視するデッキです。序盤はポッポ、ピジョンを素早く展開し、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に集め、中盤以降はリザードンexのれんごくしはいでエネルギー加速を行い、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての高速展開
    • リザードンexの圧倒的な火力
    • ピジョットexによる手札補充と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンがあればたねポケモンを1体ベンチに出せます。その後、ポッポから展開を開始し、ピジョンに進化させ、ピジョットexへと進化を目指します。2ターン目以降は、ピジョットexの特性「マッハサーチ」を使って、必要なカードを手札に集め、リザードンexの進化とエネルギー加速の準備を整えます。この段階では、リザードンexへの進化を最優先し、次のターンにリザードンexで攻撃できるよう準備を万端にしておきます。手札にエネルギーが揃っている場合は、イーユイでトラッシュから基本炎エネルギーを回収することも可能です。

    中盤の動き

    ピジョットexが進化している段階で、ヒトカゲを展開してリザードに進化させ、リザードンexに進化させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」で必要なエネルギーを手札から加速して、次のターンにバーニングダークで攻撃できるようにします。この時、相手ポケモンのHPとサイドの枚数を考慮して、マキシマムベルトを活用するか判断します。相手のポケモンがポケモンexであればマキシマムベルトをつけることで、ダメージを更に増加させる事が可能です。キチキギスexも手札に来ていたら、特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことができます。また、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場からベンチに戻すことで、次の攻撃のダメージを効率的に上げることもできます。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで、相手を圧倒的に攻め込みます。すでに相手のサイドが何枚取られているかでダメージ量が変わるので、終盤までダメージを伸ばせる計算になります。相手のポケモンが弱体化している場合や、サイドが残り少ない場合は、ボスの指令で相手のキーポケモンを交換し、確実に勝利できる状況を作ります。リザード、ピジョットex、キチキギスexなど、相手の手札や場の状況に合わせて、柔軟にポケモンを入れ替えていく事で、状況を有利に進めることができます。この時、リザードの特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎ、ダメージを最小限に抑える事も可能です。

    採用カードの役割

    • ヒトカゲ 【SV2a 004/165】:リザード、リザードンexへの進化ライン。
    • リザード 【SV4a 026/190】:フレアヴェールで相手の攻撃を防ぎ、リザードンexへの進化ライン。
    • リザード 【SV2a 005/165】:リザードンexへの進化ライン。
    • リザードンex 【SV3 066/108】:デッキの中心となるポケモン。れんごくしはいでエネルギーを加速し、バーニングダークで高火力を出す。
    • ポッポ 【MA 005/043】/【SV2a 016/165】:ピジョットexへの進化ライン。
    • ピジョン 【SV2a 017/165】:ピジョットexへの進化ライン。
    • ピジョットex 【SVK 009/044】:マッハサーチで必要なカードを手札に加える。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:相手の攻撃を妨害する。
    • マシマシラ 【M-P 003/M-P】:デッキに採用されているが、役割は不明。
    • シャリタツ 【SV-P 236/SV-P】:サポートカードを手札に加える。
    • イーユイ 【SV4K 016/066】:トラッシュからのエネルギー回収。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で山札を3枚引く。
    • ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:リザードンexへの進化を加速。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンをベンチに戻す。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • すごいつりざお:トラッシュからのカード回収。
    • ふうせん:ポケモンのにげるコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化を加速。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC):リザードンexのダメージ増加。
    • ボスの指令:相手のポケモンを交換。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札交換。
    • タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • リーリエの決心:デッキに採用されているが、役割は不明。
    • フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助。
    • ルミナスエネルギー:汎用エネルギー。
    • ミストエネルギー:ワザの効果を受けない。
    • 基本炎エネルギー:リザードンexのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー:リザードンexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シャリタツ 【SV-P 236/【SV-P】
    シャリタツ 【SV-P 236/【SV-P】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: はるパパ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexに進化し、特性で手札を増やしつつ盤面を構築します。中盤からは、強力なワザ「ゴールドラッシュ」で高火力を叩き出し、相手のポケモンを次々と倒していきます。終盤は、状況に応じて、ゲノセクトexやキチキギスexといった強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレーと豊富なエネルギー加速カードで、序盤からサーフゴーexを展開できます。
    • 強力な攻撃力: サーフゴーexの特性と「ゴールドラッシュ」で、多くのダメージを与えられます。
    • 柔軟な対応力: ゲノセクトexやキチキギスexなど、状況に合わせた対応力があります。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、コレクレーを展開し、次のターンに進化を目指します。その後、コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やし、必要なカードを確保します。ハッコウシティを展開し、エネルギー加速をサポートします。ネストボール、なかよしポフィンで盤面を整えます。マシマシラは序盤の状況に応じて活用します。

    中盤の動き

    サーフゴーexに十分なエネルギーがついた状態で、「ゴールドラッシュ」で攻撃を開始します。手札のエネルギーをトラッシュすることで、大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。「スーパーエネルギー回収」でエネルギーを回収し、次のターンへの備えをします。ゲノセクトexを展開し、「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加えることで、後続の展開をスムーズにします。キチキギスexも展開し、相手のポケモンを倒しつつ、次のターンへの準備をします。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を調整しながら戦います。

    終盤の動き

    相手のポケモンが少なくなり、サイドも残り少なくなってきた終盤では、残りのポケモンやエネルギーを駆使し、勝利を目指します。サーフゴーexが倒れてしまった場合でも、ゲノセクトexやキチキギスexで戦線を維持し、勝利を目指します。状況に応じて、「ボスの指令」を使い、相手の重要なポケモンを倒したり、サイドを取りにいきます。ハッサムも終盤に投入し、特性を持つポケモンへの圧力を強めます。夜のタンカや大地の器を使い、必要なカードを手札に回収します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元として、ゲーム開始時の展開を担います。特性「ちいさなおつかい」で序盤のエネルギー加速をサポートします。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】: デッキの中心となるポケモンex。特性「ボーナスコイン」で手札を増やし、盤面を有利に進めます。ワザ「ゴールドラッシュ」で高い火力を発揮します。
    • サーフゴー 【SV7a 038/064】: コレクレーからの進化ポケモンとして、状況に応じてサーフゴーexと併用します。ワザ「リッチストライク」は進化直後に高いダメージを与えられます。
    • ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: 状況に応じて投入するポケモンex。特性「メタルシグナル」で進化ポケモンを手札に加え、展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを倒すためのポケモンex。特性「さかてにとる」で手札を増やし、次の展開に繋げます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンにのせ替える特性で、相手の動きを阻害します。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムの進化元。特性を持つポケモン対策としてハッサムに進化させます。
    • ハッサム 【SV4a 129/190】: ストライクから進化。特性を持つポケモンが多いデッキへの有効な対策です。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュされた基本エネルギーを手札に戻し、エネルギー加速をサポートします。
    • 夜のタンカ: トラッシュされたポケモンやエネルギーを手札に加え、ゲーム展開を柔軟にします。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、様々なポケモンに対応できる柔軟性を提供します。
    • 大地の器: 手札のエネルギーを補強します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、展開を早めます。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに呼び出し、展開を加速します。
    • ツールスクラッパー: 相手のポケモンについている道具をトラッシュし、相手の戦略を阻害します。
    • アイアンディフェンダー: サーフゴーexを保護する役割を持っています。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復することで、戦闘を有利に進めます。
    • ふうせん: ポケモンの「にげる」コストを軽減し、状況に応じてポケモンを入れ替えます。
    • 暗号マニアの解読: 山札操作を行い、必要なカードを手札に引き込むためのサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場に出したポケモンをリセットして、新たな展開を目指します。
    • ナンジャモ: 手札を全て切り、サイドの枚数分山札を引くことで、状況をリセットします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • ハッコウシティ: 基本エネルギーをトラッシュから回収し、エネルギーサイクルを加速します。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギーです。
    • 基本闘エネルギー: ゲノセクトexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: コレクレー、マシマシラに必要なエネルギーです。
    • 基本雷エネルギー: ゲノセクトex、マシマシラに必要なエネルギーです。
    • 基本水エネルギー: コレクレー、マシマシラに必要なエネルギーです。
    • 基本炎エネルギー: ゲノセクトex、マシマシラに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー: ストライク、ハッサムに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: かとぅ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。同時に、マシマシラや他のサポートポケモンで盤面をコントロールし、勝利を掴みます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 高火力のシャドーバレットによる強力な攻撃
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーを出し、「くすねる」で手札を増やします。2ターン目にマリィのギモーに進化させ、エネルギー加速の準備を整えます。その後は、マシマシラやユキワラシ等のシステムポケモンを展開し、手札を整えながら盤面を有利に進めていきます。なかよしポフィンでマリィのベロバーとギモーを展開し、盤面を整えます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、マリィのオーロンゲexの進化を促進します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギーをつけます。この時点で、シャドーバレットによる高火力攻撃が可能になります。相手のポケモンの状況に合わせて、シャドーバレットで一気に畳みかけるか、マシマシラ等の特性で盤面を有利に進めていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替え、戦況を有利に運びます。手札に来たボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利に進めることも可能です。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、安定した動きを維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のサイドを効率よく奪っていきます。この段階では、相手の残りのサイドやポケモンの状態を見て、最適な攻撃を繰り出します。状況に応じて、マシマシラのアレドナブレインでダメカンを調整したり、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンで一撃必殺を狙うことも可能です。リーリエの決心で手札を補充しながら、確実に勝利を目指します。スパイクタウンジムやボウルタウンは終盤でのマリィのポケモンの展開を容易にします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンであり、「くすねる」で手札補充を行います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。「パンクアップ」でエネルギーを大量加速し、「シャドーバレット」で高火力の攻撃を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、盤面をコントロールします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】:序盤の手札補充や、相手のポケモンへの追加ダメージを狙います。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:相手のキーカードをトラッシュできる貴重なカードです。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】:相手ポケモンに継続的にダメカンをのせる特性を持っています。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:相手を妨害する特性「さくれつばり」を持ちます。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】:特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加え、安定した展開をサポートします。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:相手の行動を妨害するワザ「かんがえすぎる」を持ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザ「ブラッドムーン」で、ゲームを一気に決める役割を担います。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のポケモン展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: 大地の器:必要な基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収し、手札を安定させます。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるための強力なグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加える強力なカードです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:複数のポケモンを一気に進化させることを可能にします。
    • カード名: ふうせん:ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの進化を促進します。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。
    • カード名: リーリエの決心:手札補充を行います。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えることで、有利に進めるためのサポートです。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】メガルカリオex 環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: すず
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、メガルカリオexの高火力を活かした、高速かつ強力な攻撃が中心のデッキです。序盤から中盤にかけて素早くメガルカリオexを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて必要なカードを引いたり、相手の展開を妨害したりすることで、勝利を目指します。

    強み

    • メガルカリオexの高火力:高いダメージで相手を一気に倒せる。
    • 豊富なサポートカード:状況に応じて最適なカードを引ける。
    • システムポケモンの採用:ゲーム展開を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マクノシタ、リオルを展開し、次のターン以降の進化に備えます。手札にハイパーボールがあれば、リオルを展開し、次のターンにルカリオ、メガルカリオexに進化を目指します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開して、有利にゲームを進めることができます。この段階では、相手の妨害はせず、自分の盤面を整えることに集中します。ソルロックとルナトーンは、序盤では優先度が低く、必要なエネルギーが確保できるまで温存します。手札にエネルギーが少ない場合は、夜のタンカでエネルギーを回収します。ベンチには、必要なカードが引けるまで余剰のポケモンを置かずに、手札を温存することが重要です。

    中盤の動き

    メガルカリオexが展開できたら、パワープロテインで強化し、高火力のワザで積極的に攻撃します。相手のポケモンexにマキシマムベルトを付けてダメージを最大限に高めます。この段階で、相手の攻撃に対処するために、必要なサポートカードを展開したり、状況に応じてスタジアムを使い分けて対応していきます。状況に応じて、ナンジャモ、博士の研究、フトゥー博士のシナリオといったサポートカードを使い、手札を整えていきます。また、学習装置でエネルギーを再利用し、継続的な攻撃を可能にします。相手のポケモンを倒したら、サイドを確保します。このフェーズでは、相手の動きを見ながら、自分の攻撃と防御のバランスを取ることが大切になります。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、リーリエの決心やボスの指令を使い、相手のキーカードをトラッシュ、もしくはバトルポケモンを入れ替えることで、勝利を掴みます。この段階では、状況に応じた柔軟な対応が求められます。相手が展開しているポケモンや、残りの手札、サイドの数などを考慮し、勝利を確実にできるよう戦略を立てます。相手の妨害策や、回復手段を予測し、それに対応できるよう、手札とベンチのポケモンを有効活用することが大切です。必要に応じて、スタジアムカードを交換することで、状況に対応していきます。常に相手よりも有利な状況を保ち、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • リオル M1L 028/063】 : メガルカリオexへの進化元として重要な役割を果たします。
    • メガルカリオex M1L 029/063】 : このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒します。
    • ルカリオ 【SV4a 105/190】 : メガルカリオexへの進化元として、また、状況に応じて高い攻撃力を出すことで戦況を有利に導きます。アベンジナックルは前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合150ダメージ、かそくづきは120ダメージ。
    • マクノシタ M1L 024/063】 : 序盤の展開を安定させる重要なポケモンです。
    • ハリテヤマ M1L 025/063】 : 序盤の展開を安定させるためのサポートポケモン。
    • ソルロック M1L 027/063】 : システムポケモン。特定の状況下で強力な効果を発揮します。
    • ルナトーン M1L 026/063】 : システムポケモン。特定の状況下で強力な効果を発揮します。
    • ファイトゴング: メガルカリオexのエネルギー加速に必要不可欠です。
    • パワープロテイン: メガルカリオexの攻撃力をさらに強化します。
    • ハイパーボール: メガルカリオexを素早く展開するために使用します。自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えません。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: メガルカリオexのワザのダメージをさらに強化します。相手のバトル場の「ポケモンex」へのダメージは「+50」されます。
    • ふうせん: メガルカリオexの逃走を容易にします。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。お互いのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • リーリエの決心: 手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 不要なポケモンを手札に戻し、ゲーム展開を有利に進めます。自分の場のポケモンを1匹選び、手札にもどす。(ポケモン以外のカードは、すべてトラッシュする。)
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲーム展開を有利に進めます。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。お互いのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。そして山札を切る。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐの展開を容易にします。お互いのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から「ポケモンのどうぐ」を1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。そして山札を切る。
    • グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンを弱体化します。お互いの場の2進化ポケモン全員の最大HPは、それぞれ「-30」される。
    • 基本闘エネルギー: メガルカリオexのワザに必要なエネルギーです。
    • リバーサルエネルギー: サイドの枚数次第で、エネルギーを効率的に使用します。自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードは、進化ポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)についているかぎり、すべてのタイプのエネルギー3個ぶんとしてはたらく。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】