タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤からアチャモ、ワカシャモと進化させ、早期にバシャーモexを展開し、相手を圧倒します。サポートカードのナンジャモとペパーを駆使し、手札を整えつつ、必要なカードを確実にサーチしていきます。さらに、ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを素早く確保し、状況に合わせた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • バシャーモexの高火力で、相手を圧倒的な力で押しつぶす
    • ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを常に手札に確保できる
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と柔軟な対応を実現する

    序盤の動き

    1ターン目にアチャモを展開します。2ターン目にワカシャモに進化させ、アチャモのワザ『もってくる』で手札を増やし、次のターンへの準備を整えます。この段階では、手札の枚数を確保し、進化に必要なカードを揃えることが重要です。シェイミやコダックなどの展開は状況に応じて行います。

    中盤の動き

    ワカシャモからバシャーモexまたはバシャーモへの進化を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、バシャーモexの特性『たぎるとうし』とワザ『バーニングソルト』を使う準備を進めます。バシャーモexの特性『たぎるとうし』は、次の自分の番にワザが使えなくなるものの、トラッシュにある基本炎エネルギーを回収して使えるため、エネルギーを効率的に活用できます。ピジョットexを展開し、マッハサーチで必要なカードを探して、次の展開に繋げます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、手札を補充します。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の展開を妨害することも視野に入れます。

    終盤の動き

    バシャーモexの高火力ワザ『バーニングソルト』で、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。相手がポケモンexを多く使用している場合、そのポケモンexを優先的に狙います。状況に応じて、バシャーモのワザ『ごうかれんきゃく』でベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦術を崩します。このフェーズでは、手札の状況に合わせて、ナンジャモやペパーを使い、手札を補充したり、必要なカードをサーチしたりします。ピジョットexのマッハサーチと、夜のタンカ、シークレットボックスを駆使し、常に手札の状況を最適化することで、安定した勝利を目指します。状況が悪化した場合、フツー博士のシナリオで盤面をリセットし、再展開することも有効な手段です。リバーサルエネルギーをバシャーモexにつけることで、サイドの枚数が多い状況でダメージを増加させることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主役ポケモン。特性『たぎるとうし』と高火力ワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒する。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexのサポートとして、ワザ『ごうかれんきゃく』でベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦術を崩す。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前のポケモン。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化前のポケモン。『もってくる』で手札を増やし安定した展開を目指す。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を増やすためのシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性を無効化できるシステムポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にするシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手に移動できるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充できるシステムポケモン。ベンチポケモンに高火力ダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリセットするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い状況でダメージを増やすエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: カルド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、特性「ていさつしれい」を持つドロンチによる手札補充を軸とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。リザードンexを2枚採用し、終盤の火力をさらに高めることができます。また、様々なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟に対応し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、ワンショットキルを狙える攻撃力
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した手札補充
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による爆発的なエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤとヒトカゲの展開を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開します。ドロンチとリザードへの進化を優先し、盤面を整えます。2ターン目以降にドロンチの特性「ていさつしれい」を積極的に使用し、手札を確保します。基本エネルギーを積極的につけ、状況を見ながら、イーユイやマシマシラの特性も活用します。

    中盤の動き

    ドロンチとリザードへの進化が完了したら、手札にあるドラパルトexとリザードンexを展開します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチにダメージを与えつつ、相手のポケモンを削ります。「ていさつしれい」を繰り返し使い、必要なカードを確保します。リザードンexの「れんごくしはい」の条件が整ったら進化させ、エネルギーを加速し、次のターンでの大ダメージを狙います。このフェーズでは、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充し、展開を維持することが重要です。シェイミやコダックをベンチに控えることで、相手の攻撃から重要なポケモンを守り、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、リザードンexやドラパルトexの高火力を活かして、勝負を決めます。リザードンexの「バーニングダーク」の高ダメージで、一気に相手のサイドを奪い取ります。相手のサイドが減ってきたら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを有効活用し、有利な状況を作り出し、ゲームを終わらせます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で追加ドローを行うことで、終盤のカード不足を防ぎます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を加えます。必要に応じて、夜のタンカでトラッシュからのリソース回収を行い、最後まで戦いを優位に進められるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性「ていさつしれい」で手札を補充
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 主力アタッカー。ベンチへのダメージも可能
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 主力アタッカー。ベンチへのダメージも可能
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン、特性「フレアヴェール」で攻撃を受けない
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化ポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力アタッカーであり、特性「れんごくしはい」でエネルギー加速
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動とこんらん状態付与
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力攻撃と追加ドロー
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性の無効化
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替え、その後自分のポケモンと入れ替え
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポート
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コスト軽減
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、多様なポケモンexによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は強力なポケモンexのワザで勝負を決定づけます。複数のサポートカードとグッズを駆使して、状況に応じて柔軟に対応し勝利を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。
    • 多様なポケモンexによる高い攻撃力と、状況に合わせた柔軟な対応力。
    • 豊富な手札補充手段と、盤面制圧のための強力なグッズとサポートカード。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ポケモンを展開することに集中します。まず、ホーホーからヨルノズクに進化させて、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポンみどりのめんexを素早く展開し、『みどりのまい』でエネルギーを供給することはできません。ネストボールとハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、序盤から有利な盤面を作ります。メタモンの特性『へんしんスタート』も活用し、状況に応じて最適なポケモンを展開します。この時点でタケルライコexやキチキギスexを場に展開することも有効です。コライドンやチヲハウハネなども、状況に応じて適宜展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、大地の器、アカマツなどのサポートカードを駆使してエネルギーを確保します。タケルライコexの特性『はじけるほうこう』やイキリンコexの特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、手札を補充しながら、状況に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』、キチキギスexの『クルーエルアロー』などの強力なワザで攻めます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどのグッズも活用し、相手のポケモンをコントロールします。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を用いて、状況に合わせて適切なポケモンを入れ替えることも可能です。

    終盤の動き

    中盤までに展開したポケモンexと、確保したエネルギーを活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドを6枚取るまで、状況に応じてワザを選択し、攻撃を続けます。相手の展開を妨害するためにジャミングタワーを活用します。状況によっては、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で追加のサポートカードを引くことで、劣勢を覆すことも可能です。残りサイドが少ない場合は、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることで勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:高いHPと強力なワザで相手を圧倒する主力ポケモンex。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、高いHPを持つデッキの中心ポケモンex。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、展開をサポートする進化ポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性『さかてにとる』で手札補充と、ベンチへの強力な攻撃を担うポケモンex。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で状況に応じたポケモン展開を可能にするたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの『にげる』コスト軽減と、高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行うポケモンex。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化前のたねポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギー調整とポケモン交換を行うたねポケモンex。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて攻撃を行うたねポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の妨害と攻撃を行うたねポケモン。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ:エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: サトシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なポケモンexたちを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高打点ポケモンexによる攻めで相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 強力な高打点ポケモンexによる圧倒的な火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーをバトル場に出し、コインを3回投げる『さんどづき』で相手のポケモンにダメージを与えます。その後、オーガポンみどりのめんexと必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを確保しながら、最適な展開を目指します。この段階では、メタモンやスピンロトムの特性なども活用しながら、最速でオーガポンみどりのめんexを展開し、特性の効果でエネルギー加速を図ります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。同時に、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。必要に応じて、ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードを探します。このフェーズでは、相手のデッキタイプを把握し、それに合わせた対応を心がけましょう。例えば、相手のポケモンが弱点なら積極的に攻撃し、そうでない場合は、場のポケモンを維持しながら、次の展開に備えます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の戦略を阻害することも重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、高打点アタッカーであるタケルライコexやキチキギスexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーを調整し、柔軟なダメージ調整が可能です。また、ラティアスexの特性『スカイライン』により、逃げエネコスト軽減を行い、ポケモン入れ替えによる柔軟な対応も可能になります。相手の残りHPとサイド状況を計算し、効率的にサイドを取りにいくことを意識しましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンの強力な技を奪うこともできます。必要であれば、テツノイサハexの特性やワザを活用し、状況を有利に進めましょう。チヲハウハネは、相手の山札を減らすことで、終盤の展開を有利に進める役割を担います。さらに、ゼロの大空洞によるベンチ枠増加やジャミングタワーによるポケモンのどうぐの効果の無効化は、終盤の展開を有利に進めるために役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして、終盤に大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモンで、特性『みどりのまい』により安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを複数つけることで、大きなダメージを与えることができます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: ある程度の火力を出すことができるポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を減らすことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤で必要なポケモンを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高打点アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネコストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の技を奪い、状況を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからエネルギー回収をし、展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に合わせて入れ替えを行い、有利な展開を作ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを探し出す。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを効率的に確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、戦略を妨害する強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートとして、エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを確保し、必要なポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: がう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンを展開し、エネルギーを加速しながら盤面を有利に展開します。終盤はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 高速展開と強力なワザによる圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 複数のシステムポケモンによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    後攻の場合は、状況に応じてタケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、早い段階でエネルギー加速を図ります。スピンロトムの特性『ファンコール』は、HPが100以下のポケモンを3枚まで手札に加えられるため、序盤の展開をサポートします。メタモンとイキリンコexは、状況に応じて柔軟に展開し、手札を補充したり、エネルギー加速をサポートします。ネストボールとハイパーボールを使って、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。また、大地の器で基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの進化を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』でダメージを与えます。 ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチし、必要なカードを補充しながら盤面を有利に進めます。相手の手札を減らすため、ナンジャモを使うタイミングを見極める事が重要です。状況に応じてテツノイサハexやラティアスexも展開し、追加のエネルギー加速や盤面維持を行い、相手の攻撃に対応します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexは特性とワザの組み合わせでダメージを増幅することで、一撃で相手を倒せる場面も多々あります。エネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、次の攻撃に備えることも大切です。ボス指令やプライムキャッチャーなどを利用し、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを確保します。状況に応じてゼロの大空洞やジャミングタワーを展開することで、盤面の有利性を高めつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、ワザ『まんようしぐれ』による追加ダメージで安定した攻撃をサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチするシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを展開するシステムポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:相手のポケモンに100ダメージを与える。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M084/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: でぃーどの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexによる高火力を叩き込みます。終盤は状況に応じて、キチキギスexやラティアスexの特性で追加展開を図ります。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開とエネルギー加速。
    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じてエネルギーを調整できる柔軟性。
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードによる柔軟な盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻の場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に、他のたねポケモンをベンチに展開します。「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を構築します。後攻の場合は、状況に応じて、必要なポケモンを展開します。この段階では、スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを調整しつつ、タケルライコexにエネルギーを集中させます。タケルライコexの「きょくらいごう」で、相手のポケモンに大量ダメージを与えます。このフェーズでは、状況に応じて、テツノイサハexの特性を活用して、エネルギーを自由に付け替え、タケルライコexを最大限に活かします。キチキギスexの特性「さかてにとる」もこのフェーズから有効活用し、ハンドアドバンテージとダメージを確保します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手のポケモンを倒してサイドを取りきることを目指します。タケルライコexの攻撃を軸に、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取り切ります。状況に応じて、ラティアスexの特性「スカイライン」を活かして、素早くポケモンを入れ替え、相手の攻撃をかわしながら、攻勢を仕掛けます。この段階では、相手の動きを見て、キチキギスexの特性やボスの指令も積極的に活用していきます。また、エネルギー回収や夜のタンカで手札の枚数を確保することで、より多くの選択肢を用意します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。ワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定した展開とエネルギー加速を実現します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。ワザ「らくらいあらし」で状況に応じたダメージを与えます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: サブアタッカーとして活躍。状況に応じて、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギー調整の役割を担います。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤に必要となるポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化で手札を増やす役割を担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、手札を増やす役割を担います。特性「ほうせきさがし」で手札を補充します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンに変化し、展開をサポートする役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、ダメージを与える役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを削減し、柔軟な動きを可能にします。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの効率的な配分をサポート。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やす役割。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: アカマツ: 必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: harumaki
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、必要なカードをサーチしつつ、ドラメシヤやヒトカゲからドラパルトex、リザードンexへと進化、盤面を構築します。中盤以降は、ドラパルトexの『ファントムダイブ』やリザードンexの『バーニングダーク』で、相手を圧倒します。また、シェイミやコダックといったサポートポケモンを活用し、相手の妨害や安定した展開を可能にします。

    強み

    • ドラパルトexとリザードンexの強力なワザによる高い火力の確保
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開と必要なカードのサーチ
    • シェイミやコダックなどサポートポケモンによる相手の妨害や安定性の向上

    序盤の動き

    初手は、ドラメシヤやヒトカゲから展開を開始します。2ターン目にドロンチに進化させ、『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。状況に応じて、ハイパーボール、ネストボールなどのサーチカード、ドラパルトex、リザードンexへの進化カード、エネルギーなどを優先的に選びます。その後は、ドラメシヤやヒトカゲを進化させ、ドラパルトex、リザードンexへの進化を目指します。エネルギー加速も同時に行い、次のターンでの攻撃に備えます。

    中盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexが進化し、攻撃できる状況になったら、積極的に攻撃を仕掛けます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージに加え、相手にベンチポケモンに好きなようにダメカンを6個のせることができるため、相手の戦術を大きく崩すことが期待できます。リザードンexは『バーニングダーク』で180ダメージに加え、相手がとったサイドの枚数×30ダメージ追加でき、終盤に行くほど威力が大きくなります。さらに、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えたり、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引いたり、状況に合わせて柔軟な動きを心がけます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを進化させ、強力なワザで勝負を決めたいところです。相手のサイドが少なくなるにつれて、リザードンexの『バーニングダーク』の追加ダメージは大きくなるため、より高いダメージで勝利に近づきます。また、カウンターキャッチャーやボスの指令などで、相手のポケモンを入れ替えることで、より有利な状況を作り出すことも重要です。相手の戦力を削りつつ、確実にサイドを取り、勝利を目指しましょう。状況に合わせて、緊急ボードを使って、ポケモンの逃げエネルギーを軽減することで、戦略的なポケモン交代を実現します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(無色:70, 炎超:200)で、相手を圧倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前。序盤の展開役として活躍します。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: 強力なワザ『バーニングダーク』(炎炎:180+相手の取ったサイドの数×30ダメージ)を持つもう1枚のキーポケモン。サイドの枚数に応じてダメージが増加する点が強力です。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前。特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を受けないため、進化を容易にする。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化前。攻撃役としても使えます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前。序盤の展開役で、ワザ『まるやけ』でスタジアムをトラッシュすることもできます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えすることで、有利に試合を進める。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、安定性を高める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤〜中盤で山札をドローし、展開を補助する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を補助する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: いちご
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒する攻勢型デッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンとしてホーホーとヨルノズクを採用し、手札補充や必要なカードのサーチをサポートします。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力と、エネルギーをトラッシュしてダメージを増やすことができる『きょくらいごう』で、相手のポケモンを一撃で倒すことができます。
    • オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギーを供給できるため、高い攻撃力を維持しやすいです。
    • ホーホーとヨルノズクの組み合わせによる手札補充で、必要なカードを常に手元に用意し、安定した展開を可能にします。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでオーガポン みどりのめんexとホーホーを展開し、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。手札補充はホーホーの特性に期待しつつ、次のターン以降に備えます。メタモンは状況に応じて他のたねポケモンに変化させ、柔軟な展開を可能にします。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexとタケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自分の場の基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増加させることができるので、エネルギーを供給し続けるオーガポン みどりのめんexとのシナジーが高いです。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、次のターンへの準備を整えます。この段階では、状況に応じて『きょくらいごう』で一気にダメージを与えたり、相手の展開を妨害したりと、柔軟な対応が求められます。さらに、イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充しつつエネルギーを供給することで、次の展開への準備も進めます。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきた終盤では、タケルライコexの『きょくらいごう』で勝利を目指します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを確実に与えることで、確実にサイドを取っていきます。タケルライコexの攻撃が通らなくなった場合、コライドンやキチキギスexなどを活用して、相手の展開を妨害したり、新たな攻撃の手段を確保したりします。状況に応じて、エネルギー回収や夜のタンカを使い、手札を調整し、より確実に勝利を目指します。ブライアは、相手のサイドが2枚になった際に、さらなるサイドの獲得を狙える状況を作ります。状況に合わせた柔軟な対応が、勝利への鍵となります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で、高火力を叩き出す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 毎ターンエネルギーを供給する特性『みどりのまい』を持つ、重要なサポートポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化と、序盤の手札補充役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。相手のポケモンにダメージを与えるワザも強力。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員の「にげる」コストを0にする特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージを狙えるワザを持つポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュする妨害ポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なポケモンに変化し、展開を補助する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの枚数分の手札補充を行う。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のときに、サイドを多く取れる効果を持つ。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの最大枚数を増加させるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: 朽木ルキア
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexとリザードンexの2枚の強力なポケモンexを軸に、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトex、リザードンexに進化させて強力なワザで攻め込みます。シェイミやコダックといったサポートポケモンを活用し、盤面を有利に展開することで勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、強力な攻め
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による安定したエネルギー加速
    • シェイミやコダックなどのサポートポケモンによる盤面有利構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ドラメシヤまたはヒトカゲをベンチに出し、次のターン以降の展開を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加えます。ネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンを手早く展開しましょう。イーユイも序盤に展開することでエネルギー確保の補助を行い、リザードンexやドラパルトexの進化をスムーズに行えるようにします。シェイミを展開することで、ベンチポケモンを守りつつ、有利な展開をしていきます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexに進化させ、攻撃を仕掛けます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は200ダメージに加え、ベンチへのダメージ分配もできるので、相手の展開を妨害できます。リザードンexも進化させ、「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、「バーニングダーク」で高火力の攻撃を目指します。状況に応じて、マシマシラやキチキギスexの特性も活用し、盤面を有利に展開することで相手の攻勢をしのぎます。ハイパーボールや夜のタンカを活用して必要なカードを確保し、次の展開につなげます。コダックの特性「しめりけ」で特性を無効化することで、相手の妨害を無効化することが重要です。

    終盤の動き

    ドラパルトexとリザードンexの攻撃で、相手のサイドをどんどん取っていきます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンの状況に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使用し、有利な状況を作ります。ナンジャモ、ペパーを活用し、手札補充と必要なカードの確保を行い、盤面を維持しながら攻め続けます。状況に応じてワザマシン エヴォリューションを使用して、進化ポケモンの展開を更に加速させ、リソース管理を行います。終盤は、相手の残りサイドに合わせて、攻撃の優先順位を調整し、確実にサイドを取り切ることを目指します。ロケット団の監視塔によって相手の特性を封じることで、より有利な展開を維持し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: 高火力のワザ「ファントムダイブ」(炎,超エネルギー:200ダメージ+ベンチへのダメージ分配)で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: 特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行い、高火力攻撃を目指します。ワザ「バーニングダーク」(炎エネルギー×2:180ダメージ+相手の取ったサイドの数×30ダメージ)
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモンです。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化ポケモンです。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行い、リソースを確保します。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性で、相手を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で特性を無効化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充と攻撃を行います。ワザ「クルーエルアロー」(無色エネルギー×3:100ダメージ)
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、枚数を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性が高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: モッツ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを駆使して、盤面を圧倒し、素早く勝利を目指すデッキです。序盤はマシマシラやラルトスの展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と回復。
    • マシマシラによる相手のポケモンへのダメカン移動とこんらん状態付与。
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラを優先的にベンチに展開します。手札状況にもよりますが、勇気のおまもりをラルトスにつけ、序盤からの耐久性を高める動きも有効です。後攻であれば、ペパーを使いグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面構築を加速させます。ボウルタウンが引ければ、序盤からたねポケモンの展開を更に加速させることができます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。シェイミはベンチのポケモンを相手のワザのダメージから守ります。

    中盤の動き

    ラルトスからキルリア、キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。進化をスムーズに行うために、ワザマシン エヴォリューションやふしぎなアメを活用します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給し、ミラクルフォースによる高火力攻撃で相手を圧倒します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動させ、戦闘を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行います。ミュウexは相手のバトルポケモンのワザをコピーし、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、特性「サイコエンブレイス」とミラクルフォースを繰り返し使用して、相手のポケモンを次々と倒します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いて、より効率の良い戦闘を行います。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出し、それを集中攻撃し、勝利を目指します。博士の研究やナンジャモで手札を整え、常に有利な状況を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S 026/078】:サーナイトexへの進化のためのたねポケモンとして、序盤の展開役を担います。
    • カード名:キルリア【SV1S 027/078】:サーナイトexへの進化の中間ポケモンとして機能します。序盤はマジカルショットで、相手のポケモンにダメージを与えつつ、進化を目指します。
    • カード名:サーナイトex【SV1S 028/078】:このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」とワザ「ミラクルフォース」で盤面を支配します。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、戦闘を有利に進めます。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K 032/066】:ベンチにいるポケモンに、ダメカンを乗せて攻撃できる便利なポケモンです。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンで、状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く強力なポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤に相手のグッズ使用を妨害する役割を担うポケモンです。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するサーチカードです。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:大地の器:基本超エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替えることができるグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできる強力なACE SPECです。
    • カード名:ふしぎなアメ:進化ポケモンを1進化とばして進化させるグッズです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高めるポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポートです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替えるサポートです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアムです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名:基本悪エネルギー:必要に応じて悪タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】