タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: くどさわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカード、そして強力なサポートカードで、状況に応じた柔軟な対応力を備えています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩なポケモンexによる相手の戦略への対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    先攻の場合は、特性「タンデムユニット」は使用できません。初手は、まず盤面にたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指し、雷エネルギーを確保しつつ、ミライドンexと他のポケモンexを展開します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早く手札を補充し、盤面を構築します。後攻の場合は、初ターンからミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体展開し、次のターン以降に繋がる展開を目指します。ピカチュウexやリーリエのピッピexなどの強力なたねポケモンを早期に展開し、盤面の主導権を握ります。この段階では、相手の動きを見ながら、必要なポケモンとエネルギーを確保することが重要です。ガチグマ アカツキexやオーガポン いしずえのめんexなどの耐久性が高いポケモンも適宜展開することで、序盤の展開を安定させることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無 220 ダメージ 次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)や、他のポケモンexのワザを用いて、積極的に攻勢に出ます。相手のポケモンのタイプや特性に合わせて、適切なポケモンexを選び、攻撃します。ペパーやアカマツなどのサポートカードを活用し、手札のエネルギーやグッズを補充しながら、盤面を維持します。デンチュラの特性「ふくがん」は、相手ポケモンの特性を考慮して攻撃対象を選定する際に役立ちます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120ダメージ このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)は、サイドを取りこぼさないために有効です。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、着実にサイドを取り、優位な状況を築くことが重要になります。状況に応じて、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を使用して、バトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置することで、高い対応力を維持します。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなった状況では、ミライドンexや他の強力なポケモンexを活用し、確実に勝負を決められるよう、攻撃を仕掛けます。この段階でボスの指令やプライムキャッチャーを効果的に使用することで、相手のキーポケモンを集中攻撃します。相手のポケモンexを倒してサイドを取り、勝利を目指します。状況によっては、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を補充し、逆転を狙うこともできます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーし、戦略的に戦況を有利に導くことも可能です。ラティアスexの特性「スカイライン」は、終盤のポケモン交代をスムーズに行うために役立ちます。力の砂時計や勇気のおまもり等のポケモンのどうぐでポケモンを強化し、最後の勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を吸収します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザで、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性攻撃を無効化します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性「ラピッドバーニア」で、バトルポケモンの交代とエネルギーの再配置を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、キチキギスexの「クルーエルアロー」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、状況を有利にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早くサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと「にげる」を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポン いしずえのめんexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウルフ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンを展開することで、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザ
    • 豊富な展開力で盤面を制圧
    • システムポケモンによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでピカチュウex、ミライドンex、テツノカイナex等のキーポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、雷エネルギーを確保します。手札の状況を見ながら、リーリエのピッピexやキチキギスexなども展開していきます。このターンは、多くのポケモンを展開し、盤面を有利に進めることを目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザを使います。ミライドンexの『タンデムユニット』特性で、さらにポケモンを展開し、盤面を維持、またはさらに有利に進めます。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で攻撃しつつ、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開の安定性を高めます。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーでポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃から身を守ります。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは非常に強力ですが、次のターンはワザが使えないため、タイミングが重要です。それまで、他のポケモンで時間を稼ぎつつ、相手のサイドを削っていきます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、サイドを取り切れない場合の強力なフィニッシャーとして機能します。終盤では、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。また、ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。ミュウexのゲノムハックも、状況に応じて強力な攻撃手段となるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化ポケモン。序盤のエネルギー加速に貢献します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 強力なワザと『がんばりハート』特性で、相手の攻撃を耐えながら攻撃します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザと展開力を持ちます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力とサイドを多く取れるワザを持つ、優秀なアタッカーです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: ベンチのポケモンを強化する特性を持ち、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 『さかてにとる』特性で、相手の攻撃後、手札を補充できます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 『リスタート』特性で手札を補充し、状況に対応します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージ増加を狙います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性が非常に優秀です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置できます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の強力なフィニッシャーです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 手札にエネルギーを増やし展開を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを奪い、盤面を有利に転じます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: らむね
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はコレクレー、ノコッチ等のサーチカードで必要なカードを効率よく引き込み、中盤以降はサーフゴーexに進化させ、毎ターン大量のエネルギーをトラッシュすることで高火力の攻撃を目指します。サイドレースを有利に進めるため、ポケモンexを複数体採用しています。

    強み

    • 毎ターンの安定したドロー
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 高い打点とサイドレースの有利性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザは使用できません。たねポケモンであるコレクレー、ノコッチ、ストライクをベンチに展開し、手札を整えます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開し盤面を有利に進めます。エネルギーは、後攻で動きやすいように、序盤は控えめに手札に加えておきます。コレクレーのワザ「ちいさなおつかい」で基本エネルギーをサーチし、次ターンの展開をスムーズにします。ノコッチのワザ「ともだちをさがす」でも必要なポケモンを手札に加えることができます。ストライクのワザ「アシストスラッシュ」は使用できません。マシマシラも序盤から展開することで相手の妨害や、後続のポケモンへのダメージ調整が可能です。

    中盤の動き

    中盤は、サーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」で毎ターン山札を2枚ドローしながら、状況に合わせて攻撃、あるいはさらに展開を続けます。手札のエネルギーを効率よく活用し、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で高火力の攻撃を目指します。「ゴールドラッシュ」はエネルギーをトラッシュする枚数が多いほど威力が大きくなるので、手札のエネルギーを積極的にトラッシュします。状況によっては、キチキギスexやハッサムを展開し、攻撃とサイドレースを有利に進めます。キチキギスexは特性「さかてにとる」で毎ターン3枚ドローできるため、さらに展開を加速します。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンを多く展開させている場合に効果的なダメージを与えられるでしょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド状況に合わせて攻撃します。サーフゴーexとキチキギスexによる高火力と、ハッサムの特性効果による追加ダメージを駆使し、相手のポケモンを倒してサイドを取り切ります。状況に応じて、カウンターキャッチャーを使って相手の展開を妨害したり、エネルギー転送PROで必要なエネルギーを手札に加えるなど、柔軟な対応を心掛けます。スーパーエネルギー回収を使ってトラッシュからエネルギーを回収したり、夜のタンカで手札の補充を行うことで、次のターン以降も攻撃を継続します。残りHPが少なく、次のターンに攻撃が間に合わないポケモンはフツー博士のシナリオを使い、次のターン以降への動きをより確実にします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」で毎ターン安定したドローを行い、ワザ「ゴールドラッシュ」で高い打点を叩き出す。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 基本エネルギーをサーチするたねポケモン。序盤の手札を整える上で重要な役割を果たす。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: 基本エネルギーをサーチするたねポケモン。序盤の手札を整える上で重要な役割を果たす。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札を引くことができる特性を持つポケモン。中盤以降、手札補充に貢献する。
    • カード名: ノコッチ 【SV2P 056/071】: ポケモンサーチができるたねポケモン。序盤の手札を整える上で重要な役割を果たす。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの追加ダメージを与えられるポケモン。終盤の攻めに貢献する。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ベンチポケモンにエネルギーをつけられるたねポケモン。序盤から展開することでエネルギー加速を図る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整と妨害ができるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力のワザと山札を引ける特性を持つポケモンex。サイドレースを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚消費する必要があるが強力なサーチ手段。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ。エネルギー回収で安定性を高める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。序盤の手札を整える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを複数サーチできるACE SPEC。特定のエネルギーが足りない場合に役立つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。手札補充で安定性を高める。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐ。進化ポケモンを多く採用する場合は役立つ。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチするサポート。必要なカードをサーチできる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。必要なカードをサーチできる。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作を行うサポート。状況に応じて役立つ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。相手の戦術を妨害する。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。場をリセットし、次の動きに備える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。状況に応じて役立つ。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: ロケット団のサポートを使うごとに山札をドローできるスタジアム。ドロー加速でゲームを有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。特定のポケモンの対策に役立つ。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー要求を増加させるスタジアム。特定のポケモンへの対策として役立つ。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ヒロ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、『ロケット団のミュウツーex』を軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。序盤は『ロケット団のタマンチュラ』と『ロケット団のワナイダー』で盤面を構築し、中盤以降は『ロケット団のミュウツーex』の高火力攻撃で相手を圧倒します。サポートカードを豊富に採用することで、安定したカードアドバンテージと柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • 『ロケット団のミュウツーex』の高い攻撃力
    • 『ロケット団のワナイダー』の特性『チャージアップ』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードによるカードアドバンテージと柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンである『ロケット団のタマンチュラ』を1体バトル場に出し、ベンチに『ロケット団のタマンチュラ』と他のロケット団のたねポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えます。手札に『ロケット団のランス』があれば使用し、手札にロケット団のポケモンを補充します。基本エネルギーも手札に加え、次のターンに備えます。『ロケット団のフリーザー』の特性『レジストヴェール』で、相手の攻撃からたねポケモンを守ります。うまく『ネストボール』と『ハイパーボール』を使ってロケット団のポケモンを展開することで、次のターンからの動きを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    『ロケット団のタマンチュラ』から『ロケット団のワナイダー』に進化させ、『チャージアップ』でエネルギーを供給します。同時に、『ロケット団のミュウツーex』を展開し、攻撃の準備を始めます。『ロケット団のレシーバー』や『ロケット団のラムダ』で必要なサポートカードを探し、『博士の研究』で手札を更新し、盤面を有利に展開します。『大地の器』でエネルギーを補充し、『エネルギーつけかえ』でエネルギーを最適なポケモンに移動させることで、安定したエネルギー供給を維持します。『ロケット団のワナイダー』のワザ『ロケットラッシュ』で、盤面を制圧し、ダメージを与えます。手札が不足してきたら『夜のタンカ』で手札を補充し、状況に応じた柔軟な対応を心がけます。

    終盤の動き

    『ロケット団のミュウツーex』のワザ『イレイザーボール』で、相手を圧倒します。『ロケット団のサカキ』でポケモンを入れ替えることで、状況を有利に変えることも可能です。『マキシマムベルト』を『ロケット団のミュウツーex』に装着することで、ポケモンexへのダメージを増加させます。『ロケット団のファクトリー』の特性で、追加で山札を引き、必要なカードを確保します。相手のポケモンのHPに合わせて、ワザを的確に使用し、勝利を目指します。このフェーズでは、状況に応じた柔軟な判断が重要となります。場の状況を見ながら、ワザ、サポートカードの選択、ポケモンの入れ替えを的確に行い、確実に勝利を目指しましょう。’イキリンコex’と’キチキギスex’は状況に応じてサイドレースを有利に進めるために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 特性『チャージアップ』で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: 序盤の展開役。
    • カード名: ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】: 特性『レジストヴェール』でたねポケモンを守る。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高火力ワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 弱点変更効果で相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを移動させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新する。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ポケモンを入れ替える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチする。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 追加で山札を引く。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団ポケモンにつけるエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のフリーザー 【SV10 022/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: yuki0819
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、強力なサーチ能力を活かした、安定した展開と高い打点による攻めを軸としたデッキです。たねポケモンの展開とエネルギー加速をスムーズに行い、素早くサーフゴーexを進化させて、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどのカードを組み合わせることで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い打点: サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」を組み合わせることで、高いダメージを相手に与えることができます。
    • 豊富なサポートカード: ペパー、ボスの指令、暗号マニアの解読などのサポートカードにより、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    まず、先にコレクレーを展開します。その後、なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使用して、ドラメシヤやマシマシラなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築していきます。手札にエネルギーが来れば、積極的にエネルギーをつけ、進化をしていきます。この段階では、サーフゴーexへの進化を優先しつつ、相手の動きを見て、状況に応じてドラメシヤやマシマシラを展開します。ドラメシヤやマシマシラの展開により、序盤の展開をスムーズに行えます。ただし、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化し、特性「ボーナスコイン」が使えるようになったら、積極的に使用して手札を増やし、次の展開やエネルギー加速につなげます。この段階では、ドロンチやドラパルトexの進化も視野に入れつつ、状況に応じて手札を調整します。エネルギー回収や大地の器といったカードを活用して、エネルギーを確保、必要なエネルギーを必要なポケモンにつけます。また、相手の動きを見ながら、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのカードを使用して、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。この中盤の動きは、ゲーム展開をコントロールし、優位に立つために非常に重要です。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」でフィニッシュを目指します。手札のエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチにダメカンをのせ、相手の盤面を崩すことも有効です。状況に応じて、キチキギスexやシェイミも活用することで、相手の動きを牽制したり、状況を有利に転じたりします。また、必要なカードをトラッシュから回収する夜のタンカや、すごいつりざおなどを活用し、ゲームを有利に進めます。終盤は、残りのカードを効果的に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開に重要。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで高いダメージを与える。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開をサポート。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性で手札補充。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 高い打点とベンチへのダメカン置きで盤面を崩す。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動による盤面コントロール。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチへの攻撃で相手を牽制。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージ軽減。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: はげましのてがみ: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、エネルギー回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーをサーチ。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本雷エネルギー: マシマシラへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexへのエネルギー加速。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ウシメ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした高速ビートダウンデッキです。ドラメシヤからドラパルトexへの進化を素早く行い、早期に200ダメージを叩き込むことを目指します。ヨノワールは、相手の展開を妨害する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの強力な妨害とフィニッシャーとしての役割
    • 安定した展開力と手札補充

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチへの進化準備を整えます。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に活用します。ヨマワルを展開し、ヨノワールへの進化ルートを確保します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」は、2ターン目以降に相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。シェイミはベンチを守り、相手の攻撃を無効化します。スボミーとイキリンコexは、2ターン目以降に役割を果たします。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、すぐに攻撃に移り、相手のポケモンを倒していきます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は200ダメージに加え相手のベンチにダメージを与えられるので、相手の展開を大きく阻害します。ヨノワールは、状況に応じて相手のポケモンを倒すか、相手の動きを妨害するために特性「カースドボム」を使います。ハイパーボールやネストボール、なかよしポフィンを使い、必要なポケモンをベンチに呼び出し、展開を維持します。夜のタンカや大地の器は、手札補充とエネルギー確保のために使用します。

    終盤の動き

    終盤はドラパルトexとヨノワールの攻撃によって勝利を目指します。相手のポケモンが残り少なくなったら、ヨノワールでフィニッシュを狙います。ヨノワールの特性「カースドボム」で一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、ナンジャモやペパーといったサポートカードを使い、手札を補充しつつ、相手の動きを制御します。カウンターキャッチャーを使って相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、確実に倒すこともできます。ジャミングタワーは、相手の道具カードを無効化し、戦況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexの進化前のポケモンです。序盤に素早く展開し、ドロンチに進化することを目指します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexの進化前のポケモンです。特性「ていさつしれい」で手札を補充する役割を担います。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモンです。高火力ワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。ベンチに数を増やすことで盤面を有利に展開します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化前のポケモンです。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒したり、妨害をしたりできます。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」で盤面を有利に進め、高火力ワザ「かげしばり」でフィニッシュも狙えるポケモンです。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する役割を担います。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: 序盤に相手のベンチポケモンにダメカンをのせることで序盤の展開を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズカードの使用を妨害する役割を担います。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充を行い、安定した展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 後攻ワンパン要員として、相手のキーポケモンを倒します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開します。序盤の展開を加速させる。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からサーチします。必要なポケモンを素早く展開するために使用します。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、山札からポケモンをサーチします。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで、山札から基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収できます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出します。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、展開を有利に進めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。必要なカードを素早く入手するために使用します。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚の手札を引きます。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、トラッシュのカードをすべてトラッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトル場にいるポケモンを入れ替えます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化します。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexやヨノワールなどの超タイプのポケモンにエネルギーをつけます。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexにエネルギーをつけます。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンに多くのエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: カケル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードによる高速展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリア、マシマシラなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にサーナイトexに進化、強力なワザと特性で勝利を目指します。シェイミやリーリエのピッピexなどのサポートポケモンも活躍し、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサポートカードとたねポケモンによる高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ラルトス、マシマシラ、サケブシッポなどをベンチに出し、盤面を整えます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は使用できません。2ターン目以降は、なるべく早くキルリアに進化させ、次のターンにサーナイトexに進化できるよう準備を進めます。手札にハイパーボールがあれば、必要なポケモンを素早くサーチし、展開の遅れを防ぎます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、早期にサーナイトexに繋げることもできます。フワンテは序盤は控えめな役割ですが、状況に応じてダメージを与えていくことも可能です。スボミーは相手の妨害に役立つ可能性があります。このフェーズでは、素早い展開と盤面構築が重要です。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、強力なワザ「ミラクルフォース」で一気にダメージを与えていきます。このフェーズでは、博士の研究やペパー、ナンジャモなどのサポートカードを効果的に使用し、手札を整えながら、次の展開に備えます。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーカードやポケモンを確保します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことも重要な戦略となります。ミュウexも状況に応じてゲノムハックで様々な行動をしていきます。このフェーズでは、サーナイトexを軸とした攻撃と手札管理が重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」による攻撃で勝負を決めます。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取っていきます。状況に応じてカウンターキャッチャーで相手の盤面を崩すなど、柔軟な対応も必要です。勇気のおまもりでたねポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃をしのぎます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、状況に対応します。シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化し、守りを固めることもできます。このフェーズでは、サーナイトexの攻撃と、状況に応じた対応力によって勝利を目指します。ワザマシン エヴォリューションで進化をさらに加速させることも可能です。ボウルタウンによるたねポケモンの展開で、盤面優勢を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前の段階。ワザ「サイコキネシス」も状況に応じて活用します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の妨害や、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 状況に応じてダメージを与えたり、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤は控えめな役割だが、状況に応じてダメージを与えていく。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立つ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化を促進。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あゆたくパパ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、素早く展開し、高火力で相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、タケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージを狙います。状況に応じてキチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexも活用し、相手にプレッシャーを与えます。

    強み

    • 強力な高火力アタッカー:タケルライコexの『きょくらいごう』は、大量のエネルギーをトラッシュすることで、相手を大きく削ることがきます。
    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、複数のサーチカードで、安定した展開を実現します。
    • 多彩なポケモンex:タケルライコexとオーガポンみどりのめんex以外にも、キチキギスexやラティアスexといった強力なポケモンexを採用し、柔軟な戦いができます。

    序盤の動き

    後攻ならば、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。同時に、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをベンチに展開します。ホーホー、ヨルノズクは序盤のシステムポケモンとして山札を牽引します。手札補充を優先します。先攻の場合は、状況を見て、必要なポケモンを展開し、手札を補充します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保できたら、タケルライコexにエネルギーをつけ、『きょくらいごう』で攻撃します。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすため、序盤のエネルギー加速が重要になります。相手の状況に合わせて、キチキギスexやラティアスexなどのポケモンexも活用し、サイドを効率的に取っていきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチし、展開を加速させていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexやチヲハウハネで押し切ります。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、状況を有利に展開します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させ、一方的に攻撃できます。相手の残りサイドに合わせて、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: このデッキの主軸となる強力なアタッカー。特性とワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 234/187】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃も可能な強力なアタッカーとして、状況に応じて活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性を持ち、展開の安定感を高めます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役として、重要な役割を果たします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充能力で展開を支えます。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を削る妨害と、追加ダメージを与える攻撃手段になります。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加ダメージの手段として活躍します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要に応じて特定のポケモンを展開するためのカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速を行うサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、供給するサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、攻撃の機会を増やします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、展開を有利に進めるサポートカードです。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて必要なポケモンを手札に戻し、対応します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: うぐいす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害を組み合わせた、攻守一体型のデッキです。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守りつつ、ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手に大きなダメージを与えます。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を整えていきます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害と高火力
    • シェイミの『はなのカーテン』による高い防御力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ルチャブルの特性『フライングエントリー』は使用できません。ドラメシヤをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探して、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexに進化させていきます。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で攻撃を仕掛けつつ、『ていさつしれい』で必要なカードを探します。ヨマワルを展開し、サマヨール、ヨノワールに進化させ、相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。特性『カースドボム』で相手のポケモンを妨害しつつ、ドラパルトexでダメージを与えていきます。シェイミの効果で、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンに大量のダメカンを乗せて一気にゲームを決めに行きます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使用して、相手の展開を妨害します。ヨノワール、サマヨールの『カースドボム』も効果的に使用し、相手の戦力を削っていきます。残りHPが少なくなってきたら、緊急ボードで逃げるためのエネルギーを軽減し、安全にポケモンを入れ替えます。

    採用カードの役割

    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る、非常に重要な役割を持つたねポケモン。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性で山札を探せる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性と高火力ワザを持つ。相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性で相手を妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なたねポケモン。トラッシュからヨマワルを呼び出せる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。特性で山札を引ける。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開すると、相手のベンチポケモンにダメージを与えられるたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンを飛ばして進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: メロコ: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: エネルギー加速に役立つ。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ヨマワルのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: キイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を活かした、高速で強力な攻撃が特徴です。序盤はドロンチやドラメシヤで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexに進化させて、相手を圧倒していきます。強力なサポートカードとグッズを駆使し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力と、相手のベンチへの攻撃。
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充。
    • 様々なサポートカードとグッズによる安定した展開と状況対応。

    序盤の動き

    まずドラメシヤとドロンチを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加え、展開を加速させます。なかよしポフィンやネストボールで、たねポケモンを展開していきます。シェイミでベンチポケモンを守りつつ、有利な状況を作ります。スボミーは相手の展開を妨害するために序盤から出すことも考えられます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、ドロンチからドラパルトexへ進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で着実にダメージを与え、「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンを一気に削ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じて必要なカードを使用します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。イキリンコexの「イキリテイク」で大量ドローを行い、更なる展開と攻撃を目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。ヨノワールを展開し「カースドボム」で勝負を決めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で必要なカードを手札に加え、状況に対応します。ボスの指令、カウンターキャッチャーなどを使い、相手の動きを制限したり、有利な状況を作ります。残りのポケモンでフィニッシュを目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手ベンチへのダメカン置きで、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: デッキの中心となるポケモン。高い火力とベンチへの攻撃で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で手札を補充し、展開を加速させる。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担う。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 終盤に展開し、特性「カースドボム」でゲームを決める。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンを削る。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害する。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で大量ドローを行い、展開を加速させる。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、状況に対応する。
    • ルチャブル 【SV-P 034/SV-P】: 特性「フライングエントリー」で相手ベンチにダメカンを置き、展開を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、有利な状況を作る。
    • なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをすぐに進化させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚ドローする。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】