タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: りぴねこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミといったサポートポケモンによる盤面制圧、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速かつ安定した戦いを目指すデッキです。序盤はジュラルドンで着実に展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」で加速しつつ、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と、弱点を無効化する効果による高い安定性
    • ジュラルドン、ゲノセクト、テツノツツミといった多彩なサポートポケモンによる盤面制圧力
    • 博士の研究、ナンジャモ、ボスの指令等の強力なサポートカード群による柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、初手にジュラルドンをバトル場に出し、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを積極的に使い、手札のポケモンを展開していきます。この段階では、相手の動きを注視しつつ、盤面を整えることに集中します。手札にエネルギーが来たらジュラルドンにつけ、状況に応じて「ぶちかます」で攻撃を仕掛けます。ゲノセクトの特性「エースキャンセラー」により相手のACE SPECを無効化することで、安定したゲーム展開を維持します。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開します。特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーを集中させます。この段階で「メタルディフェンダー」による高火力を叩き込む事で、相手のポケモンを次々と倒していきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は相手の妨害に役立ちます。必要に応じてハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なカードをサーチします。さらに、ハッサムやキチキギスexも状況に応じて展開し、相手のポケモンを倒したり、盤面を有利に展開します。博士の研究やナンジャモを効果的に使用して手札を整え、次の動きに備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な火力を生かし、相手のサイドを積極的に奪います。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛け、ゲームを有利に進めます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充を行い、盤面の状況に応じて適切な対応を図ります。このフェーズでは、相手のポケモンの残りHPとサイドの枚数を考慮して、攻撃の優先順位を決定し、効率よくサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じてポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに再利用するなど、柔軟な対応が重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と弱点を無効化する効果を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元として、序盤の展開を支える重要なポケモン。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンへの高火力アタッカーとして活躍。
    • カード名: ストライク 【SV5M 001/071】: ハッサムの進化元。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 相手のACE SPEC対策として採用。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモン入れ替えと、自身の能力を活かした妨害。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンに進化前のワザを付与する特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンに有効な攻撃を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚捨てることで、好きなポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーカードを回収。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚捨てることで基本エネルギーを2枚までサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻す強力なACE SPEC。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメージを与えながら、ダメカンを与える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべて捨てて7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをすべてトラッシュする。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: 真神(まがみ)ハティ推しのかぼす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」による大量ダメージを狙います。終盤は、状況に応じてキチキギスexやラティアスexなどの強力なポケモンexを活用し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から安定した展開とエネルギー加速が可能
    • タケルライコexの「きょくらいごう」による高い火力のダメージ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexを展開し、エネルギーを加速していきます。後攻を取った場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を行います。序盤は、手札にあるネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、大地の器でエネルギーを確保しながら盤面を整え、次のターンの準備をしていきます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexに十分なエネルギーを供給し「きょくらいごう」による攻撃を目指します。エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に活用します。また、チヲハウハネやヨルノズクなどのサポートポケモンを展開し、相手の動きを妨害したり、自身へのエネルギー供給を加速させたりすることで、有利な状況を作ります。メタモンやスピンロトムは状況に応じて展開し、状況に合わせた戦いをしていきます。このフェーズでは、相手の状況に応じて、プライムキャッチャーでポケモンを入れ替えたり、ジャミングタワーで相手の動きを妨害するなど、柔軟な対応を心掛けます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexやキチキギスex、ラティアスexなどの強力なポケモンexで勝負を決定づけます。相手の状況に合わせて、ボスの指令などで相手のポケモンを倒し、サイドを一気に奪い取ります。相手のポケモンexを倒す際は、「きょくらいごう」や「クルーエルアロー」、「むげんのやいば」を使い、相手を一気に攻め落とします。そして、相手の残りサイドを奪い、勝利を目指します。また、相手の戦術によっては、ヨルノズクの「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを確保することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキのメインアタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量ダメージを与えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性「みどりのまい」で序盤のエネルギー加速を担います。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:序盤の展開を補助するポケモン。タケルライコexをサポートします。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K041/066】:相手の妨害や、状況に応じた柔軟な対応をします。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名:メタモン【SV2a132/165】:必要に応じて様々なポケモンに変身し、戦況に対応します。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P173/SV-P】:ホーホーからの進化ポケモン。終盤のサポートとして、必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクに進化するたねポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV8a104/187】:終盤の切り札。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:終盤の切り札。強力なワザで勝利を目指します。また、特性でたねポケモンの逃げるコストをなくします。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュする代わりに、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を補助します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収役。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使うために役立ちます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名:オーリム博士の気迫:基本エネルギーを供給し、手札を増やすサポートです。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える強力なサポートです。
    • カード名:アカマツ:複数の基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、戦況を立て直すサポートです。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアムです。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムです。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに使用するエネルギーです。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコex、チヲハウハネに使用するエネルギーです。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ふじぽよ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力な攻撃と相手の妨害を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールによる圧倒的な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンパンKO
    • ヨノワール『カースドボム』による相手への強烈な妨害
    • 豊富なサーチカードと手札交換による安定性

    序盤の動き

    先攻ならば、まずドラメシヤまたはヨマワルをベンチに、残りのたねポケモンをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を整えながら、ドラメシヤをドロンチに進化させ、盤面を整えます。後攻であれば、相手の展開状況に合わせて、ドラメシヤ、ヨマワル、キチキギスexを状況に応じてベンチに展開します。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを展開し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』や、グッズを駆使してドラパルトexに必要なエネルギーを確保します。ドラパルトexに進化させ、高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。『ファントムダイブ』はベンチにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害する事ができます。ヨノワールの『カースドボム』も活用し、相手を圧倒していきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を回復し、必要なカードを補充する機会も作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる攻勢を継続します。相手のポケモンを倒しきれずに、状況によってはサマヨール、ヨノワールに進化させて特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒していきます。相手のキーカードをボスの指令で呼び出し、確実にサイドを取っていきましょう。状況に応じて、手札を補強したり、エネルギーを確保したりするなど、柔軟に対応することが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモン。序盤の展開役
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手を妨害する
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つ
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化できるたねポケモン
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化ポケモン。ワザでトラッシュからヨマワルを展開する
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手ポケモンに移動させる特性を持つ
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして進化させる
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減する
    • ゴージャスマント: HPを上昇させ、きぜつ時にサイドを多く取らせる
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする
    • ナンジャモ: 手札を交換し、状況をリセットする
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチする
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える
    • セイジ: ポケモンを進化させる
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引く
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー
    • 基本悪エネルギー: 悪タイプのエネルギー
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: よしのり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ『ファントムダイブ』と、ヨノワールの特性『カースドボム』による、驚異的なワンパンキルを狙うデッキです。序盤から中盤にかけて、素早いポケモンの展開と、強力なサポートカードで盤面を有利に進め、終盤に『ファントムダイブ』で勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高い火力のワンパンキル
    • ヨノワール、サマヨールによる相手のベンチへの高火力攻撃
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤ、ヨマワルを積極的に展開し、進化を促進していきます。なかよしポフィン、ネストボールなどを活用して、素早くたねポケモンを展開し、盤面を構築します。 ボウルタウンが場にある場合は、たねポケモンを展開する絶好の機会となります。 スボミーは序盤に出しておき、相手のグッズを封じることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ドロンチ、サマヨールに進化させ、特性『ていさつしれい』『カースドボム』を駆使し、手札を補充しながら相手のポケモンを削っていきます。ハイパーボール、ふしぎなアメで必要なポケモンをサーチし、進化を加速させます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開に備えます。また、ナンジャモで手札を整えながら、相手の山札を減らす動きも有効です。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒れた際に山札を引いて展開を継続します。

    終盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、エネルギーを加速させます。大地の器、夜のタンカで必要なエネルギーを確保します。『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを確保し、相手のポケモンをワンパンキルを狙います。 ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ヨノワールの『カースドボム』で相手のポケモンを倒しながら、サイドを稼いでいきます。きらめく結晶(ACE SPEC)をドラパルトexにつけることで、『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを1個減らすことができ、より多くのダメージを与えることが期待できます。 緊急ボード、まけんきハチマキなどを活用し、ドラパルトexを強化し、相手の攻撃を凌ぎながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個)で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行います。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開に貢献します。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 高火力特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。特性使用後、ヨノワールは気絶します。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。特性『カースドボム』でベンチポケモンを攻撃します。特性使用後、サマヨールは気絶します。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でヨマワルをベンチに増やし、展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を補充します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に出し、相手のグッズを妨害します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、エネルギーを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): ドラパルトexの『ファントムダイブ』に必要なエネルギーを減らします。
    • 緊急ボード: ドラパルトexの『にげる』コストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexのワザのダメージを上昇させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ドラパルトexへのエネルギー加速に使用します。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexへのエネルギー加速に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ひできち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い火力を実現するデッキです。序盤はイーブイ、イーブイex、ホーホー、スピンロトム、シャリタツなどのたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブースターexに進化させ、バーニングチャージでエネルギー加速と高火力のワザで攻めていきます。キチキギスexやミュウex、テラパゴスex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexをサイドプランに組み込み、相手の妨害と高い打点を両立することで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力と高い打点
    • 複数の強力なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードと特性による盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずイーブイ、ホーホー、スピンロトム、シャリタツなどを展開します。イーブイの特性「ブーストしんか」を活用して、ブースターexへの進化を加速させられるように準備します。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを手早く展開し、スピンロトムの特性「ファンコール」で手札を補充することで、次のターンからのブースターexへの進化をスムーズに運びます。シャリタツの特性「きゃくよせ」でサポートを手札に加える動きも重要です。手札にエネルギーが揃っていない場合は、アカマツを使用して手札に加えてエネルギー加速の準備を行います。手札に足りないカードがある場合は、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で補充を図り、ゲームプランを立てていきます。ミュウex、キチキギスex、テラパゴスex、ガチグマ アカツキexは序盤からベンチに置いておくことで、状況に応じて強力なサポートとして機能します。テラスタルオーブでテラスタルポケモンを用意することで、終盤でのブライアなどとのシナジーを期待します。

    中盤の動き

    ブースターexが進化したら、バーニングチャージで素早くエネルギーを加速し、高火力のワザを展開します。バーニングチャージは、エネルギー加速だけでなく、手札の枚数を調整する役割も担います。相手の動きを見て、キチキギスexの特性「さかてにとる」やミュウexの特性「リスタート」を使って盤面を有利に展開していくことも可能です。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用し、足りないカードを補いながら、状況に応じて柔軟な対応を心がけましょう。また、このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪う動きが重要になります。カウンターキャッチャーなどで相手の手札を減らすことで、相手へのプレッシャーを与えます。リーフィアexの「あおばのあらし」は、相手のエネルギー状況に応じて有効活用します。テラパゴスexの特性で相手のワザを無効化することで、有利な状況を維持しましょう。

    終盤の動き

    ブースターexの高火力と、他のexポケモンによるサポートで、相手のポケモンを次々と倒し、勝利を目指します。この段階では、相手の手札や残りサイドの状況、相手の場のポケモンのタイプなどを考慮しながら、状況に応じた戦術で勝負を決めましょう。相手の場に強力なポケモンがいる場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えることで、有利に戦況を展開することが重要になります。相手のサイドが残り2枚になったらブライアを使用することで、より多くのサイドを取ることが可能になります。ブースターexが倒されてしまっても、ガチグマ アカツキexやキチキギスex、テラパゴスexなどのポケモンexを投入し、粘り強く戦いを継続していきます。相手の山札が少なくなっている場合は、相手の行動を妨害するカードを優先的に使用します。残りの手札やエネルギーを有効活用して、相手の戦術を予測し、勝つための最善の手を打つことが重要になります。テラスタルオーブの効果と、ガラスのラッパの効果、そしてゼロの大空洞の効果を組み合わせ、より多くのポケモンを展開することで、勝利への道を切り開きましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: ブースターexへの進化のためのたねポケモンとして重要な役割を果たします。ワザ「カラフルフレンズ」で手札を補充し、ゲームを有利に進めることができます。
    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターexへの進化のためのたねポケモン。特性「ブーストしんか」により、より早くブースターexに進化できます。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターexへの進化のためのたねポケモン。ベンチにいる限りワザのダメージを受けないため、序盤の展開を助けます。攻撃の起点としても使用できます。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 202/187】: このデッキの中心となるポケモン。バーニングチャージによるエネルギー加速と高火力のワザで攻めます。
    • カード名: リーフィアex 【SV8a 200/187】: 相手のエネルギー状況に合わせたダメージを与えることができるポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。序盤の手札補充や、状況に応じたダメージを与えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: ホーホーから進化し、山札からトレーナーズをサーチする特性を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札を確保する重要な役割を担うポケモン。特性「ファンコール」で手札を補充します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンに高ダメージを与えることができる強力なポケモンex。特性「さかてにとる」で山札を引くことができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーすることができる強力なポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを0にする特性を持つ。
    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチの数に応じてダメージを与えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力ワザを持つポケモンex。サイドプランの要。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートカードをサーチする特性を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える特性を持つ。相手の妨害役として機能します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手早く展開することができます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開することができます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルポケモンを手早く展開することができます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ガラスのラッパ: ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして、7枚引くサポートカード。
    • カード名: カキツバタ: 山札からポケモンとトレーナーズを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポートカード。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドを多く取れるサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やすスタジアムカード。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexに必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本水エネルギー: テツノツツミに必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テラパゴスexに必要なエネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: リーフィアexに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ブースターex 【SV8a 202/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    リーフィアex 【SV8a 200/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: いちょー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカードを駆使して、手札をコントロールしながら、Nのゾロアークexの強力なワザで相手を圧倒するデッキです。Nのポケモンの特性やワザを組み合わせ、盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの『とりひき』による安定した手札補充
    • Nのポケモンの特性やワザによるシナジー効果
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートカードの使用ができないため、Nのゾロアを1匹バトル場に、残りをベンチに展開します。ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンを有効活用し、素早くNのポケモンを展開することが重要です。NのダルマッカやNのレシラムは、状況に応じて展開し、2ターン目以降に相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害をしたりします。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、『とりひき』を使って手札を補充しながら、必要なカードを確保していきます。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』で相手のトラッシュを処理し、相手を妨害しながら、Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』で強力な攻撃を仕掛けます。Nのポイントアップでエネルギーを効率的に供給し、状況に合わせて他のNのポケモンを展開して圧力をかけていきます。キチキギスexとモモワロウexの特性も状況に応じて活用し、相手の動きを制限したり、手札を増やしたりすることで優位に試合を進めていきます。

    終盤の動き

    Nのゾロアークexを中心に、Nのポケモンの特性やワザを最大限に活用します。状況に応じて『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』を使って、相手の展開を阻害したり、有利な状況を作り出します。まけんきハチマキや力の砂時計などのポケモンのどうぐを効果的に使用することで、Nのゾロアークexの攻撃力をさらに高め、相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。残りサイドが少ない状況では、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出すことも有効です。マシマシラは相手の場のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を阻害し、Nのゾロアークexのワザのダメージを高める役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの主役ポケモン。特性『とりひき』で手札を補充し、ワザ『ナイトジョーカー』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: ワザ『バックドラフト』で相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数×30ダメージを与えます。『ひだるまキャノン』で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 序盤から展開し、相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害をしたりします。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。ワザ『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンに100ダメージを与えます。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手のポケモンをどく状態にします。ワザ『イライラバースト』で相手の既に取ったサイドの枚数×60ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の場にダメカンを乗せ替えます。ワザ『サイコトリップ』で相手のバトルポケモンをこんらん状態にします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを上昇させます。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつけます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンの逃げエネをなくします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速役。
    • カード名: リバーサルエネルギー: 状況に応じてエネルギー加速役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ざっきー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてドラメシヤ、ドロンチと進化させながら盤面を制圧し、ドラパルトexで一気に勝負を決めます。ヒビキのバクフーンを繋げることで、さらに強力な攻撃を叩き込むことも可能です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力:ファントムダイブで200ダメージに加え、ベンチへのダメカンばら撒きで後続への圧力をかけられます。
    • 安定した展開力:ドロンチの特性『ていさつしれい』によるドローで手札事故を軽減し、安定して展開できます。
    • 豊富なサーチ手段:ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボール、ヒビキのマグマラシの特性『たびのきずな』により、必要なポケモンを素早く展開できます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、ドラメシヤをベンチに、ドロンチをバトル場に出し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充します。後攻の場合は、状況に応じてドラメシヤまたはドロンチをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。シェイミは、ベンチに展開し相手の攻撃から身を守ります。ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、進化に必要なカードを探します。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』を使いながら手札を整え、ドラパルトexへの進化を目指します。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、さらにヒビキのバクフーンへと進化させ、盤面を強化していきます。ペパーやヒビキの冒険を使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。状況に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のポケモンを倒してサイドを取りに行きます。

    終盤の動き

    ドラパルトexに進化させ、ファントムダイブで相手を圧倒します。ヒビキのバクフーンも併用し、大ダメージを与えゲームを締めくくります。相手のポケモンexが複数残っている場合は、ボスの指令でバトル場を有利に交換し、ドラパルトexの高火力で一気に倒します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、終盤の展開を有利に進めることも重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤからの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行い、ゲームを安定させます。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンexへの対策として採用。特性『さかてにとる』で山札を補充できます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として採用。ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ラインを形成します。
    • ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ライン。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』をサーチします。
    • ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: 高火力アタッカー。トラッシュにある『ヒビキの冒険』の数によってダメージが上昇します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制交代。
    • ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチ。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加。
    • メロコ: トラッシュからエネルギーを手札に加え、手札を補充。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: サガ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした、強力な攻撃と安定した展開を両立させたデッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化ラインを複数枚採用することで、安定した展開を実現し、高い打点を誇るシロナのガブリアスexのワザ『リューノバスター』で相手に大きなダメージを与えます。さらに、システムポケモンやグッズを駆使し、盤面を有利に進める戦略が可能です。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高打点による圧倒的な火力
    • シロナのポケモンによる安定した展開力とシナジー効果
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずシロナのフカマルをベンチに出します。手札にシロナのガバイトがあれば進化させ、シロナのパワーウエイトをつけ、HPを強化しておきます。マシマシラやシェイミ等のシステムポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。なかよしポフィンで手札のシロナのフカマルを展開し、次のターンへの備えをします。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、シロナのフカマルの展開、またはマシマシラ等のシステムポケモンを展開し、状況に応じた動きで対応します。シロナのロゼリア、シロナのミカルゲも状況に応じて展開していきます。序盤は、シロナのガブリアスexを早期に展開できるよう、進化に必要なカードを確保しつつ、盤面を構築することが重要になります。

    中盤の動き

    中盤では、シロナのガブリアスexを進化させ、攻撃の準備を始めます。シロナのガブリアスexの特性『おうじゃのよびごえ』を使い、必要なカードを手札に加え、安定した展開を維持します。シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』も効果的に使用し、必要なカードを手札に加えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、シロナのミカルゲのワザと連携させることで大きなダメージを与える手段となります。シロナのパワーウエイトやワザマシン エヴォリューションなどを効果的に活用し、シロナのガブリアスexの戦いを有利に進めていきます。状況に応じて、ハイパーボールやカウンターキャッチャーを使用し、相手の動きを妨害しながら、自らの展開を進めます。

    終盤の動き

    終盤では、シロナのガブリアスexの『リューノバスター』で一気に勝負を決めます。シロナのガブリアスexは、高火力のワザを持っているので、相手のポケモンを次々に倒していくことで、サイドを奪い勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ります。すでに盤面が有利な状況であれば、シロナのガブリアスexのワザ『スクリューダイブ』を使用し、手札を増やし、更なる攻勢を仕掛けます。シェイミのはなのカーテンは、相手の攻撃を抑制し、シロナのガブリアスexをより安全に展開できるようサポートします。シロナのロズレイドの特性『グローリーエール』を活用し、シロナのポケモンの攻撃を強化することで、より効率的にダメージを与えられます。アンフェアスタンプを有効活用することで、終盤での不利な状況を一気に覆せる可能性があります。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。いわとばしで序盤からダメージを与えられる。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのフカマルから進化する進化ポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性『アドレナブレイン』で相手の攻撃を抑制。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化ライン。序盤の展開をサポート。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのロゼリアから進化する進化ポケモン。特性『グローリーエール』でシロナのポケモンのダメージを増加。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用してダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: オンバット 【SV2D 057/071】: オンバーンexへの進化ライン。
    • カード名: オンバーンex 【SV2D 058/071】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役。高火力のワザ『リューノバスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を持つポケモンからワザのダメージを受けない特性『いしずえのかまえ』を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を全てトラッシュし、枚数を調整する。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを増加。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、枚数を調整する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オンバーンex 【SV2D 058/071】
    オンバーンex 【SV2D 058/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードによる安定した展開と、強力なポケモンexによる高速な試合展開を軸に戦うデッキです。序盤は素早いポケモンの展開と必要なエネルギーの確保、中盤はサーナイトexへの進化と特性による盤面制圧、終盤は強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • マシマシラによるダメカン移動と盤面コントロール
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ラルトス、キルリア、マシマシラを優先的に展開します。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを駆使して、素早くこれらのポケモンをベンチに揃えます。この段階では、エネルギー加速よりも、必要なポケモンを場に出すことを優先し、次のターンへの繋ぎを重視します。手札の枚数調整をしながら、次のフェーズであるサーナイトexの進化に備えます。スボミーは相手のグッズ展開の妨害として序盤から展開することで、ゲーム展開を有利に進められます。フワンテはダメカンを置くことで、サケブシッポの攻撃力を強化できます。リーリエのピッピexも序盤から展開することで、相手の弱点ポケモンへの攻撃が容易になります。ミュウexは状況に応じて使い分けていくカードです。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを基に、サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメを活用して、進化を加速させます。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給しながら、相手の攻撃に対応します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを移動し、ゲーム展開を有利に進めます。この段階では、相手のポケモンのHPを減らしつつ、次のターンへの繋ぎを重視し、サーナイトexがアタッカーとして機能できる盤面を構築します。また、キチキギスexを展開することで、相手のポケモンを倒してサイドを取り、ゲームを有利に進めることができます。博士の研究で手札を調整し、状況に応じたカードを補充しながら試合を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に、相手を圧倒します。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で、自分のポケモンの状態異常を回復させながら攻撃します。マシマシラで相手を妨害しつつ、サーナイトexの攻撃で勝利を目指します。残り少ないエネルギーで盤面を維持しながら、相手の攻撃に対応します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、山札を補充して、次のターンに備えます。必要なサポートカードを活用し、盤面を維持しながら、確実にダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手の残りサイドを計算し、確実に勝利できる攻撃を繰り出します。そして、ボスの指令を上手く活用することで、相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンとして、序盤から中盤にかけてのつなぎ役を担います。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給と盤面制圧を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを多く乗せた場合、大きなダメージを与えられるアタッカー。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤のダメカン生成とサケブシッポの攻撃強化に貢献。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 状況に応じて相手のワザをコピーして戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点ポケモンへの攻撃を容易にします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の展開妨害に使用します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 強力な攻撃と特性『さかてにとる』で山札補充を行います。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるために使用します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うための強力なカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手早く確保します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手早く展開します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化を補助します。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整し、必要なカードを補充するために使用します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替えとドローにより、状況を有利に変えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の有利なポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexとその他の超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: モチモチ先生
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexを展開して攻めます。システムポケモンを駆使した手札管理と、状況に応じたサポートカードの選択が勝利への鍵となります。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • 多様なグッズとサポートによる安定した展開力と手札調節
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場、その他のたねポケモンをベンチに展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒されたターン後に有効活用します。ミュウexを展開し、手札を調整しながら必要なカードを引いていきます。後攻の場合は、先攻の展開状況を見ながらジュラルドンやキチキギスexを展開し、状況に応じて必要なポケモンを展開していきます。ホップのウールーからホップのバイウールーへの進化は、相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作るために活用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して展開を加速させ、高火力の『メタルディフェンダー』で相手を攻撃します。相手の攻撃に対処しながら、状況に合わせてナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整して次の展開に備えます。状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、手札を調整したり、相手の動きを妨害するなどの動きを行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をリフレッシュする際に非常に役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、『メタルディフェンダー』で攻め立てます。『メタルディフェンダー』は次の相手の番、このポケモンの弱点がなくなる効果があるため、相手の攻撃を耐えつつ、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ポケモン回収サイクロンを使い、ブリジュラスexを回収して状況を立て直します。ゼイユを使って手札をリフレッシュして攻め続けることで、相手のサイドを削り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスex進化までのつなぎ役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札の枚数を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも使えるようにする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上からサポートを探し、手札に加える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】