タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開することで盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速を駆使し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、状況に応じて様々なサポートカードやグッズを活用することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から複数のポケモンを展開し、有利な盤面を作れる。
    • タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、安定した展開を実現。
    • オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを加速させ、強力なワザを繰り出せる。

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使って、オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、その他のたねポケモンを展開します。その後、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』を使い、エネルギーを加速します。ホーホー、ヨルノズクは、状況に応じて手札にエネルギーを集める補助として採用しています。この段階で、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降のための盤面を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初のターンには使えません。メタモンは、相手のポケモンをコピーして展開を有利に進めたり、相手の動きを妨害したりします。イキリンコexも、相手の攻撃を耐えながら、強力な技で反撃したり、エネルギー加速による次の展開に繋げたりします。

    中盤の動き

    複数のポケモンが展開できたら、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充し、さらにポケモンを展開します。エネルギーが十分に溜まったら、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量のダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexも、毎ターン『みどりのまい』を使用し、手札のエネルギーを加速させます。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しつつ、自分の盤面を維持することが重要になります。キチキギスexとラティアスexは、相手のポケモンを倒したり、妨害したりする役割を持ちます。状況に応じて、ボス指令やカウンターキャッチャーなどを用いて相手を妨害します。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを中心に、相手のサイドを奪い取ります。状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に活用します。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)やボス指令などを使って、相手のキーカードを無力化します。タケルライコexが倒れてしまった場合は、その他のポケモンで相手を牽制しながら、次のタケルライコexを展開することを目指します。このフェーズでは、相手の残りのサイド数と自分の手札の枚数を考慮しながら、勝つための最適な行動をとることが重要になります。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムも、状況に応じて使用し、ゲーム展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを加速し、安定した展開を支える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート役。状況に応じて使い分ける。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の妨害役。相手の山札を削ることで、展開を遅らせる。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 特性『へんしんスタート』で、相手のポケモンをコピーして展開を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で大量ドロー。エネルギー加速もできる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポート。強力なワザを持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手にダメージを与えつつ、特性『さかてにとる』で手札補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンに付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドが多い場合、相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポート。エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: アカマツ: サポート。エネルギーをサーチし、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令: サポート。相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: サポート。手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアム。ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアム。ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ライト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めていくデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速と手札補充を行い、一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる安定性
    • マシマシラの特性による状況に応じたダメージ調整

    序盤の動き

    まずはラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開することを目指します。なかよしポフィンで序盤の手札事故を軽減し、ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンを素早くサーチします。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。手札が揃わない場合は、フワンテやマシマシラで相手のポケモンにダメージを与えて時間稼ぎしつつ、展開を目指しましょう。 ボウルタウンを使い、序盤から積極的にポケモンを展開することで、有利な盤面を築きます。シェイミはベンチのポケモンを守る役割を持つので、積極的に展開したいです。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、特性『サイコエンブレイス』が使えるようになれば、積極的にエネルギーを加速します。この特性によって、手札のエネルギーを消費せずに、サーナイトexにエネルギーを付け、攻撃することができます。同時に、ナンジャモや博士の研究、ペパーなどのサポートカードを使用して手札を補充し、状況に応じて次の動きを決めていきましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦略を妨害したり、サーナイトexのミラクルフォースで回復する準備をしましょう。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で、ダメージを与えつつ、特殊状態を回復させ、有利な状況を維持します。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い、自分の戦略に利用することも可能です。相手のポケモンが残り少なくなってきたら、カウンターキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、確実にサイドを取りましょう。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』で追加ダメージを与えることで、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。状況に応じて、ふしぎなアメでサーナイトexへの進化を促進できます。シークレットボックスは、後半に欲しいカードを確実にサーチします。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ライン
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せた状態でダメージを与えられるポケモン
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモン全員の弱点を統一する特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザを奪うことができる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せた状態でダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1ターンで進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラ、フワンテのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの特性『カースドボム』を軸とした、相手を圧倒する高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexによる高火力とヨノワールによる一撃必殺で相手を圧倒します。システムポケモンであるヨマワルとサマヨールを駆使して、安定して展開していきます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害と一撃必殺
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるドラメシヤをベンチに、ヨマワルをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』は、後続のポケモンや必要なカードを手札に加えるために序盤から積極的に活用します。ヨマワルは、トラッシュに溜まったヨマワルをベンチに展開するため、展開加速や、次のターンからのヨノワールへの進化につなげる役割を担います。マリガンを考慮して、最低でも2体のたねポケモンを手札にキープすることが理想的です。

    中盤の動き

    ドロンチへの進化を目指します。ドロンチの『ていさつしれい』と、グッズによるサーチを駆使し、ドラパルトexに必要なエネルギーと進化カードを確保します。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへと進化させ、ヨノワールの特性『カースドボム』による一撃必殺を狙います。ドラパルトexとヨノワールのどちらを優先して進化させるかは、相手のデッキタイプや状況によって判断が必要です。状況に応じて、ポケモンいれかえを使ってドラパルトexをバトル場に呼び、高火力アタッカーとして機能させることを心がけます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールの高火力と特性を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は相手のベンチに大ダメージを与え、一気にゲームを有利に進めることができるため、非常に強力なワザです。ヨノワールは『カースドボム』で相手に致命的なダメージを与えつつ、自身はきぜつするため、サイドを取りつつ相手の妨害にもなります。相手のポケモンexの状況と自分の残りHPを見ながら、どちらのポケモンを優先して攻撃するのか、あるいは妨害するのかを柔軟に判断する必要があります。カウンターキャッチャーなどのグッズをうまく活用し、相手のキーカードのポケモンを排除することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開をスムーズに行うために重要な役割を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ラインの中間ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: システムポケモンとして、トラッシュからの展開加速役として機能。序盤に手札に来た場合は積極的にベンチに展開し、次のターンの進化につなげます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ライン。特性『カースドボム』は強力な妨害効果を持ちますが、その特性は使い捨てであるため、適切なタイミングで使用することが重要です。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性『カースドボム』で相手を一気に詰ませます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害に役立ちます。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに展開した際に相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンexですが、サイドを2枚取られるというリスクを軽減できる特性を活用します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力アタッカーとして、終盤の詰めを担います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで強力なサーチを行います。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポートします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): 特性テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減に役立ちます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 序盤から終盤まで進化を補助し、ゲーム展開を加速させます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な状況でダメージを増加させることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整え、ゲーム展開を有利に進めることができます。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワールなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: そうた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に展開しながら、相手を圧倒する攻勢に出るデッキです。序盤はラルトス、キルリアからの進化を目指し、中盤以降はサーナイトexによる安定した展開と、強力なワザ『ミラクルフォース』による攻撃で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と、高い火力のワザ『ミラクルフォース』
    • 多様なサポートカードとグッズによる、手札と場の柔軟な調整
    • マシマシラ、フワンテなどのシステムポケモンによる盤面コントロールと、相手の妨害

    序盤の動き

    1ターン目はラルトスを展開します。2ターン目以降は、キルリアに進化させ、特性やワザで盤面を有利に進めます。マシマシラやフワンテなどのシステムポケモンを展開し、相手の妨害や盤面の制圧に努めつつ、次のサーナイトexへの進化を目指します。キルリアのワザ『サイコキネシス』は相手のエネルギーの数が多いほどダメージが大きくなるため、積極的に活用します。ネストボールやなかよしポフィンで序盤の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化が完了したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速的に供給し、ワザ『ミラクルフォース』で高火力の攻撃を行います。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充し、盤面の状況に応じて、マシマシラやフワンテの特性を効果的に活用し、相手の妨害や盤面コントロールを強化します。また、相手のキーカードをボスの指令で狙います。夜のタンカを使い、手札に欲しいカードをサーチし、状況に合わせて柔軟な対応を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexを複数体展開し、『ミラクルフォース』で着実にダメージを与え続け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexが残っている場合は、キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で確実にダメージを与えます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突いて攻めます。シークレットボックスで必要なカードを確実にサーチし、ゲームを有利に進めます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を安定させ、終盤の動きを安定させます。状況に合わせて、博士の研究で手札を入れ替え、次の展開の準備をします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給を行い、ワザ『ミラクルフォース』で高火力を出す。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前段階。ワザ『サイコキネシス』で序盤から積極的に攻めることができる。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることができるシステムポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを増やすことで、ワザの効果が強化されるポケモン。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを増やすことで、ワザの効果が強化されるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守ることができるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 悪タイプポケモンexでベンチを一掃できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけることができるシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を安定させるシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開できる便利なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できる重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできる重要なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えできる便利なグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることができる強力なグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチできるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできる重要なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできる強力なサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: びしぐ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、それをサポートする様々なシロナのポケモン、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、高速高火力のデッキです。序盤はフカマル、ガバイトと進化させながら盤面を整え、終盤はガブリアスexによる一撃必殺を狙います。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力による圧倒的な打点
    • シロナのロズレイドの特性「グローリーエール」によるダメージ増加効果
    • 豊富なサーチカードと進化加速カードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、フカマルをベンチに出します。後攻であれば、ポケギア3.0でサポートを探し、手札を充実させながら、フカマル、またはロゼリアの展開を行います。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ボウルタウンの効果も活用して、たねポケモンを展開し、次のターンへの進化につなげます。

    中盤の動き

    フカマルからガバイトに進化させ、「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを探します。ロゼリアからロズレイドに進化させ、「グローリーエール」でガブリアスexの火力を更に高めます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、必要なカードを手札に加えます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、進化を加速させます。状況に合わせて、ワザマシン エヴォリューションで進化をサポートします。

    終盤の動き

    ガバイトからガブリアスexに進化させ、「スクリューダイブ」または「リューノバスター」で相手を一気に倒します。シロナのパワーウエイトでガブリアスexのHPを強化し、相手の攻撃に耐えながら勝利を目指します。アンフェアスタンプで手札を整え、状況を優位に進めます。ミカルゲは状況に応じて、相手を牽制します。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、攻撃を有利に進めます。スグリでダメージを強化、またはポケモンを入れ替えるなど状況に応じて使い分けます。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】: 高火力アタッカーとして、ゲームを決定づける役割を担います。ワザ「スクリューダイブ」はダメージ100で手札を6枚まで引け、「リューノバスター」はダメージ260で自身のエネルギーをトラッシュします。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: 「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを探し、ゲームを安定させる役割を担います。特性「おうじゃのよびごえ」で自分の山札から「シロナのポケモン」を1枚サーチできます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化を担い、ゲーム開始時の展開をサポートします。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 「グローリーエール」でガブリアスexの火力を強化します。特性「グローリーエール」で自分の「シロナのポケモン」のワザのダメージを+30します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化を担い、ゲーム開始時の展開をサポートします。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチポケモンに付いたダメカンを利用した追加ダメージで、相手のポケモンを倒す補助をします。ワザ「レイジングカース」はベンチの「シロナのポケモン」のダメカン数×10ダメージを与えます。
    • カード名: なかよしポフィン: ゲーム開始時の展開をサポートします。HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。手札を2枚トラッシュする必要があります。
    • カード名: ふしぎなアメ: ガブリアスの進化を加速させます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを確保します。手札を1枚トラッシュする必要があります。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。サイドの残り枚数が相手より多い場合のみ使用できます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲームを立て直します。前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていなければ使用できます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: ガブリアスexのHPを強化します。「シロナのポケモン」のHPを+70します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: スグリ: ダメージ増加、またはポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 080/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: デデ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのポケモンの特性と、様々なサポートカード・グッズを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによるエネルギー加速。
    • 盤面を制圧する様々なサポートカード・グッズ。
    • システムポケモンによる、安定した展開と妨害。

    序盤の動き

    マリィのベロバーをバトル場に出し、『くすねる』で手札を増やします。ベンチにマリィのギモーを出し、手札に「ふしぎなアメ」があれば、マリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギー加速を図ります。この時点でマリィのオーロンゲexの攻撃はできませんが、次のターンからの攻めに備えます。マシマシラやクレッフィなどのシステムポケモンで盤面を有利に展開します。シェイミやユキワラシなどのシステムポケモンで相手の妨害をしながら、マリィのオーロンゲexに繋がる展開を心がけます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexをバトル場に展開し、『シャドーバレット』で積極的に攻めます。特性『パンクアップ』でエネルギー加速させ、『シャドーバレット』のダメージを最大限に高めます。ベンチに控える他のマリィのポケモンや、テツノツツミの特性やワザを用いた状況に応じた戦術選択が重要です。システムポケモンを有効活用し、相手の戦略を阻害し、自軍の展開を継続します。また、カウンターキャッチャーやボスの指令などで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。状況に応じて博士の研究で手札を整え、次の展開へと繋げていきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻めと、相手のポケモンの処理を繰り返します。相手のサイドが減ってきたら、積極的に攻めて試合を決めます。マリィのオーロンゲexが倒れても、他のポケモンやサポートカードで相手の攻撃を凌ぎ、勝利を目指します。このデッキでは、マリィのオーロンゲexの高火力と手札補充、盤面制圧能力を活かすことが重要になります。終盤は、状況に応じてナンジャモやペパーを使用し、残り少ない手札を最大限に活用することで、勝利へと導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪 180)で高い火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元。くすねるで手札を補充する役割も担う。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを移動させ、相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: シャリタツ 【SV6 112/101】: きゃくよせでサポートカードを手札に加える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守護。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手を妨害。
    • カード名: クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: いたずらロックで相手の特性を無効化する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばりで継続的なダメカンを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 手札干渉と、序盤の展開をサポート。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: アマトール
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を制圧しながらサイドを効率よく奪っていくことを目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーから進化させながら盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットで一気に勝負を決めます。サポートカードやグッズを効果的に使用し、毎ターン安定した展開を心がけ、相手の妨害と自身の展開を両立させる戦略です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的な展開力
    • シャドーバレットによる高い火力の確保とベンチへの追加ダメージ
    • 様々なサポートカードやグッズによる盤面維持力と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをベンチに出して、くすねるでドローを行います。後攻であれば、状況に応じてマリィのベロバーを展開し、くすねるでドローを行うか、状況に応じてマシマシラやシェイミなどを展開し盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、パンクアップでエネルギー加速を狙います。このフェーズでは、相手の動きを阻害するカードや、自身のポケモンを強化するカードをプレイし、盤面優位を維持することを重視します。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットによる攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、一気に勝負を決める動きも有効です。テツノツツミは相手のポケモンを入れ替え、妨害をしながら、有利な状況を作ります。この際にシェイミの特性も効果を発揮します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で、相手のサイドを奪い切ります。相手の妨害を警戒しながら、状況に応じて手札補充やエネルギー加速などを活用し、勝利を目指します。カウンターキャッチャーや夜のタンカなどで手札を調整し、盤面維持に努めます。残りサイド枚数や相手の状況を考慮し、適切なカード選択とプレイで勝利を掴みます。スボミーは終盤で相手の動きを妨害する役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力の攻撃とベンチへの追加ダメージを与えます。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化前のポケモン。くすねるでドローを行い、ゲーム開始時の展開をサポートします。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 005/062】:ユキメノコへの進化前のポケモン。序盤の展開を補助します。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:ユキワラシから進化するポケモン。いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名:ユキメノコ【SV8a 038/187】:ユキワラシから進化するポケモン。いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃をサポートします。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃をサポートします。
    • カード名:マラカッチ【SV9 006/100】:さくれつばりで相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:終盤で相手の動きを妨害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 020/066】:ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:なかよしポフィン:手札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュして7枚ドローする。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ヒュース
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexを進化させ、特性とワザによる圧倒的な攻勢で勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開とリソース確保
    • 多様なサポートカードによる状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なアタッカーとしてのサーナイトexと、状況に応じて活躍する他のポケモンexによる高い攻撃力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ラルトスやその他のたねポケモンをベンチに出し、次のターン以降の展開に備えます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開し、ボウルタウンがあればたねポケモンの展開をさらに加速させます。手札にペパーがあれば、必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。

    中盤の動き

    サーナイトexが場に出たら、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給し、攻撃に備えます。相手のポケモンへの攻撃を開始し、有利な展開を作り出しましょう。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー供給とダメカン置きを同時に行い、より高いダメージを効率的に与えることができます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前の相手の番に自分のポケモンが気絶していた場合は山札を3枚引くことで、次の攻撃の起点を作ります。状況に応じて、夜のタンカや大地の器などを活用し、手札を補充して次の展開に備えます。この段階では、ナンジャモによる手札リフレッシュも有効な手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」による高火力攻撃で、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドを削り切ることを目指し、勝利を目指しましょう。サーナイトexの攻撃が通らなくなった場合でも、ミュウexの特性「リスタート」やキチキギスexの特性「さかてにとる」などを活用して、手札を整え、次の展開につなげます。また、この段階では、フワンテやサケブシッポなどを投入し、ダメカンを効率的に与えることによって、追加ダメージを狙います。相手によって、カウンターキャッチャーによるポケモン入れ替えも有効な手段です。残りのカードを有効活用し、確実に勝利を収めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの進化ポケモンとして、安定した展開を目指します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「サイコエンブレイス」と高火力ワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカンを与えて追加ダメージを狙う役割を担います。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを与えて追加ダメージを狙う役割を担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と相手のワザをコピーする能力を持つ、状況に応じて活躍するポケモンexです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃の成功率を上げる役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させることで、状況を有利に進める役割を担います。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手に気絶したポケモンがいる時に、手札を補充する役割を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、展開を妨害する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る役割を担います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを素早く手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加えるACE SPECです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数だけ山札を引くサポートです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化させるスタジアムです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/29 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: けんぴー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』と強力なサーチカードを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーフゴーexを展開して盤面を制圧、終盤は強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードと『ボーナスコイン』により、必要なカードを安定して手札に集めることができます。
    • 強力な攻撃力: サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』は、手札のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、高い火力を実現できます。
    • 柔軟な対応力: さまざまな状況に対応できるカードを採用しているため、メタゲームの変化にも対応しやすいです。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まずは、コレクレーやヒコザル、マシマシラなどのたねポケモンをベンチに展開します。なかよしポフィンやネストボールなどを活用し、素早く展開を目指します。クレッフィの特性『いたずらロック』で相手の妨害を抑制する動きも重要です。2ターン目以降、手札にエネルギーが集中している場合は、大地の器やエネルギー転送PRO(ACE SPEC)を使用し、必要なポケモンに効率的にエネルギーを供給します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、盤面のポケモンを充実させます。

    中盤の動き

    サーフゴーexへの進化を目指します。ワザマシン エヴォリューションやペパーを使って必要な進化カードを手札に集め、進化させます。サーフゴーexの特性『ボーナスコイン』を使い、手札を補充しながら、状況に応じて他のポケモンを展開、進化させます。ゴウカザルは強力な攻撃手段として、終盤に備えて、マシマシラはアタッカーとして活用、相手を牽制したり、状況を打開します。キチキギスexも、状況に応じて、相手のポケモンへのダメージを与えていきます。手札のエネルギーを管理しながら、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』の準備を行い、一気にダメージを与えられるようにします。また、相手の妨害や展開を遅らせるために、クレッフィやマシマシラを使い、有利な展開を目指します。

    終盤の動き

    サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で、一気にダメージを与え、勝利を目指します。エネルギーを使い切ってでも、高いダメージを与え、相手にプレッシャーを与えていきます。この段階では、手札を補充し続けることが重要です。相手の状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーなどのカードを使い、有利な状況を作ります。ゴウカザル、キチキギスex、マシマシラも、状況に応じて、攻撃や妨害に活用し、相手のポケモンをきぜつさせていきます。残りHPが少ない場合は、ポケモンいれかえを使い、バトルポケモンを入れ替えるなど、状況に合わせて柔軟に対応していきます。また、スーパーエネルギー回収を使ってエネルギーを回収し、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ボーナスコイン』で手札を増やし、『ゴールドラッシュ』で高火力を出す。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 020/062】: たねポケモンサーチ要員。序盤の展開を加速させる。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: エネルギーサーチ要員。序盤のエネルギー不足を解消する。
    • カード名: ゴウカザル 【SV5a 070/066】: 高火力アタッカー。特性『かえんぶとう』でエネルギー加速も可能。
    • カード名: モウカザル 【SV5a 016/066】: ゴウカザルの進化前。序盤のつなぎとして機能する。
    • カード名: ヒコザル 【SV5a 015/066】: モウカザルの進化前。序盤の展開をサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力アタッカー。特性『さかてにとる』で手札補充も可能。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】: 高火力アタッカー。相手の妨害もできる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 状況に応じて、相手の妨害や、アタッカーとして活躍する。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性『いたずらロック』で相手の妨害を抑制する。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ要員。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ要員。手札を消費するが、強力なポケモンを手札に加える。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): エネルギーサーチ要員。デッキのエネルギー管理をサポート。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ要員。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのカード。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるカード。リスクも伴う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の妨害を行うカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポート。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札操作で必要なカードを手札に呼び込む。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開をサポート。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ゴウカザル、ヒコザルに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー:
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本草エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 117/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/29シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/29
    • プレイヤー: ケンティV
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速ビートダウン型デッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、終盤はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量ダメージを狙います。さまざまなサポートカードとグッズを使い、素早い展開と安定性を両立させています。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワール『カースドボム』による強力な妨害
    • ドロンチ『ていさつしれい』による安定した展開

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を最大限活用し、必要なカード(エネルギー、グッズ、サポート)を手札に加え、盤面を整えながら、ドラパルトexの進化を目指します。この段階では、他のたねポケモン(キチキギスex、ヨマワル、ルチャブル、スボミー)も展開し、状況に応じて使い分けていきます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せ、相手を早期に詰ませる動きも視野に入れます。また、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。グッズを積極的に使い、手札を調整しながらポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、次のターン以降の展開に備えます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的にエネルギーをつけ、ワザ『ジェットヘッド』や『ファントムダイブ』で攻勢をかけます。この段階では、ヨノワールへの進化も目指します。ヨノワールは『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与えられるため、相手の展開を遅らせる事ができます。相手のポケモンが進化しやすい場合、先にヨノワールで相手のポケモンを倒す選択肢もありえます。そして、ドロンチの『ていさつしれい』で足りないカードを探し、安定性を保ちます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令といった、相手への妨害カードも積極的に活用していきます。

    終盤の動き

    盤面が整い、ドラパルトexとヨノワールが活躍できる状況になったら、積極的にワザを使って攻めていきます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンに大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。ヨノワールの『カースドボム』で相手の戦力を削りつつ、残りのポケモンでダメージを与えます。また、相手の主力ポケモンを倒したら、その隙にヨノワールを展開し、相手を妨害しながら確実にサイドを取っていきます。終盤は手札の枚数管理や、相手の残りHPを計算しながら、確実に勝利を掴むための戦略を立てます。このデッキは、状況に合わせて柔軟に対応し、確実に勝利できるのが強みです。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を支えます。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤の展開役として、特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化元。ワザ『むかえにいく』でベンチに増える。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開して相手のポケモンにダメカンを乗せる。序盤の展開をサポートします。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守備。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポート。
    • 緊急ボード: にげるコストを軽減。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減。
    • まけんきハチマキ: ダメージを上昇。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増加。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチに使う。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨール、ドロンチに使う。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】