タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: あ4(あし)
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大量ダメージを与えていきます。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開と強力な攻撃を両立させています。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開と高い火力でゲームを支配できる。
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による高火力と、オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』によるエネルギー加速が強力なシナジーを生む。
    • 様々な状況に対応できる柔軟なカード構成により、環境トップメタに有利に立ち回れる。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずホーホー、スピンロトムなどを展開します。スピンロトムの『ファンコール』で手札を増やし、有利な展開を目指します。後攻の場合は、初手にオーガポンみどりのめんexやタケルライコexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図り、早期に高火力を実現させたいです。メタモンを活用し、状況に合わせてポケモンを入れ替えることで対応します。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを進化させる、またはタケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しつつ、エネルギー加速を継続します。相手のポケモンの状況と手札に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』またはオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による攻撃を仕掛けます。ネストボール、ハイパーボールなどを活用し、必要なポケモンを場に出していきます。このフェーズでは、相手の動きを見て対応していく柔軟性が重要になります。状況に応じて、キチキギスexやミュウex、テツノイサハexを展開し、状況に対応します。

    終盤の動き

    このフェーズでは、相手の残りHPに合わせて、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを決定打として活用します。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して、相手のキーカードを排除します。手札の状況と相手の残りのサイド数に応じて攻撃のプランを変更します。タケルライコexが倒されても、ゲームを諦めずに、他のポケモンで攻撃を継続していきます。ブライアによるサイド取りを最大限に活用します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:『みどりのまい』によるエネルギー加速で、タケルライコexの攻撃を支える。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ピンチを脱出するための保険的な役割。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくし、展開を容易にする。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の妨害と追加ダメージ。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加アタッカー。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:状況に応じて様々なポケモンに変身し、対応する。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:状況に応じてバトル場に出て戦うポケモン。
    • カード名:ミュウex【SVK 006/044】:相手のワザをコピーし、状況に応じて対応する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:エネルギーを確保する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュされたエネルギーを手札に戻す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーをつけ替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを確保する。
    • カード名:ブライア:サイドを取りやすくする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐを無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、多様なサポートカードを駆使して、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexへ素早く進化させ、特性『とりひき』で山札を回し、必要なカードを手札に集めます。中盤以降は、Nのゾロアークexの『とりひき』で相手の戦術を妨害しつつ、Nのヒヒダルマやモモワロウexなどの強力なポケモンで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した展開
    • Nのヒヒダルマ、モモワロウex、キチキギスexによる強力な攻撃
    • 多彩なサポートカードによる戦術の柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、Nのゾロアをベンチに出し、次のターンに進化できる準備をします。後攻であれば、Nのゾロアをバトル場に出し、Nのゾロアをベンチに出して、状況に応じてネストボールやなかよしポフィンを使い、展開をしていきます。手札にNのゾロアが来ない場合は、次のターンに進化できるよう、他のたねポケモンで凌ぎ、次のターンに進化を重視します。Nのダルマッカやモモワロウexなども序盤から活躍し、相手の展開を妨害します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、展開を遅らせます。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』を活用し、山札を回し、必要なカードを手札に加えます。ペパーやナンジャモを使い、手札を補充し、必要なカードを確保します。Nのヒヒダルマやモモワロウex、キチキギスexといった強力なポケモンを展開し、相手のポケモンを倒していきます。Nのヒヒダルマは相手のトラッシュにある基本エネルギーの枚数に応じてダメージを与え、モモワロウexは相手が既に取っているサイドの枚数に応じてダメージを与え、キチキギスexはベンチポケモンにもダメージを与えます。カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害することも可能です。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、強力なポケモンの攻撃で一気に勝負を決めます。状況に応じてボスの指令を使い、相手のキーポケモンを倒したり、夜のタンカで必要なカードを回収します。アンフェアスタンプを使って、相手の戦術を大きく狂わせることも有効です。Nの城は相手のNのポケモンの逃げやすさを抑制し、有利な展開を維持します。リバーサルエネルギーはサイドの枚数差を利用して、強力なダメージを与えます。最後まで集中力を持って戦い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:Nのゾロア【SV9 060/100】:Nのゾロアークexへの進化のため、序盤の展開を担います。
    • カード名:Nのゾロアークex【SV9 061/100】:このデッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で山札を回し、必要なカードを確保し、ゲームをコントロールします。
    • カード名:Nのレシラム【SV9 074/100】:状況に応じて、高いダメージで相手に圧力をかけます。
    • カード名:Nのダルマッカ【SV9 015/100】:Nのヒヒダルマへの進化のため、序盤の展開を担います。
    • カード名:Nのヒヒダルマ【SV9 016/100】:相手のトラッシュのエネルギー枚数に依存した高いダメージで相手を圧倒します。
    • カード名:モモワロウex【SV8a 105/187】:相手のサイドの枚数に比例してダメージを与える強力なアタッカーです。特性でバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:ベンチポケモンにもダメージを与えることができる貴重なアタッカーです。特性で山札を補充します。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名:モモワロウ【SV8 075/106】:モモワロウexをサポートし、どく状態による追加ダメージを与えます。
    • カード名:ネストボール:序盤の展開を加速する重要なグッズです。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤の展開を加速する重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名:大地の器:エネルギー不足を解消し、展開を安定させます。
    • カード名:Nのポイントアップ:トラッシュからエネルギーを回収し、再利用できます。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害します。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させることができます。
    • カード名:まけんきハチマキ:サイドの枚数差を利用してダメージを増加します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名:ナンジャモ:手札と山札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンを倒し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:Nの城:Nのポケモンの逃げやすさを抑制し、有利な展開を維持します。
    • カード名:基本悪エネルギー:Nのゾロアークexやモモワロウexなどの悪タイプのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名:リバーサルエネルギー:サイドの枚数差を利用して、エネルギー効率を高めます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex 環境デッキ紹介 (2025/05/05)

    【ポケカ】ソウブレイズex 環境デッキ紹介 (2025/05/05)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: バルト
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ソウブレイズexの高い火力のワザ
    • 豊富なエネルギー加速と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、カルボウを展開し、ネストボールやハイパーボールでソウブレイズexに必要な進化ポケモンを素早く確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、このターンに手札をリフレッシュし、必要なカードを確保しつつ、エネルギー加速も同時に行います。ブロロンは序盤からベンチに展開し、ブロロロームへの進化の準備を整えます。大地の器や夜のタンカなどを用いてエネルギーをサーチし、ソウブレイズexの進化とエネルギー加速をスムーズに進めます。手札が潤沢でない場合は、ゼイユで手札をリフレッシュし、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ソウブレイズexが進化し、十分なエネルギーを確保したら、相手への攻撃を開始します。「しんえんほむら」で高火力を叩き込みつつ、相手のポケモンを削っていきます。ブロロロームの特性「ランブルエンジン」で手札補充とエネルギー加速を同時に行い、ソウブレイズexへのエネルギー供給を維持し続けます。キチキギスexは、相手の場の状況を見て、特性「さかてにとる」を発動したり、「クルーエルアロー」で相手のポケモンを攻撃したりと柔軟な対応をしていきます。状況に応じてジャッジマンで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    終盤は、ソウブレイズexの「アメジストレイジ」で勝負を決めます。全てのエネルギーをトラッシュする代わりに、280という高いダメージを与えることで、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を目指します。このワザは強力ですが、エネルギーを全てトラッシュすることになるので、エネルギー加速手段を維持した上で使用することが大切です。最後まで、ブロロロームの特性「ランブルエンジン」で手札とエネルギーを管理し、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • ソウブレイズex 【SV8a 203/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元。序盤の展開をスムーズにする。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行う。
    • ブロロン 【SV6a 043/064】: ブロロロームへの進化元。特性で相手の攻撃を軽減する。
    • ブロロローム 【SV8a 115/187】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを攻撃し、状況に応じて柔軟に動く。
    • ともだちてちょう: サポートカードを再利用し、必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: ポケモンまたは基本エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速をサポートする。
    • ジェットエネルギー: エネルギー加速と展開を同時に行う。
    • 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのワザに必要なエネルギー。
    • レガシーエネルギー: エネルギー加速とサイドの枚数減少。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ソウブレイズex 【SV8a 203/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: みずごろう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤から中盤にかけて、素早くポケモンを展開し、エネルギーを加速させ、終盤で高火力のワザで相手に圧力をかけます。ミュウexのゲノムハックや、状況に応じて適切なサポートカードを使うことで、相手の戦略に柔軟に対応します。

    強み

    • 序盤からの素早い展開で、有利な盤面を構築できる。
    • タケルライコexの高い火力と、オーガポンみどりのめんexの特性によるエネルギー加速で、相手を圧倒できる。
    • 様々なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでタケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを展開します。オーガポンみどりのめんexを展開できた場合は、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。後攻1ターン目は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給できたら、攻撃開始です。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュして高火力を叩き出します。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」を使って、相手のポケモンのワザをコピーして攻撃することもできます。キチキギスexの「さかてにとる」で山札を増やし、手札補充を行います。チヲハウハネは相手の山札を干渉して、展開を妨害します。

    終盤の動き

    相手を圧倒し、サイドを6枚取ることが目標です。状況に応じて、タケルライコexの「はじけるほうこう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」を使い、勝負を決めましょう。エネルギーが不足してきたら、「エネルギー回収」や「エネルギーつけかえ」を使って、エネルギーを再利用します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使い、相手の戦略を崩すことにも注力します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:エネルギー加速と追加ダメージでタケルライコexをサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 074/066】:相手の山札を干渉する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。手札補充に貢献する。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で手札補充を行う。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーする。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:手札を捨てて大量ドローを行う。ベンチへのエネルギー供給も可能。
    • カード名:ミュウex【SV2a 151/165】:相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手のポケモンにダメージを与え、山札を増やす。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ出す。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ出す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつける。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギーをつける。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: イッキー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを活かして、盤面を有利に展開し、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒するデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復。
    • ペパー、ナンジャモ、博士の研究などの強力なサポートカードによる手札の安定性。
    • マシマシラの特性『アドレナブレイン』による状況に応じた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開し、次のターンからの展開を加速させます。ペパーでグッズ、ポケモンのどうぐを手札に加え、序盤から安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    中盤では、サーナイトexへの進化を優先します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、サーナイトexにエネルギーをつけ、サイコエンブレイスでさらにエネルギー加速と回復を同時に行います。マシマシラで相手の盤面をコントロールし、相手の動きを遅らせ、一方的に有利に展開していきます。ミュウex、リーリエのピッピexといったシステムポケモンを展開し、状況に応じて様々な動きをしていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexのミラクルフォースで一気に勝負を決めます。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。シークレットボックスで必要なカードをサーチしつつ、相手の戦術に柔軟に対応します。フワンテやサケブシッポのダメカン依存ワザで相手にダメカンを乗せつつ、相手のキーカードをトラッシュに送ることで、相手を圧倒し勝利を目指します。最後まで、マシマシラによる盤面コントロールも継続します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 348/190】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。追加ダメージを持つワザ『サイコキネシス』も状況に応じて有効です。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインの最初のポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害し、有利な展開を目指します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えることができます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せることで、相手のポケモンにダメージを与えることができます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、高火力によるダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性『リスタート』で手札を回復し、状況に応じて柔軟な対応をします。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開を加速します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • 大地の器: 必要な基本エネルギーを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードを手札に加えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引きます。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引きます。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: いっる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカード、グッズを駆使し、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させ、毎ターン強力な攻撃と特性効果で勝利を目指します。ハバタクカミの特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、有利な展開を図ります。

    強み

    • サーナイトexの『サイコエンブレイス』による毎ターンの回復とエネルギー加速
    • ハバタクカミによる相手の特性封殺と盤面制圧
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開とドローパワー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトス、マシマシラ、ハバタクカミ、シェイミ、リーリエのピッピexなどを展開します。ラルトスは次のターンにキルリアに進化させ、サーナイトexへの進化を目指します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で、相手の妨害と有利な状況を作ります。ハバタクカミは特性『あんやのはばたき』で相手の特性を封殺し、相手の展開を妨害、ダメカンを相手のベンチポケモンにのせることで、相手の展開を遅らせます。シェイミはベンチのポケモンを守り、相手の攻撃から守る役割です。リーリエのピッピexは特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点のタイプを統一、相手のベンチポケモンの数だけ追加ダメージを与えられます。手札補充は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、毎ターン『サイコエンブレイス』を使用し、エネルギー加速と回復を繰り返します。この特性により、毎ターン強力な攻撃『ミラクルフォース』で相手を圧倒できます。状況に応じて、マシマシラで相手の盤面を荒らし、ハバタクカミで相手の特性を封殺し、相手の妨害を継続します。手札が少なくなってきた場合は、博士の研究、ナンジャモ、ペパーを使い、手札補充を行います。カウンターキャッチャーは相手の脅威となるポケモンをバトル場から排除するために使用します。ふしぎなアメは進化を加速し、より早くサーナイトexを展開するため使用します。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸に攻撃を続け、相手のサイドを奪い取っていきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、攻撃を集中させます。相手のポケモンのHPが減ってきた場合は、マシマシラでダメカンを乗せ替えて一気に突破することもできます。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を利用して、追加ダメージを与え、試合を有利に進めます。シークレットボックスは、必要なカードを確実に手札に加えるために使用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主力アタッカー。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー加速と回復を行う。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。必要に応じて攻撃を行う。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化元ポケモン。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せて相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の妨害と有利な状況を作る。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 076/071】: 特性『あんやのはばたき』で相手の特性を無効化し、相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーして攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を利用して追加ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを+50する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 076/071】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: すみ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの強力なワザ『バディブラスト』と、それを最大限に活かすためのドローソースを軸とした、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤から中盤にかけては、ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシの進化ラインと、複数のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。終盤は、ヒビキのバクフーンを展開し、大量のダメージで相手を圧倒します。

    強み

    • 高い火力:ヒビキのバクフーンの『バディブラスト』は、トラッシュにある『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが大幅に増加するため、非常に高い火力を実現できます。
    • 安定した展開力:豊富なドローソースと、たねポケモンの展開を補助するグッズにより、安定してポケモンを展開できます。
    • 多様なサポートカード:様々なサポートカードを駆使することで、状況に応じて柔軟に対応し、有利な展開を維持することができます。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見てからヒビキのヒノアラシを展開し、状況に応じて進化やサポートカードで有利な展開を目指します。先攻の場合は、ヒビキのヒノアラシから展開し、ネストボールやなかよしポフィンで他のたねポケモンを展開して盤面を整備します。この段階では、ビクティニの特性『ビクトリーエール』を有効活用し、進化ポケモンの火力を底上げすることを意識します。シェイミの『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、展開を維持する役割を果たします。サポートカードの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ヒビキのヒノアラシをヒビキのマグマラシに進化させ、『たびのきずな』でトラッシュに『ヒビキの冒険』を増やします。手札の状況と相手のポケモンに応じて、ヒビキのマグマラシを進化させたり、別のたねポケモンを展開したりして盤面を有利に保ちます。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした際に追加の手札獲得を可能にし、手札補充の安定性を高めます。シャリタツの『きゃくよせ』でサポートカードを引くことで、必要なカードを確保します。この段階では、ヒビキのバクフーンへの進化準備と手札の調整を行い、次のフェーズに備えます。

    終盤の動き

    ヒビキのマグマラシをヒビキのバクフーンに進化させ、『バディブラスト』で勝負を決めにかかります。トラッシュに溜まった『ヒビキの冒険』を最大限に活用し、相手に大きなダメージを与えます。相手の動きや残りのサイドを考慮し、必要であれば『ばくねつほう』も使用します。この段階では、相手のポケモンの状態やサイドの枚数を把握し、最善の行動を選択します。スボミーのワザ『むずむずかふん』は、グッズの使用を妨害する効果を持ち、終盤の展開を有利に進める役割を担います。このデッキでは、ヒビキのバクフーンを軸とした高い火力と盤面制圧により、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『バディブラスト』でゲームを終わらせる。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『たびのきずな』で『ヒビキの冒険』を手札に加える。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 特性『ビクトリーエール』で進化ポケモンの火力を強化。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを引く。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを戻して山札を補充する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: リベンジパンチ: きぜつ時にワザを使ったポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/05/05 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: ひとみんVstar
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドロー能力を軸に、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージで相手を圧倒するデッキです。序盤はコレクレーでエネルギーを確保し、中盤以降はサーフゴーexの特性とヒビキのバクフーンの強力なワザで攻め立てます。強力なサポートカードとグッズを組み合わせ、安定した展開と高い火力を両立しています。

    強み

    • サーフゴーexの安定したドローと高火力
    • ヒビキのバクフーンの追加ダメージによる高い火力の追求
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻をとった場合は、ヒビキのヒノアラシまたはマシマシラを出し、次のターン以降の展開をスムーズにするための準備を行います。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、必要なポケモンを素早く展開します。コレクレーを先行して展開し、手札にエネルギーを集める動きが重要です。なかよしポフィンやネストボールを使い、必要なポケモンを手札に加えて展開する速度を上げましょう。エネルギーは大地の器やはげましのてがみなどを活用して集めます。

    中盤の動き

    コレクレーで集めたエネルギーをサーフゴーexにつけ、特性「ボーナスコイン」で手札を補充しながら、攻撃を開始します。サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」はトラッシュしたエネルギーの枚数に応じてダメージが変化するので、状況に応じてエネルギーをトラッシュする枚数を調整することで、高い火力を実現できます。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させ、バクフーンのワザ「バディブラスト」でさらなるダメージを追加します。この段階では、相手の妨害やサイドを取りながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとヒビキのバクフーンの両方を活かして、一気に勝負を決めに行きます。サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」と、ヒビキのバクフーンのワザ「バディブラスト」をうまく組み合わせて、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことが重要です。スーパーエネルギー回収でエネルギーを回収し、次のターンへの準備を怠らないようにしましょう。キチキギスexは相手のポケモンを倒しきれない状況下で活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」による手札補充と、ワザ「ゴールドラッシュ」による高火力攻撃でゲームを支配します。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 序盤にエネルギーを集める役割を担います。ワザ「ちいさなおつかい」で手札にエネルギーを補充します。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: サーフゴーexをサポートする強力なアタッカー。ワザ「バディブラスト」で大量のダメージを追加できます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。序盤の展開を補助します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開と、相手のポケモンのダメージを移動させる役割を担う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 終盤の追加攻撃要員として採用。ベンチへの攻撃も可能。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するために使用。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽に展開する。
    • カード名: 大地の器: 手札に基本エネルギーを増やす。
    • カード名: はげましのてがみ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 複数のポケモンを同時に進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/05シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/05
    • プレイヤー: はるの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性『ごうきんビルド』による弱点無効化を軸とした、高速高火力デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 安定した展開力と豊富なサーチ手段
    • 強力な妨害と耐久性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンとモモワロウを展開します。ジュラルドンは進化前の段階でも攻撃を行うことができるため、序盤の盤面を有利に進めることができます。モモワロウは特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にさせ、継続的なダメージを与え、相手の動きを制限します。2ターン目以降、ネストボールやハイパーボールでブリジュラスexに必要なパーツをサーチし、進化を目指します。手札が少ない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを探して手札を補強します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。

    中盤の動き

    ブリジュラスexに進化し、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexは、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速するだけでなく、次の相手の番、弱点も無効化できるため、非常に強力です。アラブルタケやキチキギスex、ガチグマ アカツキexなどのたねポケモンを展開し、状況に応じて攻撃や妨害を仕掛けます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』は、ブーストエナジー 古代を装備することで、相手のポケモンにどく状態を与える強力な妨害効果を発揮し、相手がより多くのダメージを受け、さらにモモワロウの効果と相乗効果で、相手の動きを大幅に制限します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合、自分の番に1回限り、手札を補充できるため、安定性を高めます。さらに、状況に応じてナンジャモやボスの指令を使い、相手の戦術を崩したり、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。ブリジュラスexは高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手ポケモンに220ダメージを与えます。ラティアスexの特性『スカイライン』で、自分のたねポケモンの逃走コストを軽減することで、より多くの動きを可能にします。また、スグリやゼイユなどのサポートカードを駆使し、状況に応じて柔軟に対応し、ゲームを有利に進めます。この時、スボミーを展開しておくことで、相手のグッズカードの使用を制限できます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の戦線を混乱させることができます。シークレットボックスは状況に合わせて手札の補充や、足りないカードを補充できます。危険な密林を展開することで、相手のどくポケモンへの追加ダメージによって、相手の戦力を削りゲームの勝利に近づきます。くさりもちの効果で、モモワロウのワザによるどく状態のダメージを高めることによって、より一層相手のポケモンを削ることができます。手札が少なくなってきたら、夜のタンカで手札を補充しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力のワザと弱点無効化特性を持つこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化前の段階から攻撃を行うことができ、ブリジュラスexへの進化をサポートするたねポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のポケモンをどく状態にし、継続的なダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: ブーストエナジーと組み合わせることで、相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズカードの使用を制限する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザを持つ強力なポケモンex。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札を補充し、エネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、100ダメージを与える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させ、相手の戦線を混乱させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 手札を補充し、必要なカードを探せる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し、手札を補強する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せる。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケの特性を強化する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ふしゅ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの圧倒的な火力と、様々なサポートカードによる展開力、そして終盤の状況に応じて柔軟に対応できる盤面制御能力を活かしたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速に努め、中盤以降はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と強力なワザ『まんようしぐれ』で相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開力
    • 終盤の状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、またはその他のたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンに活用し、必要なポケモンを手札に加えます。大地の器で基本エネルギーをサーチし、オーガポンみどりのめんexへのエネルギー加速の準備をします。メタモンの特性『へんしんスタート』やイキリンコexの特性『イキリテイク』は2ターン目以降に使用し、状況に応じて必要なポケモンを呼び出したり、手札を補充します。ホーホーはヨルノズクへの進化準備としてベンチに置いておきます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに十分なエネルギーが供給されたら、特性『みどりのまい』でさらにエネルギーをつけ、ワザ『まんようしぐれ』で大きなダメージを与えます。タケルライコexの特性『はじけるほうこう』は、手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。また、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で相手のエネルギーを大量にトラッシュし、相手の戦いを妨害します。状況に応じてチヲハウハネやキチキギスexなども活用し、相手のポケモンにダメージを与えます。エネルギー回収やスーパーエネルギー回収を使用して、必要なエネルギーを確保します。ラティアスexの特性『スカイライン』は、たねポケモンの逃げエネルギーをなくすことで、相手の妨害に対処します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくフェーズです。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場からベンチに移動させることで、状況を有利に進めます。オーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexなどの強力なポケモンとワザを駆使して、確実にダメージを与え、勝利を目指します。相手のデッキの残り枚数を考慮し、ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃します。場の状況に合わせて、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを使い、盤面を有利にコントロールします。サポートカードであるオーリム博士の気迫、アカマツ、ナンジャモを駆使し、手札補充やエネルギー加速を行い、最後まで戦いを優位に進めます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『みどりのまい』とワザ『まんようしぐれ』で大きなダメージを与えます。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】: 手札をリフレッシュするワザ『はじけるほうこう』と、相手のエネルギーをトラッシュするワザ『きょくらいごう』を持つ強力なポケモン。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: 相手のポケモンに大きなダメージを与えるワザを持つ。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュするワザと、相手を状態異常にするワザを持つ。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を行う特性『ほうせきさがし』を持つ。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える特性『ファンコール』を持つ。
    • メタモン 【SV2a 132/165】: 必要なたねポケモンを呼び出す特性『へんしんスタート』を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンにダメージを与える特性『さかてにとる』を持つ。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性『スカイライン』を持つ。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をリフレッシュする特性『イキリテイク』を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量の基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替える。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーをつける。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンを増やす。
    • 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】