タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: ねこぢる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、複数のたねポケモンによる展開力、そして強力なサポートカードを組み合わせた、安定性と攻撃力の両立を目指したデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexの特性によるエネルギー加速と、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性による安定したエネルギー供給
    • リーリエのピッピex、ミュウexによる手札補充と相手の戦術への対応
    • 多様なたねポケモンとサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開することを目指します。 ボウルタウンの特性を活用し、序盤からたねポケモンを展開することで、後続の進化ポケモンを準備します。なかよしポフィンで序盤の展開をサポートし、手札の枚数を確保します。この段階では、相手の展開を妨害するよりも、自らの盤面を整えることに集中します。マシマシラを展開できれば、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めることができます。リーリエのピッピexの特性を駆使し、相手の弱点を突く戦術も有効です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速し、ミラクルフォースによる攻撃の準備を整えます。ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを補充して、サーナイトexの攻撃力を高めます。ハイパーボールや夜のタンカを活用し、必要なポケモンを手札に加えて、必要なエネルギーカードを供給します。マシマシラによるダメカン乗せ替えと、フワンテによる追加ダメージも有効です。ミュウexの特性「リスタート」は、手札が枯渇した際のリカバリー手段として利用します。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで勝利を目指します。相手の状況に合わせて、カウンターキャッチャーやシークレットボックスなどを使って、盤面を有利に展開します。フワンテ、マシマシラ、サケブシッポなどのたねポケモンを駆使して、相手を妨害しながら、サーナイトexの攻撃を継続します。博士の研究で手札をリフレッシュし、状況に応じてナンジャモを使用して手札を調整し、サーナイトexの攻撃を止められないようにします。また、相手の状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」も使用し、相手の戦術に対応します。最後まで安定して攻撃を継続することで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速と状態異常回復を行います。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、安定したダメージを与えます。ポケモンexなので、サイドを2枚取られてしまいますが、強力な特性によりその価値を補っています。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札補充と、相手のワザへの対応を行うことができるポケモンexです。手札補充の手段としてだけでなく、相手の強いワザをコピーして攻撃として使うという柔軟性も持っています。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカン乗せ替えによる追加ダメージで戦況を有利に進めます。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: ダメカン乗せ替えによる追加ダメージを与える役割を担います。特に終盤で相手のポケモンが弱っている際に、とどめのダメージを与えられます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めることができます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害することで、相手の動きを制限します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぎます。サーナイトexを確実に攻撃できるようにします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを手札に加えることで、状況に合わせた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチし、手札を充実させる強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化を補助し、サーナイトexへの進化をサポートします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、サーナイトexの強化を支援します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを引くことを可能にします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況に応じたカードを引くことを可能にします。また、サイドの残り枚数に応じて手札補充を行います。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開することで、序盤の展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: マロウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から中盤にかけて高速で展開し、相手を圧倒するスピードとパワーを活かした攻めを展開します。終盤は、強力なワザを持つポケモンexを展開して、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる
    • 高い火力と、相手の妨害を行うことができる
    • 状況に応じて柔軟な対応ができる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーを出し、ワザは使用しません。2ターン目以降、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、素早く盤面を整えます。チヲハウハネで相手の山札を削り、次のターン以降の展開を有利に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、展開を加速させます。

    中盤の動き

    タケルライコexの特性とワザを駆使し、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給しながら、着実にダメージを与えていきます。コライドンで状況に応じて追加ダメージを与えます。状況に合わせて、スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることで、安定した展開を実現します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、手札を確保します。ラティアスexは、スカイラインで逃げエネルギーを節約しつつ、むげんのやいばで一撃必殺を狙います。

    終盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexの強力なワザで一気に勝負を決めましょう。相手の攻勢をしのぎつつ、着実にサイドを取り、勝利を目指します。ボスの指令、プライムキャッチャーなどで、相手の行動を妨害します。手札を管理しながら、確実に勝利を目指します。ヨルノズクは、中盤以降もほうせきさがしでサポートカードをサーチすることで、戦略の幅を広げ、柔軟な対応を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカーとして活躍。特性で手札を補充しつつ、高火力の「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開を補助します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加ダメージによる攻めを補助します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と、追加ダメージによる攻めを担います。高HPによる耐久性も大きな強みです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性で必要なポケモンを手札に加え、安定性を高めます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札補充とエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンへの強力な攻撃で、相手の戦術を崩します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高HPと高火力を持ち、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を効率化。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に運用。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な展開を促進します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充をサポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やし展開を加速します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なグッズ、サポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指します。マリィのオーロンゲexの高打点と特性によるエネルギー加速で、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取りにいきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 多彩なグッズとサポートによる安定した展開と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、たねポケモン(マリィのベロバーなど)を1体展開し、次のターンに進化を目指します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを2体ベンチに展開できれば、次のターンでマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化につなげやすくなります。後攻の場合も同様です。ユキワラシ、シェイミも状況に応じて展開し、相手の妨害やダメージ軽減を狙います。スパイクタウンジム、ボウルタウンのスタジアム効果も活用し、マリィのポケモンを優先的に手札に加えることで、進化を加速させます。手札に『ふしぎなアメ』があれば、マリィのギモーをマリィのオーロンゲexへ1ターンで進化させることができます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを供給し、シャドーバレットで高打点を叩き出します。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪うことに集中します。マシマシラのアレナブレインで、相手のポケモンにダメージを乗せ替えることも可能です。ユキメノコの『いてつくとばり』で相手の特性を妨害することで、相手の戦術を妨害します。状況に応じて、ペパーやナンジャモ、博士の研究等のサポートカードを使い、手札補充を行います。カウンターキャッチャーも活用し、相手のキーカードをバトル場から排除します。夜のタンカ、すごいつりざおで、必要なカードを回収し、展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexのパンクアップとシャドーバレットによる攻勢を継続します。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めましょう。シェイミのはなのカーテンで、ベンチポケモンを守りながら、マリィのオーロンゲexで着実にダメージを与え続けましょう。相手のポケモンを倒しきれず、HPが減ったマリィのオーロンゲexは、緊急ボードを装備し、安全にベンチと入れ替えて回復させることも可能です。手札にはシークレットボックスとまけんきハチマキを温存し、最後の追い込みに使用すると効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のたねポケモン。くすねるで手札を補充。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットで高打点ダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開と、こおりのつぶてによる補助的ダメージ。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモン。いてつくとばりで相手の特性を妨害。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを移動し、相手を妨害。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開と、相手のグッズ使用を妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守護。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のマリィのベロバー展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場から排除する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから不要なカードを除去し、山札を調整する。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーを追加する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、サポートなどを補充する。
    • カード名: 緊急ボード: マリィのオーロンゲex等のポケモンの退却コスト軽減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: どーる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ヨマワルで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な火力を叩き込み、相手を早期に撃破します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による強力な妨害と追加ダメージ
    • 豊富なグッズとサポートで盤面を有利に展開できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札に来たたねポケモンをベンチに出します。ドラメシヤ、ヨマワルを優先的に展開し、ドロンチ、サマヨールへの進化を目指します。ネストボール、なかよしポフィンで効率的にポケモンを展開し、ボウルタウンで安定して展開を進めます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害し、展開の遅延を図るのに役立ちます。ルチャブルはベンチ展開後に特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の手札を枯渇させます。シェイミは相手の攻撃を軽減して、こちらのポケモンを守ります。キチキギスexは、相手のポケモンが倒れた際に山札をドローできます。この序盤の展開で、有利な盤面を構築します。

    中盤の動き

    ドロンチへの進化が完了したら、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、次の進化のための準備をしていきます。サマヨール、ヨノワールへ進化させ、相手のポケモンにダメージを与えつつ、場の状況に応じてヨノワールの『カースドボム』で相手の重要なポケモンを排除します。ドラパルトexは、進化が完了次第、ベンチに控えさせ、必要なタイミングでバトル場に出して、圧倒的な火力を叩き込みます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンに大量のダメージを与えるため、ゲームを有利に進めることができます。この段階で、相手の戦力を大幅に削り、ゲームエンドを目指します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを駆使し、相手を圧倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンを一掃し、残りのポケモンを『ジェットヘッド』でフィニッシュを目指します。ヨノワールの『カースドボム』は、相手のキーカードを破壊するだけでなく、次の相手のターンに逃げられないようにする効果もあります。相手の戦力が低下した状況を維持し、確実に勝利を掴みます。このデッキは、高速でゲームを終わらせることを目指しているため、終盤までゲームが長引くことは少ないです。必要なカードは、中盤までに確保しておく必要があります。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開の速度向上に貢献。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探せる。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手に大ダメージを与える。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】:サマヨールへの進化前のポケモン。追加展開に貢献。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】:ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えられる。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】:サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与え、さらに逃げを封じる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:相手のポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性を持つポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】:ベンチ展開時に特性で相手のベンチポケモンにダメカンを乗せる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを相手の攻撃から守る特性を持つ。
    • なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー:サイドの枚数が多い場合に、相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • 大地の器:手札をトラッシュすることで、エネルギーを手札に加える。
    • まけんきハチマキ:サイドの枚数が多い場合、ワザのダメージを増加させる。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるエネルギーを減少させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶんカードを引く。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ジニア:進化ポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本炎エネルギー:エネルギーカード。
    • 基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: イカル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力な特性と高火力を誇るリザードンexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早い進化と強力なワザで相手を圧倒し、サイドを効率よく奪取します。各種サポートカードとグッズで盤面をコントロールしながら、リザードンexの攻撃を最大限に活かします。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • 多様なサーチカードによる安定した展開力
    • 相手を妨害しつつ盤面有利を築くサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲをネストボールで展開します。なかよしポフィンで、進化に必要なリザードを確保し、進化を目指します。ポッポとピジョン、ピジョットexラインも展開し、状況に応じてピジョットexのマッハサーチを活用します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の妨害を行います。コダックの特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化します。ノコッチとノココッチは山札を加速させます。イーユイはトラッシュからエネルギー回収を行い、リザードンexへのエネルギー加速を補助します。シェイミはベンチのポケモンを守り、安定性を高めます。

    中盤の動き

    リザードに進化させ、リザードンexに進化させます。リザードンexの特性「れんごくしはい」で大量のエネルギーをつけ、バーニングダークで高火力の攻撃を仕掛けます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、必要なカードを確保し、盤面を有利に展開します。ボウルタウンの効果で、毎ターンたねポケモンを展開し、盤面を強化します。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充と攻撃を同時に行います。スピンロトムは最初のターンにファンコールで手札を増やし、盤面を整備します。

    終盤の動き

    サイドを多く取られている状況では、リザードンexの特性「れんごくしはい」の追加ダメージが非常に有効です。相手の重要なポケモンにボスの指令を使い、一撃で倒します。残りのポケモンはキチキギスexやリザードンexで攻撃し、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害したり、フトゥー博士のシナリオで盤面をリセットし、状況に応じて戦略を切り替えます。マツバの確信で手札を増やし、終盤の攻勢を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: 高火力と特性「れんごくしはい」でゲームを支配するこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: 高火力と特性「れんごくしはい」でゲームを支配するこのデッキの主役ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性「フレアヴェール」で相手のワザから守る。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。ワザでスタジアムをトラッシュする。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収でリザードンexをサポートする。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加え、ゲームを加速させる。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 305/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: ノココッチへの進化元。ベンチポケモンとの入れ替えで柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 山札加速と、特性「にげあしドロー」で手札補充を行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンexでサイドを効率的に奪取し、特性で手札補充を行う。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを操作して相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ることで、より安定した展開をサポートする。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手のきぜつ効果を無効化し、安定性を高める。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを上昇させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数ぶんだけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、残りのカードをトラッシュする。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチの数ぶんだけ山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給する。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして機能する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: なべ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かし、早期にゲームを終わらせることを目指す高速型デッキです。序盤は、素早くリザードンexを展開し、強力なワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。テラパゴスexやキチキギスexといったサポートポケモンを組み合わせることで、安定した展開と強力な妨害を実現し、相手が対応する隙を与えません。

    強み

    • リザードンexの高火力による早期決着
    • テラパゴスex、キチキギスexによる安定した展開と妨害
    • 多様なサポートカードによる状況への対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ヒトカゲを展開し、ネストボールやハイパーボールで進化に必要なポケモンを探します。テラパゴスexを展開できれば、ユニオンビートで追加ダメージを与えながら盤面を有利に進められます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合のみ使用可能なので、その点に注意し、山札を引いて必要なカードを確保することで、リザードンexへの進化をスムーズに行います。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ルートは、状況に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せ、ゲームを有利に展開するのに役立ちます。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいでエネルギーを加速させ、バーニングダークで攻撃します。すでにサイドを取れている状態なら、追加ダメージも期待できます。テラパゴスexのワザ『クラウンオパール』で相手の攻撃を無効化することで、リザードンexを守りながら攻撃を継続します。ヨノワールやサマヨールの特性『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを倒したり、妨害したりするのに活用します。状況に合わせてナンジャモや博士の研究で手札を整え、次の動きに備えます。また、スピンロトムの特性「ファンコール」でHPが低いポケモンをサーチすることもできます。この時、すでに何匹かポケモンを展開できている状態なら、相手の貴重なポケモンをトラッシュできるカウンターキャッチャーを使用する事で、相手の戦術を遅らせることができます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、ブライアを使ってサイドを多く獲得します。マキシマムベルトをリザードンexに装着することで、ポケモンexへのダメージをさらに高めることができ、ゲームを有利に終えることができます。アクロマの執念で必要なスタジアムとエネルギーをサーチして、リザードンexの攻撃を継続します。このフェーズでは、相手の状況に合わせて、ボスの指令やフトゥー博士のシナリオを使い分け、盤面を有利に展開します。ゼロの大空洞は、リザードンexを複数体展開できるようサポートし、圧倒的な火力で勝利を目指します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチし、状況に応じて手札補充や展開を行います。また、必要に応じてすごいつりざおを使い、必要なカードを再利用することもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役。圧倒的な火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: 序盤の展開をサポートし、追加ダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札を引いて展開を加速し、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 相手のポケモンに大量のダメカンを与えて、ゲームを有利に進める。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化元、相手のポケモンにダメカンを与えて、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化元、トラッシュからヨマワルを回収する。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤にHPが低いポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 不要なポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが残り少ない時にサイドを多く獲得する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/05/06シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: サンカイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定して展開し、相手のポケモンを次々と倒して勝利を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールによる強力な妨害と高い耐久力
    • 豊富なサーチカードと展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやなかよしポフィンを使い、ドラメシヤやヨマワルを展開し、進化を目指します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せ、プレッシャーを与えます。シェイミを展開することで、相手の攻撃からベンチを守り、安定性を高めます。スボミーは相手のグッズ使用を妨害します。この段階では、ドラパルトexやヨノワールへの進化は焦らず、安定した盤面構築を優先します。キチキギスexは、序盤で先にポケモンを倒されてしまった場合に、山札を引くことで次のターンへの繋ぎとして活用します。この序盤の動きによって、次のターン以降、一気に盤面を強化できます。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ドラパルトexの進化を加速させます。進化完了後は、ドラパルトexの「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。同時に、ヨマワルからヨノワールへの進化も進めていきます。ヨノワールの特性「カースドボム」は、相手のキーポケモンを倒したり、状況に合わせて妨害に活用します。進化ポケモンへの進化は、ワザマシン エヴォリューションで加速することもできます。ハイパーボールや、カウンターキャッチャーで必要なポケモンをサーチし、盤面を維持します。既にサイドを取られている状況では、ナンジャモを活用し、手札をリフレッシュします。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールが活躍する段階です。ドラパルトexの高火力ワザで相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら勝利を目指します。ヨノワールは、特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒したり、ワザ「かげしばり」で相手のポケモンを拘束して、ゲームの進行を妨害します。サイドの枚数状況に合わせて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒して、一気にゲームを終わらせることができます。ガチグマ アカツキexは、強力なワザ「ブラッドムーン」で、相手のポケモンを一掃する切り札です。きらめく結晶(ACE SPEC)で、ドラパルトexのワザに必要なエネルギーを減らし、より素早くワザを使用できる機会を増やします。緊急ボードやゴージャスマントはドラパルトexやヨノワールに装着し、耐久力を高めて戦い続けます。夜のタンカや大地の器でエネルギーやポケモンを回収し、盤面の維持と展開をサポートします。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前の段階。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチ。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチにヨマワルを増やす。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前の段階。特性「カースドボム」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害する。高耐久力も魅力。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒された際に山札を引く特性を持つ。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札となるポケモン。高火力のワザを持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • シャリタツ 【SV6 082/101】: サポートカードをサーチする特性を持つ。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開した際に相手のベンチにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): 「テラスタル」ポケモンのワザに必要なエネルギーを減らす。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を上げる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: 筑後川
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、強力なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はオーガポンみどりのめんexの高火力と、他のポケモンexによる攻めで勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: ネストボール、ハイパーボール、オーリム博士の気迫などの強力なサーチカードで、必要なポケモンをスムーズに展開できます。
    • 高い打点: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、エネルギー加速による強力な攻撃で、相手を圧倒します。
    • 豊富な妨害手段: ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化したり、相手の展開を遅らせることで有利に試合を進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「ふみん」を持つホーホーをベンチに出し、相手の妨害を防ぎます。その後、ネストボールやハイパーボールを使って、オーガポンみどりのめんex、もしくは他のたねポケモンを展開します。オーリム博士の気迫は使用できません。スピンロトムの特性「ファンコール」で、HP100以下のポケモンをサーチし、展開の幅を広げます。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを加速し、まんようしぐれでダメージを与えます。エネルギー加速のサポートとして、大地の器や夜のタンカを活用しましょう。タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも展開し、状況に応じて攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ヨルノズクは特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開をさらに加速します。メタモンは状況に応じて様々なポケモンに変身し、柔軟に対応します。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていくフェーズです。オーガポンみどりのめんexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃を仕掛けましょう。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。ジャミングタワーを展開することで、相手の妨害を封じます。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを高めます。コライドンは状況に応じて、追加ダメージを狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: 高火力のワザと、手札をリフレッシュするワザを持つ強力なポケモンexです。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: デッキの中心となるポケモンexで、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュする妨害と、高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤から中盤にかけて活躍する、安定したアタッカーです。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを効率的に使用するポケモンで、状況に応じて高いダメージを与えます。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 必要なトレーナーズカードを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクの進化元であり、特性「ふみん」でねむり状態を防ぎます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 状況に応じて様々なポケモンに変身し、柔軟に対応します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与えつつ、手札を増やす強力なポケモンexです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げやすさを高める特性を持ちます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札をリフレッシュし、ベンチポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にすると、相手のベンチポケモンを入れ替えることができます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、エネルギー供給をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることで、有利に試合を進めます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーを供給し、山札をドローします。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチを増やすことで、展開の幅を広げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させ、特性とワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による、圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードによる、手札と盤面の安定性
    • 様々な状況に対応できる、柔軟性の高いデッキ構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。マリィのベロバーのワザ「くすねる」で山札を引いて手札を補充します。後攻であれば、マリィのベロバーを出し、次のターン以降に進化を目指します。シェイミやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、盤面を安定させながら、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。特性「パンクアップ」の発動を視野に入れ、エネルギーを確保する必要があります。スボミーやマラカッチは、相手の妨害や、状況に応じて柔軟に役割をこなします。ユキワラシ、ユキメノコは、相手の妨害と、手札を調節する役目を持ちます。グッズやサポートカードを効果的に使用し、必要なカードを場に展開します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動すれば、大量のエネルギーを付け、次のターンからの攻めに繋げます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」で高火力の攻撃を行い、相手のポケモンを一気に倒します。相手のポケモンのHPや、状況に応じてボスの指令やカウンターキャッチャーを使い、有利な状況を築きます。必要に応じて、手札を補充したり、エネルギーを確保したりします。相手の攻撃に対して、シェイミのはなのカーテンでベンチを守るなど、状況に合わせて柔軟に対処します。複数のマリィのオーロンゲexを展開できれば、より大きなダメージを与えて、勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。くすねるでドローソースとしても機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための中間進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザでゲームを支配する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する妨害要員。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンがきぜつした際にダメカンを乗せることで、後続のポケモンの攻撃をサポートする。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手のカードを山札に戻すことで手札の調整を行う。ユキメノコへの進化も視野に入れる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】 / 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】 / 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンをこんらん状態にする。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守護する。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを与える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/06 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/06
    • プレイヤー: もづく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、高速で展開し、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降は強力なEXポケモンのワザで攻め立てることで、相手にプレッシャーをかけます。システムポケモンを活用して手札補充やエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開と安定性
    • 強力なEXポケモンによる高い攻撃力
    • システムポケモンとサポートカードによる手札とエネルギー管理

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやオーガポンみどりのめんexなどのたねポケモンを素早く展開します。メタモンやスピンロトムなどのシステムポケモンも早期展開を目指し、手札補充と盤面強化を行います。オーリム博士の気迫で手札を整えながらエネルギー加速も進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」で一気に手札を補充し、次のターン以降の展開を有利に進めます。ラティアスexは、特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げエネをなくして、相手の妨害を抑制します。キチキギスexは相手のポケモンを早期に倒してサイドを取りにいく役割です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」で攻撃を開始します。状況に応じてエネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、エネルギーを効率的に運用します。相手のポケモンを倒したら、プライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利な展開を続けます。このフェーズでは、チヲハウハネのワザ「ふみならす」で相手の山札を削り、相手の展開を妨害するのも有効です。ヨルノズクはホーホーから進化させ、手札補充の機会を増やします。

    終盤の動き

    相手が残り少ないサイドになった場合、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexの攻撃で一気に勝負を決めます。相手のキーカードをボスの指令で無力化したり、ナンジャモで手札をリフレッシュして、次のターンに繋げます。ゼロの大空洞でベンチのポケモンを増やし、展開の幅を広げます。ジャミングタワーで相手のグッズ効果を封じることで、相手の展開を妨害することも可能です。状況に応じて、ともだちてちょうでサポートカードを回収し、次の展開に備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: 高火力アタッカー。ワザ「きょくらいごう」で自分の場のポケモンについている基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×70ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 高耐久アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。ワザ「まんようしぐれ」で30ダメージ+おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージを与える。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 高耐久アタッカー。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行う。ワザ「まんようしぐれ」で30ダメージ+おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージを与える。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: システムポケモン。特性「イキリテイク」で大量ドローを行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 高火力アタッカー。ワザ「クルーエルアロー」で相手のポケモン1匹に100ダメージを与える。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: システムポケモン。特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: システムポケモン。ワザ「ふみならす」で相手の山札を上から1枚トラッシュする。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカー。ワザ「らくらいあらし」で相手のポケモン1匹に、このポケモンについているエネルギーの数×30ダメージを与える。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: システムポケモン。特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開する。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: システムポケモン。特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクの進化元
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: システムポケモン。特性「ほうせきさがし」で手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収するグッズ
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収するグッズ
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えるグッズ
    • カード名: オーリム博士の気迫: ドローソース。エネルギー加速を行う
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行う
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のグッズ効果を無効化するスタジアム
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】