タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/05/07 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/07
    • プレイヤー: タイキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を有利に展開し、ピカチュウexやテツノカイナexといった強力なポケモンexによる高火力の攻撃で相手を一気に仕留めます。さらに、状況に応じてミュウexやキチキギスexなどの強力なポケモンexも活用することで、様々な状況に対応します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開力
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキex等による高火力攻撃
    • ミュウexやキチキギスexなど、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを展開します。後攻の場合、状況に応じて対応します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、バチュルやデンチュラなどのサポートポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を整えます。手札に来たポケギア3.0やペパーで必要なカードをサーチし、次のターン以降の展開を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は序盤から展開しておくと、相手へのダメージが増大し有利に試合を進めることが可能です。この序盤の展開により、中盤以降の攻撃を強力なものへとします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」やピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」といった高火力のワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、試合を有利に進めることができます。状況に応じて、デンチュラの特性「ふくがん」の効果や、まけんきハチマキなどの道具効果も活用してダメージを効率よく稼ぎます。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えたり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やしたりしながら、継続的な攻撃を可能にします。ミライドンexとサポートポケモンによる同時攻撃により、相手は多くのサイドを失い、ゲームを有利に運ぶことが可能になります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexとサポートポケモン、および手札にあるトレーナーズカードを駆使して、相手を最後の1枚まで追い詰めます。相手のポケモンのHPや残りサイドを考慮し、どのポケモンを攻撃目標にするかを選択する必要があります。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令を使って相手の貴重なポケモンを倒したり、ガチグマ アカツキexのワザ「ブラッドムーン」で相手に大ダメージを与えたりと、状況に合わせた戦略が重要となります。そして、相手のサイドを全て奪取することで勝利を目指します。このデッキは強力なポケモンexを複数枚採用しているので、終盤まで戦える高い耐久性と、終盤で一気に勝負を決めるための高火力を両立しています。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、「フォトンブラスター」で高火力を出す。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高火力のワザ「アームプレス」と、追加サイド獲得効果を持つ「ごっつあんプリファイ」で相手を攻める。
    • ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高HPと高い攻撃力を持つポケモン。特性「がんばりハート」により、一度きぜつしても場に残れる。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。デンチュラへの進化でさらに攻撃のサポートを行う。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で攻撃を強化する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤にきぜつした際のアドバンテージを取り戻すための役割。
    • ミュウex 【SV4a 347/190】: 手札補充と相手のワザの利用で状況を打開する。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの「にげる」コスト軽減で盤面展開をスムーズにする。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギーを付け替え、バトル場に出すことでテンポアドバンテージを得る。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドの枚数に応じてダメージが変化するワザを持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点とダメージを増幅させる。
    • ネストボール: たねポケモンを手早くベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚コストにポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと「にげる」コストを強化する。
    • まけんきハチマキ: ダメージを強化する。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexへのエネルギー供給。
    • 基本草エネルギー: デンチュラへのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: ミュウex、リーリエのピッピexへのエネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexとタケルライコexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なエネルギー加速と強力なサポートカードを駆使し、相手の妨害を乗り越えて勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力:豊富なサーチカードとエネルギー加速手段により、序盤から主力ポケモンをスムーズに展開できます。
    • 強力な攻撃力:タケルライコexの『きょくらいごう』とオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』は、状況に応じて高いダメージを与えられます。
    • 柔軟な対応力:様々な状況に対応できるサポートカードとグッズにより、相手の戦略に柔軟に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールやハイパーボールでスピンロトムやタケルライコex、オーガポンみどりのめんexといった主力ポケモンをベンチに展開します。ホーホーを出し、次のターンにヨルノズクに進化させ、手札を補充します。オーガポン みどりのめんexにはみどりのまいを使いエネルギー加速します。メタモンは状況に応じて、必要なたねポケモンを呼び出します。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexで攻撃を開始します。タケルライコexの『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで大きなダメージに繋げます。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を継続させます。状況に合わせて、相手のポケモンをプライムキャッチャーで入れ替えたり、ボスの指令で有利な状況を作り出しましょう。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なサポートカードを引き込みます。また、スピンロトムの特性「ファンコール」で、必要なポケモンを手札に加えることで安定性を高めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが減ってきた終盤は、高いHPを持つタケルライコexとオーガポンみどりのめんexでフィニッシュを目指します。相手のサイドを奪い、勝利を目指します。ジャッジマンやナンジャモで手札交換を行い、状況に応じて有利に進めましょう。ゼロの大空洞やジャミングタワーといったスタジアムで盤面をコントロールし、相手の動きを制限します。

    採用カードの役割

    • メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤で必要なたねポケモンをサーチする役割
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを3枚サーチする。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン
    • ヨルノズク 【SV7 077/102】: ホーホーから進化し、山札からトレーナーズを2枚サーチする。
    • コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、高いダメージを狙う。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを加速しながら、ダメージを与える。
    • タケルライコex 【SV8a 124/187】: 主力アタッカー。手札を全てトラッシュし6枚ドローできるワザと、エネルギーをトラッシュしてダメージを与えるワザを持つ。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 主力アタッカー。みどりのまいによるエネルギー加速が強力。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを確保する。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストをなくす
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ベンチに100ダメージを与える
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュして、ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュして、基本エネルギーを2枚サーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを4枚回収する。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札をドローする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • ジャッジマン: 手札を交換する。
    • ナンジャモ: 手札を交換する。
    • アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させる。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本草エネルギー: エネルギー
    • 基本闘エネルギー: エネルギー
    • 基本雷エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ファナモ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速で強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけてマリィのポケモンを展開し、パンクアップでエネルギー加速を図り、終盤には高い火力のシャドーバレットで相手を一気に倒すことを目指します。ユキメノコとシェイミを組み合わせた防御と妨害も重要な戦術です。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力とパンクアップによる爆発的な展開力
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージ
    • シェイミの特性「はなのカーテン」によるベンチへの強力な防御

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを展開し、素早くマリィのギモーに進化させます。この段階では、エネルギー加速は控え、相手の展開を妨害しつつ、盤面を有利に展開することを優先します。マシマシラも展開し、アドレナブレインでダメカンを調整することで、相手の妨害や、後々有利な展開に繋がります。ユキワラシも展開し、状況に応じてユキメノコに進化させていきます。シェイミは序盤からベンチに置いて、はなのカーテンで防御を固め、相手の攻撃から重要なポケモンを守ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで一気にエネルギーを加速します。この段階で、マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーがつけば、シャドーバレットで一気に相手を攻め立てます。マシマシラのアドレナブレインや、ユキメノコのいてつくとばりを使いながら、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。手札補充はポケギア3.0やペパーをうまく使い、必要なカードを確保していきます。また、相手の動きに合わせてカウンターキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のポケモンのHP状況や、自分の手札の状況を把握しながら、シャドーバレットを撃ち込み、試合を有利に進めます。この段階では、すでに盤面にマリィのポケモンが複数体展開されている状況が理想です。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、マリィのオーロンゲexによる攻撃を継続します。最後まで相手の動きを見て、必要なサポートやグッズを柔軟に使用し、勝利を目指します。ユキメノコとシェイミは継続的な妨害と防御の役割を担い続けます。マシマシラは状況に応じて相手のキーカードを妨害します。スボミーは相手のグッズ使用を阻害します。マラカッチは、相手からの攻撃で倒された場合、相手のポケモンにダメカンをのせて妨害します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップとシャドーバレットで、圧倒的な火力を誇ります。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。山札を引く能力で安定性を高めます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」を持つポケモン。盤面有利に動きます。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的にダメージを与えていきます。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコに進化するたねポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を阻害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを妨害するたねポケモン。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加えるACE SPEC。
    • まけんきハチマキ: ダメージ増加効果を持つポケモンのどうぐ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: オマツ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、特性『ごうきんビルド』による弱点無効化を軸とした、安定感のある攻めが特徴です。ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な展開力で、相手を圧倒します。序盤はマシマシラやテツノツツミなどのシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はブリジュラスexによる高火力の攻撃で相手を攻め倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンKO
    • 『ごうきんビルド』による弱点無効化と安定性
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはジュラルドンを展開し、状況に応じてマシマシラやテツノツツミ、キチキギスexの特性を有効活用します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュして必要なカードを確保します。ネストボール、ハイパーボール、ポケギア3.0などを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。この段階では、ブリジュラスexへの進化は控えます。序盤は盤面を整えることに集中しましょう。ジーランスの特性も考慮してポケモンを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であるため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ジュラルドンに十分なエネルギーを付けたら、ブリジュラスexに進化させます。特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収してブリジュラスexに装着し、一気に攻撃します。相手のポケモンを倒したら、次のターン以降は弱点が無効化されるため、安心して戦うことができます。この段階で、相手のキーカードをロケット団のびっくりボムで妨害し、盤面を有利に進めます。博士の研究やナンジャモなどサポートカードを有効活用し、手札を補充したり、相手の戦略を崩したりします。マシマシラ、キチキギスexを状況に合わせて使い分けます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『ごうきんビルド』の効果は、相手のデッキのタイプに関わらず、常に有効なため、このフェーズでは、相手の動きを考慮せずブリジュラスexによる攻撃に集中できます。相手はサイドを取り切られる前に、ブリジュラスexへの対策を練る必要に迫られます。終盤では、ともだちてちょうでサポートカードを回復させることで、安定したゲーム展開を維持し、勝利を目指します。相手のポケモンの状況によっては、ボスの指令でキーカードをバトル場に呼び出し、一掃する戦略も効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体で戦うことで、ブリジュラスexへの進化をスムーズにする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、相手の攻撃を抑制し、バトルを有利に進める。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザも使用できるため、状況に応じて柔軟に対応できる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンにもダメージを与え、特性「さかてにとる」で山札補充を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、デッキの安定性を高める。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチし、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: トラッシュからエネルギーカードを回収し、エネルギーの循環をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせ、攻撃を妨害する。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを上昇させ、生存能力を高める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、一気に突破する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すことで、状況に対応する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、山札を引くことで、次の展開に備える。
    • カード名: ナンジャモ: 相手と自分の手札をリフレッシュし、ゲームの展開を有利に進める。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: かつどん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主体としたデッキです。序盤から中盤にかけては、素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を有利に展開し、終盤はタケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 序盤からの素早い展開と高火力
    • タケルライコexの高い攻撃性能と、オーガポンのエネルギー加速
    • システムポケモンによる安定したゲーム進行

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で手札を増やし、ネストボールやハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、その他必要なたねポケモンを素早く展開します。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで、手札補充を行い、必要なカードを確保します。みどりのまいの特性でオーガポンにエネルギーをつけ、次のターン以降の動きをスムーズに行います。この段階では、相手の攻撃を防ぎつつ、盤面を構築することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」と、イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、エネルギーを供給します。タケルライコexに十分なエネルギーが確保できたら、はじけるほうこうで手札をトラッシュし、山札を引いて次の動きを加速します。チヲハウハネは相手の山札をトラッシュすることで、相手の妨害や手札の調整を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充することで、次の展開に備えます。また、状況に応じてプライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で、大量のエネルギーをトラッシュしながら、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを大量に奪い勝利に近づきます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、味方のたねポケモンの逃げエネをなくすことで、ポケモン入れ替えをスムーズに行います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補充しつつ、展開を継続します。メタモンは状況に応じて必要なポケモンに変身し、柔軟に対応します。状況に合わせて、エネルギー回収や夜のタンカでエネルギーを回収し、手札を整えます。ジャッジマン、ナンジャモ等のサポートカードは、状況に応じて使用し、有利な状況を作り出します。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードは、盤面を有利にするために活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速が強力。タケルライコexへのエネルギー供給を担う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札をトラッシュすることで、相手の妨害や手札の調整を行う。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の手札補充を補助する。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で手札を増やす。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で、きぜつしたポケモンを補充。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」でエネルギー加速と手札調整。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、状況に対応。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることでエネルギー補充。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと付与。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー付与。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠の増加。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザと、豊富な展開力で、序盤から有利な展開を築き、終盤には高火力のポケモンexで勝負を決めることを目指すデッキです。

    強み

    • 序盤の展開力が高い
    • 強力なワザを持つポケモンexを複数採用
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ホーホーからヨルノズクに進化させることはできません。そのため、ネストボールやハイパーボールでオーガポンみどりのめんex、タケルライコex、キチキギスexなどのポケモンexを展開します。チヲハウハネは相手の山札を削る役割を持ち、後攻であれば、序盤から相手の展開を妨害できます。スピンロトムは、最初の自分の番に特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加えることで展開をサポートします。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの『はじけるほうこう』は手札をトラッシュする代わりに山札を引けるため、次の展開やエネルギー供給に繋げます。『きょくらいごう』は、多くのエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを狙うことができます。キチキギスexは特性『さかてにとる』で、前ターンのポケモンの気絶を機に山札を引いて展開を加速させ、攻撃します。オーガポンみどりのめんexは特性『みどりのまい』を継続的に使い、エネルギーを確保し、追加ダメージでさらに攻勢をかけます。ラティアスexの特性『スカイライン』はたねポケモンの『にげる』コストを0にするため、後続のポケモンをスムーズに展開できます。メタモンは状況に応じてさまざまなポケモンに変身することで、柔軟な対応が可能です。エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを効率よく使い回し、安定した運用を心がけます。また、状況に応じてジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを展開し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤は、高火力のポケモンexで勝負を決めます。タケルライコexやキチキギスexは、複数の攻撃方法を持つため、相手の状況に応じて最適な攻撃を選択できます。オーガポンみどりのめんexも特性『みどりのまい』と攻撃ワザでダメージを与えます。手札補充には夜のタンカ、ハイパーボール、オーリム博士の気迫などを使い、盤面の状況に応じて必要なカードを補充します。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。ジャッジマンやナンジャモは、手札をリフレッシュすることで盤面を立て直し、逆転を狙います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 高火力アタッカー。はじけるほうこうで手札補充と、きょくらいごうで状況に応じた高火力攻撃が可能。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削り、展開を妨害する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: エネルギー加速役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー供給を行う。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えるサポート役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前のポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤にHP100以下のポケモンを手札に加える。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 状況に応じてさまざまなポケモンに変身することで柔軟な対応を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力アタッカー。特性『さかてにとる』で手札補充と攻撃が可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを0にする特性を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをポケモン間で付け替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュしてエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに呼び出す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に戻す。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をすべて山札に戻し、山札を4枚引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を3枚引き、古代ポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの強力な特性『ごうきんビルド』と高火力ワザを軸に、鋼タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤はジュラルドンで場を固めつつ、必要なエネルギーを確保し、中盤以降にブリジュラスexに進化することで、圧倒的な攻撃力と耐久性を発揮します。キチキギスexやイキリンコexといったexポケモンをサイドプランとして採用し、相手を牽制しながら勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexによる多様な攻撃手段
    • 鋼タイプポケモンの高い耐久力と、状況に応じた対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを素早く展開します。大地の器でエネルギーを手札に加え、ジュラルドンにエネルギーをつけ、序盤から攻撃を開始します。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、次の進化のための準備を行います。

    中盤の動き

    ジュラルドンが進化しブリジュラスexになることで、ゲーム展開が大きく変わります。『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexにエネルギーを集中させ、強力なワザ『メタルディフェンダー』で一気に相手を攻め立てます。この段階では、イキリンコexの特性『イキリテイク』を状況に応じて使用し、手札の補充とエネルギー加速を行います。状況に応じて、マシマシラやジーランスといったポケモンも場に出して、相手のポケモンへダメージを与えたり、状態異常を与えたりします。夜のタンカで必要なカードを回収したり、博士の研究やナンジャモで手札をリフレッシュしながら、ゲームを優位に進めます。相手のデッキタイプや展開状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやボスの指令といったカードを効果的に使います。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と耐久性で、相手を押し切ります。相手のサイドが残り少なくなるにつれて、キチキギスexやイキリンコexなどのexポケモンを展開することで、相手のサイドを効率的に奪取し、勝利を目指します。相手の戦術に合わせて、ヒーローマントを効果的に使用し、ブリジュラスexのHPをさらに強化することで、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、ロケット団の監視塔やジャミングタワーといったスタジアムで相手の行動を妨害することで、勝利への道を切り開きます。テツノツツミの特性は相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩すのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と強力なワザで相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: サイドプランとして、相手のポケモンにダメージを与えつつ、山札を引く能力も持ちます。
    • イキリンコex 【SV4a 154/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギー加速を行うシステムポケモンです。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンのワザを増やす特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる時に、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の気絶効果を無効化します。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを乗せることができる。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): ブリジュラスexのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じて山札を引くサポート。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポート。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化するサポート。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化するスタジアム。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: ふるっち。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から安定した展開を目指し、中盤以降はサーナイトexの高火力と回復能力で勝利を目指すデッキです。序盤はマシマシラやラルトスで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、強力な攻撃と回復で押し切ります。ミュウexやシェイミなどのサポートポケモンも、盤面有利を維持する上で重要な役割を果たします。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給と回復
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開
    • 状況に応じて対応できる柔軟なデッキ構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ラルトス、またはマシマシラをベンチに展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるように準備します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』は、相手のポケモンにダメカンを乗せて、次のターン以降の有利な展開を狙います。ハイパーボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を優位に立てることを目指します。この段階では、サーナイトexへの進化はまだ焦らず、盤面を固めることに集中します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行います。 『サイコエンブレイス』でトラッシュから基本エネルギーを回収し、サーナイトexにエネルギーを供給することで、強力なワザ『ミラクルフォース』による高火力を叩き出すことができます。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、次の展開に備えます。状況に応じて、ペパーや博士の研究で必要なカードを補充していきます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。相手の動きに合わせて、カウンターキャッチャーや夜のタンカで必要なカードを回収します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を統一し、さらにサーナイトexの攻撃を強化します。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチを守り、資源を確保する上で非常に有効です。相手の攻勢をかわし、確実にサイドを取りきることで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』と高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利に導きます。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。ワザ『サイコキネシス』も状況に応じて有効活用します。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ライン。序盤の展開で重要な役割を果たします。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開と盤面有利を作り出す重要なポケモン。特性『アドレナブレイン』は相手のポケモンにダメカンをのせ替える強力な効果を持ちます。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せる補助役。ワザ『ほえさけぶ』で相手のポケモンにダメージを与えることができます。
    • フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを乗せる補助役。ワザ『バルーンボム』で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性『リスタート』で手札を整え、ゲームを有利に進めます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、資源を確保します。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2体までベンチに展開する。序盤の展開を加速させます。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。序盤~中盤で重要な役割を果たします。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。サーナイトexの特性と合わせてエネルギー加速に貢献します。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するカード。進化ラインを安定させます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。資源の再利用に役立ちます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるカード。必要なカードを回収できます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるカード。状況に応じて相手の戦略を崩すことができます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるカード。デッキの安定性と柔軟性を高めます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。序盤の耐久性を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる強力なカード。進化ラインの確保と展開を加速させます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするカード。状況に応じて手札を整えるために使います。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。必要なカードをサーチできます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするカード。状況に応じて手札を整えるために使います。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。序盤の展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/05/08 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: Seiryu
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を軸としたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨールで盤面を構築し、中盤以降にドラパルトexで勝負を決めます。サポートカードやグッズを駆使して、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力のワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールによる強力な妨害と、高火力のワザで、相手の戦略を阻害できる。
    • 複数のシステムポケモンと豊富なサーチカードにより、安定して必要なカードを手札に引き込める。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、手札にあるたねポケモン(ヨマワル、ドラメシヤなど)をベンチに出し、次のターン以降の展開準備に注力します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンにポケモンが倒された場合に、次のターンに必要なカードを確保するのに役立ちます。イキリンコexの『イキリテイク』は、このデッキでは最初のターンに使用することはできません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、攻撃の準備を整えます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なエネルギーやサポートカードを探します。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら、ヨノワールも展開を目指します。ヨノワールは、特性『カースドボム』による強力な一撃とワザで相手の攻勢を止めます。また、シェイミの『はなのカーテン』により、ベンチポケモンを守ります。ルチャブルは、特性『フライングエントリー』で相手の展開を妨害する役割を担います。ナンジャモや博士の研究、フトゥー博士のシナリオなどを使い、手札を調整して、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。ヨノワールは、相手のキーポケモンを倒したり、『かげしばり』で逃げられないようにしたり、状況に応じて柔軟に戦います。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃します。ジャミングタワーで、相手のポケモンの道具効果を無効化し、有利に進めます。相手の戦術や盤面に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトルポケモンと入れ替え、ドラパルトexの高火力ワザでとどめを刺します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化ライン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ライン、特性で手札を調整。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力ワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 序盤の展開を早める。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルからの進化。特性で相手のポケモンにダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールからの進化。特性とワザで盤面を支配する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンが倒された際に手札補充。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 最初のターンに手札をリフレッシュ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: ポケモン、基本エネルギーを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • フトゥー博士のシナリオ: 手札と場のポケモンを調整。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトex、ヨノワール等のエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチ等のエネルギー。
    • ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スギカズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ドラメシヤ、ドロンチによる素早い展開で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチしつつ、中盤以降にドラパルトexへ進化し、強力なワザ『ファントムダイブ』で勝負を決定付けます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤやヒトカゲを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』は使用できません。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。2ターン目以降、ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。なかよしポフィンで手札に来たHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    ドロンチの特性を使いながら必要なカードを確保します。ドラパルトexへの進化を目指し、ふしぎなアメやワザマシン エヴォリューションなどを活用して進化を加速させます。リザードやリザードンexも展開し、状況に応じた戦いを展開します。イーユイはトラッシュからエネルギー回収し、ドラパルトexや他のポケモンをサポートします。ペパーや博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を整えながら展開を続けます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、柔軟な対応を心がけましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexをバトル場に展開し、『ファントムダイブ』で相手に圧力をかけていきます。相手のサイドが減ってくれば、リザードンexの特性『れんごくしはい』で追加ダメージを与えて、一気に勝負を決めることも可能です。状況に応じて、シェイミの特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎつつ、確実に勝利を目指します。必要に応じてすごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。ボウルタウンの効果で継続的にたねポケモンを展開し、相手の対応を遅らせることも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化ポケモンとして序盤の展開を担います。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化ポケモンとして、状況に応じて展開します。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化ポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: 特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力と特性『れんごくしはい』で終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからエネルギー回収を行い、他のポケモンをサポートします。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充要員として活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンをコントロールします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える強力なカードです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: 継続的にたねポケモンを展開できます。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】