タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: へこねこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤は素早くタケルライコexを展開し、高い火力を叩き込み、相手のポケモンを早期に倒してサイドを取りにいきます。中盤以降は、オーガポンみどりのめんexの特性と、他のサポートカードを駆使して、手札とエネルギーを補充しながら、着実に勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力で、相手のポケモンを素早く倒せる
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 豊富なサーチカードと手札補充カードで、安定した展開が可能

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずはホーホーまたはスピンロトムをベンチに出します。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充することも可能です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。相手のポケモンの攻撃を耐えながら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開、エネルギー加速し、反撃の機会を狙います。イキリンコexも序盤から強力な手札補充役として機能します。メタモンは状況に応じて戦況を有利に進めるために活用します。

    中盤の動き

    タケルライコexのワザ『はじけるほうこう』を使い、手札を補充しつつ、相手のポケモンにダメージを与えます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使ってエネルギー加速と手札補充を継続し、場のポケモンを強化していきます。手札補充が不足したら、キチキギスexの特性『さかてにとる』を有効活用します。状況に応じて、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、展開を維持します。相手のポケモンが強くなった場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトルポケモンを入れ替え、有利に戦闘を進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負が決まる局面では、タケルライコexのワザ『きょくらいごう』で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めます。オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、タケルライコexの火力を最大限に高めます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、弱点を突いて攻めます。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。常に手札を管理し、状況に合わせて柔軟にカードを選んでいくことで、相手に隙を与えずに勝利を掴みます。テツノイサハexは、状況に応じて、エネルギーを付け替えることで盤面を有利に展開することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 序盤の展開を補助するポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくす。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギー付け替えと入れ替えを行う。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札補充を行う。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】 : 特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探す。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間のエネルギーを付け替える。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枚数を増やす。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ヨルノズク 【SV-P 173/【SV-P】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: リツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」を軸に、高速でエネルギーを加速させ、高火力を叩き出す戦術を採用しています。コレクレー、ペパー、スーパーエネルギー回収などを駆使し、大量のエネルギーを手札に集め、盤面を有利に進めます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速力: コレクレー、ペパー、スーパーエネルギー回収、大地の器など、複数のカードでエネルギーを効率的に回収し、サーフゴーexに大量のエネルギーを供給できます。
    • 高い火力と安定性: サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」は、トラッシュしたエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、エネルギーを大量にトラッシュすることで、高い火力を安定して出すことができます。
    • 状況に応じた柔軟性: ドラパルトexによる高火力と、キチキギスexによる追加ドローなど、状況に合わせて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーを展開し、次のターン以降のエネルギー加速につなげます。手札に「ちいさなおつかい」に必要なエネルギーがあれば、使用しましょう。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールも活用し、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。

    中盤の動き

    中盤では、サーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」と「ゴールドラッシュ」で攻勢に出ます。ペパーを使い、エネルギーとグッズをサーチし、エネルギー加速を継続します。スーパーエネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、次の「ゴールドラッシュ」に備えましょう。ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexは、エネルギー加速、追加ドロー、高火力など、状況に応じて最適なポケモンを選んで戦いましょう。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手の妨害を行いながら、有利な展開を継続します。

    終盤の動き

    終盤は、サーフゴーexとドラパルトex、キチキギスexを駆使し、相手の残りのポケモンを倒します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」やドラパルトexの「ファントムダイブ」「ジェットヘッド」を効果的に使い分け、勝利を目指します。状況によっては、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、戦闘を有利に進めることもできます。相手のポケモンが弱点や抵抗力を突けるポケモンを優先的に攻撃しましょう。夜のタンカで必要なカードを回収することも効果的です。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモンであり、ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギー加速をサポートします。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」でドローし、ワザ「ゴールドラッシュ」で高い火力を出します。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモンで、特性「ていさつしれい」でドローします。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高火力のワザを持つ強力なポケモン。特に「ファントムダイブ」は、相手のベンチにダメージを与えられます。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつした際に山札を引けるポケモン。ゲーム終盤での追加ドローで盤面を有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージカウンターを移動させる特性を持つポケモン。相手の妨害に役立ちます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出せるグッズ。序盤の展開を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。序盤の展開を加速します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚トラッシュする必要があるが、必要なポケモンを確実に手札に加えることができます。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。エネルギー加速を継続する上で重要な役割を果たします。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュする代わりに、基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨てて、サイドの枚数分カードを引くサポート。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • 月明かりの丘: ポケモンのHPを回復するスタジアム。
    • ロケット団の監視塔: 全てのポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: コレクレー、ドロンチ、ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: こうせい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexを軸とした高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤はドラメシヤとドロンチの進化ラインで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexの圧倒的な火力を活かして相手にプレッシャーをかけ、勝利を目指します。リザードンexラインも状況に応じて強力な攻撃と山札回復手段として機能します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへの攻撃
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したドロー
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による強力なエネルギー加速と追加ダメージ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリガンでたねポケモンを確保し、ドラメシヤをバトル場、ドロンチをベンチに出すことを目指します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、次のターン以降の展開をスムーズに行います。リザードンexラインは序盤はあまり重要ではありませんが、手札に余剰がある場合、ヒトカゲを出すことで相手のスタジアムをトラッシュするなどの妨害を働くことができます。マシマシラは、序盤からエネルギーがつけば、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、次のターン以降の展開を有利に進めることができます。シェイミは序盤からベンチに置いておくことで、相手の攻撃から他のポケモンを守る役割を果たします。キチキギスexは序盤はあまり重要ではありません。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチ、さらにドラパルトexへと進化させ、強力な攻撃を仕掛けます。ドロンチの特性「ていさつしれい」を繰り返し使用し、必要なカードを確保することで、安定してドラパルトexにエネルギーをつけ、攻撃をすることができます。リザードンexラインも、エネルギーが確保できれば、進化させ、攻撃に参加させます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、ドラパルトexの「ファントムダイブ」でより大きなダメージを与えられます。シェイミは相手の攻撃からドラパルトexを守り、キチキギスexの特性は、相手のポケモンがきぜつした際に山札を引くことで、次の展開に繋げます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。リザードンexも、追加ダメージを利用して、相手のポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。盤面が不利な状況では、マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せてからドラパルトexやリザードンexでとどめをさします。手札が乏しくなった場合は、ペパーや夜のタンカで必要なカードを補充しましょう。状況に応じて、グッズやサポートカードを使い分け、ゲームを有利に進めていきます。シェイミは、終盤でも相手の攻撃から他のポケモンを守る役割を果たします。キチキギスexも、状況に合わせて、山札を引いて展開を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」でドローをサポート。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤のスタジアム妨害に役立つ。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン。特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化する。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 331/190】: 強力なワザと、特性「れんごくしはい」によるエネルギー加速と追加ダメージが強力なポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、相手のポケモンを弱体化させるサポートポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開を補助し、状況に応じて高火力攻撃を行う。相手のポケモンがきぜつしたときに山札を引ける特性が有用。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカード回収。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全員のポケモンのHPを回復する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ・ポケモンのどうぐ・サポート・スタジアムをサーチ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しい手札を引く。
    • カード名: トウコ: 進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ふぶぽけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、ヨノワールexによる強力な妨害を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤から中盤にかけては、ドロンチ、ヨマワルの特性で手札を整え、素早くドラパルトex、ヨノワールexに進化させ、相手を圧倒します。終盤は、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取りきることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力のワザで、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールexの特性で、相手のポケモンを強力に妨害できる。
    • ドロンチの特性で、手札を安定させ、必要なカードを素早く確保できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤかヨマワルをベンチに出します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、手札にドラパルトexやヨノワールex、必要なエネルギーカード、グッズカードを探します。進化に必要なカードを確保し、次のターン以降の進化、攻撃につなげます。シェイミやマシマシラは状況に応じてベンチに展開し、相手の妨害や手札補充の補助をします。スボミーとルチャブルは、盤面を有利に進めるサポートとして活躍します。キチキギスexとイキリンコexは、状況によって序盤から展開するか、後続で展開するかを判断します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させドラパルトexに、ヨマワルを進化させサマヨール、さらにヨノワールexに進化させます。ドラパルトexの「ファントムダイブ」は、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせることができるため、非常に強力なワザです。このワザで相手の戦力を削りながら、ヨノワールexの特性「カースドボム」で相手の重要なポケモンを排除し、ゲームを有利に進めます。状況に応じて「ジェットヘッド」で高い火力を出しつつ、相手の攻勢を防御しつつ、確実にサイドを取っていきます。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させることで、攻防の両面で活躍できます。

    終盤の動き

    この段階では、相手の残りのポケモンのHPと、自分の手札と山札にあるエネルギーカードの状況を考慮しながら、ドラパルトexのワザとヨノワールexの特性を効果的に使い、確実に相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexを複数体場に並べられれば、相手のポケモンを一気に倒し、勝利を掴むことができます。ヨノワールexは最後の妨害役として重要な役割を果たし、相手の逆転を許しません。また、シェイミのはなのカーテン効果によって、相手の攻撃を無効化できることも重要なポイントです。キチキギスexとイキリンコexは、終盤のダメ押しとして、または最後の手段として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」で相手の戦力を削り、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を整え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ヨノワールex 【SV8a 066/187】: 強力な特性を持つポケモン。相手のポケモンを妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールexへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズに行います。ワザ「むかえにいく」でヨマワルを展開。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズカード使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開すると相手のベンチポケモンにダメカンをのせることができるたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンに100ダメージを与える役割を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 序盤の手札補充とエネルギー加速を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを移動させる特性を持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、新たな手札を引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの数だけ新しい手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: トウコ: 山札から進化ポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: スタジアム。たねポケモンをベンチに出せる効果を持つ。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンについている場合、全てのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使えるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: ジュンセイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、素早く展開し、強力なワザで相手を圧倒するビートダウンデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズを駆使して、盤面を有利に展開。中盤以降は、タケルライコexの高火力と、オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速で、相手のポケモンを次々と撃破していきます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ホーホーやスピンロトムといったたねポケモンを展開します。スピンロトムの特性『ファンコール』で、HPが100以下のポケモンを探して手札に加え、展開スピードを速めます。メタモンの特性『へんしんスタート』で、必要なたねポケモンを展開することも可能です。その後、ネストボールで、タケルライコexやオーガポン みどりのめんexを呼び込み、ベンチに配置します。さらに、大地の器で基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速の準備を始めます。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』で、基本エネルギーをオーガポン みどりのめんex自身につけて、手札を補充していきます。その後、タケルライコexにエネルギーを集中させ、『はじけるほうこう』によるドローで、必要なカードを揃えます。そして、タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手を一気に攻め立てます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札を増強し、追加の展開や対応を行います。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』で、必要なエネルギーを集中させ、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手が強力なポケモンを展開した場合、プライムキャッチャー(ACE SPEC)でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。タケルライコexとオーガポン みどりのめんexで攻め立て、相手のサイドを奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令やジャッジマンなどのサポートを使って、相手の動きを封じます。ラティアスexは、状況に応じて展開し、他のポケモンの逃げエネルギーを減らす効果を発揮します。 ヨルノズクは状況に応じて追加のカードを探し出し、戦略的なカードアドバンテージを得ることができます。コライドンは闘タイプとして、追加のダメージを与え、状況を有利に導きます。イキリンコexは、必要な時にカードアドバンテージを得て、手札の枚数を確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: メインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速と追加ダメージによるサポート。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:状況に応じて追加の攻撃手段。高火力技で相手を一気に倒す。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充と、ベンチへの攻撃手段。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコスト軽減と、状況に応じた追加攻撃。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 追加のドローソース。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要なたねポケモンへの展開手段。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃と追加ダメージ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーの再配置と、状況に応じた追加攻撃。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札補充と、ベンチへのエネルギー供給。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポート、手札補充と、エネルギー加速。
    • カード名: アカマツ: サポート、エネルギー加速。
    • カード名: ナンジャモ: サポート、手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: サポート、相手のバトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: ジャッジマン: サポート、手札をリフレッシュ。
    • カード名: ゼロの大空洞: スタジアム、ベンチ枠拡張。
    • カード名: ジャミングタワー: スタジアム、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/06/21)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: みるめぃくー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、強力な炎タイプの攻撃と、豊富なサーチカードによる安定した展開を両立させたデッキです。ヒビキのヒノアラシから進化していくバクフーンの強力なワザ『バディブラスト』による、大量のダメージを狙います。サポートカードやグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 強力な火力を誇るバクフーン
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ヒビキのヒノアラシを展開します。なかよしポフィンやヒビキの冒険を使い、必要なポケモンを手札に加え、素早く進化させたいです。 ボウルタウンでたねポケモンを展開するのも有効です。序盤は、相手の動きを見ながら、必要なカードをサーチし、盤面を整えつつ、次の展開に備えます。手札にヒビキの冒険があれば、序盤から安定した展開が可能です。シャリタツの特性「きゃくよせ」も有効活用したいところです。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、特性「たびのきずな」で必要なヒビキの冒険を手札に加えます。この段階で、必要なエネルギーカードを確保し、バクフーンへの進化の準備を進めます。手札にふしぎなアメがあれば、素早くバクフーンに進化させることができます。相手のポケモンの攻撃に備えつつ、エネルギーを効率的につけていきます。また、このフェーズでは、相手の動きを注視し、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を使って、相手の戦術を崩すことも意識します。

    終盤の動き

    バクフーンを展開し、その圧倒的な火力を活かして勝負を決めます。バクフーンのワザ『バディブラスト』は、トラッシュにあるヒビキの冒険の枚数に応じてダメージが増加するため、事前にヒビキの冒険をトラッシュに送っておくことが重要です。このため、ヒビキの冒険を積極的に使い、トラッシュにためていく戦略をとります。また、ピジョットexの特性『マッハサーチ』で、必要なカードを探し出すこともできます。このフェーズでは、相手のポケモンを素早く倒してサイドを取り、勝利を目指します。相手の状況によっては、ビクティニの特性『ビクトリーエール』も有効活用できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化と、特性「たびのきずな」によるヒビキの冒険サーチ。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「バディブラスト」で勝負を決める。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/【SV-P】: 相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: バクフーンのダメージを強化する。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛び越えて進化。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: とりかえチケット: サイドをリセットする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ブレイブバングル: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンとエネルギーをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリセットする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: ケン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカード、そして盤面展開を補助する様々なポケモンを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。マリィのオーロンゲexは、進化過程で手札から複数のエネルギーを供給できるため、序盤から強力な攻撃を仕掛け、ゲームを有利に進めることができます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • 盤面を制圧する多様なポケモンと強力なサポートカードのシナジー
    • 状況に応じて柔軟に対応できる豊富なグッズとスタジアム

    序盤の動き

    先攻ならば、マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」でカードを引きます。マリィのギモーに進化させる準備をします。後攻ならば、状況に応じてマリィのベロバー、または他のたねポケモンを出し、展開を有利に進めます。同時に、ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンをベンチに展開して、相手の行動を妨害したり、山札を引いたりします。この段階では、手札にあるグッズやサポートは使えません。シェイミやスボミーは状況に応じて展開します。マリィのオーロンゲexに進化させることができたら、次のターンに特性「パンクアップ」を使用します。ハイパーボールやなかよしポフィンは、必要なポケモンを素早く手札に加え、展開を加速させます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、強力な攻撃が可能になった状態では、積極的に「シャドーバレット」を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。特性「パンクアップ」で追加でエネルギーをつけることも可能です。同時に、システムポケモンを活用し、相手の展開を妨害しながら、自分の盤面を有利に展開し、相手のサイドを奪い取っていきます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、次の動きに繋げます。ペパーとナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを効果的に使用して、手札を補充しつつマリィのオーロンゲexへのサポートを継続し、相手のペースを崩します。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアムでマリィのオーロンゲexを手札に加えたり、たねポケモンを展開したりします。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの攻撃とシステムポケモンによる妨害を組み合わせ、相手のサイドを効率よく奪取していきます。相手の戦術や残りHP、サイドの枚数などを考慮し、ワザと特性を効果的に使い分けて、勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻め立てます。既に「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給しているため、次の自分のターンでも強力な攻撃を行うことが可能です。手札の枚数や、相手の残りのサイドの枚数を考慮しつつ、確実に勝利できるようにゲームを運びます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを多く取った終盤に、強力な一撃を与えて勝負を決めるカードとして利用します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローソースにもなる。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間進化ポケモン。安定したダメージソース。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力な攻撃を可能にする。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキにオニゴーリが採用されていないため、このカードは機能しません。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: サポートカードを探し出す特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドが減った終盤に高火力を出すポケモンex。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを早期に展開するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加えるACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させるサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: あめれ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、ブルンゲルexの特性『うみののろい』を軸とした、強力な妨害と安定した展開を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を制圧し、中盤以降はサーナイトexとブルンゲルexの特性を駆使して、相手の動きを封じつつ、着実にダメージを与えて勝利を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復で、安定した展開が可能。
    • ブルンゲルexの特性『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐの使用を封じ、相手の妨害。
    • 豊富なサポートカードとグッズで、状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    まず、ラルトス、プルリル、マシマシラを展開し、相手の妨害と手札補充を行います。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、サケブシッポのワザ『ほえさけぶ』と連携することで早期決着を狙います。リーリエのピッピexを展開することで、相手のポケモンの弱点を統一化し、攻撃の効率を高めます。クレッフィを展開することで、相手のたねポケモンの特性を封じ込み、盤面を有利に進めます。ピィは序盤の手札補充に役立ちます。

    中盤の動き

    キルリア、ブルンゲルex、キチキギスexに進化させ、それぞれの特性とワザを駆使して攻撃と妨害を継続します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速と回復を行い、安定した展開を維持します。ブルンゲルexの特性『うみののろい』で相手の妨害を継続し、相手の動きを制限します。キチキギスexの特性『さかてにとる』で、手札を補充し、状況に応じた対応を行います。この段階では、相手の妨害と同時に、サーナイトexによる高火力の攻撃を繰り出す準備を行います。

    終盤の動き

    サーナイトexとブルンゲルexの特性を最大限に活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。サーナイトexのワザ『ミラクルフォース』で一気にダメージを与え、ゲームを締めくくります。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューション、ワザマシン デヴォリューションを活用し、ポケモンの進化と退化を繰り返すことで、相手の攻撃を回避したり、有利な展開を維持します。キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』は、相手のベンチポケモンを攻撃することでサイドを取りやすくなります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開に役立つ。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化に必要なポケモン。ワザ『サイコキネシス』は相手のエネルギーの数に応じてダメージが増える。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速と回復が強力。
    • カード名: プルリル 【SV11W 041/086】: ブルンゲルexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『うみのかげ』は相手のグッズを封じる。
    • カード名: ブルンゲルex 【SV11W 042/086】: 重要な妨害要員。特性『うみののろい』で相手のグッズとポケモンのどうぐを封じる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、サケブシッポと連携。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ワザ『ほえさけぶ』で相手のポケモンにダメカンを乗せてダメージを与える。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役。ワザ『にぎにぎドロー』で手札を調整する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一化し、攻撃の効率を高める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充し、ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンを攻撃。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムサーチ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を加速。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    ブルンゲルex 【SV11W 042/086】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: ぱせり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexを軸とした、高速展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを素早く展開し、中盤以降はリザードンexやピジョットexの特性を活かして、強力な攻撃と手札補充を行い、相手のサイドを効率的に奪っていきます。

    強み

    • 強力なポケモンexによる高火力の攻撃
    • 特性による手札補充と展開の加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンでヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開します。 ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、手札を増やします。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃から他のポケモンを守ります。2ターン目以降に、ピィで手札を確保し、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、リザードンexへ進化させ、リザードンexの特性『れんごくしはい』でエネルギーを加速させ、強力な攻撃を仕掛けます。 ピジョンからピジョットexへ進化させ、特性『マッハサーチ』で必要なカードを手札に加えます。 ヨマワルからヨノワールへ進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。必要に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って山札を引きます。 この段階で、すでに相手のサイドをいくつか奪っているはずです。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットexの攻撃で、一気に相手のサイドを奪います。 まけんきハチマキやミストエネルギーの効果で、ダメージを増幅します。 ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況に応じて必要なカードを引いていきます。 ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。 相手のサイドが残り少なくなったら、ブライアを使って、サイドを多く奪い、勝利を目指します。 シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じた対応を行います。 イーユイのフレアブリングで必要なエネルギーを回収し、リザードンexの攻撃を継続します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 主力アタッカー。特性でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ピジョン 【SVHM 013/053】: ピジョットexへの進化のためのポケモン
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: 特性で手札補充を行う。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨール、ヨノワールへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化のためのポケモン
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性とワザを持つ。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー回収役
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性で山札を引く。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンサーチ
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化加速
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモン入れ替え
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムサーチ
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージ増加
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化補助
    • カード名: ふうせん: にげるコスト軽減
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ
    • カード名: ボスの指令: 相手ベンチポケモン入れ替え
    • カード名: 博士の研究: 手札リフレッシュ
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンサーチ
    • カード名: ブライア: サイドの枚数増加
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュ。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開補助
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果無効化

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/06/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 マスターリーグDay2
    • 開催日: 2025/06/22
    • プレイヤー: スギカズ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ドラメシヤ、ドロンチによる安定した展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤は素早くドラパルトexに進化し、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。リザードンexも強力なアタッカーとして採用されており、状況に応じて使い分けることで、より高い勝率を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による圧倒的な火力は、相手のポケモンを次々と倒すのに役立ちます。
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』で手札を補充し、安定した展開を可能にします。
    • 多様なサポートカードとグッズにより、状況に合わせた柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ドラメシヤまたはヒトカゲをベンチに出します。手札に『なかよしポフィン』があれば、HP70以下のたねポケモンを展開できます。その後、『ハイパーボール』で必要なポケモンをサーチし、ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を目指します。イーユイも序盤にエネルギー加速に役立ちます。

    中盤の動き

    ドラパルトexがバトル場にいる状況であれば、『ファントムダイブ』による攻撃で相手のポケモンを倒していきます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を駆使して手札を補充し、必要なカードを確保します。リザードンexも中盤に進化させ、強力なワザ『バーニングダーク』でさらに攻勢に出ます。相手の展開状況や残りHPに応じて、ドラパルトexとリザードンexを使い分け、攻めの姿勢を維持することが重要です。場の状況に応じて、『ペパー』や『シークレットボックス(ACE SPEC)』で必要なグッズやサポートカードを補充しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドの枚数に応じて、勝利を収めます。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦力を削るのに非常に有効です。リザードンexの『バーニングダーク』はサイドの枚数によって威力が上昇するため、残りサイドが少ない相手に対しては特に効果的です。状況に応じて『ボスの指令』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を維持しましょう。手札の枚数を維持するために『博士の研究』を使い、常に状況を有利に進めることを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモンであり、特性『ていさつしれい』で手札を補充します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザード、リザードンexへの進化のためのたねポケモンです。
    • カード名: リザード 【SVJL 002/021】: リザードンexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のためのポケモンであり、特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 強力なワザ『バーニングダーク』を持つアタッカーです。
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: エネルギー加速役として序盤に活躍します。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】: 手札補充役として使用します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手のポケモンに移動させる特性『アドレナブレイン』持ちのポケモンです。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチして展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】