タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: お茶うま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力と、ヒビキの冒険によるドローパワーを軸とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くヒビキのバクフーンを展開し、高火力のワザ『バディブラスト』で相手を圧倒します。シェイミやコダックなどのサポートポケモンも活用し、盤面を有利に展開することで、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力なサポートポケモンによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシやビクティニ、シェイミ、コダックなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、素早く進化を目指します。手札が少ない状況では、ノコッチでポケモンをサーチし、展開の遅れを防ぎます。 ボウルタウンがあれば、たねポケモンを展開しやすくなります。2ターン目以降に、ヒビキの冒険を使い、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチします。その後、ヒビキのバクフーンに進化させ、『バディブラスト』による高火力を発揮し、相手を圧倒します。この段階で、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンを入れ替えることで、有利な状況を維持します。また、シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンの高火力と、状況に応じてペパーやスイレンのお世話などのサポートカードを使いながら、着実にサイドを奪っていきます。相手のポケモンが強力な場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ノココッチの特性『にげあしドロー』を使い、手札補充と盤面の入れ替えを行うことで、状況を打開します。相手の妨害カードに対しては、シークレットボックスで必要なカードをサーチし、対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと『バディブラスト』の高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化前。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチし、ドローパワーを確保する。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化前。序盤の展開役。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: 特性『ビクトリーエール』で炎タイプのポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性を無効化し、有利に展開を進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぐ。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: ワザ『ともだちをさがす』でポケモンをサーチする。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 特性『にげあしドロー』で手札補充と盤面入れ替えを行う。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを操作する。
    • カード名: 大地の器: 基本炎エネルギーをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を促進する。
    • カード名: リベンジパンチ: 相手を妨害する。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本炎エネルギーをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: はるき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、多様なポケモンexによる強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexと他のポケモンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し、展開の遅れを防ぎます。
    • 多様な攻撃手段: タケルライコexやテツノイサハexなど、様々なポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 強力な妨害: ジャミングタワーやプライムキャッチャーなどのグッズ、ボスの指令などのサポートカードで相手の動きを妨害できます。

    序盤の動き

    まず、スピンロトムの特性『ファンコール』で手札を補充し、オーガポンみどりのめんexと他のポケモンexを展開していきます。ネストボールやハイパーボールを効果的に使い、素早く盤面を整えることが重要です。メタモンの『へんしんスタート』で必要なポケモンをサーチすることも可能です。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させて、手札を増やすことも視野に入れます。この段階では、オーガポンみどりのめんexにエネルギーをつけ、特性『みどりのまい』の準備を優先します。キチキギスexは序盤からベンチに控えて、相手の動きを牽制しながら、状況に応じて特性『さかてにとる』で手札を補強します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexに加え、タケライコexやテツノイサハexなどの強力なポケモンexを展開します。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給しながら、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で攻撃を仕掛けます。タケライコexの『はじけるほうこう』で一気に手札を補充し、次の展開に備えることも有効です。テツノイサハexは特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、状況に応じて最適なポケモンexにエネルギーを集中します。コライドンは相手のポケモンがワザを使ったターンに大きなダメージを与えられます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒し、サイドを奪い取ります。状況に応じて、タケライコexの『きょくらいごう』やテツノイサハexの『プリズムエッジ』といった、強力なワザを駆使して相手を圧倒します。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンexをバトル場に呼び出し、確実に倒していくことで勝利を収めます。ジャミングタワーの効果で相手のポケモンのどうぐを無効化し、有利に進めることも可能です。ボスの指令やナンジャモで相手の戦術を乱すことで、ゲーム展開を有利に進めます。手札補充には、オーリム博士の気迫を使用する。また、ともだちてちょうでサポートカードを再利用し、ゲームを有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いてゲームを有利に進める。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化素材。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードをサーチ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを無効化、強力なワザを持つ。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 特性『へんしんスタート』で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: 強力なワザ『はじけるほうこう』と『きょくらいごう』でダメージを与える。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置し、状況に応じて最適なポケモンexにエネルギーを集中する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力ワザを持つ。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: このデッキの主役。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給する。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で手札を補充する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤のダメージソース、タケライコexへの進化素材。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを再配置する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーを供給する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして供給する。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐを無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: アレク
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと『きょくらいごう』による高火力攻撃で相手を圧倒します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速も大きな強みです。

    強み

    • 素早い展開力
    • タケルライコexの高火力とドロー効果
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー加速

    序盤の動き

    まず、オーリム博士の気迫で手札を整え、ネストボールやハイパーボールで素早くタケルライコex、オーガポン みどりのめんex、キチキギスexといったたねポケモンを展開します。みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを加速し、序盤から攻撃に転じます。この段階で、危険な密林をセットできれば、後続のモモワロウによるどく戦略にも繋げやすいです。スボミーは相手のグッズ使用を制限することで、展開の妨害に役立ちます。イキリンコexは、最初のターンに手札をトラッシュして山札を引く効果を持ちますが、これは先攻の最初のターンには使用できません。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面が整ったら、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を捨てて山札を引くことで、手札を補充し、次の攻撃につなげます。この際、トラッシュにエネルギーカードがある状況なら、『きょくらいごう』による大ダメージ攻撃を狙います。オーガポン みどりのめんexとエネルギーを組み合わせて、継続的なダメージを与え続けます。アラブルタケはブーストエナジーと合わせて、相手をどく状態にして、さらにダメージを与え続けます。キチキギスexの『さかてにとる』は、ポケモンが倒されたターン後に、山札を引いて次の展開へとつなげます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを中心に、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。タケルライコexのワザを駆使して、相手を圧倒します。ラティアスexは、たねポケモンの逃げエネをなくす特性で、相手の戦略を阻害します。シークレットボックスを活用して必要なカードを補充し、状況に応じて戦術を変更します。モモワロウは相手をどく状態にし、継続的なダメージを与えます。必要に応じて、夜のタンカやエネルギー回収を使い、必要なカードを補充しながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした後の山札補充役。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初手の手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: ブーストエナジーと合わせて相手をどくにする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手をどくにし、継続的なダメージを与える。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加のドラゴンタイプのポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してでもポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを複数サーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札補充とエネルギー加速。
    • カード名: ゼイユ: 手札を捨てて大量ドロー。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ボタン: 場のたねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージ増加。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーダイル 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーダイル 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーダイルの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤はワニノコ、アリゲイツで盤面を構築し、中盤以降はオーダイルで一気に勝負を決めます。多様なサポートカードとシステムポケモンを駆使し、相手を圧倒します。

    強み

    • オーダイルの圧倒的な火力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開
    • システムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はワニノコを展開し、状況に応じて「かじりつく」で相手のポケモンの逃走を妨害します。コダックの特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぎます。マシマシラやミミッキュを展開し、状況に応じてダメカンをコントロールすることで、より有利に試合を進められます。プレシャスキャリー、なかよしポフィン等のグッズにより、序盤の手札を最適化して展開速度を上げます。ボウルタウンによりたねポケモンの展開速度をさらに高めます。

    中盤の動き

    ワニノコからアリゲイツ、オーダイルへと進化させます。「ワザマシン エヴォリューション」で進化を加速します。オーダイルの特性「トレントハート」で「おおなみ」のダメージを上昇させ、相手を圧倒します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、オーダイルのダメージをさらに増幅させます。ジーランスの特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも使用し、状況に応じて柔軟に戦います。ペパーとナンジャモで必要なグッズとサポートを補充します。

    終盤の動き

    オーダイルの「おおなみ」で相手のポケモンを一掃します。相手のポケモンのHPを削りきれない場合は、ミミッキュの「ゴーストアイ」やマシマシラの「サイコトリップ」でダメカンを与え、フィニッシュを目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪い、盤面を支配し続けます。博士の研究とスイレンのお世話で手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応することで勝利を目指します。ゴージャスマントと緊急ボードでオーダイルの耐久力と機動力向上をはかります。

    採用カードの役割

    • オーダイル 【SV8a 034/187】: 高火力のワザ「おおなみ」を持つデッキの主役ポケモン。特性「トレントハート」でさらにダメージを増幅させる。
    • アリゲイツ 【SV8a 033/187】: オーダイルへの進化に必要なポケモン。ワザ「ぎゃくふんしゃ」で状況に応じてポケモンを入れ替える。
    • ワニノコ 【SV8a 032/187】: デッキの初期展開を担うたねポケモン。「かじりつく」で相手のポケモンの逃げを阻止する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性による妨害を防ぐキーポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンをコントロールするシステムポケモン。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • ミミッキュ 【SV-P 156/SV-P】: 特性「しんぴのまもり」で相手のポケモンex・Vからのダメージを防ぎつつ、「ゴーストアイ」でダメカンを与える。
    • ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも使用できるシステムポケモン。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC): ベンチにたねポケモンを展開するACE SPECカード。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させるポケモンのどうぐ。
    • ゴージャスマント: ポケモンの耐久力を強化するポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • スイレンのお世話: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • 基本水エネルギー: オーダイルとワニノコ、アリゲイツのエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: ミミッキュのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: こび
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開と、多様なポケモンexによる強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexとサポートカードで盤面を構築し、中盤以降は状況に応じて様々なポケモンexを使い分けて攻めていきます。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給と手札補充を行うことができます。
    • 多様な攻撃手段:タケルライコex、キチキギスexなど、様々なタイプのポケモンexを採用することで、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。
    • 強力な妨害:プライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替えや、ジャミングタワーによるアイテム効果の無効化など、状況に応じた妨害手段も豊富に用意されています。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、オーガポンみどりのめんexをベンチに出し、「みどりのまい」でエネルギーと手札を増やし、次のターン以降に備えます。後攻を取った場合は、相手の展開を阻害しながら、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexを活かし、相手への攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」やキチキギスexの「クルーエルアロー」などの強力なワザでダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、相手のポケモンの入れ替えや、妨害カードの使用を検討しましょう。また、手札補充が間に合わなくなってきた場合は、夜のタンカやエネルギー回収を使い、エネルギーやポケモンを再利用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、より積極的に攻撃を仕掛け、ゲームを締めくくりましょう。相手の状況に応じて、タケルライコexの「はじけるほうこう」で一気に手札を補充して攻めるか、強力なワザを持つポケモンexでトドメを刺すかを判断します。相手のポケモンexには、サイドを複数枚とれるルール効果を持つポケモンを多く採用しているので、確実に倒す必要があります。ラティアスex の特性「スカイライン」により、エネルギーを必要としない逃げる効果も活用しながら、状況に応じて戦術を柔軟に変えましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 主力アタッカー。強力なワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする役割。序盤の展開を補助します。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 序盤の攻撃役。相手の山札をトラッシュし、妨害します。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で安定した展開を支えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ポケモン。手札を増やす役割を担います。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充を行う重要なシステムポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充役。状況に応じてアタッカーとしても機能します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 必要なポケモンをバトル場に呼び出す役割を担う。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札を補充しつつ、ベンチにエネルギーを供給する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて追加アタッカーとして機能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 終盤の攻撃要員。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 状況に応じて追加アタッカーとして機能。相手のサイドの枚数に応じてダメージが変わる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替えを行い、状況を有利に進めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を補充し、エネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ジャッジマン: 手札を交換し、ゲームをリセットするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替えを行うサポートカード。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、特性『パンクアップ』による高速なエネルギー加速を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる爆発的な展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開と妨害
    • 強力な特性を持つシステムポケモンによる盤面制圧

    序盤の動き

    マリィのベロバーから進化させ、マリィのオーロンゲexを早期に展開することが目標です。なかよしポフィンでマリィのベロバーを素早く展開し、マリィのギモーへ進化させ、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させます。この展開がスムーズに行えれば、パンクアップで大量のエネルギー加速をすることができます。ボウルタウンを活用することで、素早くたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札の枚数を調整するために、博士の研究を使用します。 ユキワラシ、マシマシラ、スボミー等のたねポケモンも状況に応じて展開、妨害をしていきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを展開し、パンクアップでエネルギーを加速させ、シャドーバレットで一気にダメージを与えていきます。相手のポケモンに集中攻撃を仕掛け、早期に倒し、サイドを取りにいきます。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手の展開を妨害しながら、マリィのオーロンゲexによる攻勢を継続します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で、相手のポケモンにダメカンをのせて、戦闘を有利に進めます。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざおなどで必要なカードを手札に加えていきます。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexがダメージを受けないようにします。

    終盤の動き

    終盤では、マリィのオーロンゲexを複数展開し、強力な攻撃を連発します。相手のサイドを残りわずかまで減らし、ゲームエンドを目指します。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、サイドを2枚取らせるため、相手にとっては大きな痛手となります。 マラカッチの特性『さくれつばり』を最大限に利用し、相手のポケモンをきぜつさせることで、追加ダメージを与えます。ペパー、ナンジャモといった強力なサポートカードで手札を補充し、盤面を維持し、さらに攻勢をしかけます。必要なエネルギーを大地の器で確保し、攻撃を継続します。緊急ボード、まけんきハチマキでマリィのオーロンゲexの能力を強化し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速し、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ライン。くすねるでドローソースとなる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンをのせて戦闘を有利に進める。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ライン。おどろかすで相手の妨害をする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを移動し、相手のポケモンをこんらん状態にする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで追加ダメージを与え、相手の逃走を阻止する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを増加する。
    • カード名: 緊急ボード: にげるためのエネルギーを減少する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュしてサイドの枚数ぶんカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: まさき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。素早い展開と多様なエネルギー加速手段、強力な特性により、相手の妨害をしのぎながら着実に勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力と早期の強力なアタッカー
    • 多様なエネルギー加速と手札補充手段
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、盤面を安定させます。メタモンやスピンロトムで必要なポケモンを手札に引き込み、後続の展開をスムーズに行います。後攻の場合は、相手の手札と展開状況をみて対応します。必要に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開する必要があります。

    中盤の動き

    タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、山札を引いて必要なカードを確保します。オーガポンみどりのめんexでエネルギーを供給し、タケルライコexの「きょくらいごう」による高火力攻撃で相手ポケモンを倒していきます。チヲハウハネは相手の山札を削り、相手の展開を妨害します。状況によってはヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を活用して、必要なトレーナーズカードを手札に加え、盤面をさらに有利に展開することができます。スピンロトムの「ファンコール」で、HP100以下のポケモンを3枚まで手札に加えることで、展開の遅れを取り戻したり、必要なポケモンを確保することができます。イキリンコexは、手札を捨てて山札を6枚引くことにより、必要なカードを確保する役割を担います。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」で一気にダメージを与え、勝負を決めます。相手のデッキによっては、キチキギスexの特性でベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率よく取ることができます。ラティアスexは逃げるコストを無効化し、後続のポケモンを展開する時間稼ぎとしても役立ちます。状況に合わせて、エネルギー回収やスーパーエネルギー回収でエネルギーを再利用し、終盤まで安定した攻撃を続けることができます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せ、一方的に攻撃するなど、状況に合わせて対応することができます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤から安定した展開とエネルギー加速を行うキーポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を削る妨害ポケモン。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 最初のターンにHP100以下のポケモンを手札に加えることで、展開の遅れを解消する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性で必要なトレーナーズカードを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュし、エネルギーを供給するシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ベンチポケモンにダメージを与え、サイドを効率よく取るポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にし、安定した展開を補助するポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤に必要なポケモンを手札に加えるシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び寄せるためのACE SPEC。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから大量のエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻すためのグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を強化し、エネルギーを供給するサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを特徴とするデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と、相手の妨害を可能にしています。

    強み

    • 序盤からの高速展開と、強力なアタッカーによる圧倒的な攻め
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による、状況に応じた柔軟な攻撃
    • システムポケモンとサポートカードを組み合わせた、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻なら、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。後攻なら、ホーホーからヨルノズクへの進化を目指します。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、手札を整えます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。タケルライコexは、手札が整ってから展開することで、より効果的に『はじけるほうこう』を使用できます。スピンロトムの『ファンコール』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。メタモンは、必要なポケモンを確保する役割に加え、状況に合わせて様々なポケモンに変身することで柔軟な対応を可能にします。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexによる攻撃が中心となります。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーをトラッシュすることでダメージを調整できるため、相手のポケモンのHPに合わせて柔軟に攻撃できます。オーガポンみどりのめんexは、『みどりのまい』と『まんようしぐれ』を使い、エネルギー加速と継続的なダメージを与えていきます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、必要なサポートカードやエネルギーカードを確保する役割を担い、ゲーム展開を安定させます。コライドンは、状況に応じて追加のダメージを与えたり、攻撃手段の幅を広げる役割を担います。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いて、相手の重要なポケモンをバトル場から下げ、相手の展開を阻害することも可能です。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの攻撃が継続し、相手を圧倒します。相手のポケモンexを倒すことにより、サイドを多く取ることができます。必要であれば、エネルギー回収やエネルギーつけかえでエネルギーを回収し、再び攻撃を行います。また、状況に応じて『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場へ出し、ゲームを有利に進めていきます。この終盤の段階では、相手の残りのHPや場の状況に合わせて、最適な行動を判断する必要があります。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を引くことで、必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させていきます。ラティアスexは、高いHPと『スカイライン』によるサポートを行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキのメインアタッカー。特性と『きょくらいごう』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 125/101】: メインアタッカー。特性『みどりのまい』でエネルギー加速し、安定した展開を支えます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤から攻撃できるアタッカー。エネルギー加速を補助する役目を担う。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じた追加ダメージ、攻撃手段の幅を広げる役割。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。序盤の展開を助けます。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で必要なポケモンを確保します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 309/190】: 必要に応じて様々なポケモンに変身し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 高いHPと『スカイライン』でサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーをつけ替えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えることで、相手の展開を阻害します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: アンちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と、それを最大限に活かすサポートカード、盤面制圧のためのポケモンを組み合わせたデッキです。マリィのオーロンゲexの特性でエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なポケモンによる盤面制圧と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、進化させながらマリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを集めます。序盤は、ユキワラシやマシマシラで相手の妨害をしたり、手札を整えたりします。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、進化をスムーズに進めることも重要です。スボミーで相手のグッズ使用を制限し、有利な状況を作ることも可能です。手札が安定しない場合は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることでマリィのオーロンゲexへの進化を促進できます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、「パンクアップ」でエネルギーを加速します。進化がスムーズに進めば、早い段階で「シャドーバレット」を使用できるようになります。「シャドーバレット」で相手ポケモンに大ダメージを与えつつ、ベンチにもダメージを与えて相手を追い込みます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩し、有利に進めることができます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせて、ダメージレースを有利に進めましょう。シェイミの特性「はなのカーテン」を活用して、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、盤面を維持することも重要です。状況に応じてナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えることも可能です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」でフィニッシュを目指します。相手のポケモンが倒れればサイドを一気に奪取できるチャンスです。この段階では、カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害しつつ、マリィのオーロンゲexで押し切る展開が理想です。もしマリィのオーロンゲexがきぜつしても、他のポケモンで戦いを継続し、サイドを取り切りましょう。サイドの枚数差を意識し、カウンターキャッチャーによる交換や、ボスの指令で相手の動きを制限するなど、柔軟に戦況に対応することが重要です。必要なカードをトラッシュから回収する夜のタンカ、不要なカードをトラッシュに戻すすごいつりざおも終盤戦では有効です。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。くすねるでドローソースとしても機能します。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギーを大量加速し、「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:相手のカードを山札に戻すことで手札を圧迫し、ゲームを有利に進めるシステムポケモン。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:ユキワラシの進化形。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせて、ダメージレースを有利に進めます。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、相手の戦術を崩すシステムポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤に相手のグッズ使用を制限する役割。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩すシステムポケモン。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、盤面を維持します。
    • カード名:なかよしポフィン:マリィのベロバーを複数展開し、進化をスムーズに進めるためのグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるための重要なサーチグッズ。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを素早く進化させるためのグッズ。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする強力なエーススペック。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を崩すためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本悪エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するためのグッズ。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから不要なカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ポケモンの進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:まけんきハチマキ:ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く強力なサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: さご
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力なサポートカードによる攻め込みが特徴のデッキです。ヒビキの冒険とたねポケモンの豊富な展開で、序盤から盤面を有利に展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • ヒビキのバクフーンの高火力による、ワンパンKOを狙える攻撃力
    • ヒビキの冒険による安定したドローと、序盤からの高速展開
    • シェイミやコダックによる盤面維持と、相手の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシの展開を目指します。なかよしポフィンでたねポケモンを展開し、素早くヒビキのバクフーンへと進化させます。シェイミとコダックは、相手の攻撃から守るために早期に展開します。2ターン目以降は、ヒビキの冒険をサーチし手札に確保、ヒビキのマグマラシの特性「たびのきずな」でさらにヒビキの冒険を手札に加え、展開を加速させます。ボウルタウンでたねポケモンの展開を加速させることも有効です。

    中盤の動き

    ヒビキのバクフーンが完成したら、ヒビキの冒険による追加ダメージで、相手のポケモンを撃破していきます。ドラパルトexとキチキギスexは、相手の妨害や、追加のダメージソースとして活用します。ドラメシヤ、ドロンチの特性を利用して手札を補充しつつ、状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収します。また、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面強化を図り、より安定性を増していきます。この段階では、相手のサイドを多く取れるように、状況判断をしながら戦うことが重要になります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイド枚数を考慮し、ヒビキのバクフーンとその他のポケモンを連携させて勝負を決めます。ヒビキのバクフーンの圧倒的な火力と、ドラパルトex、キチキギスexの追加攻撃で勝負を決定づけます。緊急ボードとまけんきハチマキ、マキシマムベルトを駆使し、状況に応じた最適な攻撃方法を選択します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。相手の戦術に合わせて、ボスの指令で重要なポケモンを入れ替えて、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: このデッキの中心となるポケモン。高火力を誇り、ヒビキの冒険と組み合わせることで、相手のポケモンを1ターンで倒せるほどの高い攻撃力を発揮します。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化元。特性「たびのきずな」で、ヒビキの冒険をサーチし、安定した展開を支えます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのバクフーンへの進化元。序盤の展開を早める重要な役割を担います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 高HPと強力なワザで相手を圧倒します。ベンチへの攻撃も可能で、サイドを取りに行く役割も担います。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化元。特性「ていさつしれい」で、必要なカードを手札に加えることができます。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を早める重要な役割を担います。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持つ。相手の攻撃を軽減し、展開を維持します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手の特性によるきぜつ効果を無効化します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、手札補充と相手のポケモンにダメージを与える役割を担います。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する役割。序盤の展開速度を向上させます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費してポケモンを手札に加える。重要なポケモンを確実に展開するために使います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、展開を安定させる役割を担います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるカードを山札に戻して、デッキ圧縮をします。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして進化させる役割を担います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が有利な状況下で相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な展開を維持します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 学習装置: バトルポケモンがきぜつした際に、基本エネルギーを回収し、他のポケモンにつけ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる効果。複数のポケモンを同時に進化させて戦況を有利に進める役割を担います。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な状況で、ワザのダメージを増加させます。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージ増加効果で、強力なポケモンexを効率よく倒します。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。デッキの安定性と展開速度を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、盤面強化をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手のポケモンの特性を無効化します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンなどの炎タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexなどの超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】