タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ルナ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけてドラメシヤ、ドロンチと進化させ、終盤にドラパルトexで相手を圧倒します。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒すための強力な切り札として機能します。シェイミやスボミーなどのシステムポケモンも活用し、ゲーム展開を有利に進めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力で、相手のポケモンを一撃で倒せる。
    • ヨノワールの『カースドボム』で、相手の盤面を崩せる。
    • シェイミの『はなのカーテン』で、相手の攻撃からベンチポケモンを守れる。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って山札をサーチし、必要なカードを手札に加えます。このフェーズでは、ヨマワルも展開し、サマヨールへの進化に繋げられるように準備します。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害することで、安定性を高めます。ルチャブルをベンチに出せるなら、相手のベンチポケモンにダメカンをのせて有利に進めたいです。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、スムーズな展開を目指しましょう。ボウルタウンを展開することで、たねポケモンの展開をさらに加速させます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』を使い、ドラパルトexの進化に必要なカードを探しつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。進化できたら、ドラパルトexの高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを一気に倒していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへ進化し、『カースドボム』で相手のポケモンを倒せるように盤面を整えます。相手の動きを見て、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせます。この段階で、シェイミを展開することで、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、ダメージを抑えることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールによる高火力の攻撃で、相手のサイドを奪っていきます。ドラパルトexは高いHPと『ファントムダイブ』によるベンチへのダメージで相手の戦力を削ぎ落とし、ヨノワールは『カースドボム』で確実に仕留めます。相手のポケモンを倒した際のサイドの枚数に気を付けつつ、状況に応じて、ペパーやナンジャモ、ジニアを使い、必要なカードを補充します。必要に応じて緊急ボードを使用することで、ドラパルトexの逃走を容易にします。相手の動きを見てボスの指令を使い、重要なポケモンをバトル場に呼び込み、攻撃します。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化のためのポケモン。特性『ていさつしれい』で山札をサーチ。
    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のワザで相手を倒す。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でベンチにヨマワルを増やす。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化のためのポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のポケモンを確実に倒すための切り札。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 序盤の展開を助けるポケモン。特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモン。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチを守る。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチにダメカンをのせるシステムポケモン。特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチ。
    • ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチ。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチ。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチ。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチ。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から終盤まで、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの強力な妨害効果
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定性

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンを展開し、ドラメシヤやヨマワルをベンチに展開します。ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進めます。スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害し、相手の展開を遅らせます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、ハイパーボールやネストボールでドラメシヤを展開し、進化のための準備を進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にしか使えないため、このターンは使用を見送ります。

    中盤の動き

    ドラメシヤからドロンチに進化させ、ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えます。ドラパルトexに進化させ、200ダメージのワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールと進化させ、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、展開を継続します。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒しきれない場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いて、状況を打開します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、着実にサイドを取っていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。終盤では、相手の妨害を考慮しつつ、確実にサイドを取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ラインであり、特性「ていさつしれい」で手札を調整します。
    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力とルール効果で相手を圧倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開、終盤の詰めを担います。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「むかえにいく」で展開をサポートします。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化ラインで、特性「カースドボム」で強力な妨害を行います。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手の展開を遅らせます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で大きなダメージを与え、相手の展開を遅らせます。
    • イキリンコex 【SV2P 089/071】: 手札の調整役として、序盤の手札をリフレッシュします。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 序盤の展開をサポートし、特性で相手のベンチポケモンにダメージを与えます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの防御役として、相手の攻撃から守ります。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収手段です。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す重要なグッズです。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズです。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ふしぎなアメ: ドラパルトexへの進化を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減をサポートします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させる補助をします。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンをサーチするサポートカードです。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチするサポートカードです。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドロンチのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: なお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンとブリジュラスexを軸とした鋼タイプデッキです。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。序盤はたねポケモンで盤面を維持し、中盤以降はブリジュラスexの進化を目指し、高火力のワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる安定した展開力
    • 状況に応じた対応力と柔軟性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはノコッチ、もしくはストライクから展開します。ノコッチは『いれかわる』で相手の攻撃を回避し、次のターンに有利な展開を目指せます。ストライクは『こうそくいどう』で相手の攻撃を無効化し、ハッサムへの進化を目指します。後攻を取った場合は、初手にジュラルドンが来た場合でも、他のたねポケモンを展開し、次のターンにジュラルドンを進化させます。キチキギスexは、特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、次のターンの展開をスムーズに行うことができます。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開することが重要です。

    中盤の動き

    中盤は、ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を図ります。大地の器や夜のタンカでエネルギーを回収しながら、ブリジュラスexにエネルギーを集中させることで、早期に『メタルディフェンダー』を使用できる体制を整えます。相手の状況に応じて、ハッサムの『パニッシュシザー』やキチキギスexの『クルーエルアロー』も有効活用し、攻守両面で優位に立ち回ります。このフェーズでは、手札の補充とエネルギー管理が勝敗を大きく左右します。ポケギア3.0やともだちてちょうを活用し、安定した手札を確保することが重要です。

    終盤の動き

    終盤はブリジュラスexの『メタルディフェンダー』を起点に、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すために、ボスの指令やプライムキャッチャーを使用します。また、ジャミングタワーの効果で相手の『ポケモンのどうぐ』を無効化することで、相手の戦術を妨害することも可能です。終盤は、相手の残りサイド数と自分の手札の状況を考慮しながら、慎重に動きを進めることが重要です。必要に応じて、ノコッチやノココッチの特性を活用することで、山札の補充を行い、さらに有利な状況を作り出せます。テツノツツミは、相手の場のポケモンを操作することで、戦闘を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中核となるポケモン。特性『ごうきんビルド』と高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ストライク 【SV4a 004/190】: 序盤の展開役として、ハッサムへの進化を視野に入れます。
    • カード名: ハッサム 【SV4a 129/190】: 特性を持つポケモンが多い環境において、相手の特性を無効化することで戦況を有利に進めることができます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に応じて柔軟に対応することを可能にします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることができます。
    • カード名: ノコッチ 【SV9 078/100】: 序盤の展開役であり、必要に応じてワザ『いれかわる』で攻撃を回避します。
    • カード名: ノココッチ 【SV5K 057/071】: 特性『にげあしドロー』で山札を補充し、手札を確保します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 初手に特性『イキリテイク』で手札を補充、ゲーム展開をスムーズに行います。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、リソースを再利用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を活かし、相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュするコストで、基本鋼エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をコストにポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えられる強力なACE SPECカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める強力なサポートカードです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカードです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ユウゴ02
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの圧倒的な火力を中心とした、高速高火力デッキです。序盤から中盤にかけて、フカマルからガブリアスexへの進化を迅速に行い、強力なワザ『スクリューダイブ』と『リューノバスター』で相手を圧倒します。さらに、サポートやグッズを駆使し、手札補充と盤面維持を同時に行うことで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い火力のワザを持つシロナのガブリアスex
    • 手札補充と盤面維持の両立
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、手札に来たフカマルをベンチに展開します。先攻1ターン目は、状況を見てフカマルを展開するか、別のポケモンを展開するかを考えます。その後、ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを手札に加え、進化に必要なパーツを揃えていきます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することも可能です。この段階では、ガブリアスexへの進化を目指しつつ、シェイミやスボミー、シロナのミカルゲなどのシステムポケモンも展開することで、盤面を有利に展開します。マシマシラは序盤からベンチに置いておき、状況に応じて特性『アドレナブレイン』を使用することで、相手の妨害や、こちらのポケモンへのダメージ調整ができます。

    中盤の動き

    フカマルをガバイトに進化させ、ガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』を使って、必要なカードを手札に加えます。この特性は、ガブリアスexに必要なエネルギーや、状況に応じたグッズ、サポートカードを手札に呼び込むのに非常に有効です。ガバイトをガブリアスexに進化させ、スクリューダイブでダメージを与えつつ、手札を補充します。このデッキでは、ペパーやナンジャモといったサポートカードを有効に活用することで、手札を安定させ、常に動き続けられるようにします。また、シロナのミカルゲの『レイジングカース』で相手のポケモンにダメージを与え、状況を有利に進めることも可能です。このフェーズは、ガブリアスexのワザと、システムポケモンの特性を組み合わせ、盤面を有利にコントロールすることが重要です。

    終盤の動き

    ガブリアスexがバトル場にいる状況を維持しつつ、『リューノバスター』で一気に相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。相手のポケモンの残りHPに合わせてワザを使い分ける判断が重要になります。もしガブリアスexがきぜつした場合でも、サイドを2枚取らせるルール効果により、ゲームを有利に進めることができます。このフェーズでは、アンフェアスタンプによるドローで手札を確保し、状況に対応できる準備を整えます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出して倒すことで、ゲームを締めくくりましょう。緊急ボードを適切なポケモンにつけることで、にげるコストを削減し、展開の幅を広げることが期待できます。シロナのロズレイドの特性『グローリーエール』は、終盤に一気にダメージを稼ぎたいときに非常に効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexの進化前のポケモン。序盤の展開役。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: システムポケモン。ワザ『レイジングカース』で追加ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: システムポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: システムポケモン。特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整する。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化前のポケモン。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: システムポケモン。特性『グローリーエール』でダメージを強化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛び越えて進化する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: シロナのミカルゲのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力と、ヒビキのバクフーンによる追加ダメージ、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、高速かつ強力なビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて、ヒビキの進化ラインで盤面を制圧し、終盤にはリザードンexで相手に大ダメージを与えて勝利を目指します。コダックの特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化し、安定した展開を可能にします。

    強み

    • リザードンexの高火力によるワンパンキル
    • ヒビキのバクフーンの追加ダメージによるフィニッシャーとしての性能
    • コダックによる特性封じによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒビキのヒノアラシを出し、ベンチにポケモンを展開することはできません。2ターン目以降、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開し、次のターンからの進化をスムーズに進めます。ヒビキのヒノアラシのワザを活用し、手札を整えつつ、ヒビキのマグマラシに進化させ、さらにヒビキのバクフーンに進化させることで、次のターンからの攻撃に備えます。この段階で、コダックをベンチに出し、相手の特性を封じておくことで、盤面を有利に展開することができます。

    中盤の動き

    ヒビキのバクフーンが2体以上展開できている状態であれば、積極的に『バディブラスト』を使用し、トラッシュに溜まっている『ヒビキの冒険』枚数を活かした高火力攻撃を仕掛けます。手札が足りない場合は、『ヒビキの冒険』や『博士の研究』で手札補充を行い、リザードンexへの進化を目指します。『すごいつりざお』でトラッシュから必要なカードを回収し、エネルギー加速や手札補充を行い、リザードンexの進化に必要なエネルギーを確保します。『ふしぎなアメ』も活用して進化を促進し、リザードンexの展開を早めます。このフェーズでは、相手によって必要なカードを使い分け、状況に応じて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    リザードンexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、一気に勝負を決めにかかります。リザードンexの『れんごくしはい』で3枚まで基本エネルギーを確保し、『バーニングダーク』で相手を圧倒的なダメージで攻め立てます。相手のポケモンexに対しては、マキシマムベルトの効果でダメージを増加させます。この段階では、既に相手のサイドは多く取られている状態であることが理想的です。相手の残りのポケモンのHPとサイドの枚数を考慮し、一撃で勝利できるような状況を作ります。必要であれば、『ボスの指令』で相手のバトルポケモンを交換し、有利な状況を作ります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: ヒビキの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主軸となる強力なポケモンex。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: なかよしポフィンによるたねポケモンサーチ先の候補。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 手札補充要員。マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】: ヒビキの進化ラインの中核。バディブラストで大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: ヒビキの進化ラインの中核。バディブラストで大きなダメージを与えます。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキの進化ラインにおける進化ポケモン。たねポケモンサーチにより、展開を加速させます。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開に貢献します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を無効化します。
    • カード名: ふしぎなアメ: リザードンexへの高速進化を補助します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収でリソースを確保します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札にあるポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収でリソースを確保します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザの威力を強化します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを自由に選択できます。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのバクフーンの攻撃を強化するカードとエネルギーをサーチします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 070/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: すぐる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。シロナのフカマルからシロナのガバイト、そしてシロナのガブリアスexと進化させることで、強力なワザ『スクリューダイブ』と『リューノバスター』による圧倒的な火力を発揮します。さらに、複数のサポートカードやグッズによる手札管理、盤面操作で安定した展開を実現します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い火力と手札補充効果
    • 序盤から終盤まで安定した展開と盤面コントロール
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずシロナのフカマルをベンチに出します。1ターン目はワザが使えないため、後続のポケモンをベンチに展開し、手札を整えることに集中します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、盤面を構築します。後攻を取った場合は、相手の展開状況を確認し、必要に応じてシロナのフカマルをバトル場に出します。

    中盤の動き

    シロナのフカマルからシロナのガバイトに進化させ、特性『おうじゃのよびごえ』で必要なシロナのポケモンを手札に加えます。シロナのガバイトの特性は、デッキから必要なシロナのポケモンを手札に加えることができるため、手札事故を防ぎ、安定した展開を維持できます。必要に応じてハイパーボールやポケギア3.0を使って、必要なポケモンを手札に加えていきます。この段階では、盤面の状況を見ながら、シロナのガブリアスexへの進化をスムーズに行うことを目指します。シロナのパワーウエイトをガブリアスexに装着し、耐久性を高めます。

    終盤の動き

    シロナのガバイトをシロナのガブリアスexに進化させ、その高火力ワザ『スクリューダイブ』と『リューノバスター』で一気に勝負を決めます。『スクリューダイブ』は100ダメージに加えて手札補充効果があるため、終盤の攻勢を維持できます。『リューノバスター』は260ダメージと非常に強力ですが、エネルギーをトラッシュしてしまうため、エネルギー管理には注意が必要です。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、シロナのミカルゲのワザ『レイジングカース』のダメージを増やすなどの戦略が有効です。また、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、より有利に展開を進めていきます。シロナのロズレイドの特性『グローリーエール』も加算ダメージとして有効活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化ポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で手札を確保します。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガブリアスexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開を担います。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: 特性でシロナのポケモンのワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化前のたねポケモン。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンの数に応じてダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを移動させる特性で、ミカルゲのワザのダメージを増幅したり、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にたねポケモンを展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らしつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速を支援します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュした有用なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作り出せます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えて、戦略の幅を広げます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンの最大HPを上昇させ、耐久性を高めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチのポケモンを進化させるための強力なカードです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを上昇させ、より高いダメージを与えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、状況を立て直すことができます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、またはポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えることで、有利な状況を作り出せます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくなり、展開速度を向上させます。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 複数のタイプに対応できるエネルギーです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: ガブリアスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: ミカルゲのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ころころ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザと特性を持つリザードンexと、それをサポートする様々なポケモン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した攻めを展開するデッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、素早くリザードンexに進化させ、高火力のバーニングダークで相手を圧倒します。状況に応じて、ピジョットexのマッハサーチによるサポートや、ヨノワールラインによる強力な妨害も行います。

    強み

    • 強力なアタッカーであるリザードンexによる高火力の攻撃
    • ピジョットexのマッハサーチと様々なグッズによる安定した展開
    • ヨノワールラインによる強力な盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルといったたねポケモンを優先的に展開します。ネストボールやなかよしポフィンで展開し、盤面を整えます。シェイミはベンチポケモンへのダメージ軽減に役立ちます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンは、相手ポケモンの弱点対策として有効です。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、れんごくしはいで必要なエネルギーを確保し、バーニングダークで攻撃を開始します。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを引いていきます。相手のポケモンが倒れたら、ボスの指令で有利な状況を作り出し、攻めを続けます。ヨマワルは、追加のヨマワルをベンチに展開して、盤面をさらに強化し、数を揃えることで進化を容易にします。サマヨール、ヨノワールと進化させてカースドボムで相手のポケモンを妨害します。ペパーによるグッズ、ポケモンのどうぐサーチも重要な役割を果たします。

    終盤の動き

    サイドが減ってきた終盤では、まけんきハチマキと緊急ボードでリザードンexの戦闘能力を強化し、一気に勝負を決めます。アンフェアスタンプで手札を入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。ブライアは、相手のサイドが2枚になった時点で、追加のサイドを奪取する機会を増やします。このデッキは、終盤まで安定した盤面を維持することで、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を掴み取ります。 ボウルタウンとジャミングタワーで盤面をさらに有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: 高火力のワザ「バーニングダーク」(炎炎:180ダメージ、相手のサイド×30追加ダメージ)を持つ主力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 349/190】: 高火力のワザ「バーニングダーク」(炎炎:180ダメージ、相手のサイド×30追加ダメージ)を持つ主力アタッカー。特性「れんごくしはい」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化前。優秀なワザとHPで序盤を支えます。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化元。場に出ているスタジアムをトラッシュするワザを持つ。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: 特性「マッハサーチ」で必要なカードをサーチするサポート役。
    • カード名: ピジョン 【SV2a 017/165】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、高火力でベンチポケモンを攻撃する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整する。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: 特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンを妨害する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化元。自身をベンチ展開するワザを持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札補充役。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化促進。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュ。
    • カード名: まけんきハチマキ: リザードンexの攻撃強化。
    • カード名: 緊急ボード: リザードンexの逃走補助。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズ、ポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンサーチ。
    • カード名: ブライア: サイドを多く奪取する。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモン展開促進。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リザードンex 【SV4a 349/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。ミライドンexに加え、ピカチュウexやテツノカイナexといった強力なポケモンexと、それらをサポートするシステムポケモンを組み合わせることで、様々な状況に対応できる柔軟性を持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い打点と安定性
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』が使用できないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかをベンチに出し、バチュルでエネルギー加速を狙います。後攻1ターン目であれば、ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、複数のポケモンをベンチに展開し、エネルギーを配分して盤面を整えます。状況に応じて、手札にあるサポートカードも活用します。リーリエのピッピexやミュウexは、状況に応じて展開します。序盤は、盤面のポケモンを強化することに集中し、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などを使い、相手のポケモンを攻撃します。このフェーズでは、相手のポケモンexを優先的に狙います。ボスの指令で相手のポケモンexをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。手札のエネルギーやサポートカードを有効に活用して、状況に応じて柔軟に対応します。テツノイサハexの『ラピッドバーニア』は、エネルギーの調整や、バトルポケモンの入れ替えに役立ちます。状況に合わせてリーリエのピッピexやミュウexを投入し、相手の攻撃を回避したり、有利な状況を作り出します。また、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』も、サイド状況に応じてダメージ調整に活用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンでポケモンがきぜつした際に、手札補充に活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイドの枚数に応じて、攻撃を仕掛けていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』やピカチュウexの『トパーズボルト』で勝負を決め、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。この段階では、相手のポケモンのHPや特性、ワザを考慮した上で、最適なポケモンとワザを選び攻撃します。相手の妨害や回復、攻撃を予測し、適宜サポートカードを活用します。このフェーズでは、プライムキャッチャーによる相手のキーポケモンの入れ替えが有効となります。残りHPが少ないポケモンに対しては、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃が重要です。また、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして戦うことも有効な手段です。ラティアスexは、たねポケモンの逃げやすさを補助します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で、ゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザで、ミライドンexをサポートします。状況に合わせて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い攻撃力と、特性『がんばりハート』による驚異的な耐久力で、ゲームを有利に進めます。高いHPとワザ『トパーズボルト』で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤にエネルギーを供給し、他のポケモンの攻撃を支援します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーの再配置やバトルポケモンの交代を行い、状況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整します。『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦うことも可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を調整します。状況に応じて、補助的な攻撃もできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを補助します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』により、サイド状況に合わせたダメージ調整が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒れた場合の手札補充を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。必要なエネルギーカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー【未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させ、にげるエネルギーを減少させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド状況に応じて手札枚数を調整できます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ゆたゆた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、相手を圧倒するデッキです。序盤は手札を補充しながら、サーナイトexへの進化を目指し、中盤以降は「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を図り、高火力のミラクルフォースで攻勢に出ます。豊富なグッズとサポートカードで安定性と柔軟性を確保し、様々な状況に対応できるよう構築されています。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを出し、次のターンにキルリアに進化させ、サーナイトexへの展開を目指します。この間、ナンジャモや博士の研究で手札を整え、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンをサーチします。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ったりします。リーリエのピッピexやシェイミは、序盤から盤面を安定させる役割を果たします。 ボウルタウンでたねポケモンを展開する事も考慮します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を開始します。この時点で、すでに多くのエネルギーをトラッシュに貯めているはずです。毎ターンサーナイトexの特性を使うことで、他のポケモンにもエネルギーを供給し、攻撃可能な状態にします。このフェーズでは、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充をすることも可能です。ミュウexもこのタイミングで使い、相手の攻撃をコピーしてダメージを与える戦法も有効です。フワンテやサケブシッポで相手のポケモンにダメージを与えつつ、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexの「ミラクルフォース」で相手ポケモンを一掃します。このワザは190ダメージに加え、特殊状態も回復するため、強力なフィニッシャーとして活躍します。すでに相手のサイドが減っている状況では、キチキギスexやミュウexといったポケモンexを活用し、確実にサイドを取って勝利を目指します。状況に応じて、マツバの確信やボスの指令で相手の妨害を行うことで、勝利を近づけます。スボミーは相手のグッズの使用を妨害し、状況を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 101/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒する。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒する。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。ワザ「サイコキネシス」で追加ダメージを与える。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前ポケモン。序盤の手札の展開を担う。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: デッキに1枚だけ入っているため、序盤の展開や相手のポケモンへの追加ダメージに活用する。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開や、ダメカンを乗せてからの追加ダメージに活用する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作ったりする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーしてダメージを与え、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにすることで、ダメージを与えやすくする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンに100ダメージを与え、サイドを取りやすいポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 序盤の手札補充を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を早める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: 必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させる。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 手札を調整し、必要なカードを引く確率を高める。
    • カード名: 勇気のおまもり: ラルトスのHPを上げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を補充する。
    • カード名: 博士の研究: 手札を補充する。
    • カード名: マツバの確信: 手札を補充する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV1S 101/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ネピ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻めと安定した展開を両立させたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を構築し、中盤以降は強力なEXポケモンで相手を圧倒します。さまざまな状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力と、特性『タンデムユニット』による素早い展開
    • 強力なサポートカード群による安定した展開と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使用できません。そのため、まず手札にあるたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを優先的に出し、残りはバチュルなどのシステムポケモンを展開します。バチュルは『バチュチャージ』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出します。特性『タンデムユニット』で、追加でたねポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃のための準備と、ベンチのポケモンを厚くすることで相手の攻撃を耐えながら、次の攻撃に備えることができます。さらに、ポケギア3.0やペパーでサポートカードとグッズを手札に加え、盤面を維持・強化します。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。ピカチュウexの『トパーズボルト』による高火力の攻撃で、相手のポケモンを突破していきます。

    終盤の動き

    ミライドンexやピカチュウexの高火力攻撃で勝負を決めに行きます。相手がサイドを多く失っている場合は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』によるサイドの大量獲得も視野に入れます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことも有効です。状況によっては、ミュウexやテツノイサハexなどの強力なポケモンを投入することで、相手の戦略を崩し、勝利を掴みます。ヘビーバトンなどの強力なグッズで、エネルギーを効率よく活用して、圧倒的な火力を相手へ叩き込みます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性『タンデムユニット』で盤面を構築します。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】:高火力のワザで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:高火力のワザで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:ベンチにいる間はワザのダメージを受けない強力なアタッカー。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:ベンチにいる間はワザのダメージを受けない強力なアタッカー。
    • バチュル 【SV7 108/102】:エネルギー加速役としてデッキをサポートします。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくし展開をサポートします。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:相手のポケモンのワザをコピーして攻撃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を変更し、有利に戦いを進めます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】:エネルギーを再配置し、攻撃のテンポを維持します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:自分のポケモンが倒された場合に手札を増やし、ゲームを有利に進めるサポートをします。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:サイドの枚数によって攻撃力が変動する強力なアタッカーです。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチする、強力なグッズです。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする、便利なグッズです。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする、便利なグッズです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザのダメージとにげるコストを強化するポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐです。
    • 力の砂時計:自分の番の終わりに、エネルギーをつけることができるポケモンのどうぐです。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけられるサポートです。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートです。
    • ボタン:たねポケモンとついているカードを手札に戻すサポートです。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアムです。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】