タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性『ごうきんビルド』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指す構築です。ジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケといったたねポケモンを駆使し、状況に応じた柔軟な対応と、相手のポケモンをどく状態にすることで長期戦での優位性を築きます。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な打点と特性『ごうきんビルド』による安定した展開
    • モモワロウ、アラブルタケによる相手のポケモンへのどく状態付与による長期戦への対応
    • 様々な状況に対応可能な豊富なグッズとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ジュラルドンまたはモモワロウ、アラブルタケをバトル場に出し、残りのポケモンをベンチに展開します。ハイパーボールやネストボールを使い、素早く必要なポケモンを手札に加え、必要なエネルギーを確保します。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、2ターン目以降に活用し、早期のブリジュラスexへの進化を目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、有利な状況を作るのに役立ちます。このフェーズでは、相手の手札の枚数や盤面の状況を見ながら、序盤から高打点のポケモンを展開できるよう調整します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でトラッシュからエネルギーを回収し、高火力のワザ『メタルディフェンダー』の準備を進めます。相手のポケモンがどく状態であれば、モモワロウの特性『もうどくしはい』の効果でさらにダメージを与えます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』は、ブーストエナジー古代をつけた状態で使用することで、両方のポケモンをどく状態にすることができます。イキリンコexやミュウex、キチキギスexといったポケモンexは、状況に応じてサイドを2枚とられるリスクと引き換えに、相手のポケモンを圧倒する打点を出すことができます。これらのポケモンは、相手の戦略を予測しながら、効果的に使用します。ナンジャモやボスの指令などのサポートカードも活用し、状況を有利に進めていきます。また、くさりもちをどくポケモンにつけることで、さらにダメージを増幅させることができます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手を突破し、勝利を目指します。ブリジュラスexは、次の相手の番に弱点が無くなるため、相手の反撃を許さない強力なポケモンです。しかし、ブリジュラスexがきぜつした場合はサイドを2枚取られてしまうため、慎重な運用が求められます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイドの枚数、そして自分の山札の枚数を考慮しながら、確実に勝利できるよう、状況に応じた最適なプレイを心がけましょう。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数によってワザ『ブラッドムーン』のエネルギーコストが変化する特性を持つため、終盤で相手の攻勢を抑えるための切り札となります。危険な密林は、相手のどくポケモンにさらなるダメージを与え、勝利への道を切り開きます。場の状況に応じてこれらのカードを柔軟に活用することで、勝利を掴みます。必要に応じて、博士の研究やゼイユを使い、手札を補充しながら盤面を維持し、相手の攻め手を封じて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 高火力と特性『ごうきんビルド』で勝利を目指す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を担う。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンのダメカンを増やし、長期戦で優位に立つ。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で、ブーストエナジー古代をつけた状態で両方のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、早期にブリジュラスexへ進化。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザを奪い、状況に応じて対応する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替え、盤面有利を作る。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の切り札として、相手の攻勢を抑える。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性と古代ポケモンの強化。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 危険な密林: どくポケモンのダメカンを増やす。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、アラブルタケのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: Nikukyuu
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なNのポケモンたちの能力を組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を実現するデッキです。序盤はNのゾロアからNのゾロアークexに進化し、特性『とりひき』で手札を整えながら、NのダルマッカやNのヒヒダルマといった炎タイプのポケモンで盤面を構築します。中盤以降は、Nのゾロアークexのワザ『ナイトジョーカー』でNのポケモンたちの強力なワザを駆使し、相手に圧力をかけていきます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやモモワロウexといった強力なポケモンexも投入し、攻守両面で相手を圧倒します。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定した手札補充
    • 多様なNのポケモンによる柔軟な戦術
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力と耐久力

    序盤の動き

    まず、Nのゾロアを展開し、Nのゾロアークexに進化させます。特性『とりひき』を使い、必要なカードを手札に加えながら、Nのダルマッカ、Nのヒヒダルマ、その他のNのポケモンを展開し盤面を整えます。なかよしポフィンやネストボール、その他のグッズを駆使して、早期のポケモン展開を目指します。この段階では、相手の攻撃を凌ぎつつ、次の展開に繋げることを重視します。マシマシラは序盤から相手のポケモンにダメカンを乗せて有利な状況を作り出せます。先攻1ターン目は、サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    Nのゾロアークexの特性『とりひき』を使いながら、手札を調整します。Nのヒヒダルマのワザ『バックドラフト』で相手のトラッシュにある基本エネルギーの数×30ダメージを与えます。Nのダルマッカは序盤〜中盤の攻撃の要として活躍します。Nのゾロアークexのワザ『ナイトジョーカー』の準備を始めます。Nのポケモンの組み合わせで状況に応じて適切なワザを選択し、相手ポケモンに効率的にダメージを与えていきます。このフェーズでは、相手がどのようなポケモンを展開しているかを注意深く観察し、最適な攻撃パターンを選択することが重要です。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、Nのゾロアークexや、ガチグマ アカツキex、モモワロウexといった強力なポケモンexを投入し、一気に勝負を決めに行きます。相手の状況に合わせて、Nのヒヒダルマのワザ『ひだるまキャノン』でベンチにもダメージを与えたり、キチキギスexのワザ『クルーエルアロー』で100ダメージを与えて勝利を目指します。また、相手の攻撃に対して、Nのポケモンの特性やグッズカードなどを活用して、防御を固めます。終盤では、残されたサイドの枚数と相手の状況を慎重に見極め、勝利を掴むための最適な戦略を選択することが重要になります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせた対応を柔軟に行います。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexへの進化元として、序盤の展開を支えます。
    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: デッキの中心となるポケモン。特性『とりひき』で手札を整え、ワザ『ナイトジョーカー』でNのポケモンのワザを活用します。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: 序盤から中盤にかけての攻撃を担います。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: Nのダルマッカから進化し、ワザ『バックドラフト』と『ひだるまキャノン』で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 状況に応じて、強力な攻撃を仕掛けるために採用。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤で大きなダメージを与える切り札。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』で相手の戦術を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、ベンチポケモンにもダメージを与えるワザで攻撃します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動する特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンを弱体化します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュから基本エネルギーをベンチのNのポケモンにつけます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻します。
    • カード名: ハイパーアロマ(ACE SPEC): 1進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるコストを無効化します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速に貢献します。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数差を利用してエネルギー加速します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: けんぱん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を制圧し、中盤以降はドラパルトexで一気に相手を倒すことを目指します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールラインは、相手の盤面を破壊し、ドラパルトexの活躍をサポートします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による、圧倒的な攻めの展開
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、盤面制圧と相手のポケモンexへの大きなダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、安定した展開とリソース管理

    序盤の動き

    後攻を取れた場合は、相手の展開に合わせて、ドラメシヤ、ドロンチを展開し、ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って、必要なカードをサーチします。ヨマワルも展開し、必要なカードをトラッシュに送ります。手札の枚数を調整するためピィも活用します。ルチャブルはベンチに出すことで特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせて相手の展開を遅らせます。先攻を取れた場合は、ドラメシヤをバトル場に、ドロンチをベンチに展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、盤面を整えていきます。スボミーは、後攻の初手で相手の展開を妨害する目的で出す、という選択肢も考えられます。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、ドロンチの特性『ていさつしれい』を駆使して、ドラパルトexと必要なエネルギーカードを確保します。ドラパルトexを展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。ヨマワルからサマヨールに進化させ、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。ドラパルトexのワザ『ファントムダイブ』で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からポケモンを守ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの特性『カースドボム』を最大限に活用し、相手のポケモンを倒していきます。ヨノワールを出し、特性『カースドボム』で相手のポケモンexに大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールで必要なカードを回収し、ゲームを有利に進めていきます。相手の動きを見て、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化のためのたねポケモンとして機能します。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高火力とベンチへのダメージで相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化ライン。必要なカードをトラッシュからベンチに呼び出します。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性『カースドボム』で強力な攻撃と盤面制圧を実現します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に出し、相手の展開を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出すことで特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチのポケモンを守る特性『はなのカーテン』持ち。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】: 手札を7枚に調整します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに呼び出します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを一気に進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 複数のポケモンを進化させることができます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出しやすくなります。
    • カード名: 基本超エネルギー: ドラパルトexとヨノワールのエネルギーとなります。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトexとドロンチのエネルギーとなります。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: しょうゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速かつ高火力のビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、終盤にドラパルトexで一気にゲームを決めます。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは、相手のポケモンを倒しつつ、盤面を制圧する役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による盤面制圧
    • 豊富なサーチカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤを素早く展開し、ドロンチに進化させます。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を強化していきます。スボミーやシェイミなどのシステムポケモンも活用し、有利な盤面を構築します。なかよしポフィンでドラメシヤやヨマワルを展開し、序盤から盤面にプレッシャーを与えます。ルチャブルはベンチに出すことで相手のベンチポケモンにダメージを与え、早期にゲームを有利に進めることができます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性と、ネストボール、ハイパーボールといったサーチカードを駆使して、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexの「ジェットヘッド」で攻撃し、相手のポケモンを倒しつつ、サイドを取っていきます。ヨマワル、サマヨールからヨノワールへと進化させ、『カースドボム』で相手のポケモンを一掃します。この頃にはボウルタウンの効果が使えるようになってくるので、たねポケモンを展開してさらにゲームを有利に進めます。相手の攻撃に対処するために、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化します。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で大量のダメージを与え、ゲームエンドを目指します。相手の重要なポケモンを倒し、サイドを多く奪って勝利を目指します。ヨノワールの『カースドボム』で最後の仕上げを行い、確実に勝利をもぎ取ります。カウンターキャッチャーで、相手のキーポケモンをバトル場に呼び戻して、集中攻撃し、ゲームを有利に進めます。アンフェアスタンプで相手にプレッシャーをかけて、ゲームを優位に進めます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を支える。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化。特性『ていさつしれい』でカードサーチを行う。
    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『むかえにいく』で自身を展開する。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手ポケモンに大量のダメージを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに出た時、相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を補助するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高い特殊エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ナギ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速ビートダウンデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチによる展開力と、ヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧を目指します。終盤はドラパルトexの圧倒的な火力を活かし、相手のサイドを一気に奪い取ります。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻勢
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害と盤面制圧
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による手札補充と安定性

    序盤の動き

    後攻ならば、初手に必要なカードをそろえつつ、有利な状況を作るための準備を行います。ヨマワルを展開し、サマヨールに進化させつつ、相手の展開を妨害しましょう。なかよしポフィンでドラメシヤとヨマワルを素早く展開することも可能です。先攻ならば、まずドラメシヤをベンチ、ドロンチをバトル場に出すことはできません。このターンは特性「ていさつしれい」を使用することができないため、状況に応じて、なかよしポフィンでドラメシヤとヨマワルを展開するか、手札を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ドラメシヤをドロンチに進化させ、特性「ていさつしれい」で手札を整えながら、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨマワルはサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンに大きなダメージを与えつつ、盤面を制圧します。状況に応じて、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の動きを妨害できます。シェイミの効果で相手の攻撃を防ぎつつ、盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexが進化し、必要なエネルギーがつけば、ファントムダイブで相手のポケモンを一気に倒します。相手のサイドを減らし、勝利を目指しましょう。ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、ワザ「かげしばり」で相手のポケモンを次のターンの行動不能に陥れることで、試合の流れを有利に運びます。キチキギスexは、相手のポケモンを一掃する圧倒的な火力で勝利へと導くでしょう。状況に応じて、適切なカードを選択し、相手を圧倒しましょう。マシマシラは、ダメカンを移動することで相手の攻撃を無効化したり、逆に相手のポケモンにダメージを与えたりすることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化前のポケモン。序盤の展開役として重要。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性「ていさつしれい」で手札を補充。ドラパルトexへの進化の繋ぎ。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化前のポケモン。自身をトラッシュから展開できる。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化し、特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、自身をきぜつさせることで相手の妨害を行う。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化し、特性「カースドボム」とワザ「かげしばり」で相手のポケモンを強力に妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを無効化する。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメージを与える特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動することで盤面を有利に動かす。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力で相手にダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを削減。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: メロペネム
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他の雷タイプのポケモンによる攻めを軸に、状況に応じた柔軟な対応をコンセプトとしています。序盤は、素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexによる強力な一撃で相手を圧倒します。さまざまなサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 複数の雷タイプポケモンによる高い攻撃力と柔軟性
    • サポートカードとグッズによる盤面コントロール能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。手札にあるエネルギーカードを必要なポケモンにつけ、次のターンに備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、盤面を強化していきます。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態であれば、『タンデムユニット』特性を使用し、追加で雷タイプのたねポケモンを展開し、さらに攻撃の手を強めます。相手によって使い分ける必要のあるカードとして、テツノカイナexやガチグマ アカツキexなどを活用します。キチキギスexは相手のサイドを多く獲得した状態やベンチにポケモンが複数いる状況で使用し、効率の良いサイドを取りに行きましょう。手札にはペパーやアカマツを使い、必要なカードを確保します。状況に応じて、ボスの指令を使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』を決め、一気に勝負を決めに行きます。手札のエネルギーが不足している場合は、夜のタンカや大地の器を活用し、手札のエネルギーを増やします。必要に応じて、スグリによるダメージ強化を使い、相手のポケモンexやVポケモンを一掃することを目指します。相手の動きを制限するために、必要なサポートカードを積極的に使い、勝利を目指します。ラティアスexの特性も活用し、逃げエネルギーの節約を行います。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』を使用し、高い火力でゲームを終わらせることも可能です。このカードはサイドを取りすぎている相手に有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 序盤の展開を安定させるたねポケモン。特性「がんばりハート」で、重要な場面での耐久性を高める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと攻撃力を持つたねポケモン。状況に応じて適切なワザを使い分ける。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、ワザ「フォトンブラスター」で高火力を出す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを多く取られた状況で、高火力のワザ「ブラッドムーン」で逆転を狙う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のベンチポケモンを一掃する役割。特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を補充する特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを削減する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」でダメージを強化。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置できるポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのダメージと逃げエネルギーを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはダメージ強化を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 矢車
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開型鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの素早い進化と、強力な特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で、早期にブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による220ダメージを狙います。各種サポートとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • ジュラルドンからの進化による高速展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、状況に応じてジュラルドンをバトル場に出すか、他のたねポケモンで展開の遅延を図ります。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンで使用し手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、手札を整えます。基本エネルギーを確保し、次のターン以降の進化とワザの準備を整えます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』はブーストエナジーが必要なため、後回しにするか、ブーストエナジーを手札に確保してから使用します。モモワロウの特性『もうどくしはい』は相手のどくポケモンがいる場合に有効です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。手札に余剰エネルギーがあれば、他のポケモンにエネルギーをつけることで展開の幅を広げます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で220ダメージを狙います。相手のポケモンの状況に合わせて、ラティアスexやガチグマ アカツキex、キチキギスexを展開してサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、くさりもちで相手のポケモンへのダメージを増加させたり、夜のタンカで必要なカードを手札に加えたりします。

    終盤の動き

    相手の残りHPとサイド状況に合わせて、ブリジュラスexや他のポケモンで攻め込みます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は、次の相手の番、このポケモンの弱点がなくなるため、相手の反撃をかわしながら、確実にダメージを与えます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、確実にダメージを与えましょう。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害するなど、状況に応じた戦術で勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合に使用できるため、状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にして妨害します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンをさらに弱体化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝負を決めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えか、ワザダメージ強化を行うサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて対応するサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンを強化するスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー加速を支えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おまつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカード、そして優秀なたねポケモンたちを駆使して、安定した展開と圧倒的な攻撃力で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化を目指し、パンクアップによる大量のエネルギー加速で、相手を圧倒するダメージを与えます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開の柔軟性と、相手の妨害。
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開と、状況に合わせた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、スボミー、マシマシラ、ユキワラシ、シェイミ、マラカッチの中から状況に応じてたねポケモンを1枚展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害、マシマシラはダメカンを乗せ替えて攻撃を回避、ユキワラシは相手のキーカードを手札から除外、シェイミはベンチポケモンの守りを強化、マラカッチは高火力で攻めきることを目指します。これらのポケモンを展開することで、盤面を有利に展開し、次のターン以降の動きに繋げます。なかよしポフィンやネストボールを展開できる状況であれば、効率よくポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。マリィのベロバーは「くすねる」でドローし、マリィのギモーは「どつく」で攻撃します。進化が完了したら、パンクアップで大量のエネルギー加速を行います。この段階では、相手の妨害と、自分のポケモンの保護を優先します。相手の妨害には、カウンターキャッチャーが有効です。既にダメージを受けているポケモンは夜のタンカで手札に戻し、盤面を維持します。状況に応じて、マシマシラによるダメカン調整や、ユキメノコの「いてつくとばり」によるダメカン付与で、相手のポケモンを弱体化します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で一気に勝負を決めにかかります。この段階では、相手のポケモンのHPと、自分の場の状況を把握し、最適な攻撃方法を選択します。高火力の「シャドーバレット」で相手を圧倒しますが、状況によっては、ベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を阻害することも重要です。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を有利に展開することも可能です。また、ペパーやナンジャモ、博士の研究といった強力なサポートカードを効果的に使用し、ゲームを有利に進めます。スパイクタウンジムとボウルタウンはゲームを有利に展開するスタジアムカードです。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。くすねるでドローし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。どつくで攻撃します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手のキーカードを手札から除外するたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで継続的なダメカン付与を行う進化ポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 高火力で攻めきるたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間でエネルギーをつけ替えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まさ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカードを駆使して、手札を調整しながら、強力なポケモンexを展開し、相手のサイドを効率よく奪っていくことを目指すデッキです。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定したドローと手札調整
    • 状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えられる豊富なサーチ手段
    • 多様な攻撃手段と高い耐久性による盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ネストボール、なかよしポフィンを使い、Nのゾロアを展開します。進化に必要なカードを確保し、NのダルマッカやNのレシラムを展開し、序盤から盤面を有利に進めます。この段階では、相手のポケモンを倒すよりも、自分のポケモンを展開することに集中します。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』で手札を補充しながら、状況に合わせてNのヒヒダルマやキチキギスex、モモワロウexなどの強力なポケモンを展開します。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』は、相手のトラッシュにあるエネルギーを利用してダメージを与えられるため、相手の戦略を阻害することができます。マシマシラは相手の場にダメカンを移動することで、相手の戦術を崩したり、特定ポケモンの突破を容易にします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンにポケモンが倒れた場合に山札をドローできるため、安定した展開に繋がります。このフェーズでは、相手の主力ポケモンにダメージを与えつつ、相手の戦略を妨害することが重要です。

    終盤の動き

    状況に応じて、Nのゾロアークex、モモワロウex、ガチグマ アカツキexを積極的に展開し、相手のポケモンを倒していきます。Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』は、ベンチポケモンのワザをコピーして攻撃できるため、状況に応じた柔軟な対応ができます。モモワロウexの『イライラバースト』は、相手がサイドを取れば取るほどダメージが増えるため、終盤の追い込みに非常に有効です。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、強力な一撃を叩き込むことができる一方、次のターンはワザが使えなくなるため、効果的なタイミングで使用する必要があります。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、有利なポケモン交代を行います。このフェーズでは、積極的にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの主役ポケモン。特性『とりひき』で安定したドローと手札調整を行う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュのエネルギーを利用してダメージを与える『バックドラフト』と、高火力の『ひだるまキャノン』を持つ。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 高火力のワザ『イノセントフレイム』と、ダメカンを利用した『パワーレイジ』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動できる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。ベンチへの強力な攻撃手段。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』でポケモンを入れ替え、毒状態にできる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える強力なACE SPECカード。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時に攻撃ダメージを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: マツバの確信: ベンチの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い時に強力なエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みっ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速ビートダウン型デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な火力を叩き込み、相手を早期に撃破します。豊富なサーチカードと安定した展開力も持ち味です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールのカースドボムによる相手ポケモンへの高ダメージ
    • 豊富なサーチカードと手札補充による安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤを展開します。その後、ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えます。マリガンで手札を調整し、安定したスタートを切ります。ルチャブルは特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせ、後続の攻撃を補助します。スボミーは、先攻1ターン目には使用できませんが、相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、先攻1ターン目のみ使用可能です。大量ドローを行うことで、必要なカードを揃え、序盤の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドロンチが進化してドラパルトexになった状態で、相手のポケモンを攻撃します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへ進化させ、特性『カースドボム』で相手のキーカードとなるポケモンを撃破します。このフェーズでは、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を管理することが重要です。キチキギスexは相手のポケモンに100ダメージを与えることが可能です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、有利に戦況を進めることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手を圧倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』とヨノワールの『カースドボム』を駆使して、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪取します。相手のポケモンが残り少ない場合は、確実にダメージを与えて勝利を目指します。この段階では、ナンジャモや博士の研究、ボスの指令といったサポートカードを活用し、手札を整えつつ、状況に応じた戦術を選択することが重要です。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、より有利に展開を進めます。基本超エネルギーと基本炎エネルギーで、ポケモンにエネルギーを供給し続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。追加でヨマワルを展開することができる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、強力な特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。高火力ワザも使用可能。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、ドラパルトex、ドロンチにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチにエネルギーを供給する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】