タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: メロペネム
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他の雷タイプのポケモンによる攻めを軸に、状況に応じた柔軟な対応をコンセプトとしています。序盤は、素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexによる強力な一撃で相手を圧倒します。さまざまなサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 複数の雷タイプポケモンによる高い攻撃力と柔軟性
    • サポートカードとグッズによる盤面コントロール能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。手札にあるエネルギーカードを必要なポケモンにつけ、次のターンに備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、盤面を強化していきます。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態であれば、『タンデムユニット』特性を使用し、追加で雷タイプのたねポケモンを展開し、さらに攻撃の手を強めます。相手によって使い分ける必要のあるカードとして、テツノカイナexやガチグマ アカツキexなどを活用します。キチキギスexは相手のサイドを多く獲得した状態やベンチにポケモンが複数いる状況で使用し、効率の良いサイドを取りに行きましょう。手札にはペパーやアカマツを使い、必要なカードを確保します。状況に応じて、ボスの指令を使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』を決め、一気に勝負を決めに行きます。手札のエネルギーが不足している場合は、夜のタンカや大地の器を活用し、手札のエネルギーを増やします。必要に応じて、スグリによるダメージ強化を使い、相手のポケモンexやVポケモンを一掃することを目指します。相手の動きを制限するために、必要なサポートカードを積極的に使い、勝利を目指します。ラティアスexの特性も活用し、逃げエネルギーの節約を行います。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』を使用し、高い火力でゲームを終わらせることも可能です。このカードはサイドを取りすぎている相手に有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 序盤の展開を安定させるたねポケモン。特性「がんばりハート」で、重要な場面での耐久性を高める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと攻撃力を持つたねポケモン。状況に応じて適切なワザを使い分ける。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、ワザ「フォトンブラスター」で高火力を出す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを多く取られた状況で、高火力のワザ「ブラッドムーン」で逆転を狙う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のベンチポケモンを一掃する役割。特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を補充する特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを削減する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」でダメージを強化。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置できるポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのダメージと逃げエネルギーを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはダメージ強化を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 矢車
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開型鋼タイプデッキです。ジュラルドンからの素早い進化と、強力な特性『ごうきんビルド』によるエネルギー加速で、早期にブリジュラスexの『メタルディフェンダー』による220ダメージを狙います。各種サポートとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • ジュラルドンからの進化による高速展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻の場合は、ジュラルドンをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、状況に応じてジュラルドンをバトル場に出すか、他のたねポケモンで展開の遅延を図ります。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にしか使えないため、このターンで使用し手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンをサーチし、手札を整えます。基本エネルギーを確保し、次のターン以降の進化とワザの準備を整えます。アラブルタケの特性『もうどくふんじん』はブーストエナジーが必要なため、後回しにするか、ブーストエナジーを手札に確保してから使用します。モモワロウの特性『もうどくしはい』は相手のどくポケモンがいる場合に有効です。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。手札に余剰エネルギーがあれば、他のポケモンにエネルギーをつけることで展開の幅を広げます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で220ダメージを狙います。相手のポケモンの状況に合わせて、ラティアスexやガチグマ アカツキex、キチキギスexを展開してサイドを取り、勝利を目指します。状況に応じて、くさりもちで相手のポケモンへのダメージを増加させたり、夜のタンカで必要なカードを手札に加えたりします。

    終盤の動き

    相手の残りHPとサイド状況に合わせて、ブリジュラスexや他のポケモンで攻め込みます。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は、次の相手の番、このポケモンの弱点がなくなるため、相手の反撃をかわしながら、確実にダメージを与えます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に出させ、確実にダメージを与えましょう。スボミーのワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害するなど、状況に応じた戦術で勝利を目指します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合に使用できるため、状況に応じて使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を担います。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 053/066】: 特性『もうどくふんじん』で相手のポケモンをどく状態にして妨害します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で相手のどくポケモンをさらに弱体化させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを確保します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』で勝負を決めます。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュします。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチする強力なACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: アラブルタケを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: くさりもち: どくポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替えか、ワザダメージ強化を行うサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて対応するサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートです。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンを強化するスタジアムです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギー加速を支えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    アラブルタケ 【SV4K 053/066】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おまつ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカード、そして優秀なたねポケモンたちを駆使して、安定した展開と圧倒的な攻撃力で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化を目指し、パンクアップによる大量のエネルギー加速で、相手を圧倒するダメージを与えます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なたねポケモンによる盤面展開の柔軟性と、相手の妨害。
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開と、状況に合わせた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、スボミー、マシマシラ、ユキワラシ、シェイミ、マラカッチの中から状況に応じてたねポケモンを1枚展開します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害、マシマシラはダメカンを乗せ替えて攻撃を回避、ユキワラシは相手のキーカードを手札から除外、シェイミはベンチポケモンの守りを強化、マラカッチは高火力で攻めきることを目指します。これらのポケモンを展開することで、盤面を有利に展開し、次のターン以降の動きに繋げます。なかよしポフィンやネストボールを展開できる状況であれば、効率よくポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。マリィのベロバーは「くすねる」でドローし、マリィのギモーは「どつく」で攻撃します。進化が完了したら、パンクアップで大量のエネルギー加速を行います。この段階では、相手の妨害と、自分のポケモンの保護を優先します。相手の妨害には、カウンターキャッチャーが有効です。既にダメージを受けているポケモンは夜のタンカで手札に戻し、盤面を維持します。状況に応じて、マシマシラによるダメカン調整や、ユキメノコの「いてつくとばり」によるダメカン付与で、相手のポケモンを弱体化します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で一気に勝負を決めにかかります。この段階では、相手のポケモンのHPと、自分の場の状況を把握し、最適な攻撃方法を選択します。高火力の「シャドーバレット」で相手を圧倒しますが、状況によっては、ベンチポケモンにダメージを与えることで、相手の展開を阻害することも重要です。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、状況を有利に展開することも可能です。また、ペパーやナンジャモ、博士の研究といった強力なサポートカードを効果的に使用し、ゲームを有利に進めます。スパイクタウンジムとボウルタウンはゲームを有利に展開するスタジアムカードです。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。くすねるでドローし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。どつくで攻撃します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを乗せ替える特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手のキーカードを手札から除外するたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで継続的なダメカン付与を行う進化ポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持つたねポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 高火力で攻めきるたねポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモン間でエネルギーをつけ替えるグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出すスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】Nのゾロアークex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まさ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、Nのゾロアークexの特性『とりひき』と、様々なサポートカードを駆使して、手札を調整しながら、強力なポケモンexを展開し、相手のサイドを効率よく奪っていくことを目指すデッキです。

    強み

    • Nのゾロアークexの特性『とりひき』による安定したドローと手札調整
    • 状況に応じて柔軟にポケモンを入れ替えられる豊富なサーチ手段
    • 多様な攻撃手段と高い耐久性による盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、まず、ネストボール、なかよしポフィンを使い、Nのゾロアを展開します。進化に必要なカードを確保し、NのダルマッカやNのレシラムを展開し、序盤から盤面を有利に進めます。この段階では、相手のポケモンを倒すよりも、自分のポケモンを展開することに集中します。

    中盤の動き

    NのゾロアをNのゾロアークexに進化させ、特性『とりひき』で手札を補充しながら、状況に合わせてNのヒヒダルマやキチキギスex、モモワロウexなどの強力なポケモンを展開します。Nのヒヒダルマの『バックドラフト』は、相手のトラッシュにあるエネルギーを利用してダメージを与えられるため、相手の戦略を阻害することができます。マシマシラは相手の場にダメカンを移動することで、相手の戦術を崩したり、特定ポケモンの突破を容易にします。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンにポケモンが倒れた場合に山札をドローできるため、安定した展開に繋がります。このフェーズでは、相手の主力ポケモンにダメージを与えつつ、相手の戦略を妨害することが重要です。

    終盤の動き

    状況に応じて、Nのゾロアークex、モモワロウex、ガチグマ アカツキexを積極的に展開し、相手のポケモンを倒していきます。Nのゾロアークexの『ナイトジョーカー』は、ベンチポケモンのワザをコピーして攻撃できるため、状況に応じた柔軟な対応ができます。モモワロウexの『イライラバースト』は、相手がサイドを取れば取るほどダメージが増えるため、終盤の追い込みに非常に有効です。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、強力な一撃を叩き込むことができる一方、次のターンはワザが使えなくなるため、効果的なタイミングで使用する必要があります。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、有利なポケモン交代を行います。このフェーズでは、積極的にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: Nのゾロアークex 【SV9 061/100】: このデッキの主役ポケモン。特性『とりひき』で安定したドローと手札調整を行う。
    • カード名: Nのゾロア 【SV9 060/100】: Nのゾロアークexの進化元。序盤の展開を担う。
    • カード名: Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】: トラッシュのエネルギーを利用してダメージを与える『バックドラフト』と、高火力の『ひだるまキャノン』を持つ。
    • カード名: Nのダルマッカ 【SV9 015/100】: Nのヒヒダルマの進化元。
    • カード名: Nのレシラム 【SV9 074/100】: 高火力のワザ『イノセントフレイム』と、ダメカンを利用した『パワーレイジ』を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動できる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。ベンチへの強力な攻撃手段。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性『しはいのくさり』でポケモンを入れ替え、毒状態にできる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: Nのポイントアップ: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える強力なACE SPECカード。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い時に攻撃ダメージを上昇させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を引く。
    • カード名: マツバの確信: ベンチの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: Nの城: Nのポケモンのにげるエネルギーをなくすスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い時に強力なエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのゾロアークex 【SV9 061/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのダルマッカ 【SV9 015/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    Nのヒヒダルマ 【SV9 016/100】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みっ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速ビートダウン型デッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールで圧倒的な火力を叩き込み、相手を早期に撃破します。豊富なサーチカードと安定した展開力も持ち味です。

    強み

    • ドラパルトexの高火力によるワンショットキル
    • ヨノワールのカースドボムによる相手ポケモンへの高ダメージ
    • 豊富なサーチカードと手札補充による安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやなかよしポフィンでドラメシヤを展開します。その後、ドロンチに進化させ、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探し、手札を整えます。マリガンで手札を調整し、安定したスタートを切ります。ルチャブルは特性『フライングエントリー』で相手のベンチにダメカンをのせ、後続の攻撃を補助します。スボミーは、先攻1ターン目には使用できませんが、相手のグッズ使用を妨害する役割を持ちます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、先攻1ターン目のみ使用可能です。大量ドローを行うことで、必要なカードを揃え、序盤の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    ドロンチが進化してドラパルトexになった状態で、相手のポケモンを攻撃します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で大きなダメージを与え、相手を圧倒します。ヨマワルからサマヨール、そしてヨノワールへ進化させ、特性『カースドボム』で相手のキーカードとなるポケモンを撃破します。このフェーズでは、ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を管理することが重要です。キチキギスexは相手のポケモンに100ダメージを与えることが可能です。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び出し、有利に戦況を進めることができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexとヨノワールを軸に、相手を圧倒します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』とヨノワールの『カースドボム』を駆使して、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪取します。相手のポケモンが残り少ない場合は、確実にダメージを与えて勝利を目指します。この段階では、ナンジャモや博士の研究、ボスの指令といったサポートカードを活用し、手札を整えつつ、状況に応じた戦術を選択することが重要です。また、ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐを無効化し、より有利に展開を進めます。基本超エネルギーと基本炎エネルギーで、ポケモンにエネルギーを供給し続けます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ヨノワールへの進化に必要なたねポケモン。追加でヨマワルを展開することができる。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、強力な特性『カースドボム』とワザ『かげしばり』を持つ。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、序盤の展開を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。高火力ワザも使用可能。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチポケモンにダメージを与え、盤面を有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ヨノワール、ドラパルトex、ドロンチにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ドラパルトex、ドロンチにエネルギーを供給する。
    • カード名: ネオアッパーエネルギー: 2進化ポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まがったあきお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めていくミッドレンジ型デッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降にサーナイトexに進化させて圧倒的な制圧力を発揮します。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • サーナイトexの特性による毎ターンエネルギー加速と、追加ダメカンによる高い攻撃性能
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、安定した展開力と手札調整力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ラルトス、キルリアをベンチに展開し、盤面を構築します。ボウルタウンが使用できるようであれば、よりスムーズにポケモンを展開できます。ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどを駆使し、手札を効率よく使い、序盤から安定した展開を目指します。スボミーは相手のグッズ使用を妨害する役割も担います。序盤から有利な盤面を築き、次のフェーズへの準備を進めます。勇気のおまもりをたねポケモンにつけ、HPを底上げするのも有効です。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じてマジカルショットやサイコキネシスで攻撃、相手のポケモンにプレッシャーを与えます。手札にふしぎなアメがあれば、サーナイトexへの進化を目指します。サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、強力な「ミラクルフォース」で攻勢に出ます。この段階で相手のポケモンを1~2体倒し、サイドを取りにいきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることも有効な戦術です。相手の攻撃に対処しながら、盤面有利を維持します。ミュウexは状況に応じて相手のワザをコピーして使用することができます。

    終盤の動き

    サーナイトexを2体展開できれば盤面はほぼ完全に制圧できている状態です。サーナイトexの特性とワザで相手を圧倒し、サイドを効率的に取り、勝利を目指します。相手のポケモンexは、サーナイトexの特性とワザの組み合わせで効率よく倒すことができます。相手の攻撃を耐えながら、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。手札の枚数が少なくなってきた場合は、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」を使い、相手のポケモンへのダメージを増幅させることができます。カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、倒すことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」で毎ターンエネルギー加速と追加ダメカンによる高い攻撃性能を発揮。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤はマジカルショットで攻撃しつつ、中盤以降はサイコキネシスで高火力を叩き出す。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化元となるたねポケモン。序盤の展開を担う。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 序盤の展開を担うたねポケモン。バルーンボムでダメカンを有効活用。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを有効活用できるたねポケモン。序盤から中盤にかけて活躍。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを操作できる特性を持つたねポケモン。相手のポケモンへのダメージを制御する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。序盤の展開を妨害する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つたねポケモン。状況に応じて柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を「超」にする特性を持つたねポケモン。終盤に活躍。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を圧縮しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをサーチして、進化を促進するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュしてサイドの枚数分引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: その他のポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ねぶくろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、安定した展開と高い火力を活かした攻勢型デッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、盤面を有利に進めます。中盤以降は、タケルライコexの強力なワザで攻撃し、相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給
    • タケルライコexの高い火力
    • 多彩なグッズとサポートによる盤面コントロール

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にオーガポンみどりのめんexが来たら、「みどりのまい」でエネルギーを供給します。その後、手札にあるタケルライコexを展開します。スピンロトムの「ファンコール」で必要なポケモンをサーチします。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを展開します。先攻の場合は、まずホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチします。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギーを供給しながら、他のポケモンを展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの「みどりのまい」を継続的に使い、エネルギーを供給し続けます。タケルライコexの「きょくらいごう」などの強力なワザで、相手を確実に削っていきます。このフェーズでは、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率よく取っていくことを意識します。ヨルノズクの「ほうせきさがし」やグッズで必要なカードをサーチしながら、盤面を維持、強化していきます。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなってきた終盤では、残りのポケモンexを倒して勝利を目指します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を捨てて山札を引き直し、次のターンへの準備をすることも重要です。相手の妨害や状況に応じて、エネルギー回収やエネルギーつけかえを使い、柔軟に対応します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。特性とワザで相手のポケモンを倒す。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 高火力アタッカー。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモン。特性「みどりのまい」で安定してエネルギーを供給する。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加火力を出すポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性「ほうせきさがし」で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力アタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 必要なたねポケモンを展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、自分のバトルポケモンもベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 手札を増やし、エネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 夜のアカデミー: 手札を調整する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: まいれお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と高い耐久力を活かした、安定した攻めと堅実な防御を両立させたデッキです。序盤はジュラルドンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させて、相手を圧倒します。サポートカードを駆使して手札を調整し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと攻撃力
    • ジュラルドンからの安定した進化ライン
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面構築

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ジュラルドンをネストボールやハイパーボールで展開し、場を整えます。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のターン以降の展開を目指します。ホップのウールー、ホップのバイウールーは序盤の手札補充として活用します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」を使い、トラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して、ブリジュラスexにエネルギーをつけます。大地の器や夜のタンカなどのグッズをうまく活用し、手札を維持します。この時点で、相手の攻撃を耐えつつ、ブリジュラスexのワザ「メタルディフェンダー」でダメージを与え、次のターンに備えます。状況に応じて、フトゥー博士のシナリオやナンジャモを使い、状況を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」でダメージを与えながら、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンexを倒すことで、サイドを大量に獲得し、勝利を目指します。終盤は、手札の枚数と相手の残りHPを考慮して、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ジャミングタワーで相手の戦術を阻害したりします。ポケモン回収サイクロンでブリジュラスexを手札に戻し、再利用することで、安定したダメージを与え続けられるようにします。また、状況に応じて、ジーランスの特性「きおくにもぐる」を活用して、ジュラルドンのワザを使うことで、ダメージを増やすこともできます。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のポケモン。序盤の展開とブリジュラスexへの繋ぎとして活躍。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーへの進化前のポケモン。序盤の手札補充として活躍。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: ホップのウールーから進化するポケモン。特性「チャレンジホーン」で相手の展開を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 序盤の手札補充役。特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のベンチポケモンを攻撃する役割。特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: ジュラルドンとブリジュラスexのワザを両方使えるようにする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュにあるサポートを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すことで、戦術の柔軟性を高める。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本鋼エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを強化する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分だけカードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ シニアリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ シニアリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しゅうま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexの特性を軸に、安定した展開と高い耐久性を両立したデッキです。多様なexポケモンで相手をけん制しつつ、強力なワザで攻め立てる戦術が特徴です。

    強み

    • 高い耐久性:オーガポンいしずえのめんexの特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を受けないため、非常に高い耐久性を誇ります。
    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギーを供給でき、手札補充も可能です。
    • 強力なワザ:タケルライコexの「きょくらいごう」は、大量のエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを狙えます。オーガポンいしずえのめんexの「ぶちやぶる」は、弱点・抵抗力と効果を無視した140ダメージを与える強力なワザです。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexまたはオーガポンいしずえのめんexをバトル場に出します。みどりのめんexを優先し、特性「みどりのまい」でエネルギーを供給します。ネストボールやハイパーボールで、他のポケモン(タケルライコex、ラティアスexなど)をベンチに展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このターン中に使用し、手札を補充します。ホーホーはヨルノズクへの進化を視野に入れて展開します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、相手をけん制します。タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札を全てトラッシュし、大量ドローを行います。状況に応じてオーガポンいしずえのめんexの「ぶちやぶる」で高火力攻撃を仕掛けていきます。スピンロトムの特性「ファンコール」で低HPのポケモンをサーチし、状況に合わせた対応を可能とします。メタモンの特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーして相手の戦術を崩すことも有効です。場の状況をみて、大地の器や夜のタンカでエネルギーを補充します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な展開を目指します。タケルライコexの「きょくらいごう」は状況を見て、高いダメージを与える手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPを考慮し、タケルライコexやオーガポンいしずえのめんexのワザでフィニッシュを目指します。状況によっては、相手のベンチポケモンのHPが少ない場合はキチキギスexの「クルーエルアロー」で一気に削る戦法も有効です。オーリム博士の気迫やアカマツ、ナンジャモなどのサポートカードをうまく使い、エネルギーを確保しつつ、相手の動きを制限していきます。コライドンは状況に応じて使い、攻撃を補助します。終盤では、相手の攻撃から守り切るためのエネルギー調整、及び、ダメージ計算が必要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力ワザ「きょくらいごう」を持つ強力なアタッカー。大量のエネルギーをトラッシュすることで高いダメージを与えることができます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」で毎ターン安定してエネルギー供給とドローを行うキーカード。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減する特性「スカイライン」を持つサポートポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の強力なドローソースとなる特性「イキリテイク」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンに弱点・抵抗力を無視して100ダメージを与える「クルーエルアロー」を持つ。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を受けない高耐久ポケモン。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーの数に応じてダメージを与える「らくらいあらし」を持つ。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 古代のポケモンがワザを使った場合追加ダメージを与える「はじょうもうこう」を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で低HPのポケモンをサーチするサポートポケモン。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で相手のポケモンをコピーする。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性「ほうせきさがし」でトレーナーズをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストで、必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早く補充するための重要なグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収を可能にするグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を可能にするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を可能にする強力なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、ドローを行うサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけドローするサポート。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを1匹手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: つばさ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして複数のサポートカードを駆使して、高速で盤面を展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はラルトス、キルリアからサーナイトexに繋げ、特性でエネルギー加速を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速
    • 強力な高打点アタッカー
    • 多彩なサポートカードによる安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトスをベンチに展開します。2ターン目以降、ラルトスを進化させ、キルリア、サーナイトexとつなげます。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンの展開を促進します。序盤は、サーナイトexへの進化を最優先します。手札の状況を見て、必要に応じてペパーを使い、必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速します。基本超エネルギーを積極的につけ、190ダメージの『ミラクルフォース』によるワンショットを狙います。同時に、マシマシラの特性『アドレナブレイン』を使って相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻撃を補助します。また、サケブシッポの『ほえさけぶ』でベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくします。ミュウexやリーリエのピッピexを状況に応じて使い、相手の妨害や盤面の維持を行います。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した際に特性『さかてにとる』を使って山札を引きます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなり、サーナイトexでワンショットが狙えれば、積極的に攻撃します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーを使ってバトルポケモンを入れ替えて有利に戦闘を進めます。手札が不足してきたら博士の研究を使い、必要なカードを引いていきます。終盤は、相手のサイドを取り切ることに集中します。状況に応じて、夜のタンカで必要なカードを回収したり、ふしぎなアメでサーナイトexを素早く展開したりします。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: 高打点アタッカーであり、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー加速が強力なポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前のポケモンです。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: デッキの展開を始めるたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、攻撃を補助するたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくするたねポケモンです。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ベンチポケモンにダメージを与え、サイドを取りやすくするたねポケモンです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを無効化できる特性を持つポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべて超タイプにする特性を持つポケモンです。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つポケモンです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを複数展開するカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手軽にサーチするカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチするカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するカードです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が有利な場合、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるカードです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させるカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、サポート、スタジアムを手札に加えるカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるカードです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の山札を引くカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるカードです。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手軽にベンチ展開できるスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーをつけるためのカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーをつけるためのカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】