タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ぽよ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤はヨマワル、サマヨール、ヨノワールによる盤面制圧とドロンチの特性『ていさつしれい』による手札補充でゲームを有利に進めます。中盤以降はドラパルトexの『ファントムダイブ』で大量のダメージを与え、相手を圧倒します。

    強み

    • ドラパルトexの高火力とベンチへのダメージ付与
    • ヨマワル系統による盤面制圧と手札補充
    • 豊富なグッズとサポートによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ドラメシヤを展開し、ドロンチへと進化させることはできません。そのため、ヨマワルを展開し、状況に応じてサマヨール、ヨノワールへと進化させ、相手のポケモンにダメカンをのせる動きをします。スボミーやシャリタツなどのたねポケモンで、相手の妨害や手札補充も行います。ルチャブルもベンチに出して、相手のベンチポケモンにダメージを与え、相手の展開を阻害します。このフェーズでは、盤面を有利に展開することが重要です。なかよしポフィンやネストボール、ハイパーボールを使い、たねポケモンを効率よく展開しましょう。ガチグマ アカツキex は終盤の切り札として温存します。

    中盤の動き

    ドロンチで手札を補充しながら、ドラパルトexに進化させ、攻撃の準備を整えます。ドラパルトexの攻撃は、主に『ファントムダイブ』を用います。このワザは、高いダメージに加え、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせることができます。これにより、相手の展開をさらに阻害し、ゲームエンドに近づきます。相手のポケモンのHP状況や、残りのサイドを確認しながら、ドラパルトexの攻撃タイミングを見極めます。ヨマワールとサマヨールの特性、『カースドボム』も効果的に使用します。この特性を使うタイミングも、ゲームの状況を鑑みて判断する必要があります。ペパーやナンジャモで必要なカードを手札に加え、柔軟に戦況に対応していきます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの高火力を活かし、相手のサイドを一気に奪っていきます。相手の残りサイドが少ない場合は、より積極的に攻撃し、ゲームを決めます。相手の盤面が残り少ない場合や、こちらの盤面に余裕がある場合は、ガチグマ アカツキex を使用して、一撃で勝負を決めることも可能です。この段階で手札にカウンターキャッチャーがある場合は、相手のキーカードを奪うことで、さらにゲームを有利に進めることができます。ボスの指令も、相手の戦術を崩すために効果的に使いましょう。また、緊急ボード、まけんきハチマキなども、状況に応じて活用します。きらめく結晶(ACE SPEC)は、ドラパルトexの高火力をさらに高めるために活用します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。ファントムダイブによる高火力とベンチへのダメージ付与で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で手札を補充し、ゲームを有利に進める。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化元。序盤の展開を支える。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: 盤面制圧と手札補充を担う。進化することでより強力な効果を得られる。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大量のダメカンをのせる。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』でさらに強力なダメカン付与を行う。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役。相手のグッズ使用を妨害することで展開を遅らせる。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: サポートを引くためのキーカード。特性『きゃくよせ』で必要なサポートをサーチする。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチへのダメカン付与で相手の展開を妨害する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開と手札補充を補助する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 終盤の切り札。高火力のワザでゲームを締めくくる。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させる。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: エネルギーコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かにくん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンで攻め立てる高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexで押し切るか、相手のポケモンexを集中攻撃してサイドを奪います。

    強み

    • 強力な雷タイプポケモンによる圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサーチカードと展開力による素早い盤面構築
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナexを展開し、エネルギー加速を図ります。この段階で、コイルやバチュルなどを場に出し、エネルギー加速の準備を整えることが重要です。後攻ならば、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開し、エネルギーを供給します。ミライドンex、テツノカイナexを優先的に展開し、次のターンに強力な攻撃につなげます。ピカチュウexは、相手の攻撃に対処できる保険として展開しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを軸に、相手を圧倒します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えないので、適切なタイミングで使用しましょう。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」は、状況に応じて使い分けましょう。「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンがきぜつした際に追加でサイドを奪えるため、ゲーム展開を有利に進めることができます。この段階で、レアコイルの特性「かじょうほうでん」でエネルギーを供給するなど、状況に応じて柔軟な対応を行いましょう。サイドを取りながら、相手のポケモンを倒してゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手がすでに取ったサイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、非常に強力なワザです。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を崩すことができます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪い勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピexの特性なども活用し、ゲームを有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主軸となる強力な雷タイプのたねポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、ワザ「フォトンブラスター」で大きなダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexと並ぶこのデッキのもう一つの主軸。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、柔軟に対応する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチにいる限りワザのダメージを受けない特性「がんばりハート」を持つ。終盤での保険として機能する。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 中盤以降、特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行い、攻勢をさらに高める。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化元。序盤のエネルギー加速に貢献。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を確保し、状況を立て直す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコストを削減し、「ブラッドムーン」で強力なダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の切り札。特性「さかてにとる」で手札補充を行い、「クルーエルアロー」で相手を牽制する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出し、ダメージを効率的に与える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンの入れ替え。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全体のHP回復。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージと「にげる」コスト軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと供給。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、強力なワザと特性を組み合わせた攻守一体型のデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定してエネルギーを供給し、タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定したエネルギー供給:オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』により、エネルギー不足に悩まされることなく、安定して攻撃できます。
    • 高い打点:タケルライコexの『きょくらいごう』は、エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができ、状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • 多彩なサポートカード:ネストボール、ハイパーボール、オーリム博士の気迫などのサポートカードにより、必要なポケモンやエネルギーをスムーズに展開できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを確保します。その後、手札を補充することで、次のターン以降の展開をスムーズにします。2ターン目以降にタケルライコexを展開し、エネルギー加速をしていきます。ホーホー、ヨルノズクは序盤の手札補充を補助する役割を担います。スピンロトムはエネルギー加速と手札補充、メタモンは展開の幅を広げる役割を担います。状況に応じて、ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開します。

    中盤の動き

    タケルライコexに十分なエネルギーが供給できたら、『きょくらいごう』で攻撃を開始します。このワザは、自身のエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができます。場の状況に合わせてエネルギーをトラッシュし、最大限のダメージを与えましょう。相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、有利な状況を維持します。サポートカードを駆使して、手札を維持しながら、次のターンに繋げます。このフェーズでは、相手のポケモンの攻撃に対処しつつ、継続的にダメージを与え、有利な状況を維持することが重要です。

    終盤の動き

    サイドの数が少なくなってきた終盤では、状況に応じて戦い方を変えます。残りサイドが少なくなった場合は、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の戦術を阻害したり、場の状況を調整することが重要になってきます。タケルライコexの『きょくらいごう』でとどめを刺すのが理想ですが、状況によっては他のポケモンも有効に活用しながら、確実にサイドを取っていきましょう。相手の動きを先読みし、的確な判断で勝利を掴みます。状況に応じて、相手のポケモンの攻撃をしのぎつつ、確実にダメージを与えていきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を実現し、序盤の展開を支えます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持ち、序盤の展開をサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV8a 104/187】:相手のポケモンに直接ダメージを与え、サイドを取りに行く役割を担います。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:序盤の手札補充を行い、展開を補助します。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化による手札補充をサポートします。
    • カード名:ヨルノズク【SVN 008/045】:特性『ほうせきさがし』で手札補充を行い、展開をサポートします。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性『ファンコール』で手札補充を行い、展開をサポートします。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:展開の幅を広げる役割を担います。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行い、エネルギーを循環させます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのポケモンやエネルギー回収を行い、展開をサポートします。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に呼び出し、戦況を有利に展開することができます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの効率的な運用をサポートします。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やすサポートカードです。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名:ボスの指令:相手の戦術を崩し、有利な展開に導くサポートカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開に繋げるサポートカードです。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを入れ替え、展開を調整します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの枚数を増やし、展開の幅を広げます。
    • カード名:ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、戦況を有利に進めます。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexや他のポケモンにエネルギー供給を行います。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexにエネルギー供給を行います。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexにエネルギー供給を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: リュウ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めを主体としたデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンとグッズを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • タケルライコexの強力なワザ「きょくらいごう」
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはメタモン、スピンロトム、オーガポンみどりのめんexといったたねポケモンを展開します。ネストボールとハイパーボールを使い、素早く盤面を整え、特性「へんしんスタート」や「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。その後、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、次のターン以降の展開をスムーズにします。ホーホーは序盤の展開を補助し、ヨルノズクに進化させて、山札にあるトレーナーズをサーチします。このフェーズでは、できるだけ多くのポケモンを展開し、次のターンに備えます。イキリンコexは、手札をリフレッシュするための役割を担います。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、更なる展開を進めます。タケルライコexを展開し、エネルギーを大量につけ、ワザ「きょくらいごう」による高火力の攻撃で相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性を継続的に活用して、エネルギー不足を防ぎます。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、次のターンの準備をします。ヨルノズクは、中盤以降も手札補充役として機能します。キチキギスexは、ベンチポケモンを一掃するための切り札として活躍します。ラティアスexの特性「スカイライン」は、逃げる際に役立ちます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの強力なワザで、相手のポケモンを倒していきます。サイドを奪い、勝利を目指します。必要に応じてプライムキャッチャーを使い、相手の戦術を崩します。このフェーズでは、相手の残りサイド数を意識し、確実に勝利に繋げられるよう、丁寧なプレイを心がけます。コライドンは、特定の状況で追加ダメージを狙います。タケルライコは、状況に合わせて追加ダメージを与えるなど柔軟な運用を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV8a 124/187】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、安定した展開を支えます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ベンチポケモンを一気に倒す役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストをなくす特性を持ちます。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃手段として活躍します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 特定状況下で高火力を叩き出すポケモンです。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 序盤の展開を補助するポケモンです。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: 序盤の展開を補助するポケモンです。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: 序盤の展開を補助するポケモンです。
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: ホーホーから進化し、トレーナーズをサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPECカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すサポートです。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引くサポートです。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアムです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: エノ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた高速展開型デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を圧倒します。序盤から終盤まで安定した展開を維持し、サイドレースを有利に進めることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なexポケモンによる高い火力と安定性
    • 豊富なサポートカードによる盤面維持とアドバンテージ獲得

    序盤の動き

    先攻を取れれば、まずは「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。「タンデムユニット」を使用し、さらにたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開します。バチュルは序盤にエネルギー加速役として活躍します。ピカチュウexは、HPを調整し、ベンチに控えさせておくことで、終盤の状況に応じて役割を変えます。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態を目指し、雷エネルギーを十分につけた状態で「フォトンブラスター」を使用していきます。テツノカイナexや、他のexポケモンを展開し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取りにいきます。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えていきます。この段階で「ボスの指令」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使って相手の展開を妨害し、有利な状況を作ることを意識します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化します。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、攻撃と防御のバランスを調整します。相手の状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハex、キチキギスexを投入し、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の強力な一撃から耐えるために使用します。残りHP10で生き残れるため、相手の攻撃を耐え、次のターンに攻撃に転じることも可能です。この段階で、「ナンジャモ」を使用して手札をリフレッシュし、終盤の勝負に備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて攻撃役となるポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で終盤の切り札となるポケモンex。ベンチに控えさせておき、相手の攻撃を耐える。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤にエネルギー加速を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をコントロール。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力のワザで終盤の勝負を決定付ける。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高HPと特性「ラピッドバーニア」で展開の幅を広げる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの展開をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高HPと特性「さかてにとる」で終盤のアドバンテージを確保。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りんどう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かし、相手を早期に撃破することを目指す高速型デッキです。ドラメシヤからドロンチ、そしてドラパルトexへの進化を素早く行い、強力なワザ『ファントムダイブ』で相手のポケモンを複数体同時に大ダメージを与えます。ヨノワールラインによる強力な妨害と、豊富なグッズ、サポートカードで盤面を有利に展開します。

    強み

    • ドラパルトexの『ファントムダイブ』による高火力と複数体への攻撃。
    • ヨノワールラインによる盤面制圧と強力な妨害。
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開。

    序盤の動き

    初手はドラメシヤをバトル場に、残りをベンチに展開します。手札にドロンチがあればドラメシヤを進化させます。同時に、ヨマワルをベンチに展開し、状況に応じてサマヨールに進化させ、特性『カースドボム』による妨害を仕込みます。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールなどを活用し、必要なポケモンを展開します。このターンはサポート・ワザが使えないため、ポケモンの展開に集中し、次のターン以降の展開を有利にすることが重要です。シェイミを展開することで相手の攻撃からベンチを守り、盤面を維持しながら有利な展開を図ります。スボミーの『むずむずかふん』は、序盤の相手のアタッカーの動きを阻害し、展開を遅らせることができます。

    中盤の動き

    ドロンチの特性『ていさつしれい』でドラパルトexへの進化に必要なカードを探し、進化させます。ドラパルトexがバトル場に出たら、手札にある炎エネルギーと超エネルギーを付け、すぐに『ファントムダイブ』を使い、相手のポケモンに大ダメージを与えます。ヨノワールが進化できているならば、『カースドボム』で相手を妨害し、一気に勝負を決めましょう。このフェーズでは、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充しながら、相手の動きを先読みし、有利な状況を維持することが重要です。ルチャブルの『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンを削り、後続の攻撃に備えましょう。キチキギスexは相手の攻撃によって倒れた場合に『さかてにとる』でカードを引いて、次の動きに繋げます。

    終盤の動き

    ドラパルトexの『ファントムダイブ』による攻撃で、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。この段階では、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定します。緊急ボードやきらめく結晶などでドラパルトexをサポートし、戦闘を有利に進めましょう。また、ヨノワールも同様に『カースドボム』で相手を妨害しながら、勝利を目指します。手札の状況によっては、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って相手の動きを妨害し、有利な展開に持ち込みましょう。イキリンコexの特性『イキリテイク』を最初の番に使用しておけば、終盤までに手札補充も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化の起点となるたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラメシヤから進化し、特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主力アタッカー。強力なワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ヨマワル 【SV6a 068/064】: ベンチに展開し、サマヨール、ヨノワールと進化させ、盤面を制圧します。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨマワルから進化し、特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】: サマヨールから進化し、強力な特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の動きを妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手の攻撃によるきぜつを逆手にとり、カードを引く。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初動で手札を補充。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): エネルギーコストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: タケシのスカウト: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、バーニングダークで相手を圧倒します。テラパゴスexとキチキギスexによるサイドプラン、そして豊富なサポートカードによる盤面コントロールで安定性を高めています。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドの枚数に応じてダメージが上昇するバーニングダークによる高いゲームエンド能力
    • テラパゴスexとキチキギスexによる確実なサイドレース
    • ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』と、豊富なサーチカードによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ヒトカゲをたねポケモンから出して展開します。ネストボールやハイパーボール、なかよしポフィンで、リザード、リザードンexへの進化を目指します。 ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化も視野に入れつつ、状況に応じてスピンロトムの『ファンコール』で手札を整えることも有効です。

    中盤の動き

    リザードンexが完成したら、バーニングダークでダメージを与えつつ、テラパゴスexやキチキギスexでサイドを取りに行きます。リザードの特性『フレアヴェール』は相手の攻撃からリザードンexを守り、一方的に攻める状況を作ります。ヨマワルとヨノワールで相手を妨害し、マシマシラでダメージ調整を行うことで、ゲームを有利に進めます。必要なカードは、ヨルノズクの『ほうせきさがし』でサーチし、補充します。手札にはエネルギーを補充し、リザードンexの進化を確実に行います。

    終盤の動き

    相手の手札と場の状況に合わせて、リザードンexで積極的に攻め、サイドレースを有利に進めます。状況に応じて、キチキギスexの『クルーエルアロー』やヨノワール、マシマシラで相手の盤面をコントロールし、勝利を目指します。カウンターキャッチャー、ボスの指令などで相手を妨害し、リザードンexの高火力で押し切ります。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)をゲームの流れに応じて、手札の入れ替えを行い、ゲームを有利に進める事も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードンexへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。特性『フレアヴェール』でリザードンexを守ります。
    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: このデッキの主役。高火力のワザ『バーニングダーク』で相手を圧倒します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 122/102】: サイドプラン要員。ユニオンビートで安定したダメージを与えます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチします。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で手札を整えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: サイドプラン要員。特性『さかてにとる』で手札を補充します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 特性『カースドボム』で相手を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行います。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを回収します。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンに進化させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの交換、またはワザのダメージ強化を行う。
    • カード名: ブライア: 相手のサイドが2枚のとき、テラスタルポケモンでK.O.時にサイドを多くとる。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤はドロンチ、ドラメシヤによる素早い展開と、ノココッチexによる盤面制圧を目指します。中盤からはドラパルトexに進化させ、強力なワザ「ファントムダイブ」で相手を圧倒します。終盤は、相手の戦術を妨害しつつ、確実にサイドを取り切ることを目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、高速なビートダウン戦術
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定したドロー
    • ノココッチexの「ぎゃっきょうテール」による、EXポケモンへの高効率ダメージ

    序盤の動き

    1ターン目にドラメシヤを展開します。2ターン目にドロンチに進化させ、「ていさつしれい」で必要なカードを探し、手札を整えつつ、他のポケモンを展開していきます。このフェーズでは、ノコッチを展開し、次のターンにノココッチに進化させたり、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手ポケモンにダメカンをのせたり、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与えたりすることで、有利な盤面を作ります。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、素早く展開できます。さらに、ボウルタウンでたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開することができます。

    中盤の動き

    ドロンチをドラパルトexに進化させ、「ジェットヘッド」や「ファントムダイブ」で攻撃を仕掛けます。この段階で、ノココッチexも展開し、「ぎゃっきょうテール」で相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、手札の枚数を調整し、ペパー、アカマツ、ナンジャモなどのサポートカードで必要なカードを手札に加えていきます。この時点で、相手のポケモンのHPが低くなっている場合は、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場に出させ、確実にダメージを与えてきぜつさせます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利な展開を作ります。

    終盤の動き

    ドラパルトexとノココッチexを中心に攻撃を続け、確実にサイドを取っていきます。相手の戦術を妨害するために、スボミーのワザ「むずむずかふん」でグッズの使用を妨害したり、マシマシラでダメカンを調整したりします。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を使用し、状況を有利に転じさせることも可能です。このフェーズでは、相手の戦術を予測し、必要なカードを使い、確実に勝利を目指します。緊急ボードとまけんきハチマキをドラパルトexに装着することで、相手の攻撃から身を守りつつ、攻撃力を高めることができます。ワザマシン エヴォリューションで、進化ポケモンを展開し、展開スピードを上げます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整し、安定した展開を支援する。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化前ポケモン。序盤の展開を担う。
    • ノココッチex 【SV9 079/100】: EXポケモンへの高効率ダメージを与えるワザ「ぎゃっきょうテール」を持つ。
    • ノココッチ 【SV5K 057/071】: ノココッチexへの進化前ポケモン。特性「にげあしドロー」で山札を引く。
    • ノコッチ 【SV2P 056/071】: ノココッチへの進化前ポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害するワザ「むずむずかふん」を持つ。
    • ルチャブル 【SV1S 045/078】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメージを与える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を有利に転じる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: ドラパルトexの攻撃力を強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ドラパルトexとマシマシラのワザに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: ドラパルトexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おこわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールの強力な特性『カースドボム』を軸とした、高速高火力のビートダウンデッキです。序盤はドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードを手札に集め、素早くドラパルトexを進化させ、圧倒的な火力を叩き込みます。ヨノワールは、相手のポケモンを確実に倒してサイドを取りに行く役割を担います。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、早い段階での勝負を決める力
    • ヨノワールの特性『カースドボム』による、相手のキーポケモンへの強力な妨害
    • ドロンチの特性『ていさつしれい』による、安定したカードサーチ

    序盤の動き

    後攻1ターン目は、手札にドロンチと「ていさつしれい」に必要なエネルギーがあればドロンチを出し、「ていさつしれい」でドラパルトexに必要なカードを探します。先攻1ターン目は、たねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。手札事故を防ぐために、ナンジャモと博士の研究をうまく活用し、必要なカードを確保していくことが重要です。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化し、攻撃の準備が整い次第、相手ポケモンへ攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は、200ダメージに加え、相手のベンチポケモンに大量のダメカンをのせることができます。このワザは、相手の手札を減らし、盤面展開を妨害することで、さらに有利な状況を作り出せます。ヨノワールの『カースドボム』を有効活用し、相手のキーポケモンを一掃することも視野に入れましょう。ドロンチの特性『ていさつしれい』を継続して活用し、必要なカードを確保しながら盤面を有利に進めます。スボミーの特性『むずむずかふん』も活用して相手を牽制します。

    終盤の動き

    終盤は、ドラパルトexとヨノワールを駆使し、確実にサイドを取りきることが重要になります。相手の残りHPに合わせて、ドラパルトexの『ジェットヘッド』と『ファントムダイブ』を使い分けて、効率的にダメージを与えます。ヨノワールは、相手の最後のポケモンを倒すための切り札として、あるいは重要なポケモンを倒して試合展開を有利に進めるために使いましょう。相手のポケモンの残りHPや、自分の手札、そして残りサイドを常に確認し、最適な選択をすることが勝利への近道です。シェイミの『はなのカーテン』でベンチを守り、相手にプレッシャーをかけながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で必要なカードを探します。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なポケモン。
    • ピジョットex 【SV4a 139/190】: 盤面を構築するポケモン。序盤の展開で活躍します。
    • ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョットexへの進化に必要なポケモン。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性『カースドボム』を持つポケモン。相手のキーポケモンを倒す役割を担います。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。特性『カースドボム』も強力です。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割を担います。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与えるポケモン。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札をリフレッシュする特性を持つポケモン。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチポケモンにダメカンをのせる特性を持つポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つポケモン。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開するためのグッズ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチするためのグッズ。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチするための強力なグッズ。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させるためのグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチするためのグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • ブライア: 相手のバトルポケモンを倒すとサイドを多くとるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: ヨノワールやドラパルトexのためのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのためのエネルギー。
    • ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: オウル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexといった強力なポケモンexによる攻勢で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexに進化させ、高火力のワザで勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンショットキル
    • 様々な状況に対応できる複数のポケモンex
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、キチキギスex、イキリンコexのいずれかを展開します。スボミーやストライクも状況に応じて展開し、盤面を整えます。大地の器や夜のタンカで必要なエネルギーを手札に加え、次のターン以降の展開に備えます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は最初の自分の番にのみ使用可能なので、初手に手札に来た際は、積極的に活用することで、初動を大きく加速させることができます。この動きで、次のターン以降のブリジュラスexへの進化を目指します。状況に応じてジーランスを展開することで、進化ポケモンのワザを使うことができます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性「ごうきんビルド」でトラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して装着します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は220ダメージに加え、次の相手の番、弱点を無効化できる非常に強力なワザなので、相手のポケモンの弱点を突くように攻撃しましょう。この段階で、キチキギスexやイキリンコexは、状況に応じて相手のポケモンexに対して攻撃したり、特性「さかてにとる」と「イキリテイク」を使用し、山札を補充したりすることで、ブリジュラスexの展開をスムーズに行います。また、ハッサムも状況に応じて展開することで、相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えられるため、相手の戦略を阻害する役割も果たします。この段階では、相手の戦術を妨害したり、盤面を有利に進めることに重点を置きましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍する終盤では、相手のポケモンexを倒すことに集中します。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで勝利を目指します。ボスの指令やプライムキャッチャー(ACE SPEC)などを活用して、相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、ブリジュラスexで倒します。ナンジャモや博士の研究、ゼイユなどで手札を調整しながら、状況に合わせて適切なカードを使用していきます。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐの効果を無効化するため、相手の妨害に活用できます。終盤は、相手の残りサイドを計算しながら、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性とワザで強力な攻撃を仕掛け、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤は単体で戦い、ブリジュラスexへの進化につなげる。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高HPと特性「さかてにとる」で盤面を維持し、山札を補充する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で初動を加速させる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズ封じによる相手の動きを制限する。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを使う。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。序盤はエネルギー加速、終盤はハッサムで強力な攻撃を行う。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性ポケモンへの高ダメージが強力。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチし、素早い展開を可能にする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、序盤の展開をサポートする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぐ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収で手札を補強する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収でサポートを再利用する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、必要なカードを確保する。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】