タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: クジライ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。序盤から積極的にマリィのポケモンを展開し、パンクアップによるエネルギー加速で、早期にシャドーバレットによる高火力を叩き込みます。さらに、さまざまな妨害カードや特性を持つポケモンで相手の動きを封じ、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、パンクアップによる素早い展開
    • ユキメノコのいてつくとばりによる継続的なダメージ
    • 様々な妨害カードによる相手の動きを抑制

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開を開始し、くすねるで手札を増やしつつ、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを複数展開し、盤面を構築するのも有効です。同時に、マシマシラやシェイミ、テツノツツミなどのシステムポケモンも展開し、盤面を整えつつ、相手の妨害も視野に入れます。この段階では、特性を有効活用し、マリィのオーロンゲexの進化を優先的に目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップ特性でエネルギーを加速させ、シャドーバレットによる攻撃を開始します。この時点で、ユキメノコのいてつくとばりが相手のポケモンに継続ダメージを与え始めます。マシマシラのアドルナブレインで、相手のポケモンにダメージを集中させることで、さらに効率的にダメージを与え、サイドを取りに行きます。状況に応じてハイパーボール、ポケギア3.0などのグッズで必要なカードをサーチし、盤面を維持します。ペパーやナンジャモで、必要なグッズやサポートを補充します。

    終盤の動き

    相手のポケモンのHPが減ってきたら、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、一気にゲームを決めます。終盤では、相手のポケモンを倒すことだけに集中するのではなく、相手の動きを封じるカードも有効活用します。相手の戦略を先読みし、妨害カードを使うことで、ゲームを有利に進めます。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のキーポケモンを排除するのも有効です。サイドを取りきって勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレット(悪悪180、ベンチにも30ダメージ)で高火力を叩き込む。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元となるたねポケモン。くすねるで手札を確保する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを集中させる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで継続的なダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のたねポケモン展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: いっちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンを展開しつつ、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexの高火力を叩き込みます。終盤は、状況に応じてプライムキャッチャーによる妨害や、その他のポケモンによる状況に応じた対応で勝利を目指します。

    強み

    • 高い火力を誇るタケルライコexによる圧倒的な攻撃力
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるスムーズなエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、メタモン、ホーホー、ルチャブルといったたねポケモンを展開し、ルチャブルの特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンを乗せます。2ターン目以降、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。スピンロトムの特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加え、展開をスムーズに進めます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    エネルギーが確保でき次第、タケルライコexにエネルギーをつけ、ワザ「きょくらいごう」で大きなダメージを与えていきます。タケルライコexのワザ「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュしつつ、山札を引いて次の展開につなげます。状況に応じて、オーリム博士の気迫でエネルギー加速を行い、攻めを継続します。また、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、展開を加速させます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出します。タケルライコex、オーガポンみどりのめんexの攻撃で、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。状況に応じて、相手のポケモンの特性やワザを考慮し、最適なポケモンで攻撃します。コライドンは、状況に応じて追加ダメージを与えられます。また、ジャミングタワーによる相手の「ポケモンのどうぐ」の無効化で相手の妨害を抑制するなど、状況に応じた対応を柔軟に行います。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で大量ダメージを与え、勝利に貢献します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 114/101】:特性「みどりのまい」によるエネルギー加速がデッキの安定性をもたらします。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性で、展開の安定性を高めます。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で相手の攻撃を乗り越える手段になります。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモンです。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを与えるサブアタッカーです。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で必要なポケモンを手札に加えることで展開の安定性を高めます。
    • カード名:メタモン【SV4a 309/190】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチします。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:ヨルノズクへの進化のためのポケモンです。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズをサーチします。
    • カード名:ルチャブル【SV8a 084/187】:特性「フライングエントリー」で相手のベンチポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名:大地の器:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュから大量のエネルギーを回収します。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えることで、状況に応じて対応します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、山札を引きます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチのポケモンの枠を増やします。
    • カード名:ジャミングタワー:相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化します。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexへのエネルギー供給源です。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコex、コライドンへのエネルギー供給源です。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexへのエネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    【ポケカ】トドロクツキ環境デッキ紹介 (2025/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: akiboshi
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、悪タイプの強力なアタッカーであるトドロクツキと、それを支える豊富なサポートカード、そして盤面コントロールを重視した戦略で相手を圧倒します。古代エネルギーを駆使したトドロクツキの高火力と、ハバタクカミの特性による妨害、そしてイダイナキバによる山札干渉が大きな強みです。

    強み

    • トドロクツキの高火力によるワンパンキル
    • ハバタクカミの特性による相手の特性封じ
    • イダイナキバとサポートカードによる山札操作と妨害

    序盤の動き

    先攻の場合は、ノコッチでポケモンサーチを行い、必要なポケモンを手札に加えます。その後、たねポケモンを展開し、状況に応じてシェイミを立てたり、イダイナキバで相手の山札を削ることで、後々の展開を有利に進めます。ブーストエネルギーをトドロクツキにつけることで、その場しのぎの攻撃も可能です。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    トドロクツキと必要なサポートカードを手札に加え、進化ポケモンであるノコッチとノココッチを展開し、特性「にげあしドロー」で山札を補充しながら、トドロクツキにエネルギーを集中させていきます。古代エネルギーを複数枚つけることで、高火力の「あだうちやばね」で相手を一気に突破します。ハバタクカミを展開し、「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化することで、相手の戦術を大きく阻害します。また、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    盤面が整い、トドロクツキが複数体展開できたら、相手を圧倒的な火力で攻め立て、勝利を目指します。この段階で手札が少ない場合は、探検家の先導などで手札補充を行い、状況に応じた対応を取ります。状況によっては、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えることも可能です。シェイミの「はなのカーテン」により、相手の攻撃を無効化し、さらに盤面の安定性を高めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: デッキの中心となる強力な悪タイプのアタッカー。古代エネルギーをトラッシュにためることで、ワザ「あだうちやばね」のダメージが大幅に上昇する。
    • カード名: ハバタクカミ 【SV5K 033/071】: 特性「あんやのはばたき」で相手の特性を無効化し、相手の戦術を妨害する。
    • カード名: イダイナキバ 【SV5K 042/071】: ワザ「じばんほうかい」で相手の山札を削り、リソースを枯渇させることで展開を妨害する。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: 特性「にげあしドロー」で山札を回復し、展開を継続させる。
    • カード名: ノコッチ 【SVM 095/175】: 序盤にポケモンサーチを行い、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守り、盤面を安定させる。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 必要な基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作る。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキにつけ、HPを上昇させる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、山札を回復する。
    • カード名: 探検家の先導: 必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 相手の2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: トドロクツキにエネルギーを供給する。
    • カード名: レガシーエネルギー: エネルギーの供給と、きぜつ時のサイド減少効果を持つ。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    イダイナキバ 【SV5K 042/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
    ハバタクカミ 【SV5K 033/071】
  • 【ポケカ】グレンアルマ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】グレンアルマ 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みずわり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、グレンアルマの強力な攻撃と特性『ひおくり』を活かし、炎タイプのポケモンで攻め立てる高速ビートダウンデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、エネルギー加速を駆使して、グレンアルマによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • グレンアルマの特性『ひおくり』による高速なエネルギー加速
    • 高火力ワザ『フレイムキャノン』による圧倒的な攻撃力
    • 多彩なサポートカードとシステムポケモンによる盤面制圧力

    序盤の動き

    まず、カルボウを素早く展開し、ベンチにグレンアルマを並べます。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。その後、『ひおくり』でエネルギーをグレンアルマに集中し、攻撃の準備を整えます。この段階では、ミュウexやアイアントex等のシステムポケモンを活用し、相手の妨害や、次のターン以降への展開を有利に進めます。イキリンコexの『イキリテイク』を使い、手札を一気に補充する事も可能です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    グレンアルマが展開できたら、『フレイムキャノン』で攻撃を開始します。このフェーズでは、ヒビキのホウオウexやテラパゴスex等の強力なポケモンexを展開し、盤面をさらに強化します。ヒビキのホウオウexの特性『こんじきのほのお』でエネルギーを供給しながら、グレンアルマの攻撃を継続します。相手のポケモンexが展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えるなどして対応します。状況に応じて、オーガポンいどのめんexやオーガポン いしずえのめんexといった強力なポケモンexを投入し、戦況を有利に展開しましょう。マシマシラを用いて、ダメカン調整を行うのも有効です。

    終盤の動き

    グレンアルマによる攻撃で相手のサイドを奪い、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの数によって戦術を調整します。リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスexなどの強力なポケモンexで、相手の動きを抑制しながら、着実にサイドを取り切ります。もしグレンアルマが倒れてしまった場合でも、他のポケモンexで戦いを続け、相手のサイドをすべて奪うまで攻撃を続けます。状況に応じて、夜のタンカ、すごいつりざお等のグッズを使って、手札とエネルギーを補充し続けましょう。残りのカードは、相手のデッキと状況を把握して適切に選択します。

    採用カードの役割

    • グレンアルマ 【SV1S 080/078】: 主力アタッカー。特性『ひおくり』でエネルギー加速を行い、『フレイムキャノン』で高火力の攻撃を仕掛ける。ダメージは90。
    • グレンアルマ 【SV4a 218/190】: 主力アタッカー。特性『ひおくり』でエネルギー加速を行い、『フレイムキャノン』で高火力の攻撃を仕掛ける。ダメージは90。
    • グレンアルマ 【SV4a 034/190】: 主力アタッカー。特性『ひおくり』でエネルギー加速を行い、『フレイムキャノン』で高火力の攻撃を仕掛ける。ダメージは90。
    • カルボウ 【SVLS 005/022】: グレンアルマの進化元。
    • カルボウ 【SV8 020/106】: グレンアルマの進化元。
    • ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】: 序盤~中盤のエネルギー加速と回復役。特性『こんじきのほのお』でエネルギーを供給し、シャイニングフェザーで160ダメージ。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】: 状況に応じた展開と妨害役。すすりなくで20ダメージ、げきりゅうポンプで100ダメージ。
    • オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】: 強力な特性『いしずえのかまえ』を持つポケモンex。ぶちやぶるで140ダメージ。
    • テラパゴスex 【SV8a 226/187】: ベンチポケモンの数に依存した攻撃と、次の相手の番の防御を行う。ユニオンビートとクラウンオパール。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。アームプレスとごっつあんプリファイ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点変更と追加ダメージによる攻撃。フルムーンロンド。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザコピーによる戦術の幅を広げる。ゲノムハック。
    • アイアントex 【SV8 003/106】: 相手の山札を削る役割。リベンジクラッシュ。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 手札補充を行う役割。きあいをいれる。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンに効率良くダメージを与える。クルーエルアロー。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくし、展開速度を上げる。むげんのやいば。
    • ホウオウ 【SVLS 003/022】: 追加ダメージを狙える。はばたく、シャインブレイズ。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整。アドレナブレイン、サイコトリップ。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを呼び出す。
    • 博士の研究: 手札の入れ替え。
    • ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • ゼイユ: 手札の入れ替え。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: エネルギー供給。
    • レガシーエネルギー: サイドを取られる枚数を減らす。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 119/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 208/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV1S 080/078】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 034/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    グレンアルマ 【SV4a 218/190】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    テラパゴスex 【SV8a 226/187】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ヒビキのホウオウex 【SV9a 020/063】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ちあき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンexの特性『みどりのまい』と、他のポケモンexの強力なワザを組み合わせ、安定した展開と高い火力を両立させたデッキです。序盤はヨルノズクやスピンロトムで手札を整え、中盤以降はオーガポンexや他の強力なポケモンexで攻め込み、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: ヨルノズクとスピンロトムによる手札補充で、必要なカードを安定して確保できます。
    • 高い火力: オーガポンexと『みどりのまい』によるエネルギー加速、そして他の強力なポケモンexのワザで、高い火力を実現します。
    • 柔軟な対応力: 多様なポケモンexとトレーナーズカードで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、ホーホーをバトル場に出し、ヨルノズクとスピンロトムをベンチに展開します。後攻の場合は、素早くオーガポンexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を始めます。メタモン『へんしんスタート』で状況に応じたポケモンを展開できます。スピンロトムの『ファンコール』特性は最初の自分の番にしか使えないため、先攻後攻に関わらず、最初のターンで効果を発揮します。

    中盤の動き

    オーガポンexに十分なエネルギーが供給されたら、『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。このワザは、相手のエネルギーの数に応じてダメージが増加するため、非常に強力です。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、展開を加速させます。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作ります。状況に応じて、キチキギスexやガチグマのアカツキexなどを投入し、盤面をコントロールしていきます。ハイパーボールやネストボールで必要なポケモンを素早くサーチし、展開を加速します。

    終盤の動き

    状況に応じて、トドロクツキexやピカチュウexなどの強力なポケモンexを活用し、相手を一気に押し切ります。トドロクツキexの『くるいえぐる』は、相手のバトルポケモンを一撃で倒せる可能性があり、ゲームを有利に進めることができます。ピカチュウexの『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えながら攻撃を続けるための強力な手段になります。ミュウex『ゲノムハック』は相手のワザを奪い、ゲーム展開を有利に進めるために利用します。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、ゲームエンドを目指します。

    採用カードの役割

    • ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高いHPと『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら攻撃を続ける。
    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、デッキ全体の動きを加速。
    • オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】: 相手のポケモンを妨害し、有利な状況を作ります。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: 『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加える。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化元。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】: 『ファンコール』で手札を強化。
    • メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 『へんしんスタート』で状況に応じて必要なポケモンを展開。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利な状況を作る。
    • テラパゴスex 【SV7 122/102】: 高いHPと『ユニオンビート』で強力な攻撃を行う。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 『ブラッドムーン』で高いダメージを与え、ゲームを有利に進める。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 『スカイライン』で自分のたねポケモンの逃走をサポート。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 『リスタート』で手札補充を行い、『ゲノムハック』で相手のワザを奪う。
    • トドロクツキex 【SV4K 054/066】: 高いダメージと相手のポケモンをきぜつさせるワザで勝利を掴む。
    • ネストボール: たねポケモンを素早くサーチする。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場を整える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん手札補充。
    • ゼロの大空洞: ベンチ枠を拡大。
    • 基本草エネルギー: オーガポンexなどのエネルギー供給。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピex、ミュウexなどのエネルギー供給。
    • 基本雷エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギー供給。
    • 基本水エネルギー: オーガポンいどのめんexなどのエネルギー供給。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: トドロクツキex、キチキギスexなどのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 127/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ZEN ex
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による毎ターン安定した展開と、多様なexポケモンによる強力な攻撃と防御を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexで盤面を構築し、中盤以降はタケルライコexなどの強力なexポケモンで攻勢に出ます。

    強み

    • 安定した展開力: オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給と手札補充が可能。
    • 強力な攻撃力: タケルライコexなどのexポケモンによる高火力の攻撃で、相手のポケモンを効率的に倒せる。
    • 柔軟な対応力: 多様なタイプのexポケモンとサポートカードにより、様々な状況に対応可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexをベンチに出して特性「みどりのまい」を使用し、エネルギーと手札を増やします。ネストボールやハイパーボールで、序盤からタケルライコexといったキーポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。ホーホーとヨルノズクは手札を増やすサポート役として活躍します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分のターンにのみ使用でき、序盤のポケモン展開を加速させる役割を担います。メタモンの特性「へんしんスタート」は、最初の自分のターンにのみ使用でき、相手のポケモンに合わせて柔軟に対応できます。イキリンコexも序盤の手札補充に役立ちます。

    中盤の動き

    中盤からは、展開したexポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。タケルライコexの「きょくらいごう」は、相手の場にエネルギーが大量にある場合に特に有効です。ラティアスexの「むげんのやいば」は強力な一撃ですが、次のターンは使えないので注意が必要です。このフェーズでは、オーガポンみどりのめんexは安定した手札とエネルギー供給を継続し続けます。チヲハウハネは相手の妨害とダメージを与えつつ、相手の山札を削ることで終盤の戦いを有利に運ぶ役割を担います。グッズカードを駆使して、エネルギーを効率的に管理します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮して、攻撃を仕掛けていきます。タケルライコexの「きょくらいごう」で確実にダメージを与えてサイドを取ることが重要です。このフェーズでは、プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといったACE SPECカードやグッズカードを積極的に活用し、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。ゼロの大空洞はベンチポケモンの枚数制限を変えることで、盤面を有利に保つ役割を担います。ジャミングタワーは相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、防御面で有利に立ち回ることができます。

    採用カードの役割

    • オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で毎ターン安定したエネルギー供給と手札補充を行う。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:ベンチポケモンにもダメージを与えられる「クルーエルアロー」で相手を牽制する。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行う。
    • タケルライコex 【SV5K 053/071】:高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を一気に倒す。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを無効化し、高火力ワザ「むげんのやいば」で勝負を決める。
    • タケルライコ 【SV7 075/102】:「らくらいあらし」で相手を攻撃する。
    • チヲハウハネ 【SV4K 041/066】:相手の妨害とダメージを与えつつ、相手の山札を削る。
    • ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化元であり、手札補充サポート。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズを手札に加える。
    • スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行う。
    • メタモン 【SV4a 144/190】:特性「へんしんスタート」で相手のポケモンに合わせて柔軟に対応する。
    • ネストボール:序盤のたねポケモンの展開をサポートする。
    • ハイパーボール:手札を減らしつつ、強力なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器:手札を減らしつつ、基本エネルギーを手札に加える。
    • エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • オーリム博士の気迫:手札を補充し、エネルギーをつける。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • ジャミングタワー:相手のポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • 基本闘エネルギー:タケルライコやチヲハウハネに使用する。
    • 基本雷エネルギー:タケルライコに使用する。
    • 基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、安定した展開と強力な火力で相手を圧倒するデッキです。ヒビキのヒノアラシ、ヒビキのマグマラシ、ヒビキのバクフーンの進化ラインで強力な炎エネルギー攻撃を繰り出し、それをサポートする様々なカードで安定した戦いを目指します。

    強み

    • 安定した展開力:たねポケモンの豊富さと、サーチカードを組み合わせることで、毎ターン安定してポケモンを展開し、盤面を有利に進めることができます。
    • 強力な火力:ヒビキのバクフーンの「バディブラスト」は、トラッシュにある「ヒビキの冒険」の枚数に応じてダメージが大幅に増加するため、終盤に大きなダメージを与え、一気に勝負を決めることができます。
    • 多彩なサポートカード:システムポケモンであるコダックの特性や、状況に合わせたグッズ、サポートカードの採用により、様々な状況に対応できる柔軟性を持っています。

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはヒビキのヒノアラシを展開します。1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札に「ヒビキの冒険」や進化ポケモンがなければ、次のターンに備えて盤面を整えます。「なかよしポフィン」でHP70以下のたねポケモンを展開する動きも重要になります。コダックを展開し、「しめりけ」で相手の特性を無効化することで、相手の妨害を抑制し、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシに進化させ、「たびのきずな」で「ヒビキの冒険」を手札に加えることで、後半の火力の準備を整えます。ドラメシヤとドロンチの進化ラインも展開し、ドロンチの「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。また、この段階では必要なグッズやサポートカードも使用し、盤面を整えていきます。キチキギスexも展開し、状況に応じて「さかてにとる」で手札を補充します。「まけんきハチマキ」をヒビキのバクフーンに装着することで、相手のサイドが少ない状況ではダメージを更に増幅させることができます。マシマシラも展開し、必要に応じて相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の動きを妨害します。

    終盤の動き

    ヒビキのバクフーンに進化させ、「バディブラスト」で相手を一気に倒します。「ヒビキの冒険」をトラッシュに多くためておくことが重要になります。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で、相手のベンチポケモンにダメカンを大量にのせることで、相手の戦力を削ぐこともできます。この段階では、「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを倒して、山札を引くことができる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンを乗せ替えることで相手の動きを妨害する。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主力アタッカー。トラッシュのヒビキの冒険の枚数でダメージが増加する。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: ヒビキのバクフーンへの進化ポケモン。たびのきずなでヒビキの冒険をサーチする。
    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: ヒビキのマグマラシへの進化元。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開役。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化元。手札をサーチする能力を持つ。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 081/101】: ベンチに大量のダメカンをのせることができる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で相手の特性を無効化できる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: とりかえチケット: サイドを調整する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化できる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのエネルギーを付け替えることができる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ヒビキのバクフーンの攻撃力を上げる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をトラッシュし、サイドの数だけ手札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: ルミナスエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして使える。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ぽて
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なサーチカード、エネルギー加速カードを組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレー、マシマシラで展開し、中盤以降はサーフゴーexに進化して盤面を制圧します。

    強み

    • 安定した展開力: コレクレー、なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールによるたねポケモンの安定した展開
    • 強力な攻撃力: サーフゴーexの特性と「ゴールドラッシュ」による圧倒的な火力
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速カードによる安定性と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、コレクレーをバトル場に出し、マシマシラをベンチに出します。手札にエネルギーがあればコレクレーにつけます。後攻1ターン目であれば、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き、盤面を整えます。状況を見て、ネストボールやなかよしポフィンを使い、必要なたねポケモンをベンチに展開します。キチキギスexは序盤から強力な攻撃ができるため、状況に応じて展開することで有利に試合を進めることができます。ハッコウシティがあれば、エネルギー回収が容易になり、終盤のサーフゴーexの攻撃をより強力にします。

    中盤の動き

    コレクレーを進化させてサーフゴーexに進化させ、特性「ボーナスコイン」を使い、手札を補充します。手札にあるエネルギーや、ハッコウシティの効果でトラッシュから回収したエネルギーを使い、サーフゴーexにエネルギーをつけ、攻撃の準備を整えます。ストライクは進化させてハッサムにし、「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンをけん制したり、追加ダメージを与えることができます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制したり、サーフゴーexの攻撃をより効果的にすることができます。キチキギスexは、状況を見て相手のポケモンを攻撃し、サイドを取りに行きます。状況に合わせて、ポケモンいれかえ、夜のタンカ、スーパーエネルギー回収を使い、盤面を有利に展開します。ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンを素早く進化させることで、より早くサーフゴーexを完成させることができます。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えて、勝利を目指します。相手の状況に応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。サーフゴーexの特性と「ゴールドラッシュ」による高い攻撃力、そして豊富なサーチカードとエネルギー加速カードにより、相手にプレッシャーを与え続け、勝利を収めます。 ハッサムの「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンを牽制することも有効です。また、ガチガチバンドをハッサムに装備することで相手の攻撃を更に軽減することが可能です。状況に応じてこれらのカードを効果的に使い分け、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 079/062】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを支配します。
    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化元。ワザ「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えることで、早い段階でのサーフゴーexへの進化を支援します。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」でベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクの進化ポケモン。「パニッシュシザー」で相手の特性を持つポケモンをけん制します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いてゲームを有利に進めます。強力なワザ「クルーエルアロー」で相手のポケモンを攻撃します。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、序盤の展開を加速させます。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。強力なポケモンを素早く展開するために使います。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」の威力を最大限に引き出すために使います。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。必要なカードを素早く手札に加えるために使います。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、基本エネルギーをサーチします。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合、相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: さまざまなタイプの基本エネルギーを手札に加えることで、デッキのエネルギー管理をサポートします。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。進化ポケモンを素早く展開するために使います。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンに装着することで、相手の攻撃ダメージを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作し、必要なカードを手札に持ってこれます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、状況を有利に展開します。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直すことができます。
    • ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収できます。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーとして使用します。
    • 基本雷エネルギー、基本草エネルギー、基本炎エネルギー、基本水エネルギー、基本超エネルギー、基本闘エネルギー、基本悪エネルギー: その他のポケモンのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    サーフゴーex 【SV3a 079/062】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧を軸とした、鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力と特性『ごうきんビルド』で、相手を一気に倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧
    • 特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドン、ホップのウールーを展開します。ホップのウールーは、特性『チャレンジホーン』を持つホップのバイウールーへの進化を視野に入れて展開し、相手のポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。ミュウex、イキリンコex、キチキギスexも状況に応じて展開。序盤はエネルギー加速と相手のポケモンへの妨害に努めます。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く場に展開します。ブリジュラスexを進化させる準備に集中し、相手の攻撃に対応する態勢を整えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開します。特性『ごうきんビルド』でトラッシュからのエネルギー加速を行い、次のターンに高火力のワザ『メタルディフェンダー』を使用できる状態を目指します。相手の状況に応じて、博士の研究、ナンジャモ等で手札を整えつつ、ブリジュラスexを攻撃に備えます。ポケモン回収サイクロンで場をリフレッシュし、攻撃や防御に適したポケモンを維持します。この段階では、ブリジュラスexの高火力を活かした攻撃を主体としながら、ホップのバイウールーの特性を有効活用し、相手ポケモンの入れ替えによって有利な展開を目指します。サイドを取りつつ盤面を維持していきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で一気に相手を攻め立てます。相手の残りのポケモンや、そのポケモンのHP、サイド状況などを考慮し、攻撃や防御を判断します。ゼイユなどで手札を補充し、必要なカードを確保しながら、ポケモンリーグ本部やジャミングタワーなどのスタジアムカードで、更なる有利な状況を作ることも可能です。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、ブリジュラスexの攻撃をより有効的に使っていきます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、奇襲をかけることも選択肢の一つです。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速し、『メタルディフェンダー』で高火力の攻撃を繰り出す。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速し、『メタルディフェンダー』で高火力の攻撃を繰り出す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開役として、相手の攻撃を耐えながらブリジュラスexの進化を目指す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開役として、相手の攻撃を耐えながらブリジュラスexの進化を目指す。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 盤面制圧。特性『チャレンジホーン』で相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化前。序盤に展開し、進化を目指していく。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして戦う。状況に応じて戦略の幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて相手のポケモンに高ダメージを与える。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンに、進化前のワザを使えるようにする。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを回収し、手札に戻すことで柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収することで、サポートの使い回しを容易にする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、必要なサポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を減らすことで、必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収し、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開に繋げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害を行う。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: くりづち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速とダメカン調整を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトスから進化ラインを展開します。なかよしポフィンやハイパーボールを活用し、素早くサーナイトexへ進化を目指します。フワンテやシェイミなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場に出たら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行います。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を遅らせたり、サーナイトexの『ミラクルフォース』による回復と合わせて効率的なダメージを与えたりします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えつつ、状況に応じてリーリエのピッピexやマシマシラのアタッカーとしての活用を検討します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンの状態異常やHPを調整し、一撃で倒せるようにします。状況に応じて、マシマシラやミュウexなどの特性を使い、相手を確実に倒していきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを封じることで、勝利に近づきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S026/078】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV1S027/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。攻撃にも使えるため、序盤の展開を有利に進めることができます。
    • カード名:サーナイトex【SV1S028/078】:このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6055/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、有利な状況を作るサポートポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K032/066】:ダメカンを乗せて攻撃できるため、相手のポケモンを倒すのに役立ちます。
    • カード名:フワンテ【SV1S029/078】:必要に応じて展開します。状況に応じてアタッカーとして活用できます。
    • カード名:ミュウex【SV2a151/165】:特性『リスタート』で手札を整えるサポートポケモンです。状況によってはアタッカーとして活用できます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一するサポートポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズを封じる効果で、相手の戦術を妨害できます。
    • カード名:シェイミ【SV9a006/063】:ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる便利なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで、必要な基本エネルギーを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収できる便利なグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場へ呼び戻す、強力なグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加えることができるACE SPECカードです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュできるサポートカードです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引くサポートカードです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムカードです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】