タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: エーちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かして勝利を目指すデッキです。素早く展開できるたねポケモンと、状況に応じたサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずバチュルをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。その後、状況を見て、バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。ミライドンexは特性「タンデムユニット」で、手札から他のたねポケモンをベンチに展開します。この動きで、次のターン以降の展開をスムーズに進めることができます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、手札の状況に応じてたねポケモンを展開し、状況を打開できるようにします。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、攻撃を受けながらも場に残ることも可能です。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを付け替えることで、状況を打開することもできます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突くことで高いダメージを与えられる可能性があります。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」を駆使して展開を進め、場の状況に応じて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexなどをバトル場に出し、相手ポケモンを倒していきます。ミライドンexのフォトンブラスターの打点は非常に強力ですが、次のターンにワザが使えなくなるため、使用するタイミングを見極めることが重要です。テツノカイナexは「ごっつあんプリファイ」で、相手ポケモンを倒した際にサイドを多く取れるため、有利な展開を維持できます。また、サポートカードを使い、手札補充やエネルギー加速を積極的に行います。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を加速させ、場の状況を有利に展開できます。アカマツで状況に応じたエネルギーを手札に加えることで、展開が安定します。

    終盤の動き

    相手のサイド数が少なくなってきた終盤は、状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナexなどを使い、高打点で一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けて、一気にサイドを奪います。相手のデッキの残り枚数を確認し、相手のポケモンを倒すことで、勝利を目指します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次のターンに繋がるようにします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前のターンに倒されたポケモンを活かし山札を引くことで、ゲームを有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと打点を持つポケモン。ワザ「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)でサイドを多く取る。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」を持つポケモン。ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で大きなダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPとワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を持つポケモン。終盤の切り札として活躍する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でダメージを強化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザとにげるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 木造一軒家
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールexによる強力な妨害を軸とした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチ、サマヨール、ヨマワルといった進化前のポケモンで盤面を構築し、中盤以降はドラパルトexとヨノワールexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な打点
    • ヨノワールexの特性『カースドボム』による盤面制圧力
    • 豊富なサーチカードと進化加速による安定した展開力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずドラメシヤまたはヨマワルをバトル場に出し、ベンチにドロンチとサマヨールを展開します。ドロンチの特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチし、手札を整えつつ、状況に応じて進化やエネルギー加速をしていきます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを優先的に展開し、相手の動きを阻害しつつ、盤面有利を築きます。この段階ではシェイミやスボミーといったサポートポケモンも活用し、盤面を有利に進めます。ピィを早期に展開できれば、手札の枚数を確保して展開の安定性を高めることができます。キチキギスexは、序盤からある程度安定した山札の枚数を確保するために使用することができます。

    中盤の動き

    ドロンチからドラパルトex、サマヨールからヨノワールexに進化させ、本格的な攻撃を開始します。ドラパルトexの『ファントムダイブ』は200ダメージと非常に強力で、相手のポケモンを1撃で倒すことも可能です。ヨノワールexの特性『カースドボム』は、相手のポケモンに大量のダメージを与えつつ、自分自身を犠牲にすることで、相手の戦術を大きく狂わせます。この段階では、グッズやサポートを駆使して、進化やエネルギー加速を行い、ドラパルトexとヨノワールexの攻撃を最大限に活かします。夜のタンカは手札の枚数調整や必要なカードを回収するために、ハイパーボールやネストボールは必要なポケモンを素早く展開するために、ふしぎなアメはドラパルトexやヨノワールexの進化を加速するために使用します。必要に応じてカウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪うことも有効です。

    終盤の動き

    中盤までに盤面を有利に展開できていれば、ドラパルトexとヨノワールexの圧倒的な火力と妨害で、相手のサイドを一気に奪い勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPや、状況に応じてワザを使い分け、確実にサイドを取りにいきます。このフェーズでは、学習装置、ゴージャスマント、ラッキーメットといったポケモンのどうぐを活用し、ポケモンの耐久力と攻撃力を高めたり、山札を引いて次の展開につなげたりします。ヒーローマントはドラパルトexやヨノワールexなどに装着して、HPを上昇させることで、相手の攻撃を耐えることができます。また、ペパー、ナンジャモ、ジニアといったサポートカードは、必要なカードをサーチし、展開を安定させるために使用します。ボスの指令は相手のキーカードを場から排除する役割を果たします。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主力アタッカー。高火力ワザ『ファントムダイブ』で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化前。特性『ていさつしれい』で必要なカードをサーチする。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドラパルトexへの進化前。序盤の展開役。
    • ヨノワール 【SV6a 020/064】: 強力な特性『カースドボム』を持つ妨害役。
    • サマヨール 【SV6a 019/064】: ヨノワールへの進化前。特性『カースドボム』で相手を妨害する。
    • ヨマワル 【SV6a 018/064】: サマヨールへの進化前。ワザ『むかえにいく』でベンチ展開をサポート。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するサポートポケモン。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札補充を行うサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で山札をドロー。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンの進化を加速する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけ替える。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させる。
    • ラッキーメット: ワザのダメージを受けた際に山札をドローする。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • ヒーローマント(ACE SPEC)】: ポケモンのHPを上昇させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: としや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexとニンフィアexの強力なワザと、ヨルノズクによる手札補充を軸に、相手を圧倒する戦いを展開します。序盤はイーブイexとイーブイからニンフィアex、ブースターexへのスムーズな進化を目指し、中盤以降はブースターexの高火力とニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手を圧倒します。

    強み

    • ブースターexの高火力による、相手のポケモンへの早期撃破
    • ニンフィアexの『マジカルチャーム』による相手の攻撃抑制
    • ヨルノズクによる安定した山札補充

    序盤の動き

    先攻ならば、まずイーブイをバトル場に出し、イーブイexともう1匹のイーブイをベンチに展開します。その後、イーブイexからニンフィアexまたはブースターexに進化させ、次のターンからの攻撃に備えます。手札にイーブイexやイーブイがいない場合は、状況に応じて他のたねポケモンから展開します。スピンロトムは、HPが100以下のポケモンを3枚まで手札に加えられる特性を持つため、初手に引けた場合、初動の手札補充として活躍します。

    中盤の動き

    ニンフィアexとブースターexが進化し、エネルギーが十分に付与できれば、相手のポケモンに攻撃を開始します。ニンフィアexの『マジカルチャーム』で相手の攻撃を弱体化させつつ、ブースターexの『バーニングチャージ』でエネルギーを確保し、状況に応じて『カーネリアン』で大きなダメージを与えましょう。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを手札に加え、安定した展開を維持します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、攻撃の効率を上げます。オーガポンいどのめんexやキチキギスexといったたねポケモンexは、状況に応じて使用し、サイドを取りましょう。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれ、相手のポケモンを確実に倒すことを意識します。ニンフィアexの『エンジェライト』で相手のベンチを制圧し、相手の戦術を阻害します。ブースターexのワザとニンフィアexのワザを有効に活用して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指しましょう。状況に応じて、ラティアスexを出し、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、相手の妨害を減らすことも有効です。きらめく結晶でエネルギーコストを1削減することで、より多くのワザを発動できます。必要なカードを引くために、ナンジャモで手札をリフレッシュし、ボスの指令で相手のポケモンを倒していくのも有効でしょう。

    採用カードの役割

    • ブースターex 【SV8a 022/187】: イーブイから進化する炎タイプのポケモンex。高い攻撃力と、エネルギーを補充できるワザを持つ。
    • ニンフィアex 【SVLN 005/022】: イーブイから進化する超タイプのポケモンex。相手の攻撃を弱体化させ、ベンチポケモンを制圧できるワザを持つ。
    • イーブイex 【SV8a 126/187】: ニンフィアex、ブースターexへの進化基点となるたねポケモン。相手の攻撃を受けない特性を持つ。
    • イーブイ 【SV8a 125/187】: ニンフィアex、ブースターexへの進化基点となるたねポケモン。
    • ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化する、山札からトレーナーズカードをサーチできる特性を持つ。
    • ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • スピンロトム 【SV7 080/102】: HP100以下のポケモンを手札に加える特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一する特性を持つ。
    • オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 状況に応じて使用し、サイドを取りにいくためのたねポケモンex。
    • キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて使用し、サイドを取りにいくためのたねポケモンex。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ポケモンいれかえ: バトル場とベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを1減少させるポケモンのどうぐ。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付けるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引くサポート。
    • シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • ブライア: 相手のサイドが残り2枚の時に、相手のバトルポケモンがきぜつした際、サイドを1枚多くとれるサポート。
    • ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアム。
    • 基本炎エネルギー: ブースターexに使用するエネルギー。
    • 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんex、ニンフィアexに使用するエネルギー。
    • 基本雷エネルギー: ニンフィアexに使用するエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ニンフィアex、ラティアスexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ニンフィアex 【SVLN 005/022】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しょう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンで手札を整えつつ、中盤以降はタケルライコexの強力なワザで一気に勝負を決めます。オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を確保し、安定した展開を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高火力と手札補充能力
    • オーガポン みどりのめんexによる安定したエネルギー供給
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、ホーホーまたはスピンロトムを展開し、手札を確保します。スピンロトムの特性「ファンコール」は、最初の自分の番にのみ使用でき、序盤の手札事故を防ぐのに役立ちます。ホーホーは進化させることでヨルノズクとなり、山札からサポートカードを手札に加える能力を得ます。ネストボールとハイパーボールを使って、素早くタケルライコexとオーガポン みどりのめんexを展開します。大地の器やエネルギー回収でエネルギーを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用でき、必要なカードを大量に引くために使用します。この時、基本雷エネルギーを優先的に確保しましょう。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」は、前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていた場合にのみ使用でき、手札を補充するために役立ちます。

    中盤の動き

    タケルライコexとオーガポン みどりのめんexが展開できたら、オーガポン みどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」の準備を始めます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は、手札をトラッシュすることで山札を6枚引くことができるため、必要なカードを探し出すのに役立ちます。状況に応じて、コライドンやラティアスexなどのポケモンも展開して戦況を有利に進めます。プライムキャッチャーは相手の戦術を崩すためにも効果的です。場の状況を見ながら、エネルギーつけかえや夜のタンカでカードを調整します。

    終盤の動き

    タケルライコexの「きょくらいごう」で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるので、エネルギーの枚数を計算し、最大限のダメージを与えましょう。相手のポケモンexを倒して勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手の戦術を妨害し、ジャッジマンで手札をリフレッシュすることも考えましょう。ゼロの大空洞、ジャミングタワーは、状況によって使い分けていきます。終盤は、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexの特性、ワザを効果的に使い分け、相手を圧倒しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートするポケモン。序盤から中盤にかけてダメージを与える。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて追加ダメージを与えていく。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギーを供給し、安定した展開を支える。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札事故を防ぐ。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクに進化し、サポートカードを引く。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ねむり状態にならないため、安定した展開を補助。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーの進化ポケモン。特性「ほうせきさがし」でサポートカードを引く。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 「古代」ポケモンにエネルギーを供給し、手札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチする。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札を整理する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: 古森もぐ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして終盤の攻めを担うキチキギスexを組み合わせた、安定した展開と強力なフィニッシャーを両立したデッキです。

    強み

    • 豊富なサーチカードと特性『サイコエンブレイス』による安定した展開力
    • サーナイトexの高火力と特性による回復効果で、相手を圧倒する
    • キチキギスexによる終盤の決定力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラを展開し、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開します。サポートやワザの使用はできませんが、次のターン以降の展開準備に集中します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、状況に応じて『マジカルショット』や『サイコキネシス』で攻撃、相手のポケモンにダメカンをのせます。マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手の展開を妨害します。手札には、ハイパーボールやネストボールを温存し、サーナイトexに必要なエネルギーを確保しておきます。ミュウexは相手の強いワザをコピーして返す役割で、このフェーズでは手札に持っているだけで十分です。

    終盤の動き

    サーナイトexを展開し、『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、高火力の『ミラクルフォース』で一気に勝負を決めに行きます。キチキギスexは相手のポケモンを倒すための切り札として、相手のベンチを攻撃します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、状況に応じて柔軟に対応します。アンフェアスタンプは、相手の展開をリセットして優位に立つために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザで攻撃しつつ、状況に応じてエネルギー加速やダメカン付与を行います。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開役として、素早く進化を目指します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手の展開を妨害する重要なシステムポケモン。特性でダメカンを移動させて相手の戦略を阻害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をカバーする重要なポケモン。相手の戦略に合わせて弱点を付与します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーして使用するポケモン。相手の手札の状況に応じて、効果を最大限に活用します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 相手のポケモンにダメカンをのせて、サーナイトexと連携して相手を倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するシステムポケモン。必要に応じて相手の手札を制限します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開を継続。また、ワザで高火力により、終盤の決定打として活躍します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。必要なポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いポケモンを展開するグッズ。ボウルタウンと合わせて序盤の展開をサポートします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。リソースの無駄をなくし、長期戦にも対応します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害するためのグッズ。状況に応じて相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを素早く展開するためのグッズ。サーナイトexの早期展開を支援します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。エネルギー不足を防ぎ、安定した展開を支援します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 相手の展開をリセットするACE SPEC。劣勢を挽回するための切り札です。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。特にマシマシラなどの耐久力を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。安定した展開を継続します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。理想的な手札を引くために使用します。
    • カード名: 探検家の先導: 必要なカードをサーチするサポート。状況に合わせて柔軟に手札を調整します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートするスタジアム。序盤の展開を加速します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ドラ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」と、それを支える豊富なサポートカード、そして多彩な特性を持つポケモンを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手の盤面を崩しながら、中盤以降にドラパルトexで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • 盤面を制圧する多彩な特性
    • 安定した展開力とサポートカードの豊富さ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ボウルタウンの効果でたねポケモンを展開し、状況に応じてマシマシラやスボミーの特性を使用します。ドロンチの特性「ていさつしれい」は2ターン目以降に使用し、必要なカードを手札に加え、盤面を整えながら、ドラメシヤとドロンチを展開していきます。ユキワラシは序盤での妨害役として、相手の展開を遅らせます。積極的にポケモンを展開し、後続のドラパルトexにつなげます。マリガンで必要なカードを引けるよう調整し、序盤で盤面を有利に展開するために、手札を調整します。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させ、ドラパルトexを展開します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを奪っていきます。マシマシラの「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、ドラパルトexの火力をさらに高めます。ユキメノコの「いてつくとばり」で継続的に相手を削り、相手の戦力を弱体化させます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、状況に応じてサポートカードやグッズを使って盤面を有利に進めます。ドラパルトexは高打点攻撃で一気に相手のポケモンを倒すことができます。

    終盤の動き

    ドラパルトexを複数体展開し、圧倒的な火力で勝負を決めます。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、状況を有利に展開することも可能です。ユキメノコの「いてつくとばり」とマラカッチの「さくれつばり」で、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを取ります。相手の戦力が尽きる前に、ドラパルトexの「ファントムダイブ」で決定打を与えましょう。このデッキは高速展開と高打点を両立しており、終盤でも高い勝率を保てます。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「ファントムダイブ」(炎、超エネルギー:ダメージ200、相手のベンチポケモンに好きなようにダメカン6個)で相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードを手札に加える。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化元。序盤の展開を担う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与え、展開を有利に進める。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的に相手を削る。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。序盤の妨害役。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンを倒す。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンの進化をサポートする。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速する。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本炎エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。
    • ルミナスエネルギー: 複数のタイプのエネルギーとして使える。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ウッシィー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの高火力と安定したドロー能力を軸に、ハッサムexによる防御と、様々なサポートカードによる盤面コントロールで勝利を目指すデッキです。序盤はコレクレーからサーフゴーexへの進化を目指し、中盤以降はハッサムexやその他のポケモンで相手をけん制しながら、サーフゴーexの強力なワザ『ゴールドラッシュ』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開と高火力の両立
    • ハッサムexによる強力な防御と妨害
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずコレクレーをベンチに出して、後続のサーフゴーexの進化準備を整えます。マリガンで手札を整え、必要なエネルギーやサポートカードを確保することが重要です。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、場の展開をスムーズに進めましょう。後攻の場合は、初手から積極的に展開し、サーフゴーexを進化させて盤面を有利に進めます。キチキギスexやマシマシラといったたねポケモンを積極的に展開し、状況に応じて相手のポケモンを攻撃したり、ダメカンを移動させたりします。ストライクから進化したハッサムは、相手の特性を持つポケモンを攻撃する際に非常に強力なダメージを与えられます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、ボーナスコインで毎ターン安定したドローを行い、手札を充実させます。エネルギー転送PRO(ACE SPEC)とスーパーエネルギー回収を使い、効率的にサーフゴーexにエネルギーを供給し、高火力の『ゴールドラッシュ』による攻撃を仕掛けます。ハッサムexを展開し、相手のポケモンを攻撃しつつ防御を固めます。相手の攻撃を受けたら、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替えて状況を有利に進めます。状況に応じて、ペパー、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を調整してゲーム展開を有利に進めます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することも重要です。テツノツツミはベンチに控え、相手の妨害を行うなど、状況に合わせて柔軟に使い分けましょう。

    終盤の動き

    盤面が有利であれば、サーフゴーexの『ゴールドラッシュ』で相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取って勝利を目指します。ハッサムexの『はがねのつばさ』によるダメージ軽減と『クロスブレイカー』による攻撃で、相手の攻撃をしのぎつつ、着実にダメージを与えていきましょう。相手のポケモンのHPが低くなっている場合は、『ゴールドラッシュ』でフィニッシュを狙いましょう。ボスの指令やビワといったサポートカードも活用し、相手の戦術を妨害しながら、勝利を目指します。ミカンのまなざしで相手の攻撃ダメージを減らすことで、サーフゴーexの耐久性を向上させることも重要です。

    採用カードの役割

    • サーフゴーex 【SV3a 087/062】: このデッキの主役。特性『ボーナスコイン』とワザ『ゴールドラッシュ』で圧倒的な盤面アドバンテージと高火力を生み出します。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動し、相手のポケモンを牽制します。
    • ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。ワザ『アシストスラッシュ』でエネルギーを供給します。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクから進化。特性を持つポケモンに効果的なダメージを与えます。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】: サーフゴーexへの進化元。
    • ハッサムex 【SV5M 044/071】: ストライクから進化。高いHPとワザ『はがねのつばさ』で防御を固めます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。相手の動きを妨害し、有利な状況を作ります。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー供給を安定させます。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに出すグッズ。序盤の展開を加速させます。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えるグッズ。状況に対応した柔軟な対応を可能にします。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。資源の再利用を可能にします。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるACE SPEC。エネルギー供給の幅を広げます。
    • カウンターキャッチャー: サイドの枚数が有利な時に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。相手の戦略を崩します。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー回収を効率化します。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。必要なポケモンを素早く展開します。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えるグッズ。必要なサポートカードを確保します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチのポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。進化ポケモンの展開をサポートします。
    • ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージを軽減するポケモンのどうぐ。防御を強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。必要なカードを確保します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。盤面をリセットし、状況を有利に変えます。
    • 暗号マニアの解読: 山札を操作するサポート。必要なカードを手札に加え、不要なカードをトラッシュします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。相手の戦術を崩します。
    • ビワ: 相手の手札からグッズをトラッシュするサポート。相手の展開を妨害します。
    • ナンジャモ: お互いの手札を山札に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。手札のリフレッシュとリソースの確保を行います。
    • ミカンのまなざし: 次の相手の番、自分のポケモン全員が受けるワザのダメージを軽減するサポート。防御を強化します。
    • シアノ: 山札からポケモンexを手札に加えるサポート。exポケモンの展開をサポートします。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。相手のどうぐを無効化します。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。展開をさらに加速させます。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexとハッサムexにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
    • 基本炎エネルギー、基本超エネルギー、基本草エネルギー、基本水エネルギー、基本闘エネルギー、基本雷エネルギー: 必要に応じて、様々なポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    サーフゴーex 【SV3a 087/062】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: あべちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。シロナのフカマルからシロナのガブリアスexへの進化を素早く行い、強力なワザ『リューノバスター』で相手を圧倒します。序盤は、システムポケモンやグッズで盤面を整えつつ、中盤以降はシロナのガブリアスexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高火力により、多くのポケモンをワンパンキルできる
    • シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』による手札補充で安定した展開を実現できる
    • 複数のシステムポケモンとグッズによる、状況に合わせた柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、シロナのフカマルをバトル場に出します。その後、手札にあるシロナのガバイトを進化させることはできません。手札にハイパーボールがあればシロナのガブリアスexをサーチできますが、このターンはワザが使えず、進化もできないため、盤面を整えることに集中します。マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンをベンチに展開し、相手の妨害や自分の展開をサポートします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開する動きも有効です。

    中盤の動き

    シロナのガブリアスexをバトル場に出し、必要なエネルギーを付けます。シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』で手札を補充しつつ、状況に応じて『スクリューダイブ』または『リューノバスター』を使用します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、『スクリューダイブ』でダメージを与えつつ、手札を補充して次のターンに備えます。相手のポケモンのHPが低い場合は、『リューノバスター』で一気に決着をつけます。このフェーズでは、ペパーやアカマツなどのサポートカードを活用し、必要なカードを手札に集めていきます。また、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    シロナのガブリアスexのHPが低くなってきたり、相手のポケモンのHPが高くなってきた場合は、状況に応じて、シロナのガブリアスexを逃がしたり、別のポケモンに交代したりする必要があります。シロナのガブリアスexが1匹倒されたとしても、シロナのガバイトの特性『おうじゃのよびごえ』で次のシロナのガブリアスexを呼び出すことができます。終盤は、相手の残りのポケモンを確実に倒し、勝利を目指します。このフェーズでも、手札を補充しながら、相手の動きを見極め、適切な行動を取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: シロナのガブリアスexの進化元となるたねポケモン。いわとばしで序盤のダメージを与えられる。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: シロナのガブリアスexへの進化前のポケモン。特性『おうじゃのよびごえ』で強力なサーチ効果を持つ。
    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『リューノバスター』で相手を圧倒する。ワザ『スクリューダイブ』でダメージを与えつつ、手札を補充できる。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: シロナのロズレイドへの進化元。状況に応じて使う。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】: シロナのポケモンのダメージを強化する特性を持つ。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動できる特性で、相手の妨害を行うシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ノノクラゲ 【SV4M 007/066】: リククラゲへの進化元。HP回復もできる。
    • カード名: リククラゲ 【SV4M 008/066】: 相手のトラッシュからのカード回収を妨害する特性を持つ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性を持つ。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナのポケモンのダメカンを利用したダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与え、手札補充を行う。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手と自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化をサポートする。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを変更できる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できる。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本闘エネルギー: シロナのガブリアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要なエネルギー。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性の高いエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 044/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 005/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    【ポケカ】トドロクツキex 環境デッキ紹介 (2025/04/13)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: しなぷす
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、強力なワザを持つトドロクツキexと、それをサポートする様々なポケモン、そして強力なグッズとサポートカードを組み合わせたデッキです。相手のポケモンを素早く倒し、サイドを大量に奪取することが勝利への近道です。

    強み

    • 圧倒的な打点:トドロクツキexの「くるいえぐる」は、相手のバトルポケモンを一撃で倒し、さらに200ダメージを与える。
    • 多彩なサポート:モモワロウexの特性「しはいのくさり」によるバトルポケモンの入れ替えや、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」によるどく状態付与など、状況に応じて最適な動きが可能。
    • 盤面制圧:危険な密林とモモワロウによるどく戦略で、相手のポケモンを弱体化させ、こちらのポケモンを有利に展開。

    序盤の動き

    後攻であれば、オーリム博士の気迫で手札のエネルギーを加速できます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用し、手札をリフレッシュします。先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールを使って、トドロクツキex、モモワロウex、アラブルタケなどのキーカードを素早く展開します。手札を整えるためにポケギア3.0やシークレットボックスも活用します。

    中盤の動き

    展開したポケモンにブーストエナジーや基本悪エネルギーをつけ、トドロクツキexの「くるいえぐる」で相手を一気に攻めます。モモワロウexの「しはいのくさり」やアラブルタケの「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にし、危険な密林の効果でさらにどくダメージを増幅させます。エネルギーつけかえや夜のタンカでエネルギーを効率的に活用し、次の攻撃に備えます。マシマシラは状況に応じてダメカンを調整します。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少ない終盤では、トドロクツキexの「くるいえぐる」で確実にサイドを奪取します。相手の強力なポケモンを倒しきれない場合は、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃し、確実にサイドを取りに行きます。相手の攻撃を耐えつつ、確実に勝利を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、トドロクツキexで仕留めます。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの中心となるポケモン。圧倒的な攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: モモワロウex 【SV8a 105/187】: 特性「しはいのくさり」でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンをさらに弱体化させる。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 複数のカードをサーチする強力なACE SPEC。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: ブーストエナジー 古代】: トドロクツキexなどのHPを強化する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態を強化するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    モモワロウex 【SV8a 105/187】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: EldenDing
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高火力の両立を目指したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開と強力な妨害を実現しています。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開と高火力の両立
    • 多彩なシステムポケモンによる盤面制圧と妨害
    • タケルライコexの高火力ワザによる、相手への大きなダメージ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギーを手札からつけ、山札を1枚引きます。その後、ネストボールやハイパーボールでタケルライコexやその他のたねポケモンを展開し、ベンチを整えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。メタモンの「へんしんスタート」で必要なポケモンをサーチすることも可能です。この時点で、複数のたねポケモンと、少なくとも1体の進化前のポケモンを展開し、次のターン以降の準備を整えましょう。また、大地の器で基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速を図ります。このフェーズでは、手札の枚数と必要なポケモンの展開を優先し、安定した次のターンへの繋ぎを目指します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンを進化させたり、エネルギーを付け足したりして、次の攻撃に備えます。タケルライコexには、雷と闘のエネルギーを2個ずつつけ、高火力の「きょくらいごう」を使用できるように準備しましょう。オーガポンみどりのめんexの特性を繰り返し使用して、手札を補充し、エネルギーを確保します。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチし、状況に応じて適切なカードを使用します。また、相手によって適切なスタジアムを選び、有利な状況を作り出しましょう。タケルライコexの「はじけるほうこう」を使い、手札をすべて捨てて山札を6枚引くことで、必要なカードを引き込み、次のターン以降の準備を進めます。このフェーズでは、状況に応じて柔軟に動き、相手の動きに対応しながら、攻撃の機会を伺います。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」で相手を一気に倒すことを目指します。相手のポケモンのHPを計算し、必要に応じて「はじけるほうこう」で手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟に動きましょう。この段階では、エネルギーを多く確保し、タケルライコexを複数体用意することで、相手のポケモンを倒し、試合を優位に進めます。状況によっては、キチキギスexやイキリンコexなどのポケモンexの特性を活かし、ゲームを有利に進めます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のキーカードのポケモンをバトル場からベンチに送ることで、相手を妨害し、勝利を目指します。このフェーズは、全てのカードを適切に活用し、勝利への道筋を確立しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートし、状況に応じて追加のダメージを与える。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化することで、手札補充を行う。
    • カード名:ヨルノズク【SVLS 010/022】:ホーホーから進化し、特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードをサーチする。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」で序盤の手札補充を行う。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 081/064】:状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:状況に応じて追加ダメージを与える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、それ以外のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexに必要なエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】