タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/16シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: モチモチ先生
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にブリジュラスexを展開して攻めます。システムポケモンを駆使した手札管理と、状況に応じたサポートカードの選択が勝利への鍵となります。

    強み

    • ブリジュラスexの高いHPと『メタルディフェンダー』による高い耐久性
    • 多様なグッズとサポートによる安定した展開力と手札調節
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずジュラルドンをバトル場、その他のたねポケモンをベンチに展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃でポケモンが倒されたターン後に有効活用します。ミュウexを展開し、手札を調整しながら必要なカードを引いていきます。後攻の場合は、先攻の展開状況を見ながらジュラルドンやキチキギスexを展開し、状況に応じて必要なポケモンを展開していきます。ホップのウールーからホップのバイウールーへの進化は、相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作るために活用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』を使い、トラッシュからエネルギーを回収して展開を加速させ、高火力の『メタルディフェンダー』で相手を攻撃します。相手の攻撃に対処しながら、状況に合わせてナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整して次の展開に備えます。状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、手札を調整したり、相手の動きを妨害するなどの動きを行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、手札をリフレッシュする際に非常に役立ちます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを複数体展開し、『メタルディフェンダー』で攻め立てます。『メタルディフェンダー』は次の相手の番、このポケモンの弱点がなくなる効果があるため、相手の攻撃を耐えつつ、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ポケモン回収サイクロンを使い、ブリジュラスexを回収して状況を立て直します。ゼイユを使って手札をリフレッシュして攻め続けることで、相手のサイドを削り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザ『メタルディフェンダー』を持つ。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ブリジュラスex進化までのつなぎ役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引くことで、手札の枚数を増やし、展開を有利に進める。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、展開を加速させる。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 特性『チャレンジホーン』で相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化元。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化前のポケモンのワザも使えるようにする。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』で手札を調整する。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札の上からサポートを探し、手札に加える。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻すACE SPEC。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくすスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: ニケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの強力なワザとオーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開を軸としたデッキです。序盤はオーガポンみどりのめんexでエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量のエネルギーを消費しつつ、高い火力を叩き出す戦略です。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開力
    • タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な一撃
    • システムポケモンによる手札補充と盤面コントロール

    序盤の動き

    後攻ならば、まずオーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をすべてトラッシュし山札を6枚引くことで、必要なカードを素早く確保します。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンを手札に加え、後続の展開を安定させます。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を構築します。先攻の場合は、状況に応じて、ヨルノズクを展開して特性『ほうせきさがし』で手札を補強します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexと、タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。ヨルノズクは特性『ほうせきさがし』で必要なカードをサーチし、手札を充実させながら、状況に応じてサポートカードやグッズを供給します。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をすべてトラッシュし山札を6枚引くことで、より多くのエネルギーカードを確保し、次のターン以降の『きょくらいごう』による強力な攻撃の準備を整えます。イキリンコexとキチキギスexは、状況に合わせて相手を妨害したり、手札を補充したり、エネルギーを供給したりなど、柔軟に運用します。デッキの特性を生かした盤面コントロールを行い、相手の動きを制限しながら、優位性を保ち続けます。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で、大量のエネルギーを消費して相手ポケモンに大きなダメージを与え、一気に勝負を決めます。オーガポンみどりのめんexは、継続して手札を補充し、必要なカードを供給します。状況によっては、ラティアスexの特性『スカイライン』とプライムキャッチャー(ACE SPEC)】を活用し、相手の動きを封じ、勝利に近づきます。コライドンは相手のポケモンに大きなダメージを与えます。終盤は、相手の残りのポケモンやサイドの枚数を見て、最適な動きを選択し、確実に勝利を掴み取ります。サイドの差が詰まっている場合は、確実にダメージを与え、サイドを取り、勝利を目指します。相手のポケモンが少なく、勝利が確定している場合、無理な攻撃は避け、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤はエネルギー加速役として機能する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 強力なワザ『きょくらいごう』で、大量のダメージを与えます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』で安定したエネルギー加速を行い、デッキのエンジンとして機能します。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元として機能します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で手札を強化します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で手札補充と盤面コントロールを行います。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、相手の妨害を行います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じて、高火力アタッカーとして活躍します。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で、手札にポケモンを増やし展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行います。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に配置します。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプのエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を打開します。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン数を増やし、展開を有利に進めます。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexにエネルギー供給を行います。
    • カード名: 基本闘エネルギー: タケルライコexやコライドンにエネルギー供給を行います。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexにエネルギー供給を行います。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヨノワール環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: ぬぬぬ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヨノワールの特性とドラパルトexの高火力を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手のポケモンexを効率よく倒していくことを重視しています。

    強み

    • ヨノワールによる盤面制圧と妨害
    • ドラパルトexの高火力によるワンパン圏内への早期到達
    • 豊富なグッズとサポートによる安定したリソース確保

    序盤の動き

    後攻ならば、キチキギスexの特性で山札を3枚引いて展開に備えます。先行の場合は、クレッフィをバトル場に出し、相手のたねポケモンの特性を無効化します。ヨマワルから進化するヨノワールと、ドラメシヤから進化するドラパルトexを早期に展開し、盤面を構築することが重要です。ルチャブルの特性で相手のベンチにダメカンをのせ、相手の展開を遅らせます。この段階で、ネストボール、なかよしポフィン、ハイパーボールなどのグッズを使ってポケモンを展開し、大地の器でエネルギーをサーチします。

    中盤の動き

    ヨノワールとドラパルトexが展開できたら、ヨノワールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大ダメージを与えます。その後、ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチポケモンにダメカンをばらまき、相手の戦力を削ります。相手のポケモンが複数残り、次のターンまで持ち越す可能性がある場合は、カウンターキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替えることで、ヨノワールの「カースドボム」やドラパルトexの「ファントムダイブ」による攻撃を継続します。ペパーやジニアで手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手ポケモンのHPが残り少ない状況で、ドラパルトexの「ファントムダイブ」やヨノワールの「かげしばり」でフィニッシュを狙います。この頃には、相手の資源は枯渇していることが予想されるので、確実に倒せるポケモンを選び、サイドを取っていきましょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充し、手札が枯渇するのを防ぎます。ボスの指令やカウンターキャッチャーで、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒すことで勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:序盤の山札補充役として、また状況によっては終盤に山札を回復するための役割を担います。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】:ヨノワールへの進化のためのたねポケモンであり、自身のワザでベンチにヨマワルを増やすことで展開を加速させます。
    • カード名: サマヨール 【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化前ポケモン。カースドボムで相手にダメージを与えます。
    • カード名: ヨノワール 【SV6a 070/064】:相手のポケモンに大きなダメージを与え、盤面を制圧する役割を担います。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】:ドラパルトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】:ドラパルトexへの進化前ポケモン。特性で山札をサーチします。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】:このデッキのフィニッシャー。高火力のワザで相手を倒します。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】:バトル場に出し、相手のたねポケモンの特性を封じることで、展開を妨害します。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】:ベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンをのせることができます。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】:ヨノワールへの進化前ポケモン。カースドボムで相手にダメージを与えます。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速させ、早期にドラパルトexやヨノワールを展開するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: テラスタルオーブ:必要なテラスタルポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンをサーチします。
    • カード名: せいなるはい:トラッシュからポケモンを山札に戻します。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: まけんきハチマキ:ドラパルトexのダメージを増加させます。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC):テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを展開します。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア:進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: 基本炎エネルギー:ドラパルトexとドロンチのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー:ヨノワールとサマヨールのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2024/07/26)

    【ポケカ】テラパゴスex環境デッキ紹介(2024/07/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: みずきち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexの高火力と、豊富なサポートカードによる安定した展開を活かした、攻守に優れたデッキです。序盤はホーホー、バッフロン、マシマシラなどのシステムポケモンで盤面を整え、中盤以降はテラパゴスexの強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • テラパゴスexの高火力による圧倒的な打点
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力
    • システムポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にあるたねポケモンを優先的にベンチに展開します。具体的には、ホーホー、バッフロン、マシマシラを優先的に場に出し、後続のポケモンの進化や、特性によるサポートの準備を整えます。スピンロトムは、手札にテラパゴスexがない場合に山札をサーチする役割を担います。この動きによって、2ターン目以降の動きをスムーズにするための準備を整えることができます。バッフロンの特性「カーリーウォール」は、たねポケモンを守る上で非常に重要です。

    中盤の動き

    中盤では、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」を使って、必要なサポートカードをサーチします。この段階でテラパゴスexをバトル場に出せるように手札を整えておきます。テラパゴスexの進化元となるポケモンの確保も重要になります。また、マシマシラを状況に応じて活用し、相手のポケモンにダメージを与えたり、ダメカンを調整したりします。さらに、状況に応じてカウンターキャッチャーなどを利用して相手のポケモンをコントロールしていきます。このフェーズでの目標は、テラパゴスexを盤面に出す準備を整え、相手への攻撃の準備を始めることです。

    終盤の動き

    終盤はテラパゴスexの「ユニオンビート」で高火力を叩き込みます。ベンチにポケモンを多く展開することで、このワザのダメージを増大させることができます。テラパゴスexの「クラウンオパール」で、次の相手のターンにワザによるダメージを防ぎながら、確実に勝利を目指します。キチキギスexやラティアスexなども、状況に合わせて活躍します。リーリエのピッピexは相手の弱点を強化する特性を持っていて相手のポケモンをさらに有利に倒すことが可能です。終盤では、相手の戦術や残りのサイドの数などを考慮し、適切なカードを使って攻めていくことが重要になります。これらのカードを有効に活用することで、勝利を掴み取ることができます。

    採用カードの役割

    • カード名:テラパゴスex【SV8a 136/187】:デッキの中心となるポケモン。高火力ワザ「ユニオンビート」と「クラウンオパール」で相手を圧倒する。
    • カード名:テラパゴスex【SV8a 237/187】:デッキの中心となるポケモン。高火力ワザ「ユニオンビート」と「クラウンオパール」で相手を圧倒する。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 122/102】:デッキの中心となるポケモン。高火力ワザ「ユニオンビート」と「クラウンオパール」で相手を圧倒する。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤に特性「ファンコール」でテラパゴスexや他のキーカードを手札に加える。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:たねポケモン。序盤の展開役。
    • カード名:ホーホー【SV8a 127/187】:たねポケモン。序盤の展開役、特性「ふみん」でねむり状態を防ぐ。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:ホーホーから進化。特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加える。
    • カード名:バッフロン【SV7 081/102】:たねポケモン。特性「カーリーウォール」でたねポケモンを守る。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:たねポケモン。特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整する。
    • カード名:オーガポン いしずえのめんex【SV6 128/101】:たねポケモン。特性「いしずえのかまえ」で相手の特性による攻撃を防ぐ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:たねポケモン。特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモン。特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:たねポケモン。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化する。
    • カード名:メタモン【SV4a 144/190】:たねポケモン。特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチする。
    • カード名:エネルギーつけかえ:必要なエネルギーをポケモンに付け替える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが「70」以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:ガラスのラッパ:トラッシュから基本エネルギーをつける。
    • カード名:ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC):場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶん引く。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:タケシのスカウト:たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やす。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV6 128/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 237/187】
    テラパゴスex 【SV8a 237/187】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: かみやん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と高火力を実現するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexを展開して、特性と強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定した展開とリソース確保
    • 多様なサポートカードとグッズによる手札と盤面管理
    • 強力なワザ『ミラクルフォース』による高い火力の確保と特殊状態回復

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ラルトス、マシマシラ等のたねポケモンを展開し、ボウルタウンで次のターンからの展開を有利にします。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチを守り、マシマシラの特性『アドレナブレイン』でダメージ調整を行います。なかよしポフィンで素早く展開を進めます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを供給し、『ミラクルフォース』で攻撃します。手札に余裕があれば、博士の研究で手札をリフレッシュします。ハイパーボールや夜のタンカで必要なポケモンをサーチし、状況に応じて、ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えます。サケブシッポの『ほえさけぶ』で追加ダメージも狙います。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』で残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のポケモンの特殊状態と手札を考慮し、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』や、ナンジャモ、シークレットボックスで手札を補充、展開します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役。特性『サイコエンブレイス』とワザ『ミラクルフォース』でゲームを支配します。
    • キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。ワザ『サイコキネシス』で追加ダメージを狙います。
    • ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の展開役として活躍します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 序盤の展開役。特性『アドレナブレイン』でダメカンを調整します。
    • サケブシッポ 【SV4K 071/066】: 追加ダメージ要員。ワザ『ほえさけぶ』で相手のポケモンに圧力をかけます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチのポケモンを守り、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】: 手札の調整役。特性『リスタート』で手札を整えます。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチを守る役割。特性『はなのカーテン』で相手の攻撃から守ります。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • 大地の器: エネルギーを確保するグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手の妨害に役立つグッズ。
    • ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速させるグッズ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチするACE SPEC。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサポートするポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ナンジャモ: 手札と山札をリフレッシュするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギー。
    • 基本悪エネルギー: サケブシッポに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定した展開を軸とした高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、高火力のワザで相手を圧倒します。終盤は、場の状況に応じて柔軟に戦術を切り替えることで勝利を目指します。

    強み

    • タケルライコexの高い攻撃力による早期決着。
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー供給と手札補充。
    • 状況に応じた柔軟な対応力と多様なポケモンの採用による高い安定性。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、「みどりのまい」でエネルギーを供給します。その後、タケルライコexを展開し、エネルギーを加速します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、序盤からベンチにポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて柔軟に対応し、妨害を兼ねながら自前のポケモンを展開します。ホーホーやチヲハウハネといったシステムポケモンを積極的に使い、山札を効率的に回し、必要なカードを確保します。イキリンコexの特性「イキリテイク」も序盤の手札補充に役立ちます。ただし、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であることに注意しましょう。

    中盤の動き

    中盤は、展開したタケルライコexの攻撃で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」は、継続してエネルギーを供給し、安定した攻めを支えます。また、キチキギスexやトゲキッスといったポケモンも状況に応じて投入し、戦局を有利に展開します。相手のポケモンのHPや特性などを考慮し、タケルライコexの「きょくらいごう」か「はじけるほうこう」をうまく使い分けて攻撃します。スピンロトムやヨルノズクの特性を駆使して手札を補充し、エネルギー加速を継続させます。また、状況に応じてプライムキャッチャーやボスの指令を使い、相手の戦術を妨害したり、有利な状況を作り出したりします。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数や相手のデッキ構成を考慮し、勝利を確実にします。サイドが残り少なくなった場合は、高火力のワザで一気に勝負を決めます。相手のポケモンの攻撃を防ぎながら、確実にダメージを与え、サイドを取っていきます。手札が枯渇した場合、夜のタンカやエネルギー回収といったグッズを使って手札を補充します。また、ジャッジマンを使って、相手の戦術を崩し、一気に勝負を決めたり、状況を立て直したりします。トゲキッスの特性「ワンダーキッス」によるサイドの追加獲得は、終盤の追い込みに効果を発揮します。相手の残りHPを考慮して攻撃し、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 100/071】: デッキの中心となるアタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: デッキの中心となるアタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: デッキの中心となるアタッカー。高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒する。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】: 特性「みどりのまい」でエネルギー加速と手札補充を行う重要なポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充役。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 高火力でベンチを攻撃できるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減するサポート役。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加アタッカーとして活躍する。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: ワザ「ふみならす」で山札干渉役。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充役。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で手札補充役。
    • カード名: トゲピー 【SV3 043/108】: ワザ「あまえごえ」で相手の手札を干渉する。
    • カード名: トゲキッス 【SV8 047/106】: 特性「ワンダーキッス」でサイド獲得をサポートする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチと手札調整。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチを行う。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を加速する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代ポケモンへのエネルギー供給と手札補充。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: ポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV5K 100/071】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ルールー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、高速で強力なポケモンを展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤は素早くミライドンexや他の強力なポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。中盤以降は、状況に応じてミライドンexのワザ「フォトンブラスター」や他のポケモンのワザを駆使し、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを効率よく取っていきます。終盤は、相手の残りのポケモンの状況に合わせて、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 複数の強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどを素早く展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札を整えるためにポケギア3.0を使い、必要なカードをサーチします。後攻を取った場合は、相手の展開状況をみながら、必要なポケモンを展開します。後攻1ターン目からサポートを使用できるため、ペパーやアカマツを使って必要なカードをサーチし、展開を加速させます。序盤で重要なのは、ミライドンexを早期に展開し、特性「タンデムユニット」を最大限に活用することです。また、相手によって最適な展開方法は異なるため、柔軟に対応することが重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開で有利な盤面を作ることができた場合、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンのワザを使って、相手のポケモンを積極的に攻撃します。状況に応じて、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンを倒す戦略も効果的です。一方、相手の展開が予想以上に進んでいる場合は、システムポケモンを活用して展開を遅らせたり、手札を補充したりします。具体的には、バチュルの「バチュチャージ」でエネルギーを確保しつつ、手札を補充します。そして、次のターンに備えます。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことでダメージを効率化します。中盤では、盤面を維持しつつ、相手のポケモンを確実に倒し、サイドレースを有利に進めることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンの数と、自分の残りのリソースを考慮しながら、勝利を確実にします。このフェーズで重要なのは、サイドレースの状況と、相手の残りポケモンのHPです。相手のポケモンのHPが低い場合は、確実に倒して勝利を目指します。HPが高く、倒すのが難しい場合は、相手のポケモンの妨害に徹し、相手の攻撃を凌ぎ切り、相手の山札を枯渇させ、勝利を狙います。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でブラッドムーンのエネルギーコストを削減し、ダメージを与え、相手のポケモンを倒すこともできます。終盤では、慎重に動いて、ミスをせずに勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ攻撃の中心。高いHPとワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で盤面を有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに置いてワザのダメージを受けない特性「がんばりハート」を持つため、強力な攻撃役として活躍する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。展開の補助役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃げるコストを0にすることで、戦況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によって落ちたポケモンの分のカードを引くことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動させ、展開を加速させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPとワザ「ブラッドムーン」で強力な攻撃を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、様々なサポートカードを駆使して、盤面を有利に進め、強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアの展開を優先し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザを連携させた攻勢に転じます。マシマシラなどのサポートポケモンも活用することで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定したエネルギー供給と、強力なワザ「ミラクルフォース」による一撃。
    • マシマシラの特性「アドレナブレイン」による状況に応じたダメカン調整。
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面コントロール。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスを展開します。その後、状況を見て、マシマシラやスボミーなどのたねポケモンを展開し、相手の展開を妨害したり、エネルギーを確保したりします。ナンジャモ、博士の研究などを使い、手札を調整しながら、次の展開に備えます。ハイパーボールやネストボールを活用して、必要なポケモンを素早くベンチ展開することが重要です。 ボウルタウンの効果も活用しましょう。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexに進化させ、「サイコエンブレイス」でエネルギー供給を行います。この段階では、「ミラクルフォース」の準備を整えます。ミュウexなどのサポートポケモンを展開して、相手のポケモンへの攻撃や、さらなる手札の確保を目指します。マシマシラで相手のポケモンにダメカンを乗せ、有利な状況を作ります。夜のタンカやハイパーボールで手札の補充を怠らないようにしましょう。カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害することも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexのワザ「ミラクルフォース」で勝負を決めます。相手のポケモンの状況や、自分の手札状況に合わせて、攻撃や防御を柔軟に切り替えながら勝利を目指しましょう。このフェーズでは、残りの手札とエネルギーをうまく使い、相手のサイドを全て奪い取ることを目指します。マシマシラの特性やミュウexの特性で盤面を調整し、相手の妨害やエネルギー管理を行いましょう。キチキギスexの特性も活用し、相手のポケモンを倒してサイドを取り、試合を有利に進めましょう。状況に応じて、ボスの指令を使用して、相手のキーカードを無力化することも有効な手段となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化ラインの途中のポケモンです。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンです。特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ワザ「ミラクルフォース」で190ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを付与することで、攻撃に貢献します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を調整します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引きます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札から不要なカードをトラッシュします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を容易にします。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのエネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー加速に役立ちます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩なポケモンexによる状況に応じた戦術
    • 強力なサポートカード群による盤面制圧とドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのたねポケモンを展開し、場にポケモンを出し、次のターンに繋げます。手札補充は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ミライドンexや他の強力なポケモンexをバトル場に出し、攻撃を開始します。相手のポケモンの特性や弱点、抵抗力を考慮しながら、最適なポケモンを選び、攻撃していきます。この段階では、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのグッズカードを駆使し、相手の盤面を崩していくのが重要です。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ガチグマ アカツキexの特性や、デンチュラの特性「ふくがん」も活用し、相手のポケモンを効率的に倒していきます。状況に応じて、ミュウexやラティアスexといったサポートポケモンを投入し、相手の戦術を牽制します。

    終盤の動き

    ミライドンexの高火力のワザ「フォトンブラスター」や、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexのワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。このフェーズでは、相手の残りのポケモンのHPと自分の手札を考慮しながら、攻撃の優先順位を決定することが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行うことで、終盤の攻勢を維持します。また、勇気のおまもりやブーストエナジーなどのどうぐカードを活用し、ポケモンの耐久力や攻撃力を強化することで、勝利に近づきます。手札の枚数管理にも注意し、無駄なカードをトラッシュすることで、次のドローに繋げます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージは+50。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で高速展開と強力なワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない)。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする)。特性「がんばりハート」で粘り強い戦い。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高HPと複数のワザを持つ攻撃要員。ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色 160ダメージ)、「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 120ダメージ。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる)。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動とバトル場交代。ワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色 180ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない)。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」(240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない)。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコスト軽減。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色 100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない)。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札補充、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピー。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコスト軽減。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色 200ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない)。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカン移動。ワザ「サイコトリップ」(超,無色 60ダメージ。相手のバトルポケモンをこんらんにする)。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え。ワザ「れいきゃくジェット」(水,無色,無色 80ダメージ。次の相手の番、このワザを受けた進化ポケモンは、ワザが使えない)。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 力の砂時計: 基本エネルギーの回収と追加。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージ増加とにげるコスト軽減。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: りゅっとこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と高打点による攻めを重視したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで相手を圧倒します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給も大きな強みです。

    強み

    • 高い打点と安定したエネルギー供給
    • 序盤からの素早い展開と盤面制圧力
    • 多様なサーチカードとシステムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずホーホー、スピンロトム等のたねポケモンを展開し、ベンチを埋めます。スピンロトムの特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、展開の手助けをします。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、『みどりのまい』でエネルギー加速を図ります。手札の状況に合わせて、ネストボールやハイパーボールを使用して必要なポケモンを展開していきます。この時点で、タケルライコexの進化前のタケルライコもベンチに展開しておくと、次のターン以降の展開に繋がります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』やタケルライコexの『はじけるほうこう』で積極的に攻めます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をトラッシュすることで、次の山札を引く枚数を増やし、さらに盤面を強化していきます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードを探し、状況に応じて柔軟に対応します。この段階で、相手のサイドを取り始め、試合の優位性を高めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの『きょくらいごう』の高火力で相手を一気に詰めます。相手のポケモンのエネルギーをトラッシュすることで、相手の攻撃を抑制し、より有利に進めます。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、プライムキャッチャーで入れ替えて、有利な状況を作ります。相手の残りのサイドを考慮し、確実に勝利を目指して攻撃を続けます。デッキには、ラティアスexやキチキギスex等の強力なポケモンも投入しており、状況に応じた柔軟な対応が可能です。必要に応じてこれらのポケモンを展開し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキのメインアタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:安定したエネルギー供給とベンチを守備する役割。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexの進化前。序盤の展開を補助する。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:必要に応じて追加の攻撃手段として。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:トラッシュから必要なカードをサーチする。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化前。序盤の展開を補助する。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の展開を補助する。HP100以下のポケモンをサーチ。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:必要なたねポケモンをサーチし展開する。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:必要に応じて追加の攻撃手段として。たねポケモンのにげるエネルギーをなくす。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:必要に応じて追加の攻撃手段として。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:必要に応じて追加の攻撃手段として。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を利用し、相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札を入れ替え、ドローを行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンと入れ替える。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチの枚数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】