タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と、豊富なエネルギー加速手段を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はコレクレー、ドラメシヤ、マシマシラで手札を整え、中盤以降はサーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大きなダメージを与えます。ドラパルトexも終盤の大きなダメージソースとして機能します。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札にある場合はコレクレーをベンチに出します。次のターン以降の展開の準備として、手札にあるグッズを使い、必要なポケモンを展開していきます。コレクレーの「ちいさなおつかい」で手札にエネルギーを増やし、次のターン以降の動きをスムーズにします。その後、ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを展開していきます。手札の枚数を増やすことで、より多くの選択肢を確保することが重要です。このフェーズでは、相手の手札の枚数にも注意し、必要に応じてポケモンの入れ替えや特性を活用します。

    中盤の動き

    サーフゴーexを進化させ、特性「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギー加速を行います。ペパーやアカマツ、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)といったカードで効率的にエネルギーを集め、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」の準備を整えます。この段階では、相手の状況に合わせて、ポケモンの入れ替えやグッズ、サポートを柔軟に使い分け、有利な展開を目指します。ドラメシヤやドロンチの特性も活用し、手札の補充を図ります。状況に応じて、マシマシラのアレナブレインでダメカン調整を行うことで、次のターン以降の大きなダメージへと繋げます。状況を見て、キチキギスexで相手のポケモンに高火力の攻撃を仕掛けることもできます。

    終盤の動き

    サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大きなダメージを与え、勝利を目指します。ドラパルトexも、状況に応じて「ファントムダイブ」で高火力攻撃を行うことで、ゲームを有利に進めることができます。終盤では、相手の動きを予測し、適切なカードを使用することで、ゲームを有利に進めることができます。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、次の攻撃へと繋げます。手札の補充やエネルギー管理、相手の動きに対する対応など、全ての局面において丁寧なプレイが求められる段階です。このフェーズでは、経験に基づいた判断力と冷静さが求められます。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • サーフゴーex 【SV8a 117/187】:このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」とワザ「ゴールドラッシュ」で勝利を目指します。
    • ドラメシヤ 【SV6 079/101】:ドロンチへの進化を目的とし、手札補充手段の1つです。
    • ドロンチ 【SV6 080/101】:ドラパルトexへの進化を目的とし、特性「ていさつしれい」で手札補充手段の1つです。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】:終盤の切り札として強力な攻撃を仕掛けるポケモンです。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】:序盤から中盤にかけて、状況に応じて相手のポケモンに高火力の攻撃を仕掛ける、重要なポケモンです。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤に相手のグッズ使用を妨害します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」でダメカン調整を行います。
    • コレクレー 【SV8a 073/187】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • なかよしポフィン:序盤のポケモン展開をサポートします。
    • ネストボール:たねポケモンのサーチに役立ちます。
    • ハイパーボール:手札を消費してポケモンを手札に加えるカードです。
    • 大地の器:序盤のエネルギー加速をサポートします。
    • ポケモンいれかえ:バトルポケモンの入れ替えを行います。
    • スーパーエネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を効率化します。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収をサポートします。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC):デッキに1枚しか入れられない強力なエネルギー加速カードです。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンのサーチをサポートします。
    • 緊急ボード:ポケモンの「にげる」をサポートします。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • 暗号マニアの解読:山札操作を行うサポートです。
    • アカマツ:エネルギーサーチとエネルギー加速を同時に行うサポートです。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、相手の手札もリフレッシュさせるサポートです。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な展開をサポートします。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を容易にするスタジアムです。
    • 基本鋼エネルギー:サーフゴーexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:マシマシラ、ドラパルトex、ドロンチに必要なエネルギーです。
    • 基本炎エネルギー:ドラパルトex、ドロンチに必要なエネルギーです。
    • 基本水エネルギー:必要に応じて使用します。
    • 基本草エネルギー:必要に応じて使用します。
    • 基本雷エネルギー:必要に応じて使用します。
    • 基本闘エネルギー:必要に応じて使用します。
    • 基本悪エネルギー:必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2024/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: まえモットー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンexを軸とした、高速展開と高火力による攻めを主軸としたデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速によって盤面を有利に展開し、中盤以降はタケルライコexの高火力技『きょくらいごう』で相手を圧倒します。システムポケモンとサポートカードの連携により、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • 高い火力の『きょくらいごう』
    • 安定した展開と手札補充
    • 多様な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずオーガポン みどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホーやスピンロトムで手札を増やし、状況に応じてタケルライコexや他のポケモンを展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開することで、有利な盤面を築きます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやサポートカードを選択することで、有利に展開します。イキリンコexの『イキリテイク』による手札補充も有効です。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexにエネルギーを集中して『きょくらいごう』による攻撃を目指します。オーガポン みどりのめんexの『みどりのまい』や、大地の器によるエネルギー補充を継続的に行い、攻撃の機会を増やします。相手のポケモンの状況を見て、ボスの指令やプライムキャッチャーで有利な状況を作り出し、攻撃を仕掛けます。ヨルノズクの『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、タケルライコexの高火力を活かし、一気に勝負を決めに行きます。この段階では、相手のキーカードをジャッジマンでトラッシュし、展開を妨害するなど、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。タケルライコexが倒れてしまった場合は、残りのポケモンで粘り強く戦い、勝利を目指します。相手のデッキ構成によって、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムカードを活用し、有利な展開を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 序盤のエネルギー加速役。特性『みどりのまい』で安定した展開を支えます。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】: 特性『いしずえのかまえ』で相手の特性対策。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: サブアタッカー。序盤の展開を補助します。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: サブアタッカー。状況に応じて攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性『スカイライン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を増やす。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充役。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクへの進化元。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 手札補充役。特性『ほうせきさがし』でトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ともだちてちょう: サポートカードを回収するグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充を行うサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 手札調整を行うサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 216/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: Naohyuuu
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチカードを活かした、高速で安定した展開と高火力を両立させたデッキです。序盤は素早くサーナイトexを展開し、中盤以降は特性とワザを駆使して盤面を制圧し、勝利を目指します。

    強み

    • 安定した展開力: 多数のサーチカードと、なかよしポフィンによるたねポケモンの展開で、序盤から有利な展開を目指すことが可能です。
    • 高い攻撃力: サーナイトexのミラクルフォースによる190ダメージに加え、キルリアのサイコキネシスによる追加ダメージにより、多くのポケモンを一撃で倒せます。
    • 柔軟な対応力: ミュウexのゲノムハック、マシマシラの特性により、相手の戦術や状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボール、ハイパーボール、なかよしポフィンでラルトス、キルリア、サーナイトexの展開を目指します。ペパーは使用できません。マシマシラも展開し、相手の妨害やダメカン移動によるサポートも視野に入れます。スボミーは序盤の妨害役として活用します。2ターン目以降は、エネルギー加速を行い、サーナイトexの進化を目指します。うまく展開できれば、先攻2ターン目にはサーナイトexをバトル場に立てることも可能です。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいたら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを供給し、ミラクルフォースで攻撃します。相手のポケモンを倒し、サイドを取りながら優位に進めます。キルリアも並行して展開し、追加ダメージを狙います。マシマシラの特性で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に変えます。ミュウexは、相手の強力なポケモンのワザをゲノムハックで使い、状況を有利に切り替えられる役割を担います。夜のタンカで必要なカードを回収し、手札を維持しながら戦いを有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、サーナイトexとキルリアによる高火力を活かし、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のサイドを6枚取れば勝利です。ミュウexで相手の戦略を阻害し、リーリエのピッピexの特性で相手の弱点を突くなど、状況に合わせて戦術を変えます。カウンターキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、一撃で倒すなど、状況に応じた柔軟な対応が求められます。必要に応じて博士の研究で手札を整え、ナンジャモで手札リフレッシュも視野に入れます。シークレットボックスで必要なカードを補充することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。序盤の展開に必須です。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインであり、追加ダメージを与えられるワザも持ちます。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 028/078】: このデッキの中心となるポケモンexです。特性「サイコエンブレイス」と高火力のワザでゲームを支配します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 032/066】: ダメカンを乗せて高ダメージを与えるワザを持つ、サポート的なたねポケモンです。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカン移動と追加ダメージを与えるワザを持つ、汎用性の高いたねポケモンです。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」と、相手のワザをコピーできるワザ「ゲノムハック」を持つ、非常に強力なポケモンexです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一できる特性「フェアリーゾーン」を持つ、強力なポケモンexです。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザを持つ、序盤の妨害役です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできる強力なグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までサーチできる、便利なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化させられるグッズです。サーナイトexの早期展開に役立ちます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収できるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出させることができるグッズです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを50増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。進化を補助します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引けるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできる強力なサポートです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモン全ての特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マシマシラなどの悪タイプのポケモンに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤はシステムポケモンとグッズで盤面を整え、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザとオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速で、一気に勝負を決めます。サイドレースを有利に進めるために、ポケモンexを複数採用し、相手のポケモンexを倒すことでサイドを多く取れるように構築されています。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と手札補充能力
    • オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー加速と、ベンチを守れる特性
    • 豊富なシステムポケモンとグッズによる盤面構築力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、状況に応じてネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開していきます。タケルライコexを早期展開できれば、相手の展開を妨害し、有利に進められます。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札に欲しいポケモンを補充するのも有効です。基本エネルギーは大地の器や夜のタンカでサーチします。

    中盤の動き

    中盤からは、タケルライコexの「はじけるほうこう」で手札をトラッシュし、山札を引いて、必要なカードを補充していきます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」でエネルギー加速をしつつ、状況に合わせて「まんようしぐれ」でダメージを与えます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードをサーチします。この段階では、相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取りながら有利に試合を進めていきます。キチキギスexやラティアスexは状況に応じて展開し、相手の展開を妨害したり、高火力の攻撃で攻め立てます。

    終盤の動き

    終盤は、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与えて勝負を決めます。必要であれば、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃を加えます。また、イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札を補充し、次のターンへの準備を整えることも重要です。このデッキの最大の強みである、タケルライコexの「きょくらいごう」とオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」のシナジーを最大限に活かし、相手の残りサイドを一気に奪います。コライドンの「はじょうもうこう」の追加効果も活用し、高いダメージで相手にプレッシャーを与えます。状況に応じて、プライムキャッチャーを使い、相手のポケモンをコントロールします。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高火力のワザと手札補充能力を持つ。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:安定したエネルギー加速と、ベンチを守れる特性を持つ。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートする役割。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:追加ダメージによる高火力のワザを持つ。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札補充に貢献する。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化ポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:トレーナーズカードのサーチ能力を持つ。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:高火力ワザと、たねポケモンのにげるコスト減少効果を持つ。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ベンチへの高火力攻撃を持つ。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 154/190】:終盤の手札補充に貢献する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開をサポートする。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行う。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンを操作する。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを操作する。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギーとして使用。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: kyukyu
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンを活用し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から高速で展開し、早期に高火力のワザを撃てる
    • タケルライコexの強力なワザで、相手を一気に倒せる
    • 複数のシステムポケモンとサポートカードで、安定した展開と妨害を実現

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexを出し、みどりのまい特性でエネルギー加速を行います。その後、手札の状況に合わせて他のたねポケモン(タケルライコex、チヲハウハネなど)を展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、素早くポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげることが重要です。後攻を取った場合は、相手の展開状況を確認しながら、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速と盤面構築を同時に行います。メタモンは状況に応じて展開し、必要なポケモンに変化させることで柔軟に対応します。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、タケルライコexの「きょくらいごう」でダメージを与えていきます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、エネルギー加速と合わせて使用することで高い火力を発揮できます。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」を駆使し、エネルギーを供給し続けます。タケルライコexの「はじけるほうこう」は手札をすべてトラッシュする代わりに山札を6枚引けるため、ハンドアドバンテージを確保しつつ、次のターン以降の展開を維持できます。この段階で、相手のポケモンを1体以上倒しサイドを取りにいくことを目指します。また、状況に応じてヨルノズクのほうせきさがし特性を使用し、必要なサポートカードを手札に加えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、タケルライコexの高火力ワザで一気に勝負を決めに行きます。「きょくらいごう」で最大限のダメージを与えつつ、相手のポケモンのHPを削っていきます。この段階では、相手の重要なポケモンを優先的に狙う必要があります。また、キチキギスexの「クルーエルアロー」を状況に応じて使い、相手のベンチポケモンを攻撃し、相手の盤面の展開を妨害します。相手のポケモンexを倒すことができれば、サイドを一気に2枚取れるため、このデッキの大きな強みとなります。状況に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを使用し、相手のポケモンをコントロールし、有利な状況を維持することが大切です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で高火力を叩き出す。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:エネルギー加速役。特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給し続ける。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて役割を果たす。
    • カード名:チヲハウハネ【SV4K 041/066】:相手の妨害役。ワザ「ふみならす」で相手の山札をトラッシュし展開を妨害する。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:手札をリフレッシュし、早期に展開に繋げる。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:相手の妨害役。ベンチに高火力ダメージを与える。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの「にげる」コストを0にする。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:序盤の手札を整える。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクの進化元。状況に応じて展開する。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 077/102】:サポートカードを引く。
    • カード名:メタモン【SV2a 132/165】:必要なポケモンに変身する。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開する。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:スーパーエネルギー回収:トラッシュからエネルギーを回収する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:エネルギー加速を行う。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチポケモンの数を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: しの
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心とした、高速で強力な悪デッキです。序盤からマリィの進化ラインを展開し、パンクアップによる大量のエネルギー加速で、中盤以降は高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。妨害カードやシステムポケモンを組み合わせることで、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力とパンクアップによるエネルギー加速
    • 盤面を制圧する妨害カードとシステムポケモンのシナジー
    • 柔軟な対応力と安定性

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィの進化ラインを展開します。2ターン目にマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギー加速を目指します。ハイパーボールやポケギア3.0でマリィのオーロンゲexを手札に加え、進化に必要なエネルギーを確保します。テツノツツミやスボミー、マシマシラなども状況に応じて展開し、盤面を有利に展開していきます。ユキワラシは序盤の妨害役として機能します。 ボウルタウンやスパイクタウンジムといったスタジアムを展開して、ゲーム展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、パンクアップと基本悪エネルギーで攻撃を仕掛けます。シャドーバレットは180ダメージに加えてベンチポケモンにも30ダメージを与えられるため、相手は大きなダメージを負うことになります。この時点で相手のポケモンを2体以上倒せれば、ゲームの優位を握れます。また、カウンターキャッチャーやテツノツツミの特性で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。マシマシラも、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて、攻撃の手助けをします。夜のタンカを使って、必要なカードを回収することも重要です。さらに、シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かして、相手のサイドを一気に奪います。ナンジャモとペパーといったサポートカード、そして博士の研究を駆使して手札を調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃を確実に成功させます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出すことも可能です。このフェーズでは、相手の戦術を見極め、柔軟にカードを選択することが重要になります。マシマシラやユキメノコ、マラカッチなどの妨害ポケモンの効果も、終盤におけるゲーム展開を左右します。ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションも、状況に応じて活用します。緊急ボードはマリィのオーロンゲexの退避に役立ちます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィの進化ラインのたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させる特性「アドレナブレイン」で攻撃をサポートする。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的なダメージを与える。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを与える。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を促進する。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンの進化をサポート。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】テラパゴスex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: コスケ。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テラパゴスexとヨルノズクによる強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開を両立させたデッキです。序盤は手札補充と盤面構築に集中し、中盤以降はテラパゴスexの圧倒的な攻撃力で相手を圧倒します。バッフロンの特性によるダメージ軽減も大きな強みです。

    強み

    • テラパゴスexの高い攻撃力と、ヨルノズクによる手札補充で安定した展開が可能。
    • バッフロンの特性で相手の攻撃を軽減し、耐久性を確保。
    • メタモン、スピンロトムによる序盤の展開の加速と、多様なサポートカードによって状況に応じた柔軟な対応が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合は、ホーホーからヨルノズクに進化させ、特性「ほうせきさがし」で手札を補充します。同時に、バッフロンやスピンロトムなどのたねポケモンを展開し盤面を構築します。メタモンの特性「へんしんスタート」を活用し、必要なポケモンを素早くバトル場に呼び出せる状況を常に作ることで、状況に応じた最適なポケモンを展開していくことが重要となります。後攻の場合は、状況に応じてたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。スピンロトムの特性「ファンコール」は最初の自分の番にのみ使用可能です。このフェーズでは、相手の動きを注視し、有利な状況を構築することに集中します。テラパゴスexは後攻1ターン目には使用できないので、他のポケモンで凌ぎ、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ヨルノズクによる手札補充を継続し、必要なカードを確保します。バッフロンの特性「カーリーウォール」で相手の攻撃を軽減しながら、テラパゴスexにエネルギーを集中して攻撃の準備を整えます。キチキギスexやオーガポンいしずえのめんexといった強力なポケモンexも、状況に応じて投入し、相手のポケモンを倒していきます。マシマシラなどの妨害ポケモンを駆使して、相手の動きを妨害しつつ、着実にダメージを与えていきます。このフェーズでは、テラパゴスexの攻撃を最大限に活かすための準備に集中します。テラパゴスexの「ユニオンビート」は、ベンチポケモンの数に依存したダメージを与えるため、できるだけ多くのポケモンをベンチに展開しておくことが重要です。

    終盤の動き

    テラパゴスexの「ユニオンビート」や「クラウンオパール」で、相手に大きなダメージを与え、勝利を目指します。ヨルノズクは手札を補充し、攻撃に必要なエネルギーカードや、状況に対応できるサポートカードを確保します。バッフロンの特性は、最後まで相手の攻撃を軽減し、テラパゴスexの耐久性を確保するのに役立ちます。キチキギスexやオーガポンいしずえのめんexなどのexポケモンも、相手を圧倒するための強力な戦力となります。このフェーズでは、勝利のために必要なリソースを確保し、集中して攻撃を仕掛けます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつく攻撃も有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: テラパゴスex 【SV8a 136/187】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: ホーホーから進化するポケモン。特性「ほうせきさがし」で手札補充を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクの進化前のポケモン。序盤の手札補充役としても活躍します。
    • カード名: バッフロン 【SV7 081/102】: 特性「カーリーウォール」で相手の攻撃を軽減します。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を確保します。
    • カード名: メタモン 【SV-P 166/SV-P】: 特性「へんしんスタート」で必要なポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力なワザで相手を攻撃します。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】: 相手の特性を無効化し、高い耐久性を持つポケモンex。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。ベンチにいるかぎり、ワザのダメージを受けません。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦いを妨害します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するアイテムです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストでポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】: 場のポケモンを手札に戻す強力なACE SPECカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ガラスのラッパ: トラッシュから基本エネルギーをポケモンにつけます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチし、1枚を手札に加え、残りのエネルギーを自分のポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くことで、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くことで、手札をリフレッシュします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンや進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やすスタジアムです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやマシマシラにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: オーガポンいしずえのめんexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    オーガポン いしずえのめんex 【SV8a 091/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    テラパゴスex 【SV8a 136/187】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ソウブレイズex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: うんも
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ソウブレイズexの高火力と、カルボウからの素早い進化による盤面展開を軸とした、アグレッシブな炎デッキです。序盤はカルボウで展開し、中盤以降はソウブレイズexの『しんえんほむら』で一気に勝負を決めます。サポートカードを駆使し、手札を効率的に管理することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • ソウブレイズexの高火力による、ワンパンキル能力
    • カルボウの素早い進化による、安定した展開力
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンによる、手札管理とリソース確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、カルボウをベンチに出します。手札にネストボールがあれば、追加でたねポケモンを展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定したスタートを目指しましょう。クレッフィやシャリタツは、次のターン以降に展開します。

    中盤の動き

    カルボウをソウブレイズexに進化させ、炎エネルギーを加速して『しんえんほむら』の準備をしていきます。大地の器や夜のタンカを使用して手札を補充し、必要なカードを確保します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に展開しましょう。手札にある不要なカードは、パーフェクトミキサーを使ってトラッシュし、必要なカードを引いてきます。ミストエネルギーでソウブレイズexを守り、ダメージを軽減することで、より安定した展開を目指します。

    終盤の動き

    ソウブレイズexの『しんえんほむら』で、相手のポケモンを一掃します。トラッシュにあるエネルギーを利用してダメージを増やし、ゲームを有利に進めましょう。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、弱点を突いたり、有利な状況を作ったりします。相手の状況に合わせて、適切に手札や資源を調整し、勝利を目指します。状況によっては、イキリンコexの『きあいをいれる』でエネルギーを展開し、攻勢を強化することも有効です。 クレッフィの特性で相手の展開を妨害することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: カルボウ 【SVLS 005/022】: ソウブレイズexの進化元として、序盤の展開を担う重要なたねポケモン。
    • カード名: ソウブレイズex 【SVLS 006/022】: このデッキの主役ポケモン。高火力の『しんえんほむら』で相手を圧倒する。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、安定した展開を目指す。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加える。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 不要なカードをトラッシュし、山札をリフレッシュする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンの耐久性を上げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚ドロー。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュし、5枚ドローする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: サイクリングロード: エネルギーをトラッシュすることでドローできる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ソウブレイズexのエネルギー加速。
    • カード名: ミストエネルギー: エネルギーとして機能し、ワザの効果を受けない。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    ソウブレイズex 【SVLS 006/022】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ロケット団のミュウツーex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ショボン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ロケット団のミュウツーexを軸に、強力なワザと特性を活かした、高速でアグレッシブな戦いを展開します。ロケット団のポケモンの特性やワザを組み合わせることで、盤面を有利に展開し、相手のポケモンを圧倒的に制圧します。

    強み

    • 強力なワザを持つロケット団のミュウツーexによる高火力の攻撃
    • ロケット団のポケモンたちの連携によるシナジー効果
    • 豊富なサーチカードと、盤面を有利に進めるサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ロケット団のニャースやロケット団のタマンチュラなどのたねポケモンを展開します。その後、ロケット団のランスでロケット団のポケモンをサーチし、盤面を構築します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードを手札に加え、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ロケット団のワナイダーの特性「チャージアップ」と、ロケット団エネルギーを駆使して、ロケット団のミュウツーexにエネルギーを供給します。ロケット団のミュウツーexのパワーセーバー特性を満たすため、最低4匹のロケット団のポケモンを場に展開することを心掛けます。ロケット団のミュウツーexのイレイザーボールで、相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを奪っていきます。ロケット団のサカキでバトル場とベンチのポケモンを入れ替え、有利な状況を維持します。相手の妨害には、ロケット団のペルシアンexのこうまんしれいを使い、相手の戦術を狂わせます。

    終盤の動き

    中盤で優位に立てた状況を維持し、ロケット団のミュウツーexと他のロケット団のポケモンによる攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。ロケット団のアテナで手札を補充し、必要なカードを確保します。シークレットボックスから必要なカードをサーチし、状況に応じて柔軟に対処していきます。ロケット団のアポロによる手札交換で、さらに有利な状況を作り出し、勝利を目指します。相手の最後のポケモンを倒し、勝利を掴みます。緊急ボードや勇気のおまもりで、ポケモンの生存率を高めます。状況に応じて、ロケット団のミミッキュを投入し、相手の戦術を妨害することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ロケット団のペルシアンex 【SV10 079/098】: 相手の山札を操作し、相手の戦術を妨害する役割と、高火力で攻撃する役割を担います。
    • カード名: ロケット団のニャース 【SV10 078/098】: 序盤の展開を補助し、相手の妨害を行います。
    • カード名: ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】: ベンチに展開し、相手のポケモンにダメージを与えていきます。
    • カード名: ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】: このデッキの主力アタッカーです。イレイザーボールで高いダメージを与えます。
    • カード名: ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】: 相手のバトルポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】: ロケット団のワナイダーへの進化に必要なポケモンです。
    • カード名: ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】: 特性「チャージアップ」でエネルギー供給を行い、ロケット団のミュウツーexをサポートします。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン回収で、展開を安定させます。
    • カード名: ロケット団のレシーバー: ロケット団のサポートをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なカードです。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使用するためのカードです。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチし、状況に対応します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減します。
    • カード名: ロケット団のランス: ロケット団のポケモンをサーチします。
    • カード名: ロケット団のサカキ: ポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ロケット団のアテナ: 手札を補充します。
    • カード名: ロケット団のアポロ: 手札交換で有利な状況を作ります。
    • カード名: ロケット団のファクトリー: 追加ドローで盤面を有利に進めます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給源です。
    • カード名: ロケット団エネルギー: ロケット団のポケモンにのみ使用できる特殊エネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のソーナンス 【SV10 040/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のタマンチュラ 【SV10 008/098】
    ロケット団のニャース 【SV10 078/098】
    ロケット団のニャース 【SV10 078/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のニューラ 【SV10 072/098】
    ロケット団のペルシアンex 【SV10 079/098】
    ロケット団のペルシアンex 【SV10 079/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のミュウツーex 【SV10 039/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    ロケット団のワナイダー 【SV10 009/098】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のファクトリー
    ロケット団のファクトリー
  • 【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブースターex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 1080°
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブースターexとニンフィアexを軸とした強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる安定した展開で勝利を目指すデッキです。序盤はイーブイex、ホーホー、スピンロトムなどのたねポケモンを展開し、中盤以降はブースターex、ニンフィアexに進化させ、強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開を実現し、終盤まで戦える構成となっています。

    強み

    • ブースターexの強力なワザで、高火力の攻撃が可能。
    • ニンフィアexのマジカルチャームとエンジェライトで、相手の攻撃を抑制し、盤面を有利に展開。
    • 豊富なサポートカードとシステムポケモンで、安定した展開と手札補充を実現。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イーブイexをバトル場に出し、特性「にじいろDNA」による進化準備をします。ベンチにはホーホー、スピンロトムなどを展開し、手札補充や盤面を整えます。このターンはサポートやワザが使えないため、次のターン以降の展開をスムーズにする準備に集中します。

    中盤の動き

    ブースターexとニンフィアexに進化させ、それぞれの特性とワザを活用します。ブースターexの「バーニングチャージ」でエネルギーを確保し、高火力のワザで攻撃します。「バーニングチャージ」のエネルギー加速効果はブースターex自身の攻撃だけでなく、他のポケモンの攻撃にも活用できます。ニンフィアexの「マジカルチャーム」で相手の攻撃を弱体化させつつ、「エンジェライト」で相手のベンチをコントロールし、優位に試合を進めます。手札が不足している場合は、ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加え、盤面の強化を図ります。この段階では、相手ポケモンのHPを削りつつ、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    相手の残りHPとサイドの状況を把握し、確実に勝利できるプランを選択します。ブースターexとニンフィアexを交互に使い、高火力のワザで相手を圧倒します。手札とエネルギーに余裕があれば、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で一撃必殺を狙うことも可能です。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして奇襲をかけるのも有効な手段です。状況に応じて、ポケモンいれかえやグッズを活用し、盤面を維持しつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: イーブイ 【SV8a 125/187】: ブースターexとニンフィアexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: イーブイ 【SV2a 133/165】: 山札から必要なポケモンを手札に加える役割。
    • カード名: イーブイex 【SV8a 126/187】: ブースターexとニンフィアexへの進化のためのたねポケモン。特性で進化を容易にする。
    • カード名: ブースターex 【SV8a 022/187】: このデッキの主力アタッカー。バーニングチャージでエネルギー加速と高火力攻撃を両立。
    • カード名: ニンフィアex 【SV8a 069/187】: 攻撃サポートと盤面コントロールを行う重要な役割。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】: 状況に応じて攻撃と妨害を行うサブアタッカー。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 勝負を決めるための強力な一撃を担うポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン。特性でねむり状態を回避。
    • カード名: ヨルノズク 【SVN 008/045】: 手札補充を行う重要な役割。テラスタルポケモンがいる場合、2枚のトレーナーズカードを手札に加える。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札加速と、状況に応じた攻撃を行うポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを削減する役割。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンを攻撃する、サブアタッカー。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整し、ダメージを増加させる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札補充と相手のワザのコピーで状況に応じた対応を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: ベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻すためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるためのグッズ。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのワザに必要なエネルギーを削減。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュして7枚引くサポート。
    • カード名: シアノ: ポケモンexを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ブライア: サイドを1枚多く取る効果を持つサポート。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンを入れ替え、またはワザのダメージを増加させるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ブースターexなどの炎タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ニンフィアexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexなどの水タイプのポケモンにエネルギーを供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ニンフィアexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    オーガポン いどのめんex 【SV8a 050/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ニンフィアex 【SV8a 069/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ブースターex 【SV8a 022/187】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】