タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧を軸とした、鋼タイプデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力と特性『ごうきんビルド』で、相手を一気に倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • ジュラルドン、ホップのバイウールーによる盤面制圧
    • 特性『ごうきんビルド』による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    まず、たねポケモンであるジュラルドン、ホップのウールーを展開します。ホップのウールーは、特性『チャレンジホーン』を持つホップのバイウールーへの進化を視野に入れて展開し、相手のポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。ミュウex、イキリンコex、キチキギスexも状況に応じて展開。序盤はエネルギー加速と相手のポケモンへの妨害に努めます。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く場に展開します。ブリジュラスexを進化させる準備に集中し、相手の攻撃に対応する態勢を整えます。

    中盤の動き

    ジュラルドンを進化させブリジュラスexを展開します。特性『ごうきんビルド』でトラッシュからのエネルギー加速を行い、次のターンに高火力のワザ『メタルディフェンダー』を使用できる状態を目指します。相手の状況に応じて、博士の研究、ナンジャモ等で手札を整えつつ、ブリジュラスexを攻撃に備えます。ポケモン回収サイクロンで場をリフレッシュし、攻撃や防御に適したポケモンを維持します。この段階では、ブリジュラスexの高火力を活かした攻撃を主体としながら、ホップのバイウールーの特性を有効活用し、相手ポケモンの入れ替えによって有利な展開を目指します。サイドを取りつつ盤面を維持していきます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で一気に相手を攻め立てます。相手の残りのポケモンや、そのポケモンのHP、サイド状況などを考慮し、攻撃や防御を判断します。ゼイユなどで手札を補充し、必要なカードを確保しながら、ポケモンリーグ本部やジャミングタワーなどのスタジアムカードで、更なる有利な状況を作ることも可能です。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、ブリジュラスexの攻撃をより有効的に使っていきます。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、奇襲をかけることも選択肢の一つです。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速し、『メタルディフェンダー』で高火力の攻撃を繰り出す。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 主力アタッカー。特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速し、『メタルディフェンダー』で高火力の攻撃を繰り出す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開役として、相手の攻撃を耐えながらブリジュラスexの進化を目指す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開役として、相手の攻撃を耐えながらブリジュラスexの進化を目指す。
    • カード名: ホップのバイウールー 【SV9 086/100】: 盤面制圧。特性『チャレンジホーン』で相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのウールー 【SV9 085/100】: ホップのバイウールーの進化前。序盤に展開し、進化を目指していく。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして戦う。状況に応じて戦略の幅を広げる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 状況に応じて相手のポケモンに高ダメージを与える。
    • カード名: ジーランス 【SV8a 079/187】: 進化ポケモンに、進化前のワザを使えるようにする。
    • カード名: ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを回収し、手札に戻すことで柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を減らすことで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 序盤の展開を安定させる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュのサポートを回収することで、サポートの使い回しを容易にする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、必要なサポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札を減らすことで、必要なエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収し、必要なカードを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、新たな展開に繋げる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ゼイユ: 手札を補充する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化することで、相手の妨害を行う。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのウールー 【SV9 085/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ホップのバイウールー 【SV9 086/100】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: くりづち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と他のポケモンの特性を組み合わせた、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速とダメカン調整を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。マシマシラやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力
    • 強力な攻撃力
    • 状況に合わせた柔軟な対応力

    序盤の動き

    ボウルタウンによりたねポケモンを展開し、ラルトスから進化ラインを展開します。なかよしポフィンやハイパーボールを活用し、素早くサーナイトexへ進化を目指します。フワンテやシェイミなどのシステムポケモンは、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場に出たら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行います。マシマシラは相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を遅らせたり、サーナイトexの『ミラクルフォース』による回復と合わせて効率的なダメージを与えたりします。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整えつつ、状況に応じてリーリエのピッピexやマシマシラのアタッカーとしての活用を検討します。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンの状態異常やHPを調整し、一撃で倒せるようにします。状況に応じて、マシマシラやミュウexなどの特性を使い、相手を確実に倒していきます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードを封じることで、勝利に近づきます。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名:ラルトス【SV1S026/078】:サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名:キルリア【SV1S027/078】:サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。攻撃にも使えるため、序盤の展開を有利に進めることができます。
    • カード名:サーナイトex【SV1S028/078】:このデッキの中心となるポケモンexです。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン調整を行い、強力なワザ『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名:マシマシラ【SV6055/101】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンへのダメカンを乗せ替え、有利な状況を作るサポートポケモンです。
    • カード名:サケブシッポ【SV4K032/066】:ダメカンを乗せて攻撃できるため、相手のポケモンを倒すのに役立ちます。
    • カード名:フワンテ【SV1S029/078】:必要に応じて展開します。状況に応じてアタッカーとして活用できます。
    • カード名:ミュウex【SV2a151/165】:特性『リスタート』で手札を整えるサポートポケモンです。状況によってはアタッカーとして活用できます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一するサポートポケモンです。
    • カード名:スボミー【SV8a001/187】:相手のグッズを封じる効果で、相手の戦術を妨害できます。
    • カード名:シェイミ【SV9a006/063】:ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つサポートポケモンです。
    • カード名:なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開できる便利なグッズです。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:大地の器:手札をトラッシュすることで、必要な基本エネルギーを手札に加えることができるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収できる便利なグッズです。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のキーポケモンをバトル場へ呼び戻す、強力なグッズです。
    • カード名:シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加えることができるACE SPECカードです。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させることができるポケモンのどうぐです。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュできるサポートカードです。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分の手札を引くサポートカードです。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開できるスタジアムカードです。
    • カード名:基本超エネルギー:サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。
    • カード名:基本悪エネルギー:マシマシラなどの悪タイプのポケモンにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: Evel(イヴェール)
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、超高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くリザードンexに進化させ、バーニングダークで相手に大ダメージを与え、早期決着を目指します。サポートカードを駆使した安定した展開と、システムポケモンによる盤面コントロールで、対戦相手にプレッシャーを与え続けます。

    強み

    • リザードンexの高火力と、サイドを2枚取るルールによる圧倒的な攻め
    • 序盤の安定したポケモン展開と、中盤以降の強力な妨害
    • 強力なサポートカードによる手札補充と、盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ヒトカゲを展開し、ネストボールやハイパーボールでリザードへの進化を目指します。スピンロトムの特性「ファンコール」で手札にポケモンを増やし、展開の遅れをカバーします。この段階では、相手の攻撃を耐えつつ、リザードの特性「フレアヴェール」で相手の攻撃を無効化し、リザードンexへの進化準備を整えます。ホーホーは、次のターン以降のヨルノズク進化を目指し、状況に応じて「さんどづき」でダメージを与えます。

    中盤の動き

    リザードンexに進化したら、れんごくしはいで効率的にエネルギーをつけ、バーニングダークで積極的に攻めていきます。すでに進化しているリザードンexには、追加でエネルギーを付ける事ができます。サイドを取られた枚数に応じて、ダメージが増加するため、攻め続けられる状態を維持することが重要です。オーガポン いどのめんex、キチキギスex、リーリエのピッピex等の強力なポケモンexを投入し、状況に合わせて使い分け、相手の動きを制限しながら攻めます。テラパゴスexのユニオンビートでベンチポケモンの数に応じたダメージを与え、相手のポケモンを削りながら、リザードンexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド枚数に応じて攻め方を調整します。相手のサイドが少なくなってきたら、一気にリザードンexで押し切りましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、妨害カードやグッズカードを効果的に使用し、相手の戦略を妨害して勝利を目指します。また、ピジョットexのマッハサーチで必要なカードを手札に引き込み、状況に対応します。スボミーは相手の妨害を行うことで、強力な攻撃をかわす時間を稼ぎます。リザードンexの攻撃をかわされた場合も、再度進化して再攻撃を行いましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化前のポケモンです。序盤の展開を担います。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前のポケモンです。フレアヴェールで攻撃を防ぎ、進化をサポートします。
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: このデッキの中心となるポケモンです。バーニングダークの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: 序盤の展開補助として使用します。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 089/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 088/102】: ユニオンビートによる追加ダメージと、クラウンオパールによる防御でサポートします。
    • カード名: オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】: すすりなくで相手のポケモンを妨害し、状況に応じて追加ダメージを与えます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を突けるようにします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: ほうせきさがしで手札補充をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前のポケモンです。序盤のダメージソースです。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: ファンコールで序盤の手札を確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで山札を引きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の妨害をします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチを行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチを行います。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: テラスタルオーブ: テラスタルのポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルのポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場を整えます。
    • カード名: ブライア: サイドを多く取れるようにします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチの枠を増やします。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本水エネルギー: オーガポン いどのめんexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    オーガポン いどのめんex 【SV6 038/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】テツノカシラex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】テツノカシラex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 川橋
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカシラexとミライドン、テツノカイナexの強力なポケモンexと、それをサポートする豊富なグッズとサポートカードを組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤は素早いポケモン展開と必要なエネルギーを確保することに重点を置き、中盤からは強力なワザによる攻撃で相手を圧倒します。終盤は状況に応じて柔軟に戦術を切り替え、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールでテツノカシラex、ミライドン、テツノカイナexのいずれかを展開します。その後、手札にあるグッズでエネルギー加速を行い、安定した展開を目指します。手札補充はテクノレーダーを活用し、必要なカードを確保します。テツノツツミはベンチに控え、相手の妨害に備えます。勇気のおまもりをテツノカシラexにつけ、HPを強化します。

    中盤の動き

    テツノカシラexのコバルトコマンド特性により、ミライドンやテツノカイナexのワザダメージを強化し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。ミライドンのアクセルピークで手札にある基本エネルギーを必要に応じて追加します。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で積極的にサイドを取り、ゲームを有利に進めていきます。状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手の残りサイド数に応じて、攻撃を集中させたり、防御に徹したりと柔軟に対応します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取る戦略が有効です。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーすることで、状況に応じた戦術で勝利を目指せます。ヘビーバトンは、状況に応じてエネルギーの付け替えを行い、柔軟な対応を可能にします。博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤に備えましょう。タウンデパートで追加のポケモンのどうぐを確保します。夜のタンカで必要なカードをトラッシュから回収し、戦いを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: このデッキの中心となるポケモン。コバルトコマンド特性で味方のワザを強化し、高いダメージで相手を圧倒する。
    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: 序盤のエネルギー加速と、強力なワザでダメージを与える役割を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高打点のワザで、相手のポケモンを次々と倒していく役割。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、勝利に繋げる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを交換する。
    • カード名: ネストボール: 序盤のポケモン展開を加速させる。
    • カード名: テクノレーダー: 必要な未来ポケモンを手札に加えることで、展開を補助する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エレキジェネレーター: 手早くエネルギーを集める。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作る。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンのワザのダメージを向上させる。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: テツノカシラexのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: サーファー: ポケモンを入れ替え、手札を補強する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しい手札を引く。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンとテツノカイナexへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ななまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速でポケモンを展開し、相手を圧倒する攻勢型デッキです。バチュルによるエネルギー加速、そして様々なサポートカードとグッズを駆使して、ミライドンexのフォトンブラスターによる220ダメージを叩き込み、早期決着を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • バチュルと様々なサポートによる高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルをベンチに展開し、バチュルによるエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速をしていきます。手札に来たペパーやアカマツを使いグッズやエネルギーを手札に加え、展開を有利に進めます。テツノカイナexも序盤から展開できれば、強力なワザで相手にプレッシャーを与えることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexで大きなダメージを与えつつ、ベンチに控えているその他のポケモンexも展開していきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐えしのぐのに役立ちます。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、手札補充や状況に応じた対応をしていきます。状況によってはテツノカイナexやガチグマ アカツキex、キチキギスexなどを展開し、相手の戦術を阻害、または攻撃します。テツノツツミをベンチに置くことで、相手の展開を妨害できます。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他のexポケモンで攻めつつ、相手のサイドを奪っていきます。相手の戦力が低下してくれば、より積極的に攻撃を行い、ゲームを決めます。この段階では、相手の状況に合わせて柔軟に動き、残りのサイドを効率的に奪う事を心がけましょう。状況によっては、ミライドンex以外のポケモンexを展開し、相手の防御を崩していく戦略も有効です。このデッキは強力なポケモンexを複数体採用しているため、相手のサイドを効率的に奪う事が可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員として、序盤から重要な役割を担います。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモンです。フォトンブラスターによる220ダメージで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 頼もしいアタッカーとして、ミライドンexと役割分担します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと同様、強力なアタッカーです。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え忍び、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 高速展開を可能にし、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃も可能で、相手の盤面を崩します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと強力なワザで、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズに行います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを確実に使用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収し、資源の無駄をなくします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、戦略の幅を広げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやその他の雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: さくぱぱ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」と強力なワザで勝負を決めます。システムポケモンを効果的に使い、盤面を有利に進める戦略が重要です。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な攻撃力と、弱点を無効化する特性
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • システムポケモンによる盤面コントロールと妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ジュラルドン、テツノツツミ、ジーランス、キチキギスex、イキリンコexから状況に応じてたねポケモンを1体ベンチに出します。ネストボールやハイパーボールで素早くたねポケモンを展開し、ベンチを整備します。マシマシラはベンチに置いておきます。この段階ではブリジュラスexへの進化はせず、盤面を優位に進めることに集中します。

    中盤の動き

    十分なエネルギーを確保したら、ジュラルドンからブリジュラスexに進化させます。特性「ごうきんビルド」を使ってトラッシュからエネルギーを回収し、ブリジュラスexに装着します。ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で攻撃し、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。「メタルディフェンダー」の効果で次の相手のターンは弱点を無効化できるため、相手の攻撃を安心して受けられます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒した際に特性「さかてにとる」を使い、山札を引いて次の展開につなげます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、序盤に手札をリフレッシュするために使用できます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを軸に、相手のポケモンを倒していきます。相手のキーカードをプライムキャッチャーで奪い、状況を有利に進めましょう。博士の研究、ナンジャモ、アオキの手際、ボスの指令、フトゥー博士のシナリオなどのサポートカードを使い、手札を調整し、状況に応じて柔軟に対応します。災いの雪山やジャミングタワーなどのスタジアムで相手の行動を妨害したり、有利な盤面を作ったりすることで、勝利を目指します。必要に応じて、マシマシラを使い、ダメカン調整を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と強力なワザ「メタルディフェンダー」で勝利を目指します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤は単体で戦い、中盤以降はブリジュラスexへの進化素材となります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間に特性「ハイパーブロアー」を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で、進化ポケモンのワザの幅を広げます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、山札を引いて展開を加速させます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、状況を有利に進めます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを探し、必要なサポートを確実に使用します。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュにあるサポートを再利用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーカードを奪い、状況を有利に進める強力なカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • カード名: アオキの手際: 手札を調整し、次の展開につなげます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場の状況に合わせて、必要なポケモンを手札に戻します。
    • カード名: からておうの稽古: ブリジュラスexのワザの威力を強化します。
    • カード名: 災いの雪山: 相手のエネルギー加速を妨害します。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たろうまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの圧倒的な火力と、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を無効化を軸とした、高速展開型デッキです。序盤はオーガポンとリーリエのピッピexを展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexの高火力を活かして相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンの高い攻撃力と、特性『みどりのまい』による毎ターン安定したエネルギー加速で、早期に試合を決めることが可能です。
    • リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化することで、有利な状況を維持しやすくなります。
    • 多彩なサポートカードとグッズによって、安定した展開と手札管理を実現し、状況に応じた対応ができます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはネストボールやハイパーボールでオーガポンとリーリエのピッピexを展開します。『みどりのまい』でエネルギーを加速させつつ、リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』を展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、最適なポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。この段階では、シャリタツの特性『きゃくよせ』を使ってサポートを探しに行くことはできません。キチキギスexの特性『さかてにとる』も状況によっては活用します。

    中盤の動き

    オーガポンが展開できている状態で、エネルギーが十分に確保できたら、オーガポンの『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。『まんようしぐれ』は、相手のエネルギーの数だけダメージが加算されるため、相手がエネルギーを多くつけたポケモンを展開しているほど有効です。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexを展開し、状況に応じて『ブラッドムーン』の準備に入ります。ミュウexの『ゲノムハック』やロケット団のミミッキュのワザは、相手のデッキや状況に合わせた臨機応変な対応を可能にします。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に奪っていきます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』の高火力で、相手を一気に押し切りましょう。状況に応じてボスの指令やプライムキャッチャーを使って、相手の戦術を崩すこともできます。イキリンコexの『きあいをいれる』で、足りないエネルギーを補充することも有効です。このフェーズでは、手札管理に注意し、必要なカードを的確に使っていくことが重要です。リーリエのピッピex、ラティアスexなどのポケモンexは、相手のプレッシャーや盤面状況に合わせて使います。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、高火力の『まんようしぐれ』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 主役ポケモン。特性『みどりのまい』と高火力の『まんようしぐれ』で攻撃を仕掛けます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 主役ポケモン。特性『みどりのまい』と高火力の『まんようしぐれ』で攻撃を仕掛けます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化し、有利な状況を維持します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを確保します。また、『ゲノムハック』で相手のワザを奪うこともできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化します。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: ワザで相手のテラスタルポケモンのワザを使うことで、戦況を有利に展開します。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を補充します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力の『ブラッドムーン』で相手を一気に倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をトラッシュして山札を引きます。ワザ『きあいをいれる』で、ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を可能にします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いているエネルギーを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイドを1枚少なくします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減します。
    • カード名: ジャッジマン: おたがいのプレイヤーの手札を全てトラッシュし、山札を4枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ山札を引きます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンへのエネルギー供給用。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとミュウexへのエネルギー供給用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆうのようかん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開とゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速
    • タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高火力攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、手札を補充します。このフェーズでは、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを活用し、手札を整えることに集中しましょう。イキリンコexは序盤に特性『イキリテイク』を使い手札を補充する、もしくは、終盤にワザ『きあいをいれる』でベンチポケモンのエネルギー加速役として活用します。コライドンは序盤の展開が整い次第、ベンチに控えさせておきます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexとタケルライコexに必要なエネルギーを確保できたところで、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をトラッシュして山札を6枚引きます。これにより、必要なカードを引いたり、次のターン以降の展開を有利に進めることができます。その後、タケルライコexに十分なエネルギーを確保し、次のターンに備えましょう。この段階では、状況に応じてプライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替え、もしくはゼロの大空洞によるベンチ枠の増加など、状況に応じて柔軟な対応を心がけましょう。この段階では既に、スナノケガワやコライドンはベンチで待機しているはずです。このフェーズでは、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使い、必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、更なる展開をサポートすることも可能です。また、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃することも有効です。

    終盤の動き

    中盤で盤面を整えた後、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に合わせてエネルギーをトラッシュし、最大限のダメージを与えましょう。このフェーズでは、相手がサイドを多く取られた場合、キチキギスexによるベンチへの攻撃でさらにプレッシャーをかけることも有効です。ラティアスexは相手の妨害を防いだり、終盤の切り札として活躍するはずです。また、手札やトラッシュにエネルギー回収やスーパーエネルギー回収がある場合は、エネルギーを回収して次のターンに備えるのも有効な手段です。終盤にはイキリンコexのワザ『きあいをいれる』でベンチポケモンへのエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と耐久性を兼ね備えたポケモン。特性『みどりのまい』で安定した展開を支えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー加速を担うシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコスト軽減など。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃で相手を牽制する役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカーとして、終盤に活躍する可能性のあるポケモン。
    • カード名: スナノケガワ 【SVHK 011/053】: 序盤~中盤の補助的な役割。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役として序盤に活躍するポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役として活躍。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ピクニックバスケット: HP回復。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ふじさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高い打点を活かした攻めが特徴です。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの高火力ワザで、相手を一気に倒せる。
    • 多彩なサポートカードで安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボール、ハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexまたはその他のたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。大地の器とアカマツで手札にエネルギーを増やし、素早い展開を目指します。後攻の場合は、相手の動きを見てから展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を始めます。チヲハウハネで相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。状況に応じて、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行ったりします。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを妨害します。コライドンは状況に応じて追加のダメージソースとして活用します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するので、序盤からエネルギーを多く確保しておくことが重要です。相手のサイドが少なくなってきたら、ラティアスexの『むげんのやいば』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ジャッジマンで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出します。サイドの枚数を意識し、勝利を目指します。状況に応じて、いいきずぐすりを使ってポケモンのHPを回復することも忘れないようにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を一気に倒す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃手段として。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として、序盤の展開をサポート。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を更新し、必要なカードを確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザ『むげんのやいば』で勝負を決める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: いいきずぐすり: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: 公民館: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 詩歌
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で高火力の攻撃を軸としたデッキです。ホップのザシアンexの高火力ワザと、ホップのカビゴンの特性による火力強化、そして様々なサポートカードによる手札補充と展開の安定性を重視しています。

    強み

    • 高い攻撃力: ホップのザシアンexの高い攻撃力と、ホップのカビゴンの特性による火力強化で、相手を一気に倒すことが可能です。
    • 安定した展開: ネストボールやホップのバッグなど、たねポケモンを素早く展開できるカードを多く採用しているため、安定した盤面を構築できます。
    • 柔軟な対応力: テツノツツミ、ロケット団のびっくりボム、プライムキャッチャーなどのカードにより、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    後攻であれば、まず、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを展開します。手札にエネルギーがあれば、ホップのカビゴンにエネルギーをつけ、ホップのこだわりハチマキも装着します。テツノブジンexをベンチに控え、特性タキオンビットで相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化を図ります。先攻の場合は、状況に応じて、イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュし、展開の遅れをカバーします。その後、手札にあるカードを調整し、次のターン以降の準備を進めます。ホップのウッウ、ミュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexは、ゲーム展開や相手の状況に合わせて、中盤以降に投入します。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexの攻撃が中心となります。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」によって、ザシアンexのワザ「せつなぎり」と「ブレイブスラッシュ」のダメージが大幅に増加し、相手ポケモンを一気に倒すことが可能になります。ペパーやサーファーなどのサポートカードを使い、手札を補充しながら、必要なカードを確保します。また、テクノレーダーで未来ポケモンを探し、状況に合わせてブーストエナジー 未来をつけることで、さらに攻撃力を強化します。必要に応じてポケモンいれかえで、バトルポケモンを入れ替えて状況を優位に進めます。ロケット団のびっくりボムも有効活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのウッウの「きまぐれスピット」で高いダメージを狙います。また、状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。すでに特性や技が使用済みで場に残っているポケモンを、夜のタンカで手札に戻し、再利用するなど、柔軟に対応していきます。状況に応じて、ハロンタウンの効果でさらにダメージを強化できます。手札と場の状況をみて、最適な戦略を選択していく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃力を強化する重要な役割を担います。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 終盤の切り札。きまぐれスピットの高火力で勝負を決めに行きます。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 080/066】: ベンチからバトル場に出た時に、相手のポケモンにダメージを与えることができる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを交換することができ、相手の戦略を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: イキリテイクで序盤の手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のポケモンの技をコピーして状況に対応する。柔軟な対応が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて高いダメージを与えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザで、終盤の勝負を決定づける役割。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開するための重要なカードです。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えることで、ブーストエナジー未来と合わせて、攻撃力を強化する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメージを与え、有利な状況を作るための補助的なカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する重要なアイテム。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの攻撃力を強化するアイテムです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をスムーズにします。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充するサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアムです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速に活用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ