タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】オーガポン環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たろうまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンの圧倒的な火力と、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を無効化を軸とした、高速展開型デッキです。序盤はオーガポンとリーリエのピッピexを展開し、中盤以降はガチグマ アカツキexの高火力を活かして相手を圧倒します。

    強み

    • オーガポンの高い攻撃力と、特性『みどりのまい』による毎ターン安定したエネルギー加速で、早期に試合を決めることが可能です。
    • リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化することで、有利な状況を維持しやすくなります。
    • 多彩なサポートカードとグッズによって、安定した展開と手札管理を実現し、状況に応じた対応ができます。

    序盤の動き

    先攻を取れた場合、まずはネストボールやハイパーボールでオーガポンとリーリエのピッピexを展開します。『みどりのまい』でエネルギーを加速させつつ、リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』を展開します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、最適なポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。この段階では、シャリタツの特性『きゃくよせ』を使ってサポートを探しに行くことはできません。キチキギスexの特性『さかてにとる』も状況によっては活用します。

    中盤の動き

    オーガポンが展開できている状態で、エネルギーが十分に確保できたら、オーガポンの『まんようしぐれ』で攻撃を開始します。『まんようしぐれ』は、相手のエネルギーの数だけダメージが加算されるため、相手がエネルギーを多くつけたポケモンを展開しているほど有効です。このフェーズでは、ガチグマ アカツキexを展開し、状況に応じて『ブラッドムーン』の準備に入ります。ミュウexの『ゲノムハック』やロケット団のミミッキュのワザは、相手のデッキや状況に合わせた臨機応変な対応を可能にします。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に奪っていきます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』の高火力で、相手を一気に押し切りましょう。状況に応じてボスの指令やプライムキャッチャーを使って、相手の戦術を崩すこともできます。イキリンコexの『きあいをいれる』で、足りないエネルギーを補充することも有効です。このフェーズでは、手札管理に注意し、必要なカードを的確に使っていくことが重要です。リーリエのピッピex、ラティアスexなどのポケモンexは、相手のプレッシャーや盤面状況に合わせて使います。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: このデッキの主役ポケモン。特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギー加速を行い、高火力の『まんようしぐれ』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】: 主役ポケモン。特性『みどりのまい』と高火力の『まんようしぐれ』で攻撃を仕掛けます。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 主役ポケモン。特性『みどりのまい』と高火力の『まんようしぐれ』で攻撃を仕掛けます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無効化し、有利な状況を維持します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を無効化します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を調整し、必要なカードを確保します。また、『ゲノムハック』で相手のワザを奪うこともできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: 特性『エースキャンセラー』で相手のACE SPECを無効化します。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: ワザで相手のテラスタルポケモンのワザを使うことで、戦況を有利に展開します。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: 特性『きゃくよせ』でサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて、手札を補充します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力の『ブラッドムーン』で相手を一気に倒します。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札をトラッシュして山札を引きます。ワザ『きあいをいれる』で、ベンチポケモンにエネルギーをつけます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を可能にします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを手札に戻します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンに付いているエネルギーを入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイドを1枚少なくします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減します。
    • カード名: ジャッジマン: おたがいのプレイヤーの手札を全てトラッシュし、山札を4枚引きます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュし、山札を7枚引きます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュし、サイドの数だけ山札を引きます。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンへのエネルギー供給用。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとミュウexへのエネルギー供給用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 131/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆうのようかん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』による大量ダメージで相手を圧倒します。システムポケモンを効果的に活用し、安定した展開とゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • 素早いポケモン展開とエネルギー加速
    • タケルライコexの強力なワザ『きょくらいごう』による高火力攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、タケルライコexとオーガポン みどりのめんexを素早く展開します。オーガポン みどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行い、手札を補充します。このフェーズでは、ホーホーやスピンロトムなどのシステムポケモンを活用し、手札を整えることに集中しましょう。イキリンコexは序盤に特性『イキリテイク』を使い手札を補充する、もしくは、終盤にワザ『きあいをいれる』でベンチポケモンのエネルギー加速役として活用します。コライドンは序盤の展開が整い次第、ベンチに控えさせておきます。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    オーガポン みどりのめんexとタケルライコexに必要なエネルギーを確保できたところで、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をトラッシュして山札を6枚引きます。これにより、必要なカードを引いたり、次のターン以降の展開を有利に進めることができます。その後、タケルライコexに十分なエネルギーを確保し、次のターンに備えましょう。この段階では、状況に応じてプライムキャッチャーによる相手のポケモン入れ替え、もしくはゼロの大空洞によるベンチ枠の増加など、状況に応じて柔軟な対応を心がけましょう。この段階では既に、スナノケガワやコライドンはベンチで待機しているはずです。このフェーズでは、ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』を使い、必要なトレーナーズカードを手札に加えることで、更なる展開をサポートすることも可能です。また、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを集中攻撃することも有効です。

    終盤の動き

    中盤で盤面を整えた後、タケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを与えて勝負を決めます。このワザは、自分の場のポケモンについている基本エネルギーをトラッシュすることでダメージを増やすことができるため、状況に合わせてエネルギーをトラッシュし、最大限のダメージを与えましょう。このフェーズでは、相手がサイドを多く取られた場合、キチキギスexによるベンチへの攻撃でさらにプレッシャーをかけることも有効です。ラティアスexは相手の妨害を防いだり、終盤の切り札として活躍するはずです。また、手札やトラッシュにエネルギー回収やスーパーエネルギー回収がある場合は、エネルギーを回収して次のターンに備えるのも有効な手段です。終盤にはイキリンコexのワザ『きあいをいれる』でベンチポケモンへのエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 095/071】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒します。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】: エネルギー加速と耐久性を兼ね備えたポケモン。特性『みどりのまい』で安定した展開を支えます。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー加速を担うシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコスト軽減など。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの攻撃で相手を牽制する役割。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高火力アタッカーとして、終盤に活躍する可能性のあるポケモン。
    • カード名: スナノケガワ 【SVHK 011/053】: 序盤~中盤の補助的な役割。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 手札補充役として序盤に活躍するポケモン。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 手札補充役として活躍。
    • カード名: ホーホー 【SV5K 054/071】: ヨルノズクの進化元。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: ピクニックバスケット: HP回復。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 125/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スナノケガワ 【SVHK 011/053】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ふじさん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高い打点を活かした攻めが特徴です。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速で盤面を制圧し、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』で大量ダメージを狙います。システムポケモンを活用し、安定した展開を目指します。

    強み

    • 序盤から強力なポケモンを展開できる。
    • タケルライコexの高火力ワザで、相手を一気に倒せる。
    • 多彩なサポートカードで安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    先攻の場合、まずネストボール、ハイパーボールを使い、オーガポンみどりのめんexまたはその他のたねポケモンを展開します。オーガポンの特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。大地の器とアカマツで手札にエネルギーを増やし、素早い展開を目指します。後攻の場合は、相手の動きを見てから展開します。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、最初の自分の番にのみ使用可能です。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーをつけ、タケルライコexの『きょくらいごう』の準備を始めます。チヲハウハネで相手の山札をトラッシュし、相手の展開を妨害します。状況に応じて、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行ったりします。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを妨害します。コライドンは状況に応じて追加のダメージソースとして活用します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を一気に倒すことを目指します。このワザは、自分の場のエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するので、序盤からエネルギーを多く確保しておくことが重要です。相手のサイドが少なくなってきたら、ラティアスexの『むげんのやいば』で一気に勝負を決めます。状況に応じて、ジャッジマンで手札をリフレッシュし、有利な状況を作り出します。サイドの枚数を意識し、勝利を目指します。状況に応じて、いいきずぐすりを使ってポケモンのHPを回復することも忘れないようにしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキの主軸となるポケモン。強力なワザ『きょくらいごう』で相手を一気に倒す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速を行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 追加の攻撃手段として。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 追加の攻撃手段として、序盤の展開をサポート。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札をトラッシュし、展開を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を更新し、必要なカードを確保する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザ『むげんのやいば』で勝負を決める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: いいきずぐすり: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速と手札補充。
    • カード名: 公民館: ポケモンのHPを回復する。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 詩歌
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexとホップのカビゴン、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で高火力の攻撃を軸としたデッキです。ホップのザシアンexの高火力ワザと、ホップのカビゴンの特性による火力強化、そして様々なサポートカードによる手札補充と展開の安定性を重視しています。

    強み

    • 高い攻撃力: ホップのザシアンexの高い攻撃力と、ホップのカビゴンの特性による火力強化で、相手を一気に倒すことが可能です。
    • 安定した展開: ネストボールやホップのバッグなど、たねポケモンを素早く展開できるカードを多く採用しているため、安定した盤面を構築できます。
    • 柔軟な対応力: テツノツツミ、ロケット団のびっくりボム、プライムキャッチャーなどのカードにより、相手の戦略に対応できます。

    序盤の動き

    後攻であれば、まず、ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexとホップのカビゴンを展開します。手札にエネルギーがあれば、ホップのカビゴンにエネルギーをつけ、ホップのこだわりハチマキも装着します。テツノブジンexをベンチに控え、特性タキオンビットで相手のポケモンにダメカンを乗せて弱体化を図ります。先攻の場合は、状況に応じて、イキリンコexのイキリテイクで手札をリフレッシュし、展開の遅れをカバーします。その後、手札にあるカードを調整し、次のターン以降の準備を進めます。ホップのウッウ、ミュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexは、ゲーム展開や相手の状況に合わせて、中盤以降に投入します。

    中盤の動き

    ホップのザシアンexの攻撃が中心となります。ホップのカビゴンの特性「ふとっぱら」によって、ザシアンexのワザ「せつなぎり」と「ブレイブスラッシュ」のダメージが大幅に増加し、相手ポケモンを一気に倒すことが可能になります。ペパーやサーファーなどのサポートカードを使い、手札を補充しながら、必要なカードを確保します。また、テクノレーダーで未来ポケモンを探し、状況に合わせてブーストエナジー 未来をつけることで、さらに攻撃力を強化します。必要に応じてポケモンいれかえで、バトルポケモンを入れ替えて状況を優位に進めます。ロケット団のびっくりボムも有効活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ホップのウッウの「きまぐれスピット」で高いダメージを狙います。また、状況に合わせて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。すでに特性や技が使用済みで場に残っているポケモンを、夜のタンカで手札に戻し、再利用するなど、柔軟に対応していきます。状況に応じて、ハロンタウンの効果でさらにダメージを強化できます。手札と場の状況をみて、最適な戦略を選択していく必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: このデッキのメインアタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: 特性「ふとっぱら」でホップのポケモンの攻撃力を強化する重要な役割を担います。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 終盤の切り札。きまぐれスピットの高火力で勝負を決めに行きます。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 080/066】: ベンチからバトル場に出た時に、相手のポケモンにダメージを与えることができる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを交換することができ、相手の戦略を崩す。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: イキリテイクで序盤の手札をリフレッシュし、展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のポケモンの技をコピーして状況に対応する。柔軟な対応が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて高いダメージを与えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザで、終盤の勝負を決定づける役割。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ホップのバッグ: ホップのポケモンを複数展開するための重要なカードです。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えることで、ブーストエナジー未来と合わせて、攻撃力を強化する。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手にダメージを与え、有利な状況を作るための補助的なカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に戻し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する重要なアイテム。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの攻撃力を強化するアイテムです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をスムーズにします。
    • カード名: サーファー: バトルポケモンを入れ替え、手札を補充するサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引くために使用します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアムです。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速に活用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    テツノブジンex 【SV4M 080/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ツキ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から複数のポケモンを展開し、状況に合わせてピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを展開することで、相手を早期に突破することを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、序盤からの高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナexなど、強力なワザを持つポケモンexの採用
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2枚展開します。後攻の場合は、相手の展開を予想し、必要なポケモンを優先的にベンチに展開します。バチュルとデンチュラはエネルギー加速役として重要なので、状況を見て優先的に展開します。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。ネストボールやハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザは使用できません。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるので、状況に応じて使いましょう。ピカチュウexは「トパーズボルト」で300ダメージを与えることができますが、エネルギーを3枚トラッシュするので、エネルギー管理に注意が必要です。テツノカイナexは状況に合わせて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、相手のポケモンを倒していきます。ガチグマ アカツキexは高いHPと特性「ろうれんのわざ」により、終盤まで活躍できます。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手の展開を妨害します。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも状況に応じて効果的に使い、ゲームを有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残ったポケモンで押し切るか、状況に応じて、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充したりして、相手の攻撃に対応します。テツノイサハexは状況に応じてバトル場に出して攻撃します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンexを上手く使い、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手の状況を見て、ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、勝利に繋げます。状況によっては、残りのポケモンのHP、エネルギー、そして相手の残りサイド枚数を考慮し、適切な判断をして勝利を目指します。グラビティーマウンテンなどのスタジアムを効果的に使用して、ポケモンのHPを調整することも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤から複数のポケモンを展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】: 高いHPと強力なワザ「トパーズボルト」を持つポケモンex。序盤から展開し、相手への大きなダメージソースとなる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 多様なワザを持つポケモンex。状況に合わせて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、相手のポケモンを倒していく。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として重要なポケモン。ワザ「バチュチャージ」で複数のエネルギーを供給する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーをなくす特性「スカイライン」を持つポケモンex。安定した展開を補助する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと特性「ろうれんのわざ」を持つポケモンex。終盤まで場に残って戦う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 高いHPと特性「ラピッドバーニア」を持つポケモンex。状況に合わせてバトル場に出して攻撃する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充できるポケモンex。ゲームを有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるポケモンex。終盤のカード補充を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性「フェアリーゾーン」を持つポケモンex。相手を有利に攻撃する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチを行う重要なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えることができるACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつけられるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンの能力を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減少させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えたり、ポケモンにつけることができるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: あんぼー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力とヨノワールの強力な特性を活かした、高速でアグレッシブなデッキです。序盤はドロンチの特性で手札を整えつつ、ドラパルトexへの進化を目指します。ヨノワールは、相手のキーカードを倒して盤面を有利に展開します。

    強み

    • ドラパルトexの圧倒的な火力
    • ヨノワールの特性による盤面制圧力
    • 豊富なサーチカードと進化サポート

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずドラメシヤ、ヨマワルを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、ドラパルトexへの進化を目指します。手札が整うまでは、ドラメシヤで少しずつダメージを与えつつ、状況に合わせてヨマワルでベンチにポケモンを展開、ヨノワールの進化を目指して盤面を整えます。なかよしポフィン、ネストボールでポケモンを展開し、序盤から有利な展開を狙います。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、炎エネルギーと超エネルギーを付けてジェットヘッドやファントムダイブで攻めます。ファントムダイブは、ベンチポケモンにダメージを与えられるため、相手の手札補充を妨害したり、サイドを先に取れる可能性があります。ヨノワールも進化させ、カースドボムで相手の重要なポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを確保、状況に合わせてナンジャモで手札を調整します。

    終盤の動き

    ゲーム終盤は、ドラパルトexとヨノワールの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、確実にサイドを取れるようにします。アンフェアスタンプで手札を整え直すこともできます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつしたターンに山札を3枚引けるため、終盤のカード補充に役立ちます。残りのカードで状況に対応し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV8a 221/187】: このデッキの主力アタッカー。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性「ていさつしれい」で手札を調整する。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。序盤のダメージソースにもなる。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手を妨害する。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化に必要なポケモン。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールへの進化に必要なポケモン。ワザ「むかえにいく」でベンチ展開をサポート。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。ポケモンexルールでサイドを2枚取らせる。
    • ルチャブル 【SV4a 282/190】: 特性「フライングエントリー」で相手のベンチにダメカンをのせる。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手の特性を無効化する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを1枚サーチする。
    • ネストボール: たねポケモンを1枚サーチする。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 大地の器: 基本エネルギーを2枚までサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚回収する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • ゴージャスマント: ポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンの進化をサポートするポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、配置するサポート。
    • ブライア: サイドを多く取れるサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすいスタジアム。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • 基本超エネルギー: 超タイプのワザを使うためのエネルギー。
    • 基本炎エネルギー: 炎タイプのワザを使うためのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: つくつくぼーし
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、様々なシステムポケモンを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。タケルライコexの『はじけるほうこう』による大量ドローと、状況に応じたサポートカードの選択で、相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した序盤の展開
    • 強力な攻撃力と手札補充
    • 多彩なシステムポケモンによるサポート

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexをバトル場に出し、『みどりのまい』でエネルギー加速を行います。その後、ホーホー、スピンロトム、メタモンなどを展開し、手札を確保します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開することが重要です。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンやサポートカードを投入します。序盤は、手札を確保し盤面を整えることに集中しましょう。特にスピンロトムの『ファンコール』は、序盤の手札補充に大きく貢献します。メタモンの『へんしんスタート』で、状況に応じて必要なポケモンを展開することも可能です。チヲハウハネも展開できれば、相手の妨害にもなります。

    中盤の動き

    中盤では、オーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』による攻撃と、タケルライコexの『はじけるほうこう』による手札補充を繰り返します。状況に応じて、タケルライコexの『きょくらいごう』で大きなダメージを与えたり、キチキギスexの『クルーエルアロー』で確実にダメージを与えてサイドを取りに行きます。ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。オーリム博士の気迫による手札補充と、エネルギー加速も重要です。相手の動きやサイドの枚数を考慮し、どのポケモンを展開、どのワザを使うかを選択する判断力が重要となります。ベンチに残っているポケモンを有効活用しつつ、サイドを取りにいきましょう。状況によっては、プライムキャッチャーで相手の展開を遅らせ、有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイドを効率よく奪い取ることに集中します。相手の残りサイド枚数を考慮し、適切なポケモンを選び、一気に勝負を決めます。タケルライコexの『きょくらいごう』やキチキギスexの『クルーエルアロー』を効果的に使い、相手のポケモンをきぜつさせ、勝利を目指します。サイドが残り少ない場合は、相手のリソースを枯渇させるような戦略も有効です。相手のデッキの残り枚数や状況に応じて、ダメージレースに持ち込んだり、一気に勝負を決める判断が重要になります。また、相手のキーカードをトラッシュするなどの戦略も有効です。基本エネルギーを確保し、場にエネルギーが不足しないように管理しましょう。最後まで集中して、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】: 特性『みどりのまい』でエネルギー加速とドローを行い、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポート。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を確保する。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化ポケモン。ワザ『さんどづき』で序盤のダメージソース。
    • カード名: タケルライコex 【SV8a 222/187】: 主力アタッカー。ワザ『はじけるほうこう』で大量ドローを行う。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexのサポート。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ワザ『クルーエルアロー』でベンチポケモンに確実にダメージを与え、サイドを取りに行く。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーの進化ポケモン。特性『ほうせきさがし』で必要なサポートカードをサーチする。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で手札を確保し、基本エネルギーをベンチポケモンにつけられる。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】: 相手の山札を妨害する。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性『へんしんスタート』で必要なポケモンに変化する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモン、基本エネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、展開を妨害する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 草ポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行う。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増加させる。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: オーガポンみどりのめんexのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: タケルライコexのエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: チヲハウハネのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: にっしー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を制圧し、相手のポケモンを次々と倒していくことを目指すデッキです。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による圧倒的な展開力
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制圧力
    • 相手を妨害するカードの採用による安定感

    序盤の動き

    まず、ラルトスを展開し、素早くサーナイトexへと進化させます。この際、なかよしポフィン、ハイパーボールで展開を加速させます。序盤は、相手の妨害を受けにくいマシマシラや、特性『はなのカーテン』でベンチを守るシェイミを展開します。サーナイトexへの進化を最優先し、エネルギーを確保しつつ、盤面を構築します。スボミーは、相手のグッズを封じて展開を遅延させるのに役立ちます。ボウルタウンでたねポケモンの展開を補助していきます。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化し、盤面が整ってきたら、特性『サイコエンブレイス』を積極的に活用してエネルギーを供給します。この特性で、毎ターン2個ずつダメカンを乗せることで、相手のポケモンを迅速に突破し、サイドを取っていきます。ペパーや大地の器を用いてエネルギーを確保し続け、毎ターンサーナイトexのミラクルフォースで攻撃することで、相手のポケモンを一方的に撃破していきます。ミュウexの特性『リスタート』を使い、手札を調整します。必要に応じて、カウンターキャッチャーで相手の妨害となるポケモンをバトル場に出させ、有利に展開を進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドが残り少なくなっているため、積極的にサーナイトexを攻撃に使い、相手のポケモンを倒していきます。必要に応じて、ナンジャモや博士の研究を用いて、手札をリフレッシュし、盤面を維持、強化します。状況に応じてフワンテやサケブシッポのワザも活用していきます。相手のポケモンをすべて倒し、サイドをすべて奪い勝利を目指します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一、さらにダメージを増大させることも有効です。シークレットボックスは状況に合わせてグッズやサポートをサーチし、より安定した展開を目指します。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV1S 028/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターン大量のエネルギー加速とダメージを与え、高火力のミラクルフォースで相手を圧倒します。
    • キルリア 【SV1S 027/078】: サーナイトexへの進化前。マジカルショットとサイコキネシスで序盤からダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV1S 026/078】: サーナイトexへの進化前のたねポケモン。序盤に展開し、素早くキルリアに進化させます。
    • フワンテ 【SV1S 029/078】: 状況に応じて、ダメカンを効率的にダメージに変換します。
    • サケブシッポ 【SV4K 032/066】: 状況に応じて、ダメカンを効率的にダメージに変換します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害します。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性『リスタート』で手札を調整します。柔軟な対応を可能にします。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを増大させます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンをサーチし進化を加速させます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる効果を持ちます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: マシマシラに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サケブシッポ 【SV4K 032/066】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    サーナイトex 【SV1S 028/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゴッドモン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、相手のサイドを効率よく奪っていきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』によるドローと、『きょくらいごう』による強力な攻撃、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』によるエネルギー加速を駆使し、終盤まで勢いを維持します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • タケルライコexによる強力な攻撃とドロー効果のシナジー
    • オーガポンみどりのめんexの特性による安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずオーガポンみどりのめんexをバトル場に、タケルライコexをベンチに展開します。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』を使い、エネルギー加速を行います。後攻の場合は、状況に応じてタケルライコexをバトル場に出し、相手のポケモンを攻撃するか、オーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー加速を優先します。この段階では、イキリンコexやその他のシステムポケモンは手札に温存し、状況を見て展開します。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、素早く必要なポケモンを展開します。ホーホーとヨルノズクは、必要に応じて手札にキープし、状況に合わせて展開します。スピンロトムは最初のターンでは使用しません。

    中盤の動き

    中盤では、タケルライコexの『はじけるほうこう』を使い、手札をトラッシュして山札を6枚引くことで、次の展開に必要なカードを確保します。その後、『きょくらいごう』で相手のポケモンに大ダメージを与えていきます。オーガポンみどりのめんexは継続的にエネルギー供給役として機能します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を刷新することもできます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexを投入し、戦況を有利に進めます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどのグッズを使い、相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。メタモンは、相手の状況に合わせて特性『へんしんスタート』で対応していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数に応じて戦略を立てます。タケルライコexの『きょくらいごう』で、相手を一気に攻め切ることも可能です。また、相手のポケモンを確実に倒すためにキチキギスexの『クルーエルアロー』を使用します。ラティアスexの『むげんのやいば』は、強力な一撃として活用します。エネルギー回収やエネルギーつけかえを駆使し、エネルギーを効率的に活用します。夜のタンカや大地の器で必要なカードを回収し、盤面を維持します。ホーホーとヨルノズクは、状況に応じて山札をサーチします。スピンロトムは、スタジアムがない場合、強力な攻撃役として活用します。そしてオーリム博士の気迫、ナンジャモ、ボスの指令、アカマツといったサポートカードを効果的に使い、ゲームを締めくくります。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: このデッキのメインアタッカー。はじけるほうこうでドローし、きょくらいごうで強力な一撃を与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: エネルギー加速役。みどりのまいにより安定したエネルギー供給を可能にします。
    • カード名: イキリンコex 【SVK 012/044】: 手札補充役。イキリテイクで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 状況に応じて強力な一撃を与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に応じて、ベンチポケモンにダメージを与えていきます。
    • カード名: ホーホー 【SVLS 009/022】: ヨルノズクへの進化元。状況に応じて山札をサーチします。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: 山札サーチ役。ほうせきさがしで必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: スタジアムがない場合、強力な攻撃役として活用します。
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 相手の状況に合わせて、へんしんスタートで対応します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することでポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い場合に相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を増やします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: サイガ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、強力なワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒するデッキです。安定した展開と高い打点を活かし、終盤まで戦える高い耐久力も持ち合わせています。序盤はたねポケモンで盤面を安定させ、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な打点で勝負を決めます。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効
    • 安定した展開力
    • 終盤まで戦える高い耐久力

    序盤の動き

    先攻ならジュラルドンを展開し、必要なエネルギーを確保します。後攻なら、状況に応じてジュラルドンかコダックを展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開します。コダックの特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を受けずに戦えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は、最初の自分の番にのみ使用可能です。キチキギスexは状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギー加速を行います。ブリジュラスexの高打点と、弱点消失効果を持つワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。手札の枚数を調整しつつ、ポケモンキャッチャーなどで相手のポケモンをコントロールします。相手の動きに合わせて、場の状況を有利に保ちましょう。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの高火力で、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手のキーカードをボスの指令で排除したり、相手の動きを妨害することで、着実にサイドを取りましょう。終盤でも高い耐久力と、多彩なグッズやサポートカードで、相手を翻弄し勝利を目指します。状況に応じて、マキシマムベルトやジャミングタワーを駆使し、試合を有利に進めます。手札に余裕がない時は夜のタンカで必要なカードを回収し、状況を打開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性『ごうきんビルド』とワザ『メタルディフェンダー』で高い打点と耐久性を誇ります。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開と、ある程度の攻撃手段も担います。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で、進化前のポケモンのワザも使えるようになるため、戦術の幅を広げます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性『ハイパーブロアー』を持つシステムポケモン。相手の流れを断ち切るのに役立ちます。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎ、安定した展開をサポートします。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札補充を担うシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンに高いダメージを与えるワザ『クルーエルアロー』を持ちます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチするグッズカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するグッズカード。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズカード。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収をサポートするグッズカード。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ポケモンexへのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュして、山札を5枚引くサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、山札を7枚引くサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の動きを妨害し、試合展開を有利にするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを回収し、新しい展開をサポートするサポートカード。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させるサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアムカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】