タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: haruki
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラなどのサポートポケモンによる盤面コントロールを組み合わせた、高速かつ強力な鋼タイプデッキです。序盤は素早い展開で有利な盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexの強力なワザ『メタルディフェンダー』で勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と『メタルディフェンダー』による弱点無効化
    • ジュラルドン、マシマシラによる盤面制圧と展開補助
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずジュラルドンをベンチに、マシマシラをベンチに出します。後攻の場合は、相手の動きを見て、ジュラルドン、マシマシラを適切な順番で展開します。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札を補充し、必要なカードを確保します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、大地の器で必要な鋼エネルギーを確保します。序盤は手札を温存し、展開に集中します。サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、ごうきんビルドでエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効化するため、非常に強力です。相手の攻撃を凌ぎつつ、確実にダメージを与えていきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexのワザダメージをさらに高める役割を担います。テツノツツミは相手の妨害役として機能し、相手の展開を遅らせます。キチキギスexは、相手のポケモンがきぜつした時に特性『さかてにとる』を使い、手札を補充します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』で相手のポケモンを一掃し、勝利を目指します。サイドを取り切るまで、マシマシラやキチキギスex、ジーランスの特性を駆使し、状況に応じて柔軟に対応していきます。夜のタンカで必要なカードをサーチし、博士の研究やナンジャモ、探検家の先導で手札を調整します。終盤は、ロケット団のびっくりボムやボスの指令などのサポートカードを使い、相手を妨害し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主力アタッカー。特性「ごうきんビルド」とワザ「メタルディフェンダー」で、高火力の攻撃と弱点無効化を実現します。
    • ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開を支え、攻撃役としても機能します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexのダメージを最大限に高めます。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化前のポケモンのワザも使用可能にし、戦術の幅を広げます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいることで、相手のバトルポケモンを妨害し、展開を遅らせます。
    • イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札補充を行います。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンがきぜつした時に手札を補充し、展開を維持します。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストが必要ですが、ポケモンをサーチする上で非常に強力なグッズ。
    • 大地の器: 基本鋼エネルギーをサーチすることで、エネルギー加速を支援します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、展開を継続します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、有利な展開を維持します。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収し、サポートカードの使い回しを可能にします。
    • ロケット団のびっくりボム: 相手にダメカンを乗せることで、ダメージレースに有利に働きます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、必要なカードを引く確率を高めます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数分のカードを引くことで、終盤の展開を加速させます。
    • 探検家の先導: 山札の上から6枚見て、必要なカードを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • フトゥー博士のシナリオ: 不要なポケモンをトラッシュし、ゲーム展開を最適化します。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    ジュラルドン 【SV-P 195/SV-P】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ショウヘイ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサーチ手段を活かした、高速展開と高火力による攻めを軸としたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による高速エネルギー加速
    • 多様なサーチカードによる安定した展開力
    • 高火力のミラクルフォースによるフィニッシャー

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出せるように、なかよしポフィンを使用します。その後、ラルトスを展開し、キルリア、サーナイトexの進化ラインを優先的に展開します。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチし、手札を整えます。マシマシラは、相手ポケモンへのダメカン移動で序盤から相手の動きを妨害できます。

    中盤の動き

    サーナイトexへの進化を目指します。ふしぎなアメで進化を加速させ、特性「サイコエンブレイス」を駆使してエネルギーを供給し、次のターンでの「ミラクルフォース」による攻撃を準備します。また、ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexなどの強力なポケモンexも展開し、状況に応じて使い分けていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンを妨害する動きも有効です。

    終盤の動き

    サーナイトexの「ミラクルフォース」で、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。サーナイトexのHPが高いため、相手の攻撃にも耐えながら、確実にダメージを与えましょう。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーしたり、キチキギスexの「クルーエルアロー」でベンチポケモンを攻撃したりと、柔軟な対応が重要になります。ボスの指令で相手の主力ポケモンを倒すことも有効です。

    採用カードの役割

    • サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」でエネルギー加速を行い、高火力のワザ「ミラクルフォース」でフィニッシュを狙います。
    • キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「サイコキネシス」で、相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。序盤は素早く展開し、進化を目指します。
    • フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。HPが低いため、なかよしポフィンで展開しやすい。
    • サケブシッポ 【SV8a 071/187】: ダメカンを乗せてから「ほえさけぶ」で相手ポケモンにダメージを与えられます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピーして攻撃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を強化し、攻撃を有利に進めます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引けるため、手札を確保するポケモン。ワザ「クルーエルアロー」でベンチへの攻撃も行えます。
    • シャリタツ 【SVN 003/045】: 特性「きゃくよせ」でサポートを探し、展開の速度を上げることが可能です。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害します。
    • パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 必要なカードをトラッシュし、山札を整理します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、状況を有利に変えることができます。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の展開を抑制します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に出して攻撃します。
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • 基本超エネルギー: サーナイトexなどにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: シャロル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、ヨノワールによる強力な妨害を組み合わせた、高速かつ強力なデッキです。序盤はドラメシヤ、ドロンチで展開し、中盤以降はドラパルトexによる圧倒的な火力を活かして相手を攻め潰します。ヨマワル、サマヨール、ヨノワールは相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めるための重要な役割を果たします。

    強み

    • ドラパルトexの高火力による圧倒的な攻め
    • ヨノワールによる強力な妨害と一撃必殺
    • 多彩なグッズとサポートによる安定した展開と手札補充

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずドラメシヤをバトル場に出し、ドロンチをベンチに出します。ドロンチの特性『ていさつしれい』を使って、必要なカードを手札に加え、展開を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開に合わせて、ドラメシヤをバトル場に出しつつ、ドロンチやその他のポケモンをベンチに展開します。スボミーは、相手のグッズを封じることで展開を遅らせる役割を担います。ヨマワルを展開し、序盤から相手の動きを妨害しつつ、サマヨールに進化させる準備を始めます。クレッフィは特性で相手のたねポケモンの特性を封じることで、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    ドロンチを進化させてドラパルトexを展開することを目指します。ドラパルトexの『ジェットヘッド』で着実にダメージを与えつつ、状況に応じて『ファントムダイブ』で大きなダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。ヨマワルから進化させたサマヨール、もしくはヨノワールの特性『カースドボム』を使って、相手のキーポケモンを一撃で倒し、試合を有利に進めます。ルチャブルはベンチに展開しておき、特性『フライングエントリー』で相手のベンチポケモンにダメージを与えて、相手の展開を遅らせます。ハイパーボールやネストボールを使い、必要なポケモンを手札に加えます。ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化します。

    終盤の動き

    ドラパルトexがバトル場にいる状態を維持し、相手のポケモンを倒し続けます。ヨノワールの特性『カースドボム』は、相手の重要なポケモンを倒すために、終盤で有効に使います。夜のタンカ、ハイパーボールなどを使用して手札を補充します。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、勝利を目指します。ナンジャモやジニアを使って手札を調整し、状況に合わせて柔軟な対応をしていきます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気に勝負を決めます。きらめく結晶でテラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを軽減し、さらに強力な攻撃を可能にします。ワザマシン エヴォリューションで、進化ポケモンを進化させることで、ゲーム終盤で戦況を有利に変えます。

    採用カードの役割

    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラメシヤからの進化ポケモン。特性『ていさつしれい』で手札補充を行う。
    • ドラパルトex 【SV6 081/101】: このデッキの主役ポケモン。高火力のワザで相手を圧倒する。
    • ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化のためのたねポケモン。
    • サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルからの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールからの進化ポケモン。特性『カースドボム』で相手を大きく削る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンex。特性『さかてにとる』で手札補充を行う。
    • クレッフィ 【SV-P 123/SV-P】: 相手のたねポケモンの特性を無効化。
    • ルチャブル 【SV8a 084/187】: ベンチに展開することで、相手の展開を妨害する。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのワザのエネルギーコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの数だけカードを引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ロケット団の監視塔: 場に出たポケモンの特性を無効化する。
    • ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せる。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexなどのワザに必要なエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ヨマワル、サマヨール、ヨノワールなどのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex 環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: しま
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」を活かした、安定した展開と高い火力を両立させた鋼タイプデッキです。ジュラルドンからブリジュラスexへのスムーズな進化を目指し、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開することで、終盤にブリジュラスexの圧倒的な火力を叩き込み、勝利を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と弱点無効化
    • 序盤からの安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手はジュラルドンをバトル場に出し、その他のたねポケモンはベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで素早くポケモンを展開し、エネルギーは大地の器や夜のタンカで必要な枚数を確保します。キチキギスexやマシマシラ、イキリンコexは状況に応じて使い分けます。コダックは特性『しめりけ』で相手の特性による妨害を防ぎます。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギー加速をします。メタルディフェンダーで220ダメージを狙います。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札補充、マシマシラで相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えます。ジーランスは進化ポケモンのワザの幅を広げます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで攻撃します。メタルディフェンダーによる弱点無効化が重要です。ナンジャモや博士の研究で手札を整え、ボスの指令、カウンターキャッチャー、プライムキャッチャーで相手のポケモンを制御します。ジャミングタワーで相手のポケモンの道具効果を無効化します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 088/064】: 高火力ワザ「メタルディフェンダー」と特性「ごうきんビルド」を持つこのデッキの中心となるポケモン。弱点無効化で相手の攻撃を耐えながら、高い火力を叩き出す。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化元。序盤から中盤にかけて、相手のポケモンにダメージを与えつつ、ブリジュラスexへの進化につなげる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンexとしてサイドを2枚とられるものの、特性「さかてにとる」で山札を引くことで、手札補充と展開の安定化に貢献。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替え、相手の攻撃を妨害する。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを確保する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」により進化ポケモンのワザの幅を広げることができる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手の特性による妨害を防ぎ、展開を安定させる。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収し、再利用することで、戦略の幅を広げる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名: 大地の器: 手札を消費することで、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収し、再利用することで、展開をスムーズにする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札からベンチに展開することで、より早い展開を実現する。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: コインの結果次第で、相手または自分のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用することで、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、その後自分のポケモンを入れ替えることで、より状況に応じた対応を可能にする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを選び、手札に加えることができる。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作る。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを確保する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数分山札を引くことで、状況をリセットし、有利な状況を作り出す。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻すことで、相手の攻撃を回避したり、戦略を変更したりすることができる。
    • カード名: からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させることで、高い火力を実現する。
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を阻害する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 088/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: さらだば
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、強力なワザと特性で相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降にブリジュラスexに進化させてゲームを有利に進めます。マシマシラによるダメカン移動や、キチキギスexによる山札補充など、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」による爆発的なエネルギー加速
    • マシマシラによるダメカン移動と盤面コントロール
    • キチキギスexによる山札補充と序盤の安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはネストボールやハイパーボールを使い、ジュラルドンを展開します。ジュラルドンは序盤からワザでダメージを与えつつ、ブリジュラスexへの進化を目指します。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動し、相手の攻撃を牽制したり、ブリジュラスexのワザダメージを増加させる役割を担います。キチキギスexは、序盤の手札が少ない状況で山札を引く役割を担います。大地の器やポケギア3.0でエネルギーとサポートを手札に加え、盤面を整えます。サポートは使用できません。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させます。ブリジュラスexの特性「ごうきんビルド」でトラッシュからエネルギーを回収し、メタルディフェンダーによる攻撃の準備を整えます。状況に応じて、夜のタンカやポケモン回収サイクロンで必要なカードを回収します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、ブリジュラスexのレイジングハンマーのダメージを最大化します。キチキギスexは、必要に応じて山札を補充し、安定性を確保します。ナンジャモや博士の研究で手札を整え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で高火力の攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。相手の重要なポケモンを倒したら、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に試合を進めます。終盤は、手札と場の状況に応じて柔軟にカードを使い、相手のサイドを奪い勝利を目指します。場の状況によっては、フトゥー博士のシナリオでブリジュラスexを手札に戻し、次のターンに再利用するのも有効です。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexへの進化ポケモンとして、序盤の展開とダメージソースを担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」と強力なワザで相手を圧倒します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動による盤面コントロールとブリジュラスexのダメージ増加に貢献します。
    • ジーランス 【SV5K 034/071】: 進化ポケモンのワザの追加とサポート役。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 山札補充と序盤の安定化に貢献する。
    • ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するために使用します。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えるために使用します。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートを回収します。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): 場のポケモンを手札に戻し、状況を立て直します。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の準備を遅らせます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • アオキの手際: 手札にポケモン、サポート、基本エネルギーを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻します。
    • からておうの稽古: ポケモンexへのダメージを増加させます。
    • ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギーです。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 十六夜
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへ進化し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒する鋼タイプのデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はブリジュラスexの特性『ごうきんビルド』と強力なワザ『メタルディフェンダー』で盤面を制圧します。キチキギスexやマシマシラといったサポートポケモンも活用し、状況に合わせて柔軟に対応していきます。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと高い攻撃力
    • 『ごうきんビルド』によるエネルギー加速
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合、ジュラルドンをバトル場に出し、マシマシラやキチキギスexをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開し、手札を調整します。後攻の場合、状況を見てジュラルドンを展開するか、必要なカードを手札に加えることに集中します。大地の器やポケギア3.0で必要なエネルギーやサポートカードを手札に加え、盤面を整えます。イキリンコexの特性『イキリテイク』は最初の自分の番にのみ使用でき、手札をすべてトラッシュし山札を6枚引く強力な効果を持ちます。序盤の手札事故を軽減し、ゲーム展開の加速に役立ちます。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの『メタルディフェンダー』は220ダメージに加え、次の相手の番に弱点を無効にする効果を持つため、相手の攻撃を耐えながら一方的に攻めることが可能です。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのワザのダメージを最大限に高めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を3枚引くことで、手札の枚数を維持し、次の展開につなげます。ジーランスは進化ポケモン全体に進化前の技を使える特性を持つ為、状況に合わせて柔軟に技を選択できます。ジャミングタワーで相手のポケモンのどうぐの効果を無効化し、有利に試合を進めることができます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexのHPが減ってきたら、ポケモン回収サイクロンで手札に戻し、再度進化させることで、戦闘を継続します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ロケット団のびっくりボムでダメカンを与えて戦闘を有利に進めます。博士の研究やナンジャモといったサポートカードを効果的に使用することで、手札をリフレッシュし、状況に応じて柔軟に対応します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃するなど、勝利を目指して戦います。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、資源を有効活用します。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • ブリジュラスex 【SV7a 080/064】: このデッキの中心となるポケモン。高HPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、ブリジュラスexのダメージを上昇させます。
    • ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性『きおくにもぐる』で進化ポケモンの選択肢を広げます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行います。
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性『イキリテイク』で序盤の手札事故を軽減します。
    • ネストボール: 序盤のたねポケモンの展開をサポートします。
    • ハイパーボール: 手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ロケット団のびっくりボム: ダメカンを与えて戦闘を有利に進めます。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収します。
    • ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC): ブリジュラスexを手札に戻し、戦闘を継続します。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に出させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況をリセットします。
    • フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、状況に応じて柔軟に対応します。
    • からておうの稽古: ブリジュラスexのワザのダメージを上昇させます。
    • ジャミングタワー: 相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーとして使用します。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 080/064】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ポケモン回収サイクロン(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: えみや
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して、強力な超タイプのポケモンを展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ、中盤以降はサーナイトexの特性でエネルギー加速し、強力なワザで勝負を決めます。ミュウexやリーリエのピッピexといった多様なポケモンexも、状況に応じて戦況を有利に進めるための切り札として活躍します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による爆発的な展開力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な戦術
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面掌握力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやなかよしポフィンでラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインのたねポケモンの展開に集中します。シェイミやフワンテなどのシステムポケモンも展開し、相手の妨害や必要なカードのサーチに活用します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の戦略を阻害したり、有利な状況を作ることも可能です。

    中盤の動き

    サーナイトexが進化したら、特性『サイコエンブレイス』を使ってエネルギー加速を始めます。手札にある基本超エネルギーを効率的にポケモンにつけることで、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』の準備を進めます。この段階では、ミュウexの特性『リスタート』や、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』も活用し、手札補充と有利な状況作りを心がけましょう。キチキギスexは、相手のポケモンを直接攻撃する手段として、強力な一撃を狙えます。

    終盤の動き

    サーナイトexの『ミラクルフォース』が使える状態になったら、一気に勝負を決めにいきます。このワザは190ダメージに加え、特殊状態を回復する効果も備えているため、非常に強力です。相手のポケモンのHPを計算し、効率的にダメージを与え、勝利を目指しましょう。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピex、キチキギスexなどのポケモンexも積極的に活用し、相手にプレッシャーを与え続けます。手札を管理し、ボスの指令やナンジャモといったサポートカードを効果的に使い、相手の戦術を崩していくことも重要です。サケブシッポは、相手のポケモンにダメカンをのせて攻撃するなど、状況に応じて役割を変えて戦いを有利に運びましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。序盤の展開が重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザもそこそこ強力。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: ゲノムハックで相手のワザをコピーしたり、特性で手札を調整できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、有利に戦える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札を引ける。ベンチへのダメージも有効。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃できる。
    • カード名: フワンテ 【SV1S 029/078】: 序盤の展開役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を封じる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: ダメカンをのせ替えることで、相手を妨害する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充に役立つ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドを調整。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexに必要。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexに必要。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ろひぶらんこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸に、相手を圧倒する高速ビートダウン戦略を目指します。序盤から中盤にかけては、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、各種サーチカードで必要なカードを素早く手札に集め、終盤にかけてはタケルライコexの高火力を叩き込み、一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定した展開力:オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」により、エネルギーを安定して供給できます。
    • 圧倒的な火力:タケルライコexのワザ「きょくらいごう」は、状況に応じて大きなダメージを与えられます。
    • 多彩なサポート:様々なサポートカードとシステムポケモンを駆使することで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    序盤の動き

    先攻ならば、まずはホーホーやスピンロトム等のシステムポケモンを展開し、次のターン以降への準備を整えます。オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」を使い、エネルギーを加速します。メタモンで状況に応じて必要なポケモンをサーチすることも可能です。後攻ならば、初手にオーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」を使用して手札と盤面を整えながら、相手の動きを予測し、対応します。コライドンは、相手の動きを牽制したり、状況に応じて攻撃に転じたりと、状況に応じて柔軟に対応できます。タケルライコexとキチキギスex、ラティアスexは、次のターン以降の展開を優先します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、ネストボールやハイパーボールでポケモンを展開し、必要なエネルギーを確保します。タケルライコexに必要なエネルギーを準備し、次のターンの攻撃に備えます。ヨルノズクは山札から必要なトレーナーズカードをサーチし、次のターンの動きを有利に進める準備を整えます。相手の動きを見て、ジャミングタワーやゼロの大空洞などのスタジアムを展開し、盤面を有利にコントロールします。また、カウンターキャッチャーで相手の戦術を阻害することもできます。状況に応じて、キチキギスexやラティアスexも展開し、相手のポケモンを倒したり、戦況を有利に導きます。

    終盤の動き

    準備が整ったら、タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のダメージを与え、一気に勝負を決めましょう。タケルライコexの特性を活かして、相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。必要に応じて、他のポケモンとエネルギーを使い回し、複数回攻撃をすることで、相手のポケモンを素早く倒し、試合を有利に進めることができます。相手の残りHPやサイド状況を考慮し、タケルライコexや他のポケモンによる攻撃を調整して、確実に勝利を目指します。終盤は、手札を管理し、相手に有効なカードをトラッシュし、次のターンに備えるなど柔軟な対応も必要です。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a124/187】:このデッキの主役。強力なワザ「きょくらいごう」で、相手を圧倒するダメージを与えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートする役割。序盤から展開して、エネルギー加速や相手のポケモンへの攻撃を行います。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:状況に応じて攻撃や相手のポケモンへの牽制を行います。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6114/101】:このデッキのエンジン。特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:システムポケモン。序盤に展開し、ヨルノズクへの進化を目指します。
    • カード名:ホーホー【SV8a127/187】:システムポケモン。ヨルノズクへの進化を目指し、ねむり状態にならない特性も役立ちます。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:システムポケモン。特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:システムポケモン。特性「ファンコール」でHPが100以下のポケモンを手札に加え、展開を加速します。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:システムポケモン。特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:状況に応じて、相手のポケモンを倒す役割。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:状況に応じて、相手のポケモンを倒す役割。特性により、たねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからの基本エネルギー回収。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの付け替え。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」のポケモンにエネルギー加速とドローを行う。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やす。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化する。
    • カード名:基本雷エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:タケルライコexのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:オーガポンみどりのめんexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    タケルライコex 【SV8a 124/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: なかっぱら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。マリィのオーロンゲexの高HPとシャドーバレットによる高い火力を活かし、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高いゲーム終盤の勝率

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバーを展開し、「くすねる」で手札を増やします。状況に応じてユキワラシやマシマシラで盤面を整えます。このターンはマリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保することに集中し、手札を増やすことを優先します。2ターン目以降にペパーでグッズを手札に加え、必要なカードを確保します。マリィのベロバーは進化せずに、手札を確保し続けるシステムポケモンとしても機能します。進化のタイミングは、次のターンに「パンクアップ」を使用できる状況を優先的に考慮しましょう。そして、状況に応じて、スボミーやコダックを展開し、相手の動きを妨害したり、特性の効果で有利に立ち回りましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、盤面を強化します。「パンクアップ」で一気にエネルギー加速し、マリィのオーロンゲexに進化させます。進化後は「シャドーバレット」による強力な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。この時点で、相手のポケモンを多く倒せていれば、試合を優位に進めることができます。中盤以降は、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整しながらマリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害したり、スパイクタウンジムやボウルタウンでさらにマリィのポケモンを展開することで盤面を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを倒しきって勝利を目指します。終盤では、相手のポケモンの残りHPを計算し、必要なダメージを計算して攻撃しましょう。アンフェアスタンプを使い、手札をリフレッシュすることで、終盤の攻防を有利に進め、勝利を掴み取りましょう。もしマリィのオーロンゲexがきぜつしてしまった場合は、ゲーム終了まで十分に耐えられるだけのポケモンを既に展開させておきましょう。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の手札補充役として活躍。進化せず、システムポケモンとしても機能。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化中間体。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で勝利を目指す。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】:序盤の盤面構築と妨害役。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】:ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせていく。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒す。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の相手の妨害役。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】:相手の攻撃を耐えつつ、特性「さくれつばり」で相手を妨害。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を早めるグッズ。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させるグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく使うためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害するグッズ。
    • ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えるグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンの進化を早めるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令:相手の盤面状況を変化させるサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー:マリィのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: のんのん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出すことを目指したデッキです。序盤は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開し、中盤以降は特性と強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: ラルトスからサーナイトexへの進化ラインは安定しており、序盤から盤面を構築しやすい。
    • 高い打点: サーナイトexの「ミラクルフォース」は190という高打点を誇り、多くのポケモンをワンパンできます。
    • 柔軟な対応力: 多数のサポートカードとグッズにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。さらに、ミュウexの「ゲノムハック」は相手の技をコピーし、状況に合わせて戦えます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すことを目指します。なかよしポフィンで必要なポケモンをベンチに呼び出すことで、進化をスムーズに進めることができます。この段階では、相手がどのような動きをしてくるかを観察し、次の動きに備えることが重要です。シェイミ、フワンテ、マシマシラは相手の攻撃を受け流したり、状態異常を与えたり、相手にダメカンを与えたり、山札を引いたりする役割を担います。勇気のおまもりをラルトスにつけて、序盤のHPを補強します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状態になったら、特性「サイコエンブレイス」でエネルギーを加速させ、ミラクルフォースによる高打点で相手を攻めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチしつつ、ナンジャモで手札をリフレッシュし、盤面を有利に進めていきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制したり、ダメージレースを有利に進めることができます。ミュウexは、相手の戦略に合わせてワザをコピーし、状況を打開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、手札を充実させます。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に奪っていきます。状況によっては、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして、勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手の戦術を妨害することも可能です。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出すことで、一気に勝負を決めることも可能です。手札が枯渇してきた場合は、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。大地の器でエネルギーを補充し、サーナイトexのワザを継続的に使用できるようにします。シークレットボックスで、必要なカードを効率的に追加します。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモンです。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモンです。高いHPとワザで序盤の展開を支えます。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 328/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「サイコエンブレイス」と高打点のワザ「ミラクルフォース」で相手を圧倒します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ベンチポケモンへのダメージを稼ぎ出すためのポケモンです。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメカンを増やすことで、サケブシッポの威力を高める役割があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手に移動させることで、相手のポケモンを牽制したり、ダメージレースを有利に進めたりします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーすることで、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点をすべてタイプにする特性を持っています。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する役割があります。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定した展開を助けます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに呼び出すことで、進化をスムーズに進めます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを補強します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるためのサポートグッズです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、次の展開につなげます。
    • カード名: マツバの確信: 相手のベンチポケモンの数ぶん、山札を引くことで、手札を補充します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引くことで、状況を打開します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出すことで、勝負を決めることができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを簡単にベンチに出せるため、展開を加速できます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: サケブシッポのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    サーナイトex 【SV4a 328/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】