タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ヒビキのバクフーン 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: レミー。
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ヒビキのバクフーンを軸とした、高火力と安定した展開を両立させたデッキです。ヒビキのヒノアラシからヒビキのマグマラシ、そしてヒビキのバクフーンへと進化させ、強力なワザ『バディブラスト』で大量ダメージを狙います。トラッシュに溜まった『ヒビキの冒険』の枚数に応じてダメージが増加するため、序盤から積極的に冒険カードを使い、盤面を構築していくことが重要です。

    強み

    • 高い火力のバクフーンによる、ワンパンキル能力
    • ヒビキの冒険による、安定したカードアドバンテージの確保
    • シェイミの特性『はなのカーテン』による、ベンチポケモンの防御

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはヒビキのヒノアラシをベンチに展開します。その後、ヒビキの冒険を手札に加えることはできませんが、ペパーやポケギア3.0でグッズやサポートを探し、必要なカードをサーチしていきます。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンを展開し、盤面のポケモンを確保することが重要です。スボミーで相手のグッズを封じることで、ペースを掴むこともできます。

    中盤の動き

    ヒビキのマグマラシへの進化が完了したら、特性『たびのきずな』でヒビキの冒険を手札に加え、トラッシュに貯めていきます。進化を早めるためにふしぎなアメを使用し、素早くヒビキのバクフーンに進化させ、次のターンからのバディブラストに繋げます。この段階でキチキギスexを展開し、相手のポケモンを倒してサイドを取ったり、さかてにとる特性で手札を補充したりすることで、次のバクフーンの攻撃に備えます。ビクティニとヒビキのバクフーンを組み合わせることで、ワザのダメージをさらに増加させることができます。

    終盤の動き

    バクフーンが進化し、十分な数のヒビキの冒険がトラッシュに溜まっている状態になれば、あとは『バディブラスト』で勝負を決めましょう。マキシマムベルトをバクフーンに装備することで、ポケモンexへのダメージを大幅に増加させ、ワンパンキルを狙うことができます。この段階では、シェイミのはなのカーテンによって、相手の攻撃から自分のベンチを守るように意識しましょう。相手の攻撃に耐えながら、確実にダメージを与え続け、勝利を目指します。終盤で相手のポケモンexを倒すには、キチキギスexのワザも活用しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】: バクフーンへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • カード名: ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】: バクフーンへの進化ラインの中間ポケモン。特性『たびのきずな』でヒビキの冒険をサーチする。
    • カード名: ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】: このデッキの主役ポケモン。ワザ『バディブラスト』で大量ダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 手札補充や、相手のポケモンへの追加ダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを移動させ、相手の攻撃を調整する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性『はなのカーテン』を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズを妨害する。
    • カード名: ビクティニ 【SV8 012/106】: バクフーンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: バクフーンのワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ゴージャスマント: ポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ヒビキの冒険: ヒビキのポケモンと基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開しやすくする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • カード名: 基本炎エネルギー: ヒビキのバクフーンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのバクフーン 【SV9a 017/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのヒノアラシ 【SV9a 015/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    ヒビキのマグマラシ 【SV9a 016/063】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: おじい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの強力なワザと、サーフゴーexの特性を活かした高速展開と、安定した手札補充によるコントロール戦術を軸に構築されています。序盤はコレクレー、マシマシラで手札を整え、終盤はドラパルトexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    強み

    • 高い展開力と安定性: コレクレー、サーフゴーex、マシマシラによる手札補充と、ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexの進化ラインによる安定した展開が可能です。
    • 豊富な攻撃手段:ドラパルトexの強力なワザ「ファントムダイブ」で相手のポケモンに最大200ダメージを与え、さらにダメカン6個を相手のベンチポケモンに好きなようにのせることができます。また、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で状況に応じて柔軟にダメージ調整を行えます。
    • 多様な妨害:マシマシラ「アドレナブレイン」によるダメカン移動で、相手の動きを制限し、有利な展開を目指せます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず「なかよしポフィン」を使い、HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。その後、コレクレーでエネルギーを手札に加えつつ、サーフゴーexの進化を目指します。そして、ドラメシヤ、ドロンチを展開してドラパルトexへの進化に繋げます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なカードを優先的にサーチ、展開します。「ペパー」や「ポケギア3.0」を有効活用し、手札を補充しながら、ドラパルトexの進化を目指しましょう。「ネストボール」や「ハイパーボール」で素早くポケモンを展開し、盤面を有利に進められるように立ち回りましょう。特に、マシマシラは序盤から展開することで、相手の展開を遅らせる効果があります。また、ストライクも展開し、ハッサムに進化させることで、「パニッシュシザー」による追加ダメージを狙うこともできます。

    中盤の動き

    サーフゴーexの「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、ドラパルトexの進化を完了させ、盤面を強化します。「エネルギー転送PRO(ACE SPEC)」を使い、必要なエネルギーを効率よく供給するのも重要な戦略です。また、状況に応じて「ポケモンいれかえ」や「カウンターキャッチャー」でポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。マシマシラを展開し、「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、相手の攻撃を弱体化させる動きも有効です。手札に「ワザマシン エヴォリューション」があれば、この時点でドラパルトexに進化させておくことで、後の展開を有利に進めることができます。終盤に向けて、必要なカードをトラッシュに送るなど、ダメージや手札を管理しながら、次の動きに繋げましょう。

    終盤の動き

    ドラパルトexの「ファントムダイブ」で相手のポケモンに大量のダメージを与え、勝利を目指します。相手のキーカードとなるポケモンを「ボスの指令」でバトル場に呼び出し、確実にダメージを与えることも重要です。サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」を使い、ダメージ量を調整し、相手のHPを削りきります。終盤で「夜のタンカ」でトラッシュから必要なカードを回収することで、最後の追い込みもできます。また、「ジャミングタワー」で相手の「ポケモンのどうぐ」の効果を無効化することで、相手の戦略を阻害し、有利な状況を作ります。終盤は状況判断が重要となり、残りのサイドや相手のポケモンの状況を冷静に判断し、勝利への道を切り開きましょう。ドラパルトexは、2枚目のサイドを奪取する際に非常に強力な役割を果たすことが期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドラパルトexへの進化に必要なたねポケモンです。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモンです。「ていさつしれい」で手札補充を行います。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: このデッキの主役ポケモンです。「ファントムダイブ」で大量ダメージを与えます。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: 手札補充とエネルギーサーチを行う重要なたねポケモンです。
    • カード名: コレクレー 【SV8a 073/187】: 手札補充を行う重要なたねポケモンです。
    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: 「ボーナスコイン」で手札を増やし、「ゴールドラッシュ」でダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開を補佐するたねポケモンです。相手のポケモンを倒した際に、手札を補充する役割があります。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えて妨害します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化に使います。また、アシストスラッシュでエネルギー供給を行うことができます。
    • カード名: ハッサム 【SV3 077/108】: ストライクから進化し、「パニッシュシザー」で追加ダメージを与えます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを手札からベンチに出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるためのポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの数だけカードを引きます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • カード名: ジャミングタワー: 場に出すと、相手のポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 仲悪しポフィン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤から中盤にかけて素早く盤面を構築し、ミライドンexの『タンデムユニット』で展開力を高めながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による安定した展開力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は使用できません。後攻なら、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexと他のたねポケモンを展開し、『タンデムユニット』で追加でポケモンを展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどを先に展開し、状況に応じて進化系ポケモンの展開を優先することも考えられます。手札に『アカマツ』があれば優先的に使用し、エネルギーを効率的に供給します。また、『ポケギア3.0』で必要なサポートカードを手札に加えることも効果的です。

    中盤の動き

    ミライドンexと他のポケモンexを展開し、エネルギー加速をしながら相手のポケモンを攻撃します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力ですが、次のターン使用できないため、状況に応じて使用します。デンチュラやテツノイサハex、ピカチュウexなどの特性やワザを効果的に活用し、相手のポケモンを倒していきます。相手の動きを阻害するために、『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』などを活用します。バチュルの『バチュチャージ』も中盤以降の展開や、後続のポケモンへのエネルギー供給に役立ちます。キチキギスexやミュウex、ガチグマ アカツキexなどの特性やワザも状況に応じて有効活用します。これらの特性を効果的に活用することで、序盤から中盤にかけての展開を安定させ、ゲームを優勢に展開します。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他の強力なポケモンexで相手のサイドを削り切ります。相手の場の状況に合わせて、『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』で相手の戦術を崩していきます。『学習装置』は終盤において、倒されたポケモンからエネルギーを回収してミライドンexにエネルギー供給し、攻撃を続けます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるようにポケモンを配置することで、より効率的にダメージを与えます。ラティアスexの特性『スカイライン』は終盤に相手がポケモンを入れ替えてくる動きに対処するのに役立ちます。相手のポケモンを倒し、サイドをすべて奪い勝利を目指しましょう。最終的にミライドンexの強力なワザを確実に決めてゲームを締めくくりたいです。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:ミライドンexと合わせて展開し、デンチュラへの進化で盤面を強化します。特性『バチュチャージ』で手早くエネルギーを供給します。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化し、特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを上昇させます。ワザ『ビリビリウェブ』も強力です。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:強力なワザとポケモンexルールを持つポケモン。複数のワザを持つため、状況に応じて使い分けが可能です。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高いHPと特性『がんばりハート』、そして強力なワザ『トパーズボルト』を持つ強力なポケモン。ダメージを受けきぜつしても残りHP10で場に残るため、非常に粘り強いポケモンです。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で山札を引ける強力なポケモン。ベンチポケモンへの攻撃にも対応できます。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を調整できるポケモンex。相手のワザをコピーして戦うことが可能です。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンex。特性『ろうれんのわざ』により、サイドを取られるほどワザのコストが下がります。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を向上させます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストをなくし、展開をスムーズにします。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできるポケモンex。序盤に役立つカードです。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:特性『ラピッドバーニア』でバトル場への出し入れと、エネルギー移動を容易にします。高火力ワザ『プリズムエッジ』も強力です。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージとにげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • カード名:学習装置:倒れたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名:アカマツ:多様なエネルギーをサーチできるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】ドラパルトex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせたデッキです。ドロンチ、ドラメシヤによる素早いドラパルトexへの進化と、ヨノワール、サマヨールによる相手の妨害が大きな特徴です。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力で、相手を一気に突破できる。
    • ヨノワール、サマヨールによる強力な妨害で、相手の展開を抑制できる。
    • 豊富なサーチカードと展開カードで、安定したゲーム展開が可能。

    序盤の動き

    まず、ドラメシヤやヨマワルを展開します。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードを探し、ドラパルトexへの進化を目指します。クレッフィの特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を封じ、有利にゲームを進めます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、序盤から盤面を有利に展開していきます。ボウルタウンの効果で序盤から安定してポケモンを展開できます。

    中盤の動き

    ドラパルトexが進化したら、積極的にファントムダイブによる攻撃で相手ポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。ヨノワール、サマヨールの特性「カースドボム」で相手のポケモンに大きなダメージを与え、相手の戦力を削ります。ドロンチの特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチし、手札を調整することで、状況に応じた対応を可能にします。また、ハイパーボールやネストボールといったサーチカードで、必要なポケモンを素早く展開します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化します。

    終盤の動き

    相手のサイドが少なくなり、勝負を決めたい状況では、ドラパルトexのファントムダイブで一気に勝負を決めに行きます。相手のキーカードをボスの指令でバトル場に呼び出し、確実に倒します。残りHPが少なくなったら緊急ボードを装着して、ポケモンを逃がすことを容易にします。状況に応じて、ジニアやタケシのスカウトで必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。相手の展開を妨害し続け、最後はドラパルトexの一撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ドラパルトex 【SV6 120/101】: このデッキの主役ポケモン。高い火力とファントムダイブによるベンチへのダメージで相手を圧倒します。
    • ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモン。特性「ていさつしれい」で必要なカードをサーチします。
    • ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチの進化元。序盤の展開役として活躍します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤の展開と、特性「さかてにとる」によるドローでゲームを有利に進めます。
    • ヨノワール 【SV6a 070/064】: 強力な特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒します。
    • サマヨール 【SV6a 069/064】: ヨノワールへの進化元。特性「カースドボム」で相手のポケモンを倒します。
    • ヨマワル 【SV6a 068/064】: サマヨールの進化元。
    • クレッフィ 【SV4a 264/190】: 特性「いたずらロック」で相手のたねポケモンの特性を無効化します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守ります。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化できます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えます。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • ワザマシン エヴォリューション】: 進化を促進します。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • きらめく結晶(ACE SPEC)】: テラスタルポケモンのエネルギーコストを軽減します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えます。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数分のカードを引きます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • 基本炎エネルギー: ドラパルトexのエネルギーとなります。
    • 基本超エネルギー: ヨノワール、サマヨールなどのエネルギーとなります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: かなと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定した展開を軸とした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、タケルライコexの強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンを駆使し、毎ターン安定して手札補充を行い、終盤まで勢いを維持します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力を活かした、安定した展開と攻撃
    • オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」による安定したエネルギー加速
    • システムポケモンを効果的に活用した、毎ターンの手札補充と盤面維持

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、オーガポンみどりのめんexを展開し、「みどりのまい」でエネルギー加速を行います。その後、タケルライコexまたは他のポケモンを展開し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の展開を妨害しつつ、積極的にポケモンを展開し、盤面を優位に進めます。ホーホーを展開し、ヨルノズクに進化させることで、手札補充を行います。イキリンコexの特性「イキリテイク」で一気に手札を補充し、展開を加速させます。メタモンの特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを展開し、状況に応じて戦術を変えます。スピンロトムの特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加え、必要なポケモンを確保しゲーム展開を有利に進めます。これらのシステムポケモンをうまく活用することで、早期にタケルライコexを展開し、攻撃的な立ち回りを目指せます。

    中盤の動き

    中盤は、タケルライコexのワザ「きょくらいごう」を最大限に活用し、相手のポケモンにダメージを与えます。このワザは、自分の場のポケモンについているエネルギーをトラッシュすることでダメージが増加するので、エネルギー加速と同時に攻撃を行うことができます。オーガポンみどりのめんexの特性と、エネルギー回収、大地の器などを用いてエネルギーを確保し、毎ターン継続的に攻撃し続けます。ヨルノズクの特性「ほうせきさがし」で必要なカードを手札に加えることで、状況に対応した戦術変更を柔軟に行います。また、プライムキャッチャーを活用し、相手のキーカードとなるポケモンをバトル場から排除するなど、相手の戦術を妨害する動きも意識します。状況に応じて、その他のポケモンのワザや特性を活用し、相手の攻勢をかわし、優位に立ち回ります。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイド数に応じて、攻勢を維持するか、防御に回るかの判断が必要です。サイドを多く取られている場合は、タケルライコexの高火力で一気に勝負を決めにかかります。また、相手のポケモンのタイプや特性などを考慮し、適切なワザや特性を選択することで、盤面維持を行います。状況に応じて、ボスの指令などサポートカードを使用することで、相手ポケモンをコントロールし、有利な状況を維持することが大切です。手札が不足している場合は、夜のタンカやハイパーボールで必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。残りのエネルギーでさらに攻撃を仕掛けて、試合を有利に運びます。終盤まで安定した手札とエネルギーを確保し、タケルライコexの圧倒的な火力と、オーガポンみどりのめんexの特性を活かし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV5K 095/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 089/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコex【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。強力なワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒します。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6 016/101】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 234/187】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV8a 201/187】:特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギー加速を行い、安定した展開を支えます。
    • カード名:イキリンコex【SV4a 337/190】:特性「イキリテイク」で序盤の手札補充をサポートします。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:必要に応じて、ベンチポケモンへの高火力を出します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名:ホーホー【SVLS 009/022】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ホーホー【SV7 076/102】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:ヨルノズク【SV8a 128/187】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:ヨルノズク【SV-P 173/SV-P】:特性「ほうせきさがし」でトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名:タケルライコ【SV7 075/102】:状況に応じて攻撃役として活躍します。
    • カード名:コライドン【SV8 069/106】:状況に応じて攻撃役として活躍します。
    • カード名:メタモン【SV-P 166/SV-P】:特性「へんしんスタート」で必要なポケモンを手札から展開します。
    • カード名:スピンロトム【SV7 080/102】:特性「ファンコール」でHP100以下のポケモンを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札から展開します。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えます。
    • カード名:ともだちてちょう:トラッシュからサポートを手札に加えます。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えます。
    • カード名:オーリム博士の気迫:「古代」ポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充します。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、状況に対応します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの残り枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチに出せるポケモンの数を増やします。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーとして使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 201/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 234/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    タケルライコex 【SV5K 095/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: イデえもん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開し、相手を圧倒するスピードデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開して、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 序盤から展開できるたねポケモンの多さ
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでバチュル、ミライドンex、またはピカチュウexなどのたねポケモンを展開します。バチュルは特性を使用できないため、ミライドンexやピカチュウexを優先的に展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。手札にあるエネルギーカードを効率的にミライドンexに付けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、相手の状況を把握し、最適なタイミングで使いましょう。状況に応じてテツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」でダメージを与え、サイドを取ります。ピカチュウexの「トパーズボルト」は、大量のエネルギーをつけることで高火力を出すことができます。また、リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexなどのポケモンexも展開し、相手の戦略を崩します。この段階では、すでに複数のポケモンexが展開されており、相手のサイドを複数枚取れる状況を目指します。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤は、ミライドンexやその他の強力なポケモンexで勝負を決定づけましょう。状況に合わせてボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを倒します。相手のポケモンのHPを計算し、ダメージを与え、確実に勝利できるよう戦略的に進めます。テツノツツミを展開できれば、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に進めることができます。この際、緊急ボードなどを活用することで、ポケモンの入れ替えをよりスムーズに行うことも有効です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:ミライドンexと合わせて攻撃する強力なポケモンex。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性「がんばりハート」、強力なワザ「トパーズボルト」で、後続の展開を支えながら、強力なダメージで相手を倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの展開を容易にします。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」で戦略の幅を広げます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引ける強力なポケモンex。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexなどの攻撃をサポートします。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害します。
    • ネストボール:序盤のたねポケモン展開に貢献する重要なグッズ。
    • ハイパーボール:手札を調整しながらポケモンをサーチするグッズ。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • すごいつりざお:トラッシュからリソースを回収します。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • 緊急ボード:ポケモンの「にげる」をサポートします。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高めます。
    • ブーストエナジー 未来】:「未来」のポケモンのワザを強化します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える重要なサポート。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • アカマツ:エネルギーをサーチする重要なサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンの最大HPを下げ、相手の戦略を妨害します。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:ラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: アミーゴ55
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、高速で盤面を制圧するデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面優位を築きます。終盤は、高火力のポケモンexと強力なサポートで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 高火力のポケモンexによる、安定したダメージ
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、他のたねポケモンをさらに展開し、有利な盤面を構築します。バチュルでエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。手札に余裕があれば、リーリエのピッピexやテツノイサハexといった追加戦力も展開します。勇気のおまもりをたねポケモンに装着し、耐久性を高めます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他の高火力ポケモンexのワザで、相手のポケモンに積極的に攻撃を加えます。状況に応じて、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』を使い、相手のポケモンを倒したり、サイドを多く獲得します。ピカチュウexの『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えしのぎ、継続的に戦いを続けるための重要な役割を担います。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の動きを妨害します。手札補充はポケギア3.0やキチキギスexの特性『さかてにとる』を活用します。終盤に備え、必要なポケモンexを残しつつ、戦況に応じて柔軟な対応を心掛けます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、強力なポケモンexであるガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』による高い攻撃力を生かして、相手を一気に仕留めます。ミライドンexやテツノカイナexなどの高火力ポケモンも活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして攻撃に転じることができるなど、状況に応じて柔軟に対応できるため、非常に強力です。この頃には、サポートカードであるナンジャモで手札を整え、次のターンに備えます。相手の戦略を読むことで、状況に応じた適切な行動を取ることが大切になります。常に勝利を意識し、盤面をコントロールすることで勝利を掴むことができます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』による高速展開と高火力の『フォトンブラスター』で試合を有利に進めます。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:高火力ワザと、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を持つ強力なポケモンexです。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】:高HPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えしのぎ、継続的に戦う事ができるポケモンexです。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役。序盤の展開を加速させます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:ベンチポケモンの数に応じてダメージが増加するワザと、相手のポケモンの弱点を変化させる特性を持つ、強力なサポートポケモンです。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 093/071】:ラピッドバーニアによるエネルギー移動で、展開のスピードを上げ、状況を有利に進めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 091/066】:終盤に高火力の『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めるポケモンex。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性で、手札を確保します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの「にげる」コストを0にする特性を持つサポートポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーできる特性を持つ、状況に応じた対応が可能なポケモンex。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速させる、重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュするコストに見合う強力なポケモンサーチ効果。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する強力なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: Yahoo!
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』と手札補充カードを駆使して、素早くポケモンを展開し、盤面を制圧します。中盤以降は、強力なワザを持つポケモンexと、ボスの指令などのサポートカードを駆使して、相手のポケモンを効率的に倒し、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開
    • 強力なワザによる高火力の攻撃
    • 豊富な手札補充手段と柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずネストボールやハイパーボールでミライドンexをバトル場に出します。その後、特性『タンデムユニット』を使って、ベンチに他のたねポケモンを展開します。このフェーズでは、手札補充が重要です。後攻を取った場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexや他のポケモンを展開します。状況に応じて、相手の妨害も行なうことも考慮します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを使い、攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は非常に強力なワザですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況を見て使用します。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も、状況に応じて有効に活用しましょう。このフェーズでは、ボスの指令を使って相手のキーカードを倒したり、相手の展開を妨害したりしながら、有利な状況を作り出します。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザを奪うことができるため、相手の戦術を崩すために利用できます。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点をつくなど、状況に応じて柔軟に対応していくことが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、一気に勝負を決める必要があります。このフェーズでは、ミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。リーリエのピッピexの『フルムーンロンド』も、ベンチにポケモンが多く残っている場合は大きなダメージを与えることができます。ガチグマ アカツキexも、多くのサイドを取られている終盤ほど、エネルギーコストが少なくなり、大きなダメージを与えることができるようになります。ラティアスexの特性『スカイライン』は終盤で、複数のたねポケモンを逃がす際に役立ちます。状況に応じて、手札のカードを有効活用し、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力ワザと特性『タンデムユニット』による高速展開が特徴のキーポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイドを多く取れるワザを持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』による高い耐久性と強力なワザが特徴。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモンで、特性『ふくがん』によるダメージ強化が強力。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前、多くのエネルギーをつけることができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』によるエネルギー移動が強力なポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行うポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性『リスタート』による手札補充と、相手のワザをコピーできるワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 相手のサイドの枚数に応じてワザのコストが変化するポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるための強力なACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーをつけられるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えたり、ポケモンにつけるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出し、攻撃できるサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexとリーリエのピッピexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: エトしゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」による安定したドローと、強力なワザ「ゴールドラッシュ」で相手を圧倒するデッキです。コレクレーとサーフゴーexの進化ラインをスムーズに展開し、序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開します。終盤は、豊富なエネルギーと強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • 安定したドロー:サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」で毎ターン複数枚ドローでき、必要なカードを手札に集めやすい。
    • 強力な攻撃:サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で、手札のエネルギーを消費して高火力の攻撃が可能。
    • 盤面制圧力:ハッサムやキチキギスexなどの強力なポケモンも採用し、状況に応じて柔軟な対応ができる。

    序盤の動き

    先攻ならば、最初にコレクレーを展開し、特性「ちいさなおつかい」でエネルギーを手札に加えます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、状況に応じて進化させます。ペパーや暗号マニアの解読を使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えていきます。後攻ならば、初手で必要なカードを引けるよう祈ります。ハッコウシティを展開することでエネルギー回収のサポート体制を整えます。

    中盤の動き

    コレクレーからサーフゴーexに進化させ、「ボーナスコイン」で手札を増やしつつ、エネルギー加速を進めます。ブロロンを展開してブロロロームに進化させ、特性「ランブルエンジン」で手札を整えていきます。状況に応じてハッサムやキチキギスexなどのポケモンを展開、相手のポケモンを倒していくことでサイドを取りながら、盤面を有利に展開していきます。また、マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を牽制します。

    終盤の動き

    盤面が整ったところで、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で大量のダメージを与えていきます。エネルギーを大量にトラッシュして高火力を叩き出し、相手のポケモンを一気に倒して勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ポケモンいれかえで有利な状況を作ったりします。また、シェイミのはなのカーテンによる防御効果も活用し、相手の攻撃を耐えながら確実にダメージを与えていきます。スーパーエネルギー回収で手札のエネルギーを維持します。

    採用カードの役割

    • コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なたねポケモン。特性「ちいさなおつかい」で序盤のエネルギー加速をサポート。
    • サーフゴーex 【SV8a 220/187】: このデッキの主役ポケモン。特性「ボーナスコイン」で安定したドローを行い、ワザ「ゴールドラッシュ」で高火力の攻撃を仕掛ける。
    • ブロロン 【SV8a 114/187】: ブロロロームへの進化に必要なたねポケモン。特性「こうちょく」で相手の攻撃を軽減する。
    • ブロロローム 【SV8a 115/187】: ブロロンの進化ポケモン。特性「ランブルエンジン」で手札補充を行う。
    • ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「アシストスラッシュ」でエネルギー加速を行う。
    • ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクの進化ポケモン。ワザ「パニッシュシザー」で特性を持つポケモンに大きなダメージを与える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、攻撃を牽制する。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えられるワザを持つ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開し、序盤の展開をサポートする。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • エネルギー転送PRO(ACE SPEC): 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • スーパーエネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収を行う。
    • カウンターキャッチャー: サイド差を利用し、相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ピクニックバスケット: 全体のポケモンのHPを回復する。
    • ポケモンいれかえ: バトル場のポケモンを入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 暗号マニアの解読: 山札のカードを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ハッコウシティ: トラッシュから基本エネルギーを手札に加える効果を持つスタジアム。
    • 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのエネルギーとして使用する。
    • 基本雷エネルギー/基本炎エネルギー/基本水エネルギー/基本草エネルギー/基本悪エネルギー/基本超エネルギー/基本闘エネルギー: 必要に応じてエネルギー加速に使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    サーフゴーex 【SV8a 220/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    ブロロローム 【SV8a 115/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ベラカス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカードを駆使して、高速でサーナイトexを展開し、高火力の『ミラクルフォース』で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整えつつ、中盤以降にサーナイトexを進化させ、ゲームを支配します。

    強み

    • サーナイトexの特性による高速エネルギー加速
    • 豊富なサーチカードによる安定性
    • 高い火力のワザ『ミラクルフォース』

    序盤の動き

    まず、ボウルタウンとエキサイトスタジアムを展開します。ラルトス、サケブシッポ、マシマシラを優先的にベンチ展開しましょう。なかよしポフィンで手札の足りないたねポケモンを補強し、盤面を有利に進めます。ハイパーボールや夜のタンカで必要なカードをサーチしながら、キルリアへの進化を目指します。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を統一し、有利に戦闘を進める役割を果たします。クレッフィのいたずらロックは、相手のたねポケモンの特性を封じて妨害します。

    中盤の動き

    キルリアに進化させ、エネルギー加速の準備を進めます。サーナイトexへの進化を目指しつつ、マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に転じさせます。フワンテとスボミーは、状況に合わせてエネルギー供給や相手の妨害に利用します。博士の研究やナンジャモで手札を調整し、必要なカードを確保しましょう。状況に応じて、サケブシッポの『ほえさけぶ』で、相手のポケモンにダメージを与えます。ロケット団のミミッキュは、相手のテラスタルポケモンのワザをコピーして戦う、特殊な戦術オプションとなります。シャリタツの特性『きゃくよせ』でサポートカードをサーチし、戦況を有利に進めます。

    終盤の動き

    サーナイトexが展開できたら、特性『サイコエンブレイス』でエネルギーを加速させ、高火力の『ミラクルフォース』で相手を一気に攻めます。相手がポケモンexを多く展開している場合、サーナイトexの高火力で効率的にサイドを取り、勝利を目指します。パーフェクトミキサーで不要なカードをトラッシュし、手札を維持しながら、場の状況に合わせて柔軟に対応しましょう。勇気のおまもりは、たねポケモンの耐久力を高める役割を果たします。ゼイユやナンジャモといったサポートカードを駆使し、手札を管理しながら、サーナイトexによる攻撃を継続的に行い、勝利を目指します。状況に合わせて、大地の器と夜のタンカを使い、安定したエネルギー供給を確保しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。序盤の展開に重要。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前の段階。サーナイトexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性と高火力のワザで勝利を目指す。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: たねポケモンとして序盤の展開を補助し、中盤以降はワザでダメージを与えつつ、状況に応じて戦術に幅を持たせる。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: ダメージを与えつつ、状況に応じてエネルギー供給や相手の妨害に利用する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、状況を有利に転じさせる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、有利に戦闘を進める。
    • カード名: クレッフィ 【SV4a 087/190】: いたずらロックで相手のたねポケモンの特性を封じる。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】: 相手のテラスタルポケモンのワザをコピーする。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: サポートカードをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札からカードをトラッシュする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして新しいカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: エキサイトスタジアム: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンにエネルギー供給を行う。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて悪タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    ロケット団のミミッキュ 【SV10 042/098】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】