タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: マサ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多様なたねポケモンによる展開力と、強力なサポートカードを組み合わせた、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。サイドを効率よく奪うことで、早期決着を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、高速かつ安定したポケモン展開
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による、高い耐久力
    • 様々なタイプのポケモンとエネルギーカードによる、柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルを展開し「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。その後、ミライドンexまたは他のたねポケモンを展開し、盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早くポケモンを展開することが重要です。手札に良いカードがない場合は、マリガンを行うことも視野に入れます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexまたは他のたねポケモンを展開し、特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開します。状況に合わせて、テツノカイナexやピカチュウexを展開し、盤面を有利に進めます。テツノツツミは相手の妨害や、状況に応じた対応に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexを中心に、相手のポケモンを倒していきます。「フォトンブラスター」は強力な一撃ですが、次のターンは使えないため、使いどころが重要です。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて使い分け、サイドを取りにいきます。ピカチュウexは「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えしのぎつつ、展開を継続します。この段階では、ペパーやアカマツなどのサポートカードを有効に活用して、手札を整えつつ、盤面を維持することが大切です。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、ゲーム展開を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他のポケモンexのワザで、相手のポケモンを倒してサイドを取っていきます。相手の手札の状況や残りのポケモンを見て、攻撃を集中することで、早期決着を目指します。リーリエのピッピexなどのポケモンexで相手の妨害や、状況に応じた対応に備えます。ガチグマのアカツキexの「ブラッドムーン」で状況を打開することも重要です。状況によってはナンジャモで手札をリフレッシュすることも選択肢に入ります。ミュウexの「ゲノムハック」は相手の強力な技をコピーして攻撃することも可能です。キチキギスexの「さかてにとる」は、前のターンのポケモンがきぜつしていた場合に手札を増やし、有利に進めます。ラティアスexは逃げるコストを減らし、継続的な戦いを可能にします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤のエネルギー不足を解消し、ミライドンexのワザ使用をスムーズにします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)と、たねポケモンを展開できる特性「タンデムユニット」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 状況に応じて高火力ワザを使い分け、サイドレースを有利に進めます。「アームプレス」(ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)を状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、高い耐久性を持ち、攻撃を耐えしのぎつつ、ゲームを有利に進めます。「トパーズボルト」(ダメージ:300)は強力な一撃ですが、自身のエネルギーを3個トラッシュします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」で、必要なエネルギーを必要なポケモンに移動させることで柔軟に対応できます。「プリズムエッジ」(ダメージ:180)で攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を制御します。「フルムーンロンド」(ダメージ:20+ベンチポケモンの数×20)で攻撃します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 前ターンのポケモンがきぜつしていた場合、特性「さかてにとる」で手札を増やし戦いを有利に進めます。「クルーエルアロー」(ダメージ:100)で攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 特性「リスタート」で手札を調整できます。「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。「むげんのやいば」(ダメージ:200)で攻撃します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えます。「れいきゃくジェット」(ダメージ:80)で攻撃します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費することで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃げるコストを調整します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】シロナのガブリアスex環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、シロナのガブリアスexの高火力と、シロナのポケモンによる強力なシナジーを活かした、高速展開型デッキです。序盤はフカマル、ガバイトを展開し、中盤以降はガブリアスexに進化させて、圧倒的な火力を叩き込みます。サポートカードを駆使することで、手札を効率よく管理し、毎ターン安定した展開を目指します。

    強み

    • シロナのガブリアスexの高い攻撃力
    • シロナのポケモン同士のシナジー効果
    • 安定した手札管理と展開力

    序盤の動き

    先攻の場合は、フカマルとロゼリアをベンチに展開します。この段階では、相手の行動を注視し、妨害札を警戒しながら展開を進めます。後攻の場合は、状況に合わせてナンジャモやペパーを使い、手札を調整して、フカマル、ガバイトを展開し、ガブリアスexへの進化を目指します。シェイミは、ベンチポケモンを相手の攻撃から守る役割を担います。ボウルタウンにより、たねポケモンを展開しやすい状況を作ることを目指します。

    中盤の動き

    フカマルからガバイトに進化させ、おうじゃのよびごえで必要なカードを手札に加えながら展開を続けます。ガバイトの特性「おうじゃのよびごえ」で、ガブリアスexや必要なサポートカードを手札に加え、進化を促進します。ロゼリアをロズレイドに進化させ、グローリーエールでガブリアスexの火力をさらに高めます。この段階では、ハイパーボールやなかよしポフィンでポケモンをサーチし、手札を補充、盤面をさらに強化します。ミカルゲは、ベンチのシロナポケモンの数に応じてダメージを与え、相手を牽制します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を抑制します。状況に応じて、シロナのパワーウエイトでガブリアスexのHPを強化します。

    終盤の動き

    ガブリアスexを展開し、リューノバスターで高いダメージを与え、勝利を目指します。シロナのガブリアスexのワザ「スクリューダイブ」で手札補充を行い、さらに次のターンに繋げます。このフェーズでは、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることを意識します。ワザマシン エヴォリューションは、進化を加速させる役割を担います。博士の研究やナンジャモなどで手札をリフレッシュし、必要なカードを確保しながら、ガブリアスexの攻撃を継続します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、状況に応じて対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】: このデッキの主力アタッカー。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: シロナのガバイト 【SV9a 043/063】: ガブリアスexへの進化前。特性「おうじゃのよびごえ」で必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: シロナのフカマル 【SV9a 042/063】: ガバイトへの進化元。序盤の展開役です。
    • カード名: シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】: 特性「グローリーエール」でガブリアスexのダメージを強化します。
    • カード名: シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】: ロズレイドへの進化元。
    • カード名: シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】: ベンチのシロナポケモンの数に応じてダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を加速させます。
    • カード名: シロナのパワーウエイト: シロナのポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ハイダイ: 手札を入れ替えて山札を引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくします。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガバイト 【SV9a 043/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのガブリアスex 【SV9a 087/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのフカマル 【SV9a 042/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのミカルゲ 【SV9a 050/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロズレイド 【SV9a 065/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シロナのロゼリア 【SV9a 004/063】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: 恩田
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexへの進化による強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる手札管理を軸とした高速型鋼デッキです。序盤はたねポケモンで盤面を維持し、中盤以降はブリジュラスexの圧倒的な火力を活かして相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力と特性「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と安定した展開
    • 多様なたねポケモンによる状況に合わせた対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ジュラルドンをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。モモワロウやアラブルタケの特性で相手のポケモンをどく状態にすることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。イキリンコexの特性「イキリテイク」は、このターンは使えません。

    中盤の動き

    ジュラルドンをブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速させ、強力なワザ「メタルディフェンダー」で攻撃します。この段階では、すでにモモワロウやアラブルタケの特性効果で相手はどく状態になっている可能性が高いため、戦闘で優位に立てるでしょう。さらに、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行い、次の展開に備えます。ラティアスexの特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げエネをなくし盤面の維持を容易にします。

    終盤の動き

    ブリジュラスexで攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」で一気に勝負を決めます。マシマシラで相手のダメカンを自分のポケモンに付け替えることで、相手のポケモンの戦闘能力を低下させ、自分のポケモンの生存率を高められます。状況に応じて、博士の研究やナンジャモで手札の入れ替えを行い、ゲームの展開を有利に進めます。ロケット団のびっくりボムで相手ポケモンにダメカンをのせて、戦闘を有利に進めることも有効な手段です。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexへの進化前のたねポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化のための重要な役割を担います。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性「ごうきんビルド」でゲームを支配します。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンに影響を与え、戦闘を有利に進めるたねポケモンです。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性「もうどくふんじん」で両方のバトルポケモンをどく状態にできる強力なたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる重要なたねポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネをなくすたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを操作できるたねポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」と強力なワザ「ブラッドムーン」を持つたねポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手早く展開するために必要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札のポケモンを増やす重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える効果を持つグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加えるACE SPECカード。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカンを置く効果を持つグッズ。
    • カード名: くさりもち: ドクポケモンのワザの威力を上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: 特殊な効果を持つポケモンのどうぐ。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 危険な密林: ドクポケモンに影響を与えるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウやアラブルタケのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: あおとパパ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの高火力と、ジュラルドン、イキリンコex、キチキギスexといった多様なたねポケモンによる盤面展開を軸に戦うデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はブリジュラスexを展開して、強力なワザで相手を圧倒します。システムポケモンとして、テツノツツミとジーランスを活用し、状況に応じた柔軟な対応を目指します。

    強み

    • ブリジュラスexの圧倒的な火力
    • 豊富なたねポケモンによる展開力と柔軟性
    • 状況に応じたシステムポケモンの活用

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずジュラルドンをバトル場に、イキリンコexをベンチに配置します。イキリンコexの特性「イキリテイク」を使い、手札をトラッシュして山札を6枚引いて、次のターン以降の展開に繋げます。後攻の場合は、相手の手札補充や展開状況を見て、ジュラルドン、イキリンコex、キチキギスex、ストライクのどれか1体を場に出して状況を判断します。テツノツツミはベンチに控えさせておき、相手の妨害に備えます。必要に応じて、ネストボールやハイパーボールを使い、たねポケモンを展開していきます。コダックは特性「しめりけ」で相手の特性対策としてベンチに控えます。ハッサムは、相手が特性を持つポケモンを多く展開してきた場合に、後半に進化させて盤面処理に使用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ブリジュラスexへの進化を目指します。ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、「ごうきんビルド」でトラッシュにある基本鋼エネルギーを回収して展開します。「メタルディフェンダー」による弱点対策も重要な要素になります。このフェーズでは、相手の行動や展開状況を見て、ボスの指令やナンジャモといったサポートカードを活用します。ジーランスは、状況に応じて他のポケモンのワザを使うことが出来るので、攻撃にも防御にも役立ちます。相手の展開を阻害するためにジャミングタワーやロケット団の監視塔の採用も有効です。

    終盤の動き

    ブリジュラスexを展開し、高火力の「メタルディフェンダー」で一気に勝負を決めます。マキシマムベルトを装着することで、相手のポケモンexへのダメージをさらに増加させることができます。このフェーズでは、相手の残りのポケモンやサイド状況に合わせて、攻撃するポケモンやワザを選んでいきます。手札の枚数が足りない場合は、夜のタンカやポケギア3.0で必要なカードを確保します。状況によって、博士の研究やゼイユを使用して手札をリフレッシュすることもあります。相手の妨害を受けたら、フトゥー博士のシナリオで戦略を見直すという手段もあります。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。高火力のワザと特性「ごうきんビルド」で相手を圧倒する。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前のポケモン。序盤の展開と、ブリジュラスexへの進化を担う。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: 特性を持つポケモンが多い相手に有効なポケモン。特性「パニッシュシザー」で追加ダメージを与える。
    • カード名: ストライク 【SV2a 123/165】: ハッサムへの進化前のポケモン。序盤の展開要員として活用する。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充と、序盤での展開を加速させるためのポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 状況に合わせて、相手のポケモンを攻撃する。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザを使うことで戦況を有利に進めるためのポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替え、状況を有利に変えるためのシステムポケモン。
    • カード名: ルチャブル 【SV4a 282/190】: ベンチに出すことで、相手のベンチポケモンにダメカンを乗せることができる。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手の特性対策として機能する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札からポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチして展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): ブリジュラスexのワザの威力を強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ゼイユ: 手札補充と、序盤での展開を加速させるためのサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、戦略を調整するサポートカード。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化。
    • カード名: ロケット団の監視塔: ポケモンの特性を無効化。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: しょうゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと複数のテツノ系ポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンのアクセルピークでエネルギー加速を図りつつ、テツノカイナex、テツノイバラex、テツノカシラexの高火力ワザで相手を圧倒します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による相手のバトルポケモン入れ替えも戦況を有利に進める上で重要な役割を果たします。

    強み

    • ミライドンの高い打点とエネルギー加速能力
    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」による相手の特性封じ
    • テツノ系ポケモンexの高打点と複数ポケモンへの同時攻撃

    序盤の動き

    まず、ネストボールでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexといった主力ポケモンを展開します。その後、ミライドンのアクセルピークでエネルギーを加速し、強力なワザの準備を整えます。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の動きを制限する準備をしておきましょう。この段階で、相手の妨害特性を持つポケモンをできるだけ早く倒すことが重要となります。テクノレーダーやエレキジェネレーターは、2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速と、テツノカイナexやテツノカシラexの高火力ワザで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを確実に倒していきます。テツノイバラexをバトル場に出し、相手の特性を封じることで、相手の妨害を無効化し、安定した展開を維持します。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーでバトル場を有利な状況に変えていきます。また、ヘビーバトンでエネルギーを再利用することで、より持続的な攻撃を可能にします。このフェーズでは、相手のキーカードとなるポケモンやサポートを、ボスの指令で狙っていくことも重要です。

    終盤の動き

    この頃には、相手のサイドは残りわずかになっているでしょう。ミライドンやテツノカイナexの高火力ワザで着実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexのゲノムハックは、相手の強力なワザをコピーして利用したり、相手の戦略を逆手に取ることができる切り札として活躍します。必要に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。タウンデパートや勇気のおまもりは、状況に合わせた柔軟な対応をする上で重要となるでしょう。このフェーズでは、相手に残されたポケモンのHP状況や、残りのサイド数に合わせて、攻撃の優先順位や戦術を選択する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と高火力のワザを持つ、デッキの中心となるたねポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザと、ポケモンexルールによるプレッシャーを持つたねポケモン。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化するキーポケモン。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 特性「コバルトコマンド」で「未来」ポケモンのワザのダメージを強化するサポート役のポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーできる、状況対応型ポケモン。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: エレキジェネレーター: ベンチポケモンにエネルギーをつける加速カード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するドローソース。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える柔軟な対応カード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するリサイクルカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出す強力なカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのワザと逃げエネを強化する強力などうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンからエネルギーを再利用できるどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出すカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引き直すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の動きを妨害し、新しい手札を引き直すサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンとテツノカイナexのエネルギーとなるカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexのエネルギーとなるカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介 (2025/04/24シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: かめお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。ドラパルトexによるベンチへの追加ダメージと、豊富なサポートカードによる手札補充で、盤面を有利に展開し、相手を圧倒します。

    強み

    • リザードンexの高火力による、早期決着能力
    • ドラパルトexのベンチ攻撃による、相手のリソース減少
    • 豊富なサポートカードと手札調整による、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずヒトカゲをバトル場に出し、進化を意識しながら、ドラメシヤとシェイミをベンチに展開します。コダックを置くことで、相手の特性による妨害を防ぎます。後攻の場合は、相手の展開を見ながら、手札の状況に応じて、迅速にリザードンexへの進化を目指します。ドラメシヤとシェイミは序盤から相手の妨害に効果を発揮します。ペッパーによるサーチは、次のターン以降の展開をスムーズにするために有効活用しましょう。

    中盤の動き

    リザードンexが進化できたら、れんごくしはいでエネルギーを加速します。この特性を活かして、早期にバーニングダークでダメージを与えていきます。ドラパルトexも進化させ、ジェットヘッドとファントムダイブを使い、相手のポケモンを削り、ベンチポケモンへのダメージを与えて相手を牽制します。ドラメシヤ、ドロンチ、ドラパルトexによる系統的な展開で相手の展開を遅らせながら、リザードンexでフィニッシュを狙います。さらに、ナンジャモ、ボスの指令を使い、手札を交換しつつ、相手のポケモンをコントロールします。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークを複数回使用し、相手を圧倒します。サイドが減ってきた状況を判断し、カウンターキャッチャー、ボスの指令などで相手の展開を抑制します。ドラパルトexのファントムダイブは、相手の貴重なポケモンを倒すだけでなく、ベンチへのダメージで相手の手札を圧迫する役割もあります。アンフェアスタンプによる手札交換で、ゲーム展開を有利に進めつつ、リザードンexで勝負を決めます。このフェーズでは、ゲーム状況に応じて柔軟にカードを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヒトカゲ 【SV-P 060/SV-P】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化のための1進化ポケモン。 フレアヴェールで相手のワザの効果を受けない。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: リザードンex 【SV3 139/108】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいとバーニングダークで圧倒的な火力を発揮する。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV6 079/101】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV6 080/101】: ドラパルトexへの進化のための1進化ポケモン。特性ていさつしれいで手札補充を行う。
    • カード名: ドラパルトex 【SV6 120/101】: ベンチへの追加ダメージを与えることで相手の戦術を阻害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンにダメージを与える。さかてにとるで手札を補充する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ。序盤の展開をサポート。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性しめりけで、相手の特性によるきぜつ効果を防ぐ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュしてポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数が多い時に相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を交換する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが多い時、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: にげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を交換する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンに必要なエネルギーを1個減らす。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: おおちょろ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力な特性「タンデムユニット」と、他の強力なポケモンexを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性とネストボール、ハイパーボールによる素早いポケモン展開で盤面を有利に展開します。終盤は、強力なワザを持つポケモンexで、相手を一気に倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなど、多彩な強力なポケモンexによる高火力
    • 状況に応じて対応できる豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、初手は必ずミライドンexを手札に確保したいです。そのため、序盤はネストボールやハイパーボールを活用し、ミライドンexをバトル場またはベンチに素早く展開します。同時に、バチュルやピカチュウexなどのたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。手札にエネルギーが来ていれば、手早くエネルギーを付け、次のターンに備えます。この段階では、相手の動きを見て、有利な盤面を構築することに集中します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、自分の番に1回使えるため、状況を見て、どのポケモンを展開するかを判断しましょう。特に、デンチュラへの進化を素早く行うことで、相手のポケモンへ高いダメージを与えることが期待できます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開していきます。この段階では、デンチュラを進化させ、雷エネルギーをつけたピカチュウexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった強力なアタッカーを展開し、相手への攻撃を開始します。ペパーやアカマツなどのサポートカードで手札を補充しながら、状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを倒したり、相手の行動を妨害したりします。ベンチに控えるポケモンの組み合わせ、相手のポケモンのHPと弱点、そして自分の手札にあるエネルギーの種類を考慮し、最適なアタッカーを選択することが重要となります。ミライドンexは、次の自分の番にワザが使えないというデメリットがあるため、状況に応じて使い分けていきましょう。

    終盤の動き

    この段階では、相手のサイドの枚数が減り、残りHPが低いポケモンを狙って攻撃していきます。強力なワザを持つポケモンexを投入し、相手のポケモンをまとめて倒すことを目指します。ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、いずれも大きなダメージを与えることができるため、状況に応じて適切なワザを選択しましょう。また、リーリエのピッピexやラティアスexの特性を活かし、相手の攻撃を回避したり、自分のポケモンの逃走を容易にしたりするなど、状況に合わせて柔軟に対応していくことが重要です。終盤は、相手の動きを見て、1ターンキルを狙うだけでなく、確実な勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力のワザ「トパーズボルト」を持つアタッカー。特性「がんばりハート」で場持ちも優秀。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 高HPと2種類のワザを持つ強力なアタッカー。サイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」も魅力。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化に必要なたねポケモン。特性強化サポート。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに高いダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーできる特性「リスタート」を持つサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチポケモンの数が多いほどダメージを増やすワザを持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力のワザ「ブラッドムーン」を持つアタッカー。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒した時に、山札を引ける特性「さかてにとる」を持つポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性「スカイライン」を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。手札を2枚捨てる必要がある。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの逃げエネをなくし、ワザのダメージを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: タケオ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。高速展開で盤面を制圧し、ミライドンexのフォトンブラスターで一気に勝負を決める戦略です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる豊富な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出します。次のターンにデンチュラに進化させ、相手のポケモンを牽制します。その後、ミライドンexをバトル場に出す準備をしながら、ネストボールやハイパーボールを使い、手札から必要なポケモンexを展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどのポケモンexをベンチに展開し、状況に応じて有利なポケモンにエネルギーをつけます。また、ペパーやアカマツを使って、必要なエネルギーカードやグッズを補充します。この序盤の展開が、試合の流れを大きく左右する重要な局面です。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出して、「タンデムユニット」でさらにポケモンexを展開し、盤面を制圧します。この時点で、複数のポケモンexが展開できていれば、有利な状況を作り出せます。相手のポケモンexを優先的に攻撃し、サイドを取りながら、相手の戦術を妨害します。「ボスの指令」で相手のポケモンexを集中攻撃し、状況に応じてテツノツツミの特性で相手のポケモンを入れ替えて有利な状況を作るなど、柔軟な対応を心掛けましょう。また、相手の攻撃に対しては、ピカチュウexの「がんばりハート」特性が役に立ちます。

    終盤の動き

    終盤はミライドンexの「フォトンブラスター」で、相手のポケモンを倒し一気に勝負を決めます。ミライドンexが倒れても、他のポケモンexも十分に戦えるだけの力を持っているので、焦らず確実にダメージを与え、勝利を目指しましょう。相手が残りのポケモンが少ないときは、キチキギスexの特性で手札を補充し、次の展開に備えるのも効果的です。このフェーズでは、各ポケモンexの特性やワザを最大限に活用し、相手の攻撃をかわしながら、確実な勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザで相手のポケモンを倒す役割を担います。「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取れる可能性があります。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 「がんばりハート」で高い耐久性を誇り、相手の攻撃を凌ぎます。高火力の「トパーズボルト」も強力な武器です。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を有利に働かせます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドが取られていない序盤に強力なダメージを与える役割を持ちます。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、相手の特性を持つポケモンに有利に立ち回ります。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】:「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動させ、展開を加速させます。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 「リスタート」で手札を回復し、安定感を高めます。状況に応じて相手のワザをコピーできます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした時に手札を補充し、展開を維持します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: 「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にします。高火力のワザも強力です。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいる時に相手のバトルポケモンを入れ替える役割を持ちます。
    • ハイパーボール: ポケモンexをサーチし、展開を加速させるための重要なグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチします。序盤の展開を補助します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。必要なサポートカードを手札に加えるための重要なカードです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の戦術を崩し、有利な状況を作り出すための強力なカードです。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用するために役立ちます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースの再利用を可能にします。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にします。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンの攻撃力を強化します。
    • 学習装置: 倒れたポケモンのエネルギーを回収します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。強力なサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のポケモンexをバトル場に呼び出し、攻撃を集中できます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどに使用します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとドラパルトexによる強力な攻撃と、シェイミやその他のポケモンによる盤面コントロールを組み合わせた、攻守一体型のデッキです。序盤は安定した展開を目指し、中盤以降はリザードンexの高火力を活かして一気に勝負を決めます。

    強み

    • リザードンexの高火力による圧倒的な打点
    • ドラパルトexのベンチへの攻撃とシェイミの特性による盤面制圧
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開

    序盤の動き

    まずはヒトカゲ、ドラメシヤを展開し、ドロンチ、リザードへの進化を目指します。シェイミを早期に展開できれば、相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、展開を進めることが可能です。ペパーやタケシのスカウトで必要なカードをサーチし、序盤から盤面を整えていきます。スボミーの特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害し、ゲーム展開を有利に進めることも可能です。 キチキギスexは相手がポケモンを倒した際に、山札を引くことで次の展開につなげます。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    リザードンexとドラパルトexを進化させ、強力な攻撃を仕掛けていきます。リザードンexの特性『れんごくしはい』で必要なエネルギーを手札に加え、バーニングダークで高火力の攻撃を行います。ドラパルトexのファントムダイブで、相手のベンチポケモンにダメージを与えつつサイドを取りやすくします。ドロンチの特性『ていさつしれい』でリソースを確保しながら、有利な展開を目指します。ナンジャモで手札を整え、盤面をさらに有利に進めていきます。

    終盤の動き

    リザードンexとドラパルトexの高火力を最大限に活かし、相手のサイドを奪い取ります。ボスの指令で相手の盤面を崩したり、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュして次の展開につなげます。相手のポケモンを倒しつつサイドを取りきって勝利を目指します。残り枚数が少ない場合は、カウンターキャッチャーで相手の動きを妨害しながら、ゆっくりとサイドを削っていくことも有効です。状況に応じて柔軟に戦い方を調整していきます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SVJL 006/021】: このデッキの主軸となるポケモン。れんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで大量のダメージを与える。
    • カード名: リザード 【SV2a 005/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化に必要なたねポケモン。まるやけでスタジアムをトラッシュできる。
    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化に必要なたねポケモン。
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化に必要なポケモン。特性『ていさつしれい』で山札からカードをサーチできる。
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: ベンチへの攻撃が強力なポケモン。ファントムダイブでベンチに大量のダメージを与えられる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害できるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンがきぜつした時に山札を引ける特性を持つポケモン。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュできるACE SPEC。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを1進化ポケモンから進化させるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: 山札からHPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ジニア: 山札から進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュするサポート。
    • カード名: タケシのスカウト: 山札からたねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    リザードンex 【SVJL 006/021】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: GORILLA
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ピジョットexによるドローサポートと、さまざまなグッズ・サポートカードを活用し、盤面を有利に展開し、リザードンexで相手に圧力をかけ続ける戦術です。

    強み

    • リザードンexの高火力と特性によるエネルギー加速
    • ピジョットexによる安定した手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。手札にピジョン、ピジョットexがあれば優先的にベンチに出し、マッハサーチで必要なカードを探します。後攻1ターン目は、有利な盤面を構築し、必要に応じてグッズを使い、盤面を整備します。この段階では、リザードンexに必要なエネルギーを集め、後々の展開に備えます。

    中盤の動き

    ヒトカゲからリザード、リザードからリザードンexへと進化させ、リザードンexのバーニングダークで攻撃を開始します。ピジョットexのマッハサーチやペパー、グッズで手札を補充しながら、リザードンexに必要なエネルギーを確保します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率よく奪い取ります。このフェーズでは、マシマシラのアデルナブレインを使い、相手のポケモンへのダメージをコントロールするなど、柔軟な対応を心がけて、相手の動きを抑制し、安定した盤面を維持していきます。キチキギスexは、相手のベンチポケモンへの攻撃とサイド差を広げ、より有利に試合を進めるために活用します。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少ない終盤では、リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めます。状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令を使い、相手のキーカードを封じます。すでに相手のサイドを多く奪取できている状況であれば、リザードンexの特性「れんごくしはい」を使って、山札にある基本エネルギーカードを最大限に活用して、リザードンexにエネルギーを集中させて、一気に押し切ります。相手の妨害を予測し、盤面の状況に合わせて、適切なカードを選択し対応していくことが重要となります。また、妨害カードへの対処方法を事前に考えておくことで、終盤における逆転の芽を摘み取ることが重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 168/165】: リザードへの進化前のたねポケモンとして使用します。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化前のたねポケモンです。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 136/108】: マッハサーチで必要なカードを手札に加え、安定した展開をサポートします。
    • カード名: リザードンex 【SV3 125/108】: デッキの中心となるポケモン。圧倒的な火力を誇ります。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化前のポケモン。フレアヴェールで相手のワザの効果を無効化できます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃で有利な展開をサポートするたねポケモンです。
    • カード名: ピジョン 【SV3 119/108】: ピジョットexへの進化前のポケモンです。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンへのダメカンを調整します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズです。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させるグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズです。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて山札に戻し、サイドの枚数分山札を引くサポートです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートです。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加えるサポートです。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、その他のカードをトラッシュするサポートです。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増やすスタジアムです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアムです。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用性のあるエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】