タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex 環境デッキ紹介 (2025/04/27 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: じゃぽん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、素早く展開できるたねポケモン、そして豊富なサーチカードを組み合わせた、高速型超タイプデッキです。序盤から中盤にかけて素早くサーナイトexを進化させ、特性でエネルギー加速しながら盤面を制圧し、終盤に高火力のワザで勝負を決めます。さまざまなサポートカードとグッズを駆使することで、相手の戦略を予測し、柔軟に対応していきます。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』により、毎ターン大量のエネルギーを供給可能で、早期に高火力ワザの使用を可能にする。
    • 柔軟な対応力:豊富なサポートカードとグッズにより、状況に応じて様々な対応が可能。
    • 多様なポケモン:状況に応じて、マシマシラ、ミュウex、キチキギスexなど様々なポケモンを使用できるため、相手の戦略に柔軟に対応可能。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスまたはマシマシラを出して、次のターン以降の展開をスムーズにします。なかよしポフィンやハイパーボールでたねポケモンを展開し、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の動きを妨害することも有効です。 ボウルタウンでたねポケモンの展開をさらに加速させ、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    サーナイトexがバトル場にいる状況を目指します。サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を使い、エネルギーを加速し、高火力ワザ『ミラクルフォース』の準備を進めます。このフェーズでは、ペパーや大地の器で必要なカードをサーチし、手札を補充することが重要になります。ミュウexの特性『リスタート』で手札を整え、状況に応じた対応を可能にします。相手のポケモンを倒すことでサイドを取り、有利な状況を維持します。 キチキギスexは相手のポケモンを倒した後に特性『さかてにとる』を使い、山札を補充します。このデッキはエネルギー加速に優れており、中盤以降は毎ターン高火力ワザの使用が期待できます。

    終盤の動き

    サーナイトexの高火力ワザ『ミラクルフォース』で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手のポケモンのHPや弱点・抵抗力を考慮し、適切なポケモンを選択し、ワザを繰り出します。フワンテやサケブシッポなどのポケモンが、状況によっては相手のポケモンへ追加ダメージを与える役割を果たします。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことで、ダメージ効率を最大化します。 博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えながら、確実にサイドを取っていきます。ナンジャモで手札をリセットし、状況を有利に変えることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速を行い、高火力のワザ『ミラクルフォース』で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。状況に応じてワザを使用し、サポートします。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、相手の動きを妨害する。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを活かして追加ダメージを与える役割。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: ダメカンを活かして追加ダメージを与える役割。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する役割。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札を調整する役割。特性『リスタート』で手札を3枚になるように山札を引く。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒した後、特性『さかてにとる』で山札を補充する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本超エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムなどをサーチする。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンをサーチし、進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させる。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーの枚数を増やす。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こあら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開で勝利を目指すデッキです。素早いポケモンの展開と、強力な特性・ワザによる攻撃で相手を圧倒します。ヨノワールラインによる強力な一撃も大きな脅威となります。

    強み

    • リザードンexの高火力と、追加ダメージ効果による圧倒的な火力の高さ
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札補充と、状況に応じた柔軟な対応力
    • ヨノワールラインの特性『カースドボム』による、相手の盤面を崩す妨害効果

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲとポッポを優先的にベンチ展開し、ネストボールやなかよしポフィンを使って素早く展開していきます。テラパゴスexも早期展開を狙い、状況に応じてユニオンビートによるダメージを狙います。スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番に、手札に欲しいポケモンをサーチする役割を果たし、安定したスタートをサポートします。ヨマワルは、次のターンにサマヨールへと進化させ、カースドボムによる妨害を狙います。手札の状況に応じて、リザード、ピジョンへの進化も視野に入れます。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexへの進化を目指します。リザードンexはれんごくしはいでエネルギー加速を行い、バーニングダークで高火力の攻撃を仕掛けます。ピジョットexのマッハサーチは、必要なカードを手札に確保するために非常に有効です。ヨノワールラインは中盤以降、相手のポケモンを倒すための強力な手段となります。カースドボムで相手のポケモンに大量のダメカンを与え、ゲームを有利に進めていきます。テラパゴスexは状況を見てユニオンビートでダメージを与えていきます。キチキギスexのさかてにとるは、相手の攻撃でポケモンが倒れたターンに、次の自分のターンに手札を増やす役割を果たします。

    終盤の動き

    リザードンexとピジョットex、ヨノワールを軸に強力な攻撃を継続します。相手の手札や状況に合わせて、ボスの指令やカウンターキャッチャーを使って、相手の盤面をコントロールします。状況に合わせてワザマシンエヴォリューションやふしぎなアメを使い、進化を促し、より高い火力を発揮していきます。相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数を計算し、最適な攻撃をしていきます。テラパゴスexのワザは、状況によっては大きなダメージに繋がるため、使いどころを見極める必要があります。残りのカードを効果的に使い、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:リザードンex【SV4a 331/190】:このデッキの主力アタッカー。れんごくしはいによるエネルギー加速と、バーニングダークの高火力で相手を圧倒します。
    • カード名:リザード【SV2a 169/165】:リザードンexへの進化ポケモン。
    • カード名:ヒトカゲ【SV2a 168/165】:リザードへの進化元。
    • カード名:ピジョットex【SV4a 335/190】:手札補充役。マッハサーチで必要なカードを手札に確保します。
    • カード名:ピジョン【SV4a 305/190】:ピジョットexへの進化元。
    • カード名:ポッポ【SV3 118/108】:ピジョンへの進化元。
    • カード名:ヨノワール【SV6a 070/064】:カースドボムで相手のポケモンに大量のダメージを与えて盤面を崩す。
    • カード名:サマヨール【SV6a 069/064】:ヨノワールへの進化元。
    • カード名:ヨマワル【SV6a 068/064】:サマヨールへの進化元。
    • カード名:テラパゴスex【SV7 122/102】:ベンチの数に応じてダメージが変わる、状況に応じて強力なアタッカー。序盤の展開も狙える。
    • カード名:ヨルノズク【SV7 114/102】:テラスタルのポケモンがいる場合、トレーナーズをサーチできる。
    • カード名:ホーホー【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化元。
    • カード名:スピンロトム【SV8a 131/187】:序盤の手札を安定させるための特性ポケモン。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンを倒された時に手札を補充する。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手札からベンチに展開。
    • カード名:ハイパーボール:手札を減らしてポケモンを手札に加える。
    • カード名:テラスタルオーブ:テラスタルポケモンを手札に加える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻す。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:マキシマムベルト(ACE SPEC):ポケモンexへのダメージ増加。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ジニア:進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名:ブライア:テラスタルポケモンで倒した時にサイドを多く取る。
    • カード名:フトゥー博士のシナリオ:場のポケモンを手札に戻し、他のカードをトラッシュする。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増加させるスタジアム。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名:基本炎エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    ピジョットex 【SV4a 335/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    リザードンex 【SV4a 331/190】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexの高火力と、オーガポンみどりのめんexの安定したエネルギー供給を軸に、素早い展開と強力なワザで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くタケルライコexとオーガポンみどりのめんexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を倒していきます。システムポケモンを活用し、安定した展開を実現します。

    強み

    • タケルライコexの高い火力と、状況に応じて使い分けられる2種類のワザ。
    • オーガポンみどりのめんexによる安定したエネルギー供給と、毎ターン山札を引ける特性。
    • 多彩なシステムポケモンによる、安定した展開と妨害。

    序盤の動き

    先攻なら、まずはスピンロトム、メタモン、ホーホーのシステムポケモンから展開し、手札補充とポケモンサーチを行います。スピンロトムの『ファンコール』で、HP100以下のポケモンをサーチし、ゲームを有利に進めます。その後、オーガポンみどりのめんexを展開し、エネルギー供給を安定させ、タケルライコexにエネルギーを供給します。メタモンの『へんしんスタート』で、必要なポケモンをサーチし、盤面を有利に展開します。後攻なら、相手の動きを見てから、これらのシステムポケモンを展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で毎ターンエネルギーを供給し続け、タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札を補充しつつ、山札を6枚引いて盤面を強化します。ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズカードをサーチし、必要なカードを確保します。タケルライコexの『きょくらいごう』で相手を倒し、有利な状況を維持します。

    終盤の動き

    終盤では、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの圧倒的な打点と、システムポケモンによる安定した展開で、相手を押し切り勝利を目指します。キチキギスexの『さかてにとる』で山札を補充し、必要なカードを確保し続けることも可能です。コライドンを投入することで、状況に応じて打点を調整することもできます。相手の手札状況を見ながら、プライムキャッチャーやボスの指令を使い、相手の妨害を行いながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex 【SV5K 053/071】:このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名:タケルライコ 【SV7 075/102】:タケルライコexをサポートするポケモン。状況に応じて柔軟に対応できます。
    • カード名:コライドン 【SV8 069/106】:必要に応じて打点を補強するポケモン。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex 【SV8a 020/187】:安定したエネルギー供給と手札補充を行うポケモン。
    • カード名:スピンロトム 【SV8a 131/187】:序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:メタモン 【SV2a 132/165】:必要なポケモンをサーチするシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクへの進化と、序盤の妨害を行うポケモン。
    • カード名:ヨルノズク 【SV8a 128/187】:トレーナーカードを引く特性を持つポケモン。
    • カード名:イキリンコex 【SVN 009/045】:序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げるコストを軽減するサポートポケモン。
    • カード名:キチキギスex 【SVN 002/045】:手札補充と追加ダメージを与えるポケモン。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからのエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化するグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:ポケモンやエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名:大地の器:エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:オーリム博士の気迫:エネルギー供給と手札補充を行うサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンをバトル場と入れ替えるサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:アカマツ:エネルギー供給を行うサポート。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:雷タイプのエネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:草タイプのエネルギー。
    • カード名:基本闘エネルギー:闘タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 シニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: こうゆうけいのこう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』と、様々なサポートカードを駆使して盤面を有利に進め、サーナイトexの強力なワザ『ミラクルフォース』でフィニッシュを狙うデッキです。序盤は、ラルトス、キルリアと進化させながら盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力なサポートカードで、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定したエネルギー供給
    • 多様なサポートカードによる柔軟な対応力
    • 強力なアタッカーであるサーナイトexによる圧倒的な火力

    序盤の動き

    初手はラルトス、または、ラルトスをサーチできるカードを引くことが重要です。ネストボールやなかよしポフィンを活用して、早期にラルトスをベンチに出します。その後、キルリアに進化させ、エネルギーを供給します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら、次のフェーズに繋げる動きを心がけます。フワンテ、サケブシッポなどのたねポケモンは、状況に応じて序盤から展開し、状況に応じたサポートとして機能させます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の妨害やダメージ調整に役立てます。この動きにより、サーナイトexの進化に必要なエネルギーを確保する時間を作ります。先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、ポケモンの展開に専念します。

    中盤の動き

    キルリアからサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』でエネルギー供給とダメカン乗せを繰り返します。このフェーズでは、ナンジャモや博士の研究で手札を整え、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探します。ハイパーボールや夜のタンカを使い、必要なポケモンを確保し、場に展開します。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手のポケモンの弱点を突くためのサポートです。ミュウexやキチキギスexは、状況に応じて積極的に使用し、相手のポケモンを倒したり、追加ダメージを与えたりすることで、有利な状況を作ります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手を牽制します。

    終盤の動き

    サーナイトexのHPを維持しつつ、『ミラクルフォース』でフィニッシュを目指します。相手のポケモンを倒すために必要なエネルギーを、特性『サイコエンブレイス』を使って用意します。この段階では、勇気のおまもりでサーナイトexの耐久性を高めることで、相手の攻撃に耐えながら、攻撃を継続します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンを排除します。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ワザマシン エヴォリューションやカウンターゲインなどのポケモンのどうぐは、サーナイトexの攻撃を強化する役割を果たします。また、相手のスタジアムをカウンターキャッチャーで排除することで、有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化ラインの起点となるたねポケモン
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化ラインの中間ポケモン
    • カード名: サーナイトex 【SV4a 082/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『サイコエンブレイス』と強力なワザ『ミラクルフォース』を持つ
    • カード名: フワンテ 【SV4a 083/190】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: 序盤の展開を補助するたねポケモン
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンへのダメカン乗せ替えによる妨害役
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を調整するサポートポケモンex
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする強力なサポートポケモンex
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護するサポートポケモン
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 強力な攻撃と特性で状況を打開するサポートポケモンex
    • カード名: ふしぎなアメ: サーナイトexへの進化を加速するグッズ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 山札圧縮を行うACE SPEC
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ
    • カード名: 勇気のおまもり: サーナイトexの耐久性を高めるポケモンのどうぐ
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンのワザを強化するポケモンのどうぐ
    • カード名: カウンターゲイン: エネルギーコストを削減するポケモンのどうぐ
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexにエネルギーを供給するエネルギー
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給するエネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    サーナイトex 【SV4a 082/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介(2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドンの高い耐久性を活かした、安定した攻めと堅実な守りによって勝利を目指すデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を安定させつつ、終盤にブリジュラスexへと進化することで、大量のダメージを与えて相手を圧倒します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力によるワンパンキル
    • ジュラルドンとブリジュラスexの高い耐久性と、特性による安定性
    • 豊富なサーチカードと手札調整カードによる安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドンを展開し、次のターン以降の展開に備えます。大地の器で鋼エネルギーを探し、ジュラルドンにエネルギーをつけ、攻撃に備えます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、相手の攻撃を弱体化させたり、ブリジュラスexのダメージを最大化させるための準備をします。

    中盤の動き

    ジュラルドンがダメージを受けたら、夜のタンカでトラッシュから回収し、再度展開します。手札が枯渇してきた場合は、博士の研究、ナンジャモ、探検家の先導を使い手札を補充し、盤面を維持します。ブリジュラスexに進化できる状態になったら、ごうきんビルドでエネルギーを加速し、次のターンでの攻撃に備えます。相手のポケモンの状況を見て、ロケット団のびっくりボムでダメカンをのせて、ブリジュラスexのダメージを最大化させ、相手のポケモンを突破していきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、ポケモンがきぜつしたターンに手札を補充します。イキリンコexは、エネルギーが足りない場合に補助的に使用します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが進化できたら、メタルディフェンダーで相手の攻撃を防ぎながら、高火力を叩き込みます。相手のサイドが減ってくれば、カウンターキャッチャーで相手を牽制しつつ、確実に勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化します。もし、ブリジュラスexがきぜつしてしまっても、ジュラルドンを再展開するなど、盤面を維持し、再度攻撃の機会を伺います。リベンジパンチは、きぜつした際の追加ダメージで相手を追い詰めるために使用します。フトゥー博士のシナリオは、状況に応じて柔軟に対応するために使用します。 ロケット団の監視塔は、相手の特性を封じることで、より安定した試合運びを行うために使用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ジュラルドン 【SV7 072/102】: ブリジュラスexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を担う。高いHPとワザで、相手の攻撃を耐えながらゲームを進める。
    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主軸となるポケモン。高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 相手のポケモンへのダメカン調整や、状況に応じた妨害を行う。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 進化ポケモンのワザの幅を広げ、状況に合わせた柔軟な対応を可能にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 手札補充とエネルギー供給を行うシステムポケモン。
    • カード名: ネストボール: ジュラルドンを素早く展開するためのサーチカード。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするカード。
    • カード名: 大地の器: 鋼エネルギーをサーチするカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモン回収。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメカン調整。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 重要なカードをサーチできる。
    • カード名: リベンジパンチ: ポケモンが倒れた際の追加ダメージ。
    • カード名: 博士の研究: 手札調整を行うサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札調整を行うサポートカード。
    • カード名: 探検家の先導: 手札補充を行うサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 状況に応じて対応するサポートカード。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を封じるスタジアム。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスex、ジュラルドンのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ジュラルドン 【SV7 072/102】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
  • 【ポケカ】イワパレス 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】イワパレス 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    イワパレスの特性「しんぴのいしやど」による「ポケモンex」への耐性と、高い火力を持つイワパレスを軸に戦うデッキです。テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、安定した展開を目指します。コダックの特性「しめりけ」で相手の気絶効果対策も行います。

    強み

    • イワパレスの「しんぴのいしやど」によるポケモンexへの高い耐久性
    • テツノイバラex「イニシャライズ」による相手の特性無効化と盤面制圧
    • コダック「しめりけ」による、相手の気絶効果対策

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、イシズマイをベンチに展開し、ネストボールでたねポケモンを展開します。その後、イシズマイを進化させ、イワパレスの展開を目指します。この際、ボウルタウンがあればたねポケモンの展開も容易になります。コダックは後攻でベンチに展開し、相手の気絶効果対策として機能させます。

    中盤の動き

    イワパレスが展開できたら、ジェットエネルギーなどを活用し、素早く攻撃を仕掛けます。テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の妨害を無効化することで、イワパレスの攻撃を安定して通すことができます。ペパー、アカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加えます。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のポケモンexを倒しきることを目指します。イワパレスの高火力と、ミストエネルギーのワザ対策により、勝利に近づきます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュします。また、ポケバイタルAでイワパレスのHPを回復するなどして、持久戦も可能なようにします。残りサイドに合わせて、攻撃の優先順位を調整していきます。アクロマの執念でスタジアムやエネルギーを補充するなどの動きも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: イワパレス 【SV9a 008/063】: このデッキの主役アタッカー。特性「しんぴのいしやど」でポケモンexの攻撃を防ぎ、高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: イシズマイ 【SV9a 007/063】: イワパレスへの進化元。ワザ「かくせい」で素早くイワパレスに進化できます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手の気絶効果を無効化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケバイタルA(ACE SPEC): イワパレスのHPを回復します。
    • カード名: ゴージャスマント: イワパレスの耐久性を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: テツノイバラexのダメージを強化します。
    • カード名: ワザマシン エナジーターボ: エネルギー加速に役立ちます。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、必要なカードを引き込みます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを補充します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、展開をやり直せます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: レッスンスタジオ: 1進化ポケモンの火力を強化します。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けにくくします。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速とポケモンの入れ替えを同時に行えます。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイド状況に応じてエネルギーを強化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノイバラexのためのエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: イワパレスのためのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    ワザマシン エナジーターボ】
    ワザマシン エナジーターボ】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: さわわ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexとピジョットexの強力な攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指す構築です。特性で手札を充実させ、強力な攻撃で相手を圧倒します。さらに、状況に応じて柔軟に戦えるよう、様々なサポートカードを採用しています。

    強み

    • リザードンexの高い火力を活かした、安定した攻め
    • ピジョットexのマッハサーチによる手札調整と、状況に応じた柔軟な対応
    • 豊富なシステムポケモンとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    1ターン目には、ヒトカゲ、ポッポ、ノコッチなどを展開し、場の盤面を整えます。スピンロトムの特性『ファンコール』で、手札に進化ポケモンを集め、早期にリザードンex、ピジョットexへの進化を目指します。ノコッチの『ともだちをさがす』も手札補充に役立ちます。イエッサンで進化をサポートしつつ、ボウルタウンのスタジアム効果を利用して展開を加速させます。この段階では、相手の展開を妨害しつつ、自分のリソース確保に注力します。

    中盤の動き

    リザードンexとピジョットexへの進化が完了したら、れんごくしはいとマッハサーチによる手札の補充とエネルギー加速を繰り返し、攻撃へと移ります。リザードンexのバーニングダークは、サイド落ち枚数に応じて威力が上がるため、中盤以降は特に強力な攻撃手段となります。ピジョットexのふきすさぶは状況に応じた柔軟な対応が可能です。ノココッチexも相手のexポケモンへの攻撃に貢献します。相手が妨害を仕掛けてきた場合は、カウンターキャッチャーで対応します。このフェーズでは、相手のポケモンを倒しながらサイドを取り、ゲーム終盤への準備を進めます。エネルギー加速を継続しつつ、手札を常に適切に管理することが重要になります。

    終盤の動き

    リザードンexのバーニングダークで一気に勝負を決めるのが理想です。相手のサイドが少なくなるにつれて、ダメージ増加効果がより大きなアドバンテージをもたらします。ピジョットexも引き続き重要な戦力であり、マッハサーチで必要なカードをサーチ、状況に応じた対応ができます。ノココッチexのワザは、相手のexポケモンに大きなダメージを与えることができます。終盤では、相手の残りのポケモンとサイドの数に合わせた戦略で、確実に勝利を目指します。相手の戦略や残りのリソースに合わせて、適切なサポートカードやグッズを選び、確実に勝利に導く必要があります。残りの手札を有効活用し、着実にサイドを取り切ることが大切になります。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV4a 115/190】: 高火力ワザ『バーニングダーク』を持つこのデッキの主役ポケモン。サイド落ち枚数に応じた追加ダメージが強力。
    • カード名: リザード 【SV2a 169/165】: リザードンexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で手札を調整できる重要なサーチ要員。高火力ワザも備える。
    • カード名: ピジョン 【SV3 119/108】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョンへの進化元。序盤の展開をサポート。
    • カード名: ノココッチex 【SV9 120/100】: 特性とワザで強力な攻撃と山札補充を行う。
    • カード名: ノココッチ 【SV8a 130/187】: ノココッチexへの進化元。特性『にげあしドロー』で手札補充と盤面リフレッシュを行う。
    • カード名: ノコッチ 【SVD 092/139】: ノココッチへの進化元。手札補充能力を持つ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』で序盤の手札を強化する。
    • カード名: イエッサン 【SVM 120/175】: 進化サポートで展開を加速。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力ワザと特性『さかてにとる』で安定した戦いを支える。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充を行う。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化をサポート。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収を行う。
    • カード名: なかよしポフィン: ベンチへの展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なドローソース。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC)】: リザードンexのHPを強化し、生存率を高める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速する強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える、強力な妨害カード。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: スグリ: バトルポケモン交代、ワザ強化を選択できる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギー加速を支援するスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexの攻撃を支える。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速をサポートする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
    リザードンex 【SV4a 115/190】
  • 【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】テツノカイナex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: おしるこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、テツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。イニシャライズ特性を持つテツノイバラexと、高い攻撃力を持つテツノカイナex、テツノカシラexの組み合わせにより、相手の妨害と、安定したダメージを両立。さらに、ミライドンexとミライドンのサポートで、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • テツノイバラexのイニシャライズ特性による相手の特性封じ
    • テツノカイナex、テツノカシラexの高火力によるワンパンキル
    • ミライドンexとミライドンによるエネルギー加速と盤面維持

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、テツノイバラexをバトル場に出し、イニシャライズで相手の特性を封じます。その後、手札にあるテツノカイナexやテツノカシラexを展開します。2ターン目以降、エレキジェネレーター、ブーストエナジーでエネルギー加速を図ります。テクノレーダーで必要なポケモンをサーチし、スムーズな展開を目指します。ミライドンはエネルギー加速をサポートします。

    中盤の動き

    テツノカイナexやテツノカシラexに十分なエネルギーが供給されたら、積極的に攻撃に移ります。テツノカイナexの「アームプレス」やテツノカシラexの「ツインショーテル」で高火力を叩き出し、相手のポケモンを早期に撃破することを目指します。ポケモンキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。この段階で、博士の研究を使い、手札の補充を行い、安定した展開を目指します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンを倒して勝利を目指します。相手のサイドが残り少なくなってきたら、状況に応じて、ヘビーバトンでエネルギーを再利用することで、さらに強力な攻撃を仕掛けます。ナンジャモ、ペパーを使い、手札をリフレッシュしながら、相手の残りのポケモンとサイドを回収します。ミライドンexの「リジェクトボルト」で、既にダメージを受けているポケモンに大ダメージを与えて一気に勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 033/066】: 相手の特性を封じる重要なポケモン。イニシャライズで相手の妨害を封じる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高い攻撃力と、サイドを多く取れる「ごっつあんプリファイ」が強力なポケモンex。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 高火力な「ツインショーテル」を持つ、強力なポケモンex。
    • カード名: ミライドンex 【SVHM 011/053】: 状況に応じてダメージを増やす「リジェクトボルト」と高火力の「サイバードライブ」を持つ。
    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速に優れた「アクセルピーク」を持つ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: エレキジェネレーター: ベンチポケモンにエネルギーを加速できるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケモンキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ヘビーバトン: 撃破したポケモンのエネルギーを再利用できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのワザのダメージと、にげるコストを軽減できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    ミライドンex 【SVHM 011/053】
    ミライドンex 【SVHM 011/053】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    【ポケカ】サーフゴーex環境デッキ紹介(2024/04/27)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、サーフゴーexの特性「ボーナスコイン」と強力なワザを活かし、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。コレクレーからサーフゴーexへ進化させることで、序盤から安定したドローと盤面制圧を目指します。さらに、様々なサポートカードとグッズを駆使し、状況に応じて柔軟に戦えます。

    強み

    • 安定した展開力:特性「ボーナスコイン」による毎ターン2枚のドローで、手札を常に潤沢に保ち、必要なカードを素早く引き込むことが可能です。
    • 高い打点:サーフゴーexのワザ「ゴールドラッシュ」は、必要なエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じてダメージを調整できます。大量のエネルギーをトラッシュすることで、ワンショットキルを狙うことも可能です。
    • 柔軟な対応力:豊富なサポートカードとグッズによって、相手のデッキや展開に応じて柔軟な対応ができます。

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずはコレクレーをベンチに出します。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、コレクレーやその他のたねポケモンを展開していきます。この段階では、ペパーやネストボールを駆使して、必要なカードをサーチしながら盤面を整えます。シェイミやコダックといった特性を持つポケモンを展開し、有利な状況を築いていきましょう。マシマシラは、相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の盤面を崩したり、ダメージ調整に役立ちます。

    中盤の動き

    サーフゴーexが進化したら、特性「ボーナスコイン」を積極的に活用し、手札を補充しながら、必要なエネルギーを確保していきます。ハイパーボールで必要なポケモンをサーチし、状況に応じて進化をさせていきましょう。基本エネルギーに加え、エネルギー転送PRO(ACE SPEC)をうまく活用することで、様々なエネルギーを確保し、ゴールドラッシュによる高打点による攻めが可能になります。このフェーズでは、キチキギスexの特性「さかてにとる」も活用することで、足りないカードを補強し、攻めのペースを乱されずにいられます。

    終盤の動き

    終盤には、サーフゴーexの「ゴールドラッシュ」で一気に勝負を決めます。必要なエネルギーをトラッシュすることで、状況に応じてダメージを調整し、相手のポケモンを倒していきましょう。暗号マニアの解読で山札の上を調整したり、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したりと、状況に応じて様々なカードを使いこなしましょう。ハッサムは、相手の特性を持つポケモンの数に応じてダメージがアップするため、相手の盤面状況によっては、高いダメージを与えてゲームを有利に進めることができます。カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: サーフゴーex 【SV8a 117/187】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ボーナスコイン」と強力なワザ「ゴールドラッシュ」でゲームを支配します。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexの進化元。序盤の展開を安定させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 相手のポケモンを倒した際に、特性「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開につなげます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージカウンターを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」で、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性「しめりけ」で、相手の特性を無効化します。
    • カード名: ストライク 【SVG 004/049】: ハッサムへの進化元。ワザ「アシストスラッシュ」で、ベンチにエネルギーをつけます。
    • カード名: ハッサム 【SV3 116/108】: ストライクから進化。ワザ「パニッシュシザー」で、相手の特性を持つポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名: エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】: 様々なタイプのエネルギーを手札に加えることで、サーフゴーexのワザをサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: とりかえチケット: サイドをシャッフルし、新たなサイドを引きます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ガチガチバンド: 1進化ポケモンのダメージを軽減します。
    • カード名: 暗号マニアの解読: 山札の上を調整します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギーコストを増加させます。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: サーフゴーexのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: マシマシラのワザに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本雷エネルギー:
    • カード名: 基本悪エネルギー:
    • カード名: 基本炎エネルギー:
    • カード名: 基本草エネルギー:
    • カード名: 基本水エネルギー:
    • カード名: 基本闘エネルギー:

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    サーフゴーex 【SV8a 117/187】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    エネルギー転送PRO(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介(2025/04/27シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/27
    • プレイヤー: すなめり
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と高火力を両立させたデッキです。序盤はラルトス、キルリアを展開し、中盤以降はサーナイトexに進化させて、毎ターン強力な攻撃を仕掛けていきます。システムポケモンを効果的に活用し、毎ターンの安定したエネルギー供給を維持することで、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • 毎ターンエネルギー供給と回復が可能なサーナイトexの特性『サイコエンブレイス』による安定感
    • 多様なサポートカードによる手札補充と状況に応じた柔軟な対応力
    • 終盤の強力な一撃と、相手のポケモンを妨害できる多様な戦術

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ラルトスをベンチに出すのが理想です。その後は、手札の枚数を増やしつつ、相手の動きを見て状況判断を行います。マシマシラやサケブシッポなどのシステムポケモンを活用し、必要なカードをサーチしたり、相手の妨害をしながら有利な盤面を築いていきます。この段階では、サーナイトexに進化させるための準備に集中し、安定した展開を心がけます。フワンテやシェイミは、相手の動きを見て、状況に応じて柔軟に活用します。

    中盤の動き

    キルリアをサーナイトexへと進化させ、特性『サイコエンブレイス』によるエネルギー供給と回復を最大限に活用します。この段階では、毎ターンの攻撃を継続しつつ、状況に応じて『サイコエンブレイス』で回復、または別のポケモンにエネルギーを供給します。リーリエのピッピexやミュウexなどのポケモンexも活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ハイパーボールやふしぎなアメなどのアイテムで、必要なポケモンをスムーズに展開しながら、次の展開を有利に進めます。このフェーズでの目標は、相手を徐々に追い詰めることです。マシマシラでダメージ調整を行い、相手の戦術を阻害します。

    終盤の動き

    サーナイトexを軸とした強力な攻撃を続け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンが弱っている場合は、カウンターキャッチャーを活用して有利な状況を作ります。夜のタンカと大地の器で手札を補充し、博士の研究、ナンジャモ、ペパーなどのサポートカードで状況に対応します。スボミーの特性と、マシマシラ、サケブシッポの特性とワザを駆使し、強力な攻撃と防御を柔軟に使い分けて有利に進めます。相手の動きをよく見て、状況に応じて、ワザやサポートカードを効果的に使い、勝利を目指します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を調整し、最後まで安定した動きを維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』で毎ターンエネルギー供給と回復を行い、高い攻撃力を発揮します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 081/190】: サーナイトexへの進化前段階。序盤から中盤にかけて、相手の攻撃を凌ぎ、サーナイトexへの進化を目指します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 080/190】: サーナイトexへの進化元。序盤の展開をスムーズに行うために採用されています。
    • カード名: サケブシッポ 【SV8a 071/187】: システムポケモン。相手のポケモンにダメカンを与え、攻撃を補助します。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: システムポケモン。相手のポケモンにダメカンを与え、攻撃を補助します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: システムポケモン。相手のポケモンにダメカンを移動させることで、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: システムポケモン。グッズの使用を封じることで相手の動きを制限します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: システムポケモン。特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を凌ぎます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ポケモンex。強力な特性とワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ポケモンex。特性『リスタート』で手札を調整し、状況に対応します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチするグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを手早く展開するグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを早期に展開するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手早くサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手早く回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): ACE SPEC。様々なカードを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、新たな手札を引くサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: ベンチにたねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サケブシッポ 【SV8a 071/187】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】