タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】トドロクツキex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ぶっち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、トドロクツキexと強力なサポートカードを組み合わせ、相手に圧倒的な打点を叩き込むことを目指した高速悪デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、終盤にはトドロクツキexの強力なワザ『くるいえぐる』で勝負を決めます。

    強み

    • 高い打点と、相手を妨害する要素を持つ。
    • 序盤から終盤まで安定した展開が期待できる。
    • 強力なサポートカードと、システムポケモンによる高い柔軟性を誇る。

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、必要なポケモンとエネルギーを展開します。先攻を取れた場合は、まずはイキリンコexの特性『イキリテイク』を使い、手札をリフレッシュします。その後、トドロクツキex、キチキギスex、モモワロウex等のたねポケモンと、エネルギーカードを展開します。序盤は、モモワロウ、モモワロウexの特性で相手のポケモンをどく状態にしたり、アラブルタケの特性で相手と自分のバトルポケモンをどく状態にすることで、着実にダメージを与えていきます。手札を効率的に増やすために、ネストボールやハイパーボールを活用し、必要なポケモンを素早くベンチに展開します。状況に応じて、大地の器でエネルギーを手札に加え、展開の速度を上げます。

    中盤の動き

    中盤では、進化ポケモンであるトドロクツキを展開し、相手のポケモンを倒していきます。トドロクツキexのワザ『くるいえぐる』は、相手のバトルポケモンをきぜつさせ、その後、このポケモンに200ダメージを与える強力なワザです。このワザを使うことで、相手の展開を遅らせつつ、大きなダメージを与え、相手のサイドを効率よく取っていきます。トドロクツキの特性『もうどくふんじん』で相手と自分のバトルポケモンをどく状態にすることで、着実にダメージを与えていきます。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で山札を増やし、安定性を高めます。さらに、サポートカードであるオーリム博士の気迫を最大限に活用し、展開に必要不可欠なエネルギーを補充します。ラティアスexの特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネコストを軽減し、柔軟なポケモン交代を可能にします。

    終盤の動き

    終盤では、トドロクツキexのワザ『くるいえぐる』を駆使して、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の状況に合わせて、ボスの指令で相手の戦力を弱体化させます。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、トドロクツキexのワザ『カラミティストーム』を使い、相手のスタジアムをトラッシュして、ダメージを追加し、さらに有利な状況を作ります。ガチグマ アカツキexは、状況に応じて、ワザ『ブラッドムーン』で決定打を与えます。常に状況を判断し、最適なカードを選択することで、勝利を収めることが可能になります。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、ダメカンを相手ポケモンに移動させることで、相手の展開を阻害したり、トドロクツキexの攻撃をより効果的にします。

    採用カードの役割

    • カード名: トドロクツキex 【SV4K 054/066】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザ『くるいえぐる』で相手を圧倒する。
    • カード名: トドロクツキ 【SV5K 051/071】: トドロクツキexの進化ポケモン。ワザ『あだうちやばね』で追加ダメージを与える。
    • カード名: アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 特性『もうどくふんじん』で、相手と自分のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性『もうどくしはい』で、相手のどく状態のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 082/064】: 特性『しはいのくさり』で、相手のバトルポケモンを入れ替え、どく状態にする。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネコストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 強力なワザ『ブラッドムーン』で、相手に大ダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で、山札を引くことで、安定性を高める。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性『イキリテイク』で、手札をリフレッシュする。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で、ダメカンを移動させる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして、基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけ替える。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからサポートを山札に戻す。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札をトラッシュして、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: トドロクツキのHPを上昇させ、特殊状態を回復する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: オーリム博士の気迫: トラッシュからエネルギーをつけ、山札を引く。
    • カード名: ゼイユ: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: 危険な密林: どく状態のポケモンのダメージを増やす。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキ 【SV5K 051/071】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    トドロクツキex 【SV4K 054/066】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    モモワロウex 【SV6a 082/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】リザードンex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ぬん
    • 順位: 6 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を軸に、素早い展開と強力なサポートカードで相手を圧倒するデッキです。序盤は、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開し、中盤以降はリザードンexに進化させ、バーニングダークで一気に勝負を決めます。同時に、ヨノワールやキチキギスexなどの強力なポケモンで盤面をコントロールすることで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • リザードンexの高火力
    • 豊富な展開力とシステムポケモン
    • 強力なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ヒトカゲ、ポッポ、ヨマワルなどのたねポケモンを展開します。ヒトカゲは、後続の進化のために展開し、ポッポはピジョットexへの進化を目指します。ヨマワルは、サマヨール、ヨノワールへの進化を目指します。シェイミはベンチポケモンを守ります。なかよしポフィンやネストボールを使い、たねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。プレシャスキャリーで展開し、盤面を有利に展開します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、リザードンexに進化させつつ、状況に合わせてヨノワールやキチキギスexも展開します。リザードンexはれんごくしはいで手札のエネルギーを加速し、バーニングダークで大きなダメージを与えます。ピジョットexのマッハサーチで必要なカードをサーチし、次の展開に備えます。イーユイ、マシマシラで手札補充や相手の盤面への干渉も行います。ペパー、ナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充したり、相手の妨害を行います。さらに、ふしぎなアメで素早く進化を促進し、リザードンexを早期に展開できるよう努めます。

    終盤の動き

    リザードンexを複数体展開し、バーニングダークで相手を圧倒します。ヨノワールやキチキギスexも、盤面を制圧するために活用します。相手のサイドが減ってきたら、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、攻撃を仕掛けていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害します。ブライアでより有利に試合を進めます。マシマシラで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、相手にプレッシャーを与えます。

    採用カードの役割

    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力のワザ「バーニングダーク」を持つ主力ポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化元。
    • カード名: ヒトカゲ 【SV4a 025/190】: リザードへの進化元。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: 強力な特性「カースドボム」を持つ、相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨノワールへの進化元。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨールへの進化元。
    • カード名: ピジョットex 【SV4a 139/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化元。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョンへの進化元。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: イーユイ 【SV5a 018/066】: 手札補充を行う。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージを乗せ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させる。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上げる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブライア: サイドを多くとる。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻す。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: エネルギーコストを増やす。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果をなくす。
    • カード名: 基本炎エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    ピジョットex 【SV4a 139/190】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: Lupia
    • 順位: 7 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定してダメージを与え続けることを目指したデッキです。パンクアップによる大量のエネルギー加速と、強力なサポートカードを組み合わせることで、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、パンクアップによる素早い展開。
    • 複数のサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応。
    • 終盤における、相手への大きなダメージと、サイドの確保による勝利。

    序盤の動き

    先攻ならば、マリィのベロバーから進化を始め、マリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギー加速を行います。後攻ならば、状況に応じてマリィのベロバー、または他のたねポケモンを展開します。手札にマリィのオーロンゲexとパンクアップがあれば、進化と同時にパンクアップを発動させ、大量のエネルギー加速を行います。同時に、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンをベンチに展開し、盤面を整えます。なかよしポフィンで、HP70以下のたねポケモンをベンチに展開することも有効です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーが供給されたら、シャドーバレットで相手を攻撃します。このワザはベンチにもダメージを与えるため、相手の展開を妨害できます。相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、攻撃対象を選びましょう。ペパーやナンジャモ、博士の研究といったサポートカードを使い、手札を補充し、次の展開に備えます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出して、集中攻撃することも有効です。 ボウルタウンやスパイクタウンジムといったスタジアムも積極的に活用し、マリィのポケモンの展開をより容易にします。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイドの枚数を考慮しながら、マリィのオーロンゲexで攻撃を仕掛けます。180ダメージのシャドーバレットは、多くのポケモンを1撃で倒すほどの火力があります。もしマリィのオーロンゲexがきぜつしても、サイドを2枚取らせることができるため、有利な状況を維持できます。この終盤フェーズでは、ロケット団のラムダやボスの指令などのサポートカードを駆使して、相手の戦術を妨害しながら、確実にサイドを取ることが重要です。 すでに盤面に展開しているシステムポケモンの特性なども効果的に使い、相手の動きを封じながら確実に勝利を目指します。マリィのオーロンゲexの特性パンクアップを有効活用し、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。パンクアップによる大量のエネルギー加速と、高い火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なポケモン。くすねるで手札補充もできます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与えていくことで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。おどろかすで相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで、相手ポケモンにダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが「70」以下のたねポケモンを2枚までベンチに展開できます。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることができます。
    • カード名: エネルギー転送: 山札から基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻して、デッキの回転をサポートします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に欲しいカードを増やすことができます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させることができます。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして、新しいカードを引きます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを簡単にベンチに展開できます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループC
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: よし
    • 順位: 8 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による大量エネルギー加速と、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を一気に撃破することを目指します。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexによる攻撃と、その他のポケモンによるサポートで勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性による圧倒的な火力
    • 盤面展開の容易さと安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーをバトル場に出します。ワザ「くすねる」で山札を引き、マリィのギモー、マリィのオーロンゲex、必要なエネルギーカードを探します。マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させる準備を整えます。なかよしポフィンでマリィのベロバーをベンチに出すことも有効です。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性「パンクアップ」でエネルギーを加速します。「シャドーバレット」が使えるようにエネルギーを確保します。このフェーズでは、相手の妨害や、自身の状況に合わせて、カウンターキャッチャーやペパーなどを使い、盤面を有利に進めます。特性「パンクアップ」は進化後すぐに使えるため、初手でマリィのオーロンゲexを展開できれば、強力な盤面を築けます。マシマシラのアレナブレインで、相手のポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexの次の攻撃に備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」(ダメージ:180、相手のベンチポケモン1匹にも30ダメージ)で相手を圧倒します。相手のポケモンの残りHPを考慮し、シャドーバレットを確実に使い、勝利を目指します。相手の妨害をケアしつつ、マリィのオーロンゲexを守り、試合を有利に進めます。必要に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。シェイミやマラカッチ等の特性で相手の攻撃から自分のポケモンを守りつつ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前段階として、序盤の展開を支えます。「くすねる」で手札を補充します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前段階として、安定した展開をサポートします。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で、高い攻撃力を発揮します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を操作し、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 状況に応じて盤面を有利に進め、相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で、自分のベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: シャリタツ 【SV-P 201/SV-P】: サポートカードを探し、手札を強化します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 様々なカードを手札に加えることで、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面を有利にコントロールします。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるサポートをします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させることで、攻撃を遅らせます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 マスターリーグ グループB
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: きんきんくんくん
    • 順位: 8 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力を中心とした、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤からアチャモ、ワカシャモと進化させながら、素早くバシャーモexに繋ぎ、バーニングソルトで相手を圧倒します。リキキリンexは、強力なワザと特性で、相手の攻撃を牽制しつつ、盤面を有利に進めます。ミミッキュやマシマシラなどのサポートポケモンも、相手の妨害や展開の補助役として活躍します。

    強み

    • 高い火力のバシャーモexによる、圧倒的な攻め
    • リキキリンexの特性「テイルアーマー」による、たねポケモンexへの耐性
    • 多彩なサポートカードとグッズによる、安定した展開と盤面維持

    序盤の動き

    まず、アチャモを素早く展開し、ワカシャモ、バシャーモexへと進化させることを目指します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、手札から素早くポケモンを展開します。大地の器で炎エネルギーをサーチし、初動を安定させます。ミミッキュやマシマシラも、序盤から展開することで、相手の妨害や展開の補助役として機能します。先攻の場合は、ワザの使用ができないため、ポケモンの展開と、エネルギー加速に注力します。プレシャスキャリーを使い、たねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。後攻であれば、初ターンからサポートを使えるため、おたすけベルでサポートカードを手札に加えたり、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、有利に展開を進めます。

    中盤の動き

    バシャーモexが場にいたら、特性「たぎるとうし」でトラッシュから基本エネルギーを回収し、場に展開されているポケモンにつけることで、ワザを使うための準備を整えます。ワザ『バーニングソルト』は非常に強力ですが、次のターンに使えないため、状況を見て使いましょう。リキキリンexは、相手のたねポケモンexに対する耐性を活かしつつ、『ダーティビーム』で相手ポケモンにダメージを与えます。ミミッキュの特性「しんぴのまもり」で、相手のポケモンex、Vからの攻撃を防ぎます。マシマシラは、特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手の盤面を崩します。手札を調整するために、博士の研究を用いて、手札を更新します。サポートカードを適切に使い分けながら、安定して盤面を展開していきます。

    終盤の動き

    バシャーモexによる攻撃で、相手のサイドを奪い勝利を目指します。リキキリンexの『ダーティビーム』で、相手のベンチポケモンにダメージを与えつつ、相手を追い詰めます。相手のポケモンexを優先的に攻撃し、サイドを効率的に奪っていきます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。ミミッキュやマシマシラは、状況に応じて、相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを妨害したり、有利な状況を作るなど、柔軟に動きます。終盤は、相手の残りサイド数と自分の手札を考慮して、最適な行動を選択し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • アチャモ 【SV10 018/098】:バシャーモexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • ワカシャモ 【SV10 019/098】:バシャーモexへの進化ラインの中間ポケモン。ワザ「にどげり」で状況に応じて追加ダメージを狙います。
    • バシャーモex 【SVM 016/175】:このデッキの主力アタッカー。特性「たぎるとうし」とワザ「バーニングソルト」で圧倒的な火力を誇ります。
    • リキキリンex 【SV5M 042/071】:特性「テイルアーマー」でたねポケモンexからの攻撃を防ぎ、ワザ「ダーティビーム」で高いダメージとベンチへの追加ダメージを与えます。
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】:特性「しんぴのまもり」で相手のポケモンex、Vからの攻撃を防ぎ、ワザ「ゴーストアイ」でダメカンをのせます。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に進めます。ワザ「サイコトリップ」でこんらん状態にできます。
    • キリンリキ 【SV5M 032/071】:リキキリンexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。
    • なかよしポフィン:HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開し、展開のスピードを上げます。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • ハイパーボール:手札を2枚トラッシュする代わりにポケモンをサーチします。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • 夜のタンカ:トラッシュからカードを回収します。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチします。
    • おたすけベル:後攻1ターン目にサポートカードをサーチします。
    • プレシャスキャリー(ACE SPEC):たねポケモンを好きなだけベンチに出せる強力なACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション:ベンチのポケモンを進化させる強力なグッズ。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを50増加させ、耐久性を高めます。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 基本炎エネルギー:バシャーモexなどの炎タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:リキキリンexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本悪エネルギー:リキキリンexなどの悪タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    リキキリンex 【SV5M 042/071】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: りくと
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性『サイコエンブレイス』と、豊富なサーチカード、そして盤面を制圧する様々なサポートカードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はサーナイトexの特性と強力な攻撃で相手を圧倒します。

    強み

    • 安定した展開力: 多彩なサーチカードと、たねポケモンの豊富な展開力で、序盤から有利な盤面を構築できます。
    • 強力な攻撃力: サーナイトexの『ミラクルフォース』は190ダメージに加え、特殊状態を回復するため、強力で安定したダメージソースとなります。
    • 盤面制圧力: マシマシラやキチキギスexなどの特性や、サポートカードを駆使し、相手の展開を妨害しながら、有利な盤面を維持できます。

    序盤の動き

    後攻ならば、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って山札を引き、有利な展開を目指します。先攻の場合は、ラルトス、キルリア、サーナイトexの進化ラインをスムーズに展開することが重要です。ネストボールやハイパーボールを活用し、素早くサーナイトexをベンチに配置し、次のターンに進化を目指します。また、マシマシラやサケブシッポといったたねポケモンも展開し、相手の妨害や序盤の展開を補助します。リーリエのピッピexとシェイミも早期に展開し、盤面を安定させ、相手の攻撃から守ります。手札にはペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを確保しながら盤面を整備しましょう。フワンテは、状況に応じて展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。スボミーは、序盤から相手のグッズ使用を妨害できます。序盤は、あくまでも展開に集中します。

    中盤の動き

    サーナイトexの特性『サイコエンブレイス』を最大限に活用して、エネルギーを効率よく供給し、ミラクルフォースによる攻撃を仕掛けます。この時点で、相手のポケモンが弱体化している場合、キチキギスexの『クルーエルアロー』でとどめを刺せるように準備しましょう。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動し、弱点を突いて攻めていくことも重要です。また、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による弱点を突いた攻撃も有効です。グッズとサポートは、状況に応じて使い分け、相手の動きを予測しながら、必要なカードを補充し、柔軟に対応していくことが重要になります。

    終盤の動き

    サーナイトexのミラクルフォースで積極的に攻めつつ、相手の残りのポケモンの状況に合わせて、マシマシラの特性や、キチキギスexのクルーエルアローで、とどめを刺していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することも有効です。また、手札が不足している場合は、ミュウexの特性『リスタート』で手札枚数を調整しましょう。ナンジャモで手札をリフレッシュし、最後の勝負に備えます。最後まで盤面と手札を管理し、相手の動きを予測しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV4a 348/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力な攻撃『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『サイコエンブレイス』でエネルギー加速とダメカン付与を行い、強力な攻撃『ミラクルフォース』で相手を圧倒します。
    • カード名: キルリア 【SV1S 084/078】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は攻撃手段としても活躍します。
    • カード名: ラルトス 【SV1S 083/078】: サーナイトexへの進化前のポケモン。序盤の展開を支えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させ、相手のポケモンへのダメージを調整します。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを効率的にダメージに変換するワザを持ちます。
    • カード名: フワンテ 【SV4a 260/190】: 状況に応じて展開し、相手の妨害やダメージソースとして活用します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化します。ポケモンexとしての役割も担います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性『リスタート』で手札を調整します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤から相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引きます。『クルーエルアロー』で強力な攻撃も可能です。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: パーフェクトミキサー(ACE SPEC): 必要なカードをトラッシュし、山札を調整します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化を促進します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化を促進します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、攻撃の対象を変えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexやその他の超ポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    サーナイトex 【SV4a 348/190】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    パーフェクトミキサー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】サーナイトex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: おぐらたいやき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、サーナイトexの強力な特性「サイコエンブレイス」と、豊富なサポートカードを駆使して、盤面を有利に展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤はラルトス、キルリアで展開しつつ、マシマシラで相手の盤面を妨害。中盤以降はサーナイトexに進化させ、強力なワザと特性で一気に勝負を決めます。

    強み

    • サーナイトexの特性「サイコエンブレイス」による安定した展開力
    • マシマシラによる相手の盤面干渉とダメージ調整
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と安定性

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にポケモンを出せなかった場合に備えて、マリガンを行う準備をしておきましょう。先攻ならラルトスをベンチに出します。その後、状況に応じてラルトス、マシマシラ、リーリエのピッピex、ミュウexのいずれかを場に出して展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に応じてハイパーボールや大地の器を使い、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えていきます。なかよしポフィンはHPが70以下のたねポケモンの展開を補助します。 ボウルタウンを使い、たねポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    キルリア、またはマシマシラから進化出来る状況であれば、次の進化を目指しましょう。サーナイトexに進化できれば、特性「サイコエンブレイス」を使い、エネルギー加速とダメージ調整を行います。 相手のポケモンの状況に応じて、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージを与えます。カウンターキャッチャーを活用して有利なポケモン交代を狙います。 博士の研究、ナンジャモなどのサポートを使い、手札を調整して次の動きに備えます。 サケブシッポは必要に応じてベンチに出し、ダメカンを乗せて攻撃します。 また、状況に応じてミュウexの特性「リスタート」も有効活用します。

    終盤の動き

    サーナイトexが進化し、エネルギーが十分に確保できれば、ミラクルフォースで190ダメージを与え、さらに特殊状態を回復します。相手のポケモンのHPに応じて、サーナイトexのワザやマシマシラ、サケブシッポのワザを有効活用して、サイドを奪っていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守り、勝利を目指します。 シークレットボックスを用いて必要なカードを補充し、勝利を掴みます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収します。 勇気のおまもりはHPを強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: サーナイトex 【SV1S 092/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「サイコエンブレイス」と強力なワザ「ミラクルフォース」で勝利を目指します。
    • カード名: キルリア 【SV4a 259/190】: サーナイトexへの進化ポケモン。序盤は「マジカルショット」や「サイコキネシス」で攻撃します。
    • カード名: ラルトス 【SV4a 258/190】: サーナイトexへの進化のためのたねポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: サケブシッポ 【SV4K 071/066】: ダメカンを乗せて攻撃するポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で弱点を有利に変えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンと交代させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加える強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を調整します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: 基本超エネルギー: サーナイトexなどのエネルギーとして使います。
    • カード名: 基本悪エネルギー: 必要に応じて使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サケブシッポ 【SV4K 071/066】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    サーナイトex 【SV1S 092/078】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ドロップス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexを軸とした、高速エネルギー加速と、多様なポケモンによる盤面展開を軸としたデッキです。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー加速と、状況に応じた様々なポケモンで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から安定した展開が可能
    • 高い打点と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによるアドバンテージ確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、スピンロトムの特性「ファンコール」は使用できません。オーガポンみどりのめんexを展開し、特性「みどりのまい」でエネルギー加速を行い、タケルライコexにエネルギーを供給します。メタモンの特性「へんしんスタート」は使用できません。ホーホーを展開し、ヨルノズクへの進化は次のターン以降になります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性と、エネルギー回収、大地の器、アカマツなどのサポートカードを駆使し、エネルギーを安定的に供給します。タケルライコexの高火力を活かし、相手のポケモンを積極的に倒し、サイドを取りにいきます。チヲハウハネで相手の山札をトラッシュし、展開を妨害します。イキリンコexの特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。状況に応じてラティアスexやキチキギスexなどのポケモンexも展開し、相手の戦略に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りサイド数に合わせて、高火力のタケルライコexや、キチキギスexなどを活用し、一気に勝負を決めます。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のキーカードを奪うなど、状況に合わせた対応が重要になります。タケルライコexの「きょくらいごう」で大量のエネルギーをトラッシュすることで、高ダメージを狙うことができます。手札と場のエネルギー状況を確認し、適切なワザを選択することで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力のワザ「きょくらいごう」で相手を圧倒するアタッカー
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 中盤以降のサポート役として、相手ポケモンへのダメージソースとして活用
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: ワザ「ふみならす」で相手の展開を妨害し、ワザ「ねっしょうどとう」で高火力を出すアタッカー
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速がデッキの中核
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 特性「みどりのまい」によるエネルギー加速がデッキの中核
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ホーホー 【SV8a 127/187】: ヨルノズクへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ヨルノズク 【SV-P 173/SV-P】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 114/102】: 特性「ほうせきさがし」で必要なトレーナーズカードを手札に加える
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性「ファンコール」で序盤の手札を増やす
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 特性「へんしんスタート」で必要なたねポケモンを手札から展開
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュ
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさをサポート
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチへの高火力ワザを持つアタッカー
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替え
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える
    • カード名: オーリム博士の気迫: 基本エネルギーを供給し、手札を増やす
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンに入れ替える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの数を増やす
    • カード名: ジャミングタワー: 相手のポケモンの道具効果を無効化する
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 ジュニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: カプ・ホタル
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早いポケモン展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はタケルライコexの高火力ワザ「きょくらいごう」やオーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」によるエネルギー供給で、相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、安定した展開とドローを目指します。

    強み

    • 序盤から高速でポケモンを展開できる
    • タケルライコexの強力なワザで、相手をワンパンキルできる
    • オーガポンみどりのめんexの特性で安定したエネルギー供給ができる

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボール、ハイパーボールでタケルライコex、オーガポンみどりのめんex、アラブルタケ、モモワロウなどのたねポケモンを展開します。大地の器でエネルギーを確保し、オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で手札のエネルギーを付け、毎ターン安定したエネルギー供給を目指します。イキリンコexは、最初のターンに特性「イキリテイク」を使い、手札をリフレッシュしてゲーム展開を有利に進めます。コライドンとタケルライコは、中盤以降の火力の要となるポケモンです。後攻ならば、まず相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    複数のポケモンが展開できたら、タケルライコexにエネルギーを集中し、ワザ「きょくらいごう」による高火力攻撃を目指します。オーガポンみどりのめんexの特性「みどりのまい」で毎ターンエネルギーを供給することで、安定した攻撃を継続できます。状況に応じて、アラブルタケの特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンにどく状態異常を与え、ダメージレースを有利に進めます。モモワロウの特性「もうどくしはい」によるどくダメージ増加も大きな戦力になります。ラティアスexとキチキギスexは、状況に応じて、高いHPと強力なワザで相手の攻撃を耐えつつ、相手のポケモンを倒します。危険な密林やゼロの大空洞といったスタジアムカードも活用し、ゲーム展開を有利に進めます。サポートカード、ナンジャモ、オーリム博士の気迫、ボスの指令などを効果的に使用し、毎ターン安定したドローとエネルギー加速、相手の妨害を行います。

    終盤の動き

    相手を圧倒できるだけの戦力があれば、タケルライコexの「きょくらいごう」や、オーガポンみどりのめんexの「まんようしぐれ」、ラティアスexの「むげんのやいば」、キチキギスexの「クルーエルアロー」などで一気に勝負を決めます。相手の残りのポケモンのHP状況や、手札、サイドの枚数などを考慮しながら、最適な攻撃を仕掛けていきましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。ゲーム終盤は、相手の戦力を削りきることを最優先し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 089/071】: このデッキの主役ポケモン。高火力ワザ「きょくらいごう」で、相手のポケモンを一撃で倒す。
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 特性「みどりのまい」で安定したエネルギー供給を行う。
    • カード名: アラブルタケ 【SV4K 077/066】: 特性「もうどくふんじん」で相手のポケモンをどく状態にする。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンにダメージ増加。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: タケルライコexをサポートする。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 高いHPとワザで相手の攻撃を耐える。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 089/071】: 特性「イキリテイク」で初手に手札をリフレッシュする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: ともだちてちょう: トラッシュからのサポート回収を行う。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 古代: ポケモンのHPを強化し、状態異常を回復する。
    • カード名: オーリム博士の気迫: 古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札を補充する。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、不要なカードをトラッシュする。
    • カード名: 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメカン増加。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチのポケモン枠を増やす。
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    アラブルタケ 【SV4K 077/066】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    イキリンコex 【SV2P 089/071】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    タケルライコex 【SV5K 089/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    【ポケカ】ブリジュラスex環境デッキ紹介 (2024/05/03)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: チャンピオンズリーグ2025 愛知 シニアリーグ 1日目大会【2025年5月3日(土)開催】
    • 開催日: 2025/05/03
    • プレイヤー: ウーポケ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ブリジュラスexの圧倒的な火力と、ジュラルドン、マシマシラ等のサポートポケモンを組み合わせた、高速で安定した展開が可能な鋼タイプデッキです。序盤はジュラルドンで盤面を維持しつつ、中盤以降はブリジュラスexへと進化させ、高火力のワザ『メタルディフェンダー』で相手を圧倒します。安定した展開を可能にするサポートカード、強力な妨害効果を持つシステムポケモンも効果的に活用します。

    強み

    • ブリジュラスexの高火力による圧倒的な戦闘力
    • ジュラルドン、マシマシラ等のサポートポケモンによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはジュラルドンをバトル場に出し、マシマシラやテツノツツミ等のシステムポケモンをベンチに展開します。先攻の場合は、ワザは使用できませんが、ジュラルドンで攻撃しつつ、必要なポケモンをサーチ、次のターン以降の展開をスムーズに行う準備をします。ネストボールやハイパーボールを効果的に使い、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。イキリンコexの特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュし、次の展開につなげることがあります。キチキギスexは、序盤は控えめな動きを行い、相手の妨害や展開の状況を伺います。

    中盤の動き

    ジュラルドンからブリジュラスexに進化させ、特性『ごうきんビルド』でエネルギーを加速します。ブリジュラスexの高火力ワザ『メタルディフェンダー』で、相手のポケモンを積極的に倒していきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを移動させることで、ブリジュラスexのワザの威力を高めたり、相手のポケモンを戦闘不能にしたりします。夜のタンカや大地の器でエネルギーを補充し、ブリジュラスexのワザを連発できる状態を維持します。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の妨害や展開を遅らせるために使い、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    ブリジュラスexが活躍するフェーズです。状況に応じて、ロケット団のびっくりボムやデラックスボムで相手のポケモンにダメージを与えたり、妨害したりします。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開につなげ、相手の残りHPに合わせて、適切なワザを選び、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。博士の研究やゼイユで手札を交換することで、状況を打破します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を耐えて、手札を補充する場面で活用します。

    採用カードの役割

    • カード名: ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの主役ポケモン。特性「ごうきんビルド」と高火力のワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒します。
    • カード名: ジュラルドン 【SV8a 112/187】: ブリジュラスexの進化前。序盤の展開を支え、ブリジュラスexへの進化を繋ぎます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況有利に導きます。
    • カード名: ジーランス 【SV5K 077/071】: 特性「きおくにもぐる」で進化ポケモンのワザを強化します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加えます。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: 相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • カード名: デラックスボム(ACE SPEC): ブリジュラスexにつけ、相手のワザによるダメージを相手に跳ね返します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ゼイユ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを戻し、手札をリフレッシュします。
    • カード名: ポケモンリーグ本部: たねポケモンのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ブリジュラスexのエネルギーになります。
    • カード名: 基本悪エネルギー: キチキギスexのエネルギーになります。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    ジュラルドン 【SV8a 112/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム