タグ: ベスト8

  • 【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】リザードンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: もち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、リザードンexの圧倒的な火力を中心とした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻守一体型デッキです。序盤は、複数のたねポケモンを展開し、リザードンexへの進化を目指します。中盤以降はリザードンexの特性『れんごくしはい』と強力なワザ『バーニングダーク』で、相手を圧倒していきます。同時に、システムポケモンとサポートカードを駆使し、相手の妨害やリソース管理を行います。

    強み

    • リザードンexの高い火力と特性による高速展開
    • 多様なシステムポケモンによる盤面掌握とリソース管理
    • 強力なサポートカードによる安定性と妨害

    序盤の動き

    まず、ヒトカゲをベンチに展開し、リザードへの進化を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを駆使し、素早く盤面を整えます。ホーホーとヨルノズクは、特性『ほうせきさがし』による手札補充を目的として展開しますが、先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、特性は使用できません。必要なカードは、次のターン以降にサーチします。この段階で、スピンロトムの特性『ファンコール』は、最初の自分の番にだけ使用可能です。HPが100以下のポケモンをサーチし、次の展開に備えます。ヨマワルからサマヨール、ヨノワールへの進化ラインは状況に応じて展開します。序盤は安定した展開を優先し、リザードンexへの進化を最優先します。

    中盤の動き

    リザードンexが進化したら、特性『れんごくしはい』で手札の基本炎エネルギーを加速的にポケモンにつけ、バーニングダークで攻撃を開始します。既に展開しているヨノワールの特性『カースドボム』で相手のポケモンを戦闘不能にすることで、サイドを取りながら有利に試合を進めます。キチキギスexの特性『さかてにとる』を状況に応じて使い、山札を3枚引いてリソースを確保します。テラパゴスexは状況に応じて使用します。ピジョン系統は、ピジョットexの特性『マッハサーチ』によるサーチ要員です。

    終盤の動き

    終盤はリザードンexの圧倒的な火力で押し切ります。相手のサイドが残り少なくなったら、ブライアを使い、サイドを取りやすい状況を作ります。状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、リザードンexの攻撃を有利に進めます。相手の戦術に合わせて、ナンジャモで手札をリフレッシュしたり、博士の研究で手札を交換することで、常に盤面を有利に保ちます。シェイミはベンチを守り、相手の攻撃を防ぎます。

    採用カードの役割

    • カード名: ヒトカゲ 【SV2a 004/165】: リザード、リザードンexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: リザード 【SV4a 211/190】: リザードンexへの進化ライン、特性『フレアヴェール』で相手の攻撃を無効化。
    • カード名: リザードンex 【SV3 134/108】: このデッキの主役ポケモン。特性『れんごくしはい』とワザ『バーニングダーク』で圧倒的な火力を発揮。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】: ヨルノズクへの進化ライン。たねポケモンの展開、手札補充要員。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】: ホーホーから進化。特性『ほうせきさがし』で手札補充、必要なカードをサーチ。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 特性『ファンコール』でHP100以下のポケモンをサーチし、序盤の展開を加速。
    • カード名: ヨマワル 【SV8a 064/187】: サマヨール、ヨノワールへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。ワザ『むかえにいく』でトラッシュからの展開。
    • カード名: サマヨール 【SV8a 065/187】: ヨマワルから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃。
    • カード名: ヨノワール 【SV8a 066/187】: サマヨールから進化。特性『カースドボム』で相手のポケモンを一掃。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引く。
    • カード名: テラパゴスex 【SV7 130/102】: 状況に応じて使用する。多様なワザで柔軟な対応。
    • カード名: ポッポ 【SV3 087/108】: ピジョン、ピジョットexへの進化ラインの基礎となるたねポケモン。
    • カード名: ピジョン 【SV4a 138/190】: ピジョットexへの進化ライン。
    • カード名: ピジョットex 【SV3 128/108】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチ。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチを守る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの高速進化。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: テラスタルオーブ: 「テラスタル」のポケモンをサーチ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: マキシマムベルト(ACE SPEC): リザードンexのワザのダメージ強化。
    • カード名: ジニア: 進化ポケモンのサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札交換によるリフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究: 手札の交換。
    • カード名: ブライア: サイドの枚数増加。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枚数増加。
    • カード名: 基本炎エネルギー: リザードンexへのエネルギー供給。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: たなゆき
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、システムポケモンによるサポートで盤面を有利に進め、中盤以降はタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』で大量ダメージを与え、試合を有利に運びます。

    強み

    • 複数の強力なポケモンexによる、高い攻撃力と耐久性
    • システムポケモンとグッズによる、安定した手札と展開力
    • 豊富なサポートカードとエネルギーで、状況に合わせた柔軟な対応が可能

    序盤の動き

    初手は、ホーホー、スピンロトム、メタモン、オーガポンみどりのめんexの中から状況に応じて最適なポケモンをバトル場に出します。その後、ネストボールやハイパーボールで残りのポケモンをベンチに展開していきます。この段階では、エネルギー加速は控え、手札を増やすことに集中します。イキリンコexの『イキリテイク』は、序盤から強力なドロー効果で圧倒的な手札アドバンテージを築き、スムーズな展開を可能にします。ヨルノズクの『ほうせきさがし』は、必要なカードをサーチすることで、戦略の幅を広げ、後々展開の安定性向上に貢献します。さらに、メタモンの『へんしんスタート』を駆使して、展開の幅を広げていきましょう。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃に移ります。タケルライコexをバトル場に出せれば、『きょくらいごう』で大きなダメージを与えられます。オーガポンみどりのめんexの『みどりのまい』で毎ターン安定してエネルギー加速しつつ、『まんようしぐれ』による追加ダメージも有効活用します。ラティアスexの『スカイライン』は、逃げるコストを削減し展開を安定させます。キチキギスexは、相手のポケモンを倒された際に山札を引くことで、必要なカードを手札に確保し、展開を継続します。状況に応じて、テツノイサハexをバトル場に出すことで、高い攻撃力を誇る『プリズムエッジ』で相手のポケモンを一掃することもできます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンや状況を見て、タケルライコexやオーガポンみどりのめんexでとどめを刺します。手札が少ない場合は、夜のタンカやエネルギー回収などでエネルギーを確保します。ジャッジマンによる手札リフレッシュと、ナンジャモによる山札整理も活用し、ゲームを有利に進めます。また、ボスの指令やプライムキャッチャーなどで相手の展開を阻害することも有効です。ゼロの大空洞やジャミングタワーなどのスタジアムカードを活用することで、更なる盤面有利を築きましょう。コライドンは状況に応じて、追加ダメージを狙うことも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高火力アタッカー。きょくらいごうで大量ダメージ
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】: 高耐久アタッカー兼サポート。みどりのまいで毎ターン安定したエネルギー加速
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】: 高耐久アタッカー兼サポート。みどりのまいで毎ターン安定したエネルギー加速
    • カード名: オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】: 高耐久アタッカー兼サポート。みどりのまいで毎ターン安定したエネルギー加速
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: 序盤の補助アタッカー
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: 状況に応じた追加ダメージ
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギー移動と入れ替えによる盤面調整
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化による手札補充
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 手札補充サポート
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】: 序盤の手札補充
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 序盤の手札補充
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 337/190】: 序盤の手札補充とエネルギー加速
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: ポケモンの逃げエネコスト軽減
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手ポケモンの撃破による手札補充
    • カード名: メタモン 【SV2a 132/165】: 序盤の展開の幅を広げる役割
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • カード名: エネルギー回収: トラッシュからのエネルギー回収
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの再配置
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手ポケモンの入れ替え
    • カード名: オーリム博士の気迫: エネルギー加速とドロー
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと配置
    • カード名: ジャッジマン: 手札リフレッシュ
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュと山札調整
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモンの入れ替え
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果無効化
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本闘エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 114/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    オーガポン みどりのめんex 【SV8a 020/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: いしい
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を生み出すことを目指したデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性でエネルギーを加速しながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートカードによる安定した展開力
    • 高い打点と、ベンチへの攻撃で相手のポケモンを効率的に倒せる

    序盤の動き

    初手はマリィのベロバーを手札に確保することが重要です。なかよしポフィンでマリィのベロバーを2体展開し、進化に必要なマリィのギモーを探します。1ターン目にマリィのギモーに進化、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化できるのが理想です。マリィのギモーの進化に必要なマリィのベロバーが複数体あれば、それを優先して進化させます。その他のたねポケモンは状況に応じて展開し、盤面を整えます。シェイミはベンチに配置し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性を活用し、相手の盤面を崩します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を使い、大量のエネルギーを供給し、次のターンに強力なワザ「シャドーバレット」を使用します。すでにマリィのオーロンゲexが進化している状況なら、積極的に「シャドーバレット」を使い、相手ポケモンにダメージを与えます。カウンターキャッチャーで相手のキーカードをバトル場から排除します。ペパーや博士の研究を使い、手札を補充しながら盤面を維持します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。手札にふしぎなアメがあれば、マリィのオーロンゲexの進化を促進します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数体展開している場合は、特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」を繰り返し使い、高打点で相手を一気に倒します。マリィのオーロンゲexが1体のみなら、残り枚数の少ないサイドを奪取する動きで勝負を決めに行きます。相手のポケモンの状態異常に合わせて、マシマシラでダメカンを乗せ替えることで、相手の戦略を妨害します。状況に応じて、ボスの指令を使って相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。場の状況に応じて、グッズやサポートを柔軟に使い分けて、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインにおけるたねポケモン。序盤の展開に必要不可欠です。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインにおける1進化ポケモン。素早くマリィのオーロンゲexに進化させる役割を担います。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で勝利を目指します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害する役割を担います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: (デッキレシピに含まれていないため解説を削除)
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンをのせ替える特性と、こんらん状態にするワザで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性で、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のマリィのベロバー展開を補助します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なたねポケモンをサーチします。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、サポート、スタジアムをサーチします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: (役割説明を修正。性能一覧に記載がないため、具体的な効果は不明瞭です)
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: (役割説明を修正。性能一覧に記載がないため、具体的な効果は不明瞭です)
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのワザのダメージを上昇させます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場から排除します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ザシアンex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: ごんべ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ホップのザシアンexの強力な攻撃と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の動きを制限しながら、素早くサイドを取っていく戦略です。

    強み

    • 高い攻撃力とサイドレースの有利性
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧と安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、手札に来たたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。ホップのウッウやマシマシラなどのシステムポケモンで、序盤から山札を回し、必要なカードを確保していきます。ネストボールやホップのバッグを使い、ホップのザシアンexや他の重要なポケモンを素早く展開することが重要です。この段階では、相手の動きを警戒しながら、盤面を構築することに集中します。2ターン目以降に、手札に来たペパーやナンジャモで必要なカードを探し、安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ホップのザシアンexにエネルギーを付け、攻撃を開始します。ホップのカビゴン の特性「ふとっぱら」とハロンタウンの効果で、ザシアンexの攻撃力を最大限に高め、相手のポケモンを効率よく倒していきます。相手のポケモンexを倒してサイドを取りつつ、ベンチに控えている他のポケモンも展開して、相手の戦術を封じ込め、有利な状況を維持します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えたり、状態異常を付与して攻撃を凌ぎつつ、確実にサイドを取りに行く動きを心がけましょう。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩すことも有効です。このフェーズでは、相手の戦況を見ながら、攻撃と防御のバランスを取りながら展開していくことが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を補充して、手札の枚数を確保します。

    終盤の動き

    サイドの枚数が減ってきた終盤は、相手のキーポケモンを集中攻撃し、素早くゲームを終わらせることを目指します。ホップのザシアンexの「ブレイブスラッシュ」による一撃必殺を狙うなど、状況に応じた戦い方が必要です。この段階では、ボスの指令を使い、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作り出すことで、試合を優位に進めることができます。手札を補充するために、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを手札に戻すなどのテクニックも重要です。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC) を使用して相手の戦術をかく乱し、こちらの展開を有利に進めていきましょう。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を効果的に活用し、状況に応じて攻撃を調整しましょう。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 128/100】: このデッキの主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのザシアンex 【SV9 118/100】: 主軸となるポケモン。高い攻撃力で相手を圧倒する。
    • カード名: ホップのカビゴン 【SV9 075/100】: ホップのポケモンの攻撃力を強化する特性を持つ。
    • カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: サイドレースを有利に進めるためのサポートポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメージを与え、こんらん状態にする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。強力な特性と攻撃力を持つポケモン。相手のポケモンに100ダメージを与えられる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと強力な攻撃力を持つポケモン。ポケモンexがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げやすさを確保する特性を持つ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードをサーチする。
    • カード名: ホップのバッグ: 山札からホップのポケモンをサーチする。
    • カード名: ロケット団のびっくりボム: ダメージを与えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ホップのこだわりハチマキ: ホップのポケモンの攻撃力を強化する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻す。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチする。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引く。
    • カード名: ハロンタウン: ホップのポケモンの攻撃力を強化するスタジアム。
    • カード名: 災いの雪山: エネルギーを付けるときにダメージを与えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのウッウ 【SV9 087/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのカビゴン 【SV9 075/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 118/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ホップのザシアンex 【SV9 128/100】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ロケット団のびっくりボム
    ロケット団のびっくりボム
    ホップのこだわりハチマキ
    ホップのこだわりハチマキ
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ジュラルドン環境デッキ紹介 (2025/05/11 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: たゆた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ジュラルドンからブリジュラスexに進化し、その圧倒的な高HPと特性「ごうきんビルド」によるエネルギー加速、そして強力なワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒するデッキです。サポートカードやグッズを駆使し、序盤から盤面を有利に進め、中盤以降はブリジュラスexの特性とワザで勝利を目指します。その他、システムポケモンを効果的に活用し、相手の妨害や展開の遅延を行うことで、安定したゲーム展開を実現します。

    強み

    • ブリジュラスexの高HPと「ごうきんビルド」による安定した展開
    • 様々なタイプのポケモンとシステムポケモンによる盤面制圧力
    • 強力なサポートカードとグッズによるリソース管理と妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザの使用ができないため、イキリンコexの特性「イキリテイク」は使用できません。そのため、ネストボールやハイパーボールでジュラルドン、モモワロウ、アラブルタケ、ラティアスexなどのたねポケモンを展開します。スボミーは相手のグッズ展開を妨害する役割を果たします。危険な密林を展開して、相手のポケモンにどく状態異常を与え、盤面有利を築いていきます。

    中盤の動き

    ブリジュラスexへの進化が完了したら、「ごうきんビルド」でエネルギーを加速し、ワザ「メタルディフェンダー」の準備を進めます。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、モモワロウの特性「もうどくしはい」やアラブルタケの特性「もうどくふんじん」などを活用し、相手のポケモンをどく状態にし、戦闘を有利に進めます。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、ゲーム展開を加速させます。さらに、マシマシラで相手のダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを戦闘不能に追い込みます。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュして、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの数によってエネルギーコストが減少し、強力なワザ「ブラッドムーン」で決着をつける切り札として機能します。相手の妨害が厳しい場合は、くさりもちの効果でどく状態のポケモンの攻撃力を強化し、突破を目指します。ナンジャモなどのサポートカードを使いながら、相手のデッキの構成に合わせて柔軟に対応していきます。相手の展開が遅れていれば、ゆっくりと確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ジュラルドン 【SVM 088/175】: ブリジュラスexの進化元。序盤の展開や、ブリジュラスexが手札に無い場合のピンチをしのぐ役割
    • ブリジュラスex 【SV7a 037/064】: このデッキの中心となるポケモン。特性「ごうきんビルド」でエネルギー加速を行い、ワザ「メタルディフェンダー」で相手を圧倒する
    • モモワロウ 【SV8 075/106】: 特性「もうどくしはい」で相手のどくポケモンのダメージを増加させ、相手の戦いを困難にする。また、ワザ「ポイズンチェーン」で相手をどく状態にする
    • アラブルタケ 【SV8a 099/187】: 「ブーストエナジー 古代」と組み合わせることで、強力な特性「もうどくふんじん」を発動可能で、相手のポケモンをどく状態にする
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを0にする特性「スカイライン」で、序盤の展開をスムーズにする。中盤以降は攻撃要員として活躍する
    • イキリンコex 【SV4a 337/190】: 特性「イキリテイク」で序盤の手札をリフレッシュする強力なシステムポケモン
    • スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害し、相手の展開を遅らせる
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引いたり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、ゲーム展開を加速させる
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイド落ちした枚数に応じてエネルギーコストが減る特性「ろうれんのわざ」と、強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ強力なフィニッシャー
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを戦闘不能に追い込む
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ともだちてちょう: トラッシュからサポートカードを回収する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を増やす強力なACE SPEC。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを回収する。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • くさりもち: とくしゅじょうたいのポケモンのダメージを増やす。
    • ブーストエナジー 古代: アラブルタケの特性を強化する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ポケモンex・Vへのダメージを増加させる。
    • ゼイユ: 手札をリフレッシュする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • 危険な密林: ドク状態のポケモンのダメージを増やす。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    アラブルタケ 【SV8a 099/187】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ジュラルドン 【SVM 088/175】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ブリジュラスex 【SV7a 037/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】バシャーモex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、バシャーモexの高火力と特性『たぎるとうし』を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤からアチャモ、ワカシャモと進化させ、早期にバシャーモexを展開し、相手を圧倒します。サポートカードのナンジャモとペパーを駆使し、手札を整えつつ、必要なカードを確実にサーチしていきます。さらに、ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを素早く確保し、状況に合わせた柔軟な対応を可能にしています。

    強み

    • バシャーモexの高火力で、相手を圧倒的な力で押しつぶす
    • ピジョットexのマッハサーチで、必要なカードを常に手札に確保できる
    • 豊富なサポートカードとグッズで、安定した展開と柔軟な対応を実現する

    序盤の動き

    1ターン目にアチャモを展開します。2ターン目にワカシャモに進化させ、アチャモのワザ『もってくる』で手札を増やし、次のターンへの準備を整えます。この段階では、手札の枚数を確保し、進化に必要なカードを揃えることが重要です。シェイミやコダックなどの展開は状況に応じて行います。

    中盤の動き

    ワカシャモからバシャーモexまたはバシャーモへの進化を目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュし、必要なカードを揃えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、バシャーモexの特性『たぎるとうし』とワザ『バーニングソルト』を使う準備を進めます。バシャーモexの特性『たぎるとうし』は、次の自分の番にワザが使えなくなるものの、トラッシュにある基本炎エネルギーを回収して使えるため、エネルギーを効率的に活用できます。ピジョットexを展開し、マッハサーチで必要なカードを探して、次の展開に繋げます。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』を活用し、手札を補充します。また、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手の展開を妨害することも視野に入れます。

    終盤の動き

    バシャーモexの高火力ワザ『バーニングソルト』で、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。相手がポケモンexを多く使用している場合、そのポケモンexを優先的に狙います。状況に応じて、バシャーモのワザ『ごうかれんきゃく』でベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦術を崩します。このフェーズでは、手札の状況に合わせて、ナンジャモやペパーを使い、手札を補充したり、必要なカードをサーチしたりします。ピジョットexのマッハサーチと、夜のタンカ、シークレットボックスを駆使し、常に手札の状況を最適化することで、安定した勝利を目指します。状況が悪化した場合、フツー博士のシナリオで盤面をリセットし、再展開することも有効な手段です。リバーサルエネルギーをバシャーモexにつけることで、サイドの枚数が多い状況でダメージを増加させることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バシャーモex 【SVM 016/175】: このデッキの主役ポケモン。特性『たぎるとうし』と高火力ワザ『バーニングソルト』で相手を圧倒する。
    • カード名: バシャーモ 【SV10 020/098】: バシャーモexのサポートとして、ワザ『ごうかれんきゃく』でベンチポケモンにもダメージを与え、相手の戦術を崩す。
    • カード名: ワカシャモ 【SV10 019/098】: バシャーモexへの進化前のポケモン。
    • カード名: アチャモ 【SV10 018/098】: バシャーモexへの進化前のポケモン。『もってくる』で手札を増やし安定した展開を目指す。
    • カード名: ピジョットex 【SVN 006/045】: 特性『マッハサーチ』で必要なカードをサーチする。
    • カード名: ピジョン 【SVN 005/045】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ポッポ 【SV3 118/108】: ピジョットexへの進化前のポケモン。
    • カード名: ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を増やすためのシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で、相手の特性を無効化できるシステムポケモン。
    • カード名: モモワロウ 【SV8 075/106】: 相手のポケモンをどく状態にするシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手に移動できるシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』で手札を補充できるシステムポケモン。ベンチポケモンに高火力ダメージを与える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 進化ポケモンを進化させるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを山札に戻すグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをサーチするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場をリセットするサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • カード名: 基本炎エネルギー: バシャーモexのエネルギー。
    • カード名: 基本悪エネルギー: モモワロウ、キチキギスexのエネルギー。
    • カード名: リバーサルエネルギー: サイドの枚数が多い状況でダメージを増やすエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ドラパルトex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: カルド
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ドラパルトexの高火力と、特性「ていさつしれい」を持つドロンチによる手札補充を軸とした、高速で強力な攻撃を展開するデッキです。リザードンexを2枚採用し、終盤の火力をさらに高めることができます。また、様々なサポートカードとグッズで、状況に応じて柔軟に対応し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ドラパルトexの高い火力を活かした、ワンショットキルを狙える攻撃力
    • ドロンチの特性「ていさつしれい」による安定した手札補充
    • リザードンexの特性「れんごくしはい」による爆発的なエネルギー加速

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ドラメシヤとヒトカゲの展開を目指します。ネストボールやなかよしポフィンを使い、素早くポケモンを展開します。ドロンチとリザードへの進化を優先し、盤面を整えます。2ターン目以降にドロンチの特性「ていさつしれい」を積極的に使用し、手札を確保します。基本エネルギーを積極的につけ、状況を見ながら、イーユイやマシマシラの特性も活用します。

    中盤の動き

    ドロンチとリザードへの進化が完了したら、手札にあるドラパルトexとリザードンexを展開します。ドラパルトexの「ファントムダイブ」でベンチにダメージを与えつつ、相手のポケモンを削ります。「ていさつしれい」を繰り返し使い、必要なカードを確保します。リザードンexの「れんごくしはい」の条件が整ったら進化させ、エネルギーを加速し、次のターンでの大ダメージを狙います。このフェーズでは、ペパーやナンジャモを使い、必要なカードを補充し、展開を維持することが重要です。シェイミやコダックをベンチに控えることで、相手の攻撃から重要なポケモンを守り、ゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    このフェーズでは、リザードンexやドラパルトexの高火力を活かして、勝負を決めます。リザードンexの「バーニングダーク」の高ダメージで、一気に相手のサイドを奪い取ります。相手のサイドが減ってきたら、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーを有効活用し、有利な状況を作り出し、ゲームを終わらせます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で追加ドローを行うことで、終盤のカード不足を防ぎます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を加えます。必要に応じて、夜のタンカでトラッシュからのリソース回収を行い、最後まで戦いを優位に進められるようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ドラメシヤ 【SV8a 118/187】: ドロンチへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: ドロンチ 【SV8a 119/187】: ドラパルトexへの進化ポケモンであり、特性「ていさつしれい」で手札を補充
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 120/187】: 主力アタッカー。ベンチへのダメージも可能
    • カード名: ドラパルトex 【SV8a 221/187】: 主力アタッカー。ベンチへのダメージも可能
    • カード名: ヒトカゲ 【SVJL 001/021】: リザードへの進化のためのたねポケモン
    • カード名: リザード 【SV4a 026/190】: リザードンexへの進化ポケモン、特性「フレアヴェール」で攻撃を受けない
    • カード名: リザード 【SVG 008/049】: リザードンexへの進化ポケモン
    • カード名: リザードンex 【SV3 066/108】: 高火力アタッカーであり、特性「れんごくしはい」でエネルギー加速
    • カード名: イーユイ 【SV8a 025/187】: トラッシュからのエネルギー回収
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札補充
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン移動とこんらん状態付与
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 高火力攻撃と追加ドロー
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンの保護
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性の無効化
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替え
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替え、その後自分のポケモンと入れ替え
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポート
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コスト軽減
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す
    • カード名: ロケット団の監視塔: 特性を無効化
    • カード名: 基本炎エネルギー: 炎タイプのエネルギー
    • カード名: ルミナスエネルギー: 汎用エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 120/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    ドラパルトex 【SV8a 221/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定した展開と、多様なポケモンexによる強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は強力なポケモンexのワザで勝負を決定づけます。複数のサポートカードとグッズを駆使して、状況に応じて柔軟に対応し勝利を目指します。

    強み

    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速。
    • 多様なポケモンexによる高い攻撃力と、状況に合わせた柔軟な対応力。
    • 豊富な手札補充手段と、盤面制圧のための強力なグッズとサポートカード。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ポケモンを展開することに集中します。まず、ホーホーからヨルノズクに進化させて、特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加えます。その後、オーガポンみどりのめんexを素早く展開し、『みどりのまい』でエネルギーを供給することはできません。ネストボールとハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、序盤から有利な盤面を作ります。メタモンの特性『へんしんスタート』も活用し、状況に応じて最適なポケモンを展開します。この時点でタケルライコexやキチキギスexを場に展開することも有効です。コライドンやチヲハウハネなども、状況に応じて適宜展開します。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、大地の器、アカマツなどのサポートカードを駆使してエネルギーを確保します。タケルライコexの特性『はじけるほうこう』やイキリンコexの特性『イキリテイク』で大量ドローを行い、手札を補充しながら、状況に応じてタケルライコexの『きょくらいごう』やオーガポンみどりのめんexの『まんようしぐれ』、キチキギスexの『クルーエルアロー』などの強力なワザで攻めます。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーなどのグッズも活用し、相手のポケモンをコントロールします。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を用いて、状況に合わせて適切なポケモンを入れ替えることも可能です。

    終盤の動き

    中盤までに展開したポケモンexと、確保したエネルギーを活かし、相手のポケモンを確実に倒していきます。相手のサイドを6枚取るまで、状況に応じてワザを選択し、攻撃を続けます。相手の展開を妨害するためにジャミングタワーを活用します。状況によっては、ヨルノズクの『ほうせきさがし』で追加のサポートカードを引くことで、劣勢を覆すことも可能です。残りサイドが少ない場合は、カウンターキャッチャーで相手の展開を遅らせることで勝利に近づきます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】:序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】:高いHPと強力なワザで相手を圧倒する主力ポケモンex。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】:特性『みどりのまい』による安定したエネルギー加速と、高いHPを持つデッキの中心ポケモンex。
    • カード名: ヨルノズク 【SV8a 128/187】:特性『ほうせきさがし』で必要なカードを手札に加え、展開をサポートする進化ポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】:特性『さかてにとる』で手札補充と、ベンチへの強力な攻撃を担うポケモンex。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】:特性『へんしんスタート』で状況に応じたポケモン展開を可能にするたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの『にげる』コスト軽減と、高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: スピンロトム 【SV8a 131/187】:特性『ファンコール』で手札補充を行うたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SV4a 154/190】:特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行うポケモンex。
    • カード名: ホーホー 【SVN 007/045】:ヨルノズクの進化前のたねポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギー調整とポケモン交換を行うたねポケモンex。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】:状況に応じて攻撃を行うたねポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 074/066】:相手の妨害と攻撃を行うたねポケモン。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを手早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの再配置を行うグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: オーリム博士の気迫:エネルギー加速とドローを行うサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ:エネルギー加速を行うサポート。
    • カード名: ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名: ジャミングタワー:相手のどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー:雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー:草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本闘エネルギー:闘タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    イキリンコex 【SV4a 154/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 074/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】オーガポンみどりのめんex環境デッキ紹介 (2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: サトシ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』と、強力なポケモンexたちを組み合わせ、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は高打点ポケモンexによる攻めで相手にプレッシャーを与え、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤の安定した展開力
    • 強力な高打点ポケモンexによる圧倒的な火力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずホーホーをバトル場に出し、コインを3回投げる『さんどづき』で相手のポケモンにダメージを与えます。その後、オーガポンみどりのめんexと必要なポケモンを手札に加え、展開を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』でエネルギーを供給し、盤面を整えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンとエネルギーを確保しながら、最適な展開を目指します。この段階では、メタモンやスピンロトムの特性なども活用しながら、最速でオーガポンみどりのめんexを展開し、特性の効果でエネルギー加速を図ります。

    中盤の動き

    オーガポンみどりのめんexを展開し、特性『みどりのまい』でエネルギーを供給します。同時に、タケルライコexやキチキギスexなどの強力なポケモンexを展開し、相手のポケモンを倒していきます。タケルライコexの『はじけるほうこう』で手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。必要に応じて、ヨルノズクを進化させ、『ほうせきさがし』で必要なカードを探します。このフェーズでは、相手のデッキタイプを把握し、それに合わせた対応を心がけましょう。例えば、相手のポケモンが弱点なら積極的に攻撃し、そうでない場合は、場のポケモンを維持しながら、次の展開に備えます。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を活用し、相手の戦略を阻害することも重要です。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、高打点アタッカーであるタケルライコexやキチキギスexを中心に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。タケルライコexの『きょくらいごう』は、状況に応じてエネルギーを調整し、柔軟なダメージ調整が可能です。また、ラティアスexの特性『スカイライン』により、逃げエネコスト軽減を行い、ポケモン入れ替えによる柔軟な対応も可能になります。相手の残りHPとサイド状況を計算し、効率的にサイドを取りにいくことを意識しましょう。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンの強力な技を奪うこともできます。必要であれば、テツノイサハexの特性やワザを活用し、状況を有利に進めましょう。チヲハウハネは、相手の山札を減らすことで、終盤の展開を有利に進める役割を担います。さらに、ゼロの大空洞によるベンチ枠増加やジャミングタワーによるポケモンのどうぐの効果の無効化は、終盤の展開を有利に進めるために役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: タケルライコex 【SV5K 053/071】: 高打点アタッカーとして、終盤に大きなダメージを与えます。
    • カード名: オーガポンみどりのめんex 【SV6 016/101】: デッキの中心となるポケモンで、特性『みどりのまい』により安定したエネルギー供給を行います。
    • カード名: タケルライコ 【SV7 075/102】: エネルギーを複数つけることで、大きなダメージを与えることができます。
    • カード名: コライドン 【SV8 069/106】: ある程度の火力を出すことができるポケモン。
    • カード名: チヲハウハネ 【SV4K 041/066】: 相手の山札を減らすことで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ヨルノズク 【SV7 077/102】: 特性『ほうせきさがし』で必要なカードを探し、展開をサポートします。
    • カード名: ホーホー 【SV7 076/102】: ヨルノズクへの進化前として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: スピンロトム 【SV7 080/102】: 特性『ファンコール』で序盤の展開を加速します。
    • カード名: メタモン 【SV4a 144/190】: 序盤で必要なポケモンを確保します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 高打点アタッカーとして、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げエネコストを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手の技を奪い、状況を有利に進めます。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: トラッシュからエネルギー回収をし、展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 状況に合わせて入れ替えを行い、有利な展開を作ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを効率的に展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを探し出す。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを効率的に確保するためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、戦略を妨害する強力なACE SPEC。
    • カード名: オーリム博士の気迫: サポートとして、エネルギー加速と手札補充を行う。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを確保し、必要なポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やすことで、展開を有利に進める。
    • カード名: ジャミングタワー: ポケモンのどうぐの効果を無効化し、相手の戦略を妨害する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本闘エネルギー: 闘タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    スピンロトム 【SV7 080/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    タケルライコex 【SV5K 053/071】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    チヲハウハネ 【SV4K 041/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    【ポケカ】タケルライコex環境デッキ紹介(2025/05/11シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/11
    • プレイヤー: がう
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexを軸とした、高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンを展開し、エネルギーを加速しながら盤面を有利に展開します。終盤はタケルライコexの高火力ワザと、オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給で、相手を圧倒していきます。

    強み

    • 高速展開と強力なワザによる圧倒的な攻め
    • オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』による安定したエネルギー供給
    • 複数のシステムポケモンによる手札補充と盤面操作

    序盤の動き

    後攻の場合は、状況に応じてタケルライコexまたはオーガポンみどりのめんexを優先的に展開し、早い段階でエネルギー加速を図ります。スピンロトムの特性『ファンコール』は、HPが100以下のポケモンを3枚まで手札に加えられるため、序盤の展開をサポートします。メタモンとイキリンコexは、状況に応じて柔軟に展開し、手札を補充したり、エネルギー加速をサポートします。ネストボールとハイパーボールを使って、必要なポケモンを素早く展開することが重要です。また、大地の器で基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、タケルライコexとオーガポンみどりのめんexの進化を進めます。オーガポンみどりのめんexの特性『みどりのまい』で安定したエネルギー供給を行い、タケルライコexの高火力ワザ『きょくらいごう』でダメージを与えます。 ヨルノズクの特性『ほうせきさがし』で必要なトレーナーズをサーチし、必要なカードを補充しながら盤面を有利に進めます。相手の手札を減らすため、ナンジャモを使うタイミングを見極める事が重要です。状況に応じてテツノイサハexやラティアスexも展開し、追加のエネルギー加速や盤面維持を行い、相手の攻撃に対応します。

    終盤の動き

    タケルライコexの『きょくらいごう』による強力な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。オーガポンみどりのめんexは特性とワザの組み合わせでダメージを増幅することで、一撃で相手を倒せる場面も多々あります。エネルギー回収でトラッシュしたエネルギーを回収し、次の攻撃に備えることも大切です。ボス指令やプライムキャッチャーなどを利用し、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを確保します。状況に応じてゼロの大空洞やジャミングタワーを展開することで、盤面の有利性を高めつつ勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:タケルライコex【SV8a222/187】:このデッキのメインアタッカー。高火力のワザ『きょくらいごう』で相手を圧倒する。
    • カード名:オーガポンみどりのめんex【SV6016/101】:特性『みどりのまい』によるエネルギー加速と、ワザ『まんようしぐれ』による追加ダメージで安定した攻撃をサポートする。
    • カード名:タケルライコ【SV7075/102】:タケルライコexをサポートするサブアタッカー。
    • カード名:コライドン【SV8069/106】:序盤の展開をサポートする。
    • カード名:スピンロトム【SV8a131/187】:特性『ファンコール』で序盤の手札補充を行うシステムポケモン。
    • カード名:ヨルノズク【SV7114/102】:特性『ほうせきさがし』でトレーナーズをサーチするシステムポケモン。
    • カード名:ホーホー【SVN007/045】:ヨルノズクの進化元。序盤の展開をサポートする。
    • カード名:メタモン【SV4a309/190】:特性『へんしんスタート』で必要なポケモンを展開するシステムポケモン。
    • カード名:イキリンコex【SV4a337/190】:特性『イキリテイク』で手札補充とエネルギー加速を行うシステムポケモン。
    • カード名:ラティアスex【SV7a078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にする。
    • カード名:キチキギスex【SV6a089/064】:相手のポケモンに100ダメージを与える。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M084/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替える。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに出すためのグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:エネルギー回収:トラッシュからエネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替えるためのグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:オーリム博士の気迫:古代のポケモンにエネルギーをつけ、手札補充を行うサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:ゼロの大空洞:ベンチ枠を増やすスタジアム。
    • カード名:ジャミングタワー:ポケモンのどうぐの効果を無効化するスタジアム。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本闘エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    イキリンコex 【SV4a 337/190】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    オーガポン みどりのめんex 【SV6 016/101】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    スピンロトム 【SV8a 131/187】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコ 【SV7 075/102】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    タケルライコex 【SV8a 222/187】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】