コンセプト
このデッキは、マシマシラの特性『アドレナブレイン』と、様々なサポートカードを駆使して、相手のポケモンにダメージを与えつつ、サイドを取り切ることを目指す、コントロール寄りのデッキです。序盤は盤面を安定させ、中盤以降はマシマシラと他のポケモンの特性、サポートを組み合わせ、相手の戦術を阻害しながら勝利を目指します。
強み
- マシマシラの特性『アドレナブレイン』による柔軟なダメージ調整
- ナンジャモ、ペパー、博士の研究などの強力なサポートカードによる手札調整力
- カウンターキャッチャー、おはやし笛など、相手の展開を妨害するカードの採用
序盤の動き
先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ユキワラシ、マラカッチ、シェイミといったたねポケモンを、ネストボールやなかよしポフィンで展開し、ベンチを埋めていきます。ボウルタウンがあれば、序盤から積極的にポケモンを展開できます。このフェーズでは、相手の展開を妨害するよりも、自分の盤面を整えることに集中しましょう。マシマシラとガチグマ アカツキexは、特性を有効活用できる状況を待ち、ベンチに控えさせます。ディンルーは、特性による効果はなく、ワザも序盤では使いづらいので、ベンチに控えさせます。
中盤の動き
マシマシラが場に出たら、特性『アドレナブレイン』を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せ始めます。この時点で、既に展開されているポケモンへのダメカン調整と、これから展開するポケモンの選定のバランスが重要です。相手の場のポケモンによって、攻撃を集中すべきポケモンも変わるので、柔軟に対応しましょう。ナンジャモやペパーを使い、必要なカードを手札に加えつつ、手札を調整します。カウンターキャッチャーで相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に呼び出し、マシマシラで攻撃集中させたり、他のポケモンのワザで倒したりと、状況に応じた戦術を選択しましょう。ホップのウッウは、相手のサイド残り枚数を考慮して、状況が整ってから使いましょう。
終盤の動き
終盤は、マシマシラの特性と、場の状況に合わせて、攻撃と妨害を繰り返します。相手のポケモンが倒れ始めたら、カウンターキャッチャーで有利な状況を作り出しましょう。ガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』を有効活用し、サイドを効率的に奪っていきます。オーガポン いしずえのめんexの『いしずえのかまえ』は、相手の特性対策として有効です。状況によっては、ワザマシンデヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させ、攻撃を回避したり、攻撃のチャンスを作ったりできます。残りのサイドを確実に取り切るため、手札管理と状況判断が重要になります。最後の最後まで、手札のカードと盤面の状況を把握し、適切な行動を選択していくことが勝利へのカギとなります。
採用カードの役割
- カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: このデッキの中心となるポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の攻撃を調整し、勝利に導きます。
- カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害要員として機能します。相手のグッズ使用を妨害することで、相手の展開を遅らせることができます。
- カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力のワザを持つポケモンex。サイドを2枚取られるリスクがありますが、強力な攻撃で試合を有利に進めます。
- カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性『はなのカーテン』を持つポケモン。相手の攻撃から重要なポケモンを守り、戦況を有利にします。
- カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: マラカッチ【SV9 101/100】と合わせて、相手の攻撃ポケモンを倒した際に、相手に大きなダメージを与える役割を担います。
- カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: マラカッチ【SV9 006/100】と合わせて、相手の攻撃ポケモンを倒した際に、相手に大きなダメージを与える役割を担います。
- カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ユキワラシから進化するポケモン。特性『いてつくとばり』により、継続的に相手のポケモンにダメカンを与え、ダメージレースを有利に進めます。
- カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。序盤に展開し、相手のバトルポケモンにダメージを与えつつ、進化を目指します。
- カード名: ディンルー 【SV5a 047/066】: スタジアムがある状況で相手のベンチにもダメージを与えられるポケモン。スタジアムが場に出されていると非常に強力です。
- カード名: ホップのウッウ 【SV9 087/100】: 条件付きですが、高いダメージを持つポケモン。終盤に強力な一撃を与えて試合を決める役割を担います。
- カード名: オーガポン いしずえのめんex 【SV6 065/101】: 高HPと特性『いしずえのかまえ』を持つポケモンex。相手の特性による攻撃を受けないため、安定した盤面維持に貢献します。
- カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるための必須カード。
- カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なグッズ。
- カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。エネルギー加速に役立ちます。
- カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: おはやし笛: 相手のベンチにたねポケモンを展開させることで、相手の展開をサポートする、あるいは妨害する強力なグッズ。
- カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出すグッズ。相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ったりします。
- カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出せるグッズ。
- カード名: スーパーボール: ポケモンを手札に加えるためのグッズ。
- カード名: カウンターゲイン: エネルギー加速効果を持つポケモンのどうぐ。
- カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
- カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
- カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
- カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポートカード。
- カード名: 探検家の先導: 手札を増やすサポートカード。
- カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
- カード名: 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引くサポートカード。
- カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
- カード名: ルミナスエネルギー: 多様なエネルギーとして使える特殊エネルギー。
- カード名: 基本悪エネルギー: 基本エネルギー。
- カード名: レガシーエネルギー: すべてのタイプのエネルギーとして機能する特殊エネルギー。きぜつ時のサイド軽減効果も備える。