タグ: マリィのオーロンゲex

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ダイ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒しつつ、相手の戦いを妨害することで勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を増やしつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで大量のエネルギー加速を行い、強力なシャドーバレットで一気にゲームを決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」による、強力な一撃
    • ユキメノコ、スボミー、マラカッチ等のシステムポケモンによる相手の妨害と安定性

    序盤の動き

    マリィのベロバーで手札を確保し、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化できる準備を整えます。同時に、ユキワラシ、マシマシラ、スボミー、シェイミ、マラカッチといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。マシマシラのアレドナブレインで相手を妨害しつつ、必要なエネルギーカードを確保します。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアムを展開し、マリィのポケモンを手札に加え、有利に展開を進めていきます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を行います。この段階では、既に手札に数枚の悪エネルギーを用意している必要があります。進化が完了次第、シャドーバレットを準備するために必要なエネルギーを確保しましょう。ユキメノコのいてつくとばりで相手のポケモンを少しずつ削り、ゲーム展開を有利に進めます。スボミーの特性で相手のグッズの使用を妨害し、ペースを乱します。状況に応じて、ハイパーボールや夜のタンカ、すごいつりざおを駆使し、必要なカードを確保します。

    終盤の動き

    十分なエネルギーを確保したマリィのオーロンゲexでシャドーバレットを発動、相手のポケモンを一掃します。サイドを一気に奪取し、勝利を目指します。相手の状況と手札を把握し、カウンターキャッチャー、アンフェアスタンプ、ナンジャモ等でさらにゲーム展開を有利に進めます。ペパー、博士の研究、エネルギーつけかえを使い、手札とエネルギーを調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃を確実に成功させます。マラカッチの特性で、相手のポケモンの攻撃を牽制しながら、着実に勝利へと導きます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役。くすねるで手札を増やし、ゲーム展開を有利にする。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与え続け、着実に削る。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、攻守に貢献する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンや基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチする。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして大量ドローする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ベルゲート
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップによる加速を活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』180ダメージで相手を一気に撃破します。ユキメノコやその他のたねポケモンを駆使し、盤面を有利に展開していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • パンクアップによる高速展開
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    マリィのベロバーから展開を開始し、『くすねる』でドローを行い、手札を整えます。その後、マリィのギモーに進化させ、盤面を有利に展開していきます。スボミーやユキワラシなどのたねポケモンを展開し、相手の妨害や盤面コントロールを行います。状況に応じて『なかよしポフィン』でマリィのベロバーを展開し、進化をスムーズに進めます。 ボウルタウンやスパイクタウンジムを展開することで、展開をさらに加速させます。先攻1ターン目はサポートの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させます。そして『パンクアップ』を使用して、大量のエネルギーを加速させます。マシマシラやシェイミ、マラカッチなどのたねポケモンを状況に応じて展開し、相手の動きを妨害したり、盤面を有利に展開したりします。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。 カウンターキャッチャーで相手のキーカードを奪取し、ペースを握ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で、相手を一気に撃破します。相手のポケモンを倒した後、次の攻撃に備えて盤面を維持し、マリィのオーロンゲexを再度展開できるよう準備をします。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究で手札を整えます。『まけんきハチマキ』や『マキシマムベルト』などの強力なポケモンのどうぐでマリィのオーロンゲexの攻撃力をさらに強化し、勝利を目指します。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収することで、安定した展開を維持します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップとシャドーバレットでゲームを支配します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札補充を行います。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。おどろかすで相手の展開を妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性を持ちます。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメージを与えます。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性を持つたねポケモン。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出すグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すグッズ。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • ワザマシン エヴォリューション】: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション】: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: にげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • マキシマムベルト(ACE SPEC)】: ポケモンexへのダメージを増加させるACE SPEC。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替えるサポート。
    • 博士の研究: 手札を捨てて大量ドローするサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    マキシマムベルト(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: イタク
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気に勝負を決めます。その他のポケモンは、盤面を有利に進めるためのサポート役として機能します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的な展開力
    • 多彩なサポートカードによる安定したゲーム展開
    • 相手のポケモンを妨害するシステムポケモンの存在

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」でカードを引きます。後攻の場合は、マリィのベロバーをベンチに出し、状況に応じて他のたねポケモンを展開します。マリィのギモー、なかよしポフィンは、次のターン以降の展開を考慮して使用します。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、特性「パンクアップ」を発動させ、マリィのオーロンゲexに進化します。この段階で、手札に基本悪エネルギーが十分に確保できている状況であれば、すぐに「シャドーバレット」で高火力を叩き込みます。「シャドーバレット」はベンチにもダメージを与えるため、相手の展開を抑制する効果があります。この時点で、相手が強いポケモンをバトル場に展開しているようであれば、カウンターキャッチャーを使用し、有利な状況を展開します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、盤面を制圧します。サポートカード(ペパー、ナンジャモ)も状況に応じて使用し、手札補充や相手の妨害を行います。マシマシラは相手のポケモンのダメカンを自分のポケモンに移し、マリィのオーロンゲexの攻撃を補助します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」を使い、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手のポケモンを倒すごとにサイドを取り、勝利を目指します。この段階では、相手の手札が少ない場合、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリセットし、更に有利に進めます。盤面が不利な場合は、スイレンのお世話や夜のタンカなどで手札を補充し、状況を立て直します。スボミーやマラカッチの特性を使い、相手を妨害してゲームを進めていきます。ユキメノコの特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃を軽減し、安定したゲーム展開をサポートします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。ワザ「くすねる」で山札を引いて手札を増やす。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: ユキワラシ 【SVM 034/175】:相手の妨害を行うシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】:相手のポケモンにダメカンをのせる特性「いてつくとばり」を持つシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンのダメカンを自分のポケモンに移動させ、攻撃を補助する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:きぜつ時に相手ポケモンにダメカンをのせる特性「さくれつばり」を持つシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】:相手のバトルポケモンを入れ替える特性「ハイパーブロアー」を持つシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開をサポートする。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリセットしてゲームを有利に進める。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速させる。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 重力玉:相手のポケモンのにげるコストを増やす。
    • カード名: 緊急ボード:自分のポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリセットしてゲームを有利に進める。
    • カード名: スイレンのお世話:トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究:手札をトラッシュして山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: まさ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なグッズ、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性により、大量のエネルギーを加速的に供給し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートカードによる手札補充と展開の安定性
    • 多様なポケモンによる盤面コントロールと状況対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバー、スボミーなどを展開し、盤面を整えます。マシマシラやユキワラシで相手の動きを妨害することも視野に入れます。後攻の場合は、相手の動きを見て、マリィのベロバーを展開し、シェイミを立てて、相手の攻撃を防ぎながらエネルギー加速を狙います。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、盤面を整える動きも有効です。マリィのオーロンゲexへの進化を目指し、必要なカードをサーチします。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給し、シャドーバレットで一気に攻勢に出ます。相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーなどでバトルポケモンを入れ替えることで、有利な展開を保ちます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージを与え、より有利な状況を作ります。ユキメノコの「いてつくとばり」で相手を妨害しつつ、相手の展開を遅らせます。テツノツツミはベンチに控えて、状況に応じて相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザで相手を一気に倒します。相手のポケモンの残りのHPや、サイドの枚数などを考慮して、ワザの選択やポケモンの入れ替えを行います。手札が枯渇してきた場合は、夜のタンカ、ポケギア3.0などを活用し、手札補充を行います。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)で手札をリフレッシュし、最終的な勝利を目指します。マラカッチの「さくれつばり」は、相手の攻撃を耐えながら、相手のポケモンに大きなダメージを与える役割を果たします。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローソースにもなる。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。高いHPと悪タイプの攻撃で安定した戦いを実現する。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモンex。パンクアップで大量のエネルギー加速を行う。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:アドレナブレインでダメカンを移動し、相手のポケモンを倒したり、状況を有利に進める。
    • カード名:ユキワラシ【SVM 034/175】:ユキメノコへの進化に必要なポケモン。相手のカードを手札から山札に戻す。
    • カード名:ユキメノコ【SV8a 038/187】:いてつくとばりで継続的にダメージを与える。進化することで、相手のポケモンへの継続的なダメージソースとなる。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名:マラカッチ【SV9 006/100】:きぜつ時に相手のポケモンに大きなダメージを与える。
    • カード名:テツノツツミ【SV8a 047/187】:ベンチから相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名:シェイミ【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを2体ベンチに展開できる。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加えることができる。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0:山札からサポートをサーチする。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュする。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名:ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:自分のベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、サイドの枚数分カードを引く。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:博士の研究:手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: みらい
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒するデッキです。マリィのモルペコ、マリィのベロバー、マリィのギモーといった進化ラインによる手堅い展開と、状況に応じて柔軟に対応できるサポートカード、グッズを組み合わせることで安定したゲーム運びを目指します。

    強み

    • 圧倒的なエネルギー加速:マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」により、序盤から大量のエネルギーを供給できます。
    • 高火力ワザ:マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」は180ダメージに加え、ベンチにも30ダメージを与えるため、相手を一気に削り取ることが可能です。
    • 柔軟な対応力:様々なグッズとサポートカードにより、盤面状況に合わせて対応できます。

    序盤の動き

    まず、マリィのモルペコやマリィのベロバーで盤面を構築し、その後マリィのギモーに進化させます。シェイミやコダック等のシステムポケモンを活用することで、相手の妨害や、次のマリィのオーロンゲexへのスムーズな展開を図ります。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールで効率的にポケモンを展開し、スパイクタウンジムやボウルタウンでマリィのポケモンのサーチとたねポケモンの展開をサポートします。マリィのモルペコの「スパイクホイール」で、序盤からダメージを与えることも可能です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーからマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」でエネルギーを大量加速します。この段階で、すでに手札に多くのエネルギーカードが集まっているはずです。ワザマシン エヴォリューションでマリィのポケモンを進化させ、より強力な戦力とします。「シャドーバレット」で相手ポケモンを攻撃し、ゲームを有利に進めます。キチキギスexやマシマシラといった強力なポケモンexも投入することで、戦術の幅を広げ、相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを積極的に取っていきます。相手の手札を減らすためにナンジャモを使用したり、ボスの指令を使って有利な状況を作ります。状況に応じて、夜のタンカやエネルギーリサイクルで手札補充やエネルギー回収を行い、盤面維持に努めます。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害し、ゲームの終盤に向けて有利な状況を維持します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】:序盤の展開を補助し、スパイクホイールでダメージを与えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化ラインであり、くすねるで手札補充を行います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速し、シャドーバレットで高火力を叩き出します。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:アドレナブレインでダメカンを移動し、状況を有利に変えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:さかてにとるで手札補充を行い、強力なワザでダメージを与えます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤のたねポケモン展開を補助します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンのサーチに使用します。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからの手札補充を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替えて有利な展開を目指します。
    • カード名: エネルギーリサイクル:トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからの手札とエネルギー補充を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:マリィのポケモンの進化を加速します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、相手の手札も制限します。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、大量ドローを行います。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexや他の悪タイプのポケモンへのエネルギー供給に使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 工学部の安倍
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンとシステムポケモンを駆使して盤面を有利に展開し、終盤はマリィのオーロンゲexのパンクアップと強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、ベンチへの追加ダメージによる高い戦闘能力
    • 豊富なシステムポケモンとグッズによる、高速で安定した展開力と盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとスタジアムによる柔軟な対応力と高いシナジー

    序盤の動き

    1ターン目は、たねポケモンの展開に集中します。マリィのベロバー、マシマシラ、スボミーなどを展開し、盤面を有利に展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害したり、状況に応じて柔軟に対応します。なかよしポフィンやネストボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開します。シェイミやテツノツツミなどのシステムポケモンも、この段階から展開することで、中盤以降の展開の安定性を高めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させることを目指します。進化に必要なエネルギーをパンクアップで効率的に供給します。この段階で、スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアム効果を利用することで、マリィのポケモンを展開して手札を補充し、マリィのオーロンゲexの展開を加速します。また、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃を行います。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は相手の展開を妨害し、有利な盤面を維持するために活用します。さらに、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、手札を補充して安定性を維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが2体以上展開できた状態になれば、一気に攻勢に出ます。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットは180ダメージに加え、ベンチにもダメージを与えることで、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取りにいきます。この段階では、ナンジャモ、博士の研究、ペパーなどのサポートカードを駆使して、手札を調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行えるようにします。マシマシラによるダメージの乗せ替えで、相手のポケモンを弱体化させて、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。また、アンフェアスタンプを使用して、手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによる高速展開と、高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。序盤の手札補充役としても機能する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開を有利に進める。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃を可能にする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: 緊急ボード: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: 勇気のおまもり: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: スズキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、それを最大限に活かすための豊富なサポートカード、そして状況に応じて柔軟に対応できる多様なポケモンを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速なエネルギー加速
    • 多様なポケモンによる幅広い対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧とドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバー、マシマシラ、ユキワラシなどを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を牽制します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。状況に応じて、スボミーやシェイミで相手の動きを妨害します。2ターン目以降は、マリィのベロバーを進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexへの進化を完了させ、「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給します。その後、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」で相手に大きなダメージを与え、サイドを取りにいきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作ります。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充していきます。 ボウルタウンやスパイクタウンジムといったスタジアムカードを使い、マリィのポケモンの展開をさらに加速させ、相手へのプレッシャーを高めます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、残りのポケモンとサポートカードを駆使し、勝利を目指します。相手のサイド残り枚数に合わせて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与え、勝利を掴みます。 状況に応じて、すごいつりざおでトラッシュからのカード回収を行い、必要なリソースを確保します。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、その時点で既に多くのサイドを取っている状況を作ることを目指し、相手の反撃を許しません。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンとして、進化の準備をスムーズに進めます。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」によるエネルギー加速と、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を牽制します。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の妨害役として、相手のキーカードをトラッシュします。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモンとして、特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズの使用を制限します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつした際に相手にダメカンをのせることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うACE SPECカードとして、ゲームを有利に進めます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行います。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作ります。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行います。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆーや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。システムポケモンも活用し、手札と盤面の状況を柔軟に調整することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧
    • システムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、ワザ『くすねる』で手札を増やします。その他のたねポケモン(ユキワラシ、マシマシラ、スボミー、マラカッチ、テツノツツミ、シェイミ)を展開し、盤面を有利に展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを2体まで展開することで、序盤からの展開を加速させます。マシマシラのアレナブレインは、相手の攻撃から自分のポケモンを守るために使いましょう。また、スボミーの特性『むずむずかふん』で相手の展開を妨害し、盤面を有利に保ちます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させ、強力なワザ『シャドーバレット』でダメージを与えます。ペパーとナンジャモで手札を整えつつ、スパイクタウンジムとボウルタウンでマリィのポケモンとたねポケモンを補充します。ハイパーボールと夜のタンカで必要なカードをサーチし、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズに進めます。手札の枚数を調整しながら、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の強力なポケモンの処理に使います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。相手のポケモンexの処理を最優先し、必要に応じてカウンターキャッチャーを用いてバトル場を入れ替えます。アンフェアスタンプを活用して手札をリフレッシュし、盤面を有利に保ちます。博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤に必要なカードを確保します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で、相手ポケモンに継続的なダメージを与えていきます。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を使い、エネルギーを加速し、最後の攻撃を仕掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前段階。ワザ『どつく』で序盤に小さなダメージを与えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元。ワザ『くすねる』で手札を増やし、ワザ『どつく』で序盤に小さなダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。ユキメノコへの進化を狙います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手を妨害するポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させるポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害するポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を妨害するポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はくつる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と高い妨害能力で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による大量のエネルギー加速と、強力なワザで相手を一気に仕留めます。その他のポケモンも相手の妨害や展開をサポートする役割を担い、全体として高いシナジーを発揮します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexによる圧倒的な火力
    • 多彩な妨害カードと特性による盤面コントロール
    • 安定した展開力と高いデッキパワー

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、盤面を整えます。シェイミやマラカッチなどのたねポケモンで相手の攻撃を抑制したり、相手の展開を妨害することで、マリィのオーロンゲexの進化に必要な時間を確保します。このフェーズでは、手札補充を優先し、安定した展開を目指します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。ユキワラシは後々相手の手札を削るために温存します。キチキギスexは手札に来た場合、さかてにとる特性を使って、マリィのオーロンゲexの進化を加速するためのカードを引く補助として使用します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップ特性で大量のエネルギーを加速します。この段階では、既に展開されている妨害ポケモンと連携し、相手の攻撃を抑制しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃によって積極的にサイドを取りに行きます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化し、優位に試合を進めます。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに移動させて、相手のポケモンを弱体化させる役割を担います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを一掃することを目指します。相手のポケモンのHPと、自分の手札にあるエネルギー、そして相手のサイドの枚数を考慮して攻撃を決定します。相手の重要なポケモンを先に倒していくことを意識します。この段階で、ゲームの勝敗を決定づけるため、慎重に判断し、相手の残りのサイドを効率的に削り取ることを目指します。アンフェアスタンプの効果は、勝負を決定づけるために活用します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、ゲームを有利に進める役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップ特性と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるワザで手札補充も行います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテン特性で、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばり特性で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばり特性で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なたねポケモン。おどろかすワザで相手のカードを削ります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で、手札を補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性で、相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える効果があります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かんしゃくヘッド
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒しつつ、相手の戦術を崩していくことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップと強力なシャドーバレットで一気にゲームを決めます。ユキメノコやマラカッチなどのサポートポケモンを駆使し、相手の妨害も積極的に行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる爆発的な展開力
    • ユキメノコのいてつくとばりによる相手の妨害
    • マラカッチのさくれつばりを利用した強力な詰め

    序盤の動き

    マリィのベロバー、マシマシラ、ユキワラシ、シェイミ、スボミーなどを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、効率的に必要なポケモンをベンチに展開することが重要です。手札補充も同時に行い、次の進化やサポートカードの使用に備えます。マリィのベロバーの「くすねる」で手札を補充しつつ、状況に応じてスボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することもできます。シェイミはベンチポケモンへのダメージを防ぎ、安定性を高めます。先攻1ターン目は、サポートやワザは使えず、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。「パンクアップ」でエネルギーを加速させ、次のターンにシャドーバレットで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒すことを目指します。ユキワラシをユキメノコに進化させ、いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。マシマシラのアレナブレインでダメカンを調整し、相手のポケモンを弱体化させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的なものにします。テツノツツミの特性を状況に応じて利用し、相手の展開を遅らせることもできます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を圧倒し、勝利を目指します。夜のタンカやカウンターキャッチャーで必要なカードを手札に集め、状況に応じて対応します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを効率的に与えることが重要です。進化ポケモンが複数いる場合は、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを活用し、状況に合わせて柔軟に戦術を変えられます。相手の妨害が厳しい場合、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、ゲームの流れを有利に転換することも可能です。マラカッチの「さくれつばり」で、相手ポケモンの攻撃を阻むことも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットでゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札を補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを調整します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんを使用し、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手の攻撃を阻みます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の展開を遅らせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、7枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】