タグ: マリィのオーロンゲex

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: すぶた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる手札事故対策、そして盤面を制圧する戦術を組み合わせたデッキです。序盤からマリィのオーロンゲexを展開し、特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給することで、強力なワザ「シャドーバレット」による高火力攻撃を目指します。また、盤面を制圧するためのシステムポケモン、そして強力なグッズカードを巧みに使用することで、相手を圧倒していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 手札事故を軽減する豊富なサポートカードとグッズ
    • 盤面を制圧するシステムポケモンとグッズカード

    序盤の動き

    初手はマリィのベロバーをベンチに出します。2ターン目にマリィのギモーに進化、3ターン目にマリィのオーロンゲexに進化させることを目指します。進化がスムーズに進むよう、ナンジャモや博士の研究で手札を調整します。シェイミはベンチに出し、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。スボミーやユキワラシ、マシマシラといったシステムポケモンは、相手の妨害や盤面の強化、エネルギー加速など、状況に応じて活用します。ペパーやハイパーボール、大地の器などで必要なカードをサーチし、マリィのオーロンゲexへの進化を最速で目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、特性「パンクアップ」でエネルギーを加速し、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を攻撃します。この段階では、相手のポケモンを倒しつつ、ベンチに展開したシステムポケモンで相手の行動を制限したり、マリィのオーロンゲexへのダメージを軽減したりします。カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場に呼び出し、一方的に攻撃を仕掛け、有利な状況を維持します。グッズやサポートを駆使して手札を補充し、次の展開に備えます。そして、状況に合わせて夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを回収して次のターンに備えます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続し、相手のサイドを削り切ります。この段階では、ワザマシンの使い分けが重要になり、状況に応じて進化や退化を使い分けて戦います。まけんきハチマキで攻撃力を強化したり、緊急ボードで逃走を容易にしたり、状況に応じて臨機応変な対応を心がけ、勝利を目指します。相手の残りサイドに合わせてボスの指令を使用し、勝利を決定づけます。スパイクタウンジムとボウルタウンは、状況に応じて使い分け、マリィのポケモンの展開をサポートしたり、たねポケモンの展開をサポートしたりします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローソースとしても機能する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手の手札を操作するシステムポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手を妨害するシステムポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを移動し、相手をこんらん状態にするシステムポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つシステムポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: マリィのベロバーを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンの進化をサポートする。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にする。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/08シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: かふぇもか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサーチカード、サポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立するデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギー加速を行い、高い火力を出すことを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による爆発的なエネルギー加速
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定した展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ボウルタウンとスパイクタウンジムのどちらかを展開します。ボウルタウンを優先的に展開し、たねポケモンの展開を早めます。その後、ネストボールやなかよしポフィン、ペパーを使い、マリィのベロバーや他のたねポケモンを展開していきます。手札にマリィのベロバーが来れば、素早く進化させ、マリィのオーロンゲexに繋げられるように動きましょう。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』は、進化させたターンにしか使えないため、進化させるタイミングが重要になります。他のたねポケモンは、状況に応じて、相手の妨害や、盤面維持などに使いましょう。マリィのベロバーは、山札を引くワザも使えるため、手札の枚数を確保する役割も担います。マシマシラも序盤から展開することで、相手のポケモンにダメカンをのせ、状況に応じて有利に展開できます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、特性『パンクアップ』でエネルギー加速が完了したら、強力な攻撃で攻勢に出ます。『パンクアップ』で加速したエネルギーを使い、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。このワザは、相手のベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害する効果もあります。また、ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の展開をさらに遅らせましょう。この時点で、相手のポケモンがダメージを受けている場合は、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ることも有効です。手札が不足してきた場合は、夜のタンカやポケギア3.0を使って手札を補充します。シェイミやマラカッチは、状況に応じて、相手の攻撃を軽減したり、相手のポケモンにダメージを与えたりすることで、勝利への道筋をより確実なものにします。中盤は、マリィのオーロンゲexを中心に、状況に応じた戦略で戦っていきます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を押し切り、勝利を目指します。相手のポケモンのHPが少なくなってきたら、集中攻撃で仕留めていきましょう。相手の展開が遅れている場合は、盤面を維持しながら、着実にサイドを取っていきましょう。相手のキーカードが手札にある場合は、ナンジャモで手札をリフレッシュさせ、相手の動きを封じることも可能です。終盤は、マリィのオーロンゲexと他のポケモンの能力を最大限に活かし、勝利を掴み取ります。スボミーは、相手のグッズの使用を制限することで、相手の展開を妨害し、有利な状況を作ることに貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。山札を引くワザも持つ。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、高い火力を出す。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のポケモン。相手のカードを手札から山札に戻せるワザを持つ。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせられる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る特性を持つ。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: バトル場できぜつした時に、相手ポケモンにダメカンをのせられる特性を持つ。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を制限するワザを持つ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチにだせる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチにだせる。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンを1枚手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして2進化ポケモンに進化できる。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを1枚手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを3枚まで山札に戻せる。
    • カード名: 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、山札から基本エネルギーを2枚まで手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを1枚手札に加えられる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを2体まで進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを1枚ずつ手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: お互いの手札をすべて山札の下に戻し、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを1匹バトルポケモンと入れ替えられる。
    • カード名: スパイクタウンジム: 毎ターンマリィのポケモンを1枚手札に加えられる。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンを1枚ベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/08シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/08
    • プレイヤー: オオタチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの高火力ワザと、盤面を制圧する特性を活かし、相手のポケモンを効率的に倒していきます。また、システムポケモンも活用することで、必要なカードを確実に手札に引き込み、安定したゲーム展開を可能にしています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる手札補充と状況対応
    • システムポケモンによる盤面コントロールとドローサポート

    序盤の動き

    先攻ならマリィのベロバーで手札を増やしつつ、状況に応じて「なかよしポフィン」を使用し、マリィのギモーへの進化を目指します。後攻なら、ユキワラシやシャリタツで手札補充を優先。スボミーは相手の妨害に活用します。マシマシラは相手の展開を妨害します。マリィのオーロンゲexへの進化に必要なカードを確保します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、『パンクアップ』でエネルギーを加速します。エネルギーを効率的にマリィのオーロンゲexに付け、強力なワザ『シャドーバレット』で攻撃します。この段階では、すでにユキメノコが場に出ている状態を目指し、「いてつくとばり」の効果による継続的なダメージで相手を追い詰めます。必要に応じて、「シークレットボックス」や「ペパー」で必要なカードを手札に確保し、マリィのオーロンゲexを複数体展開することを目指します。「カウンターキャッチャー」を使い、相手の展開を妨害するのも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を圧倒します。「まけんきハチマキ」を装着することで、さらにダメージを増加させ、相手のサイドを効率よく取ります。「ワザマシン エヴォリューション」で進化を補助します。「ワザマシン デヴォリューション」で進化ポケモンを弱体化させます。相手のポケモンexが残り少ない状況では、「ボスの指令」で重要なポケモンをバトル場に呼び出し、一気にゲームを決めにかかります。「夜のタンカ」や「すごいつりざお」で必要なカードを回収します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前ポケモン。ワザ「くすねる」で序盤の手札を確保します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを乗せ替える特性で相手の展開を妨害します。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で継続的なダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SVM 034/175】: ユキメノコへの進化前ポケモン。
    • シャリタツ 【SV6 112/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードを手札に加えます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 特性とワザで序盤の妨害役。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュするコストでポケモンを手札に加え、必要なポケモンを確実に確保します。
    • ふしぎなアメ: 1進化ポケモンを飛ばして、マリィのオーロンゲexへ進化する手段を確保します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムをそれぞれ1枚手札に加え、必要なカードを確保します。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、リソースを確保します。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • まけんきハチマキ: ダメージを増加させます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターンへの展開をスムーズに行います。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュし、新しい手札を引くことで、状況をリセットし、マリィのオーロンゲexに必要なカードを引く確率を高めます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexへの展開をスムーズにします。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えることで、展開を補助します。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: きそん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性とワザを活かし、序盤から終盤まで安定した展開で相手を圧倒するデッキです。特性「パンクアップ」による大量のエネルギー加速と、高火力ワザ「シャドーバレット」で、相手ポケモンを次々と倒していきます。さらに、様々なサポートカードとグッズ、スタジアムを組み合わせることで、状況に合わせた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • 特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 高火力ワザ「シャドーバレット」による一撃力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持力

    序盤の動き

    先攻の場合は、マリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへの進化を目指しつつ、マリィのモルペコ、マシマシラ、シェイミなどのたねポケモンを展開し、盤面を構築します。マリィのベロバーの「くすねる」で手札を増やし、必要なカードを探ります。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃をいなすことも可能です。後攻の場合は、先行で展開されたポケモンを考慮しつつ、マリィのベロバーとマリィのギモーの進化をスムーズに行い、迅速にマリィのオーロンゲexを展開、特性「パンクアップ」を発動させ、一気に盤面を有利に展開します。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、次の展開を目指します。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害したり、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」でバトルポケモンを入れ替えるなど、状況に合わせた柔軟な動きが重要です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexがバトル場にいる状態を維持し、特性「パンクアップ」を最大限に活用して、エネルギーを供給し続けます。「シャドーバレット」による攻撃で相手ポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。このフェーズでは、ペパーやロケット団のラムダなどのサポートカードを駆使して、必要なカードを確保することが重要になります。ナンジャモで手札を入れ替えることで、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保し、次の攻撃に備えます。ハイパーボールやふしぎなアメで必要なポケモンをサーチし、次の進化につなげます。また、グッズであるなかよしポフィンでHPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出し、次の展開を有利に運びます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替える、カウンターキャッチャーで相手の脅威となるポケモンをバトル場に出させるなど、相手を牽制する動きが重要になります。マリィのオーロンゲexの特性とワザを駆使して、確実に勝利を目指します。スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアム効果を活用し、マリィのポケモンやたねポケモンを手札に加えたり、ベンチに展開することで、終盤における盤面を有利に保つことが重要になります。基本悪エネルギーの枚数を確保し、安定したエネルギー供給を維持することで、「シャドーバレット」を確実に使い続けられるようにします。そして、相手の残りのポケモンを倒し、勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」と高火力ワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。序盤の手札確保に貢献する。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】: 序盤の展開を補助するたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキには採用されていない。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: デッキには採用されていない。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手の攻撃をいなしたり、妨害する役割を担う。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える役割。
    • カード名: コダック 【SV-P 262/SV-P】: デッキには採用されていない。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤のポケモン展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行う。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 重要なカードをサーチする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替える。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーカードを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札を入れ替える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 008/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: キャプテンタケシ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面を有利に展開するための様々なポケモンを組み合わせた、安定性と攻撃力の両方を兼ね備えたデッキです。序盤はマリィのベロバーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップで一気にアドバンテージを広げ、相手のポケモンを圧倒していきます。また、状況に応じてシェイミやマシマシラといったシステムポケモンを駆使し、相手の妨害や展開をサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール能力
    • 様々な状況に対応できる柔軟な戦略

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開を見てマリィのベロバーを展開し、相手の動きを妨害しつつ、盤面を整えていきます。マリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やしつつ、状況に応じて次のターンを見据えながら必要なカードを探します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、『パンクアップ』を使用します。この特性で大量のエネルギーをマリィのポケモンにつけることで、強力な『シャドーバレット』を確実に使用できる状態を作ります。相手のポケモンの攻撃を避けつつ、攻撃でダメージを与え、サイドを取りにいきます。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、攻撃の起点を作ったり、相手の動きを妨害したりします。また、スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害し、有利な状況を作り出せます。ペパーやナンジャモといったサポートカードで手札を整えつつ、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃でダメージを与え続け、相手のポケモンを倒しサイドを取り続けます。シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃からベンチポケモンを守りつつ、状況に応じてカウンターキャッチャーやボスの指令などで相手の戦術を崩していきます。夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、盤面を維持しつつ、勝利を目指します。必要に応じてふしぎなアメでマリィのオーロンゲexの進化を早め、攻勢を強化します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で一気に展開し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と手札補充を担う重要なたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 手札調整に役立ちます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 序盤の展開で活躍します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整と相手のポケモンをこんらん状態にすることで戦いを有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充と、状況に応じて必要なカードを手札に加えることで、展開を柔軟に行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えて、展開を有利に進めます。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを補充します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を加速します。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃を強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、展開を阻害します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きなおすことで、展開を有利に進めます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するサポートをします。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒的に有利に展開することで勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を確保し、マリィのギモー、マリィのオーロンゲexと進化させて強力なワザで攻め立てます。サポートカードやグッズを駆使し、相手の妨害と安定した展開を両立させます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • 強力なワザによる高火力と、相手のベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と盤面コントロール

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーでゲームを開始し、くすねるで手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化できるよう準備します。この間に、マシマシラやユキワラシといったシステムポケモンで盤面を整えます。マシマシラのアドレナブレインは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、相手の攻撃を抑制するのに役立ちます。ユキワラシは特性「おどろかす」で相手の手札を妨害します。ボウルタウンを展開できれば、たねポケモンの展開が更にスムーズになります。手札に「ふしぎなアメ」があれば、マリィのオーロンゲexへの進化を早めることができます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、手札を整えることに集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化し、パンクアップで大量のエネルギーを加速します。そして、シャドーバレットで相手を攻撃します。ベンチへの追加ダメージも忘れずに行い、相手の戦力を削ります。この段階では、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、攻撃を集中させることで効率よくダメージを与えていきます。シェイミのはなのカーテンは相手の攻撃を無効化するため、状況に応じて展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次の展開に備えます。スパイクタウンジムはマリィのポケモンを手札に加えるため、マリィのオーロンゲexの展開をさらにスムーズにすることができます。

    終盤の動き

    盤面が有利であれば、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで一気に勝負を決めます。相手のポケモンが減ってきたら、残りのポケモンを集中攻撃し、サイドを奪います。状況に応じて、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の展開に繋げます。博士の研究で手札を更新し、必要なカードを確保します。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することもできます。すごいつりざおでトラッシュを整理し、次の展開の準備を整えます。シークレットボックスは、必要なカードを一気に手札に加えることができる強力なACE SPECで、ゲーム展開を大きく変える可能性を秘めています。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットでゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: ゲーム開始時に手札を確保する役割。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性「アドレナブレイン」で相手の攻撃を抑制します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 相手にダメカンを与える特性「いてつくとばり」を持ちます。ユキワラシから進化。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害するワザ「おどろかす」を持ちます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害するワザ「むずむずかふん」を持ちます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守護する特性「はなのカーテン」を持ちます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつ手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: まけんきハチマキ: ワザのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を更新するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ろうそく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による爆発的なエネルギー加速と、強力なシャドーバレットによる高火力の攻撃が勝利への鍵となります。さらに、豊富なサポートカードとグッズで盤面をコントロールし、相手の妨害を最小限に抑えながらゲームを進めていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる圧倒的なエネルギー加速
    • シャドーバレットによる高い火力の攻撃
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、「くすねる」で手札を増やしつつ、状況に応じてマリィのギモーに進化させます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」は、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えるため、序盤から積極的に使用します。シェイミやコダック等のシステムポケモンを展開し、盤面を構築しつつ、次の進化につなげます。手札の状況によっては、「なかよしポフィン」でマリィのベロバーを展開し、進化を加速させることも可能です。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexを展開できる状態を作ることに集中します。ボウルタウンを展開することでたねポケモンの展開を容易にします。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」でエネルギーを加速させます。「パンクアップ」により一気に大量のエネルギーを供給し、「シャドーバレット」で相手を圧倒します。この段階では、すでに盤面が整っており、相手はマリィのオーロンゲexの高火力を防ぎきれない状況に陥ります。マシマシラの特性も引き続き活用し、相手の動きを抑制しながら、着実にサイドを取りにいきます。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化することで、さらに有利に進めます。スパイクタウンジムの効果で、マリィのポケモンをサーチし、展開を維持します。

    終盤の動き

    このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かして、一気に相手を攻め潰します。相手がデッキ切れを起こす前に、勝利を目指します。高火力のシャドーバレットと、マシマシラの特性を組み合わせることで、相手のポケモンを効率的に倒し、サイドを取り切ります。状況に応じて、「夜のタンカ」や「すごいつりざお」で必要なカードを回収し、盤面を維持します。シークレットボックスで必要なカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、ゲームに勝利できるほどのアドバンテージをこの段階で獲得しておく必要があります。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットで圧倒的な攻撃力を発揮します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札を補充します。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えて妨害します。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 相手の特性ポケモンにダメカンを乗せて妨害します。
    • ユキワラシ 【SVM 034/175】: ユキメノコへの進化元。おどろかすで相手のカードをトラッシュすることもできます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守ります。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性しめりけで相手の気絶効果を無効化します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチします。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻します。
    • エネルギー転送: 山札から基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: たねポケモンを進化させます。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexのダメージを強化します。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして山札を7枚引きます。
    • ナンジャモ: 手札を入れ替えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーをつけます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ヤマ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』による爆発的な展開力で、相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化し、一気にゲームを決めます。システムポケモンを効果的に活用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 特性『パンクアップ』による高速展開
    • システムポケモンによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、たねポケモンであるマリィのベロバー、ユキワラシ、スボミー、シェイミなどを展開し、盤面を整えます。マリィのベロバーで山札を引いたり、スボミーで相手のグッズ使用を妨害したり、ユキワラシで相手の手札を操作したり、シェイミでベンチポケモンを守ったりと、状況に応じて柔軟に対応します。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで相手の展開を妨害します。シャリタツは特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチし、盤面をさらに有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、さらにマリィのオーロンゲexへ進化させます。特性『パンクアップ』を発動させ、山札から基本悪エネルギーを大量にサーチし、マリィのオーロンゲexにつけます。この時点で、高いHPと強力なワザ「シャドーバレット」(ダメージ180、ベンチポケモンに30ダメージ)で相手を一気に攻め立てます。同時にユキワラシから進化したユキメノコの特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、相手の攻勢を封じます。マラカッチは、きぜつ時に相手にダメカンを与えることで、相手の戦力を削ります。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。相手の動きを予測し、カウンターキャッチャーやボスの指令で、相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを使い、進化や退化を自在に操ることで、状況に柔軟に対応します。終盤は、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮しながら、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤の妨害要員として活躍。特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と高い攻撃力で、相手を圧倒します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:マシマシラ 【SV8a 075/187】と同様の役割。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。序盤の山札補充も担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:ユキメノコへの進化ライン。序盤の手札操作にも役立ちます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:きぜつ時に相手にダメカンを与えることで、相手の戦力を削ります。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の相手のグッズ使用妨害。
    • カード名: シャリタツ 【SVN 003/045】:サポートカードサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの高速進化をサポート。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手の盤面を有利に展開。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからの手札補充。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン:HPが低いポケモンをベンチに展開。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札補充。
    • カード名: エネルギー転送:エネルギーサーチ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンの進化をサポート。
    • カード名: まけんきハチマキ:ダメージ強化。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: ナンジャモ:手札リフレッシュ。
    • カード名: 博士の研究:手札リフレッシュ。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンサーチ。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンサーチ。
    • カード名: 基本悪エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ヨコ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを活かした、安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気に勝負を決めます。 ユキメノコの特性「いてつくとばり」による妨害も、勝利への重要な要素となります。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速エネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」(ダメージ:180)
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーを展開し、「くすねる」でドローします。状況を見て、マリィのギモーに進化させる準備をします。後攻1ターン目以降は、ユキワラシ、マシマシラ、シェイミなどを展開し、盤面を整えます。なかよしポフィン、ハイパーボールなどを活用して、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。スボミーは相手のグッズ使用を妨害するための保険として、序盤に展開したいです。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を目指します。その後、シャドーバレットで一気にダメージを与えていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、緊急ボードやまけんきハチマキなどを活用して、マリィのオーロンゲexの戦闘能力を強化します。この段階で、ユキメノコの特性「いてつくとばり」によるダメカン乗せも積極的に行い、相手の動きを制限します。 マシマシラのアレドナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力と、ユキメノコの特性を駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。ナンジャモ、博士の研究、ボスの指令などのサポートカードを効果的に使い、状況に応じて盤面を有利に進めていきます。 ボウルタウン、スパイクタウンジムを上手く活用し、マリィのポケモンを展開する戦略も重要です。終盤では、相手の行動を妨害しながら、確実にサイドを奪い勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローソースとしても機能する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と高火力ワザ「シャドーバレット」でゲームを支配する。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化ラインの起点。序盤の妨害役としても機能する。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、妨害する。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】:特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • なかよしポフィン:序盤のポケモン展開を支援する。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手早くサーチする。
    • カウンターキャッチャー:相手の有利なポケモンをバトル場と入れ替える。
    • 夜のタンカ:必要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを山札に戻す。
    • 大地の器:基本悪エネルギーを手札に加える。
    • ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):様々なカードを手札に加える強力なACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンを展開する。
    • ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード:マリィのオーロンゲexの逃げるコストを軽減する。
    • まけんきハチマキ:マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化する。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • ボスの指令:相手の有利なポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ボウルタウン:たねポケモンの展開を支援する。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチする。
    • 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/1/1)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/1/1)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: ポケモンジャパンチャンピオンシップス2025 カードゲーム部門 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/06/21
    • プレイヤー: かいとった引きだけ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、それを最大限に活かすためのエネルギー加速と、盤面コントロールを軸とした高速デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害と、マリィのオーロンゲexによる圧倒的な打点を活かして勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速なエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧と手札補充
    • 相手を妨害するシステムポケモンとグッズによる安定感

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、ワザ『くすねる』で手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。この間、マシマシラやユキワラシ、シェイミ、スボミーなどを展開し、相手の妨害や必要なカードサーチを行います。なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開することで、序盤の展開を加速させることも可能です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化し、『パンクアップ』でエネルギー加速を行います。シャドーバレットで攻撃しつつ、ユキメノコの特性『いてつくとばり』によるダメージコントロール、マシマシラの特性『アドレナブレイン』によるダメカン乗せ替えなどで盤面をコントロールします。グッズやサポートを駆使して手札を整え、相手の妨害も同時に行います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのHPが減ってきたら、他のポケモンに交代させます。相手の残りHPを見て攻撃を調整し、効率的にサイドを取り切ります。カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に応じて柔軟に対応します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、高火力のシャドーバレット(悪悪 180ダメージ、ベンチにも30ダメージ)で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。ワザ『どつく』(悪悪 60ダメージ)も序盤の展開に役立ちます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。ワザ『くすねる』で手札補充を行います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の攻撃を妨害し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ワザ『おどろかす』で相手のキーカードを妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』で、自分のベンチポケモンを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤にHPが低いたねポケモンを複数展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにある必要なカードを回収します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を補充します。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ふうせん: マリィのオーロンゲexの逃走を補助します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ボスの指令: 相手の展開を妨害します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】