タグ: マリィのオーロンゲex

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: そーま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にマリィのオーロンゲexに進化させ、特性とワザで圧倒的なアドバンテージを獲得します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる手札交換と盤面操作
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、マリィのベロバー、マシマシラ、シェイミなどを展開します。マリィのベロバーは「くすねる」で手札を増やし、マシマシラは「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせつつ、展開を妨害します。シェイミは「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、状況に合わせてユキワラシやスボミーなども展開し、盤面を有利に展開します。なかよしポフィンで手札のマリィのポケモンを展開し、相手の動きを制限します。サポートやワザの使用は2ターン目以降になります。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、状況を見てマリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動し、大量のエネルギーを加速させます。この段階で、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充し、次の展開に備えます。「カウンターキャッチャー」で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。必要に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、次の動きに繋げます。すでに展開しているポケモンのエネルギー加速を行い、盤面を有利に展開していきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」(ダメージ:180、追加効果:相手のベンチポケモン1匹に30ダメージ)で、相手のポケモンに大量のダメージを与え、サイドを奪います。相手のポケモンが倒れても、次のマリィのオーロンゲexの準備をすすめます。状況に応じて、ボスの指令を使い、相手の重要なポケモンを排除します。スパイクタウンジムとボウルタウンで、マリィのポケモンとたねポケモンをサーチし、継続的な展開を確保します。マリィのオーロンゲexのHPが減ってきたら、緊急ボードでサポートを行い、マリィのオーロンゲexを維持します。そして、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で、着実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の手札補充役。マリィのギモーへの進化基点。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化基点。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中核となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザでゲームを支配する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】:序盤の展開を妨害し、ダメカン調整を行う。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】:序盤の展開要員。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】:特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】:相手の攻撃をいなす。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守る。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • ピィ 【SV4a 255/190】:手札補充役。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • すごいつりざお:必要なカードを山札に戻す。
    • 夜のタンカ:トラッシュからのカード回収。
    • ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させる。
    • シークレットボックス(ACE SPEC):強力なカードをサーチする。
    • エネルギー転送:エネルギーを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化をサポートする。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化を妨害する。
    • 緊急ボード:マリィのオーロンゲexの逃げエネルギーを軽減する。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高める。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、相手の展開を妨害する。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替える。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: しろがね
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒する戦いを展開します。序盤はマリィのベロバーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップ特性と、強力なシャドーバレットで相手を圧倒します。サポートカードとグッズを駆使し、安定した展開と高い打点を両立させています。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な打点と、特性パンクアップによる盤面制圧
    • 多様な妨害カードと強力なサポートカードによる安定性
    • 序盤から終盤まで安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、マリィのベロバーをベンチに出します。後攻なら、相手の手札と盤面に合わせて柔軟に対応します。序盤からシェイミのはなのカーテンの特性を維持しつつ、盤面展開を優先します。マリィのベロバーのワザで山札を引き、次のターンへの展開を目指します。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexを展開します。パンクアップ特性でエネルギー加速を行い、シャドーバレットによる高打点アタックを目指します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の戦術を妨害し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。この段階で、すでにシェイミの特性とマリィのオーロンゲexのパンクアップ特性、マシマシラ、ユキワラシ、スボミーなどのシステムポケモンが相手にとって大きな脅威となるでしょう。ペパーやナンジャモなどのサポートを使い、手札補充を行います。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高打点ワザで、相手のポケモンを次々と倒します。この時、まけんきハチマキをつけることでさらにダメージを向上させることが重要です。相手のポケモンのHPを計算しながら、マシマシラでダメカンを調整することで、高い効率で相手のポケモンを倒していきます。シークレットボックスで必要なカードを補充し、状況に応じて博士の研究やボスの指令といったサポートカードを使用することで、勝利を目指します。また、ユキメノコの特性によるダメカン追加効果で、相手の攻撃を遅らせることも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップとシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と山札を引く役割を担います。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを調整し、相手の戦術を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、展開の安定性を高めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ダメカンを追加し、相手の攻撃を遅らせます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手にダメカンをのせることで、相手の行動を制限します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC)】: 必要なカードをサーチし、展開を安定させます。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な展開を維持します。
    • カード名: エネルギー転送: エネルギーをサーチします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチします。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: まささ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを駆使し、盤面を有利に進めていくことを目指したデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降にマリィのオーロンゲexへと進化、特性でエネルギー加速を行い、圧倒的な火力を叩き出すことを目指します。ユキメノコやマシマシラといったシステムポケモンも、ゲーム展開をサポートします。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 盤面を制圧する強力なワザと特性を持つポケモン
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラといったたねポケモンを展開します。マリィのベロバーは次のターン以降『くすねる』で手札を補充し、盤面の展開をスムーズにします。ユキワラシは後続のユキメノコへの進化を繋ぎ、マシマシラは特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手を妨害します。状況に応じて、なかよしポフィンでたねポケモンを展開したり、ハイパーボールで必要なポケモンを手札に加えたりします。ボウルタウンとスパイクタウンジムのスタジアムカードにより盤面をさらに強化していくことで、有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させます。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を発動し、大量のエネルギーを加速します。この時点で、他のポケモンによる攻撃と併せて、相手を圧倒的に有利な状況に追い込むことが期待できます。このフェーズでは、ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札を補充したり、相手の妨害をしたりしながら、マリィのオーロンゲexの攻撃を強化します。テツノツツミはベンチに置いて相手のポケモンを入れ替え、攻撃を妨害する役割を担います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を攻撃し、サイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手のポケモンの状態や手札、残りのサイドなどを考慮しながら、状況に応じたプレイを心がけます。必要であれば、博士の研究で手札をリフレッシュしたり、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたりします。ユキメノコの特性『いてつくとばり』も活用し、相手のポケモンにダメカンをのせて、戦闘を有利に進めます。マラカッチやシェイミも状況に応じて役割を果たします。終盤は、相手の攻勢を防ぎつつ、マリィのオーロンゲexによる強力な攻撃で勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』でエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前ポケモン。ワザ『くすねる』で手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を妨害する。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続的にダメカンをのせる。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化前ポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンを倒した際に、ダメカンをのせる特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを防ぐ特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ピィ 【SV4a 255/190】: 手札を7枚にする効果を持つ。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札に加えるカードを選択できるACE SPEC。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出すことができる。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることができる。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すことができる。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加えることができる。
    • カウンターキャッチャー: サイドが多い時、相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを進化させることができる。
    • エネルギー転送: 基本エネルギーを手札に加えることができる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させることができる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させることができる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを減らすことができる。
    • まけんきハチマキ: サイドが多い時、ワザのダメージを増加させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることができる。
    • ナンジャモ: 手札を全て捨ててサイドの枚数分引くことができる。
    • 博士の研究: 手札を全て捨てて7枚引くことができる。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることができる。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることができるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: てっしーど
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な妨害で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性で大量のエネルギー加速を行い、高火力のシャドーバレットで相手のポケモンを一掃します。同時に、マシマシラやテツノツツミといったシステムポケモンによる盤面コントロールと、豊富なサポートカードで相手を妨害し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力とパンクアップによる安定した展開
    • マシマシラ、テツノツツミによる盤面コントロールと妨害
    • 豊富なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーを出し「くすねる」で手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化準備を整えます。同時に、マシマシラやシェイミなどのシステムポケモンをベンチに展開し、盤面を構築します。この段階では、状況に応じて「なかよしポフィン」を活用し、手札を整えることができます。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手の動きを牽制します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、パンクアップ特性が使えるようになったら、積極的にエネルギー加速を行います。パンクアップで大量のエネルギーをマリィのオーロンゲexにつけ、シャドーバレットで相手ポケモンに大ダメージを与え、サイドを取っていきます。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めます。状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、着実にダメージを与えていきます。また、このフェーズからは、ナンジャモやペパーなどの強力なサポートを活用し、手札を補充し、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、マリィのオーロンゲexの高火力を最大限に活用し、一気に勝負を決めたいところです。相手のキーポケモンが進化ポケモンであれば、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の妨害を行い、一方的に攻めることができます。この段階では、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び込み、集中攻撃することも有効です。必要に応じて、夜のタンカで重要なカードを回収し、戦況に応じた柔軟な対応を目指します。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、サイドを2枚取られるため、相手のペースを崩すことができるのも強みです。最後まで盤面をコントロールし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性で大量のエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。「くすねる」で手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、ダメージレースを有利に進めるシステムポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替え、妨害を行うシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃を無効化する。
    • ポケギア3.0: サポートカードを引くための重要なグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び込む。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンやエネルギーを回収する。
    • なかよしポフィン: 手札のHP70以下のたねポケモンを展開する。
    • ハイパーボール: 山札から必要なポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ヒーローマント(ACE SPEC): マリィのオーロンゲexのHPを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、集中攻撃を可能にする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド枚数分の手札補充を行う。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ハヤテ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速させ、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と盤面維持
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開し、くすねるでドローします。その後、ペパーでグッズを手札に加え、なかよしポフィンでマリィのギモーの展開を目指します。マリィのオーロンゲexを早期に進化させることが、このデッキの勝敗を大きく左右します。ユキワラシ、スボミー、シェイミといったシステムポケモンを展開することで、相手の妨害や手札補充を行い、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズに進めます。マシマシラは相手のポケモンへのダメカン移動による妨害を狙います。うまく展開できれば、2ターン目に「パンクアップ」を起動し、有利な展開を築けるでしょう。盤面が整わない場合は、夜のタンカやすごいつりざおで必要なカードを回収し、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、特性「パンクアップ」を発動できれば、一気に有利な状況を築けます。基本悪エネルギーを大量に加速させ、「シャドーバレット」による高火力の攻撃で相手を圧倒します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。ペパーとナンジャモによる手札管理を繰り返しながら、相手のポケモンを倒し、サイドを取り続けます。マシマシラのアレナブレインとユキメノコのいてつくとばりで相手の攻撃を遅らせつつ、マリィのオーロンゲexによる攻撃で一気に勝負を決めます。相手の妨害や状況に応じて、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えるなど、状況に応じた柔軟な対応を心掛けます。スボミー、シェイミによる妨害や耐久も考慮に入れて立ち回ります。

    終盤の動き

    サイドレースを意識し、マリィのオーロンゲexの攻撃で確実にサイドを取っていきます。相手のキーカードをボスの指令で狙い、ゲームを有利に進めます。終盤では、残りのシステムポケモンと、手札にあるグッズやサポートを使い、確実に相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このデッキはエネルギー加速が強力なため、終盤でエネルギーが枯渇することは少ないですが、夜のタンカやすごいつりざおでエネルギーの回収も意識します。マリィのオーロンゲexの特性によるエネルギー加速は盤面を維持する上で非常に重要です。盤面が崩れても、素早く立て直し、最終的にマリィのオーロンゲexを強く押し付けて勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。くすねるでドローサポートを行う。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元となる進化ポケモン。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、高火力のワザで攻める。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】: 相手のキーカードをトラッシュし、相手の展開を妨害する。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え続ける。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを妨害する。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、デッキから必要なポケモンを手札に加える。
    • ふしぎなアメ: たねポケモンから2進化ポケモンに進化させる。
    • 大地の器: 手札を1枚トラッシュすることで、デッキから基本エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を各1枚手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • まけんきハチマキ: サイドの枚数が多い場合、ワザのダメージを増加させる。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ユートs
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる手札補充を活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤はたねポケモンを展開しつつ手札を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexを進化させ、特性とワザで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる手札補充と安定性
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な展開と状況に応じた対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、マリィのベロバー、スボミー、ユキワラシ、マシマシラといったたねポケモンを展開し、盤面を構築します。スボミーの特性で相手のグッズを封じ、ユキワラシで相手のキーカードを山札に戻すことで、相手の展開を妨害します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンを弱体化させたり、状況に応じてマリィのオーロンゲexの攻撃を補助します。手札には、なかよしポフィン等のグッズをキープすることで、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進められるようにします。2ターン目以降にペパーとナンジャモで必要なカードを手札に集め、次のターンに繋げます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」を発動し、一気にエネルギー加速を行います。「パンクアップ」によって多くのエネルギーをつけたマリィのオーロンゲexは、圧倒的な攻撃力を誇る「シャドーバレット」で相手を圧倒します。シェイミは、ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexが攻撃に集中できる環境を構築します。ピィで手札を7枚に整えて、次の展開に備え、手札が不足しないように調整します。カウンターキャッチャー、ボスの指令で相手の展開を妨害しつつ、マリィのオーロンゲexの攻撃で勝利を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」による攻撃を継続し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンが残り少なくなるにつれ、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えることで、ダメージレースを有利に進めます。必要に応じてワザマシン エヴォリューションやワザマシンデヴォリューションを使用して、マリィのオーロンゲexの攻撃を強化したり、相手のポケモンを弱体化させたりします。また、スパイクタウンジムとボウルタウンは盤面を有利に進めるために使います。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざお、ふしぎなアメ、なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、手札補充とポケモンの展開を調整します。博士の研究で手札をリフレッシュし、次の展開に備えましょう。相手が強力なポケモンを展開してきた場合は、マシマシラでダメージを与え、相手を混乱させつつ攻撃しましょう。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンとして、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で強力な攻撃を仕掛けます。特性:パンクアップ効果:自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本エネルギー」を5枚まで選び、自分の「マリィのポケモン」に好きなようにつける。そして山札を切る。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤、相手の展開を妨害する役割を担います。
    • ユキワラシ 【SV6 031/101】: 序盤、相手のキーカードを山札に戻すことで展開を妨害します。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: デッキレシピに記載がないため、役割は不明です。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させることで、相手のポケモンを弱体化させたり、マリィのオーロンゲexの攻撃を補助します。特性:アドレナブレイン効果:このポケモンにエネルギーがついているなら、自分の番に1回使える。自分の場のポケモン1匹にのっているダメカンを3個まで選び、相手の場のポケモン1匹にのせ替える。相手のバトルポケモンをこんらんにする。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃に集中できる環境を構築します。特性:はなのカーテン効果:このポケモンがいるかぎり、自分のベンチポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)全員は、相手のワザのダメージを受けない。
    • ピィ 【SV3 042/108】: 手札を補充し、安定した展開をサポートします。
    • なかよしポフィン: 序盤、たねポケモンを展開する役割を担います。効果:自分の山札から、HPが「70」以下のたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるために使用します。効果:このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えることで、エネルギー加速をサポートします。効果:このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:このカードは、自分の手札を3枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札から「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。効果:自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:自分のトラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを山札に戻すことで、手札を調整します。効果:自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、ダメージレースを有利に進めます。効果:このカードは、自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いときにしか使えない。相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: マリィのオーロンゲexの攻撃を強化します。効果:自分のベンチポケモンを2匹まで選び、そのポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚ずつ選び、それぞれにのせて進化させる。そして山札を切る。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを弱体化させます。効果:相手の進化しているポケモン全員の上から、それぞれ「進化カード」を1枚ずつはがして退化させる。はがしたカードは、相手の手札にもどす。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。効果:このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが1個ぶん少なくなる。そのポケモンの残りHPが「30」以下なら、にげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの攻撃力を強化します。効果:自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:自分の山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。効果:おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。効果:自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
    • ボスの指令: 相手の展開を妨害し、ダメージレースを有利に進めます。効果:相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの展開をスムーズにします。効果:おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札から「マリィのポケモン」を1枚選び、相手に見せて、手札に加えてよい。そして山札を切る。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えることで、展開をサポートします。効果:おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。そして山札を切る。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/05/10 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ひたぎ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤からマリィのポケモンを展開し、パンクアップでエネルギー加速を図りながら、中盤以降はマリィのオーロンゲexの強力なワザ『シャドーバレット』で一気に相手を攻め潰すことを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速。
    • マリィのポケモンの豊富な展開力と、高い打点。
    • 状況に応じて対応できる、多彩なサポートカードとグッズ。

    序盤の動き

    マリィのベロバーをバトル場、マリィのベロバーとマリィのギモーをベンチに展開します。なかよしポフィンで手札のマリィのポケモンを展開し、盤面を整備します。その後、手札と山札の状況に合わせて、マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性『パンクアップ』を発動します。パンクアップでエネルギーを加速し、次のターン以降の攻撃に備えます。この序盤の展開スピードが、このデッキの勝敗を大きく左右します。ユキワラシやマシマシラは、相手の妨害や状況に応じて展開します。スボミーは、相手のグッズを妨害するためのポケモンとして活用します。シェイミは相手の攻撃からベンチを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃に集中するために使用します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーがつけられたら、『シャドーバレット』で攻撃を開始します。このワザは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えるため、相手ポケモンのHPを削り、一気に勝負を決めることができます。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、手札補充とエネルギー加速を行い、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。 ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の戦いを阻害します。マシマシラは、相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手のポケモンのHPを削り、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。状況によっては、ハイパーボールや夜のタンカ、カウンターキャッチャーといったグッズを使って、必要なカードをサーチしたり、相手のポケモンを交換したりして、有利な展開を続けます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなったら、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で積極的に攻め、勝利を目指します。相手のポケモンのHPを削り、最後の1匹まで追い詰めたら、一気にサイドを奪い、勝利を掴みます。終盤では、相手の戦略や残りのHPなどを考慮しながら、どのポケモンを攻撃対象にするか、どのサポートカードを使うかなどを判断する必要があるため、状況判断力が非常に重要になります。ふしぎなアメをうまく活用して、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズに行い、攻撃チャンスを増やします。博士の研究などを使用して手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。また、スパイクタウンジムとボウルタウンを有効活用することで、マリィのポケモンの展開とエネルギー加速をさらに強化し、試合を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で、ゲームを支配します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。序盤の展開と山札を引く役割も担います。
    • マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: エネルギーを加速し、攻撃できるポケモン。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンに継続ダメージを与える。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なたねポケモン。相手の妨害にも役立つ。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ替える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズを妨害する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守り、攻撃に集中するためのポケモン。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: 特性『しめりけ』で相手の気絶効果を防ぎ、マリィのオーロンゲexの安定性を高める。
    • なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンを展開。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを山札に戻す。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を促進する。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードを手札に加える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • ロケット団のラムダ: トラッシュからトレーナーズを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのエネルギーにする。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: えあこん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』による爆発的な展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定して展開できるよう、多彩なサポートカードとグッズを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速展開
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーを展開します。手札が不足している場合は、ピィの『にぎにぎドロー』で手札を補充します。スボミーで相手のグッズ使用を妨害し、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに行えるようにします。 ユキワラシを展開し、相手のポケモンにプレッシャーをかけることで、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、特性『パンクアップ』を起動し、大量のエネルギーを加速します。特性により加速したエネルギーと、ワザ『シャドーバレット』で相手のポケモンに大ダメージを与えます。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、相手のポケモンを削っていきます。カウンターキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場へ呼び寄せ、一気にゲームを決めにかかります。

    終盤の動き

    相手のポケモンを削りきった後は、マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』でフィニッシュを目指します。マリィのオーロンゲexが倒されてしまった場合は、状況に応じてその他のポケモンで戦うか、相手の戦力を削って、ゲームの終了を狙います。終盤では、相手のサイドを6枚取りきるまで、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かして、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に展開する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、状況を有利に展開する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤に相手のグッズ使用を妨害し、展開を有利に進める。
    • カード名: ピィ 【SV3 113/108】:手札補充役。必要なカードを確保し、展開をスムーズに進める。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で継続的に相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 005/062】:ユキメノコへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:相手のポケモンがきぜつした際にダメカンを与えることで、さらにゲームを有利に展開する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexへの進化をサポートする。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で相手に大ダメージを与える。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのギモーへの進化ポケモン。序盤の展開を補助する。
    • カード名: ハイパーボール:重要なポケモンを手札に加えるための強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えるための強力なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン:たねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC):手札に加えるカードを選ぶためのACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せる強力なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを山札に戻すためのグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ:進化を加速させるためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンの進化を補助するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃走を補助するためのポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュするための強力なサポート。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるためのサポート。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に進めるための強力なサポート。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び寄せるサポート。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/05/10シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/05/10
    • プレイヤー: ルードルフ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤からマリィのベロバーを展開し、マリィのオーロンゲexに進化させてパンクアップで大量のエネルギー加速を達成します。その後は、マリィのオーロンゲexの高火力ワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による、高いゲームスピード
    • パンクアップによる爆発的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードによる安定性と手札補充力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをベンチに展開します。後攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出し、マリィのベロバーをベンチに展開します。2ターン目にマリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。手札補充はペパーやマツバの確信、ナンジャモなどを駆使して行います。ボウルタウンでたねポケモンを展開して盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギーを加速させます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ、次のターンに倒せるようにします。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、着実にダメージを与えていきます。グッズは状況に合わせて使い分けていきます。ハイパーボールやなかよしポフィンで盤面を強化し、ふしぎなアメでマリィのオーロンゲexの進化を加速させます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を圧倒します。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、状況に応じてワザマシンを使うことで、より有利に試合を進めます。ユキワラシとユキメノコは、相手への追加ダメージや、ポケモンチェックでの妨害役として活躍します。マラカッチは、相手の攻撃を耐えつつ、きぜつ時に追加ダメージを与える役割を担います。シークレットボックスで必要なカードをサーチすることで、終盤の対応力を高めます。状況に合わせて博士の研究やナンジャモで手札を整えながら、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化ポケモンとして、序盤の補助と追加ダメージを担当
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の妨害要員
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンへのダメージを軽減
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と高火力ワザが強力
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開と手札補充を担当
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメージ調整と相手ポケモンのこんらん
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: ポケモンチェックでの妨害と、追加ダメージ
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の攻撃を耐え、きぜつ時に追加ダメージを与える
    • カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンの展開
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化加速
    • 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンの進化を阻止
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化加速
    • まけんきハチマキ: マリィのオーロンゲexの火力を強化
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポート
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ
    • マツバの確信: 手札補充
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ
    • ボウルタウン: たねポケモンの展開をサポート
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/05/10)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードによる盤面制圧と、手札補充で相手を圧倒するデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップと、強力なサポートカードを駆使して一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による大量のエネルギー加速。
    • 強力なサポートカードと、手札補充カードの組み合わせによる安定した展開力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをベンチに展開し、ワザ『くすねる』で手札補充を行います。マリィのギモー、マシマシラを展開する準備をしながら、次のターンに繋がるような手札を整えましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、エネルギーを加速させ、マリィのオーロンゲexへと進化を目指します。特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速し、シャドーバレットによる高火力の攻撃で相手を圧倒します。ペパー、ナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを駆使し、手札と盤面を整えながら、相手の動きを牽制していきます。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、次の攻撃に備えましょう。状況に合わせてカウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを2体以上展開し、パンクアップを繰り返し、高火力のシャドーバレットで一気にゲームエンドを目指します。相手のポケモンのHPを削りきれない場合は、ワザマシン エヴォリューションでベンチポケモンを進化させ、攻撃のバリエーションを増やすことで突破口を開きます。シークレットボックスで必要なカードを手札に加え、盤面を有利に展開し続けます。状況によっては、ワザマシン デヴォリューションで相手の進化ポケモンを退化させることで、相手の戦略を崩すこともできるでしょう。終盤は、相手の残りのサイド数に合わせて、攻撃のタイミングや戦略を調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中核となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、高火力の「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前段階のポケモン。序盤の手札事故を防ぎ、進化への繋ぎとして重要です。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: このデッキのたねポケモン。序盤の手札補充役として活躍します。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 必要なカードをサーチする強力なカード。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを複数展開するためのカード。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのカード。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるためのカード。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く展開するためのカード。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのポケモンとエネルギーを回収するカード。
    • カード名: 大地の器: 基本悪エネルギーを手札に加えるカード。
    • カード名: まけんきハチマキ: ダメージを増加させるためのカード。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させるカード。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるカード。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、次の展開に繋げるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、大量ドローを行うサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムカード。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアムカード。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給するためのカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】