タグ: マリィのオーロンゲex

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: やん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、手札を調整しながらマリィのオーロンゲexを展開し、ゲームを有利に進めていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』による早期の展開。
    • 豊富なサポートカードとグッズにより、安定したゲーム展開が可能。
    • 状況に応じた柔軟な対応と、相手の戦術に対応できる多様なカード採用。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやなかよしポフィンでマリィのベロバーまたはマリィのギモーをベンチに出し、マリィのオーロンゲexの進化準備を整えます。シェイミやマラカッチなどの特性を有効活用し、相手の攻撃を軽減したり、ダメージを与えたりするなど、盤面を有利に展開しましょう。スボミーのワザ『むずむずかふん』で、相手のグッズ使用を妨害することも有効です。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、エネルギーが十分に付与されたら、『シャドーバレット』で攻撃を開始します。相手のポケモンを倒しつつ、サイドを奪い、ゲームを優位に進めます。このフェーズでは、ユキワラシ、ユキメノコなどのシステムポケモンも活用し、手札補充や妨害を行い、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。夜のタンカやカウンターキャッチャーを使い、必要なカードを手札に確保します。また、状況に応じて博士の研究やナンジャモを使い、手札の入れ替えと補充を行い、次の展開へと繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの攻撃で勝負を決めます。相手の残りのHPやサイド状況に合わせて、攻撃を調整します。スパイクタウンジム、ボウルトゥーンなどのスタジアムをうまく使い、マリィのポケモンの展開を有利に進め、ゲームを締めくくりましょう。このフェーズでは、アンフェアスタンプ(ACE SPEC)を駆使し、手札をリフレッシュして、最終盤面を優位に保ちます。また、必要であればワザマシンを使って、状況に応じた対応をします。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤のグッズ妨害役として活躍します。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の前段階として、手札補充手段としても機能します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の前段階です。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 特性『さくれつばり』で相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージ調整と相手のポケモンをこんらん状態にすることで、攻撃を抑制します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で継続的なダメージを与えます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、安定性を高めます。
    • カード名: ピィ 【SV4a 077/190】: 手札を7枚に補強します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを別のポケモンにつけ替えることで、状況に合わせて柔軟に対応します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュすることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの素早い進化をサポートします。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの数だけカードを引くことで、手札を調整します。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ハイダイ: 手札のカードを入れ替え、山札からカードを引きます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開し、盤面の構築を加速します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexの展開をサポートします。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆらこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの高火力と、盤面コントロールを組み合わせた高速デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を実現し、相手のポケモンを圧倒的な力で撃破します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 盤面をコントロールできる豊富なサポートカードとグッズ
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    マリィのベロバーをバトル場に出し、「くすねる」で手札を増やします。その後、状況に応じて他のたねポケモン(スボミー、ユキワラシ、テツノツツミ、マシマシラ)を展開し、盤面を構築していきます。シェイミはベンチに控え、相手の攻撃を防ぎます。ペパーやポケギア3.0を使い、必要なカードをサーチします。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することも有効です。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへと進化させ、「パンクアップ」で悪エネルギーを5枚までマリィのオーロンゲexにつけ、攻撃を仕掛けます。相手のポケモンを倒しながら、残りのマリィのポケモンを展開し、盤面を制圧していきます。カウンターキャッチャーやテツノツツミの特性「ハイパーブロアー」でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。マシマシラはベンチに控え、必要に応じて相手のポケモンにダメカンを移動させます。スパイクタウンジムでマリィのポケモンを手札に加え、マリィのオーロンゲexの追加展開を目指します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数展開し、相手のサイドを一気に奪います。相手の残りサイドに合わせて、ボスの指令で相手のポケモンを交換し、試合を締めくくります。相手の残り資源や盤面状況を把握し、効率的な攻撃を心がけましょう。重力玉や緊急ボードを装着して、相手の攻撃をいなすことも重要です。シークレットボックスを活用することで、終盤に必要なカードをサーチし、劣勢を挽回することも可能です。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザ「シャドーバレット」(悪悪 180ダメージ。相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。)で相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。「くすねる」で手札を増やし、ゲームを有利に進めます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するたねポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元となるたねポケモン。手札を調整するワザを持ちます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンを交換できる特性「ハイパーブロアー」を持つたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えるたねポケモン。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札を3枚トラッシュすることで、グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを1枚ずつサーチできるACE SPECカード。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチするグッズ。
    • エネルギー転送: 山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収するグッズ。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、山札からポケモンをサーチするグッズ。
    • ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化とばして2進化させるグッズ。
    • 重力玉: バトルポケモンのにげるエネルギーを増やすポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード: バトルポケモンのにげるエネルギーを減らすポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを2体まで進化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引くサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • スパイクタウンジム: 「マリィのポケモン」を手札に加えるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: モブ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた様々な妨害カードを組み合わせ、安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexの進化ラインを素早く展開し、特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を実現することで、早期に高火力の『シャドーバレット』によるワンパンキルを狙います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速。
    • 多様な妨害カードによる相手の展開妨害と、展開の安定性。
    • 状況に合わせた柔軟な対応力。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に出します。その後、手札にあるたねポケモンを展開し、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、妨害カードを駆使して相手の展開を抑制します。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を妨害し、相手の戦略を遅らせます。シェイミの特性『はなのカーテン』で、相手の攻撃から自分のベンチを守ります。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexを展開します。特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速し、次のターンでの『シャドーバレット』による攻撃に備えます。ペパーとナンジャモを使い、必要なカードをサーチします。カウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、相手の戦略を崩します。マシマシラの特性『アドレナブレイン』で、相手のポケモンにダメカンを乗せ、ダメージレースを有利に進めます。ボウルタウンとスパイクタウンジムのスタジアム効果を使い、たねポケモンとマリィのポケモンを展開し、盤面を強化します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で、相手のポケモンを一撃で倒し、サイドを一気に奪取します。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを引きます。相手の攻撃に対し、マラカッチの特性『さくれつばり』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を遅らせます。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で、相手のポケモンにダメージを与え、相手の攻撃力を削ります。エネルギーつけかえでエネルギーを調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃を維持します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの最初のポケモン。くすねるでドローソースとして機能。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』で大量のエネルギー加速を実現し、『シャドーバレット』で180ダメージ+ベンチへの30ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守り、展開を安定させる。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与える妨害要員。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手のカードを引く。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性で相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性でダメカンを乗せ替えることでダメージレースを有利に進める。
    • カード名: なかよしポフィン: 手札からHP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、必要なカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: なかっぱら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。マリィのオーロンゲexの高HPとシャドーバレットによる高い火力を活かし、相手のポケモンを圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的なエネルギー加速
    • 多様なグッズとサポートによる盤面制圧と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高いゲーム終盤の勝率

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバーを展開し、「くすねる」で手札を増やします。状況に応じてユキワラシやマシマシラで盤面を整えます。このターンはマリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保することに集中し、手札を増やすことを優先します。2ターン目以降にペパーでグッズを手札に加え、必要なカードを確保します。マリィのベロバーは進化せずに、手札を確保し続けるシステムポケモンとしても機能します。進化のタイミングは、次のターンに「パンクアップ」を使用できる状況を優先的に考慮しましょう。そして、状況に応じて、スボミーやコダックを展開し、相手の動きを妨害したり、特性の効果で有利に立ち回りましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、盤面を強化します。「パンクアップ」で一気にエネルギー加速し、マリィのオーロンゲexに進化させます。進化後は「シャドーバレット」による強力な攻撃で、相手のポケモンを倒していきます。この時点で、相手のポケモンを多く倒せていれば、試合を優位に進めることができます。中盤以降は、ナンジャモや博士の研究を使い、手札を調整しながらマリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。また、カウンターキャッチャーで相手の展開を阻害したり、スパイクタウンジムやボウルタウンでさらにマリィのポケモンを展開することで盤面を有利に進めましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手の残りのポケモンを倒しきって勝利を目指します。終盤では、相手のポケモンの残りHPを計算し、必要なダメージを計算して攻撃しましょう。アンフェアスタンプを使い、手札をリフレッシュすることで、終盤の攻防を有利に進め、勝利を掴み取りましょう。もしマリィのオーロンゲexがきぜつしてしまった場合は、ゲーム終了まで十分に耐えられるだけのポケモンを既に展開させておきましょう。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:序盤の手札補充役として活躍。進化せず、システムポケモンとしても機能。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化中間体。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で勝利を目指す。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】:序盤の盤面構築と妨害役。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】:ユキワラシの進化ポケモン。特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせていく。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させ、相手のポケモンを倒す。
    • スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の相手の妨害役。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】:相手の攻撃を耐えつつ、特性「さくれつばり」で相手を妨害。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】:特性「しめりけ」で相手の特性を無効化。
    • なかよしポフィン:序盤の展開を早めるグッズ。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させるグッズ。
    • 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率よく使うためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー:相手の展開を妨害するグッズ。
    • ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えるグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利にするACE SPEC。
    • ワザマシン エヴォリューション:進化ポケモンの進化を早めるポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究:手札をリフレッシュするサポート。
    • ボスの指令:相手の盤面状況を変化させるサポート。
    • ボウルタウン:たねポケモンを展開しやすくするスタジアム。
    • スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えやすくするスタジアム。
    • 基本悪エネルギー:マリィのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: のりべん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサポートカード、そして盤面を有利に進めるためのシステムポケモンを組み合わせた、環境トップメタデッキです。序盤はマリィのベロバーで手札を確保し、マリィのオーロンゲexへと進化させ、強力なシャドーバレットで相手を圧倒します。ユキメノコ、マシマシラなどのシステムポケモンも活用することで、盤面有利を保ちながら勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力
    • 豊富なサポートカードと安定した展開力
    • システムポケモンによる盤面コントロール

    序盤の動き

    マリィのベロバーで手札を増やし、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化する準備をします。この間に、ユキワラシやマシマシラ、シェイミを展開し、特性やワザで盤面を有利に進めます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開し、進化の準備を整えることも重要です。 ボウルタウンやスパイクタウンジムなどのスタジアムを活用し、マリィのポケモンやたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開していきます。 手札補充は、マリィのベロバーのワザや、夜のタンカなどで行います。先攻1ターン目はサポートが使えないため、マリィのベロバーのワザで手札を増やし、次のターン以降の展開につなげます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットで攻撃開始です。この時点で、ユキメノコのいてつくとばりによるダメージ追加と、マシマシラのアデレナブレインによるダメカン移動で、相手のポケモンをさらに追い詰めます。相手のポケモンを倒しながら、サイドを取り、さらに場の展開を続けていきます。 シェイミのはなのカーテンも活用し、ベンチポケモンを相手の攻撃から守ります。 このフェーズでは、相手の妨害、マリィのオーロンゲexの進化、エネルギー加速、そして盤面有利の維持を意識します。

    終盤の動き

    終盤はマリィのオーロンゲexによる攻撃を継続し、サイドを奪取し続けます。手札補充に困ったらナンジャモや博士の研究を使い、手札をリフレッシュします。 この頃には、相手のポケモンも強力になっている場合が多いですが、アンフェアスタンプなどで手札をリフレッシュし、マリィのオーロンゲexを維持しつつ戦いを有利に進めていきます。 相手の残りHPに合わせて、攻撃の調整や、カウンターキャッチャーなどのグッズで相手の妨害も積極的に行いましょう。 残りサイドが少ない場合などは、ワザマシンで進化を加速させたり、退化させたりするなど状況に合わせて柔軟に対応する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で継続的にダメージを与えるシステムポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させるシステムポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンを牽制するシステムポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札から特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻す。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーの付け替えを行う。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを削減する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札とサイドをリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: snowspring
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、盤面をコントロールする様々なカードを組み合わせた、高速かつ安定した戦いを展開するデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化ラインをスムーズに展開し、中盤からはパンクアップで大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。システムポケモンも活用することで、安定した展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 盤面制圧と妨害効果を持つシステムポケモンの採用
    • 豊富なサーチ手段による安定した展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、マリィのベロバーから展開を開始します。マリィのギモーへの進化を目指し、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、マリィのベロバーまたはシステムポケモンを展開し、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化後、パンクアップ特性で基本悪エネルギーを大量に加速させます。この時点で、他のポケモンによる妨害や、エネルギー加速を補助するポケモンの特性を活用し、次のターンでの『シャドーバレット』による大ダメージを狙います。ユキメノコの特性『いてつくとばり』やマラカッチの特性『さくれつばり』で相手を妨害しつつ、盤面の維持を図ります。シェイミの特性『はなのカーテン』は、相手の攻撃からベンチポケモンを守る役割を担います。スボミーの『むずむずかふん』も、相手のグッズ使用を妨害する役割を果たします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で、相手のポケモンを積極的に倒し、サイドを取りにいきます。相手のポケモンを倒すことで、相手の戦力を削ぎ、勝利に近づきます。状況に合わせて、ナンジャモやアンフェアスタンプなどで、リソースをリフレッシュしながらゲームを進めます。終盤は、相手の残りのサイド数に応じて、攻め方を調整していきます。また、この段階では、相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪うことで、相手の戦術を大きく阻害することも可能です。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、『シャドーバレット』で相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 進化ラインのスタートとなるポケモン。『くすねる』で手札を増やす。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手ポケモンにダメージを与えるシステムポケモン。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させるシステムポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を妨害するシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るシステムポケモン。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるためのACE SPEC。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するためのグッズ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるためのグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えるためのグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンをサーチするポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンを手札に加えるサポート。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開するスタジアム。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: よたか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なグッズによる展開力を活かした、安定感のあるデッキです。序盤から中盤にかけて盤面を有利に展開し、終盤はマリィのオーロンゲexの一撃で勝負を決めることを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なグッズとサポートにより、安定した展開と盤面制圧
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバー、スボミー、シェイミなどを展開し、盤面を構築します。マリィのベロバーは、次のターン以降に山札を引く効果が優秀で、スボミーは相手のグッズ使用を制限できます。シェイミの特性『はなのカーテン』はベンチポケモンを守り、後続の展開を安定させます。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。スパイクタウンジムまたはボウルタウンを展開し、有利な状況を作り出します。 ボウルタウンによってたねポケモンの展開を容易にできる一方で、スパイクタウンジムはマリィのポケモンを手札に加えることでマリィのオーロンゲexへの進化を安定させます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへ進化させます。特性『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速し、強力なワザ『シャドーバレット』の準備を整えます。この段階で、相手のポケモンを倒したり、相手の展開を妨害したり、盤面をコントロールします。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも可能です。マシマシラで相手のダメカンを自分のポケモンに移し、相手の攻撃を耐えながら展開を続けることができます。ユキワラシは相手のキーカードを戻し、マリィのオーロンゲexへの進化を妨害するカードを事前に除去することもできます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で一気に勝負を決めます。相手のポケモンexやHPの高いポケモンを確実に倒し、サイドを奪い勝利を目指します。この段階では、相手の妨害や妨害手段に対応し、マリィのオーロンゲexを確実に勝利に導くためのサポートをします。 ナンジャモや博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを確保します。また、ガチグマ アカツキexのワザ『ブラッドムーン』は、状況に応じて強力な一撃として活用できます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の展開とドローソースとして機能。進化元。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で勝利を目指す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンがきぜつした時に追加ダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手のキーカードを除去。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ポケモンチェック時に相手ポケモンにダメージを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる時、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のダメカンを自分のポケモンに移す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドが取られた分、ワザ『ブラッドムーン』のエネルギーコストが減少する。強力な一撃。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: いな
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力とパンクアップ特性を活かした、高速展開型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexを展開し、強力なシャドーバレットで相手を圧倒します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージと、マシマシラの特性「アドレナブレイン」によるダメージ調整も勝利に繋がる重要な要素となります。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、特性パンクアップによる高速エネルギー加速
    • ユキメノコの特性「いてつくとばり」による継続的なダメージ
    • マシマシラ、マラカッチによる相手の妨害と状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバー、スボミー、ユキワラシなどのたねポケモンを展開し、場にポケモンを配置します。手札にマリィのギモーがある場合は、次のターン以降にマリィのオーロンゲexに進化させる準備をしましょう。ボウルタウンとスパイクタウンジムを適切なタイミングで使用し、マリィのポケモンの展開を加速させ、有利な盤面を作ります。ネストボールやハイパーボールを駆使し、マリィのポケモンを素早く展開することが重要です。なかよしポフィンを使い、HPが低いたねポケモンを複数展開することで、相手の攻撃を分散させ、マリィのオーロンゲexを守ることもできます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、パンクアップ特性でエネルギーを大量に加速させ、シャドーバレットで一気にダメージを与えます。ユキメノコも進化させ、「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与えていきます。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を駆使し、相手のポケモンにダメージを集中させることで、早期決着を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場から排除することも有効です。ペパーや博士の研究、ナンジャモといったサポートカードを使い、手札を調整しながら、マリィのオーロンゲexをサポートし、相手の攻撃を凌ぎます。夜のタンカで必要なカードを回収し、継続的な展開を維持することも重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、ゲームが終盤に差し掛かったら、マリィのオーロンゲexとユキメノコの攻撃で確実にサイドを取り切ります。このフェーズでは、マシマシラやマラカッチの特性で相手の動きを制限し、マリィのオーロンゲexを守りながら、確実に勝利を目指します。アンフェアスタンプによる手札交換も有効な手段となります。状況に応じてエネルギーつけかえを使い、エネルギーを最適に配置することで、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かしましょう。スボミーの特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を制限することも、勝利に繋がる重要な要素です。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップ特性とシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元となるたねポケモン。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで継続的なダメージを与えます。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元となるたねポケモン。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンへのダメージ調整をします。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手のポケモンを倒します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんで相手のグッズ使用を制限します。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに展開します。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収します。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えます。
    • エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替えます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして新しいカードを引きます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開します。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: アンディ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力とパンクアップ特性を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。マリィのポケモンを早期に展開し、パンクアップでエネルギー加速を図り、序盤から相手を圧倒することを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、サイドを2枚取るルールによる高いゲームエンド効率
    • パンクアップによる高速なエネルギー加速と、序盤からの圧倒的な展開力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と妨害

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずマリィのベロバーをバトル場に出し、くすねるで山札を1枚引いてゲーム展開の足掛かりとします。その後、手札と状況に合わせてマリィのギモー、ユキワラシ、マシマシラなどを展開し、状況に応じてエネルギーを加速し、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。後攻の場合は、相手の展開状況とマリガン後の手札を確認し、マリィのポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。スボミーを展開し、相手のグッズ使用を妨害することで相手の展開を遅延させることができます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップ特性でエネルギーを加速します。エネルギーが確保できれば、シャドーバレットで相手ポケモンに大ダメージを与え、一気にサイドを取りにいきます。マシマシラのアレナブレインで相手のポケモンにダメージを乗せ、さらに相手の戦いを困難にさせます。ユキメノコのいてつくとばりで相手の特性ポケモンを妨害しつつ、盤面を有利に展開します。ペパーや博士の研究、ナンジャモで手札補充を行い、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexで相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。相手の残りHPに応じて、ボスの指令やカウンターキャッチャーで相手の展開を妨害し、有利な状況を維持します。終盤は、マリィのオーロンゲexのHP管理に注意を払い、必要に応じて緊急ボードを装着し、スムーズなポケモン交代を行います。状況に応じて、すごいつりざおやスイレンのお世話を使って資源を回収し、ゲームを有利に進めます。 ボウルタウンとスパイクタウンジムは、相手のデッキ構成や状況に応じて使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップ特性と高い攻撃力がこのデッキの勝利に直結する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化に必要なたねポケモン。序盤の山札加速役。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインによるダメージ移動で相手の動きを制限する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手の特性ポケモンを妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なたねポケモン。おどろかすで相手のカードを山札に戻す。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】: エネルギー加速を補助する。状況に応じて高火力も狙える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギー調整。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): グッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからの資源回収。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンの進化を補助する。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて切り、サイドの数だけ引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助するスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: こっこ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、豊富なグッズ・サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを手札に加えることができ、高い火力を誇るシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性
    • 豊富なグッズとサポートで安定した展開力
    • 盤面干渉カードで相手を妨害

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへの進化ラインをスムーズに展開します。ネストボールやなかよしポフィンで必要なポケモンを素早くベンチに展開し、盤面を構築します。このフェーズでは、相手の妨害に遭わないよう、手札を効率的に使い、マリィのオーロンゲexの進化に集中します。ユキワラシやスボミー等の妨害系のポケモンも展開し、序盤からゲームを有利に進めます。マリィのオーロンゲexの進化後、パンクアップでエネルギー加速を図り、次のターンからの展開に備えます。シェイミはベンチに残し、他のポケモンへのダメージ軽減を図ります。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexのパンクアップによるエネルギー加速を活かし、シャドーバレットによる攻撃で相手を攻めます。カウンターキャッチャーやテツノツツミの特性で相手の盤面を崩し、有利な状況を維持します。ナンジャモやペパー、ハイダイなどのサポートカードで手札を補充し、さらに展開を加速させます。マシマシラで相手のダメージを自分のポケモンに付け替えることで、より有利に進められます。このフェーズでは、相手のポケモンの特性やワザを考慮しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃と、他のポケモンによる妨害を組み合わせて攻めていきます。場の状況に応じて、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を安定させます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを複数体展開し、シャドーバレットによる集中攻撃で一気に勝負を決めに行きます。相手の重要ポケモンを集中攻撃し、サイドを効率的に奪います。状況によっては、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、盤面を立て直すことも可能です。このフェーズでは、相手の残りのHPやサイド枚数を考慮しながら、最も効果的な攻撃や妨害を行います。ユキメノコの特性で相手のポケモンにダメカンを乗せ続け、攻撃のダメージをさらに高める戦略も有効です。スパイクタウンジム、ボウルタウンの効果で継続的に手札を補充しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃に繋げ、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギーを加速し、高火力のワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ポケモン。序盤の手札干渉。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチのポケモンを守護する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズを封じることで相手の展開を抑制する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早くベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュすることで基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを進化前の状態に戻す。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、山札を4枚引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチする。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】