タグ: マリィのオーロンゲex

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: 工学部の安倍
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸とした高速デッキです。序盤から中盤にかけては、たねポケモンとシステムポケモンを駆使して盤面を有利に展開し、終盤はマリィのオーロンゲexのパンクアップと強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、ベンチへの追加ダメージによる高い戦闘能力
    • 豊富なシステムポケモンとグッズによる、高速で安定した展開力と盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとスタジアムによる柔軟な対応力と高いシナジー

    序盤の動き

    1ターン目は、たねポケモンの展開に集中します。マリィのベロバー、マシマシラ、スボミーなどを展開し、盤面を有利に展開します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替えたり、スボミーのワザ「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害したり、状況に応じて柔軟に対応します。なかよしポフィンやネストボールを使用して、必要なポケモンを素早く展開します。シェイミやテツノツツミなどのシステムポケモンも、この段階から展開することで、中盤以降の展開の安定性を高めます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させることを目指します。進化に必要なエネルギーをパンクアップで効率的に供給します。この段階で、スパイクタウンジムとボウルタウンのスタジアム効果を利用することで、マリィのポケモンを展開して手札を補充し、マリィのオーロンゲexの展開を加速します。また、カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃を行います。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は相手の展開を妨害し、有利な盤面を維持するために活用します。さらに、夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収することで、手札を補充して安定性を維持します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが2体以上展開できた状態になれば、一気に攻勢に出ます。マリィのオーロンゲexのシャドーバレットは180ダメージに加え、ベンチにもダメージを与えることで、相手のポケモンを一気に倒し、サイドを取りにいきます。この段階では、ナンジャモ、博士の研究、ペパーなどのサポートカードを駆使して、手札を調整し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続的に行えるようにします。マシマシラによるダメージの乗せ替えで、相手のポケモンを弱体化させて、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。また、アンフェアスタンプを使用して、手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開を有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによる高速展開と、高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。序盤の手札補充役としても機能する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、相手の展開を妨害する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: ワザ「むずむずかふん」で相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、展開を妨害する。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、次のターン以降の展開を有利に進める。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを探し、手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のキーポケモンをバトル場へ呼び寄せ、集中攻撃を可能にする。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替え、状況に応じて柔軟に対応する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: 緊急ボード: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: 勇気のおまもり: 採用理由と役割の記述がありません。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、山札を7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: スズキ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、それを最大限に活かすための豊富なサポートカード、そして状況に応じて柔軟に対応できる多様なポケモンを組み合わせた、安定性と爆発力を兼ね備えたデッキです。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による高速なエネルギー加速
    • 多様なポケモンによる幅広い対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧とドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバー、マシマシラ、ユキワラシなどを展開し、盤面を構築します。マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を牽制します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。状況に応じて、スボミーやシェイミで相手の動きを妨害します。2ターン目以降は、マリィのベロバーを進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexへの進化を完了させ、「パンクアップ」で大量のエネルギーを供給します。その後、マリィのオーロンゲexのワザ「シャドーバレット」で相手に大きなダメージを与え、サイドを取りにいきます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。カウンターキャッチャーで相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作ります。夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充していきます。 ボウルタウンやスパイクタウンジムといったスタジアムカードを使い、マリィのポケモンの展開をさらに加速させ、相手へのプレッシャーを高めます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、残りのポケモンとサポートカードを駆使し、勝利を目指します。相手のサイド残り枚数に合わせて、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、確実にダメージを与え、勝利を掴みます。 状況に応じて、すごいつりざおでトラッシュからのカード回収を行い、必要なリソースを確保します。マリィのオーロンゲexがきぜつしても、その時点で既に多くのサイドを取っている状況を作ることを目指し、相手の反撃を許しません。

    採用カードの役割

    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモンとして、進化の準備をスムーズに進めます。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」によるエネルギー加速と、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の攻撃を牽制します。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の妨害役として、相手のキーカードをトラッシュします。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモンとして、特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンをのせます。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズの使用を制限します。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守ります。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつした際に相手にダメカンをのせることで、相手のポケモンを弱体化させます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を妨害します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札補充を行うACE SPECカードとして、ゲームを有利に進めます。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーの調整を行います。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、有利な状況を作ります。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、手札を補充します。
    • すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行います。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンをベンチに展開します。
    • ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えます。
    • ふしぎなアメ: 2進化ポケモンへの進化を加速させます。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させます。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新しいカードを引きます。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出します。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開します。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • 基本悪エネルギー: マリィのポケモンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆーや
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧を軸としたデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させて、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。システムポケモンも活用し、手札と盤面の状況を柔軟に調整することで、安定した勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧
    • システムポケモンによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、ワザ『くすねる』で手札を増やします。その他のたねポケモン(ユキワラシ、マシマシラ、スボミー、マラカッチ、テツノツツミ、シェイミ)を展開し、盤面を有利に展開します。なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを2体まで展開することで、序盤からの展開を加速させます。マシマシラのアレナブレインは、相手の攻撃から自分のポケモンを守るために使いましょう。また、スボミーの特性『むずむずかふん』で相手の展開を妨害し、盤面を有利に保ちます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させ、強力なワザ『シャドーバレット』でダメージを与えます。ペパーとナンジャモで手札を整えつつ、スパイクタウンジムとボウルタウンでマリィのポケモンとたねポケモンを補充します。ハイパーボールと夜のタンカで必要なカードをサーチし、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズに進めます。手札の枚数を調整しながら、相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の強力なポケモンの処理に使います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手のポケモンを倒し、サイドを奪います。相手のポケモンexの処理を最優先し、必要に応じてカウンターキャッチャーを用いてバトル場を入れ替えます。アンフェアスタンプを活用して手札をリフレッシュし、盤面を有利に保ちます。博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤に必要なカードを確保します。ユキメノコの特性『いてつくとばり』で、相手ポケモンに継続的なダメージを与えていきます。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』を使い、エネルギーを加速し、最後の攻撃を仕掛けます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前段階。ワザ『どつく』で序盤に小さなダメージを与えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化元。ワザ『くすねる』で手札を増やし、ワザ『どつく』で序盤に小さなダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開をサポートするたねポケモン。ユキメノコへの進化を狙います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性『いてつくとばり』で相手を妨害するポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』でダメカンを移動させるポケモン。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 特性『むずむずかふん』で相手のグッズの使用を妨害するポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性『さくれつばり』で相手を妨害するポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守るポケモン。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させるグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しいカードを引くサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexにエネルギーを供給するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: はくつる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、序盤から終盤まで安定した展開と高い妨害能力で相手を圧倒するデッキです。マリィのオーロンゲexのパンクアップ特性による大量のエネルギー加速と、強力なワザで相手を一気に仕留めます。その他のポケモンも相手の妨害や展開をサポートする役割を担い、全体として高いシナジーを発揮します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexによる圧倒的な火力
    • 多彩な妨害カードと特性による盤面コントロール
    • 安定した展開力と高いデッキパワー

    序盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、盤面を整えます。シェイミやマラカッチなどのたねポケモンで相手の攻撃を抑制したり、相手の展開を妨害することで、マリィのオーロンゲexの進化に必要な時間を確保します。このフェーズでは、手札補充を優先し、安定した展開を目指します。スボミーは、相手のグッズ使用を妨害します。ユキワラシは後々相手の手札を削るために温存します。キチキギスexは手札に来た場合、さかてにとる特性を使って、マリィのオーロンゲexの進化を加速するためのカードを引く補助として使用します。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップ特性で大量のエネルギーを加速します。この段階では、既に展開されている妨害ポケモンと連携し、相手の攻撃を抑制しながら、マリィのオーロンゲexの攻撃によって積極的にサイドを取りに行きます。状況に応じて、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のキーカードを無力化し、優位に試合を進めます。マシマシラは相手のダメカンを自分のポケモンに移動させて、相手のポケモンを弱体化させる役割を担います。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで、相手のポケモンを一掃することを目指します。相手のポケモンのHPと、自分の手札にあるエネルギー、そして相手のサイドの枚数を考慮して攻撃を決定します。相手の重要なポケモンを先に倒していくことを意識します。この段階で、ゲームの勝敗を決定づけるため、慎重に判断し、相手の残りのサイドを効率的に削り取ることを目指します。アンフェアスタンプの効果は、勝負を決定づけるために活用します。ユキメノコの特性「いてつくとばり」は、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、ゲームを有利に進める役割を担います。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップ特性と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるワザで手札補充も行います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間段階。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテン特性で、ベンチポケモンを守ります。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばり特性で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として機能します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばり特性で、相手のポケモンに継続的にダメージを与えます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なたねポケモン。おどろかすワザで相手のカードを削ります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: さかてにとる特性で、手札を補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレイン特性で、相手のポケモンにダメカンを乗せます。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を加速させます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に活用します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える効果があります。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: かんしゃくヘッド
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒しつつ、相手の戦術を崩していくことを目指すデッキです。序盤はたねポケモンで展開しつつ、中盤以降はマリィのオーロンゲexのパンクアップと強力なシャドーバレットで一気にゲームを決めます。ユキメノコやマラカッチなどのサポートポケモンを駆使し、相手の妨害も積極的に行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる爆発的な展開力
    • ユキメノコのいてつくとばりによる相手の妨害
    • マラカッチのさくれつばりを利用した強力な詰め

    序盤の動き

    マリィのベロバー、マシマシラ、ユキワラシ、シェイミ、スボミーなどを展開し、盤面を構築します。なかよしポフィン、ネストボール、ハイパーボールを使い、効率的に必要なポケモンをベンチに展開することが重要です。手札補充も同時に行い、次の進化やサポートカードの使用に備えます。マリィのベロバーの「くすねる」で手札を補充しつつ、状況に応じてスボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することもできます。シェイミはベンチポケモンへのダメージを防ぎ、安定性を高めます。先攻1ターン目は、サポートやワザは使えず、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させます。「パンクアップ」でエネルギーを加速させ、次のターンにシャドーバレットで一気にダメージを与え、相手のポケモンを倒すことを目指します。ユキワラシをユキメノコに進化させ、いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンを乗せていきます。マシマシラのアレナブレインでダメカンを調整し、相手のポケモンを弱体化させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的なものにします。テツノツツミの特性を状況に応じて利用し、相手の展開を遅らせることもできます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで相手を圧倒し、勝利を目指します。夜のタンカやカウンターキャッチャーで必要なカードを手札に集め、状況に応じて対応します。相手のポケモンのHPを計算し、必要なダメージを効率的に与えることが重要です。進化ポケモンが複数いる場合は、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを活用し、状況に合わせて柔軟に戦術を変えられます。相手の妨害が厳しい場合、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、ゲームの流れを有利に転換することも可能です。マラカッチの「さくれつばり」で、相手ポケモンの攻撃を阻むことも効果的です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップとシャドーバレットでゲームを支配します。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札を補充します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインでダメカンを調整します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンを妨害します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化元。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんを使用し、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手の攻撃を阻みます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の展開を遅らせます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守ります。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ふしぎなアメ: 2進化ポケモンを素早く進化させます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュします。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、7枚引きます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を補助します。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ある
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なビートダウンデッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手を圧倒的な力で押し切ります。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、ベンチへの追加ダメージで相手を一気に倒せる。
    • 豊富なサポートカードで安定した展開と、状況に合わせた柔軟な対応が可能。
    • 複数のシステムポケモンにより、手札補充や相手の妨害も実行できる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、マリィのベロバーを1体ベンチに展開し、「くすねる」で手札を増やし、マリィのギモーへの進化準備をします。マリィのベロバーの追加展開や、他のたねポケモン(ユキワラシなど)の展開を行い、盤面を有利に展開していきます。 ボウルタウンがあればたねポケモンの展開が容易になります。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化し、「パンクアップ」で大量のエネルギーを付け、シャドーバレットで攻撃します。ベンチへの追加ダメージも活用し、相手のポケモンを複数体同時に倒します。このフェーズでは、ユキメノコの「いてつくとばり」や、マラカッチの「さくれつばり」で相手を妨害し、ダメージを与えていきます。また、テツノツツミの「ハイパーブロアー」で相手の戦術を崩したり、シェイミの「はなのカーテン」で相手の攻撃を無効化したりすることで、マリィのオーロンゲexを保護し、攻撃を継続します。ナンジャモや博士の研究を状況に応じて使用し、手札を調整します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を圧倒し、サイドを奪っていきます。相手の残りのサイド枚数を考慮しながら、カウンターキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えたり、アンフェアスタンプで手札を整えたりすることで、ゲームエンドを目指します。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを手札に加え、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。夜のタンカやハイパーボールで必要なカードを回収し、状況に合わせた対応をしていきます。既にマリィのオーロンゲexが複数体いる場合は、ワザマシンの活用も検討します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 初動で手札を増やし、マリィのギモーへの進化を早める役割。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 相手のポケモンにダメカンを移動し、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートする。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化に必要なポケモン。序盤の手札補充にも貢献。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手ポケモンに大量のダメカンを与える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替え、戦況を有利に進める。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザから守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加え、進化を加速させる。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: まけんきハチマキ: サイドが有利な状況で、ワザのダメージを増加させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たなカードを引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開しやすくする。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ミケ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性『パンクアップ』を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。システムポケモンを効果的に活用し、盤面を有利に進めていきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と『パンクアップ』による圧倒的な展開力
    • システムポケモンによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、スボミーとシェイミを展開し、盤面を構築します。シェイミの特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守りながら、マリィのベロバーを展開し進化を目指します。マリィのベロバーは次のターン以降『くすねる』で手札補充を行い、盤面を構築していきます。ユキワラシも展開し、相手の妨害をしていきます。マシマシラも展開して、状況に応じて相手のポケモンにダメカンをのせていきます。序盤は手札を確保し、マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーを確保すること、そしてマリィのベロバー、ギモーの進化に備えましょう。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexの進化を目指します。マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、さらにマリィのオーロンゲexに進化させることで、『パンクアップ』で大量のエネルギーを加速します。この段階で、ユキメノコの『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexの高火力をさらに強化します。サポートカードであるペパーやナンジャモ、タケシのスカウトで必要なカードを手札に加えていきます。スパイクタウンジムでマリィのポケモンをサーチし、進化の速度を上げます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』で相手を圧倒します。この段階では、すでに相手のポケモンは多くのダメカンがのせられているはずで、高火力の『シャドーバレット』で一気に勝利を目指します。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に出して一方的に攻撃しましょう。必要に応じて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを使い、状況に合わせて戦い方を変えていきます。プレシャスキャリーで盤面をリフレッシュし、相手の攻撃に対応するポケモンを補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の展開ポケモンとして、相手のグッズ使用を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手のポケモンがきぜつしたときに追加ダメージを与え、プレッシャーを与えます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化前ポケモンであり、手札を確保する役割を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための進化ポケモンです。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。高火力と『パンクアップ』で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手のカードをトラッシュし、妨害を行うシステムポケモンです。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ユキワラシの進化ポケモンで、『いてつくとばり』で相手を牽制します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手のポケモンに移動させ、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る役割を担う、システムポケモンです。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC): 必要なたねポケモンをベンチに展開するACE SPECカードです。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開します。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズです。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出して攻撃します。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、大量ドローするサポートカードです。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンか進化ポケモンを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: スイレンのお世話: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムカードです。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: たぴおか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、それを最大限に活かすためのサポートカード、そして盤面を制圧する妨害カードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。マリィのオーロンゲexを早期に進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、パンクアップによるエネルギー加速
    • システムポケモンとサポートカードによる盤面制圧と妨害
    • 相手の戦術を阻害するグッズと、進化ポケモンを制御するワザマシン

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーをバトル場に出し、くすねるで山札を引き、手札を整えます。その後、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexに進化を目指します。ベンチには、ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンを展開し、相手のポケモンを妨害したり、手札補充を行います。可能であれば、序盤からスパイクタウンジムやボウルタウンを設置し、マリィのポケモンの展開やたねポケモンの展開を促進します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップでエネルギー加速を行います。この段階で、夜のタンカでトラッシュから必要なエネルギーカードを回収し、エネルギー加速の効率を高めます。シェイミやマラカッチを展開し、相手の攻撃から守ったり、きぜつ時に相手を妨害します。カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。テツノツツミはベンチに控えさせて、相手の妨害や盤面をリセットする手段として活用します。スボミーは相手の展開を阻害するために序盤から展開します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手を一気に倒します。この段階では、ワザマシンの効果を活用し、進化ポケモンを退化させて相手の戦略を崩したり、進化ポケモンを進化させて追加の戦力を確保します。ペパーやナンジャモ、ハイダイなどのサポートカードで手札を調整し、盤面を維持しながら攻勢をかけ続けます。博士の研究で手札をリフレッシュしながら、終盤までマリィのオーロンゲexの攻撃を継続し、勝利を目指します。相手のポケモンが複数体残っている場合でも、シャドーバレットの追加効果でベンチポケモンにもダメージを与えることができるため、相手のポケモンを効率よく倒すことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、強力なシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexの進化前ポケモン。序盤の展開をサポートする。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーの進化前ポケモン。くすねるで手札を増やし、序盤の動きを安定させる。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで、相手の特性ポケモンを妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコの進化前ポケモン。おどろかすで相手の重要カードを妨害する。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、ダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんによる妨害。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで、きぜつ時に相手を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替え、盤面を有利にする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、相手の戦術を崩す。
    • カード名: ハイダイ: 手札を調整し、山札を引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンへのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: フトゥークシゲ博士
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開型悪デッキです。序盤から中盤にかけてマリィのベロバー、マリィのギモーを展開し、素早くマリィのオーロンゲexに進化させ、強力なワザ『シャドーバレット』で相手に圧力をかけます。サポートカードを駆使し、毎ターン安定した展開を可能にし、終盤は盤面を有利に進めて勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速
    • 『シャドーバレット』による高火力とベンチへの追加ダメージ
    • 豊富なサーチカードと展開カードによる安定した盤面構築

    序盤の動き

    先攻の場合は、サポート・ワザが使えないため、なかよしポフィン、ハイパーボール、ネストボールを使い、マリィのベロバーを展開します。後攻なら、状況に応じてマリィのベロバーの展開を優先します。この段階では、マリィのオーロンゲexへの進化は意識せず、マリィのベロバーを複数展開し盤面を有利に進めます。スボミーやマラカッチ等の妨害要因となるポケモンを置くことで、相手の展開を抑制し、ゲームを有利に進めることができます。ボウルタウンとスパイクタウンジムを有効活用することで、マリィのポケモンを展開することを容易にします。シェイミはベンチに置いておき、相手の攻撃からベンチポケモンを守ります。

    中盤の動き

    マリィのベロバーを進化させてマリィのギモーに進化させ、最終的にマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギーを加速させます。マリィのオーロンゲexの『シャドーバレット』は180ダメージに加え、相手のベンチにも30ダメージ与えるため、相手のポケモンを複数体同時に倒せる可能性があります。この段階では、相手のポケモンを倒しながら、マリィのオーロンゲexを複数体展開し、盤面を支配することを目指します。ユキワラシ、ユキメノコは相手の妨害役として使用します。マシマシラはダメカンを相手に移動させることで相手の攻撃を防いだり、相手のポケモンを妨害するのに利用します。手札が減ってきたら、ペパーを使い、グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。状況に応じて、ナンジャモや博士の研究を用いて手札をリフレッシュし、次のターンへの備えをします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲex複数体を展開し、相手のサイドを奪い切ることを目指します。相手のキーカードをカウンターキャッチャーで奪うことで、相手の戦略を妨害します。相手の攻勢をしのぎつつ、『シャドーバレット』で確実にダメージを与え、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の戦術に合わせて、夜のタンカやすごいつりざおを使ってリソースを補充します。また、アクロマの執念を使ってスタジアムとエネルギーを確保することで、安定した展開を維持します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、相手の攻勢が激しい場合に、手札をリフレッシュしてゲームを立て直すのに使用します。必要なカードは手札に加えることで、マリィのオーロンゲexを展開できるよう常に準備しておくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexの進化前のポケモン。序盤の展開の核となるポケモンです。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。マリィのベロバーから進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化を目指します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性『パンクアップ』とワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を一枚トラッシュすることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性『いてつくとばり』で相手のポケモンにダメージを与え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを移動させ、相手の行動を制限します。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害するポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替える特性を持つポケモン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時にワザを使ったポケモンにダメカンを与えるポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守護する特性を持つポケモン。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを山札に戻すグッズ。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をトラッシュして新しい手札を引くサポート。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開できるスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: レン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を有利に展開しながら、相手のポケモンを圧倒していくことを目指したデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで展開しつつ、終盤にマリィのオーロンゲexを進化させ、ゲームを決めます。その他のポケモンは、状況に応じてサポート役として機能します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexのパンクアップによる高速展開
    • 特性による高い耐久力と妨害効果
    • 多様なグッズとサポートによる安定性

    序盤の動き

    マリィのベロバーからゲームを開始し、素早くマリィのギモーに進化させます。この段階では、相手のポケモンの攻撃を耐えつつ、手札補充と必要なカードのサーチを優先します。マシマシラなどのたねポケモンで盤面を有利に進め、相手の動きを制限していきます。なかよしポフィン、ハイパーボールを使い、必要なポケモンを素早く展開していくことが重要です。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を妨害する役割を担います。

    中盤の動き

    マリィのギモーを複数展開し、マリィのオーロンゲexへの進化の準備を進めます。このフェーズでは、相手のポケモンの攻撃への対策、盤面整理、必要なエネルギーの確保に注力します。大地の器、夜のタンカで手札を補充し、次の展開に備えます。カウンターキャッチャー、ボスの指令といったグッズ、サポートカードを使い、相手の動きを牽制しながら、有利な状況を作ります。スパイクタウンジムにより、マリィのポケモンを補充し、手札を厚く維持することが重要です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップで一気にゲームを決めに行きます。シャドーバレットの強力な攻撃で相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の妨害に対処しつつ、マリィのオーロンゲexを守り、攻撃を継続することが重要になります。シェイミのはなのカーテンで相手の攻撃からベンチを守り、安定性を高めることができます。このデッキは、終盤にかけて盤面の状況を把握し、適切なカードを選択することが重要になります。アンフェアスタンプで手札を入れ替えることで、状況を打破するといったことも可能です。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップで大量のエネルギーを加速させ、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。序盤は、どつくで少しずつダメージを与えていく。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札補充を行う。
    • マシマシラ 【SV6 055/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンをのせ、攻防両面で貢献する。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: いてつくとばりで相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • ユキワラシ 【SV3a 005/062】: ユキメノコへの進化元。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで相手のポケモンを倒した後、ワザを使ったポケモンにダメカンをのせる。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守る。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ハイパーブロアーで相手の展開を妨害する。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • クラッシュハンマー: 相手のエネルギーをトラッシュする。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を入れ替えることで状況を有利に転じる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシンデヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開する。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション