タグ: マリィのオーロンゲex

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: ハヤト
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性「パンクアップ」を活かした、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexで一気に勝負を決めます。サポートカードやグッズを駆使し、毎ターン安定してマリィのオーロンゲexを展開していきます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による高速展開
    • 豊富なグッズとサポートによる安定した展開とリソース確保
    • 状況に応じて柔軟に対応できる複数のたねポケモンとシステムポケモン

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場に、もう1体のマリィのベロバーとマリィのギモーをベンチに展開します。ボウルタウンがあればたねポケモンを展開し、スパイクタウンジムがあればマリィのポケモンを手札に加えます。後攻であれば、状況に応じてグッズの活用が可能です。スボミーやシェイミなど、状況に応じて妨害や防御に使えるポケモンも展開しておきましょう。

    中盤の動き

    マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexに進化させます。特性「パンクアップ」でエネルギーを加速させ、シャドーバレットで一気にダメージを与えていきます。この段階では、既に相手のポケモンは大きなダメージを受けていることが理想です。ペパーやナンジャモで手札を整えつつ、状況に合わせて他のポケモンも活用します。マラカッチの特性「さくれつばり」は、相手の攻勢をしのぎ、逆転のきっかけを作ります。ユキワラシやマシマシラも状況に合わせて使い、盤面をコントロールしましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を追い詰めます。相手の残りHPを考慮し、ダメージを効率よく与え、サイドを奪います。アンフェアスタンプで状況をリセットし、有利な展開に持っていくことも可能です。夜のタンカやハイパーボール、カウンターキャッチャー、ワザマシンなど、状況に応じたグッズや道具、サポートを使いこなし、勝利を目指しましょう。手札管理とリソース管理をしっかり行い、マリィのオーロンゲexを常に戦える状態に維持することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの基点となるたねポケモン。くすねるでドローソースとなる。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの中間ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」でゲームを支配する。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する妨害要員。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる効果を持つたねポケモン。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つたねポケモン。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を操作できるたねポケモン。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: ポケモンチェック時にダメカンをのせる特性を持つ進化ポケモン。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを相手ポケモンに移動させる特性を持つたねポケモン。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリセットし、ゲーム展開を有利に進めるACE SPEC。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開するグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュして基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリセットし、サイドの枚数分カードを引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引くサポート。
    • カード名: ボウルタウン: 毎ターンたねポケモンをベンチに出せるスタジアム。
    • カード名: スパイクタウンジム: 毎ターンマリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのポケモンにエネルギーを供給するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: アルカ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの進化とパンクアップによる大量のエネルギー加速で、圧倒的な打点を叩き出して勝利を目指します。強力な妨害カードも採用しており、相手の戦略を阻害しながらゲームを進めることができます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な打点と特性「パンクアップ」によるエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開と盤面制圧
    • 強力な妨害カードによる相手の戦略阻害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場、他のたねポケモンをベンチに出します。手札にハイパーボールがあれば、マリィのギモーをサーチしますが、サポートやワザの使用はできません。シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りつつ、マシマシラの「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを与えます。スボミーの「むずむずかふん」で相手のグッズを封じることで、相手の妨害を抑制します。ユキワラシの「おどろかす」は、相手の重要なカードをトラッシュして戦況を有利に進めます。状況によっては、テツノツツミの「ハイパーブロアー」は使用できません。

    中盤の動き

    中盤では、マリィのギモーを進化させ、マリィのオーロンゲexを展開します。特性「パンクアップ」により、大量の基本悪エネルギーをマリィのオーロンゲexにつけることで、次のターンに「シャドーバレット」で180ダメージを与えられる状況を作ります。ペパーやナンジャモなどのサポートカードで手札を補充しつつ、状況に応じてグッズやスタジアムを使い、盤面を有利に進めます。夜のタンカやカウンターキャッチャーを効果的に使い、必要なカードを回収したり相手のポケモンを入れ替えたりすることで、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かします。スパイクタウンジムやボウルタウンといったスタジアムを使い、マリィのポケモンのサーチやたねポケモンの展開を促進します。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの「シャドーバレット」で相手のポケモンを一掃し、サイドを一気に奪います。相手のポケモンが強化されている場合は、ワザマシンデヴォリューションを使って退化させることで、弱点を突いて攻撃します。アンフェアスタンプを使うことで、手札をリフレッシュし、有利な状況を維持します。状況に応じて、博士の研究やマツバの確信を効果的に使い、手札を補充し、相手を圧倒します。最後まで盤面の状況を見極め、相手の行動を予測しながら、的確なカードを使い分け、勝利を目指します。常に相手の状況と自分の状況を把握することで、状況に合わせて柔軟に戦術を変えることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」で勝利に導きます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のたねポケモン。くすねるで手札補充を行います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】: ユキメノコへの進化前のたねポケモン。「おどろかす」で相手のカードをトラッシュします。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 「むずむずかふん」で相手のグッズを封じることで、相手の妨害を抑制します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃から守ります。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュすることで、有利な状況を維持します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のエネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: 進化ポケモンをサーチするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: マツバの確信: 山札を引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンをサーチするスタジアム。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ぶたごりら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性『パンクアップ』と、高い打点を活かした、高速展開型悪デッキです。序盤から終盤まで安定した展開を目指し、相手の妨害と、高いダメージで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速展開
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ『シャドーバレット』による高い打点
    • 様々なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはマリィのベロバーを展開し、素早くマリィのオーロンゲexへ進化させることを目指します。マリィのベロバーの『くすねる』でカードを引いたり、なかよしポフィンでマリィのベロバーを展開し、進化を加速させます。ペパーを使い、必要なグッズを確保します。マシマシラは序盤から相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の動きを制限する役割を果たします。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが展開できたら、特性『パンクアップ』を使用して、素早くエネルギーを供給します。その後、シャドーバレットで高火力攻撃を開始します。ベンチに展開したマシマシラのアレナブレインや、テツノツツミのハイパーブロアーを使い、相手のポケモンを入れ替えたり、ダメカンをのせ替えることで、相手の動きをさらに制限します。マラカッチの『さくれつばり』は、きぜつした際に相手のポケモンにダメカンをのせることができるため、後続の攻撃へと繋げます。

    終盤の動き

    終盤は、マリィのオーロンゲexの高火力を活かし、相手のサイドを奪っていきます。アンフェアスタンプやボスの指令を使い、相手の戦術を崩し、勝利を目指します。また、スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンを手札に加えることで、展開の安定性を高めます。状況に応じて、夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを回収したり、トラッシュを調整します。そして、相手のポケモンを倒しながら、サイドを6枚獲得して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化元として重要なたねポケモン。くすねるでドローソースとしても機能する。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化の過程で重要なポケモン。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、シャドーバレットで高火力を叩き出す。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:アドレナブレインでダメカンを操作し、相手の動きを妨害する。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:相手の手札を操作し、展開を妨害する。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 033/101】:いてつくとばりで、相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:さくれつばりで、きぜつ時に相手にダメージを与える。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:はなのカーテンで、ベンチポケモンを守り、安定性を高める。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンの進化を加速させる。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンやエネルギーを山札に戻す。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • カード名:カウンターキャッチャー:サイドの枚数差を活かし、相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを複数展開する。
    • カード名:ハイパーボール:手札を2枚トラッシュすることで、特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ハイダイ:手札を入れ替え、山札を引く。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、山札を引く。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ひぃろ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と特性『パンクアップ』を活かした、高速展開と強力な攻撃による早期決着を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降にマリィのオーロンゲexへと進化、一気に勝負を決めます。ユキワラシ、ユキメノコなどのシステムポケモンと、豊富なサポートカード、グッズを駆使してゲームを有利に進めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』による高速エネルギー加速
    • マリィのオーロンゲexの高火力ワザ『シャドーバレット』による高打点
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定した展開力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバーまたはマリィのギモーを展開し、盤面を構築します。この段階では、なるべく多くのマリィのポケモンをベンチに用意し、次のターン以降の展開に備えます。同時に、ユキワラシやシェイミを展開し、相手の動きを妨害したり、山札を引いたりして、有利な展開を目指します。なかよしポフィンを活用し、素早くマリィのベロバーを展開するのも有効です。スボミーは、次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えないため、序盤の妨害に有効活用できます。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。特性『パンクアップ』を使うために、マリィのギモーを手札から進化させるタイミングを計ります。その後、マリィのオーロンゲexに進化させ、『シャドーバレット』による攻撃で、一気に相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、エネルギーつけかえ、夜のタンカで必要なエネルギーを確保し、マリィのオーロンゲexを強化します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、エネルギーが十分に確保できれば、シャドーバレットで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。このフェーズでは、カウンターキャッチャーやボスの指令で相手のポケモンを倒し、試合を有利に進めていきます。終盤はテツノツツミの特性『ハイパーブロアー』も重要な役割を果たします。相手の状況に応じて、マリィのオーロンゲex、またはその他のポケモンの攻撃、妨害などを駆使し、勝利を目指します。アンフェアスタンプ(ACE SPEC)は、試合の流れを大きく変えることができる強力なカードです。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモンであり、序盤の展開に貢献します。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのポケモンです。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモンです。特性『パンクアップ』と強力なワザ『シャドーバレット』で勝利を目指します。
    • カード名:ユキワラシ【SV8a 037/187】:相手のカードを引かせ、展開を妨害します。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性『いてつくとばり』で相手を妨害します。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:序盤の妨害役として機能します。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性『アドレナブレイン』で相手のポケモンにダメカンを乗せ替えます。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:特性『さくれつばり』で相手を妨害します。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:特性『はなのカーテン』でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:なかよしポフィン:序盤の展開を加速させるグッズです。
    • カード名:夜のタンカ:必要なカードを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名:ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの高速進化を補助します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化します。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):ゲームの流れを変える強力なACE SPECです。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:ワザマシンデヴォリューション:相手のポケモンを退化させます。
    • カード名:ワザマシンエヴォリューション:自分のポケモンを進化させます。
    • カード名:ゴージャスマント:ポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンの耐久力を強化します。
    • カード名:博士の研究:手札を補充します。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:ロケット団のラムダ:トレーナーズを手札に加えます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンの展開を補助するスタジアムです。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加えるスタジアムです。
    • カード名:ポケモンリーグ本部:エネルギーコストを軽減するスタジアムです。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: 黒猫が通る
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカード、そして状況に応じた様々なポケモンを駆使し、安定した展開と高い打点を両立したデッキです。序盤はマリィのベロバー、マシマシラなどを展開し、盤面を有利に展開。中盤以降はマリィのオーロンゲexに進化させ、特性で大量のエネルギー加速を行い、強力な攻撃で一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なポケモンとサポートカード
    • 高い攻撃力と安定したゲーム展開

    序盤の動き

    マリィのベロバー、マシマシラ、その他のたねポケモンから展開を開始します。マリィのベロバーは「くすねる」でドローし、次の展開に備えます。マシマシラは特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメージを乗せ替え、状況を有利に展開します。その他のたねポケモンは、状況に応じて展開します。マリィのオーロンゲex進化に必要なエネルギーを確保します。グッズは「ハイパーボール」「なかよしポフィン」「大地の器」「夜のタンカ」で必要なカードをサーチし、手札を整えていきます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。「ふしぎなアメ」を使い、マリィのオーロンゲexへの進化を迅速化します。マリィのギモーは「どつく」で直接攻撃を加え、相手のポケモンを削りながらマリィのオーロンゲexの進化をサポートします。マリィのオーロンゲexが進化したら、特性「パンクアップ」を使い、大量のエネルギーを加速します。その後、強力なワザ「シャドーバレット」で相手のポケモンを一気に倒していきます。この段階では、マリィのオーロンゲexを倒されないよう、特性とサポートカードを有効活用することで、相手の攻撃を凌ぎつつ、ダメージを与えていきましょう。状況に応じて「カウンターキャッチャー」や「ボスの指令」で、相手のキーポケモンを倒すのも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを奪っていきます。マリィのオーロンゲexがきぜつしたとしても、その時点でかなりのサイドを取れているはずです。スパイクタウンジム、ボウルタウンといったスタジアムを使い、ゲーム展開を有利に導き、勝利を目指します。状況に合わせて「アンフェアスタンプ」で手札を入れ替えてリソースを確保します。「くさりもち」をマリィのオーロンゲexに装着することで、相手のポケモンへのダメージをさらに高めることができます。また、手札の枚数が減ってきたら、「博士の研究」や「ナンジャモ」を使用して手札を補充します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のためのたねポケモン。ワザ「くすねる」でドローを行う。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化のための1進化ポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:デッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で高い攻撃力を発揮する。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/101】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ替え、状況を有利にする。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】:相手のキーカードをトラッシュする。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で相手ポケモンにダメカンをのせていく。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:相手のポケモンを倒してダメカンを乗せ替える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: モモワロウex 【SV6a 039/064】:特性「しはいのくさり」で相手のバトルポケモンをどく状態にする。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンをサーチする。
    • カード名: なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速する。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーを付け替える。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチする。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札を入れ替える。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:進化を補助する。
    • カード名: くさりもち:どくポケモンのダメージを上げる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチする。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー:マシマシラにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    モモワロウex 【SV6a 039/064】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/04/22)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2024/04/22)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ぺいたろう
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの高火力と、豊富なサポートカードによる盤面制圧で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を構築し、中盤以降にマリィのオーロンゲexを展開、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、相手のベンチへの追加ダメージで、相手のポケモンを素早く倒せる。
    • 豊富なサポートカードで、手札を補充し、必要なカードを安定して展開できる。
    • 複数のシステムポケモンと、特性による妨害で相手の展開を遅らせる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバー、ユキワラシ、マシマシラ、スボミー、マラカッチ、テツノツツミ、シェイミといったたねポケモンを展開します。マリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やしつつ、状況に応じて、なかよしポフィンでHP70以下のたねポケモンを展開することで、盤面を有利に進め、手札を整えます。2ターン目以降は、ユキワラシの『おどろかす』で相手のキーカードをトラッシュに送ったり、マシマシラの特性『アドレナブレイン』で相手の盤面にダメカンをのせたりします。スボミーの『むずむずかふん』で相手のグッズ使用を封じたり、マラカッチの特性『さくれつばり』、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手への圧力をかけます。シェイミの『はなのカーテン』で相手の攻撃から自分のベンチを守護することもできます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、さらにマリィのオーロンゲexへと進化させます。マリィのオーロンゲexの特性『パンクアップ』で大量の基本エネルギーを手札に加え、強力な『シャドーバレット』で相手にダメージを与えます。相手のポケモンが倒れてきたら、カウンターキャッチャーを使い有利な交換を仕掛けます。この段階では、ペパーやナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを効果的に使用することで、手札を整え、安定した動きを維持し続けます。スパイクタウンジムとボウルタウンでマリィのポケモンとたねポケモンの手札補充を確保します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を圧倒します。相手のポケモンのHPが減ってきたら、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えさせ、確実にダメージを与えます。アンフェアスタンプの効果で手札をリフレッシュし、状況を立て直すことも可能です。状況に合わせて、アクロマの執念で必要なエネルギーカードやスタジアムを探し、勝利を目指します。ふしぎなアメで進化を加速させ、マリィのオーロンゲexを複数体展開することで、ゲームを決め切ります。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。くすねるで手札補充を行う。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えるシステムポケモン。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。おどろかすで相手のキーカードをトラッシュに送る。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: 特性「アドレナブレイン」で相手の盤面にダメカンをのせるシステムポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤から相手のグッズ使用を妨害するシステムポケモン。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手へダメカンを与えるシステムポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」で自分のベンチを守護するシステムポケモン。
    • なかよしポフィン: 序盤のたねポケモンの展開を加速させるグッズ。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるグッズ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加えるグッズ。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを山札に戻すグッズ。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カウンターキャッチャー: 有利なポケモン交代を行うグッズ。
    • ふしぎなアメ: 進化を加速させるグッズ。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュさせるACE SPEC。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化を補助するポケモンのどうぐ。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させるポケモンのどうぐ。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、7枚引くサポート。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加えるサポート。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: 海.com〜童○の伝説〜
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を中心に、盤面を制圧していくデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのギモー、マリィのオーロンゲexへ進化させ、パンクアップで大量のエネルギー加速を目指します。終盤は、強力なサポートカードとグッズを駆使して、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力とパンクアップによる圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる盤面展開と妨害
    • 様々な状況に対応できる柔軟なデッキ構成

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、マリィのギモーに進化させ、その後マリィのオーロンゲexに進化を目指します。進化に成功したら、パンクアップでエネルギー加速を図ります。マシマシラは相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、相手の展開を妨害します。ユキワラシとユキメノコは相手の妨害役です。スボミーはグッズを封じる役割を果たします。シェイミのはなのカーテンは、マリィのオーロンゲexの攻撃を確実に成功させ、相手の攻撃から守る役割を果たします。先攻1ターン目は、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが完成した後は、積極的に攻撃を仕掛けます。シャドーバレットの高火力は、相手のポケモンを1撃で倒すことも可能です。状況に応じて、ペパー、ナンジャモ、博士の研究を使って、手札を補充したり、相手の妨害をしたりします。カウンターキャッチャーで相手の強力なポケモンをバトル場から排除し、有利な状況を作り出します。テツノツツミのハイパーブロアーは相手の展開を崩します。マラカッチは相手のポケモンがきぜつした時に追加でダメカンをのせます。また、ゲノセクトはACE SPEC対策の役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを確実に倒すことに集中します。ボスの指令を使って相手のキーポケモンを倒したり、夜のタンカで必要なカードを回収したり、アンフェアスタンプを使って手札をリフレッシュしたり、状況に合わせて柔軟な対応が必要です。スパイクタウンジムとボウルタウンはマリィのオーロンゲexとたねポケモンをサーチします。基本悪エネルギーを安定的に供給することで、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。ワザマシン デヴォリューションとワザマシン エヴォリューションも状況に応じて、相手のポケモンを退化させたり進化させたりする事で相手の戦略を妨害したり盤面を有利に展開したりします。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速し、シャドーバレットの高火力で相手を圧倒する。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化ポケモン。序盤の山札補充に貢献。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを乗せ替える特性で相手の展開を妨害する。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を干渉し、展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で、相手のポケモンに継続的にダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手の展開を崩す。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: エースキャンセラーでACE SPECの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたは基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: 1進化をとばして進化する。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーをつけかえる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 博士の研究: 手札を全てトラッシュし7枚引く。
    • カード名: アクロマの執念: スタジアムとエネルギーを手札に加える。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのエネルギー加速。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグベスト4)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: フー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による展開力を活かした、高速ビートダウンデッキです。序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexを進化させ、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。終盤は、相手の戦力を削り切ることを目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による爆発的な展開力
    • 「シャドーバレット」による高い火力の確保
    • 豊富なグッズとサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーを展開し、なかよしポフィンでベンチにポケモンを増やします。2ターン目にマリィのギモーに進化させ、必要なカードを確保するためにピィのワザ「にぎにぎドロー」を使用します。マリィのオーロンゲexへの進化を最優先し、他のポケモンは展開補助として活用します。マシマシラでダメカン調整を行い、盤面を安定させます。サポートは使用できません。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で基本悪エネルギーを加速します。「シャドーバレット」で相手ポケモンに大ダメージを与えます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩すことも視野に入れます。マリィのオーロンゲexが倒れた場合は、マリィのギモーを優先的に進化させ、「ふしぎなアメ」を使用して柔軟に対応します。盤面維持と妨害を行うカードを手札にキープします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と「シャドーバレット」で相手のサイドを奪います。「カウンターキャッチャー」や「ハイパーボール」で相手の動きを制限し、マリィのオーロンゲexを守ります。「緊急ボード」で逃げるエネルギーを削減し、相手の攻撃を防ぎます。相手を倒し切ることを目指します。状況によっては、相手の戦力を削りきり、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。ワザ「くすねる」で手札補充も可能です。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SVM 034/175】: 相手の手札を操作し、展開を妨害する。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与え続ける。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 055/0101】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、攻撃を補助する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 006/100】:きぜつ時に相手ポケモンにダメカンを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 006/063】:ベンチポケモンを守り、攻撃から守る。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ピィ 【SV3 042/108】:手札補充役。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:グッズの使用を妨害する。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を加速させる。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速させる。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートを手札に加える。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札を入れ替え、ゲームをリセットする。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリセットし、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: 博士の研究:手札をすべてトラッシュし、新しいカードを引く。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのポケモンのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/23 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: 親指⭐︎立太郎
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な攻撃力と、豊富なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤から中盤にかけて素早くマリィのオーロンゲexを進化させ、強力なワザ『シャドーバレット』で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じて柔軟に戦術を変更し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力と、相手ベンチへの追加ダメージによる高い制圧力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開力と、状況への対応力
    • 多様な妨害カードによる相手の動きを抑制し、有利な展開を維持できる

    序盤の動き

    まず、マリィのベロバーを素早く展開し、マリィのギモーに進化させます。マリィのベロバーの『くすねる』で手札を増やしつつ、スボミーやシェイミ、マラカッチなどのたねポケモンで相手の動きを妨害したり、盤面を有利に展開したりします。なかよしポフィンやハイパーボールを使い、手札を効率的に活用し、マリィのオーロンゲexの進化を目指します。ユキワラシは序盤に手札を調整し、マリィのオーロンゲexに必要なパーツを確保します。先攻1ターン目はサポートやワザが使えないため、ポケモンの展開と手札を整えることに集中します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、パンクアップで大量のエネルギーを加速し、シャドーバレットによる攻撃を開始します。この段階で、相手のポケモンを複数体倒すことを目指します。カウンターキャッチャーやテツノツツミの特性を駆使し、相手の盤面をコントロールします。マシマシラで相手のポケモンへのダメージを調整することで、マリィのオーロンゲexの攻撃の効率をさらに高めます。夜のタンカやエネルギー転送で手札のエネルギーを補強します。

    終盤の動き

    中盤の攻勢で相手のサイドを複数枚奪ってたら、そのままの勢いで押し切りましょう。相手のサイドが残り少ない場合は、アンフェアスタンプで手札をリフレッシュして、次のターンに備えましょう。状況に応じて、博士の研究やナンジャモ、ペパーなどを使い、次の展開に必要なカードを手札に確保します。スパイクタウンジムやボウルタウンで、マリィのポケモンの展開を促進します。そして、マリィのオーロンゲexのシャドーバレットで最後のフィニッシュブローを決めます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: デッキの中心となるポケモン。パンクアップでエネルギー加速を行い、『シャドーバレット』で高火力を叩き出す。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前。序盤の展開を安定させる。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化元。『くすねる』で手札を増やし、展開をサポート。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の妨害役として、相手のグッズ使用を妨害。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンのダメージ軽減により、マリィのオーロンゲexを守りつつ戦う。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手のポケモンがきぜつした際に、ワザを使ったポケモンにダメージを与える。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ポケモンチェック時に相手のポケモンにダメカンをのせる、盤面制圧効果を持つ。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化元。『おどろかす』で相手の戦術を妨害する。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: ベンチにいる時に相手のバトルポケモンをベンチと入れ替えられる、相手の展開を妨害する。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメージを相手ポケモンに移動させる。マリィのオーロンゲexの攻撃と合わせて活用。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを2枚までベンチに出せる。マリィのベロバーなどの展開を加速させる。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンを手札に加える。重要なポケモンを確保する。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えられる。相手の戦略を崩す。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進める。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。リソース確保をサポート。
    • エネルギー転送: 山札からエネルギーを手札に加える。エネルギー加速をサポートする。
    • ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。重要なサポートカードを確保する。
    • ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを進化させる。進化ポケモンの展開速度を向上させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。状況に応じてポケモンを入れ替えやすくなる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。相手の展開を妨害する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に必要なカードを引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。必要なサポートカードを確保する。
    • 博士の研究: 手札を全てトラッシュし、7枚引く。マリィのオーロンゲexに必要なパーツを確保。
    • ロケット団のラムダ: 山札からトレーナーズを手札に加える。必要なサポートカードを確保する。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる、展開速度を向上させる。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える、マリィのオーロンゲexの展開をサポートする。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: わらび
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを活かした、安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を整え、中盤以降はマリィのオーロンゲexで一気に勝負を決めます。さらに、マシマシラなどのシステムポケモンで盤面をコントロールし、有利な状況を作り出します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • マシマシラ、テツノツツミなどによる盤面コントロール能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、マリィのベロバーをバトル場、その他のたねポケモンをベンチに展開します。この段階では、相手の動きを伺いながら、次のターン以降の準備を整えることを重視します。なかよしポフィンでマリィのベロバーを手早く展開し、スパイクタウンジムやボウルタウンなどのスタジアムでマリィのポケモンを手札に加えたり、たねポケモンを展開したりすることで、安定した盤面を構築します。手札には、次のターン以降に必要となるエネルギーをキープしておきます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、特性「パンクアップ」を利用できるマリィのオーロンゲexの準備を進めます。この段階では、マリィのギモーの「どつく」でダメージを与えつつ、相手の動きを妨害します。マシマシラは相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。ペパーやナンジャモなどのサポートカードを使い、必要なカードを補充しながら、マリィのオーロンゲexの進化とエネルギー加速を優先します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexに十分なエネルギーがつけられたら、「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。この段階では、相手のポケモンのHPや弱点、抵抗力を考慮し、最適な攻撃を仕掛けていきます。マリィのオーロンゲexはHPが高いため、相手からの攻撃にも比較的耐えることができ、有利な状況を維持しやすいです。しかし、必要に応じてカウンターキャッチャーを使い、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を維持することもできます。最後まで安定した展開を心掛け、相手のサイドを全て取りきることを目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】:序盤の展開を補助するたねポケモン。特性「むずむずかふん」で相手のグッズ使用を妨害することもできます。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。ワザ「くすねる」で手札を増やし、盤面を安定させます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモン。「どつく」でダメージを与えながら、進化の準備を整えます。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、強力なワザ「シャドーバレット」で相手に大ダメージを与えます。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ替えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をサポートします。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】:相手がワザで攻撃してきた際に、そのポケモンにダメカンを与える特性「さくれつばり」を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】:特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV6 031/101】:相手のカードを引くことで、相手の戦術を妨害します。主に序盤で使用し、手札の調整を行います。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 033/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与えます。
    • カード名: なかよしポフィン:序盤の展開を加速し、マリィのポケモンを素早く展開します。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるために使用します。
    • カード名: エネルギーつけかえ:エネルギーの配置を最適化するために使用します。
    • カード名: カウンターキャッチャー:相手のポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作り出します。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を加速するために使用します。
    • カード名: ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加えるために使用します。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを回収するために使用します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。
    • カード名: 緊急ボード:マリィのポケモンの逃走を補助します。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】:マリィのポケモンの進化を補助します。
    • カード名: ワザマシンデヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させ、戦いを有利に進めるために使用します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めるために使用します。
    • カード名: スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加え、展開をスムーズにします。
    • カード名: ボウルタウン:たねポケモンをベンチに展開し、展開をスムーズにします。
    • カード名: 基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザを使うためのエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシンデヴォリューション
    ワザマシンデヴォリューション