タグ: マリィのオーロンゲex

  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/24シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: ガガシガッガガシガシッガガ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、特性「パンクアップ」による素早い展開を活かした、強力な悪デッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで一気にゲームを決めに行きます。その他のポケモンは、盤面維持や妨害、サポートを担います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性「パンクアップ」による圧倒的な展開力
    • 様々な状況に対応できる多彩なサポートカードとグッズ
    • 相手を妨害しつつ、確実にゲームを進める戦略性

    序盤の動き

    後攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場、シェイミをベンチに出し、マリィのベロバーのワザ「くすねる」で手札補充を行います。その後、状況に応じてユキワラシやマラカッチを展開し、盤面を固めます。テツノツツミはベンチに置いて、相手の展開を妨害するための準備をします。先攻の場合は、シェイミとスボミーをベンチに出し、次のターン以降の展開の準備をします。スボミーのワザ「むずむずかふん」は2ターン目以降の効果なので、先攻1ターン目では使用できません。

    中盤の動き

    マリィのベロバーをマリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化を目指します。マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」でエネルギーを大量に加速し、強力なワザ「シャドーバレット」の準備を整えます。「パンクアップ」はマリィのオーロンゲexを手札から出したターンにしか使えないため、マリィのギモーへの進化タイミングを調整することが重要です。この段階では、マシマシラの特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンをのせ、相手の戦いを遅らせることも有効です。ミミッキュは相手の「ポケモンex・V」からの攻撃を防ぐ壁として機能します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できれば「シャドーバレット」で一気に勝負を決めます。このワザはベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の展開を妨害しながら、サイドを効率よく奪取できます。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールなどを用いて、必要なカードを手札に加え、ゲーム展開を有利に進めます。「ボスの指令」で相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。終盤は、手札を管理しながら確実にダメージを与え、勝利を目指します。 ユキメノコの特性「いてつくとばり」で継続的に相手のポケモンにダメージを与え、ゲームを優位に進めることも可能です。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化させる。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: ポケモンチェック時に相手ポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 相手の手札を減らすワザを持つ。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札補充役として機能する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化のための繋ぎ。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役。強力なワザと特性でゲームを支配する。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを乗せる特性を持つ。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを相手のワザのダメージから守る特性を持つ。
    • ミミッキュ 【SVLN 008/022】: 「ポケモンex・V」からの攻撃を防ぐ。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • 大地の器: 山札からエネルギーを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • ふしぎなアメ: 1進化を飛ばして進化させる。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを追加する。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに出す。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • 博士の研究: 手札を捨てて新しいカードを引く。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててサイドの数だけ引く。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給役。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/24)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かした、高速展開と強力な妨害を組み合わせた攻守一体型のデッキです。序盤はマリィのベロバーからマリィのオーロンゲexへの進化ラインをスムーズに展開し、パンクアップで素早くエネルギー加速します。中盤以降は、強力なワザと特性で相手を圧倒し、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、特性パンクアップによる高速エネルギー加速
    • 盤面を制圧する特性を持つ、マシマシラ、ユキメノコ、テツノツツミなどのシステムポケモンによる妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応ができる、豊富なサポートカードとグッズ

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、マリィのベロバーをバトル場に、マリィのギモーをベンチに展開します。その後、手札の状況や相手の動きを見て、マリィのギモーを進化させたり、他のシステムポケモンを展開していきます。後攻の場合は、相手の展開状況を確認しながら、必要なポケモンを展開し、妨害カードを効果的に使用して展開を阻害します。初動としてマリィのベロバーのくすねるでカードを引いたり、なかよしポフィンで展開を加速します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexを進化させ、パンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットで攻撃を開始します。この段階では、既にベンチに複数のポケモンを展開しているので、相手はマリィのオーロンゲexを倒すのに苦労するはずです。マシマシラのアドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを集中させて、戦闘を有利に進めます。ユキメノコのいてつくとばりやテツノツツミのハイパーブロアーなどを活用し、相手の戦術を阻害し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的に行えるようにします。状況に応じて、夜のタンカやハイパーボールを使って手札を補充し、盤面を有利に進められるようにします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手のサイドを奪い、勝利を目指します。相手の重要なポケモンが戦闘不能になったり、相手の戦術が妨害されたりしたら、攻勢を強めて勝利を目指します。このフェーズでは、アンフェアスタンプを使って手札をリフレッシュし、状況を優位に進めることで、勝利を決定付けることができます。相手のサイドの枚数を考慮し、カウンターキャッチャーを使って、有利な状況をさらに作り出します。相手のポケモンを倒し、試合を有利に進めることを最優先します。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と、高い攻撃力を持つシャドーバレットが大きな強みです。シャドーバレットは180ダメージに加え、相手のベンチポケモンにも30ダメージを与えます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ライン。
    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモン。くすねるで手札補充。
    • カード名: マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを移動させ、相手のポケモンの攻撃力を弱体化させたり、相手の妨害をする。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズの使用を妨害する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを交換させ、戦況を有利に変える。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで継続的にダメージを与える。
    • カード名: ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化ライン。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで、相手のポケモンを倒した際に、相手にもダメージを与えられる。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守る。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンを2枚までベンチに出せる。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】: 手札をリフレッシュし、状況を有利に進める。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと交換する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション】: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション】: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて、山札を7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出せる。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: きりん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、それを支える豊富なサポートカードによって、相手を圧倒的に有利に攻め立てることを目指したデッキです。序盤はたねポケモンで盤面を有利に展開し、中盤以降にマリィのオーロンゲexへ進化させて強力な攻撃を仕掛けていきます。様々なグッズやサポートカードを駆使することで、安定した展開と強力な妨害を実現します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と盤面維持
    • 様々な妨害カードによる相手の動きを制限

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、マリィのベロバー、スボミー、シェイミなどを展開し、盤面を有利に展開します。シェイミのはなのカーテンでベンチポケモンを守りつつ、マリィのベロバーで手札を増やし、スボミーで相手の動きを妨害します。ユキワラシ、テツノツツミといったポケモンで相手のポケモンを妨害する動きも有効です。2ターン目以降は積極的にグッズを使い、必要なカードを手札に加え、マリィのオーロンゲexへの進化をスムーズに進めます。 ボウルタウンとスパイクタウンジムを上手く活用して展開を優位に進めましょう。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモー、そしてマリィのオーロンゲexへの進化を目指します。進化が完了したら、パンクアップで大量の悪エネルギーを付け、180ダメージのシャドーバレットで相手を一気に攻め立てます。この段階では、相手のポケモンにダメカンが乗っている状態が理想的です。マシマシラのアブレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。 夜のタンカでトラッシュから必要なカードを回収し、展開を継続します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で相手を押し切り、勝利を目指します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、カウンターキャッチャーでバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作り出します。状況に応じて、博士の研究で手札をリフレッシュしたり、ナンジャモで手札をリセットして、再度展開を図ったりします。終盤は、相手の残りのサイドの数や、盤面の状況を的確に判断し、勝利を掴むための最適な行動を取ることが重要です。 マシマシラでダメカンをコントロールし、確実に勝利を掴みましょう。

    採用カードの役割

    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: ダメカン調整役として活躍します。相手のポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: 序盤の手札調整役として機能します。相手の邪魔なカードを手札から除外することで、マリィのオーロンゲexの進化をスムーズにします。
    • ユキメノコ 【SV6 033/101】: 序盤から中盤にかけて、相手のポケモンを妨害する役割を果たします。特性「いてつくとばり」で継続的にダメカンを与え続け、相手のポケモンを弱らせます。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: ベンチポケモンを守る役割を担います。はなのカーテンで相手の攻撃からベンチポケモンを守り、安定した展開をサポートします。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: 相手の攻撃への対策として機能します。特性「さくれつばり」で相手の攻撃ポケモンにダメカンを与え、相手の戦いを妨害します。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤の相手の妨害要員です。むずむずかふんによるグッズ封じで、相手の展開を遅らせる効果があります。
    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモンです。パンクアップで大量のエネルギーを付け、180ダメージのシャドーバレットで相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモンです。進化前に相手のポケモンに攻撃を加えることで、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: 序盤の手札を増やす役割を担います。くすねるで手札を増やし、展開をスムーズにします。マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモンです。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 相手のポケモンをベンチと入れ替えることで、相手の戦術を崩し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチすることで、デッキ全体の安定性を高めます。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加えることで、展開のスピードを高めます。
    • 大地の器: エネルギーを手札に加えることで、マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給を安定させます。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収することで、デッキの回転率を高めます。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出すカードです。
    • なかよしポフィン: HPが70以下のたねポケモンをベンチに出すことで、序盤の展開を加速させます。
    • ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexの進化を加速させるカードです。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えることで、マリィのオーロンゲexへのエネルギー供給を効率化します。
    • シークレットボックス(ACE SPEC): 様々なカードをサーチすることで、状況に応じた対応力を高めます。
    • ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンの進化をサポートします。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、相手の戦いを妨害します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減することで、柔軟な対応を可能にします。
    • ボスの指令: 相手の強力なポケモンをバトル場に出し、有利な状況を作り出すサポートカードです。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • ナンジャモ: 手札をリセットし、新たな展開を可能にするサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開のスピードを高めます。
    • ロケット団のラムダ: トレーナーカードをサーチすることで、状況に応じた対応力を高めます。
    • ボウルタウン: 序盤の展開を加速させるスタジアムカードです。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、展開をさらに加速させます。
    • 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、それを最大限に活かすための戦略で構築されたデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降にマリィのオーロンゲexを進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を実現し、高い火力を誇る「シャドーバレット」で相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」による圧倒的なエネルギー加速
    • 多様なサポートカードとグッズによる安定した展開力
    • 豊富な悪エネルギーと強力なワザによる高い攻撃力

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、マリィのギモーに進化させる準備をします。この段階では、相手の動きを見ながら、必要に応じて他のポケモンも展開します。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexへの進化の準備を整えることが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    マリィのギモーが複数体展開できたら、マリィのオーロンゲexに進化させます。「パンクアップ」を発動させて大量のエネルギー加速を行い、次のターンからの攻撃に備えます。この時点で、テツノツツミをベンチに置いておくことで、相手の妨害や盤面の有利な状況を作り出すことができます。ペパーやナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを駆使して手札を補充し、次の展開に備えます。また、スパイクタウンジムやボウルタウンなどのスタジアムで盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーが確保できたら、「シャドーバレット」で相手を一気に攻め立てます。このワザは相手のベンチポケモンにもダメージを与えるため、相手のポケモンを複数体同時に狙うことが可能です。カウンターキャッチャーを使って相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出すこともできます。また、シェイミの特性「はなのカーテン」で相手の攻撃からベンチを守り、マリィのオーロンゲexの攻撃を成功させましょう。状況に応じて、ワザマシン エヴォリューションやワザマシン デヴォリューションを活用することで、より有利な展開を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なたねポケモン。くすねるでドローソースとしても機能。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」でエネルギー加速を行い、「シャドーバレット」で高火力の攻撃を仕掛ける。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカンを調整し、盤面有利を築く。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化を考慮。序盤の展開役。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 相手のグッズ使用を妨害する。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手のポケモンにダメージを与える。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを相手の攻撃から守る。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • カード名: ハイパーボール: 山札からポケモンを手札に加える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加える。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ふしぎなアメ: たねポケモンを1進化を飛ばして2進化ポケモンに進化させる。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 手札にグッズ、ポケモンのどうぐ、サポート、スタジアムを補充する。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: ベンチポケモンを進化させる。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: スパイクタウンジム: 山札からマリィのポケモンを手札に加える。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンをベンチに出す。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: とうぞく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。パンクアップによる爆発的なエネルギー加速と、複数の妨害カードを組み合わせることで、相手を圧倒的に有利な状況へ導きます。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力と、パンクアップによる安定した展開
    • 多様な妨害カードによる相手の動きを封じる能力
    • 序盤から終盤まで対応できる柔軟なデッキ構成

    序盤の動き

    先攻1ターン目はマリィのベロバーを展開し、次のターンにマリィのギモーに進化させます。マリィのギモーは、状況に応じた妨害に活用できます。同時に、マシマシラやユキワラシなどのサポートポケモンも展開し、盤面を構築します。序盤は、相手の動きを妨害しながら、マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保することに注力します。手札に「なかよしポフィン」があれば、HPが低いたねポケモンを素早く展開し、状況に応じた対応を図ります。「ハイパーボール」や「夜のタンカ」で必要なポケモンを手早くサーチすることも重要です。「ボウルタウン」を展開できれば、たねポケモンの展開を加速できます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、パンクアップでエネルギーを大量に加速します。この段階では、すでに盤面に複数のポケモンを展開できているはずなので、マリィのオーロンゲexの高い火力を活かして、相手のポケモンを積極的に攻撃します。同時に、カウンターキャッチャーで相手の戦略を阻害したり、テツノツツミの特性で相手のバトルポケモンを入れ替えたりすることで、有利な状況を維持します。シェイミの特性「はなのカーテン」は、相手の攻撃からベンチポケモンを守り、次のターンへの繋ぎとして活躍します。スボミーの「むずむずかふん」でグッズの使用を制限し、相手の戦略の幅を狭めることも有効です。状況に応じて「ワザマシン エヴォリューション」や「ワザマシン デヴォリューション」を使い、ポケモンの能力を強化したり、相手のポケモンを弱体化させたりすることも重要です。「スパイクタウンジム」があれば、マリィのポケモンを手札に加え、展開の加速を図ることができます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexによる攻撃で、相手のサイドを奪い勝利を目指します。この段階では、すでに相手のポケモンは弱体化しているか、数が減っているはずです。相手の残りHPに応じて攻撃を調整し、確実にサイドを取り切ります。終盤では、手札管理が重要となり、「博士の研究」で手札をリフレッシュすることで、状況に応じた対応ができます。アンフェアスタンプは、相手の残りHPが少ない状況で逆転を狙う切り札として利用できます。「ナンジャモ」や「ペパー」によるドローで手札を補充し、マリィのオーロンゲexの攻撃を継続します。マリィのオーロンゲexがきぜつした場合でも、すぐに次のポケモンへ展開できるよう、手札とベンチの状況を常に確認することが重要になります。ユキメノコの「いてつくとばり」は、相手のポケモンに継続的なダメージを与え、戦闘を有利に進めることができます。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。パンクアップによるエネルギー加速と高い攻撃力で、相手を圧倒します。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのギモーへの進化前のポケモン。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: ダメカンを相手に付け替える特性「アドレナブレイン」を持つサポートポケモン。
    • ユキメノコ 【SV6 104/101】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンに継続的なダメージを与える。
    • ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコへの進化前のポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えられる。
    • マラカッチ 【SV9 101/100】: 特性「さくれつばり」で相手を妨害できるポケモン。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を制限する。
    • シェイミ 【SV9a 066/063】: ベンチポケモンを守る特性「はなのカーテン」を持つ。
    • なかよしポフィン: HPが低いたねポケモンを素早く展開。
    • ハイパーボール: 特定のポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュするACE SPECカード。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポート。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えるスタジアム。
    • ボウルタウン: たねポケモンを展開するスタジアム。
    • 基本悪エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの特性「パンクアップ」と強力なワザ「シャドーバレット」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かした攻めを仕掛けていくデッキです。マリィの進化ラインによる安定した展開と、特性で展開するサポートを絡めながら、盤面を制圧し勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な打点と特性による盤面制圧
    • 安定した進化ラインと豊富なサポートカードによる展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    マリィのベロバーを優先的に展開します。 ボウルタウン、なかよしポフィン、ネストボールなどを活用し、盤面にマリィの進化ラインを展開、手札を補充します。 ユキワラシやマシマシラなどのシステムポケモンも展開し、相手の妨害や必要なカードをサーチします。序盤はマリィのオーロンゲexへの進化を急がず、盤面を整えることを優先します。

    中盤の動き

    マリィのギモーに進化させ、次のターンにマリィのオーロンゲexに進化できるよう準備します。マリィのオーロンゲexの進化に必要なエネルギーを確保しつつ、パンクアップでエネルギーを加速します。この段階では、マシマシラやテツノツツミなどのシステムポケモンを駆使して、相手の妨害や有利な状況を作ることに集中します。ペパーやナンジャモを使い、手札を補充し、次の展開の準備をします。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化したら、強力なワザ「シャドーバレット」で相手ポケモンにダメージを与えます。このワザはベンチポケモンにもダメージを与えることができるので、相手のポケモンを一気に削り、サイドを取ることができます。終盤は、相手のポケモンを倒すことに集中し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のキーカードを無力化したり、シェイミ、マラカッチなどの特性をうまく利用します。常に状況を把握し、最適な行動を取ることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィの進化ラインの起点となるたねポケモン。くすねるでドローし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化の中間ポケモン。高いHPで相手の攻撃を耐えながら、次の進化を目指します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの主役ポケモン。強力なワザと特性で盤面を制圧します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: ユキメノコに進化し、相手のポケモンにダメカンを乗せることで、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV6 104/101】: いてつくとばりで相手のポケモンにダメカンを乗せることで、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: アドレナブレインで相手のポケモンにダメカンを乗せ替えることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: さくれつばりで相手の攻撃を妨害します。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守り、マリィのオーロンゲexを守ります。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: グッズの使用を妨害することで、相手の展開を遅らせます。
    • カード名: なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンを展開するのに役立ちます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加えるための重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするのに役立ちます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するのに役立ちます。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速します。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを必要なポケモンにつけ替えます。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチします。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードをサーチすることで、状況を有利に進めます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化をサポートします。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、ドローします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えることで、展開を加速します。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンを手札に加えることで、展開を加速します。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィの進化ラインに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2024/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: Taku庵
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と、盤面をコントロールする様々なカードを組み合わせた、攻守に優れたデッキです。序盤はたねポケモンで展開し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性とワザで相手を圧倒していきます。ユキメノコやマシマシラといったサポートポケモンも、状況に応じて柔軟に運用し、有利な展開を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い攻撃力と、ベンチへの追加ダメージによる圧倒的な火力の確保
    • ユキメノコ、マシマシラ、テツノツツミといった妨害・サポートポケモンによる盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟なカード選択と展開による、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    マリィのベロバーからスタートし、くすねるでドローを行います。その後、マリィのギモーに進化させ、マリィのオーロンゲexへと進化を目指します。この間に、他のたねポケモンを展開し、盤面を整えていきます。相手の展開を妨害しつつ、次のターンに繋がる盤面を作ることが重要です。なかよしポフィンを活用し、必要なたねポケモンを素早くベンチに展開します。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexのパンクアップでエネルギーを加速し、シャドーバレットで攻撃を仕掛けます。ユキメノコのいてつくとばりで相手の特性を抑制したり、マシマシラのアドレナブレインでダメカンを移動し、マリィのオーロンゲexの攻撃をより効果的にします。また、テツノツツミの特性ハイパーブロアーも活用し、相手の妨害や状況打開に役立てます。手札補充はポケギア3.0や夜のタンカ、博士の研究などを用いて行います。このフェーズでは、マリィのオーロンゲexの攻撃と妨害を組み合わせながら、相手のポケモンを削り、サイドを奪っていきます。カウンターキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に戻すことも有効です。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの攻撃で相手を圧倒し、試合を決めます。この段階では、相手の残りのポケモンやサイドの枚数などを考慮し、攻撃と妨害を適切に使い分けていきます。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュする選択肢もあり、盤面が不利な状況でも巻き返すチャンスを掴みます。状況に応じて、ペパーやナンジャモ、スパイクタウンジムなどのサポートカードをうまく使い、マリィのオーロンゲexの攻撃を最大限に活かして勝利を目指します。残り少ない手札からでも、マリィのオーロンゲexの高い火力を活かせれば、逆転勝利も可能です。

    採用カードの役割

    • マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。パンクアップによる高速エネルギー加速と、高い攻撃力を持つシャドーバレットで相手を圧倒する。
    • マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。序盤の展開をスムーズにする。
    • マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化前のポケモン。くすねるでドローし、盤面展開をサポートする。
    • ユキメノコ 【SV8a 038/187】: いてつくとばりで相手の特性を抑制し、盤面をコントロールする。
    • ユキワラシ 【SV8a 037/187】: ユキメノコへの進化前のポケモン。おどろかすで相手のカードを山札に戻す。
    • マシマシラ 【SV8a 075/187】: アドレナブレインでダメカンを移動し、攻撃をサポートする。
    • マラカッチ 【SV9 006/100】: さくれつばりで、きぜつ時に相手のポケモンにダメカンを与える。
    • スボミー 【SV8a 001/187】: むずむずかふんで相手のグッズ使用を妨害する。
    • コダック 【SV-P 262/SV-P】: しめりけで相手の特性を無効化する。
    • シェイミ 【SV9a 006/063】: はなのカーテンでベンチポケモンを守護する。
    • テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替える。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュし、状況を立て直す。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • なかよしポフィン: HP70以下のたねポケモンをベンチに展開する。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加える。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • エネルギーつけかえ: 基本エネルギーをつけ替える。
    • ワザマシン エヴォリューション: ポケモンを進化させる。
    • ワザマシン デヴォリューション: 相手のポケモンを退化させる。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュしてドローする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボウルタウン: たねポケモンをベンチに展開する。
    • スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加える。
    • 基本悪エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: すけきち
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力なワザと特性を活かし、盤面を圧倒して勝利を目指すデッキです。序盤はマリィのベロバー、ユキワラシなどのたねポケモンで展開し、中盤以降にマリィのオーロンゲexに進化させて強力な攻撃を仕掛けます。サポートカードを駆使し、手札を整えつつ、相手の妨害も同時に行います。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの高い火力のワザ
    • 盤面制圧に繋がる特性「パンクアップ」
    • 様々な状況に対応できるサポートカードとグッズの採用

    序盤の動き

    マリィのベロバーとユキワラシを優先的に展開します。マリィのベロバーの「くすねる」で手札を増やし、ユキワラシの「こおりのつぶて」で序盤から相手のポケモンにダメージを与えていきます。マシマシラも展開できれば、相手のポケモンにダメカンを乗せ、後続のマリィのオーロンゲexの攻撃をさらに強化できます。ボウルタウンとスパイクタウンジムを展開できれば、たねポケモンの展開を加速させたり、マリィのポケモンを手札に加えることで安定性を高めることができます。

    中盤の動き

    マリィのベロバーからマリィのギモーへ進化させ、マリィのオーロンゲexへの進化の準備を進めます。「ふしぎなアメ」を活用して、マリィのオーロンゲexへの進化を早めることもできます。手札の枚数を調整しつつ、「ハイパーボール」や「夜のタンカ」で必要なポケモンを探し、展開していきます。相手の妨害カードに対しては、シェイミの「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、スボミーの「むずむずかふん」でグッズの使用を封じることで、相手の動きを制限することができます。エネルギーは「パンクアップ」を有効活用するために、マリィのオーロンゲexに集中してつけていきます。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexが進化し、十分なエネルギーがつけば、強力なワザ「シャドーバレット」で相手を圧倒します。このワザはベンチにもダメージを与えることができるので、相手の展開を妨害しつつ、サイドを効率よく取ることができます。相手のキーカードを「ボスの指令」でバトル場へ呼び出し、確実に倒すことも可能です。「アンフェアスタンプ」を駆使して、手札を整え、有利な状況を作り出すこともできます。残りサイドが少ない状況では「カウンターキャッチャー」で相手の貴重なポケモンをバトル場へ呼び出し、倒して勝利を目指します。そして、状況に合わせて「ワザマシン デヴォリューション」「ワザマシン エヴォリューション」を有効活用し、マリィのオーロンゲexの性能を最大限に引き出します。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」とワザ「シャドーバレット」で高い戦闘能力を発揮します。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化に必要なポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:序盤の手札を確保し、展開をサポートするたねポケモン。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性「いてつくとばり」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、マリィのオーロンゲexの攻撃を補助します。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化に必要なポケモン。序盤の攻撃役として活躍します。
    • カード名:マシマシラ【SV8a 075/187】:特性「アドレナブレイン」でダメカンを移動させることで、相手のポケモンを弱体化させ、戦闘を有利に進めます。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:「むずむずかふん」で相手のグッズを無効化することで、相手の戦術を妨害します。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:「さくれつばり」で相手へのダメージを与えます。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:「はなのカーテン」でベンチポケモンを守ります。
    • カード名:ピィ【SV3 113/108】:手札を補充します。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンをベンチに展開します。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名:ふしぎなアメ:マリィのオーロンゲexへの進化を促進します。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えます。
    • カード名:大地の器:基本悪エネルギーを手札に加えます。
    • カード名:エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使用します。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化させます。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化させます。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュします。
    • カード名:博士の研究:手札をリフレッシュし、新たなカードを引きます。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場へ呼び出し、戦闘を有利に進めます。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンを手札に加える効果でデッキの安定性を上げます。
    • カード名:ボウルタウン:たねポケモンを手札に加える効果で序盤の展開を加速させます。
    • カード名:基本悪エネルギー:マリィのオーロンゲexのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: やゆ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、豊富なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を両立したデッキです。序盤はマリィのベロバー、マリィのギモーで盤面を構築し、中盤以降はマリィのオーロンゲexの特性と、その他のポケモンの特性を効果的に活用して、着実にサイドを取り、勝利を目指します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力と特性による安定性
    • 盤面展開の柔軟性と高い耐久力
    • 強力なサポートカードとグッズによるリソース管理

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て、マリィのベロバーをバトル場に出すか、状況に応じて別のポケモンを展開します。先攻の場合は、マリィのベロバーをバトル場に出し、ベンチにマリィのベロバーとマリィのギモーを出します。なかよしポフィンで序盤の展開を加速させ、安定した盤面を作ることを目指します。ユキワラシとマシマシラは相手のポケモンの特性や状況に合わせて柔軟に展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    マリィのギモーをマリィのオーロンゲexに進化させ、特性「パンクアップ」を発動して一気に盤面を優位に立たせます。特性でつけたエネルギーを使い、シャドーバレットで高火力の攻撃を仕掛けます。この時点で相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行くのが理想です。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」も活用し、相手の展開を遅らせつつ、こちらの展開を進めていきます。シェイミの特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守りながら、相手の攻撃を凌ぎます。また、マシマシラの特性「アドレナブレイン」を使い、相手のポケモンにダメカンを乗せて、弱体化させます。スボミーの「むずむずかふん」やマラカッチの「さくれつばり」は相手の展開や攻めを妨害します。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexを軸に、残りのポケモンやサポートカードを使い、着実にサイドを取りに行きます。この段階では、相手の残りサイドと自分の残りHPを考慮し、攻めと守り、そしてリソース管理を最適化していきます。状況に応じて、夜のタンカやカウンターキャッチャーといったグッズを使い、必要なカードを手札に加え、有利に進めます。博士の研究やナンジャモなどを使って手札を補充し、終盤でも安定した動きを維持することが重要です。手札と山札の枚数に余裕があれば、ワザマシン エヴォリューションで進化ポケモンの展開をさらに進めます。ワザマシン デヴォリューションは相手の進化ポケモンを退化させて、攻撃や特性の使用を妨害し、盤面を有利に進めるのに役立ちます。

    採用カードの役割

    • カード名: マリィのベロバー 【SVOM 005/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインのたねポケモンとして、序盤の展開を担います。
    • カード名: マリィのギモー 【SVOM 006/019】: マリィのオーロンゲexへの進化ラインの1進化ポケモンとして、序盤の展開と中盤への繋ぎ役として機能します。
    • カード名: マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】: このデッキの中心となるポケモン。特性「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行い、高火力の攻撃で相手を圧倒します。
    • カード名: ユキワラシ 【SV3a 063/062】: 序盤の展開ポケモンとして、相手のポケモンにダメージを与えます。進化先のユキメノコの特性で相手の展開を遅らせます。
    • カード名: ユキメノコ 【SV8a 038/187】: 特性「いてつくとばり」で相手のポケモンを弱体化させ、相手の展開を妨害します。
    • カード名: マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」で相手のポケモンにダメカンを乗せ、弱体化させます。
    • カード名: スボミー 【SV8a 001/187】: 序盤に相手のグッズの使用を妨害し、展開を遅らせます。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: きぜつした際に相手のポケモンにダメカンを与え、相手の戦力を削ぎます。
    • カード名: シェイミ 【SV9a 066/063】: 特性「はなのカーテン」でベンチポケモンを守り、相手の攻撃を防ぎます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、相手の展開を妨害します。
    • カード名: なかよしポフィン: 序盤の展開を加速させます。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • カード名: ふしぎなアメ: マリィのオーロンゲexへの進化を加速させます。
    • カード名: エネルギー転送: 手札にエネルギーがない時に、必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを手札に加える役割を担います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の展開を妨害し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケギア3.0: 必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: シークレットボックス(ACE SPEC): 複数のカードを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: ワザマシン エヴォリューション: 進化ポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。
    • カード名: ワザマシン デヴォリューション: 相手の進化ポケモンを退化させ、展開を妨害します。
    • カード名: 勇気のおまもり: マリィのベロバーの耐久力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、次の展開につなげます。
    • カード名: ロケット団のラムダ: 必要なトレーナーズカードを手札に加えます。
    • カード名: ボウルタウン: たねポケモンの展開を加速させます。
    • カード名: スパイクタウンジム: マリィのポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 基本悪エネルギー: マリィのオーロンゲexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    シークレットボックス(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
  • 【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】マリィのオーロンゲex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: あいこう
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、マリィのオーロンゲexの強力な特性「パンクアップ」と、様々なサポートカードを駆使して、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。マリィのオーロンゲexの特性で大量のエネルギーを加速し、高火力のシャドーバレットで相手を圧倒します。

    強み

    • マリィのオーロンゲexの圧倒的な火力
    • 安定したエネルギー加速と展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    マリィのベロバーを展開し、くすねるで手札を補充します。その後、マリィのギモーに進化させ、盤面を整えます。なかよしポフィン、ネストボールなどを使い、マリィのモルペコやその他のたねポケモンを展開します。スパイクタウンジムの効果でマリィのポケモンをサーチし、マリィのオーロンゲexの進化に必要なカードを確保しましょう。マシマシラは、相手の妨害や、展開の補助に役立ちます。

    中盤の動き

    マリィのオーロンゲexに進化させ、「パンクアップ」で大量のエネルギー加速を行います。この時点で、相手のポケモンに大きなダメージを与えられる状態になっているはずです。既に展開されているポケモンを状況に応じて使い分けていきます。ユキワラシ、ユキメノコは相手のポケモンにダメカンをのせて弱体化させます。シェイミは相手の攻撃を無効化、マラカッチは相手の攻撃を妨害します。スボミーはグッズの使用を制限します。これらのポケモンを状況に応じて使い分け、盤面を有利に進めていきましょう。

    終盤の動き

    マリィのオーロンゲexの高火力ワザ「シャドーバレット」で相手を一気に倒しに行きます。盤面に展開したポケモンと、手札にあるサポートカードやグッズなどを駆使し、勝利を目指します。状況に合わせて、カウンターキャッチャー、ボスの指令を使い、相手のポケモンを入れ替えるなどして有利な状況を作り出しましょう。アンフェアスタンプを使用して、ハンドリフレッシュを行うことも有効な手段です。マリィのモルペコは、状況に合わせて、追加のダメージソースとして利用できるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名:マリィのモルペコ【SVOM 020/019】:高火力アタッカーとして終盤に活躍。状況に応じて追加ダメージソース。
    • カード名:マリィのオーロンゲex【SVOM 007/019】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性「パンクアップ」でエネルギー加速。
    • カード名:マリィのギモー【SVOM 006/019】:マリィのオーロンゲexへの進化ポケモン。
    • カード名:マリィのベロバー【SVOM 005/019】:序盤の展開役。くすねるで手札補充。
    • カード名:マシマシラ【SV6 107/101】:ダメカンを移動させる特性で相手のポケモンを弱体化。または展開補助。
    • カード名:ユキメノコ【SV6 104/101】:特性で相手のポケモンにダメカンをのせる。
    • カード名:ユキワラシ【SV3a 063/062】:ユキメノコへの進化ポケモン。
    • カード名:スボミー【SV8a 001/187】:相手のグッズの使用を制限。
    • カード名:マラカッチ【SV9 101/100】:相手の攻撃を妨害。
    • カード名:シェイミ【SV9a 066/063】:ベンチポケモンを守護。
    • カード名:なかよしポフィン:HP70以下のたねポケモンを展開。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名:カウンターキャッチャー:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:夜のタンカ:トラッシュからカードを回収。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからカードを山札に戻す。
    • カード名:ふしぎなアメ:2進化ポケモンを進化。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名:アンフェアスタンプ(ACE SPEC):ハンドリフレッシュ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減。
    • カード名:ワザマシン エヴォリューション:ベンチポケモンを進化。
    • カード名:ワザマシン デヴォリューション:相手の進化ポケモンを退化。
    • カード名:重力玉:ポケモンの「にげる」コストを増やす。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名:博士の研究:手札をトラッシュし、7枚引く。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替え。
    • カード名:スパイクタウンジム:マリィのポケモンをサーチ。
    • カード名:基本悪エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのオーロンゲex 【SVOM 007/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのギモー 【SVOM 006/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのベロバー 【SVOM 005/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    マリィのモルペコ 【SVOM 020/019】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン エヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】
    ワザマシン デヴォリューション】