タグ: ミライドン

  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/03/30 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/03/30
    • プレイヤー: ひらぱー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンの強力なワザと、テツノカイナex、テツノカシラexといった強力なポケモンexによる攻撃を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。テクノロジー関連のポケモンを複数採用することで、エネルギー加速や、相手の妨害を行うことができます。

    強み

    • ミライドンの強力なワザによる高い打点
    • テツノカイナex、テツノカシラexによる盤面制圧力
    • 多彩なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手にミライドンやテツノカイナexが来れば、それを展開し、エネルギー加速と攻撃、相手の動きを見ながら、有利な展開を目指します。テツノツツミをベンチに残せれば、相手の展開ペースを遅らせることができます。先攻を取った場合は、初ターンはサポート・ワザが使えないため、まずはテツノツツミをベンチに出し、次のターン以降に備えます。その後、ミライドンまたはテツノカイナexを展開し、エネルギー加速をしていきます。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、序盤からブーストエナジーをミライドンにつけ、アクセルピークでエネルギー加速し、盤面を有利に展開していきます。テクノレーダーで必要なポケモンをサーチし、展開速度を高めます。

    中盤の動き

    ミライドンとテツノカイナexを軸に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」によるダメージ強化も活用し、効率的にダメージを与えます。レジギガスは、相手のテラスタルポケモンへの対策として、必要に応じて投入します。リーリエのピッピexを出し、相手の弱点を統一することで、相手のポケモンを一掃することを狙います。この段階で、相手の重要なポケモンを倒し、試合を有利に進めていきます。相手の戦略に合わせて、ポケモンいれかえやスクランブルスイッチなどを活用し、状況を有利に導きます。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきたら、ボスの指令で相手のキーカードを攻撃対象にして、一気に勝負を決めに行きます。状況に応じて博士の研究で手札を更新したり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりします。ミライドンの「スパーキングアタック」でフィニッシュを目指します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンを倒す際に、より多くのサイドを取り、試合を有利に進めましょう。ゲームの終盤では、状況を的確に判断し、勝利を掴むための最善の戦略を選択することが重要になります。すべてのポケモンとサポートカードを駆使して勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: このデッキの主役ポケモン。アクセルピークでエネルギー加速し、スパーキングアタックで高火力を叩き出す。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性コバルトコマンドで味方のダメージを強化する。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 強力なワザで相手を突破する。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザで相手を突破する。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つ。
    • レジギガス 【SV8a 132/187】: テラスタルポケモンへの対策。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性フェアリーゾーンで相手の弱点を統一する。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ラピッドバーニアでエネルギーを付け替える。
    • テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする。
    • エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • スクランブルスイッチ(ACE SPEC): バトルポケモンとエネルギーを入れ替える。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 博士の研究: 手札を更新する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    スクランブルスイッチ(ACE SPEC)】
    スクランブルスイッチ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ほーちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸としたデッキです。ミライドンのワザによるエネルギー加速と、テツノカイナexの高い攻撃力、テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』によるダメージ強化で、相手を圧倒します。序盤は素早いポケモン展開と必要なカードのサーチを行い、中盤以降は強力なポケモンexで攻め立て、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンによるエネルギー加速
    • テツノカイナexとテツノカシラexの高い攻撃力
    • 『コバルトコマンド』によるダメージ強化
    • 豊富なサーチカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずネストボールやテクノレーダーでテツノカイナexかテツノカシラexを展開します。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを探し、必要なエネルギーを確保しましょう。ミライドンは、手札にある基本エネルギーを自分の『未来』ポケモンにつけ、次のターン以降の攻撃につなげます。この序盤の展開で、盤面を有利に展開することが重要です。特に、テツノカイナexは、早期に展開できればその高い攻撃力で相手を圧倒できるため、優先的に展開しましょう。テツノツツミは、ベンチに置いてハイパーブロアーで相手のポケモンを入れ替え、展開を遅らせる効果で相手の戦略を阻害します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを付け、テツノカイナexやテツノカシラexで攻撃を始めます。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』によって、テツノカイナexのダメージをさらに強化できます。博士の研究やナンジャモで手札を整えつつ、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。ミライドンは、中盤以降も継続して手札からエネルギーをポケモンにつけ、攻撃のサポートとして活躍します。また、エレキジェネレーターは、さらに多くのエネルギーを供給できるため、積極的な攻撃を可能にします。このフェーズでは、相手のポケモンの配置や状態異常なども考慮し、的確な攻撃と入れ替えを繰り返すことが重要です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、強力なポケモンexで一気に勝負を決めます。手札の状況に合わせて、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取るか、テツノカシラexの『ツインショーテル』で一気に相手のポケモンを倒すかを判断します。状況に応じてポケモンいれかえを使い、有利なポケモンを入れ替えることで、ゲームを有利に進めます。プライムキャッチャーは、相手の重要なポケモンをバトル場からベンチに移動させて、攻撃を回避させる戦術にも使用できます。また、すごいつりざおでトラッシュにあるカードを回収することで、手札の枚数を増やし、安定性を高めます。ミュウexは、相手のポケモンのワザを奪って攻撃するなど、状況に応じて柔軟な対応が求められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV5M 052/071】:序盤のエネルギー加速役として、手札の基本エネルギーを未来のポケモンにつけ、次のターン以降の攻撃につなげます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】:このデッキの中心となるポケモンexで、高い攻撃力で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】:特性『コバルトコマンド』でダメージを強化し、テツノカイナexの攻撃力をさらに高めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】:状況に応じて相手のワザを奪うなど、柔軟な対応が求められます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】:ベンチに置いてハイパーブロアーで相手の展開を遅らせます。
    • カード名: テクノレーダー:このデッキの安定性を高める重要なサーチカード。未来のポケモンをサーチします。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: エレキジェネレーター:ベンチポケモンにエネルギーを大量に供給し、強力な攻撃を可能にします。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンを入れ替え、状況に応じて対応します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】:未来のポケモンのダメージを強化し、攻撃力を高めます。
    • カード名: ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: 博士の研究:手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、状況を有利に変えます。
    • カード名: タウンデパート:ポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: 基本雷エネルギー:テツノカイナexやテツノカシラexの攻撃に必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー:テツノカシラexの攻撃に必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: しょうゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンの強力なワザと、様々な「未来」ポケモンの特性・ワザを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンのワザと「未来」ポケモンのシナジーで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる高速なエネルギー加速
    • テツノカイナex、テツノイバラex、テツノカシラexによる強力な攻撃と盤面制圧
    • テクノレーダー、ペパーなどによる安定したドローとサポート

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラex等のたねポケモンを展開します。手札に来たエレキジェネレーターやブーストエナジーがあればエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開を目指します。テクノレーダーで必要な未来ポケモンを手札に加えることで、盤面を安定させ、次のターンに繋げます。テツノツツミはベンチに控え、相手の妨害に備えます。

    中盤の動き

    ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexなどのアタッカーで攻撃を仕掛けます。ミライドンのアクセルピークとエレキジェネレーターでエネルギーを確保し、高火力のワザを繰り出します。テツノイバラexのイニシャライズ特性で相手の妨害特性を無効化し、有利に試合を進めます。テツノツツミのハイパーブロアー特性は、相手のキーカードを妨害するために活用します。ペパーや博士の研究を使い、手札を補充して次の展開に備えます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えて有利に戦闘を進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexなどの強力なポケモンで一気に攻め込み、勝利を目指します。状況に応じて、プライムキャッチャーで相手のポケモンを入れ替えて、有利な状況を作り出します。手札が尽きてきた場合は、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収することで、戦況を維持します。ヘビーバトンは、きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用してさらに攻撃を継続するために使用します。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして逆転を狙うなど、状況に応じた柔軟な対応が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: アクセルピークによるエネルギー加速と高火力のワザで、デッキの中核を担うポケモンです。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力アタッカーとして、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。気絶時にはサイドを2枚取られます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性イニシャライズで相手の特性を無効化し、盤面を有利に展開します。気絶時にはサイドを2枚取られます。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 特性コバルトコマンドで「未来」ポケモンの攻撃力を強化し、高い火力を実現します。気絶時にはサイドを2枚取られます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替えられる特性を持ち、相手の戦略を妨害します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーして攻撃します。気絶時にはサイドを2枚取られます。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、安定した展開を支援します。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーを手札からベンチに供給し、ミライドンなどのワザ使用を安定させます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、序盤の展開をスムーズに行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なカードを確保します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況に対応します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを再利用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンのワザの威力を強化し、攻撃力を高めます。
    • カード名: ヘビーバトン: 気絶したポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させ、エネルギーロスを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを高め、戦闘における耐久性を向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、必要なカードを確保します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引くことで、ゲームをリセットします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指します。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドン、テツノカイナexなどのエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexなどのエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/09 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/09
    • プレイヤー: つっつー(友喜)
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸としたデッキです。ミライドンのエネルギー加速と、高いHPと強力なワザを持つポケモンexを、テクノレーダーやポケギア3.0などのサーチカードで素早く展開し、相手を圧倒します。終盤はアンフェアスタンプで手札を整え、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ミライドンのエネルギー加速で展開を早めることができる。
    • 高いHPと強力なワザを持つテツノカイナexとテツノカシラexで、相手を圧倒できる。
    • 豊富なサーチカードで、必要なカードを素早く手札に持ってくることができる。
    • アンフェアスタンプによる手札交換で、ゲーム展開を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、テツノカイナexかテツノカシラexを手札に引き込み、バトル場に出せれば理想的です。ベンチには残りのたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにする準備をします。このターンはサポートやワザの使用はできません。

    中盤の動き

    序盤の展開が順調に進めば、テツノカイナexのワザ「アームプレス」やテツノカシラexのワザ「ツインショーテル」でダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーでダメージを強化し、より効率的に攻めます。ミライドンは、エネルギー加速と、状況に応じてダメージソースとして活用します。相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、アンフェアスタンプを活用し、状況に応じて手札をリフレッシュします。必要なカードを確保し、盤面有利を維持しながら、相手のサイドを奪っていきます。ペパーと博士の研究で必要なカードをサーチし、ボスの指令で相手のキーカードを無力化します。必要に応じて、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替え、状況に対応します。ナンジャモで手札を入れ替えながら、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速と、状況に応じたダメージソースとして活用。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと強力なワザで、相手を圧倒する。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のポケモンを入れ替えて妨害する。
    • テツノカシラex 【SV5M 099/071】: 高いHPと強力なワザでダメージを与え、特性で味方のダメージを強化。
    • テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチして展開を加速。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カウンターキャッチャー: サイド有利時に相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札を交換してゲームを有利に進める。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージを強化し、にげるコストを0にする。
    • ヘビーバトン: ポケモンがきぜつした際にエネルギーを移動。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用する。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 099/071】
    テツノカシラex 【SV5M 099/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ ジュニアリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: ほーちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸としたデッキです。ミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速と、テツノカイナexの高火力、テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』によるダメージ強化で、相手を圧倒します。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なポケモンexで攻め立てていきます。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる効率的なエネルギー加速。
    • テツノカイナexの高い火力は、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
    • テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』により、さらにダメージを強化し、相手のポケモンを素早く倒すことができます。
    • 強力なサポートカードとグッズを駆使することで、安定してゲームを進めることができます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでテツノカイナex、テツノカシラex、またはミライドンを展開します。テクノレーダーで必要なポケモンをサーチし、手札を補充します。基本雷エネルギーと基本超エネルギーを必要なポケモンにつけ、次のターンからの攻めに備えます。

    中盤の動き

    テツノカイナexとテツノカシラexの攻撃で相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』とブーストエナジーでダメージを最大限に高めましょう。ミライドンでエネルギー加速を行い、攻撃を継続します。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出し、確実に倒します。エレキジェネレーターやすごいつりざおでエネルギーを確保し、攻撃を継続します。状況に応じて、ポケモンいれかえでポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなり、サイドも残り少ない終盤では、テツノカイナexやテツノカシラexの高火力を生かして一気に勝負を決めます。状況に応じて、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪ったり、プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出したりと、状況に合わせて柔軟に戦います。ヘビーバトンでエネルギーを再利用し、最後の攻撃に備えます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、次のターンに備えます。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークでエネルギー加速、スパーキングアタックで高火力アタック。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタックで相手のポケモンを突破。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 『コバルトコマンド』でダメージ強化。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 『リスタート』で手札を補充、ゲノムハックで相手のワザを奪う。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 『ハイパーブロアー』で相手のポケモンを入れ替える。
    • テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートをサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収。
    • ポケモンいれかえ: バトル場ポケモンを入れ替え。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージ強化。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモンをバトル場に呼び出し。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチ。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸とした高速展開と強力なワザによる攻めで相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はミライドンの『アクセルピーク』と強力なexポケモンのワザで畳み掛けていきます。

    強み

    • ミライドンの『アクセルピーク』による高速エネルギー加速
    • テツノカイナex、テツノカシラexによる高い打点とサイドの取りやすさ
    • 豊富なサーチカードとサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずたねポケモンであるミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexのいずれか1枚をバトル場に出します。残りはベンチに展開します。この段階では、エネルギー加速よりもポケモンを展開することを優先します。その後、ポケギア3.0やテクノレーダー、エレキジェネレーターといったグッズカードを使用して、必要なカードを手札に集めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを優先的に展開します。相手が展開が遅ければ、積極的にエネルギー加速や、システムポケモンで手札を整えることにより、有利な盤面を構築していきます。

    中盤の動き

    ミライドンにエネルギーを十分につけたら、その『アクセルピーク』を使用し、手札にあるエネルギーをさらに別のポケモンに配分することで、テツノカイナexとテツノカシラexのワザをより早く使用可能にします。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』は、ミライドンやテツノカイナexのダメージを上昇させ、相手を早期に突破するための重要な要素となります。また、この段階では『プライムキャッチャー(ACE SPEC)』を利用し、相手のポケモンを交換させたり、こちらの展開を有利に進めることが重要になります。状況に応じてナンジャモ、ペパー、ボスの指令といったサポートカードを有効活用し、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    この段階では、相手のポケモンの残りHPやサイドの枚数に応じて、ミライドンの『スパーキングアタック』やテツノカイナexのワザを駆使して勝利を目指します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は、相手のポケモンを倒したときにサイドを多く取れるため、ゲームを有利に進める上で非常に強力です。相手の戦術に合わせて、ポケモンいれかえやポケモン交換をうまく利用して、有利な状況を作り出し、勝利を目指します。ヘビーバトンは、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に、残ったエネルギーを他のポケモンに移動させることで、エネルギー効率をさらに高めます。勇気のおまもりは、ミライドンのHPを増やし、生存率を向上させるため、状況に応じて活用します。博士の研究は、手札を刷新し、終盤に必要なカードを引き込むために使用します。タウンデパートは、終盤に必要なポケモンのどうぐを手札に加えることで、戦闘能力の向上に役立ちます。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と高打点アタッカーとして活躍する。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと強力なワザで相手を圧倒する。
    • テツノカシラex 【SV8a 214/187】: 特性『コバルトコマンド』で味方のワザのダメージを強化する。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする。
    • エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチし、ベンチポケモンにつける。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化し、にげるコストを軽減する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させる。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える。
    • 基本超エネルギー: エネルギーとして使用。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV8a 214/187】
    テツノカシラex 【SV8a 214/187】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: イタチ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸とした、高速展開と強力な攻撃を組み合わせたデッキです。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』による火力強化と、ミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速で、相手を圧倒します。終盤は、強力なEXポケモンによるサイドを複数枚取ることで、一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる高速エネルギー加速
    • テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』によるダメージ強化
    • テツノカイナex、テツノカシラexによる高い火力の攻撃

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやテクノレーダーでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexの展開を目指します。エネルギーが不足している場合は、エレキジェネレーターでエネルギーを確保します。ミライドンにエネルギーをつけ、アクセルピークで他のポケモンにエネルギーを供給することで、次のターン以降の展開をスムーズに行います。リーリエのピッピexやミュウexは状況に応じて展開します。これらのポケモンは特性で盤面を有利に進める役割があります。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させつつ、ミライドンやテツノカイナex、テツノカシラexで攻撃し、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの『コバルトコマンド』によるダメージ強化を最大限に活かし、相手のポケモンに大きなダメージを与えていきます。この段階では、相手のポケモンの残りHPなどを考慮し、手札にあるカードを駆使しながら状況に応じて柔軟に攻めていきます。テツノツツミは、相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。必要に応じて、ペパーや博士の研究で手札を整えます。ジャッジマンで状況をリセットし、次の展開につなげることも有効です。

    終盤の動き

    相手のポケモンが残り少なくなってきた終盤では、テツノカイナexやテツノカシラexの攻撃で一気に勝負を決めます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンを倒すことでサイドを多く取れるため、ゲームを有利に進める上で非常に重要になります。また、状況に応じて、プライムキャッチャーを使い、相手の強力なポケモンを無力化します。このフェーズでは、相手が使用するカードや残りのHPを予想し、より確実に勝利するための戦略を立てる必要があります。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒すことでサイドレースを優位に進めることも重要です。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: エネルギー加速と攻撃を担うキーカード。アクセルピークで高速展開をサポートします。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと攻撃力を持つ主力アタッカー。サイドを複数枚取れるルール効果も重要です。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 『コバルトコマンド』で味方の攻撃を強化するサポート役。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチにいると相手のバトルポケモンを入れ替える強力な特性を持つ。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性で相手のポケモンの弱点を統一します。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性で手札補充を行うシステムポケモン。
    • テクノレーダー: 未来ポケモンを手札に加えるサーチカード。ミライドンやテツノカイナex、テツノカシラexなどをサーチする。
    • ネストボール: たねポケモンを手札に加えるサーチカード。ミライドンなどをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるサーチカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なカード。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンやエネルギーを回収するカード。
    • エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるカード。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させるカード。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの攻撃とワザのダメージを強化するカード。
    • リーリエのしんじゅ: リーリエのポケモンのサイド数を減少させるカード。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートカード。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えられるスタジアム。
    • 基本雷エネルギー: ミライドン、テツノカイナexなどのエネルギー。
    • 基本超エネルギー: テツノカシラexなどのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/12
    • プレイヤー: あかいしろ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンを軸に、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に持ち込み、中盤以降は強力なワザと特性を駆使して相手を倒していきます。テツノカイナexとテツノカシラexの高火力により、相手のポケモンを次々と倒していきます。

    強み

    • ミライドンのエネルギー加速と、高火力ワザ
    • テツノカイナexの高火力とサイド有利
    • テツノカシラexの特性によるダメージ増加と、サイドを2枚取る効果

    序盤の動き

    先攻を取れれば、まずはミライドンをバトル場に出し、テツノカイナexまたはテツノカシラexをベンチに展開します。ネストボールを駆使し、素早く盤面を整えます。エネルギー加速は、ミライドンのワザに必要なエネルギーを確保するために優先的に行います。後攻の場合は、まず手札にあるグッズで展開を図ります。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、次のターンの準備をします。

    中盤の動き

    テツノカイナexとテツノカシラexの特性とワザを最大限に活かして攻撃を仕掛けます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」により、未来のポケモンの攻撃火力が大幅に上昇します。ミライドンのワザ「アクセルピーク」で追加エネルギーを付け、更に火力を高めます。テクノレーダーやポケギア3.0、博士の研究などを使い、手札補充を維持し、必要なカードを確保します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、状況に応じて相手の戦略を崩すために活用します。

    終盤の動き

    相手の残りHPに合わせて、テツノカイナexとテツノカシラex、ミライドンのどれを使うかを選択します。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを倒し、試合を有利に進めます。ヘビーバトンは、ポケモンが倒れた場合、エネルギーを再利用するために活用します。相手のポケモンが残り少ない場合は、ボス指令を使って相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。必要に応じて、ナンジャモやボスの指令で相手の戦術を崩し、最終盤はミライドンの高い火力を活かして勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: エネルギー加速と高火力アタッカーとして活躍します。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカーであり、サイドを2枚取ることで相手のペースを崩します。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性「コバルトコマンド」で味方の攻撃火力を強化し、サイドを2枚取る効果も持ちます。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に変えるシステムポケモン。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする能力を持ち、状況に応じて柔軟に対応します。しかし、このデッキでは優先度が低いため、役割としては控えめです。
    • ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使います。
    • テクノレーダー: 手札に未来ポケモンを追加し、展開の加速、安定性を図る。
    • エレキジェネレーター: エネルギー加速役として、特に序盤から中盤にかけて重要な役割を担います。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのカードです。状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収するカードです。リソースの再利用を可能にします。
    • ポケギア3.0: サポートカードを引くためのカードです。デッキの安定性を高めます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンを倒すためのACE SPECカードです。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザの火力を高め、にげるコストをなくします。
    • ヘビーバトン: ポケモンがきぜつした際にエネルギーを再利用できます。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュするためのサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイドの枚数に応じてドローを行うサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える強力なサポートカードです。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加える効果を持つスタジアムです。
    • 基本雷エネルギー: テツノカイナexやミライドンなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー: テツノカシラexやミライドンのワザに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/12 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンの強力なワザと、テツノ系ポケモンexの特性を活かした、高速展開と高打点による攻めが特徴です。序盤は素早いポケモン展開で盤面を構築し、中盤以降はミライドンのアクセルピークでエネルギー加速を行い、高火力のワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる圧倒的なエネルギー加速
    • テツノ系ポケモンexの強力な特性による攻撃力の強化と盤面操作
    • 状況に応じた柔軟なサポートカードとグッズによる対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずはネストボールやテクノレーダーでミライドンやテツノカシラex等のたねポケモンを展開します。後攻の場合は、相手の展開に合わせて対応し、ミライドンやテツノカシラexを展開、積極的に攻撃を仕掛け、早期のゲームエンドを目指します。この段階では、サポートやワザは使用できません。

    中盤の動き

    ミライドンにエネルギーを十分に付け終え、アクセルピークでさらにエネルギーを加速します。テツノカシラexのコバルトコマンドで、ミライドンの攻撃力を強化。テツノイサハexやテツノブジンex、テツノカイナexを状況に応じて使い分け、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ポケモンいれかえやエネルギーつけかえで、ポケモンの入れ替えやエネルギー調整を柔軟に行い、盤面を有利に展開していきます。ペパーや博士の研究を積極的に使い手札を整え、次の展開に備えます。

    終盤の動き

    ミライドンによる高火力の攻撃で勝負を決めます。相手のキーカードとなるポケモンをボスの指令でバトル場に出させ、集中攻撃を仕掛けます。リーリエのピッピexのフェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的にダメージを与えます。状況に応じて夜のタンカや大地の器で必要なカードを手札に加え、勝利を掴みます。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、手札の補充も忘れずに、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: 高火力のワザと、エネルギー加速ワザを持つデッキの中心となるポケモン。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 094/071】: 未来ポケモンの攻撃力を強化する特性を持つ、強力なサポートポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: バトル場とベンチの入れ替えとエネルギー移動ができる特性を持つ、状況対応力が高いポケモン。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 089/066】: ベンチからバトル場に出た際に相手のポケモンにダメカンを乗せられる特性を持つポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザと、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れるワザを持つポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる間、相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替えられる特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていた場合、山札を3枚引ける特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点をすべてタイプにする特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを付け替えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: テクノレーダー: 山札から未来のポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 山札から基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンか基本エネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、その後自分のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 学習装置: 自分のバトルポケモンがワザのダメージで倒された場合、そのエネルギーをこのカードをつけたポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを強化し、にげるためのエネルギーをなくすポケモンのどうぐ。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引くサポート。
    • カード名: ペパー: 山札からグッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: おたがいの手札をトラッシュし、サイドの枚数分山札を引くサポート。
    • カード名: タウンデパート: 自分の番に、山札からポケモンのどうぐをサーチできるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーとして機能し、ベンチにつけた際にバトルポケモンと入れ替えることができるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 094/071】
    テツノカシラex 【SV5M 094/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノブジンex 【SV4M 089/066】
    テツノブジンex 【SV4M 089/066】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸としたデッキです。ミライドンのエネルギー加速と、テツノカイナex、テツノカシラexによる強力な攻撃、そしてテツノツツミによる妨害を組み合わせ、安定した展開と高い火力を実現します。

    強み

    • ミライドンによるエネルギー加速
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い火力
    • テツノツツミによる盤面制圧と妨害
    • 豊富なサーチカードとエネルギー加速により、安定した展開

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、テツノカイナexかテツノカシラexをバトル場に出し、ベンチに他のたねポケモンを展開します。その後、ペパーで必要なグッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。2ターン目以降は、エレキジェネレーターやテクノレーダーでエネルギーとポケモンをサーチし、ブーストエナジーとヘビーバトンを装着します。テツノツツミはベンチに控え、相手の展開を妨害する準備をします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexにエネルギーをつけ終えたら、テツノカイナexの「アームプレス」やテツノカシラexの「ツインショーテル」で攻撃します。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジーの効果でダメージを強化します。相手のポケモンを倒したら、サイドを取りゲームの優位性を高めます。カウンターキャッチャーで有利な状況を作ることも重要です。テツノツツミは相手のキーポケモンを妨害するために使用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に応じて戦略を調整します。サイドを大量に奪ってゲームエンドに持ち込めば、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒します。ミライドンは、手札にエネルギーが余っている場合に、山札から基本エネルギーをサーチします。アンフェアスタンプで手札をリフレッシュし、博士の研究で手札を調整します。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と状況に応じた攻撃役。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。きぜつ時にサイドを2枚取る。
    • テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 高火力アタッカー。特性で味方のダメージを強化する。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: システムポケモンとして、相手の動きを妨害する。
    • テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、展開を加速する。
    • エレキジェネレーター: 基本エネルギーをサーチし、展開をサポートする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替えを可能にする。
    • カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • アンフェアスタンプ(ACE SPEC): 手札をリフレッシュする。
    • ブーストエナジー 未来: テツノカイナexとテツノカシラexのダメージを強化する。
    • ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンを倒す。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】