タグ: ミライドン

  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2024/11/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ねるねん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと強力なテツノ系ポケモンexを軸に、素早い展開と高い打点を活かした攻めで相手を圧倒するデッキです。テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を無効化し、盤面を有利に進める戦略も有効です。

    強み

    • 高い打点と素早い展開
    • テツノイバラexによる相手の特性無効化
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでミライドンやテツノ系ポケモンexを展開し、手札にエネルギーを集めます。2ターン目以降に、ミライドンの『アクセルピーク』でエネルギー加速し、攻撃態勢を整えます。可能であれば、テツノイバラexをバトル場に出し、相手の特性を無効化することで、有利な展開を目指します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンexを強化し、攻撃を仕掛けます。ミライドンの『スパーキングアタック』やテツノカイナexの『アームプレス』、テツノカシラexの『ツインショーテル』といった強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。テツノツツミの『ハイパーブロアー』は、相手の強力なポケモンをベンチに下げることで、盤面をコントロールできます。エレキジェネレーターやブーストエナジーを駆使し、エネルギー加速を続け、攻撃の手を緩めません。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、さらに盤面を強化していきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンを効率よく倒すことに集中します。高HPのポケモンexが相手に残っている場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexをうまく使い分けながら、相手にプレッシャーをかけ、サイドを取りきって勝利を目指します。博士の研究で手札をリフレッシュし、終盤に必要なカードを確保することも重要になります。ミュウexは、相手の強力なワザをコピーして使うことで、状況に応じて柔軟な対応が可能です。また、プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うことも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: 高いHPと強力なワザを持つたねポケモン。アクセルピークでエネルギーを加速し、スパーキングアタックで高火力を叩き出します。
    • カード名: ミライドン 【SV8 044/106】: プロテクトコードで相手のポケモンexからの攻撃を防ぎ、ゲームの展開を有利に進めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。相手のポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化し、有利な展開を目指します。
    • カード名: テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 高いHPと強力なワザを持つポケモンex。特性「コバルトコマンド」で未来のポケモンのダメージを強化します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: ベンチから相手のバトルポケモンをベンチと入れ替える特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする特性を持つ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: エレキジェネレーター: 雷エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを強化し、にげるコストをなくすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンが気絶したときにエネルギーを移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札を捨てて7枚引くサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全てトラッシュして、サイドの数だけカードを引くサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ルチャごっこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexと、それをサポートする多様なグッズとサポートカードで構成されたデッキです。ミライドンのエネルギー加速と、テツノカイナexの高火力、テツノイバラexの特性による妨害、そして強力なサポートカードの組み合わせで、相手を圧倒します。

    強み

    • テツノカイナexの高火力による、早い段階でのサイドレースの展開
    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による、相手の特性封じ
    • ミライドンと豊富なエネルギー加速カードによる、安定した展開とワザ使用

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでたねポケモンを展開します。 テツノカイナexを優先的にベンチに出し、その後ミライドン、もしくはテツノカシラexを展開します。この段階では、テツノイバラexは控え、相手の妨害に備えます。エネルギー加速は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    テツノカイナexをバトル場に出して、相手ポケモンにダメージを与え、サイドを取りにいきます。ミライドンはベンチに残し、エネルギー加速を継続します。ペパーやナンジャモで手札を補充し、状況に応じて、テツノイバラexをバトル場に出して相手の特性を封じ、有利な展開を目指します。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び込み、テツノカイナexで一撃で倒すなど、状況に応じた対応で攻めます。また、ヘビーバトンでエネルギーを再利用することで、持続的な攻勢を維持できます。

    終盤の動き

    サイドレースが有利に進んでいれば、テツノカイナexやミライドンで押し切ります。劣勢であれば、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』と、プライムキャッチャーを使って相手の動きを制限し、状況を立て直します。状況に合わせて博士の研究で手札をリフレッシュし、必要なカードを補充します。ミュウexの『ゲノムハック』は、状況に応じて相手の強力なワザを奪うなどの戦術的な利用が可能です。このカードの特性やワザは、状況に応じて柔軟に対応することで、勝利への道筋を切り開きます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: エネルギー加速役として、デッキ全体の安定性を高めます。アクセルピークで大量のエネルギーを加速し、スパーキングアタックで高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 主力アタッカー。高火力ワザで相手ポケモンを次々と倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、有利な状況を作ります。サイドレースの遅延にも役立ちます。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 主にベンチに展開し、コバルトコマンドによるダメージ強化でテツノカイナexの火力をさらに高めます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替えることで、相手の戦術を妨害します。自身の特性発動後は役割を終えます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪ったり、リスタートで手札を調整したりと、状況に応じた柔軟な対応が可能です。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、早期の展開をサポートします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、序盤の展開を支える重要なカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出し、状況に応じた対応を可能にします。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーをサーチし、ミライドンやテツノカイナexへのエネルギー加速を支えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたポケモンやエネルギーを回収し、リソースを有効活用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、有利に戦いを進めます。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンが倒れた際にエネルギーを再利用、持続的な攻勢を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージを上昇させ、テツノカイナex等の攻撃力を高めます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次のターンへの準備を整えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチして、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、有利な状況を作ります。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: テツノカイナexやミライドンへのエネルギー供給源です。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexやミライドンのエネルギー供給源です。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ちさと
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと強力なexポケモンを組み合わせ、高速で強力な展開と、相手の妨害を織り交ぜた攻勢で勝利を目指すデッキです。序盤は効率的にポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザと特性で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンの強力なワザと、多様なエネルギー加速による高い火力の確保
    • テツノカイナex、テツノカシラexといった強力なexポケモンによる安定した展開と、高火力による攻め
    • 豊富なサポートカードとグッズによる、状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は「ネストボール」や「博士の研究」を使い、ミライドンと他のたねポケモンを展開します。「ペパー」で「ブーストエナジー 未来」と「ヘビーバトン」をサーチすることで、ミライドンのエネルギー加速と、倒れたポケモンのエネルギー回収を実現します。ミライドンの「アクセルピーク」で手早くエネルギーを確保し、次のターン以降の攻撃に備えます。キチキギスexやミュウexは状況に応じて投入し、相手の展開を妨害したり、追加の戦力として活用します。先攻1ターン目はサポートやワザの使用ができないため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸に、相手のポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」は、相手ポケモンを倒した際のサイド獲得枚数を増やすことで、ゲームを有利に進めるのに役立ちます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」はミライドンや他のポケモンの火力を更に高め、より積極的に攻撃を仕掛けられます。相手のポケモンを倒せたら「ヘビーバトン」でエネルギーを回収し、次のポケモンにスムーズにつなげます。

    終盤の動き

    終盤は、残りサイドの枚数によって戦略を調整します。サイドが拮抗している場合は、ミライドンの「スパーキングアタック」で高火力を叩き込みます。一方、相手のサイドが残り少ない場合は、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーで相手の展開を妨害し、確実に勝利を目指します。ミュウexやキチキギスexは、相手の戦術や残りHPに合わせて使い分けます。「ボスの指令」などで相手の主力ポケモンを集中攻撃するのも効果的です。常に相手の残りサイドと、自分のリソースを管理しながら、最も効率的な攻撃を心がけます。テクノレーダーで必要なポケモンをサーチすることで、状況に合わせた適切な行動ができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: 高火力のワザとエネルギー加速特性で、デッキの中心となるポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザとサイド獲得によるゲーム展開の優位性を生み出す。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチから相手のバトルポケモンを入れ替え、盤面を有利にできるシステムポケモン。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 「未来」ポケモンの火力を強化する特性で、ミライドンなどの攻撃を更に強化。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のワザを奪う特性と、手札補充能力で状況に応じた対応力を発揮。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性で山札を引ける能力と、ベンチへの高火力攻撃で、展開と妨害を両立する。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイド差を利用して相手の盤面を崩すグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを確実に展開するためのキーカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分の展開を有利にするACE SPEC。
    • カード名: エレキジェネレーター: ベンチポケモンにエネルギーを加速できる強力なグッズ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、必要なカードを手に入れるためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、戦略の幅を広げるためのグッズ。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンが倒れた際にエネルギーを回収し、リソースの効率化を図るポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの攻撃力とダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: カウンターゲイン: サイド差を利用したエネルギー節約を可能にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする、重要なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを強制的に交代させ、戦略の幅を広げるサポートカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をリフレッシュし、展開を加速させる強力なサポートカード。
    • カード名: アイリスの闘志: 手札を補充し、展開を維持するためのサポートカード。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンやテツノカイナexなどのエネルギーとなる。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミライドンやテツノカシラexなどのエネルギーとなる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: なるお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと複数の強力なポケモンexを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンのアクセルピークによる効率的なエネルギー加速と、テツノカイナex、テツノカシラex、テツノイサハexといった多様なポケモンexによる攻撃で相手を圧倒します。システムポケモンであるテツノツツミを活用し、盤面を有利に進めます。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる圧倒的なエネルギー加速
    • テツノカイナex、テツノカシラex、テツノイサハexによる強力な攻撃とサイドを複数枚とる効果
    • テツノツツミによる盤面コントロールと相手の戦略の妨害

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、イキリンコexの『イキリテイク』特性で手札を6枚引いて展開準備を整えます。その後、ネストボールやポケギア3.0でミライドンや他のたねポケモンを展開します。ミライドンにエネルギーをつけ、次のターン以降にアクセルピークでエネルギー加速を行います。テツノカイナexやテツノカシラexなどの強力なポケモンexを展開し、相手ポケモンの早期突破を目指します。序盤は、手札の枚数を増やし、有利な盤面を作ることに集中します。

    中盤の動き

    ミライドンと他の強力なポケモンexを展開して攻撃を継続します。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』やテツノイサハexの『プリズムエッジ』で効率的にサイドを取り、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの特性『コバルトコマンド』でミライドンの攻撃力を強化し、相手に大きなダメージを与え、ゲームを有利に進めます。状況に応じて、スクランブルスイッチを用いてポケモンを入れ替え、最適な攻撃ルートを確保します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなると、相手の盤面に大きなプレッシャーをかけ、サイドを取りきります。ミライドンの『スパーキングアタック』や、レジギガスによる強力な一撃などで、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。手札が少なくなってきた場合は、夜のタンカで必要なカードを回収し、盤面を維持します。カウンターキャッチャーを用いて、相手の貴重なポケモンをバトル場から排除し、ゲームを有利に進めます。ボスの指令で相手のキーポケモンを攻撃し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と高火力のワザを持つ、デッキの中心となるたねポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高HPと高火力のワザで、相手のポケモンを倒し、サイドを取りやすくするたねポケモン。気絶時にはサイドを2枚取られる。
    • カード名: テツノカシラex 【SV8a 078/187】: 未来ポケモンの攻撃力を強化する特性を持つ、強力なたねポケモン。気絶時にはサイドを2枚取られる。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: ベンチにいることで相手のバトルポケモンを入れ替える特性を持つシステムポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高HPと高火力のワザを持ち、エネルギーを再配置する特性を持つたねポケモン。気絶時にはサイドを2枚取られる。
    • カード名: レジギガス 【SV8a 132/187】: 特定の条件下で高ダメージを与えるワザを持つたねポケモン。
    • カード名: イキリンコex 【SVN 009/045】: 手札をトラッシュし、大量ドローを行う特性を持つシステムポケモン。気絶時にはサイドを2枚取られる。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を補充する特性を持つたねポケモン。気絶時にはサイドを2枚取られる。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと高火力のワザを持つたねポケモン。気絶しても残りHP10で生き残る特性も持つ。気絶時にはサイドを2枚取られる。
    • カード名: スクランブルスイッチ(ACE SPEC)】: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、エネルギーを再配置できるACE SPEC。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトル場に出せるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: 山札からサポートをサーチできるグッズ。
    • カード名: ネストボール: 山札からたねポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替えできるグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: 場のポケモンのエネルギーを入れ替えできるグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンの攻撃力を強化し、にげるエネルギーを0にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: 特定の条件下でエネルギーを再配置できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: 特定の条件下でエネルギーを再配置できるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ワザマシン かじばのいっぱつ】: 特定の条件下で強力なワザを使えるポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 山札から基本エネルギーをサーチできるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチできるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの残り枚数ぶんカードを引くサポート。
    • カード名: ゼイユ: 手札をすべてトラッシュし、5枚カードを引くサポート。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚カードを引くサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出せるサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えることができるスタジアム。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠数を増やすスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノカシラex 【SV8a 078/187】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    スクランブルスイッチ(ACE SPEC)】
    スクランブルスイッチ(ACE SPEC)】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
    ワザマシン かじばのいっぱつ】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと複数のテツノ系ポケモンexを組み合わせた、高速で強力な展開と圧巻の攻撃力を特徴とするデッキです。ミライドンのアクセルピークによる高速エネルギー加速と、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ、そして強力なワザによる高火力を活かして、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる高速展開
    • テツノイバラexの特性『イニシャライズ』による相手の特性封じ
    • テツノカイナex、テツノカシラex等の高火力による圧倒的な攻撃力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、初手にミライドンとテツノイバラexを展開し、ベンチに他のポケモンexとテツノツツミを展開します。ミライドンはアクセルピークでエネルギー加速を行い、テツノイバラexの特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じることで、盤面を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンやテツノ系ポケモンexを展開し、エネルギー加速と特性封じを目指します。キチキギスexやイキリンコexは、手札補充やエネルギー供給を補助します。ミュウexは状況に応じて柔軟な対応をします。ネストボールやテクノレーダーで必要なポケモンを素早く手札に加え、エレキジェネレーターで効率的にエネルギーを供給します。このフェーズでは、相手の動きを妨害しながら、自分の盤面を構築することに重点を置きます。テツノツツミは相手の攻撃ポケモンを入れ替えることで、攻撃の流れを断ち切る役割を果たします。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンex達で攻撃を開始します。ミライドンは、アクセルピークでエネルギーを確保しながら、スパーキングアタックで高火力を叩き込みます。テツノカイナexとテツノカシラexも、それぞれの強力なワザで相手を圧倒します。このフェーズでは、相手のポケモンexを倒し、サイドを取ることが重要になります。状況に応じて、ブーストエナジーやヘビーバトンを使い、ポケモンexの火力をさらに強化し、相手の妨害を突破します。博士の研究やペパーで手札補充を行い、常に次の攻撃に備えます。また、夜のタンカで必要なカードを回収することも可能です。

    終盤の動き

    終盤では、残りのポケモンexとサポートカードを駆使し、最後の勝負に出ます。状況に応じて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除し、確実にサイドを取りにいきます。このフェーズで勝負が決まることが多いので、手札管理と戦略的なカード使用が重要になります。サイドの枚数状況を確認しながら、攻めるか守るかを判断し、相手の抵抗力を考慮しながら、確実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: このデッキの主力アタッカー。アクセルピークでエネルギー加速を行い、スパーキングアタックで高火力を叩き込む。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカーとして活躍。ごっつあんプリファイでサイドを多く取ることが可能。
    • テツノイバラex 【SV5a 033/066】: 特性『イニシャライズ』で相手の特性を封じ、盤面を有利に展開する。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 高火力アタッカーとして活躍。コバルトコマンドで他の未来のポケモンの火力を強化。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて柔軟な対応ができるユーティリティポケモン。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札補充を行うシステムポケモン。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 相手の攻撃ポケモンを入れ替えることで、攻撃の流れを断ち切る。
    • テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする重要なドローソース。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なドローソース。
    • エレキジェネレーター: エネルギーを効率的に供給する。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • ブーストエナジー 未来: ミライドンの火力を強化する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収する。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • ボスの指令: 相手の重要なポケモンを排除する。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュする。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチする。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー供給源。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノイバラex 【SV5a 033/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ドエス
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと複数の強力なexポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンとテツノブジンex、テツノカシラexを駆使し、素早く盤面を制圧します。終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexの圧倒的な打点を活かして勝利を目指します。サポートカードとグッズを駆使し、効率的なカードのサーチと展開を行います。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる高速エネルギー加速
    • テツノブジンexとテツノカシラexによる強力なアタッカーと特性による盤面制圧
    • ガチグマ アカツキexによる圧倒的な打点

    序盤の動き

    初手は、ミライドンを展開し、次のターン以降に備えます。ベンチにテツノブジンex、テツノカシラex、その他必要なポケモンを展開します。ネストボールやテクノレーダーを活用し、必要なポケモンを素早く展開します。テツノツツミは序盤にベンチに出し、状況に応じてハイパーブロアーで相手の妨害や有利な交換を行います。ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、ミライドンとテツノ系ポケモンにブーストエナジー 未来と勇気のおまもりを装備させます。サポートは使用できませんので、初手は展開に専念し、次のターン以降にサポートカードを展開して戦います。

    中盤の動き

    ミライドンとテツノブジンex、テツノカシラexによる攻撃で相手のポケモンを削り、サイドを取りながらゲームを有利に進めます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジー 未来の効果を組み合わせることで、ミライドンのダメージを最大化し、効率的に相手を攻めます。状況に応じてポケモンいれかえを使い、ミライドンとテツノ系ポケモンの入れ替えを行い、相手の攻撃を回避したり、次の攻撃に備えます。博士の研究で手札を更新しながら、必要なカードを確保し続け、盤面を常に有利に保ちます。ナンジャモやジャッジマンを使い、相手の戦略を妨害し、ゲーム展開の優位性を保ちます。

    終盤の動き

    サイドが残り少なくなると、ガチグマ アカツキexを投入します。ろうれんのわざによるエネルギーコスト軽減と、圧倒的な打点で、相手を一気に倒し勝利を目指します。相手のサイドが減るにつれ、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンのエネルギーコストが減るので、強力な一撃を決めることができます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、集中攻撃することで、ゲームを有利に運びます。プライムキャッチャーで相手の重要なポケモンをバトル場に呼び寄せ、効率よくダメージを与えます。スタジアムの災いの雪山とグラビティーマウンテンを使い、相手の動きを制限し、自分のポケモンを強化しつつ、相手の弱点を突きます。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークによる高速エネルギー加速と、強力な攻撃手段として活躍する。
    • テツノブジンex 【SV4M 038/066】: ベンチからバトル場に出た際に相手のポケモンにダメージを与えられる特性と、高打点ワザで相手を攻める。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 「未来」ポケモンの攻撃力を強化する特性と、2体への同時攻撃で相手のポケモンを削る。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: ゲノムハックで相手の強力なワザをコピーして使用し、状況に応じて戦略を変更する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 圧倒的な打点と、サイド数に応じたエネルギーコスト軽減で、終盤の決め手に。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ハイパーブロアーで相手のバトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、相手の攻撃を妨害する。
    • テクノレーダー: 「未来」ポケモンをサーチし、展開速度を上げる。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開速度を上げる。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲーム展開をスムーズにする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー加速を補助。
    • 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを有効活用する。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に対応する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び寄せ、有利な状況を作る。
    • ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンの攻撃力を強化し、逃げエネを0にする。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 博士の研究: 手札を更新し、状況に対応する。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、新たな展開を行う。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、状況をリセットする。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 災いの雪山: エネルギーをつけるたびにダメカンを与える。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • 基本超エネルギー: エネルギー供給源。
    • ジェットエネルギー: エネルギー供給源として、ベンチポケモンをバトル場に出せる。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノブジンex 【SV4M 038/066】
    テツノブジンex 【SV4M 038/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、強力なワザによる高火力のダメージで相手を圧倒するデッキです。豊富なグッズとサポートカードにより、安定した展開と状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 強力な雷タイプポケモンexによる高火力攻撃
    • 安定した展開と柔軟な対応を可能にする豊富なグッズとサポートカード
    • テツノカシラexの特性によるダメージ増加効果

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポートが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでテツノカイナexかテツノカシラexを展開します。手札に来た基本雷エネルギーやエレキジェネレーターを使い、ミライドンへの進化を目指します。ベンチにテツノツツミを展開し、相手の動きを妨害することも視野に入れます。

    中盤の動き

    テツノカイナexとテツノカシラex、ミライドンを駆使して攻撃を仕掛けます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」とブーストエナジー未来を活用することで、さらに攻撃力を高めることができます。状況に応じて、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。相手のポケモンexを倒してサイドを取りながら、盤面を有利に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイド状況に応じて、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で確実にサイドを取るか、ミライドンの「スパーキングアタック」で一気に勝負を決めるかを選択します。博士の研究やナンジャモで手札を整えながら、状況を的確に判断してゲームを有利に進めていくことが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした場合、手札補充の手段として活用します。プライムキャッチャーやカウンターキャッチャーといった強力なグッズカードも状況に応じて使い、試合を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV-P 151/SV-P】: 高火力ワザ「スパーキングアタック」を持つ主力アタッカー。アクセルピークでエネルギー加速も可能。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザを持つ主力アタッカー。サイドを多く取らせる効果も強力。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性「コバルトコマンド」で味方の攻撃を強化するサポート役。
    • カード名: テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え、妨害を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム展開を安定させる。
    • カード名: テクノレーダー: 未来のポケモンをサーチする重要なサーチカード。
    • カード名: エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーをサーチし、エネルギー加速を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なサーチカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数差を利用して相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: いいきずぐすり: ポケモンを回復する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増加。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに付け替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュし、7枚引く。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの枚数ぶん引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    テツノツツミ 【SV-P 185/SV-P】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンの圧倒的な火力と、様々なテツノ系ポケモンexによる盤面制圧を組み合わせた、高速でアグレッシブなデッキです。序盤は素早いポケモン展開で有利な盤面を構築し、ミライドンの強力なワザ「スパーキングアタック」でフィニッシュを目指します。テツノイバラexの特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じることで、より安定した展開を実現します。

    強み

    • ミライドンの高い火力は、多くのポケモンをワンパンで倒すことができます。
    • テツノ系ポケモンexの豊富な特性とワザにより、相手の戦略に対応できる柔軟性があります。
    • 複数のドローソースとサーチカードを備えているため、必要なカードを安定して確保できます。

    序盤の動き

    まず、ネストボールや博士の研究を使い、ミライドンやテツノカイナex、テツノカシラexといった重要なポケモンを素早く展開します。テクノレーダーで手札に「未来」ポケモンを追加し、ブーストエナジーでエネルギー加速を図ります。テツノイバラexをバトル場に出して相手の特性を無効化することで、安定性を高めます。この段階で、既にミライドンに十分なエネルギーを供給し、次のターンからの攻撃に備えます。序盤から展開できるポケモンの枚数は、ゲームのテンポを左右するため、手札補充を重視し、盤面を有利に展開することが重要です。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ミライドンがバトル場にいる状態であれば、「アクセルピーク」でエネルギーを供給しながら、次のターンの「スパーキングアタック」の準備を行います。一方、ミライドン以外のテツノ系ポケモンexも積極的に攻撃に参加し、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」は、他の「未来」ポケモンの攻撃力を強化し、効率的なダメージを与えることを可能にします。相手の状況を判断し、必要なポケモンを適宜交換しながら、着実にサイドを取りに行きます。このフェーズでは、ミライドンのワザを確実に使えるようにエネルギー管理を行い、相手のキーカードの処理を優先します。ヘビーバトンを活用して、きぜつしたポケモンからエネルギーを回収することで、持続的な攻撃を維持することが重要です。

    終盤の動き

    サイドの残り枚数に応じて、攻撃戦略を調整します。相手のポケモンの残りHPや、相手のデッキの残り枚数を考慮しながら、ミライドンの「スパーキングアタック」で一気に勝負を決めるか、またはテツノカイナexやテツノイバラexなどのワザで確実にサイドを取りに行くかを選択肢として考えます。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒したり、ナンジャモで手札をリフレッシュしたりするなど、状況に応じた柔軟な対応が必要です。このフェーズでは、残り少ない手札を最大限に活用し、相手の隙を突いて、勝利を掴み取ることに焦点を当てます。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを入れ替えるなど、状況に応じて戦略を変えていくことが重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: このデッキの主役アタッカー。ワザ「スパーキングアタック」で160ダメージ与える。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 036/071】: 特性「コバルトコマンド」で他の「未来」ポケモンの攻撃力を+20強化する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ「アームプレス」で160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」で120ダメージを与える。
    • カード名: テツノイバラex 【SV8a 056/187】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を封じる。
    • カード名: テツノブジンex 【SV4M 038/066】: ベンチからバトル場に出たときに相手のポケモンにダメージを与える特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的につけ替える。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性を持つ。主に、序盤の手札の枚数を増やす役割。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモン全体の弱点を無効化する特性を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」のポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザと逃げるコストを強化する。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替える。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンにつけ替える。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして7枚引く。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの残り枚数分の手札を引く。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: タウンデパート: 毎ターンポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性をすべて無効化する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: ジェットエネルギー: エネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノイバラex 【SV8a 056/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノブジンex 【SV4M 038/066】
    テツノブジンex 【SV4M 038/066】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/24 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/24
    • プレイヤー: しょうゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンと複数のテツノ系ポケモンexを組み合わせた、高速展開と強力なワザによる攻めに特化したデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンのアクセルピークでエネルギー加速を図りつつ、テツノカイナex、テツノイバラex、テツノカシラexの高火力ワザで相手を圧倒します。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」による相手のバトルポケモン入れ替えも戦況を有利に進める上で重要な役割を果たします。

    強み

    • ミライドンの高い打点とエネルギー加速能力
    • テツノイバラexの特性「イニシャライズ」による相手の特性封じ
    • テツノ系ポケモンexの高打点と複数ポケモンへの同時攻撃

    序盤の動き

    まず、ネストボールでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexといった主力ポケモンを展開します。その後、ミライドンのアクセルピークでエネルギーを加速し、強力なワザの準備を整えます。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の動きを制限する準備をしておきましょう。この段階で、相手の妨害特性を持つポケモンをできるだけ早く倒すことが重要となります。テクノレーダーやエレキジェネレーターは、2ターン目以降に使用します。

    中盤の動き

    ミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速と、テツノカイナexやテツノカシラexの高火力ワザで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを確実に倒していきます。テツノイバラexをバトル場に出し、相手の特性を封じることで、相手の妨害を無効化し、安定した展開を維持します。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーでバトル場を有利な状況に変えていきます。また、ヘビーバトンでエネルギーを再利用することで、より持続的な攻撃を可能にします。このフェーズでは、相手のキーカードとなるポケモンやサポートを、ボスの指令で狙っていくことも重要です。

    終盤の動き

    この頃には、相手のサイドは残りわずかになっているでしょう。ミライドンやテツノカイナexの高火力ワザで着実にサイドを取り、勝利を目指します。ミュウexのゲノムハックは、相手の強力なワザをコピーして利用したり、相手の戦略を逆手に取ることができる切り札として活躍します。必要に応じて、すごいつりざおでトラッシュから必要なカードを回収し、盤面を維持します。タウンデパートや勇気のおまもりは、状況に合わせた柔軟な対応をする上で重要となるでしょう。このフェーズでは、相手に残されたポケモンのHP状況や、残りのサイド数に合わせて、攻撃の優先順位や戦術を選択する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドン 【SV8a 123/187】: エネルギー加速と高火力のワザを持つ、デッキの中心となるたねポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力ワザと、ポケモンexルールによるプレッシャーを持つたねポケモン。
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性「イニシャライズ」で相手の特性を無効化するキーポケモン。
    • カード名: テツノカシラex 【SV5M 086/071】: 特性「コバルトコマンド」で「未来」ポケモンのワザのダメージを強化するサポート役のポケモン。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えるシステムポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: ゲノムハックで相手のワザをコピーできる、状況対応型ポケモン。
    • カード名: テクノレーダー: 「未来」ポケモンを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: エレキジェネレーター: ベンチポケモンにエネルギーをつける加速カード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するドローソース。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替える柔軟な対応カード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するリサイクルカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出す強力なカード。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのワザと逃げエネを強化する強力などうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンからエネルギーを再利用できるどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐを手札に加えるサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に強制的に出すカード。
    • カード名: 博士の研究: 手札をすべてトラッシュして新しい手札を引き直すサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 相手の動きを妨害し、新しい手札を引き直すサポート。
    • カード名: タウンデパート: ポケモンのどうぐを手札に加えるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンとテツノカイナexのエネルギーとなるカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: テツノカシラexのエネルギーとなるカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノカシラex 【SV5M 086/071】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミライドン 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: オスカル
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンとテツノカイナex、テツノカシラexを軸とした、強力なワザと特性を組み合わせた高速展開型デッキです。序盤は素早くたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。テツノツツミによる相手の妨害や、ミュウexのゲノムハックによる戦略性の高い動きも特徴です。

    強み

    • ミライドンのアクセルピークによる高速エネルギー加速
    • テツノカイナexとテツノカシラexの高火力と高いHP
    • テツノツツミ、ミュウexによる状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやテクノレーダーでミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexのいずれかをベンチに展開します。手札にあるエネルギーでミライドンのアクセルピークによるエネルギー加速を狙います。テツノツツミはベンチに控えさせ、相手の展開を妨害する準備をしておきます。ミュウexは、状況に応じて後続のポケモンとして準備しておきます。

    中盤の動き

    ミライドンのアクセルピークと、エレキジェネレーター、ペパーによるエネルギー供給を駆使し、ミライドン、テツノカイナex、テツノカシラexを積極的に攻撃に使い、相手のポケモンを倒していきます。テツノカシラexの特性「コバルトコマンド」により、他の「未来」ポケモンのダメージを上昇させ、更なる攻勢をかけます。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」は、相手の強力なポケモンをベンチに下げ、攻撃の機会を奪います。状況に応じて、ポケモンいれかえやプライムキャッチャーを使って、有利なポケモン交代を行います。

    終盤の動き

    相手のポケモンを倒し、サイドを取りながらゲームを進めます。相手のポケモンの残りのHPや種類、自分の手札やサイドの残り枚数などを考慮しながら、ミライドンのスパーキングアタックやテツノカイナexのワザ、テツノカシラexのツインショーテルを使い、確実にダメージを与えていきます。状況が不利な場合、ミュウexのゲノムハックで相手の強力なワザを奪ったり、ピクニックバスケットでポケモンのHPを回復させて凌ぎます。ボスの指令やナンジャモ、博士の研究などのサポートカードを使い、状況を有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • ミライドン 【SV5M 052/071】: アクセルピークによる高速エネルギー加速と、スパーキングアタックによる高火力攻撃が役割です。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと高火力ワザで、相手を圧倒する役割です。
    • テツノカシラex 【SV5M 036/071】: コバルトコマンドで他の未来ポケモンのダメージを上昇させ、攻撃をサポートします。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: ベンチにいる間、相手のポケモンをベンチと入れ替えられる特性を持ち、相手の展開を妨害します。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: ゲノムハックで相手の強力なワザを奪う、状況を有利に変える役割です。
    • テクノレーダー: 未来ポケモンをサーチし、展開を加速します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • エレキジェネレーター: 基本雷エネルギーをサーチし、エネルギー加速を補助します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、状況を有利に進めます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることで、展開を妨害し、有利に立ち回ります。
    • ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復することで、状況を有利に進めます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージを上昇させ、攻撃を強化します。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに付け替えます。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替え、攻撃の機会を作ります。
    • 博士の研究: 手札をリフレッシュすることで、次のターンに備えます。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュすることで、状況を有利に変えます。
    • スグリ: バトルポケモンを入れ替えたり、ダメージを上昇させたりすることで、状況を有利に進めます。
    • タウンデパート: ポケモンのどうぐをサーチします。
    • ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化します。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー加速をサポートします。
    • 基本超エネルギー: エネルギー加速をサポートします。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノカシラex 【SV5M 036/071】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】