タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。ミライドンexに加え、ピカチュウexやテツノカイナexといった強力なポケモンexと、それらをサポートするシステムポケモンを組み合わせることで、様々な状況に対応できる柔軟性を持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い打点と安定性
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』が使用できないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかをベンチに出し、バチュルでエネルギー加速を狙います。後攻1ターン目であれば、ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、複数のポケモンをベンチに展開し、エネルギーを配分して盤面を整えます。状況に応じて、手札にあるサポートカードも活用します。リーリエのピッピexやミュウexは、状況に応じて展開します。序盤は、盤面のポケモンを強化することに集中し、次のターン以降の動きに備えます。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などを使い、相手のポケモンを攻撃します。このフェーズでは、相手のポケモンexを優先的に狙います。ボスの指令で相手のポケモンexをバトル場に呼び出し、集中攻撃を仕掛けます。手札のエネルギーやサポートカードを有効に活用して、状況に応じて柔軟に対応します。テツノイサハexの『ラピッドバーニア』は、エネルギーの調整や、バトルポケモンの入れ替えに役立ちます。状況に合わせてリーリエのピッピexやミュウexを投入し、相手の攻撃を回避したり、有利な状況を作り出します。また、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』も、サイド状況に応じてダメージ調整に活用します。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、前のターンでポケモンがきぜつした際に、手札補充に活用します。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのサイドの枚数に応じて、攻撃を仕掛けていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』やピカチュウexの『トパーズボルト』で勝負を決め、相手のサイドを全て奪い勝利を目指します。この段階では、相手のポケモンのHPや特性、ワザを考慮した上で、最適なポケモンとワザを選び攻撃します。相手の妨害や回復、攻撃を予測し、適宜サポートカードを活用します。このフェーズでは、プライムキャッチャーによる相手のキーポケモンの入れ替えが有効となります。残りHPが少ないポケモンに対しては、相手のポケモンの弱点を突いた攻撃が重要です。また、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザをコピーして戦うことも有効な手段です。ラティアスexは、たねポケモンの逃げやすさを補助します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で、ゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと強力なワザで、ミライドンexをサポートします。状況に合わせて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い攻撃力と、特性『がんばりハート』による驚異的な耐久力で、ゲームを有利に進めます。高いHPとワザ『トパーズボルト』で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤にエネルギーを供給し、他のポケモンの攻撃を支援します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーの再配置やバトルポケモンの交代を行い、状況を有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を調整します。『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦うことも可能です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンの弱点を調整します。状況に応じて、補助的な攻撃もできます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』で、たねポケモンの逃げやすさを補助します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性『ろうれんのわざ』により、サイド状況に合わせたダメージ調整が可能です。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性『さかてにとる』で、ポケモンが倒れた場合の手札補充を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。必要なサポートカードを手札に加えます。
    • カード名: 大地の器: エネルギーサーチ。必要なエネルギーカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。必要なたねポケモンを手札に加えます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場からベンチに移動させ、有利な状況を作ります。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを回収します。
    • カード名: ブーストエナジー【未来】: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させ、にげるエネルギーを減少させます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、サイド状況に応じて手札枚数を調整できます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ネピ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力な攻めと安定した展開を両立させたデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を構築し、中盤以降は強力なEXポケモンで相手を圧倒します。さまざまな状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力と、特性『タンデムユニット』による素早い展開
    • 強力なサポートカード群による安定した展開と手札補充
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使用できません。そのため、まず手札にあるたねポケモンをバトル場とベンチに展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンを優先的に出し、残りはバチュルなどのシステムポケモンを展開します。バチュルは『バチュチャージ』でエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにします。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出します。特性『タンデムユニット』で、追加でたねポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃のための準備と、ベンチのポケモンを厚くすることで相手の攻撃を耐えながら、次の攻撃に備えることができます。さらに、ポケギア3.0やペパーでサポートカードとグッズを手札に加え、盤面を維持・強化します。相手の状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを交換し、有利な状況を作ります。ピカチュウexの『トパーズボルト』による高火力の攻撃で、相手のポケモンを突破していきます。

    終盤の動き

    ミライドンexやピカチュウexの高火力攻撃で勝負を決めに行きます。相手がサイドを多く失っている場合は、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』によるサイドの大量獲得も視野に入れます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突くことも有効です。状況によっては、ミュウexやテツノイサハexなどの強力なポケモンを投入することで、相手の戦略を崩し、勝利を掴みます。ヘビーバトンなどの強力なグッズで、エネルギーを効率よく活用して、圧倒的な火力を相手へ叩き込みます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:デッキの中心となる強力なアタッカー。特性『タンデムユニット』で盤面を構築します。
    • テツノカイナex 【SV4M 088/066】:高火力のワザで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:高火力のワザで相手のポケモンを倒し、サイドを取りに行きます。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:ベンチにいる間はワザのダメージを受けない強力なアタッカー。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:ベンチにいる間はワザのダメージを受けない強力なアタッカー。
    • バチュル 【SV7 108/102】:エネルギー加速役としてデッキをサポートします。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモン全員のにげるためのエネルギーをなくし展開をサポートします。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:相手のポケモンのワザをコピーして攻撃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を変更し、有利に戦いを進めます。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】:エネルギーを再配置し、攻撃のテンポを維持します。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:自分のポケモンが倒された場合に手札を増やし、ゲームを有利に進めるサポートをします。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:サイドの枚数によって攻撃力が変動する強力なアタッカーです。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • ハイパーボール:手札を消費してポケモンをサーチする、強力なグッズです。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする、便利なグッズです。
    • すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする、便利なグッズです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザのダメージとにげるコストを強化するポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンに移動させるポケモンのどうぐです。
    • 力の砂時計:自分の番の終わりに、エネルギーをつけることができるポケモンのどうぐです。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • アカマツ:基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけられるサポートです。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるサポートです。
    • ボタン:たねポケモンとついているカードを手札に戻すサポートです。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンの最大HPを減少させるスタジアムです。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: えす
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカード、そして強力なグッズカードを組み合わせることで、相手の戦略に柔軟に対応し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開の速さ
    • 様々な状況に対応できる豊富なサポートカードとグッズカード
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力と安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのたねポケモンを展開します。バチュルをベンチに出し、次のターンにデンチュラへの進化を目指します。バチュルのワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を強化していきます。ピカチュウexの「がんばりハート」、テツノカイナexの「アームプレス」、テツノイサハexの「プリズムエッジ」といった強力なワザで攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えたり、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを探したりしながら、ゲームを有利に進めます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手のポケモンのワザをコピーして不意を突くなど、様々な戦略を用いてゲームをコントロールします。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンexで積極的に攻撃を仕掛け、相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンのHPが低くなってきたら、ボスの指令で倒しやすく、サイドを効率的に取れるポケモンに交換しましょう。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、状況によっては強力な一撃となるでしょう。キチキギスexの特性「さかてにとる」や、様々なサポートカードを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化素材として、エネルギー加速役として機能します。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で220ダメージの攻撃を仕掛けます。弱点・抵抗力を考慮すると、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。
    • テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力な攻撃ワザを持つポケモンex。「アームプレス」で160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」で120ダメージを与え、相手のポケモンがきぜつすればサイドを1枚多く取れます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、「トパーズボルト」で300ダメージの攻撃を放ちますが、このワザを使うと自身についているエネルギーを3個トラッシュする必要があります。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 状況に応じて強力な一撃となる「ブラッドムーン」で240ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。すでに相手が取っているサイドの枚数分、必要なエネルギーが減ります。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】: 特性「ラピッドバーニア」で展開とエネルギー加速をサポートするポケモンexです。「プリズムエッジ」で180ダメージを与えますが、次のターンはワザが使えません。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を有利に変えるサポートポケモンです。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減するサポートポケモンです。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を整え、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーするサポートポケモンです。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行うサポートポケモンです。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で攻撃力を高めます。「ビリビリウェブ」で50ダメージを与え、エネルギーがついているなら80ダメージ追加します。
    • ハイパーボール: 必要なポケモンを手札に加える重要なグッズです。
    • ネストボール: たねポケモンを手軽に展開できるグッズです。
    • ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるグッズです。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズです。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズです。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐです。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • ブーストエナジー 未来】: 「未来」ポケモンを強化するポケモンのどうぐです。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを別のポケモンにつけ替えるポケモンのどうぐです。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引くサポートカードです。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • ゼロの大空洞: ベンチポケモンの枠を増やすスタジアムです。
    • 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • 基本超エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: りと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数のexポケモンを組み合わせた高速展開型デッキです。序盤から複数のexポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てるのが特徴です。終盤にかけては、強力なワザを持つexポケモンで勝負を決め、勝利を目指します。

    強み

    • 序盤からの高速展開で相手を圧倒できる
    • 強力なexポケモンによる高い火力
    • 状況に応じて柔軟に戦術を変更できる

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンexを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降に使用し、さらにたねポケモンを展開して盤面を有利に展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、状況に応じて柔軟にポケモンを展開していきます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」や、テツノカイナexの「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンを次々と倒していきます。ピカチュウexは、特性「がんばりハート」で場に残ることで、相手の攻撃を耐えつつ、攻撃の機会を伺います。状況に応じて、ペパーやアカマツを使い、必要なカードを補充します。また、ボスの指令やルチアのアピールで相手の展開を妨害したり、有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    終盤には、残りのexポケモンや、特性やワザの相性を考慮しながら、相手を攻撃します。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で高火力を叩き出します。プライムキャッチャーで相手の展開を止め、ゲームを有利に進めます。残りHPに注意しながら、相手のサイドを奪い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前ポケモンとして、序盤の展開を支えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増加させ、相手の妨害を軽減します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 ダメージ:220)で相手を倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力のワザ「アームプレス」(雷,雷,無色 ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 ダメージ:120)で相手を倒し、サイドを多く奪います。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐えつつ、攻撃の機会を伺います。高いHPと耐久力が魅力です。ワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼 ダメージ:300)も強力です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高いHPと、とったサイド枚数に応じてエネルギーコストが減る特性「ろうれんのわざ」を持つ強力なポケモンです。ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)も強力です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動をしながら、ワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色 ダメージ:180)で相手を攻撃します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。ワザ「フルムーンロンド」(超,無色 ダメージ:20+ベンチの数×20)も強力です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させ、展開を有利に進めます。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色 ダメージ:200)も強力です。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 前の相手の番に自分のポケモンがきぜつしていたなら、山札を引ける特性「さかてにとる」で、ドローソースとして機能します。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色 ダメージ:100)も強力です。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を調整します。相手のワザをコピーして使う「ゲノムハック」も強力な戦術オプションです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札にエネルギーを手札に加え、余ったエネルギーをポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のベンチのたねポケモンをバトルポケモンに入れ替え、こんらんにするサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使うエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使うエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使うエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使うエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ひできち
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に対応しながら、着実にサイドを取っていく戦略です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを出し、「バチュチャージ」でエネルギー加速を図ります。後攻の場合は、相手の動きを見て、ミライドンexまたは他のたねポケモンを展開し、有利な盤面を構築します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くポケモンを展開し、手札を補充しながら盤面を優位に進めます。ピカチュウexとテツノカイナexは序盤からベンチに展開しますが、先攻1ターン目はワザは使用できません。ミライドンexの「タンデムユニット」は、強力なたねポケモンを2体展開可能なため、序盤の展開における強力な手段となります。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」や、他のたねポケモンの特性・ワザを駆使して、盤面を有利に進めます。状況に応じて、ミライドンexの「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を仕掛けてサイドを取りに行ったり、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で着実にダメージを与えていきます。ピカチュウexは相手の攻撃が集中しやすいので、状況に応じて「がんばりハート」の特性が強力に機能します。また、状況に応じてガチグマ アカツキexやリーリエのピッピexなどの追加戦力も投入し、相手の戦略に柔軟に対応していきます。この段階では、相手の動きを見ながら、必要なカードを手札に加えていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexやサポートカードを有効活用し、勝利を目指します。この段階で、相手に有利な状況になっていなければ、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」を使って確実にサイドを取り、勝負を決めましょう。相手のポケモンexを倒すことが優先事項であり、強力なポケモンを展開し、確実にサイドを取ることが重要です。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーして使うことで、状況を逆転させる手段として活用します。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」によって、ピンチの状況を打開することもできます。アンフェアスタンプは、強力な逆転効果が期待できますが、使用タイミングの調整が重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として、ミライドンexや他のポケモンへのエネルギー供給を担います。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力のワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】:安定したダメージソースとして活躍。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】:高火力アタッカーであり、「がんばりハート」で粘り強い戦い方を可能にします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】:特性「ラピッドバーニア」で状況に応じた柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】:高HPと高火力のワザ「ブラッドムーン」で、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手の弱点を「雷」に変更し、ミライドンexなどの攻撃をより効果的にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:たねポケモンの「にげる」コストをなくし、展開の自由度を高めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして逆転を狙います。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で、手札補充と逆転のチャンスを掴みます。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える強力なサーチカード。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードのサーチに役立ちます。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュからのポケモンやエネルギーの回収。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュのカードを再利用します。
    • カード名: アンフェアスタンプ(ACE SPEC):手札のリフレッシュと、カードアドバンテージの獲得。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの「にげる」コスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:「未来」ポケモンのワザと「にげる」コスト強化。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーのサーチと展開を補助します。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンの交換を強制します。
    • カード名: ルチアのアピール:相手のベンチのたねポケモンをバトル場に出し、こんらん状態にします。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
    アンフェアスタンプ(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ななまる
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速でポケモンを展開し、相手を圧倒する攻勢型デッキです。バチュルによるエネルギー加速、そして様々なサポートカードとグッズを駆使して、ミライドンexのフォトンブラスターによる220ダメージを叩き込み、早期決着を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • バチュルと様々なサポートによる高速展開
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルをベンチに展開し、バチュルによるエネルギー加速を行います。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、エネルギー加速をしていきます。手札に来たペパーやアカマツを使いグッズやエネルギーを手札に加え、展開を有利に進めます。テツノカイナexも序盤から展開できれば、強力なワザで相手にプレッシャーを与えることができます。

    中盤の動き

    ミライドンexで大きなダメージを与えつつ、ベンチに控えているその他のポケモンexも展開していきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を耐えしのぐのに役立ちます。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、手札補充や状況に応じた対応をしていきます。状況によってはテツノカイナexやガチグマ アカツキex、キチキギスexなどを展開し、相手の戦術を阻害、または攻撃します。テツノツツミをベンチに置くことで、相手の展開を妨害できます。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他のexポケモンで攻めつつ、相手のサイドを奪っていきます。相手の戦力が低下してくれば、より積極的に攻撃を行い、ゲームを決めます。この段階では、相手の状況に合わせて柔軟に動き、残りのサイドを効率的に奪う事を心がけましょう。状況によっては、ミライドンex以外のポケモンexを展開し、相手の防御を崩していく戦略も有効です。このデッキは強力なポケモンexを複数体採用しているため、相手のサイドを効率的に奪う事が可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員として、序盤から重要な役割を担います。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモンです。フォトンブラスターによる220ダメージで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 頼もしいアタッカーとして、ミライドンexと役割分担します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと同様、強力なアタッカーです。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え忍び、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定した展開をサポートします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 高速展開を可能にし、状況に応じた対応力を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ベンチポケモンへの攻撃も可能で、相手の盤面を崩します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと強力なワザで、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズに行います。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 071/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチし、素早い展開を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを確実に使用します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収し、資源の無駄をなくします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をサポートします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を防ぎます。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 相手の特性を無効化し、戦略の幅を広げます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやその他の雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ゆいと
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、高火力のワザによる早期決着を狙うデッキです。システムポケモンと豊富なサポートカード、グッズを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナexの高火力ワザとサイド複数枚獲得効果
    • 状況に応じて対応できる多彩なポケモンexとサポートカード

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずバチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行います。その後、デンチュラに進化させ、相手のポケモンの特性を無効化しつつ攻撃します。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexまたはテツノカイナexを優先的に展開し、盤面を有利に展開します。ピカチュウexはベンチに控え、状況に応じてがんばりハートで粘り強く戦うことを考慮します。リーリエのピッピex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスexは、ゲーム開始時はベンチに控え、状況に応じて展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを軸に、高火力のワザで相手を積極的に攻撃します。相手のポケモンexを倒し、サイドを奪っていくことで、ゲーム展開を有利に進めていきます。デンチュラはベンチに残し、後続のポケモンのサポートを行います。ネストボールとハイパーボールでポケモンを展開し、ペパーやアカマツでエネルギーとグッズを補充することで、安定した展開と攻撃を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも重要です。このフェーズでは、相手の状況を常に把握しながら、最適な行動を判断する能力が求められます。

    終盤の動き

    サイドの枚数で優位に立っている状態であれば、そのまま押し切り、サイドをすべて奪って勝利を目指します。もしサイドの枚数が拮抗している場合は、残りのポケモンexを展開し、勝負を決め切ります。このフェーズでは、相手の残りカード枚数や展開状況をよく見極め、慎重に動いていく事が重要になります。このデッキは、様々な状況に対応できる柔軟性を持っているので、適切な判断を行うことで勝利を掴むことが可能です。プライムキャッチャーなどのACE SPECカードも、状況に応じて強力な効果を発揮します。また、状況によっては、リーリエのピッピexの特性も効果を発揮し、大きなアドバンテージとなるでしょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 特性「タンデムユニット」で高速展開を行う主力ポケモン。高火力のワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色→220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色→160ダメージ)と「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色→120ダメージ。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)で相手を圧倒する主力ポケモン。サイドを多く奪える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8a 236/187】/【SV8 122/106】: ベンチに控え、特性「がんばりハート」(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)で粘り強く戦う。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期展開とエネルギー加速を行うためのシステムポケモン。ワザ「バチュチャージ」(無色→自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。)でエネルギー加速。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化、特性「ふくがん」(このポケモンが使うワザの、相手のバトル場の特性を持つポケモンへのダメージは「+50」される。)で相手のポケモンを圧倒する。ワザ「ビリビリウェブ」(草,無色→50ダメージ。このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。)
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: ベンチに控え、ゲーム後半でのサイドレースを有利に進める。特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。])
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 状況に応じて迅速な入れ替えとエネルギー加速を行う。特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。)とワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色→180ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 後半に活躍する強力な攻撃要員。特性「ろうれんのわざ」(相手のすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーは少なくなる。)とワザ「ブラッドムーン」(icon-none icon5→240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンのサポート。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色→200ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 状況に応じて、相手のワザをコピーする。特性「リスタート」(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)とワザ「ゲノムハック」(無色,無色,無色→相手のバトルポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う。)
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)で山札を引く。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色→相手のポケモン1匹に、100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。)
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための必須グッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーカードをサーチするためのグッズ。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを効率的に使うためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うためのグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を行うためのグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、展開を妨害するACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチするサポートカード。
    • カード名: アカマツ: エネルギーカードをサーチするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ピカチュウex 【SV8a 236/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/20 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: ときと
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードで、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面維持と安定感

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、バチュルでエネルギー加速の準備をします。次のターン以降にミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどを展開し、次のターン以降の展開を目指します。ネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを効率的に展開していきます。手札が不足している場合は、夜のタンカやすごいつりざおを利用して手札補充を行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、残りのたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexのいずれかをバトル場に出して攻撃を行い、相手のポケモンを倒します。ボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーカードを止め、有利な状況を作ります。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使用して、手札とエネルギーを補充しながら、盤面をコントロールします。ガチグマ アカツキexやテツノイサハexは状況に応じてバトル場に出し、高いHPと強力なワザで相手を圧倒します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなる終盤では、リーリエのピッピexやミュウex、キチキギスex、ラティアスexなど、状況に合わせたポケモンを繰り出し、勝利を目指します。相手のポケモンの攻撃を受け止める盾として、また、状況に応じたワザや特性で勝負を決めに行きます。状況に合わせて、力の砂時計やブーストエナジーなどのポケモンのどうぐを活用し、ポケモンの能力を最大限に引き出します。相手の妨害、盤面維持、エネルギー調整など、残りサイドに応じて柔軟な対応をしていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期のエネルギー加速役として機能します。ミライドンexの展開を支援します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で素早い展開を可能にし、高火力のワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220)で相手にダメージを与えます。次のターンはワザが使えません。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高HPと「がんばりハート」特性で高い耐久力を持ち、「トパーズボルト」(草雷鋼 300)で反撃します。ワザ使用後、ついているエネルギーを3枚トラッシュします。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高HPと強力なワザ「アームプレス」(雷雷無 160)、「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120)を持つポケモンex。状況に応じてダメージを与え、サイドを取りに行きます。「ごっつあんプリファイ」で相手ポケモンを倒したなら、サイドを1枚多くとれます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと「ブラッドムーン」(エネルギーコストは相手のサイドの枚数によって変化 240)で、相手を圧倒します。ワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexをサポートします。「プリズムエッジ」(草草無 180)はワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。「フルムーンロンド」(超無 20+ベンチのポケモンの数×20)でダメージを与えます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充し、状況を立て直します。「ゲノムハック」で相手のワザを奪って使えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲーム後半の展開を支援します。「クルーエルアロー」(無無無 100)で相手のポケモンにダメージを与えます。ベンチポケモンは弱点・抵抗力を計算しません。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走を容易にし、盤面維持を支援します。「むげんのやいば」(超超無 200)はワザ使用後、次のターンはワザが使えません。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収で手札を調整します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたは基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収により、ワザの追加エネルギーとして活用します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ミライドンexのワザ強化として活用します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減として活用します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出します。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、状況を立て直します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/20
    • プレイヤー: もずく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速で展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで勝負を決定付けます。様々なサポートカードとグッズを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い火力の確保
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性『タンデムユニット』を使用できないため、ミライドンexをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルやピカチュウex、テツノカイナexなどを優先的に展開し、次のターン以降の展開につなげます。ネストボールやハイパーボールを積極的に活用し、安定した展開を目指しましょう。このフェーズでは、場にポケモンを展開することが重要です。手札に『大地の器』があれば、序盤から必要なエネルギーを確保することができます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』で展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexは、220ダメージのフォトンブラスターが非常に強力です。また、ピカチュウexの特性『がんばりハート』や、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexも、状況に応じて積極的に使用していきます。ペパーやアカマツなどのサポートカードを使い、必要なカードを補充し、盤面を維持することを心掛けます。この段階では、既に展開されているポケモンを強化し、相手のポケモンを倒していくことが重要です。また、相手の妨害のために、プライムキャッチャーも有効に使っていきましょう。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、ミライドンexと他の強力なポケモンexでフィニッシュを目指します。相手の残りHPに合わせて、ワザを選択しましょう。ミライドンexのワザは非常に強力ですが、次のターンにワザが使えなくなる点に注意し、慎重に使いましょう。また、リーリエのピッピex、ラティアスexといったポケモンexを状況に合わせて使い分け、相手の動きを予測し、勝利を目指します。この段階では、いかに効率的に相手のサイドを取るかを意識しながら、勝利を目指しましょう。相手のポケモンが残り少なくなったら、ボスの指令で、相手の手札を減らし、勝利へ近づきましょう。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を可能にし、高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:強力なワザを持つポケモンex。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分け、サイドを効率的に取ります。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高HPと特性『がんばりハート』で安定した展開を支えるポケモンex。高火力ワザ『トパーズボルト』でゲームを決定づけます。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:『バチュチャージ』でエネルギー加速役。早期展開に貢献します。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』でダメージを強化。
    • カード名:ミュウex【SV2a 208/165】:相手のワザをコピーする特性『リスタート』と『ゲノムハック』を持つ汎用性の高いポケモンex。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 094/066】:高HPと高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンex。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札補充を行うポケモンex。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を強化するポケモンex。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 016/071】:特性『ラピッドバーニア』でエネルギー加速を行うポケモンex。
    • カード名:テツノツツミ【SV4M 071/066】:特性『ハイパーブロアー』で相手の盤面を崩す。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードサーチ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンサーチ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからのリサイクル。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンサーチ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHP強化。
    • カード名:力の砂時計:エネルギー回収。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来ポケモン強化。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンと入れ替え。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーサーチ。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギー。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/20シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、特性「タンデムユニット」による高速展開を軸に、序盤から終盤まで安定した戦いを展開します。多様なポケモンexを採用することで、相手の戦略に柔軟に対応し、有利な状況を作り出します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と、特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 様々なタイプのポケモンexによる、相手のデッキタイプへの高い対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる、安定したリソース管理

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、特性「タンデムユニット」を持つミライドンexをバトル場に出し、すぐに特性を発動してベンチにたねポケモンを増やします。この時、リーリエのピッピexやピカチュウexなどの、序盤から活躍できるポケモンを優先的に選びます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンを展開し、状況に応じた対応をします。手札にバチュルがいる場合は、バチュチャージでエネルギーを加速させ、展開スピードをさらに上げます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    序盤の展開から、ミライドンexや他のポケモンexを進化させ、状況に応じてワザを使っていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンに使用できないため、適切なタイミングで使用することが重要です。また、テツノカイナexやテツノイサハexなどの、状況に応じて有利に戦えるポケモンも積極的に活用します。このフェーズでは、ペパーやアカマツ等のサポートカードで必要なカードをサーチし、盤面を維持しながら有利に展開します。このデッキには、様々なタイプのポケモンexが採用されているため、相手のデッキタイプに合わせた柔軟な対応が可能です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンexのワザを駆使して、一気に攻め込みます。状況によっては、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も強力な一撃となります。また、相手のポケモンexを倒すことでサイドを複数枚取れるため、状況に応じて積極的に攻撃します。相手の戦術を読んだボス指令や、プライムキャッチャーといったACE SPECカードを使用し、盤面を有利にコントロールしながら勝利を目指します。終盤は相手の残りのポケモンやサイドの状況を見て、攻撃と防御のバランスを調整します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で強力なダメージを与えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: バチュチャージで序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を無効化し、安定した展開を補助します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」で、場持ちの良いアタッカーとして活躍します。ベンチにいる限りワザのダメージを受けないため、終盤まで生き残ります。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: アームプレスとごっつあんプリファイで状況に応じてダメージを与えます。サイドを多く取れる可能性があります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: ラピッドバーニアでエネルギーを調整しながら、プリズムエッジで高火力の攻撃を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: ゲノムハックで相手のポケモンのワザをコピーし、戦況を有利に進めるシステムポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 相手が取っているサイドの数だけエネルギーコストが減少し、終盤の一撃として活躍する高火力ポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: スカイラインでたねポケモンの逃げエネを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: さかてにとるで、前ターンにポケモンが倒れていれば手札補充ができるシステムポケモンです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すための重要なサーチカードです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えるための重要なサーチカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージと逃げエネを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュして、サイドの数だけカードを引くサポートカードです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】