タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ゆきんぐ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、様々なたねポケモンによる展開力の高さを活かした、攻守バランスに優れたデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。特性による手札補充やサポートカードも駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 豊富なたねポケモンと特性による盤面展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻1ターン目、まず、バチュルからスタートし、素早くデンチュラに進化させ、バチュルの『バチュチャージ』で必要なエネルギーを確保します。その後、テツノイサハexやその他のたねポケモンを展開します。リーリエのピッピexも早期に展開し、相手のポケモンの弱点を『フェアリーゾーン』で統一することで、後続の攻撃を有利に進めます。先攻の場合は、手札を補充しながら、必要なポケモンを展開することに集中します。ミライドンexは後攻1ターン目に、タンデムユニットで2体たねポケモンを手札から呼び出せるので、有利な展開が期待できます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、『フォトンブラスター』で攻撃を開始します。テツノカイナexも展開し、状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けていきます。相手によって、ピカチュウexやガチグマ アカツキexなども、状況に応じて繰り出し、攻撃の幅を広げます。この段階では、相手がどのような戦術を取ってくるかを観察し、それに対して最適なポケモンをバトル場に出し、盤面をコントロールしていきます。手札には、常にエネルギーとサポートカードを残し、柔軟に状況に対応できるようにします。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとテツノカイナexを中心に攻勢を仕掛けます。相手のポケモンを倒し、サイドを確実に奪取し勝利を目指します。手札には、ボスの指令、ペパー、アカマツなどのサポートカードを残しておき、必要なカードを補充したり、エネルギーを確保したりします。状況によっては、リーリエのピッピexによる手札補充も効果的です。ラティアスexの『スカイライン』は終盤戦におけるポケモン交換のコストを軽減する役割を担います。常に相手の残りのサイド数を意識し、効率的に攻撃を仕掛けていくことが重要です。相手の戦術を冷静に分析し、勝利を掴み取ります。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』により、自分のたねポケモンの逃げエネをなくす。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを付け替えられる。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性『リスタート』で手札を3枚にできる。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を無色にする。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引ける。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • バチュル 【SV7 108/102/032/102】: ワザ『バチュチャージ』でエネルギー加速を行う。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 複数の高火力ワザを持つ。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: 高火力ワザ『フォトンブラスター』と、特性『タンデムユニット』でたねポケモンを展開できる。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』と、特性『がんばりハート』で場持ちが良い。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモンを入れ替える。
    • ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • ネストボール: たねポケモンをベンチに出す。
    • 力の砂時計: トラッシュからエネルギーをつける。
    • ブーストエナジー 未来: ダメージを強化し、逃げエネを0にする。
    • 緊急ボード: 逃げエネを軽減する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • ナンジャモ: 手札を捨ててドローする。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させる。
    • 基本鋼エネルギー/基本草エネルギー/基本超エネルギー/基本雷エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: タクチ
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、状況に応じて様々なポケモンexで攻めていきます。強力なサポートカードとグッズで盤面を有利に展開し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な戦術
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずはネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、その他必要なたねポケモンをベンチに展開します。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐをサーチし、展開を加速させましょう。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、序盤から盤面を有利に進めることを意識します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は2ターン目以降に多くのポケモンを展開するのに役立ちます。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンex達を駆使して、相手のポケモンexを積極的に倒していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」など、状況に応じて最適なワザを選択し、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、ボスの指令やプライムキャッチャーを駆使して相手の戦術を妨害しながら、有利な展開を目指しましょう。状況に応じて、ミュウexの特性「リスタート」を使い手札を補充したり、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンへのダメージを最大化したりするなどの対応も可能です。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」と入れ替えにより、必要なエネルギーを集中させることも重要です。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと強力なワザを使い、相手のサイドを一気に奪取します。ミライドンexやピカチュウex、テツノカイナexなどの高火力のポケモンexを、状況に応じて適切に使い分け、相手のサイドを効率的に減らしていく戦略が重要です。このフェーズでは、相手の場に残り少ないポケモンを倒しきることに集中し、一気に勝利を目指しましょう。リーリエのピッピexやラティアスex、キチキギスexは、状況に応じて相手のサイドを奪う最後の切り札として活用します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドを取り終えた数に応じてワザのエネルギーコストが減少するので、終盤の強力な攻撃として期待できます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を補助します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増やし、攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で展開し、高火力ワザで攻めます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力とサイドを多く奪えるワザで攻めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力と特性「がんばりハート」で粘り強い戦い方をします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を補充し、展開をサポートします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札を増やし、盤面を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 終盤の強力な攻撃手段として活躍します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンやエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収をサポートします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンの攻撃と逃げやすさを強化します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2023/11/30)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexの強力なワザと、複数の雷ポケモンによる安定した展開を軸としたデッキです。序盤は素早い展開と、安定したエネルギー加速で盤面を構築し、終盤はミライドンexのフォトンブラスターやテツノカイナexのワザで一気に勝負を決めます。システムポケモンも採用し、手札補充やエネルギー加速をサポート。

    強み

    • ミライドンexとテツノカイナexの強力なワザで、相手を圧倒できる。
    • 安定したエネルギー加速により、ワザをスムーズに使用できる。
    • 複数のサポートカードで手札を調整し、盤面展開を有利に進められる。

    序盤の動き

    先攻の場合、初手はミライドンexの特性「タンデムユニット」を使用し、手札にあるたねポケモンを展開します。シビシラスやシビビールといった雷ポケモンを展開し、エネルギー加速の準備を進めます。ネストボールやハイパーボールなどを活用して、ミライドンex、テツノカイナexを迅速に展開します。後攻の場合、先攻の展開を妨害しつつ、序盤の盤面を構築することが重要です。相手の行動を予測し、必要なカードを優先して手札に確保します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可であるため、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナexにエネルギーを十分につけた後、それぞれの強力なワザを活用します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンに使用できない点に注意が必要です。テツノカイナexは「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」の2つのワザを使い分け、状況に応じて対応します。シビビールの特性「エレキダイナモ」でトラッシュからエネルギー回収も行い、エネルギーサイクルを維持します。手札を調整するために、博士の研究やナンジャモも積極的に活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなり、勝負が決まる局面では、ミライドンexやテツノカイナexのワザを最大限に活用します。相手の状況や残りHPに応じてワザを選択し、確実にサイドを取りに行きます。この段階では、強力なサポートカードであるボスの指令やプライムキャッチャーを用いて、相手の動きを制限することも重要です。ガチグマ アカツキexの特性やワザも活用し、一撃で勝負を決める事も重要です。ゼクロムexなども状況に応じて活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: メインアタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速し、強力なワザ「フォトンブラスター」でダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: メインアタッカー。状況に合わせて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、安定したダメージを与えます。
    • カード名: ゼクロムex 【SV11B 161/086】: 相手のサイドの数に応じてダメージが変化する「ボルテージバースト」で、終盤の攻めを担います。
    • カード名: ラクライ 【M1S 031/063】:
    • カード名: メガライボルトex 【M1S 032/063】:
    • カード名: シビシラス 【SV11B 117/086】: シビビールへの進化と、HP回復による補助役。
    • カード名: シビビール 【SV11B 118/086】: 特性「エレキダイナモ」でエネルギー回収を行い、安定したエネルギー供給をサポートします。
    • カード名: ゼラオラ 【SV9a 040/063】: ベンチのポケモンexに大ダメージを与えられる「サンダーブリッツ」が強力な一撃。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引ける。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」で、状況に対応できる。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 094/071】: 初手に手札を補充できる「イキリテイク」が強力。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤に高ダメージを出せる「ブラッドムーン」。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しつつポケモンをサーチする。
    • カード名: エレキジェネレーター: ベンチポケモンにエネルギーを加速するグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収。
    • カード名: 推理セット: 山札調整。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ダメージ強化。
    • カード名: ふうせん: にげるコスト軽減。
    • カード名: げんきのハチマキ: ダメージ強化。
    • カード名: 博士の研究: 手札を調整するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    イキリンコex 【SV2P 094/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    メガライボルトex M1S 032/063】
    メガライボルトex M1S 032/063】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグジュニアリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグジュニアリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: まっちゃみるく
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンとサポートカードの組み合わせで、相手の手札を枯渇させつつ、ミライドンexの『タンデムユニット』で盤面を制圧します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多彩なサポートカードによる手札補充と盤面処理
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻なら、ミライドンexを優先的に展開し、『タンデムユニット』で他のたねポケモンを呼び込み、盤面を構築します。ピカチュウexとリーリエのピッピexは、相手の妨害や展開を牽制するために序盤から活躍します。この時点で、テツノカイナexやテツノイサハexなどの強力なポケモンをベンチに用意し、次の展開に備えます。先攻の場合は、バチュルからスタートし、次のターン以降に備えます。

    中盤の動き

    中盤は、ミライドンexをバトル場に出して『フォトンブラスター』で積極的に攻撃します。相手のポケモンexを倒すために、ピカチュウexの『トパーズボルト』や、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』、テツノカイナexの『アームプレス』などで攻撃します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突くことで、より大きなダメージを与えやすくなります。また、デンチュラでさらにダメージを強化することも可能です。この局面で、場の状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーを用いて相手のポケモンを交換し、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexを倒して勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして攻撃したり、キチキギスexの『クルーエルアロー』で相手のベンチポケモンを攻撃したりします。ラティアスexのスカイライン特性は終盤の逃走を容易にし、ゲーム展開の柔軟性を高めてくれます。手札が不足するようであれば、夜のタンカやポケギア3.0などで手札補充を行い、試合を有利に進めます。デッキに含まれる複数のサポートカードで、柔軟な対応が可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として重要な役割を担います。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】:このデッキの中心となるポケモン。強力なワザと特性でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高いHPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと強力なワザで、相手のポケモンを倒します。ベンチにいる限りはワザのダメージを受けないため、後続に繋げやすいです。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手の弱点を突ける特性と、高いHPを持つ頼もしいポケモンです。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】:相手のサイドの数に応じてエネルギーコストが減少するため、終盤に活躍します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】:エネルギーを自由につけ替えられる特性で、状況に合わせた戦いを可能にします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のワザをコピーできる特性で、状況に応じて柔軟な対応ができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:ベンチポケモンを攻撃できるため、盤面を有利に進めることができます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃走を容易にする特性で、柔軟なゲーム展開をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性でさらにダメージを強化します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加えるためのグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートを手札に加えることでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 大地の器:エネルギーを補充し、展開を安定させます。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作るためのACE SPECです。
    • カード名: 夜のタンカ:トラッシュから必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ふうせん:ポケモンの逃走を容易にします。
    • カード名: ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ボタン:必要なポケモンを手札に戻し、次の展開に備えます。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: アカマツ:必要なエネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、状況に合わせた戦いを可能にします。
    • カード名: グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: かかんた
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を軸としたデッキです。序盤はミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、終盤は高火力のワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 高火力のワザを持つポケモンによる強力な攻撃
    • 豊富なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを1体バトル場に、もう1体をベンチに配置します。後攻の場合は、相手の動きを見てから適切にポケモンを展開します。ペパーやアカマツを使い、グッズやエネルギーを手札に加え、次のターン以降の攻撃に備えます。デンチュラ、テツノカイナex、ピカチュウexなどの他のポケモンは状況に応じて展開し、盤面を有利に進めていきましょう。ネストボールやハイパーボールを駆使して、必要なポケモンを手早く展開することが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらに展開を進めます。ここでリーリエのピッピexやテツノイサハexなどのサポートポケモンを展開し、盤面を強化します。この段階で相手のポケモンが複数体展開されている場合は、プライムキャッチャーで相手を妨害したり、ボスの指令で相手の主力ポケモンを攻撃しやすい状態に持ち込むなどの戦術も重要になります。ミライドンexやテツノカイナexなどの高火力ポケモンで積極的に攻撃し、相手のサイドを奪っていきます。このフェーズでは、相手の動きをよく見て、適切な対応を心がけることが重要です。また、手札にあるエネルギーを有効活用して、攻撃に繋げていくようにします。

    終盤の動き

    このフェーズでは、残りのサイドの枚数に応じて戦術を変えます。相手のポケモンが減り、勝負を決められる状況であればミライドンexやテツノカイナexなどの強力なポケモンで一気に勝負を決めましょう。手札に強力なサポートカードがある場合は、相手の戦術を妨害したり、盤面を有利に動かすために活用します。相手の残りHPが少ない場合は、強力なワザで勝負を決めることも可能です。一方で、相手のサイドがまだ残っている場合は、慎重にプレイしながら、相手の戦術を予測して、有利に展開を進めていく必要があります。どのポケモンに攻撃するか、どのカードを使うかなどを慎重に選択しながら、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: ミライドンexとデンチュラの展開を加速させるためのたねポケモン。バチュチャージで素早くエネルギーを供給します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性ふくがんとワザビリビリウェブで、相手の特性ポケモンを処理し、ダメージを与えます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性タンデムユニットで素早くポケモンを展開し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を仕掛けます。ワザのダメージは220です。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカー。アームプレスで160ダメージ、ごっつあんプリファイで120ダメージを与え、相手のポケモンを倒し、サイドを有利に展開します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 後半の火力サポート。がんばりハートで場にとどまり、高いHPで戦い続けます。トパーズボルトは300ダメージ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 強力な一撃を放つポケモン。状況に応じて投入し、ゲームを決めます。ブラッドムーンは240ダメージ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性フェアリーゾーンで相手の弱点を統一し、ダメージを与えやすくします。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性ラピッドバーニアでポケモン入れ替えとエネルギー移動を行い、柔軟な対応を可能にします。プリズムエッジは180ダメージ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして状況に応じた戦いを可能にするポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性さかてにとるで、きぜつしたポケモンを補充する役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性スカイラインでたねポケモンのにげるコストを軽減します。むげんのやいばは200ダメージ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するためのグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながらポケモンをサーチするためのグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするためのグッズ。
    • カード名: 大地の器: エネルギーを手札に加えるためのグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンをバトル場に呼び出す強力なACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収を可能にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに装着するサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできる強力なサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: たいら
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる攻めに特化したデッキです。序盤は、素早くミライドンexや他の強力なポケモンexを展開し、圧倒的な火力を叩き込みます。システムポケモンであるバチュルとデンチュラを駆使し、必要なエネルギーを効率的に供給。さらに、様々なサポートカードとグッズで盤面を制圧することで、勝利を目指します。

    強み

    • 高い打点と安定した展開力
    • 強力な特性とワザを持つ多様なポケモンex
    • 豊富なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    初手は「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexを手札に加え、バトル場に配置します。同時に、ベンチにバチュルを出し、「バチュチャージ」でエネルギー加速の準備をします。その後、「タンデムユニット」で追加の雷タイプのたねポケモンを展開します。可能であれば、テツノカイナexも展開し、強力なワザによる攻撃の準備を整えます。この序盤の動きによって、中盤以降の展開をスムーズにします。ピカチュウexも序盤から展開し、特性「がんばりハート」を備え、相手の攻撃への耐性として活用します。リーリエのピッピexも序盤から展開することで、相手のポケモンの弱点を利用した攻撃を有利に進めることができるでしょう。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexにエネルギーをつけ、「フォトンブラスター」や「アームプレス」で積極的に攻撃します。「ペパー」や「アカマツ」でエネルギーを確保しつつ、状況に応じて「ハイパーボール」や「ネストボール」で更なるポケモンexを展開し、相手の盤面を崩します。デンチュラは進化させ、「ふくがん」でミライドンexやテツノカイナexの攻撃をさらに強化します。相手が強力なポケモンexを展開してきた場合は、「プライムキャッチャー」でバトル場とベンチを入れ替え、有利な状況を作り出します。「ボスの指令」で相手のキーカードを牽制し、相手の攻撃を抑制することも重要になります。ミュウexは必要に応じて特性「リスタート」を用いて手札を整え、柔軟な対応を可能にします。キチキギスexとラティアスexも、状況に応じて使い分け、攻撃と防御のバランスを調整していきます。ガチグマ アカツキexは、中盤から終盤にかけて、強力なワザ「ブラッドムーン」で勝負を決める役割を担います。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りHPやサイドの枚数を考慮しながら、最も効率的な攻撃を選びます。ミライドンexとテツノカイナexを軸に、強力なワザで一気に勝負を決めます。「ボスの指令」で相手のポケモンを倒し、サイドを確保していきます。状況によっては、「ナンジャモ」で手札をリフレッシュし、次のターンに備えることも有効です。テツノイサハexは、状況に応じてバトル場に出して、その特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整し、攻撃を継続します。各種グッズやサポートカードを使い、盤面を有利に進め、勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの状況を的確に判断し、攻撃と防御のバランスを適切に調整する必要があります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexをサポートする強力なポケモンex。2種類のワザで状況に応じて対応します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: システムポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を担います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で攻撃力を強化します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 雷タイプの強力なポケモンex。特性「がんばりハート」で高い耐久性を誇ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を突く効果を持つ、非常に強力なポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ、非常に汎用性の高いポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 強力な特性を持つポケモンex。ベンチに攻撃できるワザが特徴です。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する特性を持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドの数に応じて威力が変化するワザを持つポケモンex。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギーを移動できる特性を持つポケモンex。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのカード回収を可能にするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチとバトル場のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃走を容易にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収を可能にするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ペンローズ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexを軸とした高速展開と、強力なワザによる高火力を両立させたデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexを展開、強力なワザで攻めます。サーフゴーexも採用しており、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • 安定した展開力:複数のたねポケモンとサーチカードを駆使することで、序盤から安定してポケモンを展開できます。
    • 高い火力:ミライドンexの『フォトンブラスター』は220ダメージと非常に強力です。さらにテツノカイナexも高火力を持ちます。
    • 柔軟な対応力:サーフゴーex、テツノカイナexといった強力なポケモンexを採用することで、様々な状況に対応できます。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、手札に来たたねポケモンをベンチに展開します。コレクレーやバチュルを優先的に展開し、次のターン以降の動きに繋げます。ネストボールやプレシャスキャリーで展開を補助します。

    中盤の動き

    ミライドンexを展開し、特性『タンデムユニット』で必要なポケモンを展開します。エネルギー加速を行い、『フォトンブラスター』で攻撃します。状況に応じて、テツノカイナexやサーフゴーexも展開します。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexの高火力を活かして、一気に勝負を決めます。状況に応じて、相手のポケモンexを優先的に倒し、サイドを確実に取っていくことで勝利を掴みます。サーフゴーexはエネルギー加速役としても活躍します。ボスの指令で相手の盤面を崩し、有利に進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラexの進化前のポケモンとして、序盤の展開を補助します。バチュチャージでエネルギー加速も可能です。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。タンデムユニットで展開をサポートし、『フォトンブラスター』で高い火力を発揮します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力とサイドを多くとれる能力で、相手のポケモンを倒します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら、トパーズボルトでダメージを与えます。
    • カード名: サーフゴーex 【SV3a 050/062】: エネルギー加速役として活躍します。『ゴールドラッシュ』も強力なダメージソースです。
    • カード名: コレクレー 【SV7a 024/064】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。ちいさなおつかいでエネルギー加速します。
    • カード名: コレクレー 【SV3a 068/062】: サーフゴーexへの進化に必要なポケモン。れんぞくコインなげで早期のダメージを狙います。
    • カード名: ゲノセクトex 【SV11B 069/086】: メタルシグナルで進化ポケモンをサーチし、展開を補助します。
    • カード名: ゲノセクト 【SV6a 040/064】: エースキャンセラーで相手のエーススペックを封じます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減する特性と、むげんのやいばでダメージを与えます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: さかてにとるで手札を補充し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 033/102】: バチュルから進化。アッパースレッドとフルグライトで強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: プレシャスキャリー(ACE SPEC)】: 序盤の展開を加速させるACE SPECカードです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: スーパーエネルギー回収: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: タケシのスカウト: たねポケモンまたは進化ポケモンをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えます。
    • カード名: フトゥー博士のシナリオ: 場のポケモンを手札に戻し、ゲーム展開をリセットします。
    • カード名: ボタン: たねポケモンを手札に戻し、ゲーム展開をリセットします。
    • カード名: ハッコウシティ: トラッシュからエネルギーを回収します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    ゲノセクトex 【SV11B 069/086】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    サーフゴーex 【SV3a 050/062】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
    プレシャスキャリー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: ゆうた
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと複数の強力なexポケモンを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を高速展開し、状況に合わせて適切なexポケモンを場に出すことで、相手の戦略に対応し、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じたexポケモンの選択と多様な攻撃手段
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートやワザが使えないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex等のたねポケモンを展開し、早期に盤面を構築します。2ターン目以降は、ミライドンexの「タンデムユニット」で手札からたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、特性「ふくがん」によるダメージ強化に繋げます。エネルギーは、アカマツや大地の器などを活用して必要なエネルギーを供給します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」や、状況に応じてピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、その他のexポケモンのワザを使い、着実に相手のサイドを奪っていきます。相手のポケモンexに対しては、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。相手の行動に合わせて、カウンターキャッチャーやプライムキャッチャーといったグッズを使い、盤面をコントロールします。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を統一させ、攻撃効率を上げることに活用します。

    終盤の動き

    相手の残りサイドが少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」と「ブラッドムーン」を駆使し、一撃で勝負を決めます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、奇襲をかけることも可能です。キチキギスexの「クルーエルアロー」は、相手のベンチポケモンへの攻撃でダメージを与えて有利に試合を進めます。手札が不足してきた場合は、キチキギスexの特性「さかてにとる」を使って手札補充を行います。テツノイサハexはラピッドバーニアでエネルギーを付け替えながら、状況に合わせて使い分けていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性「ふくがん」のサポートとして序盤に展開します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を高速展開し、強力なワザで攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高いHPと「がんばりハート」特性を持つポケモン。攻撃の起点として序盤から展開します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチへの攻撃と手札補充ができるポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネを無効にする特性を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高いHPと強力なワザを持つポケモン。終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー付け替えと高いHPを持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を統一させる特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチと手札調整を行います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行います。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行います。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからの資源回収を行います。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面をコントロールします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化し、逃げエネを無効化します。
    • カード名: 力の砂時計: 基本エネルギーを回収します。
    • カード名: ふうせん: ポケモンの逃げエネを削減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュします。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/09/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: キロ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとその他の強力なポケモンexを組み合わせ、強力なワザと特性で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早いポケモン展開と、中盤以降は強力なポケモンexによる高火力の攻撃で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった主力ポケモンを素早く展開し、ベンチにポケモンを並べていきます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、手札にあるエネルギーを効率的に配置し、次のターン以降の攻撃に備えます。テツノツツミをベンチに置くことで、相手の盤面をかく乱する準備も同時に行います。この段階では、ミライドンexの特性「タンデムユニット」は使用しません。手札の枚数と、展開したいポケモンの枚数を考慮し、必要なポケモンを呼び出すことで、最善の手順を選択することが大切です。

    中盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexをバトル場に出して攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況に応じて使い分けが重要になります。テツノカイナexの「アームプレス」は160ダメージ、「ごっつあんプリファイ」は120ダメージで、サイドを取りやすく、状況に応じて使い分けます。ピカチュウexは、状況を見て「トパーズボルト」で一気に大ダメージを与えます。このフェーズでは、アカマツでエネルギーを確保しつつ、ボスの指令で相手のキーポケモンを倒し、有利な状況を作ることが重要です。また、テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を積極的に活用し、相手の動きを制限することも効果的です。さらに、デンチュラの特性「ふくがん」を活かすことで、相手のポケモンへのダメージを増加させます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexで勝利を目指します。相手のポケモンの残りHPと、自分の手札のエネルギー、そしてサイドの枚数を考慮し、攻撃の優先順位を決定します。この段階では、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は、相手の弱点タイプを考慮して使用することで、高い攻撃力を発揮します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充しつつ、状況に応じて相手のポケモンexをプライムキャッチャーで狙い撃ちし、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストが変動するため、残りのサイドを考慮した上で使用します。キチキギスexは、前ターンの相手の動きを確認し、特性「さかてにとる」で山札を補充する役割を果たします。状況に応じて、ポケモンいれかえを使用して、相手の攻撃をかわしたり、有利な状況を作り出すことも重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を有利に展開し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 強力なワザと高いHPを持つポケモンex。ミライドンexと合わせて高い攻撃力を誇ります。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」と高火力のワザ「トパーズボルト」を持つ頼もしいポケモンexです。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化をサポートする重要なたねポケモンです。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」で相手のポケモンを更に弱体化させる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを確保します。
    • カード名: テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面をかく乱します。このポケモンは、相手のバトルポケモンとベンチポケモンの入れ替えを可能にし、ゲーム展開を有利にする重要なカードです。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で状況に対応します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンをサポートします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突きます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイド数に応じて威力が変化する「ブラッドムーン」で、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えるためのグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に出すACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザと逃げるコストを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけるサポートです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュし、サイドの数だけカードを引くサポートです。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを与えます。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを与えます。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/09/15シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2026 シーズン1 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/09/15
    • プレイヤー: りと
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとその他の強力なポケモンexを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの『タンデムユニット』で素早く展開し、状況に応じて様々なポケモンexを使い分けることで、相手の戦略に対応します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合、1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどの強力なポケモンexをベンチに展開します。ペパーでグッズをサーチし、展開を加速させます。バチュルからデンチュラに進化させることはできません。手札の状況に合わせて、他のたねポケモンも展開し、盤面を整えていきます。後攻の場合は、相手の動きを見て対応します。序盤は相手の攻撃を凌ぎつつ、次のターン以降の展開に繋げることが重要になります。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンexを展開します。状況に応じてテツノカイナexの高火力ワザや、ピカチュウexの『がんばりハート』による耐久性を活用します。相手の攻撃に合わせて、ブレイブバングルや勇気のおまもりでポケモンexのHPを強化したり、ふうせんでにげるコストを軽減したりすることで、有利に試合を進めます。アカマツやアクロマの執念で必要なエネルギーを確保し、次の攻撃に繋げます。このフェーズでは、盤面優勢を維持し、サイドを積極的に奪っていくことが重要です。

    終盤の動き

    サイドの状況を見ながら、ミライドンexのフォトンブラスターや、テツノカイナexのワザで、相手のポケモンexを積極的にきぜつさせていきます。状況に応じてガチグマ アカツキexの『ろうれんのわざ』による強力な攻撃や、ミュウexによる相手のワザの使い回しなどを活用することで、試合を有利に進めます。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、フィニッシュを目指します。終盤は、確実にサイドを取って勝利を目指すための、緻密な戦略が求められます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を補助します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: 特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを増強し、有利な展開をサポートします。
    • ミライドンex 【SV4a 358/190】: デッキの中心となるポケモンex。タンデムユニットで展開を加速させ、高火力のフォトンブラスターで相手を圧倒します。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力のワザで相手のポケモンexを倒し、サイドを取りにいきます。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】: 『がんばりハート』で耐久性を高め、重要な場面で生き残ることで戦線を維持します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少し、強力な攻撃で相手を追い詰めます。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】: ラピッドバーニアでバトル場とベンチを入れ替え、状況に応じた対応をします。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減し、スムーズな展開をサポートします。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】: さかてにとるで、ポケモンがきぜつした際に山札を引いて次の展開に備えます。
    • ミュウex 【SV2a 205/165】: ゲノムハックで相手のワザを奪い、有利な状況を作り出します。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチし、展開を加速させます。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチし、必要なポケモンを素早く展開します。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、必要なサポートカードを確実に使用します。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぎます。
    • すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収し、リソースを循環させます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気にゲームを有利に進めます。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化し、耐久性を高めます。
    • 力の砂時計: 自分の番の終わりにエネルギーを回収して、次の展開に備えます。
    • ブレイブバングル: ポケモンexへのダメージを強化し、早期決着を目指します。
    • ふうせん: ポケモンのにげるコストを軽減し、相手の妨害を回避します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチし、デッキの安定性を高めます。
    • アカマツ: 必要なエネルギーをサーチし、エネルギー不足を防ぎます。
    • ジャッジマン: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • アクロマの執念: スタジアムとエネルギーをサーチし、状況に応じた対応を可能にします。
    • ボスの指令: 相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気にゲームを有利に進めます。
    • グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げ、相手の展開を妨害します。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】