タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/21 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/21
    • プレイヤー: プレイヤー
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。さらに、強力なサポートカードとグッズを組み合わせることで、相手の動きを封じ、有利な展開を維持します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なサーチカードとシステムポケモンによる安定性
    • 状況に応じて対応できる多様なポケモンと強力なサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性やワザを使えないため、バチュルやピカチュウex、テツノカイナexといったたねポケモンを展開し、ベンチを充実させます。ネストボールやハイパーボールを積極的に使い、必要なポケモンを素早く場に出し、盤面を整えます。この段階では、場に出し、エネルギーを付けられるポケモンを優先的に展開し、次のターンの準備を整えます。テツノツツミをベンチに置いて、相手の妨害を視野に入れます。

    中盤の動き

    ミライドンexを展開し、「タンデムユニット」で追加のたねポケモンを呼び込みます。ミライドンexは「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で高い火力を発揮しますが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況に応じて使用します。デンチュラ、ピカチュウex、テツノカイナexなどのポケモンの特性やワザと合わせて、状況に応じた戦術を組み立てていきます。ペパーやアカマツ、ナンジャモといったサポートカードを駆使し、必要なカードを積極的に手札に加え、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点対策もします。キチキギスexで山札を引いて次の動きへの準備を行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexやその他のポケモンexの強力なワザを駆使して、一気に攻勢に出ます。相手のポケモンexを優先的に狙い、ボスの指令やプライムキャッチャーで有利な状況を作り出し、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でサイドを取りやすいように調整します。ラティアスexの「スカイライン」で逃げるコストをなくし、場持ちを良くします。相手の攻撃をかわしつつ、確実にサイドを取り、勝利を目指します。シャリタツの特性「きゃくよせ」で必要なサポートカードをサーチします。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速し、「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で高い火力を発揮する。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で効率的にエネルギーを供給する。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化形。特性「ふくがん」で特性を持つポケモンへのダメージを増加させる。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で高い耐久性を誇るポケモン。ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で強力な攻撃を行う。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 多彩なワザで状況に応じた攻撃が可能。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点対策を行う。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」で「ブラッドムーン」(ダメージ:240)のエネルギーコストを軽減する。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く。
    • シャリタツ 【SV6 082/101】: 特性「きゃくよせ」でサポートカードをサーチする。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを手札に戻す。
    • 夜のタンカ: トラッシュからポケモンまたはエネルギーを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージと逃走コストを調整する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける。
    • ナンジャモ: 手札をトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引く。
    • 博士の研究: 手札をトラッシュして山札を引く。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • ビーチコート: たねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • 基本草エネルギー: デンチュラやピカチュウexに使用する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: キャス
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、高速で安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、終盤は強力なポケモンexによる一撃で勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 強力なポケモンexによる高火力攻撃
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    後攻ならば、相手の展開状況を伺いながら必要なポケモンを展開します。先攻ならば、初手でミライドンexをバトル場に出し、特性『タンデムユニット』で、ピカチュウexとテツノカイナexをベンチに展開します。手札にネストボールやハイパーボールがあれば、追加でたねポケモンを展開し、盤面を整えます。バチュルとデンチュラは、エネルギー加速役として、状況に応じて展開します。リーリエのピッピexはフェアリーゾーンで相手の弱点をカバーします。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーをつけ、攻撃を開始します。ミライドンexは特性『タンデムユニット』で追加のポケモンを展開し、継続的に展開力を維持します。テツノカイナexの『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』は状況に合わせて使い分け、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、テツノイサハexやガチグマ アカツキexも展開し、状況に対応できるよう調整します。相手のポケモンexを倒すために、ボスの指令を活用し、有利な状況を作ります。また、ペパーを使ってグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開をさらに加速させます。ミュウexは、相手のワザをコピーする能力で、状況に合わせて柔軟に攻撃します。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドを残り2枚まで減らします。ミライドンexやテツノカイナexといった強力なポケモンexを積極的に使い、相手のポケモンを倒し、勝利を目指します。相手の盤面や手札、サイドの枚数などを考慮して、どのポケモンを優先的に攻撃していくか判断します。状況に応じて、ラティアスexの『むげんのやいば』を使用し、ダメージを与えていきます。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えることで、勝利への道筋を作ります。キチキギスexの『さかてにとる』で、山札を補充し、次の展開に備えます。テツノツツミは、相手のバトルポケモンを強制的に交換する能力で、相手の動きを妨害できます。ナンジャモで手札をリフレッシュすることもできます。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で素早く展開し、高火力ワザで相手を倒します。
    • テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力ワザで相手を倒し、サイドを多く取ることができるポケモン。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えながら、強力な攻撃を仕掛けます。
    • バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点をカバーし、有利な状況を作ります。
    • ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟に攻撃します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 高火力ワザで相手を倒します。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 高火力ワザと特性『ラピッドバーニア』で、状況に応じて柔軟に対応します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力ワザで相手を倒します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を補充します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: エネルギー加速役として、バチュルから進化させます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で、相手の動きを妨害します。
    • ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを強制的に交換します。
    • 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージとにげるコストを調整します。
    • 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを強制的に交換します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュ。
    • アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードで、状況に応じた柔軟な対応を可能にしつつ、ミライドンexの高火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 豊富なサポートカードによる安定した展開と妨害
    • 状況に応じた柔軟な対応力と高い打点

    序盤の動き

    先攻の場合は、「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexまたは他のたねポケモンをベンチに展開します。サポートやワザは使用できません。後攻の場合は、「タンデムユニット」を使い、手札とベンチにポケモンを展開します。その後、エネルギー加速と妨害を絡めつつ盤面を構築していきます。 バチュルを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降のミライドンexの展開や、デンチュラの進化を準備します。テツノカイナexは、ミライドンexが倒れてしまった時のサブアタッカーとして機能します。ピカチュウexは、相手の攻撃を耐えるための役割を担います。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」でダメージを与えていきます。必要に応じて「ペパー」や「アカマツ」でエネルギーを補充、または「ボスの指令」で相手のキーポケモンを排除します。デンチュラexに進化させ、「アッパースレッド」や「フルグライト」で相手をさらに追い詰めます。テツノツツミは相手のキーポケモンを妨害します。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスex、ガチグマ アカツキex、テツノイサハexは状況に応じて柔軟に使い分けます。

    終盤の動き

    相手の残りのポケモンを倒しきって勝利を目指します。ミライドンexとデンチュラexを軸に、高火力のワザで押し切るか、あるいは相手の動きを妨害して時間切れを狙います。「ボスの指令」で相手のポケモンを入れ替えることで、弱点を突いた攻撃を仕掛けます。この段階では、ミライドンexとデンチュラexの特性とワザを最大限に活用し、相手の戦いを阻止します。サイドが残り少なくなった際は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」や、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドレースを有利に進めていくことが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力ワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期エネルギー加速役。デンチュラの進化に必要なエネルギーを供給します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexの補佐として、サブアタッカーとして活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久ポケモン。相手の攻撃を耐えながら、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 状況に応じて柔軟にサポートします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを削減します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 手札を調整し、状況に応じて柔軟に動きます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のポケモンを妨害し、サイドレースを有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高火力アタッカーとして、終盤の勝負を決定づけます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速と状況に応じて、バトル場を支配します。
    • カード名: デンチュラex 【SV7 033/102】: バチュルからの進化ポケモン。高火力と相手の妨害効果を持ちます。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のバトルポケモンと入れ替え、妨害を行います。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュして、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンをバトル場に入れ替える強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を高めます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを削減します。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとデンチュラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexとデンチュラexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとラティアスexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/22シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: しまねこ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を実現するデッキです。多様なポケモンexと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手デッキの多様な戦略に対応します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による素早いポケモン展開
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた戦い方
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧と手札補充

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手は特性で手札を補充しつつ、ミライドンexをバトル場、他のたねポケモンをベンチに展開します。後攻であれば、相手ターンで展開されたポケモンの状況に応じて、ミライドンexと他のポケモンexの配置を決めます。バチュルを2体展開し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを加速します。ネストボールやハイパーボールを駆使し、素早く強力なポケモンexを展開します。この段階では、エネルギー加速と盤面を安定させることに集中します。リーリエのピッピexを早期に展開することで、相手のポケモンの弱点を強化し、有利な状況を作ります。手札補充はポケギア3.0に依存せず、状況に応じてペパーを使用します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」と、手札補充を軸に、継続的にポケモンexを展開し、相手の攻撃を耐えながら、有利な状況を作るのが重要になります。テツノカイナexとテツノイバラexは、相手によって使い分けることで、状況に応じて最適な戦術を選択することが可能です。ピカチュウexは、相手の攻撃を耐えながら、強力なワザで逆転を狙う切り札として活躍します。ガチグマ アカツキexは、終盤の大きなダメージソースとして機能します。デンチュラは、バチュルからの進化によって、ミライドンexの攻撃力をさらに高めます。このフェーズで盤面を制圧し、相手のサイドを複数枚取ることが目標になります。

    終盤の動き

    相手の残りHPに応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった、強力なポケモンexを使って、一気に勝負を決めることを目指します。このフェーズでは、ボスの指令によるポケモン入れ替えを駆使して、相手のキーポケモンを倒し、勝利を目指します。キチキギスexは、前ターンにポケモンが倒された場合に、山札を引くことで、次の展開の安定性を高めます。ラティアスexとミュウexは、状況に応じて、手札の補充や相手の攻撃への対策として利用します。テツノイサハexは、ダメージを受けると即座に交代できるため、相手の攻撃に対応し、戦略の幅を広げることができます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: メインアタッカー、特性による展開
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: メインアタッカー、サイドレース有利
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPアタッカー、ピンチでの耐性
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 手札補充
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: ポケモンの逃げエネコスト軽減
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 手札補充と相手の技コピー
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 弱点を強化する特性
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギー加速と交換
    • カード名: テツノイバラex 【SV5a 081/066】: 特性抑制
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュル進化、追加ダメージ
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ
    • カード名: ポケモンいれかえ: ポケモン入れ替え
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): ポケモン入れ替え
    • カード名: 緊急ボード: にげるコスト軽減
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ダメージ強化
    • カード名: 勇気のおまもり: 最大HP増加
    • カード名: ボスの指令: ポケモン入れ替え
    • カード名: アカマツ: エネルギー供給
    • カード名: ペパー: グッズとどうぐサーチ
    • カード名: ナンジャモ: 手札リセット
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノイバラex 【SV5a 081/066】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: がんちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。素早く複数のたねポケモンを展開し、ミライドンexによる強力な攻撃で相手を圧倒します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』による耐久性と、その他のポケモンexによる多様な戦術で相手を翻弄します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウexの『がんばりハート』による高い耐久性
    • 状況に応じた多彩なポケモンexによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻なら、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといったキーポケモンを素早く展開します。バチュルとテツノイサハexは状況に応じて展開します。後攻なら、手札と状況を見て展開します。バチュルの『バチュチャージ』で必要なエネルギーを確保し、手札を整えていきます。ミライドンexの『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開し、その後ミライドンex、ピカチュウexにエネルギーを集中します。テツノカイナexは、相手によって後続の展開か、攻撃要員としての役割を担います。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』による攻撃で積極的に攻めつつ、ピカチュウexの『がんばりハート』で受けにも対応します。相手の攻撃に合わせて、テツノカイナex、テツノイサハexなどを使い、状況に応じて対応します。また、リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexといったポケモンexも必要に応じて場に出して、相手を妨害したり、追加のダメージを与えたりすることで、有利な状況を維持します。序盤で展開しきれなかったポケモンexをここで展開し、手札を補充しながら、盤面を維持して戦っていきます。

    終盤の動き

    ミライドンexとピカチュウexを軸に、相手の残りのHPに合わせて攻撃し、勝利を目指します。リーリエのピッピex、ガチグマ アカツキexといった強力なポケモンexを投入して、相手のHPを削り切り、サイドを取っていきます。手札が尽きた場合は、ポケギア3.0やサポートカードなどを駆使して手札を補充し、状況を有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒してサイドを取りきることを目指し、勝利を目指します。状況に応じて、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、ミライドンexの攻撃を確実に当てていくことを心がけます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で素早く盤面を展開し、『フォトンブラスター』で大きなダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするポケモンex。状況に応じて攻撃役または展開役として活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久性を持つポケモンex。特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐え、ミライドンexと連携して攻めます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに有利に立ち回ります。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性『バチュチャージ』で必要なエネルギーを確保します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性『ラピッドバーニア』により、エネルギーをミライドンexに集中させる役割を担います。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げエネを0にすることで、盤面の維持を容易にします。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性『さかてにとる』により、手札を補充し、状況を立て直します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を補充する役割を担い、状況を打開します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 特性『ろうれんのわざ』により、サイドの枚数に応じて、「ブラッドムーン」に必要なエネルギーを減らす役割を担います。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモン入れ替え。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: 力の砂時計: エネルギー回収。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモン強化。
    • カード名: 緊急ボード: 逃げるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力向上。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手ポケモン入れ替え。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: はる
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexやその他のたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『タンデムユニット』特性でさらに展開を進めます。終盤は高火力のワザで勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザと、特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 多様なたねポケモンとサポートカードによる盤面制圧力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールを使用して、ミライドンex、バチュル、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。手札にエネルギーがあれば、ミライドンexにエネルギーを付け、次のターン以降に特性『タンデムユニット』を使用し、さらなるポケモンの展開を目指します。バチュルの『バチュチャージ』は2ターン目以降に使用し、エネルギーをサーチして展開を加速させます。また、状況に応じてリーリエのピッピexやテツノイサハexなどを展開し、盤面を有利に進めます。

    中盤の動き

    序盤の展開によって、ある程度盤面が整っている状態を目指します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い続け、ポケモンを展開し、相手をプレッシャーをかけます。状況に応じて、ピカチュウexやラティアスexなどの他のポケモンを展開し、相手を妨害したり、有利な状況を作り出したりします。また、ペパーやアカマツを使って、必要なカードを手札に補充します。ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ることも可能です。さらに、勇気のおまもりやブーストエナジー、学習装置でポケモンを強化し、相手の攻撃から身を守ったり、ダメージを増加させたりします。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexなどの高火力ポケモンを展開し、相手のポケモンを一掃します。ミライドンexの『フォトンブラスター』やテツノカイナexの『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』で、一気にダメージを与えます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、サイドを多く取られている状況で大きなダメージを与えることができるため、状況に応じて活用します。また、プライムキャッチャー(ACE SPEC)を使用して相手のキーポケモンを排除することで、勝利への道を切り開くことも可能です。キチキギスexとミュウexは、状況に応じて、相手のポケモンを倒してサイドを取り、あるいは相手の戦略を妨害するために使用します。ナンジャモを使用することで、相手の戦略を妨害することも可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ワザ『バチュチャージ』で手札からエネルギーを供給します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力アタッカー。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手に大きなダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力アタッカー。特性『がんばりハート』で一度気絶しても再戦できます。ワザ『トパーズボルト』は、多くのエネルギーを必要としますが、大きなダメージを与えられます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコスト軽減役。特性『スカイライン』で展開を容易にします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を統一するサポート役。特性『フェアリーゾーン』で、相手のポケモンへのダメージ計算を有利にできます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギー移動と入れ替え役。特性『ラピッドバーニア』で展開をサポートします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: 高火力アタッカー。状況に応じて大きなダメージを与えることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ドローソース。特性『さかてにとる』で山札を引きます。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできるポケモン。相手のワザをコピーして活用します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー: 未来のポケモンのワザと逃げコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのエネルギーを移動するポケモンのどうぐ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: まりすけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤から積極的にポケモンを展開し、ミライドンexの高火力ワザで相手を圧倒します。状況に応じてピカチュウexやガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexも活用し、相手を翻弄します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexといった主力ポケモンを素早く展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。手札を整えるためにポケギア3.0も有効活用します。この段階では、ワザの使用は控え、盤面を構築することに集中します。 バチュルからデンチュラへの進化は、相手ポケモンの特性を無効化し、より有利に戦うための重要な要素です。序盤から展開を進め、盤面を優位に進めることで、中盤以降の展開に繋げます。 リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点タイプを統一し、攻撃のダメージを最大化するためのキーポケモンです。特性効果の適用により、より効率的な攻撃戦略を立てやすくなります。

    中盤の動き

    盤面が整ってきたら、ミライドンexの「フォトンブラスター」で積極的に攻撃を開始します。このワザは高火力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、タイミングが重要です。サポートカードであるペパー、アカマツを使い、手札のエネルギーを補充しつつ、状況に応じてミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを使い分け、相手を攻め立てます。また、テツノイサハexをベンチに置いておき、状況を見てバトル場に出し、エネルギーを付け替えることで、攻撃を継続します。さらに、「プライムキャッチャー」で相手の重要なポケモンを妨害し、ゲーム展開を有利に進めます。ガチグマ アカツキex は、サイドが減ってきた終盤での強力な逆転手段として役立ちます。

    終盤の動き

    終盤では、残りのポケモンexを最大限に活用し、相手のサイドを奪い取ります。ミライドンexの高火力ワザや、ピカチュウexの特性「がんばりハート」で粘り強く戦い、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、多くのサイドを取られた状況での逆転に繋がる可能性を秘めています。また、キチキギスexの特性「さかてにとる」で、劣勢を覆すチャンスを生み出すこともできます。相手の行動を予測し、状況に応じて柔軟に対応することで、勝利を掴むことができます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: 高火力ワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)と、たねポケモン展開特性「タンデムユニット」を持つ主力ポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 多様なワザで状況に応じて攻撃できるサブアタッカー。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)と、特性「がんばりハート」による高い耐久性を持つ強力なポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をサポート。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモンで特性「ふくがん」によるダメージ増加効果を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力ワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で、終盤の逆転を狙う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギーを付け替える特性「ラピッドバーニア」を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点タイプを統一する特性「フェアリーゾーン」を持つキーポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする「ゲノムハック」を持つ汎用性の高いポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストを削減する特性「スカイライン」を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 序盤に気絶した時の手札補充を行う特性「さかてにとる」を持つ。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンと入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのダメージと逃げるコストを調整する。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収する。
    • カード名: ゴツゴツメット: 相手にダメカンをのせる。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼ぶ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして再ドロー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexやテツノイサハexなどのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexなどのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/22 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/22
    • プレイヤー: ぬくもり
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンとサポートカードを組み合わせることで、相手の戦略に対応しながらゲームを進めることができます。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面掌握

    序盤の動き

    先攻の場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は使用できません。後攻の場合は、先攻で展開できなかった分を補うため、『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンexと他のたねポケモンを積極的に展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、強力なたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。バチュルからデンチュラへの進化を目指しつつ、状況に応じて他のたねポケモンを展開し、相手の動きを牽制していきます。

    中盤の動き

    中盤は、展開したポケモンexを育成し、相手のポケモンexと対峙します。ミライドンexの『フォトンブラスター』やテツノカイナexの『アームプレス』、『ガチグマ アカツキex』の『ブラッドムーン』といった強力なワザで攻め込み、サイドを取りにいきます。状況に応じて、『ペパー』や『アカマツ』を使い、必要なカードを補充し続けます。また、『ボスの指令』で相手のキーポケモンを控えに下げ、攻めのリズムを維持します。必要に応じて『プライムキャッチャー』で相手の展開を阻害し、自分の展開を有利に進めます。

    終盤の動き

    終盤は、残り少ないサイドを奪い取ることに集中します。強力なワザを持つポケモンexを優先的に育成し、相手の戦力を削り切ります。手札に『ナンジャモ』がある場合は、相手の展開を抑制するために活用し、状況を有利に進めます。相手の戦力を削りきれない場合は、状況に応じて『キチキギスex』の特性『さかてにとる』で山札を補充し、最後の攻めに出ます。ミュウexの『ゲノムハック』を状況に応じて使い分け、有利に試合を進めます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化元として、序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』とワザ『フォトンブラスター』でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力のワザ『アームプレス』とサイドを取りやすいワザ『ごっつあんプリファイ』を持つ強力なポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で高い耐久力を持ち、強力なワザ『トパーズボルト』でゲームを決定づけるポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを取られるとワザのエネルギーコストが減る特性と高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つ強力なポケモンex。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ベンチからバトル場に素早く入れ替わり、エネルギーを再配置できる特性『ラピッドバーニア』を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』とワザ『ゲノムハック』を持つサポート型ポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが気絶すると山札を引ける特性『さかてにとる』でゲーム展開を有利に進めるポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンのにげるコストをなくす特性『スカイライン』と、高い火力のワザ『むげんのやいば』を持つポケモンex。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする便利なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う強力なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザとにげるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーをつけることができるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: まっこり
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力を維持することで勝利を目指す、雷タイプの高速型デッキです。様々なたねポケモンを駆使し、状況に合わせた柔軟な対応を可能としています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面制圧と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる安定した資源確保

    序盤の動き

    先攻の場合は、初手に「ネストボール」や「ハイパーボール」を使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンをベンチに展開します。後攻の場合は、状況に応じて対応します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、自分の番に1回使えるため、2ターン目以降は更にポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。可能であれば、「勇気のおまもり」や「緊急ボード」をミライドンexに装着し、耐久性を高め、相手の攻撃を耐えながら攻撃を仕掛けましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性と展開したポケモンたちで、盤面を有利に展開します。状況に合わせて「ポケモンいれかえ」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使って、相手のポケモンと有利な交換を行います。「ボスの指令」で相手のキーカードとなるポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻めます。「アカマツ」や「ペパー」を使って必要なエネルギーやグッズを確保し、攻撃の機会を逃しません。このフェーズでは、ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で相手のポケモンを次々と倒し、サイドを有利に取っていきます。さらに、ピカチュウexの「トパーズボルト」も強力なダメージソースになります。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じて有効活用しましょう。

    終盤の動き

    サイドの枚数が少なくなってきた終盤は、相手の残りのポケモンの状況をみて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝負を決めます。相手のポケモンを倒しきれず、ギリギリまで攻めあう場合は、ラティアスexの「むげんのやいば」で確実にダメージを与え、サイドを取り切ります。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをそのまま利用できる可能性も秘めています。テツノイサハexは、状況に応じて「プリズムエッジ」を使い、高い攻撃力を活かして一気に攻め立てましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤に「バチュチャージ」でエネルギーを加速し、ミライドンexや他のポケモンの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を仕掛けます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:ミライドンexと合わせて序盤から展開し、「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと「がんばりハート」による高い耐久性を活かしつつ、「トパーズボルト」で強力な一撃を狙います。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】:終盤で「ブラッドムーン」による高い火力を使い、一気に勝負を決めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:「スカイライン」で味方の逃げエネを軽減し、「むげんのやいば」で安定したダメージソースになります。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】:「さかてにとる」で山札を引くことで、次の展開の機会を確保します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことでダメージを最大化します。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】:状況に応じて相手の強力なワザを「ゲノムハック」で使い、戦況を有利に進めます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】:序盤に「ラピッドバーニア」でミライドンexと入れ替わり、エネルギーを効率よく配分します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチし、高速展開をサポートします。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュするコストと引き換えに、必要なポケモンを確実にサーチできます。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めるために使用します。
    • カード名: ポケモンいれかえ:バトルポケモンとベンチポケモンを入れ替え、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュにあるポケモンやエネルギーを回収し、資源を再利用します。
    • カード名: 大地の器:エネルギーを手札に加え、攻撃を継続できるようサポートします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを奪い、戦況を有利に進める強力なカードです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:ミライドンexの攻撃力をさらに高めます。
    • カード名: 力の砂時計:終盤のエネルギー不足を補い、攻め続けられるようにします。
    • カード名: 勇気のおまもり:ミライドンexの耐久性を高め、相手の攻撃を耐えながら戦います。
    • カード名: 緊急ボード:ミライドンexの逃げエネを軽減し、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: アカマツ:必要なエネルギーをサーチし、ミライドンexの攻撃を継続します。
    • カード名: ペパー:グッズやポケモンのどうぐをサーチし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作り出します。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュし、新たな展開を可能にします。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプポケモンの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本草エネルギー:ピカチュウexの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexの攻撃を強化します。
    • カード名: 基本超エネルギー:ラティアスexやリーリエのピッピexの攻撃を強化します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/23シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/23
    • プレイヤー: かじ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速で攻撃的なデッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、ミライドンexによる高火力攻撃で相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてさまざまなポケモンexを使い分け、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの高火力攻撃
    • 豊富なたねポケモンと進化ポケモンによる盤面展開力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずバチュルをバトル場に、もう1匹のバチュルと他のたねポケモンをベンチに展開します。手札にハイパーボールやネストボールがあれば積極的に使用し、素早くポケモンを展開します。デンチュラへの進化準備としてバチュルを2体展開することを優先し、状況に応じてミライドンexやピカチュウexなどの強力なポケモンを展開します。後攻の場合は、先攻の展開状況をみて、適切なポケモンを展開します。相手の展開が遅れている場合は、積極的に攻勢に出て、盤面を有利に展開します。相手の展開が早い場合は、防御的な動きを取り、必要なカードを探しながらミライドンexの高火力を目指します。マリガンは、たねポケモンを多く含む手札を確保することに重点を置きます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」特性と、バチュル、デンチュラによる展開を継続します。ミライドンexの「フォトンブラスター」による高火力攻撃で、相手のポケモンを確実に倒していきます。ベンチに控えているピカチュウexやテツノカイナex、テツノイサハexなどを状況に応じて使い分けて、相手へのプレッシャーを強めます。この段階では、サポートカードであるアカマツなどを活用し、エネルギー確保と必要なカードを補充しながら、ミライドンexにエネルギーを集中させます。また、相手の動きに合わせて、グッズやポケモンのどうぐなどを効果的に使用し、より有利な状況を作り出します。ブーストエナジーをミライドンexにつけて、相手のポケモンへのダメージを増加させるなど攻撃的な動きを展開します。

    終盤の動き

    ミライドンexによる攻撃が安定している状態なら、状況に応じてミュウexの「ゲノムハック」や、他のポケモンexの特性やワザを駆使します。サイドが残り少なくなってきた状況では、相手のキーポケモンにボスの指令を使用したり、プライムキャッチャーを活用して、相手の盤面を崩すことで試合展開を有利に進めます。状況に合わせて、リーリエのピッピex、ラティアスex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンexを投入することで、柔軟に対応します。終盤は、相手の残りHPやサイドの枚数などを考慮し、勝利できる確実な行動を心がけます。勝利に繋がるカードが手札に無い場合は、ナンジャモを使用して手札をリフレッシュし、必要なカードを探します。終盤は、慎重にプレイすることで、勝利を確実にものにします。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化元として、序盤の展開を支える重要なたねポケモンです。「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを増強し、攻撃を強化します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」で展開を加速させ、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高HPと「がんばりハート」特性で高い耐久性を持ち、状況に応じて強力なワザ「トパーズボルト」で攻撃します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 状況に応じて強力なワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、相手にプレッシャーをかけます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動を行い、ミライドンexの攻撃をサポートします。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 状況に応じて相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で相手の戦略を崩します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をタイプに変更し、ダメージを増加させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引いて、展開を有利に進めます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと「ろうれんのわざ」特性により、終盤で相手の攻勢を止めます。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする便利なグッズです。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPECカードです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。にげるコスト軽減に役立ちます。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 学習装置: ポケモンのどうぐ。きぜつしたポケモンのエネルギーを回収します。
    • カード名: ペパー: グッズをサーチするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカードです。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカードです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカードです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】