タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: りふぁ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃が特徴のデッキです。序盤から終盤まで、常に盤面を有利に展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なエネルギー加速とサポートカードによる安定性
    • 強力なワザによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、特性「バチュチャージ」でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開し、次のターン以降の動きに備えます。ポケギア3.0でサポートカードを引いておくことも有効です。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開したポケモンや、序盤に展開したたねポケモンを進化させながら、エネルギーを加速します。ミライドンexをバトル場に出して「フォトンブラスター」で攻撃を仕掛けます。テツノカイナexやピカチュウexといった強力なポケモンも、状況に応じてバトル場に出し、相手への圧力を高めていきます。この段階では、リーリエのピッピexやミュウexの特性も活用し、手札を整えて盤面を維持していきます。サポートカード「アカマツ」や「ペパー」を使ってエネルギーを補給し、継続的に攻撃していきます。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexとその他のポケモンexの攻撃で、相手のサイドを一気に奪っていきます。状況に応じて、キチキギスexやテツノイサハexといった強力なポケモンを投入し、ダメージレースを有利に進めていきます。相手のポケモンexを倒すためにボスの指令やプライムキャッチャーを活用し、相手のポケモンexを倒してサイドを多く獲得することで勝利を掴みます。また、相手の攻撃に対処するためにポケモン入れ替えやエネルギーつけかえなども有効活用していきます。力の砂時計でエネルギーを補充し、攻撃を継続します。勇気のおまもりや緊急ボードといったアイテムも状況に応じて活用しましょう。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍。特性「バチュチャージ」で素早くエネルギーを供給します。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」による展開と、「フォトンブラスター」(ダメージ:220)による高い火力が魅力。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:強力なワザ「アームプレス」(ダメージ:160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)で相手を圧倒する。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:特性「がんばりハート」で耐性を持ち、高火力の「トパーズボルト」(ダメージ:300)で勝負を決める。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させる。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で手札を増やし、「クルーエルアロー」(ダメージ:100)でベンチポケモンに攻撃。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】:特性「ラピッドバーニア」で柔軟なポケモン交代とエネルギー移動を可能にする。
    • ネストボール:たねポケモンのサーチに必須。
    • ハイパーボール:手札を圧縮しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • すごいつりざお:トラッシュの資源を再利用する。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンexを呼び出し、有利な状況を作る。
    • ポケギア3.0:サポートカードのサーチに有効。
    • ポケモンいれかえ:状況に応じてポケモンを入れ替える。
    • エネルギーつけかえ:エネルギーを効率的に使う。
    • ブーストエナジー(未来):ミライドンexの火力を底上げする。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高める。
    • 力の砂時計:エネルギーの補充をサポート。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃走を容易にする。
    • ボスの指令:相手のポケモンexを呼び出し、攻撃する。
    • アカマツ:必要なエネルギーをサーチする。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンex、テツノカイナexなどのエネルギーとして使用。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexやピカチュウexのエネルギーとして使用。
    • 基本超エネルギー:ラティアスex、ミュウex、リーリエのピッピexのエネルギーとして使用。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexのエネルギーとして使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: メロペネム
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他の雷タイプのポケモンによる攻めを軸に、状況に応じた柔軟な対応をコンセプトとしています。序盤は、素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexによる強力な一撃で相手を圧倒します。さまざまなサポートカードを駆使し、安定したゲーム展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 複数の雷タイプポケモンによる高い攻撃力と柔軟性
    • サポートカードとグッズによる盤面コントロール能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズにします。手札にあるエネルギーカードを必要なポケモンにつけ、次のターンに備えます。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、盤面を強化していきます。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態であれば、『タンデムユニット』特性を使用し、追加で雷タイプのたねポケモンを展開し、さらに攻撃の手を強めます。相手によって使い分ける必要のあるカードとして、テツノカイナexやガチグマ アカツキexなどを活用します。キチキギスexは相手のサイドを多く獲得した状態やベンチにポケモンが複数いる状況で使用し、効率の良いサイドを取りに行きましょう。手札にはペパーやアカマツを使い、必要なカードを確保します。状況に応じて、ボスの指令を使って相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも重要です。また、状況に応じて、カウンターキャッチャーを使い相手の動きを制限します。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』を決め、一気に勝負を決めに行きます。手札のエネルギーが不足している場合は、夜のタンカや大地の器を活用し、手札のエネルギーを増やします。必要に応じて、スグリによるダメージ強化を使い、相手のポケモンexやVポケモンを一掃することを目指します。相手の動きを制限するために、必要なサポートカードを積極的に使い、勝利を目指します。ラティアスexの特性も活用し、逃げエネルギーの節約を行います。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』を使用し、高い火力でゲームを終わらせることも可能です。このカードはサイドを取りすぎている相手に有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 序盤の展開を安定させるたねポケモン。特性「がんばりハート」で、重要な場面での耐久性を高める。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高いHPと攻撃力を持つたねポケモン。状況に応じて適切なワザを使い分ける。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で展開力を高め、ワザ「フォトンブラスター」で高火力を出す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: サイドを多く取られた状況で、高火力のワザ「ブラッドムーン」で逆転を狙う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 相手のベンチポケモンを一掃する役割。特性「さかてにとる」で手札補充を行う。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 手札を補充する特性「リスタート」を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネルギーを削減する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する特性を持つ。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化するポケモン。特性「ふくがん」でダメージを強化。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置できるポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのポケモンまたはエネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ヒーローマント(ACE SPEC): ポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるエネルギーを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのダメージと逃げエネルギーを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: スグリ: バトルポケモンの入れ替え、またはダメージ強化を行う。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: タッピー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、状況に応じた柔軟な対応力を実現しています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる盤面構築と柔軟な対応力
    • 強力なサポートカード群による安定した資源確保と状況打開

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを出し「バチュチャージ」でエネルギーを加速します。その後、ミライドンexを展開し、特性「タンデムユニット」で追加のたねポケモンを呼び込みます。後攻の場合は、相手の展開状況を伺いながら、必要なポケモンを展開します。ピカチュウexはベンチに控え、後続の展開と攻撃に備えます。テツノカイナexやテツノイサハexなどの他のたねポケモンも状況に応じて展開し、盤面を構築していきます。この段階では、エネルギー加速とポケモンの展開に集中し、盤面を整えることに注力します。

    中盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」による攻撃が中心となります。その前に、必要なエネルギーを確保するため、アカマツや大地の器などを使い、エネルギーを供給します。状況に応じて、ピカチュウexの「トパーズボルト」や、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も使用し、大きなダメージを与えます。リーリエのピッピexやラティアスex、ミュウexといったサポートポケモンも活用し、相手を牽制しながら盤面有利を築きます。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しながら、積極的に攻勢に出ます。ボスの指令で相手のキーカードを無力化し、有利な状況を作ります。また、状況に応じて、プライムキャッチャーを用いて相手の戦術を崩すことも有効な手段となります。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない状況では、ミライドンexとピカチュウexなどの強力なポケモンで一気に勝負を決めます。この段階では、相手のデッキの残り枚数も考慮に入れながら、確実にサイドを取っていくことを重視します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く奪い、勝利に近づきます。必要に応じて、グッズやサポートカードを効果的に使い、相手の妨害や自分の状況を有利に変えていきます。勇気のおまもりや緊急ボードでポケモンの耐久力を高め、相手の攻撃を耐え忍びつつ、確実に勝利を目指します。このフェーズでは、相手の残りのポケモンとサイドの枚数を考慮に入れながら、試合を終わらせることを目指します。手札の枚数管理も重要となります。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • ミライドンex 【SV4a 071/190】:デッキの中心となるポケモンで、強力なワザと特性でゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:強力なワザとサイドを多く取れる効果で、終盤に大きな活躍を見せます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高火力のワザと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えつつ、大きなダメージを与えます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:高火力のワザで、相手のポケモンを一掃します。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点をつき、有利に試合を進めます。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、状況に応じて柔軟な対応が可能です。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性「さかてにとる」で山札を引ける効果は、ゲーム展開を有利に進める上で役立ちます。
    • ミュウex 【SVN 001/045】:特性「リスタート」で手札を調整し、ゲームを有利に進める手助けをします。
    • ネストボール:序盤のポケモン展開を加速させます。
    • ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える役割を担います。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加え、ゲームを有利に進めるために役立ちます。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー不足を解消します。
    • すごいつりざお:トラッシュからの資源回収で安定性を高めます。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の展開を妨害し、ゲームを有利に進めます。
    • 勇気のおまもり:ポケモンの耐久力を高め、ゲームを有利に進めます。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのワザを強化します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加え、様々なポケモンに対応できます。
    • ボスの指令:相手の強力なポケモンをバトル場からベンチに移動させ、攻撃を無力化します。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、ゲーム状況を改善する効果があります。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: みるく
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に合わせてガチグマ アカツキexやその他のexポケモンで押し切ります。

    強み

    • 序盤からの高速展開と強力なワザで、相手を早期に制圧できる。
    • ミライドンexとテツノカイナexの組み合わせにより、安定した展開と高い火力を両立できる。
    • 状況に応じて、ガチグマ アカツキexやその他のexポケモンで、柔軟に戦える。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えず、サポートやワザも使用できないため、手札のポケモンを展開し、次のターンに備えます。後攻の場合は、「タンデムユニット」で盤面を構築し、展開を優位に進めていきます。基本的にはミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの3体を軸に展開し、次のターンの攻撃に繋げます。バチュルはエネルギー加速として利用します。この段階で、ネストボールとハイパーボールを駆使して、展開の遅れを最小限に抑えます。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexによる攻撃を軸に展開を進めます。ミライドンexの「フォトンブラスター」(ダメージ220)は強力な一撃ですが、次のターンにワザが使えなくなるデメリットを考慮して、相手の状況を見て使用します。テツノカイナexは「アームプレス」(ダメージ160)と「ごっつあんプリファイ」(ダメージ120)を使い分け、状況に応じた攻撃を仕掛けます。ピカチュウexは状況を見て「トパーズボルト」(ダメージ300)で大きなダメージを与え、ゲームを優位に進めます。この段階で、ポケギア3.0やペパーを使い、必要なカードを手札に加えます。サポートカードを効果的に活用し、盤面を維持、強化します。

    終盤の動き

    相手に残りのHPが少ない場合、ミライドンexやテツノカイナexでとどめを刺します。相手のポケモンのHP状況を見ながら、ミライドンexやテツノカイナexのワザを有効活用します。残りHPが多い場合は、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」(ダメージ240)で大きなダメージを与えます。リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」(ダメージ20+ベンチポケモンの数×20)で相手のベンチポケモンにダメージを与え、サイドを多く獲得しゲームを有利に進めます。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を使い、状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、最適な戦いを展開します。キチキギスexやミュウexは、相手の状況を見ながら、展開を邪魔したり攻撃を仕掛けたりして、状況に応じた対応を行います。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 主力アタッカー。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 主力アタッカー。状況に応じてワザを使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 主力アタッカー。「トパーズボルト」で大きなダメージを与える。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてバトルポケモンを入れ替え、最適な戦いを展開する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンを倒すと山札を引ける。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を統一し、ダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 終盤における強力なアタッカー。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: ミナミ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」と、多彩なたねポケモンによる展開力を活かした、高速かつ強力なデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に作り、中盤以降はミライドンexの圧倒的な火力を駆使して相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 様々なたねポケモンによる柔軟な展開力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻の場合は、初手でミライドンexを出すことを目指し、手札でエネルギーを確保して次のターンに攻撃を仕掛けられるようにします。先攻の場合は、まず基本エネルギーを多くつけられるバチュルを展開し、他のたねポケモンの展開をスムーズに進めます。ピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なたねポケモンも、状況に応じて早期展開することで相手を圧倒的に有利に進めます。ネストボールやハイパーボールといったグッズカードを積極的に活用し、必要なポケモンを手札に加えて展開の速度を高めます。リーリエのピッピexは、ベンチ展開し、相手のポケモンの弱点を強化することで、バトルを有利に展開します。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出して「フォトンブラスター」で攻撃を始めます。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開し、盤面のポケモンを維持し続けられるようにします。ミライドンexの攻撃を効果的に行うために、アカマツやペパーなどを使い、エネルギーを確保したり、必要なグッズを確保しましょう。相手の攻撃に対しては、ポケモンいれかえでバトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避します。また、状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なたねポケモンを投入して、相手のポケモンを倒します。ベンチに残しているリーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、高いダメージを与えましょう。

    終盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」を使い、残りの相手のポケモンを倒して勝利を目指します。相手が強力なポケモンを出してきた場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作るようにします。また、状況に応じてナンジャモを用いて手札を整え、相手に有利な展開をさせないようにします。終盤では、プライムキャッチャーなどの強力なカードを使い、相手の戦略を崩すことも有効です。マラカッチの特性「さくれつばり」で相手のポケモンがきぜつした際には、高火力のポケモンにダメカンを与えることで、相手の次の攻撃を抑制します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で相手のポケモンを倒し、サイドを多くとることを意識することでゲームを有利に進めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤に展開し、他のポケモンの展開を支援します。
    • カード名: マラカッチ 【SV9 101/100】: 相手の強力なポケモンを倒した際に、ダメカンを与えることで次の攻撃を抑制します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力と回復特性「がんばりハート」で攻撃を継続します。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性と高火力のワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力と追加サイド取得効果で、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減により、安定した展開を支援します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手ポケモンの弱点を強化することで、バトルを有利に進めます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 状況に応じて相手のワザをコピーし、戦況を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが倒された場合に、山札を引くことで、展開の遅れをリカバリーします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザで、相手を圧倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストを支払うことで、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることで、戦略の幅を広げます。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンを入れ替えることで、相手の攻撃を回避します。
    • カード名: 大地の器: 手札をトラッシュするコストを支払うことで、基本エネルギーを手札に加えます。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収し、リソースの管理を行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、相手の戦略を崩します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させることで、耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減することで、より柔軟な展開を可能にします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザのダメージを増加させ、攻撃を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加え、サポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出すことで、戦況を有利に進めます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、次の展開に備えます。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させることで、バトルを有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: マラカッチなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: たわし14
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と、強力なワザによる早期決着を狙うデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードにより、状況に応じて柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • テツノカイナex、ミライドンexの高火力ワザによる早期決着
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧とリソース確保

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、ミライドンex、またはテツノカイナexをバトル場に出し、盤面を有利に展開します。先攻の場合は、次の自分の番にサポートを使えるように立ち回り、状況に応じてミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、ベンチにたねポケモンを展開します。バチュルはエネルギー加速役として活用し、序盤から安定したエネルギー供給を目指します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手早く展開していく事が重要です。この序盤の動きが、中盤以降の展開に大きく影響します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを進化させ、より強力なワザで攻めていきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」は、高火力を誇り、相手のポケモンを一気に倒すことが可能です。状況に応じて、ピカチュウexの「がんばりハート」特性による耐久性も活用します。このフェーズでは、ペパーやアカマツでエネルギーとグッズを確保し、さらに盤面を強化しながら、相手の動きを常に監視し、必要な対応をしていきます。

    終盤の動き

    ゲーム終盤では、相手のサイドを残り2枚に減らすことを目指します。状況に応じて、ミライドンex、テツノカイナex、またはピカチュウexの高火力ワザで一気に勝負を決めます。リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexといったポケモンexも、状況に応じて積極的に活用し、相手の妨害や、サイドレースの有利な展開をしていきます。また、ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に呼び出し、一気にダメージを与えてゲームを終わらせるなど、積極的な攻めも重要です。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を可能にし、「フォトンブラスター」で高火力を叩き出す。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと並ぶ主力アタッカー。「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で状況に応じて使い分ける。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」と「がんばりハート」で、状況に合わせた立ち回りを実現する。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤から安定したエネルギー供給に貢献する。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替え、状況に対応する。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイドが減ってきた終盤に活躍。「ブラッドムーン」の高火力で一気に勝負を決める。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 「スカイライン」で味方の逃げるコストを削減し、展開を安定させる。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札補充を行い、ゲームを有利に進める。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作し、有利な状況を作り出す。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充をサポートし、展開を補助する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なカード。
    • ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチする。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行う。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用する。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex等のエネルギー。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハex等のエネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウex等のエネルギー。
    • 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウex等のエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: つゆ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速ビートダウンデッキです。序盤から強力なポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で攻め立てる戦略です。タンデムユニットによる素早い展開と、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤の圧倒的な展開力
    • 高い火力のワザ
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナex、またはバチュルを手札に加え、展開します。ミライドンexが手札にある場合、特性「タンデムユニット」で、さらに雷タイプのたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。バチュルの「バチュチャージ」は、次のターン以降に使用し、手札にエネルギーを確保します。ピカチュウexは、序盤はベンチに控え、後続の展開のために守り、状況によっては特性「がんばりハート」を発動させることで場持ちを良くする役割があります。

    中盤の動き

    序盤の展開で盤面を有利に展開した後、状況に応じてミライドンexとテツノカイナexのどちらをバトル場に出すか、あるいは状況に合わせてピカチュウexを展開するかを選択し、柔軟に戦います。ミライドンexのフォトンブラスター、テツノカイナexのワザ、そしてピカチュウexのトパーズボルトを使い、相手のポケモンを次々と倒し、サイドを奪っていきます。このフェーズでは、ペパーやアカマツといったサポートカードを有効活用し、手札のエネルギーやグッズ、ポケモンのどうぐを補充していきます。また、ボスの指令で相手のキーカードを妨害します。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのポケモンの状況に応じて柔軟に対応していきます。サイドの枚数に応じて、ガチグマ アカツキexやリーリエのピッピex、キチキギスex、ミュウex、テツノイサハexなどを投入して、ゲームを有利に進めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、高火力のワザで相手のポケモンを倒すのに役立ちます。リーリエのピッピexは、相手のポケモンの弱点を強化するのに役立ちます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻勢を凌ぎながら、手札を補充するのにも役立ちます。ミュウexの「ゲノムハック」は、相手の強力なワザをコピーして使用し、戦略の幅を広げます。テツノイサハexは、エネルギーを付け替える特性を使い、強力なワザを繰り出すことができます。ナンジャモで手札をリフレッシュし、終盤の盤面を有利に展開します。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンをバトル場に引きずり出して、一気に勝負を決めましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中核となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶデッキの中核となるポケモン。高火力のワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で、ワザのダメージを耐え抜き、場持ちを良くする。状況に応じて高火力ワザ「トパーズボルト」で相手を倒す。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギーを大量供給するシステムポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開の幅を広げる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手のワザをコピーする「ゲノムハック」で状況に対応する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で相手を倒す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を強化する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替える特性を使い、強力なワザを繰り出す。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を消費して特定のポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを探し出す。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの「にげる」コストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」ポケモンのダメージと「にげる」コストを調整する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの雷タイプのポケモンに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、ピカチュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウex、リーリエのピッピexに使用するエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: おーたむ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性、そして多様なたねポケモンによる展開力と、強力なサポートカードを組み合わせた、攻守両面に優れたデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、終盤はミライドンexの圧倒的な火力を活かして勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩なたねポケモンによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカード群による安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずバチュルを展開し、「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。その後、ミライドンexを展開し「タンデムユニット」で、他のたねポケモンを展開していきます。後攻の場合は、相手の展開を注視しながら、有利な状況を作り出すためのポケモンを展開します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」や、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を活用し、状況に応じた柔軟な対応を心がけましょう。ベンチにミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスexを展開し、状況に応じてサポートに繋げます。グッズはネストボール、ハイパーボールを駆使し、必要なポケモンを素早く展開します。このフェーズでは、盤面を有利に展開することに重点を置いています。

    中盤の動き

    ミライドンexが展開できたら、エネルギーを加速しつつ、相手のポケモンに攻撃を仕掛けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は高火力のワザですが、次のターンはワザが使えないというデメリットがあるため、状況を見て使用する必要があります。テツノカイナexも強力な攻撃手段として活用し、状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。このフェーズでは、ミライドンex、テツノカイナexのワザ、そして他のポケモンの特性を組み合わせることで、相手のポケモンを倒していきます。サポートカードを有効活用し、手札の補充や状況に応じた対応を心がけ、盤面を常に優位に保ちます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」も後半に備え、活用できる状況を維持しましょう。

    終盤の動き

    終盤はミライドンexによるフィニッシャーとしての運用がメインとなります。「フォトンブラスター」を確実に使用できる状況を作り、高火力の攻撃で相手を一気に仕留めます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」による弱点を活かした攻撃も有効です。このフェーズでは、相手のサイド数を意識しながら、勝利を確実に収めるための動きを重視します。相手の戦術や残りサイドに合わせて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、そしてその他のポケモンをうまく使い分け、隙をつかずに相手を圧倒します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤の展開を支える。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。特性と高火力ワザでゲームを支配する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートする強力なアタッカー。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 状況に応じて高い火力で相手を倒す。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 展開を補助し、状況に合わせて攻撃を行う。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にできる特性が有用。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 序盤に気絶した際のドローソースとして機能する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充で安定性を高める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を利用して攻撃力を高める。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 後半に強力な攻撃でゲームを決める。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチで安定性を高める。
    • カード名: 大地の器: エネルギーをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ミライドンexのダメージ強化に繋がる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速に貢献。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウexへのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハex、ピカチュウexへのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスex、ミュウex、リーリエのピッピexへのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexへのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: カラスウリ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を素早く展開し、強力なポケモンexで攻めていく戦略です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性『タンデムユニット』を使います。このターンはワザが使えないため、バチュルや他のたねポケモンをベンチに展開し、次のターン以降の展開に備えます。後攻の場合は、相手の動きを見て、必要なポケモンやエネルギーを手札に加えます。この段階では、盤面を構築することに集中し、相手の動きを阻害するような行動を心がけます。

    中盤の動き

    序盤の展開を元に、ミライドンexの『フォトンブラスター』やその他のポケモンexのワザで攻撃を開始します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』で耐久性を高め、テツノカイナexのワザ『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』で相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの特性『リスタート』や、グッズで手札を整えながら、状況に応じて適切なポケモンを展開します。キチキギスexの特性『さかてにとる』と、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を利用し、相手の妨害やダメージ調整を行います。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、攻撃を集中させ、勝利を目指します。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、そして状況によってはガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も使って、相手のポケモンを素早く倒し、サイドを取っていくことを目指します。リーリエのピッピexで相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的にダメージを与えていきます。テツノイサハexは状況に応じてバトル場に出して、エネルギーを付け替えることで柔軟に対応します。サイドの枚数に余裕があれば、ナンジャモで手札をリフレッシュし、次の動きにつなげます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を行い、『フォトンブラスター』で強力な一撃を与えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 『バチュチャージ』で大量のエネルギーを手札に加え、展開を加速させます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと『アームプレス』、『ごっつあんプリファイ』で安定したダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性『がんばりハート』で耐久性を高め、強力なワザ『トパーズボルト』でゲームを決めます。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を確保し、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札補充を行い、状況に応じて攻撃します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突きます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを調整し、戦況を有利にします。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドを取られてからの強力な攻撃役として機能します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュするコストで、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収し、再利用します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げやすさを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさをサポートします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: すふ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を維持することで勝利を目指します。素早くミライドンexを展開し、強力なワザで相手を圧倒していきます。サポートカードを駆使し、必要なカードを手札に集めることで、毎ターン高い火力を発揮し続けます。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザ「フォトンブラスター」による高い打点
    • 特性「タンデムユニット」による素早い展開力
    • 豊富なサポートカードによる手札補充と状況に応じた柔軟な対応

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexを展開します。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、手札のエネルギーとミライドンexの特性「タンデムユニット」で展開します。バチュルでエネルギーをサーチすることも可能です。ピカチュウexやテツノカイナexをベンチに控えさせ、状況に応じてバトルポケモンと入れ替えます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に残し、特性「タンデムユニット」で展開を続けます。ピカチュウex、テツノカイナexなどを状況に応じてバトル場に出し、攻撃します。ボスの指令で相手の展開を妨害しつつ、ポケギア3.0やサポートカードで手札を補充します。リーリエのピッピex、ラティアスex、ミュウex、キチキギスex、イキリンコexは状況に応じて使用します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で攻撃を耐え、緊急ボードや勇気のおまもりで耐久性を高め、ブーストエナジーでミライドンexの火力をさらに上げます。

    終盤の動き

    終盤はミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexで攻撃し、確実にサイドを取り、勝利を目指します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除し、相手の動きを制限します。手札の枚数と相手の残りのポケモンとサイドの枚数を見ながら、攻めと守りのバランスを調整します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」を最大限に活用し、場に残っているポケモンの枚数を維持することが重要です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】: 基本エネルギーを手札に加えることで、ポケモンの展開をスムーズに進めます。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと打点を持つアタッカー。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分けます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、高打点ワザ「トパーズボルト」でゲームを有利に進めます。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: サイドの枚数に応じて攻撃力が変化するワザ「ブラッドムーン」を持つアタッカー。終盤の詰めにも有効です。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、戦況を有利に進めます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を「タイプ」にする特性「フェアリーゾーン」を持つサポートポケモン。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーする「ゲノムハック」を持つサポートポケモン。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける「さかてにとる」を持つ。
    • イキリンコex 【SV2P 065/071】: 手札をトラッシュし、山札を引く特性「イキリテイク」を持つ。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることでポケモンをサーチする。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを回収する。
    • 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上げる。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンのワザのダメージを上げる。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • サーファー: バトルポケモンを入れ替える、その後手札を補充。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】