タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: けんてぃ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、素早く盤面を展開し、相手に圧力をかけることを目指すデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『タンデムユニット』で盤面を強化しつつ、強力なワザで勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 多様なポケモンexによる状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面維持とリソース確保

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まず初手にたねポケモンを展開します。この時、ベンチにできるだけ多くのポケモンを展開することに集中し、手札にエネルギーカードを温存しておきましょう。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、序盤からミライドンexを展開するか、他のポケモンexを展開して盤面を固めるかを選択しましょう。このデッキには、バチュルによるエネルギー加速も搭載されているため、必要に応じてエネルギー加速を行い、次のターン以降の展開をスムーズにしましょう。テツノカイナexも序盤から展開することで、相手の攻撃を凌ぎつつ、ダメージを与えていくこともできます。ピカチュウexは、序盤からベンチに置くことで相手の攻撃から身を守り、HPが残り少なくなった場合でも、『がんばりハート』で生き残る事が可能です。

    中盤の動き

    中盤では、ミライドンexの『タンデムユニット』を積極的に使用し、手札にあるたねポケモンをベンチに展開していきます。ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなど、状況に応じたポケモンをバトル場に出し、相手のポケモンを倒していきます。相手のポケモンを倒し、サイドを取っていくことで、終盤へと有利に進める事が出来ます。また、この段階ではサポートカードを積極的に活用し、手札補充とエネルギー加速を同時に行い、盤面の維持を行いましょう。リーリエのピッピexやガチグマ アカツキexなどのサポート効果により、安定した攻めと防御を行うことが可能です。

    終盤の動き

    終盤では、残りのサイドを奪うために、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』などを駆使して、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、高HPのポケモンexを積極的に活用し、相手の攻撃を耐えつつ、確実にサイドを取っていくことが重要です。このデッキは、複数の強力なポケモンexを採用しているため、相手のデッキタイプに合わせて柔軟な対応が可能です。さらに、状況に応じて、ミュウexの『ゲノムハック』を使用したり、キチキギスexの『さかてにとる』で手札を補充することで、勝利を掴みましょう。終盤は、手札にあるエネルギーやアイテムを最大限に活用し、勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: このデッキの中核となるポケモン。特性『タンデムユニット』で盤面展開を加速し、『フォトンブラスター』で強力な攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと合わせて、強力なアタッカーとして活躍。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として機能し、ミライドンexや他のポケモンexへのエネルギー供給をサポートする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: バトル場を支えるアタッカー。特性『がんばりハート』で、一度きぜつしても生き残れるため非常に頼もしい存在。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: ミライドンexのサポート役。特性『ラピッドバーニア』で、バトルポケモンを交換しつつエネルギーを再配置可能。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを0にする特性『スカイライン』が優秀で、相手の妨害を減らす。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 相手のポケモンがきぜつした際に手札補充を行う特性『さかてにとる』を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のポケモンのワザをコピーして攻撃できる特性『リスタート』と『ゲノムハック』で状況を打開する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を弱体化できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高HPと『ブラッドムーン』による強力な一撃で相手を倒す。サイドを多く取られた場合、技のコストが減少する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を2枚トラッシュすることで、ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンと基本エネルギーを手札に戻す。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンの逃げエネを0にし、ワザのダメージを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を全て捨てて山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2024/02/29)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かにくん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンで攻め立てる高速型デッキです。序盤から中盤にかけて素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。終盤は、状況に応じてガチグマ アカツキexやキチキギスexといった強力なポケモンexで押し切るか、相手のポケモンexを集中攻撃してサイドを奪います。

    強み

    • 強力な雷タイプポケモンによる圧倒的な攻撃力
    • 豊富なサーチカードと展開力による素早い盤面構築
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻ならば、まずネストボールやハイパーボールでミライドンex、テツノカイナexを展開し、エネルギー加速を図ります。この段階で、コイルやバチュルなどを場に出し、エネルギー加速の準備を整えることが重要です。後攻ならば、相手の展開に合わせて、必要なポケモンを展開し、エネルギーを供給します。ミライドンex、テツノカイナexを優先的に展開し、次のターンに強力な攻撃につなげます。ピカチュウexは、相手の攻撃に対処できる保険として展開しましょう。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexを軸に、相手を圧倒します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと非常に強力ですが、次のターンはワザが使えないので、適切なタイミングで使用しましょう。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」は、状況に応じて使い分けましょう。「ごっつあんプリファイ」は、相手のポケモンがきぜつした際に追加でサイドを奪えるため、ゲーム展開を有利に進めることができます。この段階で、レアコイルの特性「かじょうほうでん」でエネルギーを供給するなど、状況に応じて柔軟な対応を行いましょう。サイドを取りながら、相手のポケモンを倒してゲームを有利に進めます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンexで一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手がすでに取ったサイドの枚数に応じてエネルギーコストが減るため、非常に強力なワザです。キチキギスexの「クルーエルアロー」はベンチポケモンにもダメージを与えられるため、相手の戦術を崩すことができます。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを効率的に奪い勝利を目指します。状況に応じて、ミュウexやリーリエのピッピexの特性なども活用し、ゲームを有利に展開しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主軸となる強力な雷タイプのたねポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速し、ワザ「フォトンブラスター」で大きなダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexと並ぶこのデッキのもう一つの主軸。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、柔軟に対応する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチにいる限りワザのダメージを受けない特性「がんばりハート」を持つ。終盤での保険として機能する。
    • カード名: レアコイル 【SV8 112/106】: 中盤以降、特性「かじょうほうでん」でエネルギー加速を行い、攻勢をさらに高める。
    • カード名: コイル 【SV8 034/106】: レアコイルへの進化元。序盤のエネルギー加速に貢献。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速をサポートするたねポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減し、展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を確保し、状況を立て直す。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコストを削減し、「ブラッドムーン」で強力なダメージを与える。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 終盤の切り札。特性「さかてにとる」で手札補充を行い、「クルーエルアロー」で相手を牽制する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を作り出し、ダメージを効率的に与える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンの入れ替え。
    • カード名: ピクニックバスケット: 全体のHP回復。
    • カード名: ポケモンいれかえ: バトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: きらめく結晶(ACE SPEC): テラスタルポケモンのエネルギーコスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージと「にげる」コスト軽減。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンの入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札の入れ替え。
    • カード名: アカマツ: エネルギーサーチと供給。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠増加。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHP減少。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプポケモンへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: タツダイ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、相手を圧倒する攻勢デッキです。多様なたねポケモンと、それらをサーチする豊富なグッズ、そして強力なサポートカードによって、状況に応じた柔軟な対応力も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによるタイプ相性への対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    後攻であれば、相手の展開状況を見て、必要なポケモンを優先的に展開します。先攻であれば、まず初手にバチュルを展開し、その特性「バチュチャージ」でエネルギーを確保します。その後、ネストボールやハイパーボールでミライドンexや他のたねポケモンを展開し、盤面を整えていきます。特に、リーリエのピッピexやテツノイサハexは、相手の動きを牽制しながら盤面を有利に進める上で重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、手札にあるたねポケモンを展開し、さらに盤面を強化していきます。ピカチュウexやテツノカイナexといった強力なアタッカーを展開し、積極的にダメージを与えていきます。ペパーやアカマツといったサポートカードを活用することで、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、手札を常に潤沢に保ちます。相手のポケモンの状況に応じて、ボスの指令で有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    相手のサイドが減ってきたら、ミライドンexの「フォトンブラスター」や、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で、一気に勝負を決めに行きます。相手のポケモンexを倒すことでサイドを大量に奪い、勝利を掴みます。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」により、相手のサイドの数に応じてブラッドムーンのエネルギーコストを減らし、状況に合わせた柔軟な対応が可能です。ミュウexやラティアスexは、状況に応じて強力なサポート役として活躍します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として、重要な役割を果たします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザで相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】:ミライドンexと並んで強力なアタッカーとして活躍します。「ごっつあんプリファイ」でサイドを多く取れる点が強みです。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら、強力なワザ「トパーズボルト」でダメージを与えます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:終盤に強力な一撃を与えられるアタッカーとして機能します。特性「ろうれんのわざ」により、エネルギーコストを削減できます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:相手のポケモンの弱点を調整し、有利な状況を作ります。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】:特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを効率的に移動させることができます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で、展開を遅らせることができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーして戦うことができるユーティリティポケモンです。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」コストを軽減します。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズです。
    • カード名: ハイパーボール:手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズです。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズです。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュにあるカードを回収するグッズです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替え、さらに自分のポケモンも入れ替えることができる強力なACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:「未来」ポケモンのワザのダメージを強化するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートです。
    • カード名: アカマツ:基本エネルギーをサーチするサポートです。
    • カード名: ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポートです。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポートです。
    • カード名: 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーとして供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーとして供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーとして供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーとして供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: さきちゃん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと強力なサポートカードを組み合わせることで、相手のデッキタイプに関わらず柔軟に対応できる構築となっています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 状況に応じた柔軟なポケモン選択
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の動きを見て必要なポケモンを展開し、状況に応じて柔軟に対応します。先攻を取った場合は、まずバチュルでエネルギー加速を行い、ミライドンexに必要なエネルギーを確保します。その後、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で必要なたねポケモンを展開し、盤面を整えます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、状況に応じて重要な役割を果たします。

    中盤の動き

    ミライドンexを主軸に攻撃を行い、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、テツノイサハexの「プリズムエッジ」など、状況に応じたワザを選択することで、相手の戦術を崩していきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突いたり、ミュウexの特性「リスタート」で手札の枚数を調整するなど、状況に合わせた対応が必要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で山札を引ける機会を増やし、展開速度を高めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなった終盤では、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」を活かし、強力な一撃で勝利を目指します。ラティアスexの特性「スカイライン」により、逃げる際のエネルギーコストを削減することもできます。相手のポケモンのHP状況に応じて、ボスの指令で有利な状況を作り出し、勝利を目指します。必要に応じて、様々なポケモンを使い分けて、最後の勝利を目指します。終盤は、相手の残りサイド数に応じて、攻撃や防御を調整し、確実に勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • バチュル【SV7 032/102】:ミライドンexに必要なエネルギーを迅速に供給する重要な役割を担う。
    • ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • テツノカイナex【SV4M 088/066】:ミライドンexをサポートし、状況に応じて攻撃を担う。
    • ピカチュウex【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で、状況を打開する役割。
    • テツノイサハex【SV5M 093/071】:エネルギーの再配置や、状況打開の役割を担う。
    • リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • ガチグマ アカツキex【SV5a 091/066】:終盤の強力な一撃で勝利を目指す。
    • ミュウex【SV2a 205/165】:手札を調整し、安定性を高める。
    • キチキギスex【SV6a 089/064】:相手のポケモンにダメージを与えつつ、山札補充を行う。
    • ラティアスex【SV7a 087/064】:ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開するために使用する。
    • ハイパーボール:手札を調整しつつ、必要なポケモンを手札に加える。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • ポケギア3.0:必要なサポートカードを手札に加える。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手の戦略を阻害するために使用する。
    • 緊急ボード:ポケモンの逃げるコストを軽減する。
    • ブーストエナジー 未来】:未来のポケモンのワザのダメージを強化し、逃げるコストを軽減する。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高める。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次のターンに備える。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ボスの指令:相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexや他の雷タイプのポケモンに使用する。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用する。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用する。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexなどの超タイプのポケモンに使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: エノ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた高速展開型デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を圧倒します。序盤から終盤まで安定した展開を維持し、サイドレースを有利に進めることを目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 強力なexポケモンによる高い火力と安定性
    • 豊富なサポートカードによる盤面維持とアドバンテージ獲得

    序盤の動き

    先攻を取れれば、まずは「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。「タンデムユニット」を使用し、さらにたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開を有利に進めます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開します。バチュルは序盤にエネルギー加速役として活躍します。ピカチュウexは、HPを調整し、ベンチに控えさせておくことで、終盤の状況に応じて役割を変えます。

    中盤の動き

    ミライドンexがバトル場にいる状態を目指し、雷エネルギーを十分につけた状態で「フォトンブラスター」を使用していきます。テツノカイナexや、他のexポケモンを展開し、相手のポケモンを倒しながらサイドを取りにいきます。リーリエのピッピexやミュウexなどのサポートポケモンも活用し、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えていきます。この段階で「ボスの指令」や「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」を使って相手の展開を妨害し、有利な状況を作ることを意識します。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を強化します。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、攻撃と防御のバランスを調整します。相手の状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハex、キチキギスexを投入し、状況に応じて攻撃を仕掛けていきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の強力な一撃から耐えるために使用します。残りHP10で生き残れるため、相手の攻撃を耐え、次のターンに攻撃に転じることも可能です。この段階で、「ナンジャモ」を使用して手札をリフレッシュし、終盤の勝負に備えます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 状況に応じて攻撃役となるポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で終盤の切り札となるポケモンex。ベンチに控えさせておき、相手の攻撃を耐える。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤にエネルギー加速を行う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点をコントロール。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札を調整。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと高火力のワザで終盤の勝負を決定付ける。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 高HPと特性「ラピッドバーニア」で展開の幅を広げる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの展開をスムーズにする。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 高HPと特性「さかてにとる」で終盤のアドバンテージを確保。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることでポケモンを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュのカードを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを上昇させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、山札を引く。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: けー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指すデッキです。複数のたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズ、サポートカードを採用することで、相手を圧倒する盤面を構築します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による、序盤からの素早い展開
    • 多様なポケモンによる、状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる、安定したゲーム展開

    序盤の動き

    後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、必要なポケモンを展開します。先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexと他のたねポケモンを展開し、場にポケモンを並べます。バチュルの『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給することで、ミライドンexの『フォトンブラスター』による高火力の攻撃を早期に実現可能にします。ピカチュウexをベンチに置くことで、相手の攻撃から守ることもできます。この段階では、相手の妨害に力を注ぐより、自身の盤面を安定させることを優先します。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で攻撃を開始します。この攻撃は高火力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、攻撃するタイミングが重要です。テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』も状況に応じて使用し、ミライドンexと連携して効率的にダメージを与えます。相手のポケモンexが複数いる場合は、ピカチュウexの『トパーズボルト』で一気にダメージを与え、サイドを取ります。テツノイサハexをバトルポケモンとして使用し、ラピッドバーニアでエネルギーを付け替え、状況に応じて対応します。ミュウex、リーリエのピッピex、キチキギスex、ガチグマ アカツキexは状況に応じて使い分け、盤面を有利に展開します。

    終盤の動き

    終盤では、残りのポケモンexを倒し、勝利を目指します。サイドの枚数差によって戦略を変更します。残りサイドが少ない場合は、確実にダメージを与え、サイドを取りきりゲームを終わらせることに集中します。逆に、サイドの枚数に余裕がある場合は、相手の妨害をしながら、確実に勝利できる状況を作ります。ボスの指令で相手のキーポケモンを倒したり、ナンジャモで相手の動きを制限したりするなど、状況に応じて柔軟に戦術を切り替えていきます。どのポケモンも、状況に応じて大きな役割を果たします。全てのカードが、勝利に繋がる重要なピースとして配置されています。終盤では、それらを効果的に使用し、盤面を有利に展開、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』とワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするポケモン。状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力のワザ『トパーズボルト』を持つポケモン。高い耐久性も魅力。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。素早い展開に貢献する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギーを付け替える特性を持つポケモン。状況に応じて攻撃を仕掛ける。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチにダメージを与えれるポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーする特性を持つポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: 高火力のワザ『ブラッドムーン』を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ワザのダメージを上げる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやテツノカイナexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやピカチュウexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/13 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: チャイナさん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、高速でポケモンを展開し、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexや他のEXポケモンを展開し、中盤以降は強力なワザで攻め込みます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 複数のEXポケモンによる高い攻撃力と耐久力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、または他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラへの進化は次のターン以降に行い、エネルギー加速を狙います。手札補充はポケギア3.0を活用し、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、さらにポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。手札に来たサポートカードを状況に応じて使い分けていきましょう。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを引き込み、盤面強化を図りましょう。相手のポケモンexにはボスの指令で圧力をかけ、サイドを取りにいきます。必要に応じて、ピカチュウexやテツノカイナexなどのEXポケモンを繰り出し、状況に応じて攻撃に転じます。デンチュラの特性「ふくがん」を活かし、相手の特性ポケモンへのダメージを増加させましょう。

    終盤の動き

    相手がサイドを多く取られた終盤では、強力なワザを持つポケモンexを積極的に使い、一気に勝負を決めましょう。ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で高いダメージを与え、勝利を目指します。相手のキーカードをトラッシュに送るためボスの指令、プライムキャッチャーを効果的に活用します。また、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」も強力な一撃として期待できます。リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンも終盤の安定したゲーム展開に貢献します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として重要なポケモン。デンチュラへの進化でさらに強力なサポートをします。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、高火力のワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザ「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で相手に圧力をかける重要なポケモン。サイドを多く取れる効果も魅力です。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高耐久、高火力ポケモンで終盤の切り札。特性「がんばりハート」で10HP残して耐えることも可能です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 終盤の一撃として強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ。サイドの枚数を考慮して攻撃しましょう。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に活用し、攻撃の起点を作ります。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く戦略の要。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げエネを0にするため、ゲーム展開をスムーズにします。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーし、状況に合わせて戦えます。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした時、山札を3枚引ける特性でドローソースとして機能します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化ポケモン。特性「ふくがん」とワザ「ビリビリウェブ」でエネルギー加速と攻撃を担います。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すサーチカード。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるサーチカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収できるカード。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える重要なサーチカード。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げするポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンをサポートするポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える重要なサポートカード。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える重要なサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにエネルギーをつけるサポートカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: エーちゃん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を活かして勝利を目指すデッキです。素早く展開できるたねポケモンと、状況に応じたサポートカードを組み合わせ、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの「タンデムユニット」による素早い展開
    • 多様なポケモンによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずバチュルをバトル場に出し、他のたねポケモンをベンチに展開します。その後、状況を見て、バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速の準備を始めます。ミライドンexは特性「タンデムユニット」で、手札から他のたねポケモンをベンチに展開します。この動きで、次のターン以降の展開をスムーズに進めることができます。後攻の場合は、相手の展開状況を見ながら、手札の状況に応じてたねポケモンを展開し、状況を打開できるようにします。ピカチュウexの特性「がんばりハート」で、攻撃を受けながらも場に残ることも可能です。テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」で、エネルギーを付け替えることで、状況を打開することもできます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を突くことで高いダメージを与えられる可能性があります。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」を駆使して展開を進め、場の状況に応じて、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキexなどをバトル場に出し、相手ポケモンを倒していきます。ミライドンexのフォトンブラスターの打点は非常に強力ですが、次のターンにワザが使えなくなるため、使用するタイミングを見極めることが重要です。テツノカイナexは「ごっつあんプリファイ」で、相手ポケモンを倒した際にサイドを多く取れるため、有利な展開を維持できます。また、サポートカードを使い、手札補充やエネルギー加速を積極的に行います。ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、展開を加速させ、場の状況を有利に展開できます。アカマツで状況に応じたエネルギーを手札に加えることで、展開が安定します。

    終盤の動き

    相手のサイド数が少なくなってきた終盤は、状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナexなどを使い、高打点で一気に勝負を決めます。ボスの指令で相手のキーポケモンをバトル場に出し、集中攻撃を仕掛けて、一気にサイドを奪います。相手のデッキの残り枚数を確認し、相手のポケモンを倒すことで、勝利を目指します。ジャッジマンで手札をリフレッシュし、次のターンに繋がるようにします。キチキギスexの特性「さかてにとる」で、前のターンに倒されたポケモンを活かし山札を引くことで、ゲームを有利に進めることもできます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモン。特性「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと打点を持つポケモン。ワザ「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)でサイドを多く取る。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性「がんばりハート」を持つポケモン。ワザ「トパーズボルト」(ダメージ:300)で大きなダメージを与える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 高いHPとワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)を持つポケモン。終盤の切り札として活躍する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを付け替える。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を増やす。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でダメージを強化する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加えるグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに出すグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートを手札に加えるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ピクニックバスケット: ポケモンのHPを回復するグッズ。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからポケモンかエネルギーを手札に加えるグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザとにげるコストを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ジャッジマン: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 基本エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 基本エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: かっちゃん
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザとタンデムユニット特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開を目指したデッキです。素早く展開し、強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と、特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なサポートカードとグッズによる柔軟な対応力
    • 状況に応じたポケモンexの選択と、強力なワザによる決定力

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはミライドンexまたはテツノカイナexを展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でベンチにポケモンを展開し、後続をスムーズにします。バチュルはエネルギー加速役として、ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」の準備を加速させます。このフェーズでは、ネストボールやハイパーボールなどを駆使し、素早い展開を目指します。後攻の場合も同様の展開を目指します。手札補充はリーリエのピッピexやグッズを使用します。

    中盤の動き

    序盤の展開を土台に、状況に応じてピカチュウexやテツノイサハex、キチキギスexなどのポケモンexを投入し、盤面を強化します。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃から守る役割と、試合の終盤における耐久性を高める役目があります。テツノイサハexは特性「ラピッドバーニア」でバトルポケモンを入れ替えつつ、エネルギーを付け替え、ミライドンex、テツノカイナexなどの強力なポケモンexに繋いでいきます。キチキギスexの特性「さかてにとる」は、相手の攻撃でポケモンがきぜつした際に手札補充に貢献します。このフェーズでは、ペパーやアカマツといったサポートカードを効果的に使い、手札の補充やエネルギー加速をしていきます。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナex、あるいは状況に応じてガチグマ アカツキexなどの強力なポケモンexを駆使し、相手を圧倒します。ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」の220ダメージは、多くのポケモンexを一撃で倒すことが可能で、試合を有利に進めることができます。テツノカイナexのワザは状況に応じて使い分け、相手のポケモンを一掃していきます。ガチグマ アカツキexは高いHPと強力なワザで、試合の終盤に高い耐久性と決定力を提供します。終盤は、ボスの指令などで相手のポケモンexを牽制しながら、確実にサイドを取っていく動きが重要になります。ミュウexは相手の強力なワザをコピーして攻撃を返すといった、逆転の切り札になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高いHPと強力な2種類のワザで、ミライドンexをサポートする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 特性「がんばりハート」で耐久性を高め、終盤の粘り強さを演出する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 序盤のエネルギー加速役として、ミライドンexの展開を支援する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」で味方の展開をスムーズにする。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を補充し、相手のワザをコピーする。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突く。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、相手のベンチを攻撃する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと強力なワザで、終盤の切り札となる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、特定のポケモンを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 力の砂時計: 自分の番の終わりに、基本エネルギーを付けることができる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに付けるエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに付けるエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに付けるエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに付けるエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/13シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/13
    • プレイヤー: るかえぴょん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で序盤から複数のたねポケモンを展開し、圧倒的な盤面優勢を築き、ゲームを有利に進めます。終盤は、強力なワザを持つポケモンexを駆使して、相手のポケモンexを次々と倒していきます。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、まずミライドンexをバトル場に出し、特性「タンデムユニット」で手札にあるたねポケモンを2枚までベンチに展開します。その後、必要に応じて基本雷エネルギーをつけます。後攻の場合は、先に必要なポケモンやエネルギーを場に出して、状況に応じてミライドンexの特性を使うことも可能です。手札にバチュルがあれば使用し、追加のエネルギーを確保します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを素早く展開し、盤面を有利に展開していきます。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexを展開し、相手のポケモンexに攻撃していきます。ミライドンexの「フォトンブラスター」やテツノカイナexの「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」を有効に使い、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことで、より効率的な戦闘を行えます。また、状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」やテツノイサハexの「プリズムエッジ」を使うことで、ゲームの状況を有利に変えることができます。必要なエネルギーカードをアカマツでサーチしたり、ペパーでグッズやポケモンのどうぐを手札に加えることで、デッキの安定性を保ちます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイドの枚数が少なくなります。このフェーズでは、プライムキャッチャーを使い、相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出して倒すことで、一気にゲームを決めます。相手の残りHPが低いポケモンは、ボスの指令でバトル場に呼び出し、確実に倒してサイドを取りましょう。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして攻撃したり、キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札を増やし、状況に対応します。ラティアスexの「スカイライン」でたねポケモンの逃げコスト軽減も有効です。残りサイドが少ない場合、ワザのダメージで倒せない場合も考慮し、相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 102/078】:デッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で序盤の展開を加速させ、強力なワザ「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)でダメージを与えます。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:ミライドンexと並んで重要なアタッカー。複数のワザを持ち、状況に応じて使い分けます。
    • ピカチュウex 【SV8 132/106】:高HPと特性「がんばりハート」(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)で高い耐久力を持ち、重要な役割を果たします。ワザ「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)は300ダメージと強力です。
    • バチュル 【SV7 108/102】:エネルギー加速役。序盤に素早くエネルギーを供給し、展開をサポートします。ワザ「バチュチャージ」(無色 効果:自分の山札から「基本エネルギー」を2枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。)。
    • テツノイサハex 【SV5M 093/071】:展開をサポートする役割。特性「ラピッドバーニア」(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。)で状況に応じてバトルポケモンを入れ替えられるのが強みです。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】:高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」(相手のサイドの枚数ぶん、このワザに必要なエネルギーが少なくなる。240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)を持つアタッカー。サイドが減るほどワザのエネルギーコストが減るのが強みです。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。)で相手の弱点を突くのが役割。攻撃もできます。
    • ミュウex 【SV2a 195/165】:相手のワザをコピーして攻撃できる「ゲノムハック」が強力なポケモンです。サポート役として活躍します。
    • ラティアスex 【SV7a 087/064】:特性「スカイライン」(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)でたねポケモンの逃げコストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • キチキギスex 【SV6a 089/064】:ポケモンが倒された時に山札を引ける特性が強力なカードです。
    • ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズカード。
    • ハイパーボール:手札をトラッシュすることでポケモンをサーチできるカード。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする重要なグッズカード。
    • 大地の器:基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • すごいつりざお:トラッシュからのリサイクルを行うグッズカード。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられるACE SPECカード。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • 力の砂時計:バトル場に居る時にトラッシュから基本エネルギーをつけれるポケモンのどうぐ。
    • 緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのにげるコストをなくし、ワザのダメージを増加させるポケモンのどうぐ。
    • アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーをサーチするサポート。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えられる強力なサポートカード。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュできるサポートカード。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプポケモンにエネルギーとして供給します。
    • 基本草エネルギー:ピカチュウexやテツノイサハexにエネルギーとして供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギーとして供給します。
    • 基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexにエネルギーとして供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】