タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/14シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/14シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: どらお
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による素早い展開
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexといった強力なアタッカー
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻の場合は、まずミライドンexをベンチに出し、特性『タンデムユニット』を使い、追加のたねポケモンを展開します。ピカチュウexやテツノカイナexを優先的にベンチに出します。バチュルで必要なエネルギーをサーチします。手札が足りない場合は、ポケギア3.0でサポートカードを引くか、ハイパーボールで必要なポケモンをサーチするなど、状況に合わせて柔軟に動きます。ベンチにリーリエのピッピexやラティアスexを展開することで、次のターン以降の準備を進めます。

    中盤の動き

    ミライドンexとピカチュウex、テツノカイナexを軸に攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。ミライドンexは『フォトンブラスター』で220ダメージを与えられ、ピカチュウexは『トパーズボルト』で300ダメージと高火力を誇ります。テツノカイナexは状況に合わせて『アームプレス』か『ごっつあんプリファイ』を使い分けて戦います。手札補充はネストボールやハイパーボール、ポケギア3.0などを使い、盤面を維持しながら攻撃を継続します。必要に応じて、ガチグマ アカツキexやミュウex、キチキギスexなどを展開し、戦況を有利に進めます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を突く攻撃も効果的です。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、強力なポケモンであるガチグマ アカツキexやミュウexなどのポケモンを展開し、一気に勝負を決めます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は高ダメージに加え、相手のサイドが多いほどエネルギーコストが減るので、終盤に有利に働きます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪って使用するなど、状況に応じた柔軟な対応が重要になります。テツノイサハexは特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替えて攻撃を継続させます。キチキギスexも相手ポケモンにダメージを与えるので有効です。ボス指令やペパーといったサポートカードを駆使し、盤面を維持しながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主軸となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開し、ワザ『フォトンブラスター』で220ダメージを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 強力なアタッカー。ワザ『トパーズボルト』で300ダメージを与える。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けるサブアタッカー。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。ワザ『バチュチャージ』でエネルギーをサーチ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を突く。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替える。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に強力な攻撃手段となる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザを奪うことができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにもダメージを与えることができる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザとにげるコストを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/14シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/14
    • プレイヤー: なか
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexを軸に、高火力のワザで相手を圧倒していきます。システムポケモンを駆使し、安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • 様々なポケモンexによる高い攻撃火力と多様な戦術
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずネストボールやハイパーボールを使用してミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は自分の番にしか使えないため、先攻1ターン目は使用できません。手札にバチュルとデンチュラがあれば、バチュルを展開し、進化ラインを確保します。この動きで盤面を有利に展開できるのがこのデッキの特徴です。後攻の場合は、相手の動きを見ながら、必要なポケモンを展開し、盤面を整えていきます。キチキギスexやミュウex、テツノイサハexは相手の状況に応じて展開していくことが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」で展開したポケモンにエネルギーを付け、攻撃を開始します。ミライドンexの高火力ワザ「フォトンブラスター」で、相手のポケモンを倒していきます。状況に応じて、他のポケモンexも活用し、戦いを有利に進めます。ピカチュウexは特性「がんばりハート」で、状況に応じて相手の攻撃を耐えることができます。テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」も状況に応じた対応力の高さで、相手を圧倒します。状況に合わせて、これらの強力なワザを駆使することで、優位に試合を進めることができます。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンの状況を見て、ミライドンexや他のポケモンexで仕上げます。相手のキーカードをボスの指令で除去したり、ガチグマ アカツキexのワザで一気に勝負を決めたりと、状況に応じた対応力を発揮します。手札が枯渇しそうなら、ミュウexの特性「リスタート」を活用し、手札補充を行いながら試合を優位に進めていきます。リーリエのピッピexの特性も有効活用することで、相手のポケモンにダメージを与えやすくなります。テツノイサハexの特性と、入れ替えによってエネルギーを効率的に活用できます。全てのポケモンを有効に活用することで、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 358/190】: 高火力のワザと、特性「タンデムユニット」による展開力でデッキの中核を担う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザと、サイドを多く取れるワザで、相手にプレッシャーを与える。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で相手の攻撃を耐え、高火力のワザで勝利に貢献する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として、序盤の展開をサポート。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモンとして、安定したエネルギー供給と攻撃をサポートする。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充役として、安定したゲーム展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、ゲームを有利に進める。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減で、戦術の幅を広げる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に活用する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の弱点を利用しダメージを増幅し、勝利に貢献する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力のワザで、ゲームを締めくくる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をスムーズに行う。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを素早くサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: 重要なサポートカードをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作る。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久力を上げる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コスト軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのダメージ増加と、逃走コスト軽減。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンに付ける。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、新たな展開を目指す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ミライドンex 【SV4a 358/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: 爆撃竜馬
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。複数の強力なポケモンexと、それらをサポートする豊富なグッズとサポートカードを組み合わせることで、安定したゲーム展開を目指します。序盤は素早いポケモン展開を重視し、中盤以降はミライドンexや他のexポケモンによる高火力の攻撃で勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。手札に来たペパーやアカマツは使用せず、次のターン以降に備えます。リーリエのピッピexは、特性「フェアリーゾーン」によって相手のポケモンの弱点をタイプにすることができますが、このターンは使用しません。エネルギー加速は次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーが供給できたら、「フォトンブラスター」で相手のポケモンを攻撃します。このワザは高火力を誇りますが、次のターンはワザが使えないため、使用タイミングを慎重に選びます。この段階では、ピカチュウexやテツノカイナex、キチキギスexなどの他の強力なポケモンexを展開し、状況に応じて使い分けていきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃でギリギリ倒されても生き残る可能性を提供し、試合を有利に進めます。また、テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」で、相手のポケモンを倒してサイドを多く獲得します。相手のデッキタイプに応じて、プライムキャッチャーで有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexと他のexポケモンの組み合わせで、相手のサイドを効率よく取っていきます。相手の残りHPや残りサイド状況を考慮し、どのポケモンexで攻撃するかを判断します。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、相手のサイド数に応じてエネルギーコストが変動するため、状況に柔軟に対応できます。ミュウexは、相手のワザをコピーして戦略の幅を広げ、状況を有利に転換できます。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」や、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」を利用して、盤面を有利に調整します。必要に応じて、ボス指令で相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作り出します。そして、ミライドンexの圧倒的な火力で勝負を決めます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で高速展開し、「フォトンブラスター」で高火力の攻撃を行います。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラの進化前。ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: 強力なワザ「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で攻撃します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザ「トパーズボルト」と、特性「がんばりハート」で粘り強い戦いを実現します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作し、攻撃を有利に進めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行い、「クルーエルアロー」でベンチポケモンに攻撃します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 特性「リスタート」で手札を調整し、「ゲノムハック」で相手のワザをコピーします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの「にげる」を補助します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを効率的に供給します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力のワザ「ブラッドムーン」で強力な攻撃を行います。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンに有利に攻撃します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なACE SPECです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザと逃げるコストを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるコストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを強化します。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを移動します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべてトラッシュして、サイドの枚数ぶん山札を引きます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: のー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと、多様なたねポケモンによる展開力を活かした、高速で強力な攻撃を仕掛け、相手を圧倒するデッキです。序盤は素早い展開で盤面を制圧し、終盤はミライドンexの『フォトンブラスター』で相手をフィニッシュします。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートカードによる状況対応力

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ピカチュウex、ミライドンex、テツノカイナexといった強力なたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れつつ、素早く盤面を構築し、相手の展開を妨害します。リーリエのピッピexやラティアスexなどのサポートポケモンも積極的にベンチに展開し、今後の動きに備えます。手札補充は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    盤面が整ったら、ミライドンexやテツノカイナexのワザで積極的に攻撃を仕掛けます。デンチュラの特性『ふくがん』で特性を持つポケモンへのダメージを増強することで、より効率的なダメージを与えることができます。相手のポケモンを倒してサイドを取ることがこのフェーズの目標です。手札が足りない場合は、ナンジャモやペパーを使用し、手札補充と、必要なグッズやサポートを確保します。アカマツを使用して、必要なエネルギーを確保します。状況に応じて、テツノイサハexや他のポケモンを展開し、さらに展開力を強化します。

    終盤の動き

    相手のHPが減ってきたら、ミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を利用して、さらにポケモンを展開し、攻撃の機会を増やすことも可能です。ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、集中攻撃を仕掛けます。状況に応じて、ガチグマ アカツキexやキチキギスexなどの強力なポケモンを展開し、有利な状況を維持します。サイドが残り少なくなってきた場合は、相手の攻撃に耐えながら、着実にサイドを取っていく戦術に切り替えます。勇気のおまもりと緊急ボードでポケモンの耐久力を向上させ、攻撃に耐えながら勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモンであり、バチュチャージでエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモンであり、特性『ふくがん』で特性を持つポケモンへのダメージを増強する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 強力なワザ『トパーズボルト』を持つたねポケモンであり、特性『がんばりハート』で一度の攻撃に耐える。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中心となるポケモン。強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力アタッカーとして、ミライドンexと合わせてダメージソースを確保する。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: ラピッドバーニアで状況に応じてバトル場に出す。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手のポケモンの弱点を調整。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 相手のワザをコピーして使うことができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高HPと高火力のワザで、相手を圧倒する。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒した際に手札補充を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えることができる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを減少させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを上昇させ、逃げるコストを軽減する。
    • カード名: ヘビーバトン: 倒れたポケモンのエネを別のポケモンにつけ替える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 異なるタイプの基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: ゼロの大空洞: ベンチ枠を増やす。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/15 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ちいひか
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他の雷タイプのポケモンexによる圧倒的な火力を活かした、攻め重視のデッキです。序盤は素早くポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を一気に突破します。

    強み

    • ミライドンexの高火力と素早い展開
    • 様々な状況に対応できるサポートカードの豊富さ
    • 安定したエネルギー供給

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。バチュルは次のターン以降のエネルギー加速のためにベンチに出し、手札の状況に合わせてポケギア3.0でサポートカードを探します。ベンチには、状況に応じてミュウexやリーリエのピッピexといったサポートポケモンを展開します。この段階では、ミライドンexの『フォトンブラスター』は使用せず、盤面を整えることに集中し、相手の動きを見て、必要であればプライムキャッチャーで有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    ミライドンexに加え、テツノカイナexやテツノイサハexといった強力なポケモンexを展開し、盤面を強化していきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』の準備が整ったら、躊躇なく使用し、相手ポケモンに大きなダメージを与えます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』で相手を確実に倒し、サイドを多く取ります。このフェーズでは、ボスの指令、ペパー、アカマツなどを駆使して、状況に応じた適切なサポートを行います。必要に応じて、エネルギーつけかえでエネルギーを調整します。また、キチキギスexやガチグマ アカツキexなどのポケモンexも、相手の状況に応じて戦力として活用します。

    終盤の動き

    相手の残りのHPとサイドの枚数を考慮し、ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他のポケモンexのワザを効果的に使用し、勝利を目指します。この段階では、既に展開したポケモンとエネルギーを最大限に活用することが重要になります。リーリエのピッピexやラティアスexといったサポートポケモンの特性も活用し、状況を有利に進めましょう。相手のデッキ構成によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして逆転することも可能です。勝負を確実に決めるためにも、全てのポケモンとサポートカードを柔軟に使いこなしましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤のエネルギー加速役として活躍します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 『がんばりハート』による高い耐久性と、『トパーズボルト』の高火力で相手を攻めます。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモン。高いHPと『フォトンブラスター』の圧倒的な火力が特徴です。特性『タンデムユニット』で素早い展開も可能。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手を確実に倒し、サイドを取りにいきます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』で状況に応じて素早くバトル場に出て、エネルギーを調整します。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーして戦況を有利に進めます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつきやすくします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を多く引くことで、次の手番の行動を有利にできます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと『ブラッドムーン』の強力な攻撃で相手を圧倒します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを素早く展開するために使用します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチし、ゲームを有利に進めます。
    • カード名: エネルギーつけかえ: エネルギーを調整するために使用します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクルを行います。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを操作することで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、手札に加えます。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: ひなぎのパパ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と高い攻撃力で相手を圧倒するデッキです。強力な特性とワザを持つポケモンexと、それらをサポートする豊富なグッズとサポートカードにより、高い勝率を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による、序盤からの素早い展開力
    • テツノカイナex、ミライドンexの高火力による、相手ポケモンへの早期撃破
    • 多彩なグッズとサポートカードによる、手札とエネルギー管理の安定性

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、まずベンチにポケモンを出します。後攻の場合は、相手の展開状況に合わせて、ミライドンexとテツノカイナexどちらを優先的に展開するかを判断します。 バチュルは必要に応じてエネルギー加速を行います。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexにエネルギーを供給し、攻撃を開始します。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージの高火力ワザですが、次のターンは使用できないため、使用タイミングを考慮します。テツノカイナexの「アームプレス」は、状況に応じて「ごっつあんプリファイ」と使い分け、サイドを効率的に獲得します。 相手の動きに合わせて、グッズやサポートを使い、状況に応じた対応を行います。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点をつけることにより、ダメージを大きく増加させます。その他のポケモンは、状況に合わせて、場に展開したり、エネルギー供給の補助として使用します。

    終盤の動き

    終盤では、ミライドンexとテツノカイナexによる攻撃で、相手のポケモンを素早く倒してサイドを確保します。相手が強力なポケモンexを出してきた場合、プライムキャッチャーでバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作ることも可能です。 手札にエネルギーが不足している場合は、大地の器やアカマツなどのサポートカードを活用し、必要なエネルギーを補充します。また、状況に応じて、ボスの指令やナンジャモを使い、相手を妨害しながら勝利を目指します。ミュウexは相手のワザをコピーすることで、状況に応じて有利に進めることができます。ガチグマのアカツキexは最終盤面でサイドを一気に取り切ることを可能とします。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: 高火力のワザと、たねポケモン展開を可能にする特性を持つ、このデッキの主軸となるポケモンex。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力でサイドを多く取れるワザを持つ、ミライドンexをサポートするポケモンex。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力ワザと、きぜつしても場に残れる特性を持つ、強力なサポートポケモンex。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速を行う、重要なサポートポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 高火力ワザと、エネルギーを付け替えられる特性を持つ、状況に応じて強力な役割を果たすポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるエネルギーをなくす特性を持つ、サポートポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ、サポートポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ、状況に応じて強力な役割を果たすポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性を持つ、サポートポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤に高火力ワザでサイドを一気に取り切れるポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする、重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする、強力なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする、貴重なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する、状況に応じて有用なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替える、強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする、重要なグッズ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる、有用なポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する、有用なポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収する、有用なポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 「未来」のポケモンのワザを強化する、有用なポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする、強力なサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、またはポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替える、強力なサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとテツノカイナexに必要不可欠なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: ピカチュウexに必要不可欠なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要不可欠なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexとミュウexに必要不可欠なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/15シティリーグ優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/15
    • プレイヤー: あきえ
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした高速展開と、強力なワザによる圧倒的な火力を活かした、攻め重視のデッキです。序盤から終盤まで安定してポケモンを展開し、相手を圧倒的な火力で押し切ります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ミライドンexとテツノカイナexの高火力ワザ
    • 状況に応じたサポートカードとグッズによる柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えないため、まず「ネストボール」や「ハイパーボール」でミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどの強力なポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラに進化させる準備を整えます。手札によっては、リーリエのピッピexやテツノイサハexなどのポケモンも展開していきます。この段階では、相手の妨害よりも、自身の盤面を整備することに注力します。控えめにエネルギーをつけながら、次のターン以降への準備を整えます。「勇気のおまもり」でミライドンexなどのHPを底上げするのも有効です。「ペパー」でグッズとポケモンのどうぐを手札に加えることで、次のターン以降の展開をスムーズにします。

    中盤の動き

    中盤では、「タンデムユニット」を使い、さらにポケモンを展開していきます。ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」(ダメージ:220)の高火力を用いて、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexも必要に応じてバトル場に出し、「アームプレス」(ダメージ:160)や「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)で相手を攻撃します。ピカチュウexも、エネルギーを確保でき次第、バトル場に出し「トパーズボルト」(ダメージ:300)で一気に勝負を決めることができます。このフェーズでは、状況に応じて「ボス指令」や「プライムキャッチャー」を使用し、相手のキーカードを無力化することも重要になります。状況に応じて、ガチグマ アカツキex、キチキギスexなどのポケモンも活用し、相手の戦術を崩していきます。「アカマツ」でエネルギーを確保しつつ、手札を調整していきます。また、デンチュラの特性「ふくがん」と「ブーストエナジー 未来」を併用し、相手のポケモンに更なるダメージを与えます。

    終盤の動き

    終盤は、相手のサイド残り枚数に合わせて、ミライドンexやテツノカイナexなどのポケモンの高火力ワザで、確実にサイドを奪っていきます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことで、さらにダメージを押し上げます。相手がポケモンexを多く使用している場合は、相手のexポケモンに狙いを定め、効率的にサイドを取っていくことが重要になります。残りHPが少なくなったポケモンは、「緊急ボード」を装着し、素早く逃げることで、さらなる攻撃を回避できます。ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザを奪う、といった状況に応じた対応も求められます。盤面を丁寧に処理し、最後の1枚のサイドを取り、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」と高火力ワザ「フォトンブラスター」でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 088/066】: ミライドンexを補佐する強力なポケモン。状況に応じて「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い分けて、サイドを取りに行きます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 132/106】: 高火力の「トパーズボルト」を持つポケモン。エネルギーを確保できれば、ゲームを一撃で終わらせる可能性を秘めています。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化元。進化後のデンチュラのエネルギー加速をサポートします。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くサポートポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動できるサポートポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを多く取られた状況下で高いダメージを出せるポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 特性「さかてにとる」で山札を引く能力を持つポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさをサポートするポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 205/165】: 特性「リスタート」で手札を調整できるポケモン。相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」も強力。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをベンチに展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチできるグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収できるグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチできるグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチできるグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えられる強力なACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのどうぐ。ポケモンの逃げやすさをサポート。
    • カード名: 勇気のおまもり: ポケモンのどうぐ。たねポケモンの最大HPを増加させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: ポケモンのどうぐ。未来のポケモンのワザを強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけることができるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: スタジアム。2進化ポケモンの最大HPを減少させる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつけるためのカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: カノア
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの圧倒的な火力と、他のexポケモンによる盤面展開を組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は素早くミライドンexを展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、手札を整えながら、有利な状況を作り出していきます。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザによる高火力の攻撃
    • 多様なexポケモンによる盤面展開と柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と安定性

    序盤の動き

    まず、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンをベンチに展開します。バチュルからデンチュラに進化させ、エネルギー加速を狙います。手札にエネルギーが揃わない場合は、ポケギア3.0でサポートを探します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」は、次の自分の番以降に活用します。

    中盤の動き

    ミライドンexに十分なエネルギーをつけ、フォトンブラスターで攻撃を開始します。このフェーズでは、相手のポケモンの状況に合わせて、他のexポケモン(ピカチュウex,テツノカイナexなど)を展開し、相手の攻撃を牽制したり、状況に合わせて適切なポケモンに交代しつつ、ミライドンexを起点に攻め立てます。また、状況に合わせて、ボスの指令で相手の重要なポケモンを排除したり、アカマツでエネルギーを調整したりすることで、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイドの状況に応じて、ミライドンexや他のexポケモンのワザを使い、勝利を目指します。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」を利用することで、ブラッドムーンの高火力を活かします。相手のサイドが減ってきたら、プライムキャッチャーで相手のポケモンを交換し、一気に勝負を決めます。リーリエのピッピexとミュウexも状況に応じて使用し、相手のポケモンに的確にダメージを与えつつ、ゲームを有利に進めていきます。キチキギスexは終盤に相手のベンチポケモンを一掃し、ゲームを有利に進めます。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」により、たねポケモンの逃げエネを0にすることで、展開速度を向上させる。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で手札を補充し、終盤の妨害を行う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を付与し、攻撃を有利に進める。
    • ミュウex 【SVN 001/045】: 特性「リスタート」で手札を調整し、安定性を高める。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主力アタッカー。特性とワザで相手を圧倒する。ワザの効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化素材。ワザでエネルギー加速を行う。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカーとして活躍する。ワザ「アームプレス」のダメージは160、「ごっつあんプリファイ」のダメージは120。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー加速とポケモン入れ替えを行う。ワザ「プリズムエッジ」のダメージは180、効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤の高火力アタッカー。ワザ「ブラッドムーン」のダメージは240、効果は「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」でダメージ強化。ワザ「ビリビリウェブ」のダメージは基本50、このポケモンにエネルギーがついているなら、80ダメージ追加。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。ワザ「トパーズボルト」のダメージは300、効果は「このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。」
    • すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カウンターキャッチャー: 相手のポケモン入れ替え。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 強力なポケモン入れ替え。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネ軽減。
    • ブーストエナジー 未来】: ミライドンexのワザ強化。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • ボスの指令: 相手のポケモン入れ替え。
    • アカマツ: エネルギー加速。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • 基本超エネルギー: エネルギー。
    • 基本草エネルギー: エネルギー。
    • 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/16 シティリーグ 優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/16
    • プレイヤー: サン
    • 順位: 1 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした雷タイプの高速展開デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早く盤面を構築し、強力なワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力と、特性による展開力
    • テツノカイナexによる高い耐久力と追加サイド獲得能力
    • 豊富なサポートカードによる安定したゲーム展開

    序盤の動き

    先攻を取った場合、初手は「たねポケモン」をバトル場とベンチに展開します。ミライドンexとテツノカイナexのどちらかをバトル場に出し、残りはベンチに展開します。この際、ネストボールやハイパーボールを使い、効率的にポケモンを展開することが重要です。後攻の場合は、相手の展開状況をみて対応します。相手の妨害や展開を阻害しつつ、自分の展開を進めていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexの「タンデムユニット」を使い、手札にあるたねポケモンを展開、エネルギー加速を継続します。ピカチュウexは、ベンチに控えとして残し、状況に応じてゲームを有利に進めます。テツノカイナexは、相手の攻撃を受け止めながら「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で反撃します。「ごっつあんプリファイ」で相手を倒せれば追加サイドを獲得し、有利に試合を進めることができます。状況に応じて、ペパーやアカマツといったサポートカードを使い、必要なカードを手札に加えます。その他のexポケモンは状況に応じて、相手のポケモンを倒したり、場を維持する役割を担います。

    終盤の動き

    ミライドンexやテツノカイナexでダメージを与え、相手のサイドを奪っていきます。相手の残りサイド枚数に合わせて、攻撃や防御を調整します。ボスの指令で相手のキーカードを排除したり、ナンジャモで手札を入れ替え、状況を有利に切り開いていきます。リーリエのピッピexとミュウexは、状況に応じて、盤面維持や手札調整に活用します。終盤では、相手の状況に合わせて、適切なサポートを使い、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexをサポートするもう一人の主役。高いHPと追加サイド獲得ワザでゲームを有利に進めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ベンチに控えて、状況に応じてゲームを有利に進めます。特性「がんばりハート」により、一度は耐えることができる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: 早期エネルギー加速役として活躍します。ワザ「バチュチャージ」で手早くエネルギーを供給できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 状況に応じて強力な一撃を放ちます。特性「ろうれんのわざ」により、サイド落ち状況に合わせた攻撃ができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速と展開を補助します。特性「ラピッドバーニア」でバトルポケモンとの交代とエネルギー移動ができる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃走コスト軽減役として機能します。特性「スカイライン」で逃走コストを削減できる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 状況に応じて、手札補充役として機能します。特性「さかてにとる」でポケモンの気絶を活かしたドローができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を操作し、有利に進めます。特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を操作できる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充と相手のワザをコピーする役割を担います。特性「リスタート」で手札を調整できる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • カード名: ハイパーボール: 手札を調整しながら、必要なポケモンを手札に加えます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加えることでゲーム展開を安定させます。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速をサポートします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手の展開を阻害する強力なカードです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの耐久性を高めます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走をサポートします。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤のエネルギー加速を補助します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンの攻撃力を強化します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えることでゲーム展開を有利に進めます。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速と展開をサポートします。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュし、ゲーム展開を立て直します。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/18 シティリーグ ベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: きつね
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で素早くポケモンを展開し、状況に応じてピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なアタッカーで攻め立てます。

    強み

    • 序盤から展開が速く、相手を圧倒できる
    • ミライドンexの特性と様々なサポートで盤面を有利に進められる
    • 強力なアタッカーで相手を一気に倒せる

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使うことができません。手札にあるたねポケモン(例:ピカチュウex、テツノカイナex)をベンチに出し、エネルギー加速の準備を始めます。ネストボールやハイパーボールなどを活用して、効率的にたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行えるようにします。ミライドンexを手札にキープしつつ、展開を進めます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「タンデムユニット」を発動して、残りのたねポケモンを展開します。ミュウexやリーリエのピッピex、ラティアスex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexなどの状況に応じて必要なポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札のエネルギーを効率的につけ、ミライドンexや他のアタッカーポケモンのワザによる攻撃に備えます。ペパーやアカマツといったサポートカードを有効に活用し、手札を補充していきます。

    終盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」(雷雷無 220ダメージ。次の番、このポケモンはワザが使えない)、ピカチュウexの「トパーズボルト」(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個トラッシュする)、テツノカイナexの「アームプレス」(雷雷無 160ダメージ)や「ごっつあんプリファイ」(雷無無無 120ダメージ。このワザのダメージで相手のポケモンがきぜつしたら、サイドを1枚多くとる)といった強力なワザで相手を一気に倒します。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」(相手の取ったサイドの数だけエネルギーコストが減る。240ダメージ。次の番、このポケモンはワザが使えない)や、キチキギスexの「クルーエルアロー」(無無無 100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない)を使用し、状況を有利に進めます。プライムキャッチャーなどで相手の動きを妨害しながら、勝利を目指します。相手のポケモンexを倒すことでサイドを複数枚取れるので、効率的にサイドを取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速し、強力なワザ「フォトンブラスター」で攻撃する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高火力アタッカーとして活躍。状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分ける。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高火力アタッカー。特性「がんばりハート」で1度の攻撃を防げる。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。ワザ「バチュチャージ」で多くのエネルギーを素早く展開できる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 展開とエネルギー加速役。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを好きなポケモンに移せる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーして攻撃できる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」でサイドを取られるごとにワザ「ブラッドムーン」のコストが軽くなる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」でポケモンがきぜつした際に山札を引ける。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンを入れ替え、相手の戦略を阻害できる。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移せる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 「未来」のポケモンのダメージを強化し、にげるコストを軽減する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ルチアのアピール: 相手のポケモンを入れ替え、こんらん状態にする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンのワザに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】