タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/18シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/18シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/18
    • プレイヤー: サイボー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、強力なワザで相手を圧倒します。さらに、状況に応じてピカチュウexやテツノカイナexなどの強力なポケモンexを使い分け、勝利を掴みます。

    強み

    • 序盤の高速展開
    • 強力なワザによる高い火力の確保
    • 状況に応じたポケモンexの使い分け

    序盤の動き

    先攻の場合、まずミライドンexをベンチに出します。その後、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で他のたねポケモンを2体まで展開します。ネストボール、ハイパーボールなどを駆使して素早く展開し、盤面を有利に展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージでエネルギーを展開し、ミライドンexのフォトンブラスターへの準備を始めます。後攻の場合も同様の展開を目指します。進化ポケモンは、最初のターンでは進化させず、次のターン以降に進化させて攻撃します。特に、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexは2体ずつ採用されているので、序盤から盤面を制圧できます。リーリエのピッピexは、この展開を助ける役割を担います。この序盤の動きで、相手の動きを阻害し、盤面を有利に展開することが重要です。

    中盤の動き

    ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexのいずれか1体をバトル場に展開し、攻撃開始します。ミライドンexの特性は、中盤に再び展開力を高めるために温存しつつ、相手ポケモンの状況に合わせて最適なポケモンをバトル場に配置します。テツノカイナexの『アームプレス』やピカチュウexの『トパーズボルト』で高いダメージを与え、相手のポケモンを倒してサイドを取り、有利な状況を維持します。手札とエネルギーを補充するため、ペパーやアカマツなどを活用します。状況に応じて、グッズカードを使い、手札を調整することで、ミライドンexやテツノカイナexなどの重要なポケモンを維持して攻撃を継続することが重要です。相手の攻撃に対しては、緊急ボードや勇気のおまもりなどでポケモンを守りつつ、確実にサイドを取りにいきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りのサイド数を考慮し、勝利への道を確保します。残りのHPが少ないポケモンは、緊急ボードなどを利用して逃がします。相手の重要なポケモンを倒して、より多くのサイドを取りにいく戦略が重要になります。ボス指令で相手にとって脅威となるポケモンを倒すことで、試合を有利に進められます。この時、ミライドンexやテツノカイナexなど、高いHPと攻撃力を備えたポケモンを優先的に使用し、相手にプレッシャーを与えて勝利を目指します。ミュウexの『ゲノムハック』を使用する際は、相手のワザ効果を見極め、最も有効なワザを選択する必要があります。このデッキでは、ミライドンex、ピカチュウexなどの高い攻撃力のポケモンと、手札補充やエネルギー加速などのサポートカードを組み合わせることで、終盤まで安定してゲームを進められます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現し、強力なワザ『フォトンブラスター』(雷雷無 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)で相手を圧倒します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ主力ポケモンex。高いHPと強力なワザで、ミライドンexと攻撃を補完します。アームプレス(雷雷無 160ダメージ)とごっつあんプリファイ(雷無無無 120ダメージ。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる。)で状況に応じて使い分けます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと、特性『がんばりハート』(このポケモンのHPがまんたんの状態で、このポケモンがワザのダメージを受けてきぜつするとき、きぜつせず、残りHPが「10」の状態で場に残る。)と強力なワザで相手を圧倒します。トパーズボルト(草雷鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする。)は強力な一撃となります。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速要員。ワザ『バチュチャージ』で素早くエネルギーを展開します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速と、バトル場とベンチのポケモンを入れ替えられる特性を持っています。ラピッドバーニア(自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。このポケモンをバトルポケモンと入れ替える。入れ替えた場合、自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。)は状況を打開するのに役立ちます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを軽減します。スカイライン(このポケモンがいるかぎり、自分のたねポケモン全員のにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。)は序盤の展開を加速させます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に、山札を引ける特性を持っています。さかてにとる(前の相手の番に、自分のポケモンがきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札を3枚引く。この番、すでに別の「さかてにとる」を使っていたなら、この特性は使えない。)は、展開の遅れを取り戻すのに役立つでしょう。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーして使うことで、状況に合わせて柔軟に対応できます。リスタート(自分の番に1回使える。自分の手札が3枚になるように、山札を引く。)も有用です。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手の場のポケモンの弱点を変更する特性を持っています。フェアリーゾーン(このポケモンがいるかぎり、相手の場のポケモン全員の弱点は、すべてタイプになる。[弱点は「×2」で計算する。])は相手の戦術を崩すのに効果的です。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】: サイドを取られる数に応じてエネルギーコストが減少します。ろうれんのわざ(相手のすでにとったサイドの枚数ぶん、このポケモンが「ブラッドムーン」を使うためのエネルギーは少なくなる。)は終盤の切り札となるでしょう。ブラッドムーン(icon-none icon5 240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。)は、高いダメージで勝負を決めます。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のベンチポケモンをバトル場と入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモン、基本エネルギー回収。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンのダメージアップと逃げるコスト軽減。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPアップ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ、手札に加える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をすべて入れ替え、サイドの数だけ山札を引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを減少させるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: ミストエネルギー: ワザの効果を受けない効果を持つエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 084/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ルールー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性「タンデムユニット」を軸に、高速で強力なポケモンを展開し、相手を圧倒する戦いを目指します。序盤は素早くミライドンexや他の強力なポケモンを展開し、盤面を有利に進めていきます。中盤以降は、状況に応じてミライドンexのワザ「フォトンブラスター」や他のポケモンのワザを駆使し、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを効率よく取っていきます。終盤は、相手の残りのポケモンの状況に合わせて、確実に勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 複数の強力なポケモンexによる高い攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まずはネストボールやハイパーボールを使って、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexなどを素早く展開します。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札を整えるためにポケギア3.0を使い、必要なカードをサーチします。後攻を取った場合は、相手の展開状況をみながら、必要なポケモンを展開します。後攻1ターン目からサポートを使用できるため、ペパーやアカマツを使って必要なカードをサーチし、展開を加速させます。序盤で重要なのは、ミライドンexを早期に展開し、特性「タンデムユニット」を最大限に活用することです。また、相手によって最適な展開方法は異なるため、柔軟に対応することが重要です。

    中盤の動き

    序盤の展開で有利な盤面を作ることができた場合、ミライドンexの「フォトンブラスター」や他のポケモンのワザを使って、相手のポケモンを積極的に攻撃します。状況に応じて、ボスの指令を使って相手の重要なポケモンを倒す戦略も効果的です。一方、相手の展開が予想以上に進んでいる場合は、システムポケモンを活用して展開を遅らせたり、手札を補充したりします。具体的には、バチュルの「バチュチャージ」でエネルギーを確保しつつ、手札を補充します。そして、次のターンに備えます。また、リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突くことでダメージを効率化します。中盤では、盤面を維持しつつ、相手のポケモンを確実に倒し、サイドレースを有利に進めることが重要です。

    終盤の動き

    終盤は、相手の残りのポケモンの数と、自分の残りのリソースを考慮しながら、勝利を確実にします。このフェーズで重要なのは、サイドレースの状況と、相手の残りポケモンのHPです。相手のポケモンのHPが低い場合は、確実に倒して勝利を目指します。HPが高く、倒すのが難しい場合は、相手のポケモンの妨害に徹し、相手の攻撃を凌ぎ切り、相手の山札を枯渇させ、勝利を狙います。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でブラッドムーンのエネルギーコストを削減し、ダメージを与え、相手のポケモンを倒すこともできます。終盤では、慎重に動いて、ミスをせずに勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で高速展開を実現し、「フォトンブラスター」で強力な攻撃を行う。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexと並ぶ攻撃の中心。高いHPとワザ「アームプレス」「ごっつあんプリファイ」で盤面を有利に進める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチに置いてワザのダメージを受けない特性「がんばりハート」を持つため、強力な攻撃役として活躍する。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う。展開の補助役。
    • カード名: イキリンコex 【SV2P 065/071】: 特性「イキリテイク」で手札をリフレッシュできる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」で味方のたねポケモンの逃げるコストを0にすることで、戦況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃によって落ちたポケモンの分のカードを引くことができる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を突くことができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動させ、展開を加速させる。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を調整し、状況に対応する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPとワザ「ブラッドムーン」で強力な攻撃を行う。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンのエネルギーとして使用する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    イキリンコex 【SV2P 065/071】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2024/04/19)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こけ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサポートカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多彩なポケモンexによる状況に応じた戦術
    • 強力なサポートカード群による盤面制圧とドロー

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexなどのたねポケモンを展開し、場にポケモンを出し、次のターンに繋げます。手札補充は、次のターン以降に行います。

    中盤の動き

    序盤の展開を基に、ミライドンexや他の強力なポケモンexをバトル場に出し、攻撃を開始します。相手のポケモンの特性や弱点、抵抗力を考慮しながら、最適なポケモンを選び、攻撃していきます。この段階では、ボスの指令やプライムキャッチャーなどのグッズカードを駆使し、相手の盤面を崩していくのが重要です。テツノツツミの特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。ガチグマ アカツキexの特性や、デンチュラの特性「ふくがん」も活用し、相手のポケモンを効率的に倒していきます。状況に応じて、ミュウexやラティアスexといったサポートポケモンを投入し、相手の戦術を牽制します。

    終盤の動き

    ミライドンexの高火力のワザ「フォトンブラスター」や、ピカチュウexの「トパーズボルト」、テツノカイナexのワザを駆使して、相手のポケモンを倒し、サイドを取り切ります。このフェーズでは、相手の残りのポケモンのHPと自分の手札を考慮しながら、攻撃の優先順位を決定することが重要です。キチキギスexの特性「さかてにとる」で手札補充を行うことで、終盤の攻勢を維持します。また、勇気のおまもりやブーストエナジーなどのどうぐカードを活用し、ポケモンの耐久力や攻撃力を強化することで、勝利に近づきます。手札の枚数管理にも注意し、無駄なカードをトラッシュすることで、次のドローに繋げます。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化のためのたねポケモン。ワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージは+50。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で高速展開と強力なワザ「フォトンブラスター」(雷,雷,無色 220ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない)。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザ「トパーズボルト」(草,雷,鋼 300ダメージ。このポケモンについているエネルギーを3個選び、トラッシュする)。特性「がんばりハート」で粘り強い戦い。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高HPと複数のワザを持つ攻撃要員。ワザ「アームプレス」(雷,雷,無色 160ダメージ)、「ごっつあんプリファイ」(雷,無色,無色,無色 120ダメージ。このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる)。
    • テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギー移動とバトル場交代。ワザ「プリズムエッジ」(草,草,無色 180ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない)。
    • ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高HPと強力なワザ「ブラッドムーン」(240ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない)。特性「ろうれんのわざ」でエネルギーコスト軽減。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充。ワザ「クルーエルアロー」(無色,無色,無色 100ダメージ。ベンチは弱点・抵抗力を計算しない)。
    • ミュウex 【SVK 006/044】: 特性「リスタート」で手札補充、ワザ「ゲノムハック」で相手のワザをコピー。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコスト軽減。ワザ「むげんのやいば」(超,超,無色 200ダメージ。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない)。
    • マシマシラ 【SV6 107/101】: 特性「アドレナブレイン」でダメカン移動。ワザ「サイコトリップ」(超,無色 60ダメージ。相手のバトルポケモンをこんらんにする)。
    • テツノツツミ 【SV4M 020/066】: 特性「ハイパーブロアー」で相手のバトルポケモンを入れ替え。ワザ「れいきゃくジェット」(水,無色,無色 80ダメージ。次の相手の番、このワザを受けた進化ポケモンは、ワザが使えない)。
    • ネストボール: たねポケモンのサーチ。
    • ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • ポケギア3.0: サポートのサーチ。
    • すごいつりざお: トラッシュからのポケモンとエネルギー回収。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • 力の砂時計: 基本エネルギーの回収と追加。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージ増加とにげるコスト軽減。
    • 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHP増加。
    • ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用。
    • 基本悪エネルギー: キチキギスexなどの悪タイプのポケモンに使用。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    テツノツツミ 【SV4M 020/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: シロ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、豊富なエネルギー加速によって、相手に圧倒的なダメージを与え、早期決着を目指す高速型デッキです。序盤から中盤にかけては、複数のたねポケモンを展開し、エネルギーを効率的に加速します。終盤にはミライドンexの『フォトンブラスター』で一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの高火力ワザによる早期決着
    • 豊富なエネルギー加速による安定性
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    初手は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexとエネルギー加速に必要なポケモン(バチュル、テツノイサハexなど)を展開することが重要です。バチュルの『バチュチャージ』でエネルギーを加速し、ミライドンexの『フォトンブラスター』使用に備えます。この段階では、相手の動きを伺いながら盤面を構築します。

    中盤の動き

    展開したポケモンにエネルギーを十分につけ終えたら、ミライドンexをバトル場に出し、『フォトンブラスター』を使用します。相手の攻撃を耐えながら、追加のたねポケモンや進化ポケモンを展開し、盤面を有利に進めます。状況に応じて、リーリエのピッピexやテツノカイナexなどを展開し、相手の妨害や攻撃力の底上げを目指します。ナンジャモで手札をリフレッシュすることも有効です。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で220ダメージを与え、相手のポケモンを倒していきます。『フォトンブラスター』は次のターン使用できないため、攻撃後は別のポケモンを展開して相手の攻撃に備えましょう。相手のポケモンexを倒すことで、一気にサイドを多く取ります。相手の残りのポケモンのHP状況を見極めながら攻撃を仕掛け、ミライドンexに加え、ピカチュウexやガチグマのアカツキex、テツノカイナexのワザも活用し、確実にダメージを与えていきます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 037/078】:このデッキの主役ポケモン。220ダメージの強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:相手のポケモンの弱点を統一し、ダメージを稼ぎやすくします。
    • カード名:テツノカイナex【SV8a 210/187】:高火力ワザと、相手のポケモンを倒した際にサイドを多く取れる効果で攻めます。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 027/066】:高火力ワザと、相手のポケモンを倒した際にサイドを多く取れる効果で攻めます。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 122/106】:ベンチにいてワザのダメージを受けない特性と、高火力のワザで攻撃します。HPが減っても場に残ります。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:ベンチにいてワザのダメージを受けない特性と、高火力のワザで攻撃します。HPが減っても場に残ります。
    • カード名:テツノイサハex【SV8a 233/187】:バトル場に素早く出てきて、エネルギーをミライドンexに付け替える役割を担います。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 038/064】:ポケモンが倒された時に山札を引くことで、カードのめくりをサポートします。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 019/064】:たねポケモンの逃げエネをなくす効果で、盤面の維持に貢献します。
    • カード名:ミュウex【SV4a 076/190】:手札を調整し、必要なカードを引き込む役割を担います。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:特性とワザで、相手のポケモンに大きなダメージを与えます。
    • カード名:バチュル【SV7 032/102】:エネルギー加速要員。複数の基本エネルギーを手札に加えることでエネルギー加速を強力にサポートします。
    • カード名:ガチグマのアカツキex【SV8a 134/187】:サイド落ち枚数に応じてワザのコストが減少する特性を持ち、終盤の追い込みに貢献します。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを展開するための重要なアイテムです。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチします。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチするアイテムです。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするアイテムです。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンを入れ替えることで、相手の戦略を崩します。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させます。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名:ブーストエナジー(未来):未来ポケモンのダメージと逃げエネを調整します。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュし、次の展開を有利に進めるためのサポートです。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加える、またはポケモンにつける効果を持つサポートカードです。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンを入れ替え、状況を有利に変えることができます。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える、強力なサポートです。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーです。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: あお
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はミライドンexの特性『タンデムユニット』で盤面を構築し、中盤以降は強力なポケモンexとサポートカードで攻め立てます。ベンチに展開したポケモンexは、相手の攻撃を牽制し、サイドを複数枚奪うことで有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による圧倒的な展開力
    • 強力なポケモンexによる高い打点と、サイドを複数枚取れる性質
    • 状況に応じた柔軟な対応力と、豊富なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexと他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は、自分の番に1回だけ使用でき、自分の山札から雷タイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出すことができます。この特性を最大限に活用して、序盤から盤面を有利に展開することが重要です。後攻の場合は、相手の展開状況を見て、必要なポケモンやサポートを優先的に展開します。バチュルやデンチュラはエネルギー加速役として活躍します。バチュルの『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給し、デンチュラは『ふくがん』で相手のポケモンへのダメージを増加させます。先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可なので、ポケモンの展開に集中します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性で展開したポケモンたちが準備を整え始めます。ミライドンexは、『フォトンブラスター』で220ダメージを与えることができます。このワザは次の自分の番にワザが使えなくなるため、状況に応じて使用する必要があります。他のポケモンexも積極的にワザを使い、相手のポケモンを倒していきます。テツノカイナexの『ごっつあんプリファイ』は、相手ポケモンを倒すとサイドを1枚多く取れるため、有利に試合を進めることができます。ピカチュウexの『トパーズボルト』は、300という高いダメージを与えますが、エネルギーを3枚トラッシュするため、エネルギー管理に注意が必要です。この段階では、相手のポケモンexを倒し、サイドの数を有利に持っていくことが重要になります。サポートカード『ボスの指令』を使って相手のバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出すことも有効です。手札に『アカマツ』があれば、エネルギーを確保し、ワザの威力を高めます。また、『ハイパーボール』で必要なポケモンexを手札に加え、場の状況に合わせて柔軟に対応します。

    終盤の動き

    サイドの数を有利に運び、相手のポケモンexを倒し、勝利を目指します。終盤では、残りのポケモンexとサポートカードを駆使し、相手のポケモンを倒して勝利を目指します。リーリエのピッピexの『フェアリーゾーン』は相手の場のポケモンの弱点を全て無色タイプにするため、弱点を突いて効率よく倒すことができます。ミュウexの『ゲノムハック』は相手のバトルポケモンのワザをコピーして使えるため、戦略の幅が広がります。キチキギスexの『クルーエルアロー』はベンチポケモンに100ダメージを与えられるため、相手の展開を妨害できます。ラティアスexは『スカイライン』でたねポケモンのにげるためのエネルギーコストをなくすことで、相手の妨害をかわし、盤面を維持することができます。テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』は、ベンチからバトル場に出した時に、エネルギーをつけ替えることができるため、ミライドンexの特性で出したポケモンのエネルギーをミライドンexに付け替えることで、すぐにワザを使うことができます。ガチグマ アカツキexは、相手のサイドの枚数に応じてワザのエネルギーコストが減少するため、終盤は高いダメージで勝負を決めやすくなります。『ナンジャモ』は手札をリフレッシュし、新たな展開を狙う際に有効です。全てのポケモンexが活躍するデッキなので、適切なポケモンを選択することが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』でゲームを支配します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高いHPと強力なワザで、相手の攻撃を耐えながらダメージを与えます。『ごっつあんプリファイ』でサイドを多く取れる点も魅力です。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと300ダメージのワザを持つ強力なポケモンex。特性『がんばりハート』で場に残ることで、相手の攻撃を牽制し、試合を有利に進めます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。特性『バチュチャージ』で効率的にエネルギーを供給します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性『ふくがん』で相手のポケモンへのダメージを増やすサポート役です。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つ強力なポケモンex。状況に応じて柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を変更し、有利な状況を作ります。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ベンチポケモンにダメージを与えられるワザを持ち、相手の展開を妨害します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるためのエネルギーコストをなくし、盤面を維持します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを付け替え、ミライドンexのサポート役に回ります。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高いHPと終盤に威力を発揮するワザを持つポケモンex。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替える強力なグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替えるACE SPECカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるためのエネルギーを減らすポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他のポケモンexによるサポートで相手を圧倒する、攻めの一点突破型デッキです。序盤は、素早いポケモンの展開と、必要なエネルギーの確保に集中します。中盤以降はミライドンexを展開し、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 多彩なサポートポケモンexによる展開力
    • 複数の強力なグッズとサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、バチュルでエネルギー加速の準備をします。リーリエのピッピexやラティアスexの特性によるサポート効果も活用します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexと、追加で展開したポケモンexを使い、攻撃の準備を進めます。ミライドンexの『タンデムユニット』特性を用いて、さらにポケモンexを展開し、盤面の優位性を高めます。状況に応じて、キチキギスexの『さかてにとる』特性も使用し、手札補充を図ります。このフェーズでは、相手の攻撃に対応しつつ、ミライドンexの『フォトンブラスター』に必要なエネルギーを確保します。ピカチュウexの特性『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えしのぐ役割を持ちます。テツノカイナexは状況に応じて『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』を使い分けます。

    終盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』で勝負を決めます。必要に応じて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』を使い、ミライドンexにエネルギーを集中します。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』も、強力な一撃として使用できます。このフェーズでは、相手のサイドを効率的に奪うことに集中します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)は相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出すことで、攻防両面で有利になります。また、状況に応じて、他のポケモンexを展開し、攻勢を続けます。ペパー、ナンジャモ、ボスの指令、アカマツなどのサポートカードを駆使し、盤面をコントロールします。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開の柔軟性を高めます。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で手札を補充し、安定性を高めます。
    • バチュル 【SV7 032/102】:『バチュチャージ』でエネルギー加速を行い、序盤の展開をサポートします。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】:特性『ラピッドバーニア』でミライドンexへのエネルギー移動を補助します。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】:終盤に高火力のワザ『ブラッドムーン』でダメージを与えます。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】:相手のポケモンのワザをコピーすることで、戦況に応じた対応ができます。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】:このデッキの主役。特性『タンデムユニット』とワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】:状況に応じたワザを選択し、柔軟に戦えます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】:高いHPと特性『がんばりハート』で相手の攻撃を耐えしのぎます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を有効活用します。
    • 大地の器:基本エネルギーを手札に加え、エネルギー加速をサポートします。
    • ネストボール:たねポケモンを素早く展開します。
    • ハイパーボール:重要なポケモンを手札に加えます。
    • すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のポケモンをバトル場に呼び出し、戦況を有利にします。
    • ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えます。
    • 緊急ボード:ポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • ブーストエナジー 未来:ミライドンexのワザの威力を高めます。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化します。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュし、盤面を立て直します。
    • ボスの指令:相手の重要なポケモンをバトル場に呼び出します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexとピカチュウexに必要なエネルギーです。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexに必要なエネルギーです。
    • 基本超エネルギー:ラティアスexとリーリエのピッピexに必要なエネルギーです。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexに必要なエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: たけ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、それをサポートする様々なポケモンex、そして強力なサポートカードを組み合わせた、高速で強力なデッキです。序盤は素早い展開で盤面を制圧し、中盤以降はミライドンexの『フォトンブラスター』で相手を圧倒していきます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 多彩なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、まず、初手にミライドンexか、またはミライドンexへの進化をスムーズに行えるたねポケモンであるピカチュウexを手札に確保します。ネストボールやハイパーボールを駆使して、素早くミライドンexをベンチに展開します。 バチュルで必要なエネルギーを確保し、状況に応じて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexを展開し、盤面を有利に進めます。リーリエのピッピexを展開することで、相手のポケモンの弱点を統一し、後続の攻撃を有利に進めることができます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンexを使い、相手ポケモンを積極的に攻撃していきます。ミライドンexの『タンデムユニット』特性で手札補充を図りつつ、相手のポケモンを倒し、サイドを取っていきます。ミライドンexの『フォトンブラスター』は、220という高いダメージを持ち、多くのポケモンを1撃で倒すことができます。しかし、次のターンはワザが使えないため、その点を考慮して攻撃するポケモンを決めましょう。 テツノカイナexも強力なワザを持つため、状況に応じて使い分けていきます。キチキギスexの特性『さかてにとる』は、ポケモンがきぜつした場合に山札を引くことができるため、手札の補充に役立ちます。特に序盤にポケモンを失った際に有効です。

    終盤の動き

    終盤はミライドンexとテツノカイナexのワザを中心に、残りのポケモンexとエネルギーを活用しながら、積極的に攻撃を仕掛けます。 相手のポケモンを倒しきれなかった場合でも、サイドを取り切ることで勝利を目指します。 ラティアスexの特性『スカイライン』は、終盤のポケモンの交換や逃走を容易にするため、状況に応じて活用しましょう。ピカチュウexの『がんばりハート』特性は、相手の攻撃を耐えしのぎ、追加で攻撃のチャンスを作るのに役立ちます。状況に応じてうまく使い分けましょう。 ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使用できるので、状況に応じて、戦略に変化を加えられます。

    採用カードの役割

    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネルギーを0にする特性を持つため、序盤の展開をスムーズに進める。
    • キチキギスex 【SVN 002/045】: ポケモンがきぜつした場合に山札を引ける特性を持つ。手札補充をサポート。
    • バチュル 【SV7 032/102】: 基本エネルギーを大量に供給し、攻撃の起点を作る。
    • テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 高いHPと特性によるポケモン入れ替えで状況に対応。
    • ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】: 強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。状況に応じて高火力を叩き出す。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つ。状況に合わせた柔軟な対応ができる。
    • ミライドンex 【SV1V 037/078】: デッキの中心となるポケモン。高火力のワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高いHPと2種類のワザで状況に対応する。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPとワザで攻撃しつつ、特性『がんばりハート』で粘り強く戦う。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手の弱点を統一し、攻撃を有利に進める。
    • 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。エネルギー不足を解消する。
    • ネストボール: たねポケモンをサーチする。序盤の展開を加速する。
    • ハイパーボール: ポケモンをサーチする。必要なポケモンを手札に確保する。
    • すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。リソースの再利用を促進する。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。相手の戦略を崩す。
    • ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。必要なサポートを手札に確保する。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネルギーを軽減する。状況に応じて柔軟な対応ができる。
    • ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させる。攻撃力を強化する。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。耐久性を高める。
    • ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。状況打開に繋がる。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。相手の戦略を崩す。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。必要なカードを確保する。
    • アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。エネルギー供給と展開をサポートする。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本超エネルギー: ラティアスexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こーりん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザ『フォトンブラスター』と、他の強力なポケモンexによる攻めと、豊富なサーチカードによる安定性を両立させたデッキです。序盤は安定した展開、中盤以降はミライドンexによる強力な一撃で相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『フォトンブラスター』による高い火力の確保
    • 豊富なサーチカードによる安定した展開と、終盤に備えた手札調整
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、またはその他のたねポケモンを展開します。 手札に来たバチュルは、次のターン以降にデンチュラに進化させ、特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。 その後、手札の状況を見ながら、次のターン以降にアカマツでエネルギーをサーチし、ポケモンにエネルギーを付けていきます。 リーリエのピッピexやミュウexなども可能な限り早く展開し、盤面を構築します。この段階では、ミライドンexのワザを使用せず、盤面を整えることに集中します。

    中盤の動き

    序盤に展開したポケモンにエネルギーを十分に付けて、ミライドンexを中心に攻撃を開始します。ミライドンexの『タンデムユニット』で、必要なたねポケモンを展開し、さらに盤面を強化していきます。 相手の状況に合わせて、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替え、有利な状況を作り出します。 テツノカイナexやガチグマ アカツキexも必要に応じて投入し、高火力のワザで攻め立てます。 このフェーズでは、ペパーでグッズとポケモンのどうぐをサーチし、手札を補充するとともに、状況に応じた対応をしていきます。キチキギスexの特性で、前ターンに倒れたポケモン分の手札補充も有効活用します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきたら、ミライドンexの『フォトンブラスター』を積極的に使用して、一気に勝負を決めます。このワザは高いダメージを与えるものの、次のターンはワザが使えなくなるため、使用するタイミングが重要です。 状況によっては、ミュウexの『ゲノムハック』で相手の強力なワザを奪い、有利に進めることもできます。 また、テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』で相手の妨害を行い、攻撃の隙を作ることも有効です。終盤は、相手の動きを予測しながら、ミライドンexの『フォトンブラスター』のダメージと、他のポケモンのワザを効果的に活用して勝利を目指します。プライムキャッチャーで相手のキーポケモンを奪うことも有効な戦略です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前。序盤のエネルギー加速役。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンへのダメージを強化。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性『がんばりハート』で場持ちの良いアタッカー。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力アタッカー。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: メインアタッカー。特性『タンデムユニット』で展開をサポート。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 相手のワザをコピーできる特性『リスタート』を持つサポートポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更できる特性『フェアリーゾーン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコストを軽減できる特性『スカイライン』を持つサポートポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 前ターンにポケモンがきぜつした時に手札補充できる特性『さかてにとる』を持つサポートポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: エネルギーを付け替えられる特性を持つアタッカー。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高火力アタッカー。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 相手のポケモンを入れ替える特性を持つサポートポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのポケモン・エネルギー回収。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えができるACE SPEC。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのダメージ強化と逃げコスト軽減。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替え。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐサーチ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札リフレッシュ。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex等のエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラ等のエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウex等のエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex等のエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ 入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ジョニー
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くたねポケモンを展開し、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手のポケモンを倒していきます。さらに、多様なサポートカードやグッズで盤面を有利に進め、勝利を目指します。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による安定した展開と攻撃力
    • 多様なサポートカードとグッズによる盤面コントロール
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻の場合は、ネストボールやハイパーボールでミライドンexと他のたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)を展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージでエネルギー加速を行い、ミライドンexの攻撃を早期に可能にします。ラティアスexの特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるコストを軽減します。後攻の場合は、相手の動きを見てから、必要なポケモンを展開します。リーリエのピッピexを展開し、相手ポケモンの弱点タイプを変更することで、攻撃を有利に進める準備も同時に行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開します。状況に応じて、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなどのポケモンをバトル場に出し、相手のポケモンに攻撃を加えます。相手のポケモンの状況に応じて、ボス指令やプライムキャッチャーでポケモンを入れ替えて有利な状況を作ります。また、ペパーやアカマツを使い、必要なグッズやエネルギーを手札に加え、次の展開に備えます。ガチグマ アカツキexは終盤の切り札として温存し、状況を見て盤面をひっくり返すために活用します。デンチュラはバチュルから進化させることで、強力な攻撃で敵を倒します。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなってきた終盤では、ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』とワザ『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めます。ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなどのポケモンのワザを駆使し、相手のポケモンを確実に倒し、サイドを奪っていきます。状況に応じて、カウンターキャッチャーなどで相手のポケモンを入れ替え、有利に試合を進めていきましょう。この段階では、すでに盤面を有利に進めているはずなので、冷静に確実にダメージを与え、勝利を掴み取りましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げコストをなくす特性を持つ、重要なキーカード。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 相手のベンチへの攻撃が可能なポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更し攻撃を有利に進める。
    • カード名: ミュウex 【SVN 001/045】: 相手のワザをコピーして攻撃できるポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として重要な役割を果たす。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 高火力ワザを持つ、強力なアタッカー。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: エネルギーを付け替えられる特性を持つ、サポート役。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に高火力を出す切り札。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、高い攻撃力を発揮する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと強力なワザを持つアタッカー。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役。特性と高火力のワザで勝利を目指す。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替え、自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからのリソース回収。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げコストを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替え、有利な状況を作る。
    • カード名: アカマツ: エネルギーをサーチし、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ラティアスexなどの超タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: リトルおひさま
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を活かし、序盤から終盤まで安定して展開し、相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を展開しながら、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルとミライドンexを展開し、次のターン以降にミライドンexの特性「タンデムユニット」を使用します。ベンチにピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなどを展開し、必要なエネルギーを準備します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」でたねポケモンを2体補充し、展開を継続します。ピカチュウex、テツノカイナex、テツノイサハexなどのポケモンexを進化させ、それぞれの特性やワザを駆使して攻撃します。ハイパーボール、ネストボール、ポケギア3.0などのグッズで必要なポケモンをサーチし、盤面を有利に進めます。ペパー、アカマツ、ナンジャモなどのサポートカードを状況に応じて使い分けて、必要なカードを引いたり、相手の妨害をしたりします。

    終盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」、ピカチュウexの「トパーズボルト」などの強力なワザで、相手のポケモンを次々と倒していきます。相手がポケモンexを多く展開している場合は、ボスの指令でバトルポケモンを入れ替えて、有利な状況を作ります。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」は、状況に応じてダメージを稼ぎます。残りHPが少ないポケモンは、緊急ボードで撤退し、より有利な状況で戦うようにします。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で盤面を展開し、強力なワザ「フォトンブラスター」でダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 状況に応じて「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」を使い分け、ダメージを与えたりサイドを多く取ったりします。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で一度気絶しても場に残ることができ、高いHPと強力なワザ「トパーズボルト」でダメージを与えます。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 特性「バチュチャージ」で大量のエネルギーを供給します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドを取られた状況に応じて強力なワザ「ブラッドムーン」で高いダメージを与えます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げるためのエネルギーを軽減します。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 相手のポケモンのワザをコピーして使うことができる特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」で柔軟に対応します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点につけ込みます。低ダメージのワザ「フルムーンロンド」も状況に応じて使用します。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで展開を維持します。ワザ「クルーエルアロー」でベンチにダメージを与えます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを移動することで状況に柔軟に対応します。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュすることで、ポケモンをサーチします。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: 力の砂時計: 終盤のエネルギー加速を行います。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを底上げします。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを増加させ、逃げるためのエネルギーを軽減します。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げるためのエネルギーを軽減します。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、ポケモンにつけます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替えることで、次のターンへの展開を準備します。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替えることで、有利な状況を作ります。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexにエネルギーとして使用します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウex、ラティアスex、リーリエのピッピexにエネルギーとして使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】