タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: おちゃわん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせた、高速展開と高火力を両立したデッキです。序盤は素早いポケモン展開で盤面を有利に展開し、中盤以降はミライドンexの高火力技「フォトンブラスター」で相手を一気に倒します。

    強み

    • 序盤から終盤まで安定した展開力
    • ミライドンexの高火力と手札補充による安定感
    • 様々な状況に対応できる柔軟性

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等のたねポケモンを展開します。バチュルからデンチュラへの進化ラインも展開を加速させます。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」は相手のポケモンの弱点を統一し、攻撃の成功率を高めます。手札が足りない場合は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充します。この段階では、相手の攻撃を耐えながら盤面を有利に展開することを優先します。デンチュラの特性「ふくがん」は相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、十分なエネルギーを確保します。アカマツや大地の器で必要なエネルギーを確保し、足りないエネルギーはブーストエナジーで補います。ミライドンexの特性「タンデムユニット」でさらにポケモンを展開し、相手の攻勢を牽制します。テツノカイナexの「アームプレス」で相手のポケモンを削り、状況に応じてボスの指令で相手のポケモンを入れ替えるなど柔軟な対応を心がけましょう。ピカチュウexの「がんばりハート」は相手の攻撃を受け止める保険です。キチキギスexは相手のポケモンを倒してサイドを取り、「さかてにとる」で手札補充も可能です。テツノイサハexはラピッドバーニアで素早くバトル場に出し、エネルギーを付け替えることでミライドンexの展開を加速させます。ヘビーバトンはミライドンexが倒れた際に、エネルギーを他のポケモンに移動させるのに役立ちます。このフェーズでは、相手のサイドを積極的に奪取し、ゲームを有利に進めることが重要です。

    終盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで相手を倒します。手札が不足している場合は、ミュウexの「リスタート」やキチキギスexの「さかてにとる」で手札を補充します。ラティアスexは、ミライドンexや他のたねポケモンを素早く展開するために、にげるエネルギーコストを軽減できるため、非常に有用です。ガチグマ アカツキexは、サイドを取りやすくなるため、終盤の火力の底上げに貢献します。プライムキャッチャーは、相手のポケモンを入れ替えることで有利な状況を作り出す切り札です。このフェーズでは、ミライドンexの攻撃を最大限に活かし、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラの進化前のポケモン。バチュチャージでエネルギー加速を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化する。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主軸となるポケモン。高火力のフォトンブラスターで相手を倒す。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexをサポートするポケモン。高火力で相手を倒し、サイドを多く奪取する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐えながら戦う。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: エネルギー加速に優れ、展開速度を向上させる。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で、相手の弱点を統一する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充を行う。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: サイドを多く奪取し、手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高HPと高火力のワザで、終盤の火力を補強する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: ヘビーバトン: ポケモンのエネルギーを移動させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチしてつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーをつける。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーをつける。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: こへあつ
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした、強力な雷タイプのポケモンexによる高速展開と、強力なワザによるワンパンキルを狙うデッキです。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、中盤以降は強力なワザで相手を圧倒していきます。多様なサポートカードとグッズにより安定感を高めており、環境トップメタにも十分対抗できる高いポテンシャルを持っています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウexの強力なワザによる高い火力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる安定性

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まず初手に『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンex、テツノカイナex、ピカチュウex等のたねポケモンを1~2体展開します。その後、手札にある必要なサポートカードとグッズを補充します。この段階で複数の雷エネルギーを確保出来れば、次のターン以降にミライドンexのフォトンブラスターによるワンパンを狙うことができます。他に手札にミュウexがある場合は、ゲノムハックにより相手の状況に合わせて柔軟に対応できます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンにエネルギーを供給し、ミライドンexやテツノカイナexのワザを使用します。『ペパー』や『アカマツ』等のサポートカードを使い、必要なグッズやエネルギーを補充します。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンをバトル場から排除することで、有利な状況を作ります。ミライドンexのフォトンブラスターは非常に強力なワザですが、次のターンはワザが使えなくなるため、状況を良く見てから使用しましょう。状況によっては、ピカチュウexのトパーズボルトで強力な一撃を狙うことも可能です。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』は、相手の攻撃を耐えた後に使用することで、次の展開に繋げる強力な特性です。状況に応じて、うまく活用しましょう。この段階で、相手はサイドをいくつか失うことになるでしょう。すでにサイドを複数枚失っている場合、ガチグマ アカツキexのブラッドムーンによる高いダメージも有効な手段となります。

    終盤の動き

    終盤は、残りのポケモンexと、手札にあるサポートやグッズ、エネルギーを使い、相手を圧倒して勝利を目指します。相手が残りサイド一枚の場合、ミライドンexやテツノカイナexのワザでフィニッシャーを狙いましょう。ミライドンexとテツノカイナexの攻撃が効かない場合、ピカチュウexのトパーズボルトが最後のフィニッシャーとして高い効果を発揮します。このフェーズでは、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』が有効な場面があります。相手のポケモンの弱点を変更することができるので、一撃で相手のポケモンを倒すことも可能です。残りのポケモンとエネルギー、そして手札のカードを使い、勝利を目指します。状況に応じて、相手の弱点を突く、または相手の攻撃を耐えつつ、自分のポケモンを強化していくことが重要となります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を行い、強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: ミライドンexをサポートする強力なポケモン。ワザ『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』で相手を倒す。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと特性『がんばりハート』、強力なワザ『トパーズボルト』を持つ頼もしいポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として重要なポケモン。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンに大ダメージを与える。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 手札補充とゲノムハックで状況に対応できる柔軟なポケモン。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネ軽減で展開を加速。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性『フェアリーゾーン』を持つ。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で山札を引いて展開をサポートする。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: ラピッドバーニアでエネルギー加速を行う。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを展開するための重要なグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: 手札をトラッシュしてポケモンをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする重要なグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 未来ポケモンのワザのダメージを強化する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラなどの草タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/19 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: しののめ
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせ、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で盤面を拡大し、強力なワザで相手を攻め立てる戦略が中心となります。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • 強力なポケモンexによる高い攻撃火力と安定性
    • 豊富なサポートカードによる盤面維持力と手札補充能力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザ使用不可のため、手札に来たミライドンexをバトル場に出します。そして、ネストボールやハイパーボールでたねポケモンを展開し、次のターン以降の展開につなげます。この段階では、他のポケモンexは控え、ミライドンexの特性で展開したポケモンを育てることに専念しましょう。基本エネルギーをミライドンexと他のポケモンに適切に配置し、次のターンに備えます。バチュルを展開し、エネルギー加速も視野に入れることで安定した展開を目指します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性とサポートカードを駆使して展開を進めます。この段階では、テツノカイナexや他のポケモンexも展開し、攻撃を仕掛けていきます。相手がポケモンexを展開している場合は、ボスの指令でバトル場を有利に運びましょう。リーリエのピッピexの特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンへのダメージを最大限に高めることで、より効率的にサイドを取りに行く戦略も有効です。相手の攻撃に対処するためにも、勇気のおまもりで耐久性を高めるポケモンを選定する必要があり、状況判断が必要です。状況に応じて、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」による攻撃も有効活用します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexのフォトンブラスターや他のポケモンexのワザを駆使して、相手を一気に攻め倒します。この段階では、手札にあるエネルギーを最大限に活用し、相手のサイドを奪い切ることが重要となります。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、相手の攻撃を受け止め、ミライドンexを次のターンに繋げる役割を果たします。状況に応じて、緊急ボードで逃げる手段を確保し、相手の攻撃を耐え抜きながら、勝利を目指しましょう。手札が不足してきた場合は、ミュウexの特性「リスタート」で手札を補充し、次のターンに繋げます。ラティアスexの特性「スカイライン」で、ポケモンの入れ替えをスムーズに行えるようにすることで、戦略的な盤面維持が可能になります。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 102/078】: このデッキの中核となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開し、高い攻撃力「フォトンブラスター」(ダメージ:220)でダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: ミライドンexと並んで重要なアタッカー。高いHPと攻撃力で相手を倒します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 093/071】: エネルギー加速とバトル場入れ替えによる戦略的な展開を実現します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い攻撃力(ダメージ:300)と特性「がんばりハート」で、相手の攻撃を耐え、勝利に貢献します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で弱点を有利に運びます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 特性「ろうれんのわざ」で相手のサイドによってワザのエネルギーコストを削減します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: 特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げるコストを削減します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性「さかてにとる」で、相手の攻撃後、手札補充を行います。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性「リスタート」で手札を補充します。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速を行うたねポケモン。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードを手札に加える。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンを手札に加える。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC)】: 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンを手札に加える。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: ワザのダメージを上昇させる。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを削減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を捨てて、サイドの数だけカードを引く。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に出す。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexとピカチュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexのエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexとミュウexのエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexのエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: ぴーまん
    • 順位: 3 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と高い打点を両立させたデッキです。多様なたねポケモンを展開することで、状況に応じて最適なポケモンをバトル場に配置し、相手の戦術に対応します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • ピカチュウexの特性『がんばりハート』による高い耐久力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポート・ワザの使用ができないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、またはその他のたねポケモンをベンチに展開します。2ターン目以降、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、さらにたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。手札にバチュルがあれば、バチュチャージで必要なエネルギーを確保し、早期にポケモンexにエネルギーを供給します。この段階では、相手の動きを観察し、次の展開に備えます。テツノイサハexは、特性『ラピッドバーニア』で状況に応じてバトルポケモンと入れ替え、エネルギーを再配置するなど、臨機応変な対応が可能です。

    中盤の動き

    ミライドンexやピカチュウexに十分なエネルギーを供給し、攻撃を開始します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は高いダメージ効率を誇りますが、次のターンはワザが使えなくなるため、タイミングが重要です。ピカチュウexは、『がんばりハート』によって高い耐久力を持ち、相手の攻撃を耐えながら状況を有利に進めることができます。状況に応じて、テツノカイナexやその他のポケモンexも活用し、相手のポケモンを倒していきます。ミュウexの『ゲノムハック』で相手のポケモンのワザをコピーし、不意打ちや奇襲攻撃を行うことで、より有利な状況を作り出すことも可能です。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』は、相手の場のポケモン全体の弱点タイプを統一し、タイプ一致のワザでまとめてダメージを与えられる可能性を秘めています。キチキギスexの『さかてにとる』も、状況に応じて山札をドローし、次の動きにつなげることが可能です。サポートカードを活用し、手札を整え、次の展開へ備えるのも重要です。ガチグマ アカツキexの特性とワザは、相手のサイド数に応じて威力が変わるため、状況に応じて活用しましょう。

    終盤の動き

    終盤では、相手の残りのサイド数に応じて攻撃を調整します。ミライドンexやピカチュウexの圧倒的な火力を活かして、一気にサイドを奪い勝利を目指します。相手のキーカードを『ボスの指令』で除去したり、手札補充やエネルギー加速をしながら、着実に勝利を目指します。高HPのポケモンexで相手の攻撃を耐え凌ぎつつ、確実にダメージを与えていく戦術が有効です。状況に合わせて、テツノイサハexの特性『ラピッドバーニア』でエネルギーの再配置を行い、最適なポケモンにエネルギーを集中させましょう。また、サポートカードを効果的に使用することで、手札補充やエネルギー確保を行い、最後まで安定したプレイを心がけることが重要です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: デッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』で展開力を高め、ワザ『フォトンブラスター』で高い火力を発揮する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高い耐久力を持つポケモン。特性『がんばりハート』で場に残れるため、何度も攻撃できる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役。ワザ『バチュチャージ』で素早くエネルギーを供給する。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 強力なワザを持つポケモン。状況に応じてダメージを与え、サイドを取っていく。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 相手のワザをコピーできるポケモン。相手の戦術を崩す役割を担う。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変える特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの『にげる』コストを軽減する特性を持つ。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】: サイドの枚数に依存したワザを持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 233/187】: エネルギーを再配置できる特性を持つポケモン。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: ポケモンが気絶した際に手札を増やせる特性を持つポケモン。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収するグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンを強化するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 094/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/19シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexを中心に強力なワザで攻めていきます。さまざまな状況に対応できるよう、多様なポケモンとサポートカードを採用しています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性
    • 多彩なサポートカードとグッズによる状況への柔軟な対応

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、サポートカードが使えないため、手札にあるたねポケモンをベンチに展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを手札に加え、盤面を整えます。キチキギスex、ガチグマ アカツキex、テツノカイナexといった強力なポケモンを展開し、次のターン以降の攻撃に備えます。リーリエのピッピexは、フェアリーゾーンによる弱点変更で相手のポケモンへのダメージを増大させます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、たねポケモンを2体追加で展開します。その後、ミライドンexにエネルギーをつけ、「フォトンブラスター」で攻撃します。ピカチュウexは、特性「がんばりハート」で耐久性を高め、攻撃を耐えながらゲームを有利に進めます。この段階では、相手のポケモンの状況に応じて、テツノカイナexやテツノイサハexなどのポケモンを活用し、柔軟に対応します。ペパーやアカマツなど、必要なカードを引けるサポートカードを使用し、手札を充実させます。

    終盤の動き

    ミライドンexの「フォトンブラスター」を使い、相手のポケモンを倒していきます。相手の残りHPや状況を見て、ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で大きなダメージを与えます。状況に応じて、ミュウexの「ゲノムハック」で相手の強力なワザをコピーして使用することも可能です。リーリエのピッピexの「フルムーンロンド」で追加ダメージを狙い、サイドを取りきりゲームに勝利を目指します。「ボスの指令」で相手の強いポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。必要に応じて、「すごいつりざお」でトラッシュから必要なカードを回収します。

    採用カードの役割

    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 序盤から中盤にかけて、特性「さかてにとる」で手札を増やし、ゲーム展開を有利に進めるたねポケモン。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 終盤に、「ブラッドムーン」で高いダメージを与えてゲームを締めくくるポケモン。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 特性「がんばりハート」で高い耐久性を持ち、攻撃を耐えながらゲームを有利に進めるポケモン。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 序盤に、「バチュチャージ」でエネルギー加速を行う重要なたねポケモン。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」とワザ「フォトンブラスター」で強力な攻撃を展開する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃走コストを軽減する特性「スカイライン」を持つポケモン。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 相手の強力なワザをコピーできる「ゲノムハック」を持つポケモン。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 状況に応じて、「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で攻撃を行うポケモン。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 「ラピッドバーニア」で必要なポケモンとエネルギーを確保するポケモン。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を変更し、攻撃を有利に進めるポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: 必要なポケモンを手早くサーチするグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチするグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収するグッズ。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ヘビーバトン: バトル場で倒れたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンの最大HPを増加させるポケモンのどうぐ。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのダメージ増加と逃走コスト軽減を行うポケモンのどうぐ。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカード。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポートカード。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えるサポートカード。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、つけるサポートカード。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアム。
    • カード名: 基本超エネルギー: 超タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本草エネルギー: 草タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: 鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給する。
    • カード名: 基本雷エネルギー: 雷タイプのポケモンにエネルギーを供給する。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: 仲悪しポフィン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキはミライドンexと強力なサポートポケモンを組み合わせ、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立したデッキです。序盤から中盤にかけて素早く盤面を構築し、ミライドンexの『タンデムユニット』で展開力を高めながら、強力なワザで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による安定した展開力
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 豊富なサポートカードとグッズによる盤面制圧力

    序盤の動き

    先攻を取った場合は、『ネストボール』や『ハイパーボール』でミライドンexと他のたねポケモンを展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』は使用できません。後攻なら、相手の展開状況を見ながら、ミライドンexと他のたねポケモンを展開し、『タンデムユニット』で追加でポケモンを展開します。ピカチュウexやテツノカイナexなどを先に展開し、状況に応じて進化系ポケモンの展開を優先することも考えられます。手札に『アカマツ』があれば優先的に使用し、エネルギーを効率的に供給します。また、『ポケギア3.0』で必要なサポートカードを手札に加えることも効果的です。

    中盤の動き

    ミライドンexと他のポケモンexを展開し、エネルギー加速をしながら相手のポケモンを攻撃します。ミライドンexの『フォトンブラスター』は強力ですが、次のターン使用できないため、状況に応じて使用します。デンチュラやテツノイサハex、ピカチュウexなどの特性やワザを効果的に活用し、相手のポケモンを倒していきます。相手の動きを阻害するために、『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』などを活用します。バチュルの『バチュチャージ』も中盤以降の展開や、後続のポケモンへのエネルギー供給に役立ちます。キチキギスexやミュウex、ガチグマ アカツキexなどの特性やワザも状況に応じて有効活用します。これらの特性を効果的に活用することで、序盤から中盤にかけての展開を安定させ、ゲームを優勢に展開します。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他の強力なポケモンexで相手のサイドを削り切ります。相手の場の状況に合わせて、『ボスの指令』や『プライムキャッチャー』で相手の戦術を崩していきます。『学習装置』は終盤において、倒されたポケモンからエネルギーを回収してミライドンexにエネルギー供給し、攻撃を続けます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点をつけるようにポケモンを配置することで、より効率的にダメージを与えます。ラティアスexの特性『スカイライン』は終盤に相手がポケモンを入れ替えてくる動きに対処するのに役立ちます。相手のポケモンを倒し、サイドをすべて奪い勝利を目指しましょう。最終的にミライドンexの強力なワザを確実に決めてゲームを締めくくりたいです。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの中心となるポケモン。特性『タンデムユニット』と強力なワザ『フォトンブラスター』で相手を圧倒します。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:ミライドンexと合わせて展開し、デンチュラへの進化で盤面を強化します。特性『バチュチャージ』で手早くエネルギーを供給します。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化し、特性『ふくがん』で相手の特性を持つポケモンへのダメージを上昇させます。ワザ『ビリビリウェブ』も強力です。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:強力なワザとポケモンexルールを持つポケモン。複数のワザを持つため、状況に応じて使い分けが可能です。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 033/106】:高いHPと特性『がんばりハート』、そして強力なワザ『トパーズボルト』を持つ強力なポケモン。ダメージを受けきぜつしても残りHP10で場に残るため、非常に粘り強いポケモンです。
    • カード名:キチキギスex【SVN 002/045】:特性『さかてにとる』で山札を引ける強力なポケモン。ベンチポケモンへの攻撃にも対応できます。
    • カード名:ミュウex【SVN 001/045】:特性『リスタート』で手札を調整できるポケモンex。相手のワザをコピーして戦うことが可能です。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV-P 258/SV-P】:高いHPと強力なワザ『ブラッドムーン』を持つポケモンex。特性『ろうれんのわざ』により、サイドを取られるほどワザのコストが下がります。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 033/100】:特性『フェアリーゾーン』で相手の弱点を統一し、ダメージ効率を向上させます。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:特性『スカイライン』でたねポケモンのにげるコストをなくし、展開をスムーズにします。
    • カード名:イキリンコex【SVN 009/045】:特性『イキリテイク』で手札をリフレッシュできるポケモンex。序盤に役立つカードです。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:特性『ラピッドバーニア』でバトル場への出し入れと、エネルギー移動を容易にします。高火力ワザ『プリズムエッジ』も強力です。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンをサーチする重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:ポケモンをサーチする強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードをサーチするグッズ。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュからポケモンとエネルギーを回収するグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーをサーチするグッズ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージとにげるコストを調整するポケモンのどうぐ。
    • カード名:学習装置:倒れたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名:アカマツ:多様なエネルギーをサーチできるサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポート。
    • カード名:基本草エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本雷エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本鋼エネルギー:エネルギーカード。
    • カード名:基本超エネルギー:エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    ガチグマ アカツキex 【SV-P 258/SV-P】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: おいちゃん
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なたねポケモンexを組み合わせた高速展開型デッキです。ミライドンexの特性「タンデムユニット」で毎ターン複数のたねポケモンを展開し、状況に応じて強力なワザを持つポケモンexで攻めていきます。序盤は素早い展開で盤面を有利に展開し、終盤は強力なポケモンexで相手を圧倒します。

    強み

    • 序盤から中盤にかけての圧倒的な展開力
    • 状況に応じて柔軟に対応できる多彩なポケモンex
    • 強力なサポートカードによる盤面コントロール

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ミライドンexとバチュル、または他のたねポケモンを手札に確保することが重要です。2ターン目にミライドンexをバトル場に出し、「タンデムユニット」でたねポケモンを2体展開します。ネストボールやハイパーボールで必要なポケモンを展開し、手札が不足している場合はペパーやポケギア3.0で補充します。リーリエのピッピexやミュウexも積極的に展開し、手札を整えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」とサーチカードで、テツノカイナexやテツノイサハexなどを展開します。これらのポケモンexの高HPと強力なワザで相手を圧倒し、ベンチポケモンを有効活用して継続的なダメージを与えます。アカマツでエネルギーを供給し、ボスの指令で相手のポケモンを入れ替えることで、相手の展開を妨害しつつ、こちらの展開を優位に進めます。

    終盤の動き

    ミライドンexなどの強力なポケモンexのワザで相手を攻め、サイドを大量に奪います。ガチグマ アカツキexの「ブラッドムーン」で勝負を決めることも有効です。相手のポケモンexを優先的に倒すことを心がけ、プライムキャッチャーで相手の強力なポケモンを牽制します。手札が不足してきたら、ナンジャモで手札をリフレッシュし、カウンターゲインをミライドンexにつければエネルギーを節約できます。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: デンチュラへの進化ポケモンであり、序盤の展開を補助する役割を担う。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速させる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高HPと高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ベンチにいて特性の効果でダメージを受けない特性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: 高HPと高火力ワザで相手を圧倒する。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: フェアリーゾーンで相手の弱点を有利に変え、盤面を有利に展開する。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 非常に高いHPと、強力なワザ「ブラッドムーン」を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 手札補充能力で展開をサポートする。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 相手のポケモンを倒した際に追加で山札を引ける特性を持つ。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性で展開をスムーズにする。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化し、高い火力で攻める。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートをサーチする。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げエネを強化する。
    • カード名: カウンターゲイン: サイドの枚数差でエネルギーコストを減らす。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを減らす。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に送る。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュする。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化する。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: アニリン
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザとタンデムユニット特性を活かし、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと豊富なサーチカードにより、状況に応じた柔軟な対応が可能です。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な火力
    • 安定した展開力と多彩なポケモン
    • 強力なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻の場合、まずはネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンを素早く展開します。後攻の場合、相手ターンに妨害を受けにくいポケモンから展開します。バチュルは基本エネルギーを大量に確保し、ミライドンexのフォトンブラスターによる攻撃を早期に可能にします。手札にペパーがあれば、グッズとポケモンのどうぐをサーチし、盤面をさらに強化しましょう。2ターン目以降からミライドンexの特性『タンデムユニット』を活用し、必要なポケモンを呼び込み、有利な状況を作ります。

    中盤の動き

    ミライドンexのフォトンブラスターで攻撃を開始します。相手のポケモンのHP状況や弱点に合わせて、攻撃対象を選び、効率的にサイドを奪います。テツノカイナex、テツノイサハex、ガチグマ アカツキexなどのポケモンは状況に応じて展開し、攻撃や妨害に役立てます。リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』による相手の弱点変更も効果的です。手札補充はポケギア3.0やキチキギスexの特性『さかてにとる』などで行い、常にカードを補充しながら盤面を維持します。必要なサポートカードはポケギア3.0で確保します。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexや他の強力なポケモンで攻め込み、残りサイドを効率的に奪います。相手の残りHPに合わせた攻撃を行い、確実に勝負を決めます。相手の戦術に合わせて、ボスの指令で相手のバトルポケモンを入れ替えたり、プライムキャッチャー(ACE SPEC)で有利な状況を作り出します。カウンターキャッチャーも有効活用し、相手の動きを封じ込めましょう。相手のキーカードをトラッシュしたり、相手の戦略を妨害し、勝利を掴みます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの中心となるポケモン。タンデムユニットで展開を加速させ、フォトンブラスターで220ダメージを叩き出す。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 早期に大量のエネルギーを供給し、ミライドンexの攻撃をサポートする。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: ベンチでダメージを受けないテラスタル特性と、高火力のワザを持つ。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ベンチでダメージを受けないテラスタル特性と、高火力のワザを持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力と追加サイド獲得効果を持つ。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力と追加サイド獲得効果を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性でバトル場を自由に動かすことができ、エネルギーを付け替えることができる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: サイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少する特性と高火力のワザを持つ。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点を変える特性で戦況を有利に進める。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: 特性で山札を引ける。序盤から中盤にかけての安定した手札を確保できる。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザを奪い、状況に応じて対応できる。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げるコストを削減する特性を持つ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチする。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからカードを回収する。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチする。
    • カード名: カウンターキャッチャー: サイドの枚数を有利にすると相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せる。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出し、自分のポケモンと入れ替えられる。強力なACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減する。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージを上昇させ、にげるコストを0にする。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチする。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出せる。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチし、必要なポケモンにつけられる。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: イデえもん
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開し、相手を圧倒するスピードデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のポケモンを展開して、強力なワザで一気に勝負を決めます。

    強み

    • ミライドンexの圧倒的な攻撃力
    • 序盤から展開できるたねポケモンの多さ
    • 多彩なサポートカードによる盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、ネストボールでバチュル、ミライドンex、またはピカチュウexなどのたねポケモンを展開します。バチュルは特性を使用できないため、ミライドンexやピカチュウexを優先的に展開し、次のターン以降の展開をスムーズに行います。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」で追加のたねポケモンを展開し、盤面をさらに強化します。手札にあるエネルギーカードを効率的にミライドンexに付けます。ミライドンexの「フォトンブラスター」は220ダメージと強力ですが、次のターンはワザが使えなくなるため、相手の状況を把握し、最適なタイミングで使いましょう。状況に応じてテツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」でダメージを与え、サイドを取ります。ピカチュウexの「トパーズボルト」は、大量のエネルギーをつけることで高火力を出すことができます。また、リーリエのピッピex、ミュウex、キチキギスexなどのポケモンexも展開し、相手の戦略を崩します。この段階では、すでに複数のポケモンexが展開されており、相手のサイドを複数枚取れる状況を目指します。

    終盤の動き

    残りサイドが少ない終盤は、ミライドンexやその他の強力なポケモンexで勝負を決定づけましょう。状況に合わせてボスの指令やプライムキャッチャーを使い、相手のキーポケモンを倒します。相手のポケモンのHPを計算し、ダメージを与え、確実に勝利できるよう戦略的に進めます。テツノツツミを展開できれば、相手のバトルポケモンを入れ替えて有利に進めることができます。この際、緊急ボードなどを活用することで、ポケモンの入れ替えをよりスムーズに行うことも有効です。

    採用カードの役割

    • バチュル 【SV7 108/102】:序盤のエネルギー加速役として重要な役割を果たします。
    • ミライドンex 【SV1V 094/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。
    • テツノカイナex 【SV8a 210/187】:ミライドンexと合わせて攻撃する強力なポケモンex。
    • ピカチュウex 【SV8 122/106】:高いHPと特性「がんばりハート」、強力なワザ「トパーズボルト」で、後続の展開を支えながら、強力なダメージで相手を倒します。
    • ラティアスex 【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの展開を容易にします。
    • ミュウex 【SV4a 327/190】:相手のワザをコピーできる「ゲノムハック」で戦略の幅を広げます。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を突きます。
    • キチキギスex 【SV6a 081/064】:特性「さかてにとる」で山札を引ける強力なポケモンex。
    • テツノイサハex 【SV8a 233/187】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、ミライドンexなどの攻撃をサポートします。
    • テツノツツミ 【SV4M 071/066】:特性「ハイパーブロアー」で相手の展開を妨害します。
    • ネストボール:序盤のたねポケモン展開に貢献する重要なグッズ。
    • ハイパーボール:手札を調整しながらポケモンをサーチするグッズ。
    • ポケギア3.0:サポートカードをサーチする重要なグッズ。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • すごいつりざお:トラッシュからリソースを回収します。
    • 夜のタンカ:トラッシュからポケモンやエネルギーを手札に加えます。
    • 緊急ボード:ポケモンの「にげる」をサポートします。
    • 勇気のおまもり:たねポケモンの耐久性を高めます。
    • ブーストエナジー 未来】:「未来」のポケモンのワザを強化します。
    • ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える重要なサポート。
    • ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える強力なサポート。
    • アカマツ:エネルギーをサーチする重要なサポート。
    • ナンジャモ:手札をリフレッシュする強力なサポート。
    • グラビティーマウンテン:2進化ポケモンの最大HPを下げ、相手の戦略を妨害します。
    • 基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本超エネルギー:ラティアスexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • 基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノイサハex 【SV8a 233/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    テツノツツミ 【SV4M 071/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/19シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/19
    • プレイヤー: アミーゴ55
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを駆使し、高速で盤面を制圧するデッキです。序盤から中盤にかけては、ミライドンexの特性『タンデムユニット』で素早くポケモンを展開し、盤面優位を築きます。終盤は、高火力のポケモンexと強力なサポートで相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • 高火力のポケモンexによる、安定したダメージ
    • 豊富なサポートカードによる柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻後攻に関わらず、まずペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、盤面を整えます。ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンexや他のたねポケモンをベンチに展開します。ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、他のたねポケモンをさらに展開し、有利な盤面を構築します。バチュルでエネルギー加速を行い、次のターン以降の動きをスムーズにします。手札に余裕があれば、リーリエのピッピexやテツノイサハexといった追加戦力も展開します。勇気のおまもりをたねポケモンに装着し、耐久性を高めます。

    中盤の動き

    ミライドンexの『フォトンブラスター』や、他の高火力ポケモンexのワザで、相手のポケモンに積極的に攻撃を加えます。状況に応じて、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』を使い、相手のポケモンを倒したり、サイドを多く獲得します。ピカチュウexの『がんばりハート』は、相手の攻撃を耐えしのぎ、継続的に戦いを続けるための重要な役割を担います。状況に応じて、ボスの指令やプライムキャッチャーで相手の動きを妨害します。手札補充はポケギア3.0やキチキギスexの特性『さかてにとる』を活用します。終盤に備え、必要なポケモンexを残しつつ、戦況に応じて柔軟な対応を心掛けます。

    終盤の動き

    残りサイドが少なくなってきたら、強力なポケモンexであるガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』と『ブラッドムーン』による高い攻撃力を生かして、相手を一気に仕留めます。ミライドンexやテツノカイナexなどの高火力ポケモンも活用し、相手のポケモンを倒し、サイドを奪い取ります。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして攻撃に転じることができるなど、状況に応じて柔軟に対応できるため、非常に強力です。この頃には、サポートカードであるナンジャモで手札を整え、次のターンに備えます。相手の戦略を読むことで、状況に応じた適切な行動を取ることが大切になります。常に勝利を意識し、盤面をコントロールすることで勝利を掴むことができます。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 102/078】:このデッキの中心となるポケモンex。特性『タンデムユニット』による高速展開と高火力の『フォトンブラスター』で試合を有利に進めます。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 088/066】:高火力ワザと、相手のポケモンがきぜつした際にサイドを多く取れる『ごっつあんプリファイ』を持つ強力なポケモンexです。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 132/106】:高HPと特性『がんばりハート』で、相手の攻撃を耐えしのぎ、継続的に戦う事ができるポケモンexです。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役。序盤の展開を加速させます。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 126/100】:ベンチポケモンの数に応じてダメージが増加するワザと、相手のポケモンの弱点を変化させる特性を持つ、強力なサポートポケモンです。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 093/071】:ラピッドバーニアによるエネルギー移動で、展開のスピードを上げ、状況を有利に進めます。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 091/066】:終盤に高火力の『ブラッドムーン』で一気に勝負を決めるポケモンex。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:ポケモンがきぜつした際に山札を引く特性で、手札を確保します。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 087/064】:たねポケモンの「にげる」コストを0にする特性を持つサポートポケモン。
    • カード名:ミュウex【SV2a 205/165】:相手のワザをコピーできる特性を持つ、状況に応じた対応が可能なポケモンex。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンの展開を加速させる、重要なグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:手札をトラッシュするコストに見合う強力なポケモンサーチ効果。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する強力なグッズ。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの「にげる」コストを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:未来のポケモンのダメージを上昇させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ヘビーバトン:きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動させるポケモンのどうぐ。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える強力なサポート。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名:ボスの指令:相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えるサポート。
    • カード名:アカマツ:異なるタイプの基本エネルギーを手札に加えるサポート。
    • カード名:グラビティーマウンテン:2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本草エネルギー:テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノイサハex 【SV5M 093/071】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    テツノカイナex 【SV4M 088/066】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ミライドンex 【SV1V 102/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】