タグ: ミライドンex

  • 【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex 環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: にっしー
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexと強力なサポートカードを組み合わせた、高速で安定した展開と強力な攻撃を両立させたデッキです。序盤は素早いポケモンの展開とエネルギー加速を行い、中盤以降はミライドンexの高火力のワザで相手を圧倒します。様々な状況に対応できる柔軟性も持ち合わせています。

    強み

    • ミライドンexの強力なワザと特性による圧倒的な攻撃力
    • 多彩なサポートカードによる安定した展開とエネルギー供給
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻を取れた場合は、まず初手にミライドンex、もしくはテツノカイナexを手札に引き込み、進化ポケモンを展開しつつ、盤面を整えていきます。バチュルとデンチュラを展開し、バチュチャージでエネルギー加速を行い、次のターン以降ミライドンexの高火力ワザ『フォトンブラスター』による攻撃に繋げます。手札にミライドンexがない場合は、テツノカイナexを展開し、ワザ『アームプレス』で攻めることで相手のポケモンにダメージを与えながら次のターンに繋ぎます。後攻の場合は、初手にミライドンexを手札に確保し、さらにエネルギーカードを確保することで、相手の妨害を最小限に抑えながら、高速で盤面を構築します。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンを元に、ミライドンexの攻撃を主体とした展開を行います。ミライドンexの特性『タンデムユニット』で、追加でたねポケモンを展開し、次のターン以降も攻撃を継続します。相手のポケモンの状況をみて、ボスの指令、プライムキャッチャーを使い状況を優位に進めます。手札が足りない場合は、ポケギア3.0、またはハイパーボールを使い、必要なカードを確保します。状況に合わせて、リーリエのピッピexの特性『フェアリーゾーン』を用いる事で、相手のポケモンに有利な状況を作ります。

    終盤の動き

    中盤で盤面を優位に立てた状態から、ミライドンexによる攻撃を継続し、相手のサイドを奪っていきます。ミライドンexが倒された場合でも、ピカチュウexの特性『がんばりハート』を活用する事で、攻撃を継続する事が可能です。相手のポケモンの状況や残りのサイド数などを考慮しながら、状況に合わせて適切なワザを選択し、勝利を目指します。終盤では、ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』で、大ダメージを狙います。また、キチキギスexの特性『さかてにとる』で、手札補充も可能です。状況によっては、ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、ゲームを有利に進めていきます。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で展開を加速し、高火力のワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)で相手を圧倒する。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速要員。ワザ「バチュチャージ」でミライドンexに必要なエネルギーを供給する。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化ポケモン。特性「ふくがん」でミライドンexの攻撃をサポートする。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: ミライドンexのサポート役。序盤の展開を支え、ワザで攻める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: ミライドンexが倒れた場合のサブアタッカー。特性「がんばりハート」で一度の攻撃耐性を持つ。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー加速及び状況に応じてのポケモン入れ替えを行うサポート。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 終盤の切り札。強力なワザ「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で一気に勝負を決める。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 相手のポケモンの弱点をつける特性を持つ。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 208/165】: 手札補充要員。特性「リスタート」で手札を安定させる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充役及び追加ダメージ要員。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンのサーチに貢献する。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチに貢献する。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチに貢献する。
    • カード名: 大地の器: エネルギー加速を補助する。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュしたカードを再利用する。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なカード。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化する。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減する。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 特定のポケモンのワザの威力を強化する。
    • カード名: ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ: エネルギー加速を補助する。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ナンジャモ: 手札と山札をリセットする。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: デンチュラやテツノイサハexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに必要なエネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: リーリエのピッピexやミュウexに必要なエネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 城-Kun…
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、序盤から終盤まで安定した展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズとサポートカードにより、状況に合わせた柔軟な対応が可能となっています。

    強み

    • ミライドンexの『タンデムユニット』による高速展開
    • 様々な状況に対応できる豊富なポケモンとサポートカード
    • 強力なワザを持つポケモンexによる高い火力の確保

    序盤の動き

    先攻の場合、まず『ハイパーボール』や『ネストボール』を使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexといった主力ポケモンをベンチに展開します。手札に『勇気のおまもり』があれば、たねポケモンにつけて、耐久性を高めます。後攻なら、状況に応じてこれらのポケモンを手札に加えます。『バチュル』は、エネルギー加速役として活躍します。手札の状況に合わせて、バチュルの『バチュチャージ』を使い、必要なエネルギーを確保します。この時点で、『力の砂時計』をミライドンexにつけ、次のターン以降のエネルギー確保をスムーズにします。

    中盤の動き

    ミライドンexの『タンデムユニット』を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面を強化します。展開したポケモンにエネルギーをつけ、状況に応じてワザを使って攻めます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』など、状況に合わせて使い分けていきましょう。相手ポケモンの特性やワザを考慮し、有利な展開を目指します。この段階で『ペパー』を使い、手札のグッズやポケモンのどうぐを増やし、次のターン以降の動きを有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドを多く取られた状況では、強力なワザを持つポケモンexで一気に勝負を決めます。相手の残りHP、サイド状況などを考慮し、適切なポケモンexを選び、攻撃します。『ボスの指令』を使い、相手のキーポケモンを倒すことで試合の流れを有利に導きます。状況が悪ければ、『ナンジャモ』で手札を入れ替えて、ゲーム展開を立て直します。強力なポケモンexが倒れた場合でも、残りのポケモンexや、システムポケモンを駆使して、最後まで粘り強く戦い抜きます。ミュウexの『ゲノムハック』は、相手の強力なワザをコピーして使うという戦略も可能です。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役として序盤から活躍し、ミライドンexなどの強力なポケモンexの展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: このデッキの主役ポケモン。特性『タンデムユニット』で高速展開を実現し、『フォトンブラスター』で220という高い火力を発揮します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高いHPと『がんばりハート』による高い耐久性を持ち、『トパーズボルト』で300という強力な一撃を与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 『アームプレス』と『ごっつあんプリファイ』の2つのワザを使い分け、状況に応じた攻撃ができます。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 151/165】: 『ゲノムハック』で相手のワザをコピーし、状況に応じて柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 『スカイライン』で味方のたねポケモンの『にげる』コストを軽減し、展開をスムーズにします。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 『さかてにとる』で山札を引くことができ、ゲーム後半のカード補充に役立ちます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 高いHPと『ろうれんのわざ』により、終盤の切り札として活躍します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 『フェアリーゾーン』で相手のポケモンの弱点を強化し、ダメージを増加させます。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 『ラピッドバーニア』でバトル場とベンチを入れ替えることができ、柔軟な対応を可能にします。
    • カード名: ハイパーボール: 主力ポケモンを素早くサーチします。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチします。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチします。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチします。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えることで、有利な展開を目指します。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替え、その後自分のポケモンを入れ替えることで、状況を有利に変えます。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: ブーストエナジー 未来】: 『未来』タイプのポケモンのワザのダメージを増加させ、『にげる』コストを軽減します。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させます。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュから基本エネルギーを回収します。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチします。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替えることができます。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、ゲーム展開を立て直すことができます。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexなどの超タイプのポケモンにエネルギーを供給します。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンにエネルギーを供給します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: いわて
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早く展開し、強力なポケモンexで相手を圧倒する攻め重視のデッキです。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、序盤から大量のポケモンを展開できる。
    • ピカチュウex、テツノカイナex、ガチグマ アカツキexなど、高HPのポケモンexを複数採用し、相手の攻撃を耐えながら戦うことができる。
    • 強力なサポートカードとグッズを組み合わせ、安定した展開と妨害を実現している。

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、特性「タンデムユニット」を使えないため、ネストボールでたねポケモンを展開し、ベンチを整えます。後攻であれば、ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、手早く2体のポケモンをベンチに展開し、次のターンに備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出して「フォトンブラスター」で攻撃します。ピカチュウexやテツノカイナexなどの高HPポケモンexをベンチに控え、ミライドンexがきぜつした際に、スムーズに交代することで、継続的な攻撃を可能にします。デンチュラ、リーリエのピッピex、テツノイサハexの特性も活用して、状況に応じて盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    相手のサイドが残り少なくなるにつれて、強力なワザを持つポケモンex(ミライドンex、ピカチュウex、ガチグマ アカツキex)を積極的にバトル場に出し、勝負を決定付けます。高HPのポケモンexと豊富なサポートカードによって、終盤まで盤面を維持し、勝利を目指します。キチキギスexは、特性「さかてにとる」で山札を補充し、流れを立て直す役割も担います。ミュウexの特性「リスタート」と、「ゲノムハック」で相手のワザを使い、戦略的に戦います。ラティアスexは、特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃げやすさを確保します。パオジアンは、「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュし、相手の戦略を妨害します。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 037/078】: 特性「タンデムユニット」による展開力と、強力なワザ「フォトンブラスター」(ダメージ:220)が主力。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: 高HPと「がんばりハート」で、ダメージを耐えながら攻撃できる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 027/066】: 高HPと「ごっつあんプリファイ」(ダメージ:120)で、相手を圧倒する。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】: 「ゲノムハック」で相手のワザをコピーし、戦略の幅を広げる。
    • カード名: キチキギスex 【SV8a 104/187】: 「さかてにとる」で山札を補充し、流れを立て直す。
    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: 「バチュチャージ」でエネルギー加速。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルからの進化で、特性「ふくがん」によるダメージ強化。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 「フェアリーゾーン」で相手の弱点を統一し、有利な状況を作る。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】: 「ブラッドムーン」(ダメージ:240)で強力な一撃。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを確保。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】: 「ラピッドバーニア」でバトル場とエネルギーを調整。
    • カード名: パオジアン 【SV8 032/106】: 「ゆきにしずめる」でスタジアムをトラッシュし、相手の戦略を妨害。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンの展開をサポート。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンのサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードのサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーのサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからのエネルギー回収。
    • カード名: ヘビーバトン: きぜつしたポケモンのエネルギーを他のポケモンに移動。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザと逃げやすさ強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げやすさ強化。
    • カード名: ボスの指令: 相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐのサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーのサーチと供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexやデンチュラなどの草タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンへのエネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexへのエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    キチキギスex 【SV8a 104/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    テツノカイナex 【SV4M 027/066】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ミライドンex 【SV1V 037/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグ準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: 生ビール
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性『タンデムユニット』を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は複数のたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexを軸に強力な攻撃を仕掛け、ゲームを有利に進めます。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による、序盤からの高速展開
    • 多様なポケモンexによる、状況に応じた柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードとグッズによる、盤面コントロールと安定性

    序盤の動き

    初手はたねポケモンを優先的に展開します。ネストボール、ハイパーボールを活用し、バチュル、ピカチュウex、テツノカイナexなどを素早く展開します。バチュルの『バチュチャージ』でエネルギー加速を行います。ミライドンexを手札に加え、次のターンに『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開できる準備を整えます。この段階では、相手への攻撃よりも、盤面を構築することに集中します。リーリエのピッピexやミュウex、ラティアスexといった強力な特性を持つポケモンも展開し、盤面を有利に進めていきます。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開します。テツノカイナexの『アームプレス』やピカチュウexの『トパーズボルト』で攻撃を仕掛け、相手のポケモンを倒していきます。このフェーズでは、相手のポケモンの攻撃パターンや特性を考慮し、適切なポケモンをバトル場に出すことが重要になります。ガチグマ アカツキexの特性『ろうれんのわざ』を活用し、ブラッドムーンに必要なエネルギーを減らし、安定して高火力の攻撃を仕掛けます。状況に応じて、プライムキャッチャーなどのグッズを使って相手の動きを妨害し、ゲーム展開を優位に進めていきます。

    終盤の動き

    終盤は、残りHPが少ないポケモンや、場に出せるポケモンが少なくなってきた時に、キチキギスexの特性『さかてにとる』を使って手札を補充、状況を立て直します。ミライドンexとピカチュウexを軸に高火力の攻撃で押し切り、サイドを奪い勝利を目指します。ボスの指令で相手の重要なポケモンを倒し、相手の盤面を崩壊させ、ゲームを有利に進めます。ルチャブルの特性『フライングエントリー』で相手のベンチを妨害し、状況を優位に進めることも可能です。残りのサポートカードやグッズなどを効果的に活用し、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として序盤の展開をサポートします。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 106/078】: デッキの中心となるポケモンex。特性と強力なワザでゲームを支配します。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高火力のワザを持つポケモンex。終盤の詰めにも役立ちます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 攻撃役として活躍するポケモンex。高いHPと攻撃力を持っています。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 098/071】: エネルギー調整に役立つ特性を持つポケモンex。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 347/190】: 相手のワザをコピーできる特性を持つポケモンex。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 126/100】: 相手のポケモンの弱点を変更する特性を持つポケモンex。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 078/064】: たねポケモンの逃げエネをなくす特性を持つポケモンex。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 089/064】: 手札補充を行う特性を持つポケモンex。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: 高火力のワザを持つポケモンex。
    • カード名: ルチャブル 【SV8a 084/187】: 相手のベンチポケモンを妨害する特性を持つたねポケモン。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンサーチに役立つグッズ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンサーチに役立つグッズ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートサーチに役立つグッズ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーサーチに役立つグッズ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのカード回収を行うグッズ。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンを入れ替える強力なACE SPEC。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減するポケモンのどうぐ。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを上げるポケモンのどうぐ。
    • カード名: 学習装置: きぜつしたポケモンのエネルギーを回収するポケモンのどうぐ。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えるサポート。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポート。
    • カード名: アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけるサポート。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュするサポート。
    • カード名: ロケット団のラムダ: トレーナーを1枚手札に加えるサポート。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げるスタジアム。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギーカード。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギーカード。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ミライドンex 【SV1V 106/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 126/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: shotaro
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と高い打点を活かして相手を圧倒するデッキです。序盤はバチュル、テツノイサハex、ミライドンexといったたねポケモンを展開し、中盤以降は強力なexポケモン達で攻め立てます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」や、さまざまなサポートカード、グッズで安定性を高めています。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による圧倒的な展開力
    • ピカチュウexの特性「がんばりハート」による高い耐久性と攻撃力
    • 状況に応じた柔軟な対応力

    序盤の動き

    先攻1ターン目は、バチュルをベンチに出し、手札にあるエネルギーをできるだけつけます。2ターン目以降は、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で手札からたねポケモンを展開し、盤面を整備します。テツノカイナexやテツノイサハex、ピカチュウexを状況に応じて展開。ハイパーボールやネストボールを駆使して素早くポケモンを展開し、早期にミライドンexをバトル場に出せるようにします。

    中盤の動き

    ミライドンexをバトル場に出し、「フォトンブラスター」で大きなダメージを与えます。他のexポケモンも展開し、相手のポケモンを複数体同時に攻撃することで、早期決着を目指します。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、サイドを取りにいきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」を活かし、相手の一撃を耐え凌ぎながら、次の攻撃につなげます。必要に応じて、テツノカイナexの「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」で高火力を叩き込みます。状況に応じて、ミュウexやキチキギスexなどのサポートポケモンを投入し、相手を妨害する動きも有効です。

    終盤の動き

    ミライドンexやその他のexポケモンで着実にサイドを取っていきます。相手の場に残り少ないポケモンに対しては、状況に応じて「ボスの指令」を使い、確実に仕留めていきます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」と学習装置を組み合わせることで、相手を粘り強く攻め立て、最後の1点を確実に奪います。相手がデッキ切れになる可能性を考慮し、手札を枯渇させて勝利を目指します。テツノカイナexの「ごっつあんプリファイ」によるサイド複数枚獲得もこのフェーズでは特に重要になります。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】:序盤のエネルギー加速役として活躍。特性「バチュチャージ」で素早くミライドンexにエネルギーを供給します。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】:このデッキの主役。特性「タンデムユニット」で盤面を圧倒し、強力なワザ「フォトンブラスター」でダメージを与えます。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】:高火力のワザとサイド複数枚獲得能力で攻勢を強めます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】:特性「がんばりハート」で耐久性を高め、状況を打開します。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】:バチュルの進化形。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンへのダメージを強化します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV8a 016/187】:特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを再配置し、展開を加速します。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 076/190】:特性「リスタート」で手札を調整します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を利用します。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】:特性「さかてにとる」で手札補充を行い、安定性を向上させます。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】:特性「スカイライン」でたねポケモンの逃げやすさを向上させます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】:特性「ろうれんのわざ」と高火力ワザで強力なアタッカーとして機能します。
    • カード名: ハイパーボール:ポケモンを素早くサーチ。
    • カード名: ネストボール:たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0:サポートカードをサーチ。
    • カード名: 大地の器:基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお:トラッシュから資源を回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のキーポケモンを入れ替えます。
    • カード名: 緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを向上。
    • カード名: 勇気のおまもり:たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: ブーストエナジー 未来:未来ポケモンの能力を強化。
    • カード名: 学習装置:きぜつしたポケモンのエネルギーを再利用。
    • カード名: ペパー:グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: ボスの指令:相手のキーポケモンを入れ替える。
    • カード名: アカマツ:エネルギーをサーチし、供給。
    • カード名: ナンジャモ:手札をリフレッシュ。
    • カード名: 基本草エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名: 基本雷エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名: 基本超エネルギー:エネルギー供給。
    • カード名: 基本鋼エネルギー:エネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 052/066】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノイサハex 【SV8a 016/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26 シティリーグ ジュニアリーグ 準優勝)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 ジュニアリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: アオト
    • 順位: 2 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と強力な攻撃で相手を圧倒するデッキです。序盤は素早くミライドンexと他のポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexの特性『タンデムユニット』でさらにポケモンを展開しながら、高火力のワザで相手を一気に突破します。システムポケモンとして優秀なピカチュウexと、状況に応じて柔軟に対応できるミュウexを採用しています。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による高速展開
    • ミライドンex、テツノカイナexの高火力による圧倒的な攻撃力
    • 状況に応じて対応可能な多様なポケモンとサポートカード

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ネストボールやハイパーボールを使い、ミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナexを優先的に展開します。手札にこれらのポケモンがない場合は、バチュルからデンチュラに進化させることで、相手の特性を持つポケモンへのダメージを増やすことができます。このターンは、これらのポケモンを展開することに集中し、次のターン以降の展開に繋げます。2ターン目以降は、ペパーでグッズとポケモンのどうぐを手札に加え、展開を加速させます。また、アカマツで必要なエネルギーを確保することで、次のターン以降の攻撃に備えます。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、さらにポケモンを展開します。この際、相手の状況に合わせて、ガチグマ アカツキexやテツノイサハexなどの強力なポケモンを展開し、有利な状況を作ります。ミライドンex、テツノカイナexの高火力ワザで、相手のポケモンを積極的に攻撃します。このフェーズでは、ボスの指令で相手の主力ポケモンをバトル場に出させ、一方的に攻撃を加えます。また、状況に合わせて、夜のタンカやすごいつりざおを使い、必要なカードを回収します。リーリエのピッピexやラティアスexなどの特性を活用することで、更に展開を加速させ、盤面を有利に進めます。

    終盤の動き

    この段階では、相手のサイドが残り少なくなり、ゲームの終盤に差し掛かっています。ミライドンex、テツノカイナexなどの強力なポケモンを展開し、最後の攻撃を仕掛けます。相手のポケモンのHPに注意しながら、高火力のワザで一気に仕留めます。このフェーズでは、プライムキャッチャー(ACE SPEC)やカウンターキャッチャーなどのグッズを駆使し、相手のポケモンを出し入れすることで、有利な状況を作ります。状況に合わせて、ナンジャモやロケット団の監視塔などのサポートカードを使用して、ゲームの勝利を目指します。ミュウexの特性「リスタート」で手札を整えることで、より安定したゲーム運びが可能となります。 キチキギスexの特性で山札を引いて、必要なカードを確保します。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: デンチュラへの進化前のポケモンです。バチュチャージで必要なエネルギーを手札に加えます。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性を持つポケモンへのダメージを増加させます。
    • カード名: ミライドンex 【SV4a 071/190】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」で複数のポケモンを展開し、フォトンブラスターで高火力の攻撃を行います。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 054/187】: ミライドンexと並ぶ強力なアタッカー。アームプレスとごっつあんプリファイで高い攻撃力を誇ります。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 033/106】: システムポケモンとして機能し、終盤にトパーズボルトでゲームを締めくくります。
    • カード名: ミュウex 【SVK 006/044】: 状況に応じて柔軟に対応できるポケモン。特性「リスタート」で手札を整えることができます。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: 高いHPとブラッドムーンによる強力な攻撃が特徴です。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: テツノカイナexと同様、強力なアタッカーとして活躍します。特性「ラピッドバーニア」でエネルギーを調整します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 033/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を付与します。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性「スカイライン」でたねポケモンのにげるコストを軽減します。
    • カード名: キチキギスex 【SVN 002/045】: 特性「さかてにとる」で山札を引くことで、必要なカードを手札に加えます。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチするグッズカードです。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチする重要なグッズカードです。
    • カード名: 夜のタンカ: トラッシュから必要なカードを回収します。
    • カード名: カウンターキャッチャー: 相手のベンチポケモンを入れ替えるグッズカードです。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収します。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチするグッズカードです。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンを入れ替え、自分のバトルポケモンも入れ替えられるACE SPECです。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを増加させるポケモンのどうぐです。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザのダメージとにげるコストを調整するポケモンのどうぐです。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコストを軽減するポケモンのどうぐです。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチするサポートカードです。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチするサポートカードです。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンを入れ替えるサポートカードです。
    • カード名: ナンジャモ: 手札を入れ替え、サイドの枚数分山札を引くサポートカードです。
    • カード名: ロケット団の監視塔: 場のポケモンの特性を無効化するスタジアムです。
    • カード名: 基本雷エネルギー: ミライドンexやピカチュウexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本草エネルギー: テツノイサハexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: ピカチュウexに使用するエネルギーです。
    • カード名: 基本超エネルギー: ミュウexやリーリエのピッピexに使用するエネルギーです。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ミライドンex 【SV4a 071/190】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 033/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグ入賞)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: ゆづ
    • 順位: 9 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexとテツノカイナexを軸とした強力な雷タイプのポケモンで攻め立てるデッキです。序盤はたねポケモンを展開し、中盤以降はミライドンexやテツノカイナexの高火力のワザで相手を圧倒します。サポートカードを駆使し、必要なカードを手札に集め、状況に応じた柔軟な対応も可能です。

    強み

    • ミライドンexの高火力と展開力
    • テツノカイナexの安定した火力とサイド加速効果
    • 豊富なサポートカードによる手札調整と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻ならば、まず「ネストボール」でミライドンexかテツノカイナexをベンチに出し、バチュルを展開します。後攻ならば、相手の手札補充や展開に合わせて、これらのポケモンを展開します。バチュルは「バチュチャージ」でエネルギー加速を行い、次のターンへの展開をスムーズにします。この段階では、過度な展開よりも安定感を重視します。また、「勇気のおまもり」でたねポケモンの耐久性を高めたり、「緊急ボード」で後々の展開を容易にする準備も大切です。

    中盤の動き

    ミライドンexとテツノカイナexをバトル場に出し、攻撃を開始します。ミライドンexの「タンデムユニット」で、さらにたねポケモンを展開、盤面を優勢に展開します。テツノカイナexは「アームプレス」や「ごっつあんプリファイ」を使い状況に合わせた攻撃を行い、サイドを取りながら有利な展開を目指します。「ペパー」や「アカマツ」を使ってエネルギーとアイテムを確保し、展開を加速させます。「ボスの指令」で相手のキーポケモンを倒し、ペースを握ることを目指しましょう。ピカチュウexは、状況によっては、高いHPと「がんばりハート」による驚異的な耐久力で、相手の攻撃を受け止めたり、状況に応じて、「トパーズボルト」による強力な一撃も狙います。

    終盤の動き

    相手の残りHPやサイド状況に応じて、ミライドンexやテツノカイナex、ピカチュウexの攻撃で勝負を決めましょう。残りのサポートカードを活用して、手札を調整し、相手の妨害をしながら、勝利を目指します。リーリエのピッピex、ミュウex、テツノイサハex、ラティアスex、ガチグマ アカツキex、キチキギスexは、状況に応じて、盤面を有利に進めるための重要な役割を担います。リーリエのピッピexの「フェアリーゾーン」、ミュウexの「ゲノムハック」、テツノイサハexの「ラピッドバーニア」は相手の戦術を翻弄し、戦況を有利に変える起点になり得ます。ラティアスexの「スカイライン」は、逃げるためのエネルギーを軽減させ、展開の安定性を高めます。ガチグマ アカツキexの「ろうれんのわざ」、キチキギスexの「さかてにとる」は、終盤の追い込みに効果を発揮します。「プライムキャッチャー(ACE SPEC)」は、相手の重要なポケモンを入れ替え、盤面を有利に転換させる最後の切り札として使用します。

    採用カードの役割

    • カード名:ミライドンex【SV1V 094/078】:このデッキの主軸となるポケモン。高火力の「フォトンブラスター」で相手を圧倒します。「タンデムユニット」で展開力を高める。
    • カード名:テツノカイナex【SV4M 079/066】:ミライドンexと並ぶこのデッキのもう一つの主軸ポケモン。「アームプレス」と「ごっつあんプリファイ」で状況に応じて攻撃し、サイドを取りながら有利な展開を目指します。
    • カード名:バチュル【SV7 108/102】:エネルギー加速役として活躍。「バチュチャージ」で効率的にエネルギーを展開する。
    • カード名:デンチュラ【SV6a 002/064】:バチュルから進化。特性「ふくがん」で相手の特性ポケモンに大きなダメージを与えられる。
    • カード名:ピカチュウex【SV8 122/106】:高いHPと「がんばりハート」による耐久性、そして「トパーズボルト」による高火力攻撃を誇る。
    • カード名:リーリエのピッピex【SV9 115/100】:特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を「超」タイプに変更し、有利に戦況を進める。
    • カード名:ミュウex【SV2a 195/165】:特性「リスタート」で手札を補充し、ゲーム展開を安定させる。ワザ「ゲノムハック」は相手のワザを奪う奇襲効果がある。
    • カード名:テツノイサハex【SV5M 098/071】:特性「ラピッドバーニア」で、入れ替えとエネルギー移動を行うことで、展開の幅を広げる。
    • カード名:ラティアスex【SV7a 078/064】:特性「スカイライン」で、たねポケモンの逃走に必要なエネルギーを軽減、展開の安定化に貢献する。
    • カード名:ガチグマ アカツキex【SV5a 091/066】:特性「ろうれんのわざ」で、サイドを取られるほど攻撃力が上昇する。
    • カード名:キチキギスex【SV6a 089/064】:特性「さかてにとる」で、自分のポケモンがきぜつした際に手札補充を行う。
    • カード名:ネストボール:たねポケモンを手早く展開する必須のグッズ。
    • カード名:ハイパーボール:必要なポケモンを手札に加える強力なグッズ。
    • カード名:ポケギア3.0:サポートカードを手札に加えることができる。
    • カード名:すごいつりざお:トラッシュから必要なカードを回収する。
    • カード名:大地の器:基本エネルギーを手札に加える。
    • カード名:プライムキャッチャー(ACE SPEC):相手のベンチポケモンと自分のバトルポケモンを入れ替えるACE SPEC。
    • カード名:緊急ボード:ポケモンの逃げやすさを高めるためのポケモンのどうぐ。
    • カード名:勇気のおまもり:たねポケモンのHPを上昇させる。
    • カード名:ブーストエナジー 未来:「未来」タイプのポケモンの強化を行う。
    • カード名:ペパー:グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名:ボスの指令:相手のバトルポケモンを入れ替える。
    • カード名:アカマツ:基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名:ナンジャモ:手札をリフレッシュする。
    • カード名:基本雷エネルギー:ミライドンexとテツノカイナexにエネルギー供給。
    • カード名:基本草エネルギー:デンチュラやピカチュウexにエネルギー供給。
    • カード名:基本鋼エネルギー:ピカチュウexにエネルギー供給。
    • カード名:基本超エネルギー:リーリエのピッピexやミュウexにエネルギー供給。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    キチキギスex 【SV6a 089/064】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノイサハex 【SV5M 098/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    ラティアスex 【SV7a 078/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト4)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介 (2025/04/26シティリーグベスト4)

    デッキ画像

    デッキ情報

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。多様なたねポケモンと、それらをサポートする豊富なグッズ、サポート、そして強力なACE SPECであるプライムキャッチャーを駆使することで、相手を圧倒します。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による高速展開
    • 多様なたねポケモンによる柔軟な対応力
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC)を用いた盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザ使用不可のため、ペパーとアカマツは使用できません。手札にネストボールがあればミライドンex、バチュル、その他のたねポケモンを展開します。手札を整えるためにポケギア3.0を使用し、サポートカードを補充することも重要です。この段階では、ミライドンexをバトル場に出す必要はなく、相手の動きを見てからバトル場に出すポケモンを決定するのが良いでしょう。後攻であれば、ペパーとアカマツを使い、必要なグッズとエネルギーを手札に加えます。その後、ネストボールとハイパーボールでミライドンex、そしてバチュルや他のたねポケモンを展開し、早期にミライドンexの特性「タンデムユニット」を使えるように準備します。バチュルはワザ「バチュチャージ」でエネルギー加速役となり、ミライドンexの展開を加速します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、必要なたねポケモンをベンチに展開します。ピカチュウexやテツノカイナexは状況に応じてバトル場に出して攻撃に転じます。ピカチュウexの特性「がんばりハート」は、最後の1匹として活躍します。リーリエのピッピexは特性「フェアリーゾーン」で相手のポケモンの弱点を統一させることで、バトルを有利に進めることができます。この段階では、相手のポケモンとサイドの状況を判断し、ボスの指令で相手を妨害したり、ワザによるダメージで削ったり、相手のポケモンを倒してサイドを取ったりなど、状況に応じた戦法を選択することが重要になります。また、状況に応じてテツノツツミの特性「ハイパーブロアー」を使い、相手の戦略を阻害することも効果的です。ミライドンexは、相手の攻撃を耐えながら盤面を制圧することができれば、勝利に近づきます。他のポケモンをうまく活用し、安定した展開を維持しましょう。

    終盤の動き

    終盤は、ミライドンexと他のポケモンを連携させて、相手のポケモンを倒しサイドを取り続けます。ミライドンexのワザ「フォトンブラスター」は非常に強力ですが、次のターンはワザが使えないデメリットがあるため、使用タイミングをしっかり見極めることが重要です。ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」とワザ「ブラッドムーン」は、サイドの枚数に応じて攻撃力が変わるため、状況に応じて強力な打点となります。また、テツノイサハexの特性「ラピッドバーニア」により、エネルギーを付け替えることで、攻撃を継続的に行うことができます。ミュウexの特性「リスタート」とワザ「ゲノムハック」は、状況を打開するための重要なカードです。そしてプライムキャッチャーで相手の盤面を崩し、有利に進めましょう。相手のポケモンを倒し、サイドをすべて取り、勝利を目指します。

    採用カードの役割

    • ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役。特性「タンデムユニット」と強力なワザ「フォトンブラスター」で攻勢に出ます。
    • バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速役として、ミライドンexの展開を支援します。
    • テツノカイナex 【SV8a 054/187】: 強力な攻撃手段として、ミライドンexと共に攻めます。
    • ピカチュウex 【SV8 033/106】: 状況に応じて攻撃し、特性「がんばりハート」で粘り強く戦います。
    • リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性「フェアリーゾーン」で相手の弱点を制御します。
    • ラティアスex 【SV7a 019/064】: たねポケモンの逃げエネをなくし、展開の安定性を高めます。
    • ミュウex 【SV4a 076/190】: 特性「リスタート」で手札を調整、ワザ「ゲノムハック」で状況を打開します。
    • キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性「さかてにとる」で手札補充を行います。
    • ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】: サイド状況に応じて強力な攻撃手段となります。
    • テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 特性「ラピッドバーニア」で状況を有利に変えます。
    • テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性「ハイパーブロアー」で相手の盤面を崩します。
    • デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルの進化先。特性「ふくがん」でダメージ強化をします。
    • ネストボール: たねポケモンの展開を加速します。
    • ハイパーボール: 手札を調整して必要なポケモンを手札に加えます。
    • ポケギア3.0: サポートカードのサーチを行います。
    • 大地の器: 基本エネルギーのサーチを行います。
    • すごいつりざお: トラッシュからリソースを回収します。
    • プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手の盤面を操作します。
    • 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化します。
    • ブーストエナジー 未来】: 未来のポケモンを強化します。
    • 緊急ボード: ポケモンの逃げエネを軽減します。
    • げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化します。
    • ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加えます。
    • アカマツ: エネルギーを手札に加え、ポケモンにつけることができます。
    • ボスの指令: 相手のポケモンを入れ替えさせます。
    • 基本雷エネルギー: ミライドンexなどの雷タイプのポケモンに使用します。
    • 基本草エネルギー: テツノイサハexなどの草タイプのポケモンに使用します。
    • 基本超エネルギー: リーリエのピッピexなどの超タイプのポケモンに使用します。
    • 基本鋼エネルギー: ピカチュウexなどの鋼タイプのポケモンに使用します。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 134/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノカイナex 【SV8a 054/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: トランセル三浦
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、序盤から終盤まで安定した展開を目指します。強力なたねポケモンを複数採用し、状況に応じて柔軟な対応を可能にしています。サポートカードを駆使することで、安定した展開と高い妨害能力を実現しました。

    強み

    • ミライドンexの特性「タンデムユニット」による盤面展開
    • 多様なポケモンexによる柔軟な対応力
    • 強力なサポートカードによる安定性

    序盤の動き

    先攻なら、まず初手に『ネストボール』や『ハイパーボール』を使い、ミライドンexや他の強力なたねポケモン(ピカチュウex、テツノカイナexなど)を素早く展開します。ベンチにポケモンexを並べ、後続の展開に繋げます。手札に『ペパー』があれば積極的に使い、必要なグッズやポケモンのどうぐを手札に加えます。『勇気のおまもり』をたねポケモンにつけ、序盤の耐久性を高めることも重要です。後攻なら、相手の動きを見て対応します。

    中盤の動き

    ミライドンexの特性「タンデムユニット」を使い、さらにたねポケモンを展開し、盤面の数を増やします。このフェーズでは『ポケギア3.0』で『ボスの指令』や『アカマツ』といった強力なサポートカードを探し、盤面を有利に展開、または相手の動きを妨害します。『テツノイサハex』の特性「ラピッドバーニア」を活用し、有利なエネルギー配分にすることで、ミライドンexのワザを有効活用します。状況に合わせて、ピカチュウexや他のポケモンexを展開し、相手のポケモンexの攻撃に対応します。すでにダメージを受けているポケモンを『プライムキャッチャー』で交代させることで、相手の戦略を崩すことも可能です。

    終盤の動き

    この段階では、既に複数のポケモンexが場にいる状態であることが理想です。ミライドンex、テツノカイナex、そして状況に応じてピカチュウexやその他のポケモンexのワザを駆使し、相手のサイドを効率的に奪います。『ボスの指令』で相手の重要なポケモンを交代させ、有利な状況を作り出します。このデッキでは、相手がサイドを多く取れば取るほど、ガチグマ アカツキexの特性「ろうれんのわざ」でダメージが増大できる「ブラッドムーン」の威力が上がります。最後まで隙を作らずに、着実に勝利を目指しましょう。

    採用カードの役割

    • カード名: バチュル 【SV7 032/102】: エネルギー加速役。序盤の手札にエネルギーがなければ、このカードのワザ『バチュチャージ』でエネルギーを手早く展開します。
    • カード名: テツノカイナex 【SV4M 079/066】: 高火力アタッカー。160、または120ダメージを出す技があり、相手のポケモンexに大きなダメージを与えます。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 122/106】: 高火力アタッカーでありながら、特性「がんばりハート」で一度は耐えることで相手からの攻撃を耐えれる。
    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: このデッキの主役ポケモン。特性「タンデムユニット」でたねポケモンを複数展開し盤面を有利に展開します。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 084/071】: 状況に応じてバトル場に出し、エネルギーをミライドンexに移動することで、状況を有利に展開します。
    • カード名: リーリエのピッピex 【SV9 115/100】: 特性で相手の弱点を変換し、有利にバトルを進める。また、ベンチポケモンの数に比例してダメージを与えるワザも強力。
    • カード名: ミュウex 【SV2a 195/165】: 相手のワザをコピーする能力で、状況に合わせて柔軟に対応します。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】: サイドを取られた数に応じてダメージが増加するワザを持つ強力なアタッカー。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 087/064】: 特性でたねポケモンのにげるコストを軽減し、展開の速度を高めます。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 081/064】: ポケモンがきぜつした際に山札を引ける特性を持つ、リカバリー要員。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからポケモンとエネルギーを回収。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のポケモンと自分のポケモンを入れ替える、強力な妨害カード。
    • カード名: 大地の器: 手札を一枚トラッシュすることで、エネルギーをサーチ。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: げんきのハチマキ: ワザのダメージを強化。
    • カード名: 力の砂時計: 毎ターンエネルギーを補充。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来ポケモンのワザ強化とにげるコスト軽減。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンのにげるコスト軽減。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHP強化。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐを手札に加える。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトルポケモンと入れ替える。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーを手札に加え、ポケモンにつける。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本超エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    ガチグマ アカツキex 【SV5a 091/066】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    キチキギスex 【SV6a 081/064】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノイサハex 【SV5M 084/071】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    テツノカイナex 【SV4M 079/066】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    ラティアスex 【SV7a 087/064】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    リーリエのピッピex 【SV9 115/100】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
  • 【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    【ポケカ】ミライドンex環境デッキ紹介(2025/04/26シティリーグベスト8)

    デッキ画像

    デッキ情報

    • 大会名: シティリーグ2025 シーズン4 オープンリーグ
    • 開催日: 2025/04/26
    • プレイヤー: セン
    • 順位: 5 位
    • 元のデッキレシピを見る

    コンセプト

    このデッキは、ミライドンexの強力なワザと特性を軸に、素早い展開と安定した盤面構築で勝利を目指すデッキです。複数のたねポケモンと、強力なサポートカードを組み合わせることで、序盤から終盤まで安定した戦いが可能です。

    強み

    • ミライドンexの特性『タンデムユニット』による、爆発的な展開力
    • 多様なポケモンexによる、状況に応じた対応力
    • 強力なサポートカードによる、リソース管理と盤面制圧

    序盤の動き

    先攻1ターン目はサポート・ワザが使えないため、ネストボールやハイパーボールでミライドンex、ピカチュウex、テツノカイナex等の主力ポケモンを展開します。2ターン目以降にミライドンexの特性『タンデムユニット』を使い、追加でたねポケモンを展開し、盤面を有利に展開します。バチュルからデンチュラへの進化も視野に入れ、エネルギー加速を目指します。ペパーやアカマツで必要なグッズやエネルギーを手札に加え、次の展開に備えます。

    中盤の動き

    序盤で展開したポケモンで相手のポケモンに攻勢をかけます。ミライドンexの『フォトンブラスター』、ピカチュウexの『トパーズボルト』、テツノカイナexの『アームプレス』や『ごっつあんプリファイ』などを状況に応じて使い分けて攻撃します。相手のポケモンexを優先的に狙い、サイドを取っていきます。デンチュラの特性『ふくがん』を活かし、相手の特性ポケモンへのダメージを強化することも有効です。状況に応じて、キチキギスexの特性『さかてにとる』で手札補充を行います。また、ボスの指令で相手の重要なポケモンをバトル場に出させ、有利な状況を作り出します。

    終盤の動き

    サイドの枚数に応じて、残りのポケモンexを投入し、勝利を目指します。ミュウexの特性『リスタート』で手札を補充し、状況を立て直し、相手にプレッシャーを与え続けます。ラティアスexの特性『スカイライン』により、状況に応じて撤退し、次の展開に備えることもできます。ガチグマ アカツキexの『ブラッドムーン』は、高火力の攻撃手段として終盤で役立ちます。テツノツツミの特性『ハイパーブロアー』は、相手の戦略を崩すための切り札として使用できます。相手の残りのポケモンとサイドの枚数を確認し、適切なポケモンを使って勝利を目指します。プライムキャッチャー(ACE SPEC)で相手の展開を妨害するのも有効です。

    採用カードの役割

    • カード名: ミライドンex 【SV1V 094/078】: 高火力ワザ『フォトンブラスター』と、たねポケモンを2体展開できる特性『タンデムユニット』を持つこのデッキの中心となるポケモン。特性で盤面を一気に展開し、高火力のワザで攻める。
    • カード名: ピカチュウex 【SV8 136/106】: 高火力ワザ『トパーズボルト』と、特性『がんばりハート』で一度は倒されても生き残る能力を持つ。高火力で相手を一気に削り、耐久性でしのぐことができる。
    • カード名: テツノカイナex 【SV8a 210/187】: 高火力ワザ『アームプレス』と、サイドを多く取れるワザ『ごっつあんプリファイ』を持つ。状況に応じて使い分け、サイドの差を広げる。
    • カード名: バチュル 【SV7 108/102】: エネルギー加速が可能なワザ『バチュチャージ』を持つ。早期にデンチュラに進化させて、エネルギー加速と、特性『ふくがん』によるダメージ強化を行う。
    • カード名: デンチュラ 【SV6a 002/064】: バチュルから進化。特性『ふくがん』で相手の特性ポケモンにダメージを強化。
    • カード名: ミュウex 【SV4a 327/190】: 特性『リスタート』で手札を補充し、状況を立て直すことができる。
    • カード名: キチキギスex 【SV6a 038/064】: 特性『さかてにとる』で手札を補充できる。相手のポケモンがきぜつした際に、手札を補充する。
    • カード名: ラティアスex 【SV7a 019/064】: 特性『スカイライン』でたねポケモンの逃走コストを0にする。展開したポケモンを逃走させて、状況を有利に進めることができる。
    • カード名: テツノイサハex 【SV5M 016/071】: 特性『ラピッドバーニア』でエネルギーを再配置できる。状況に応じてエネルギーを付け替え、様々なポケモンに対応できる。
    • カード名: ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】: 高火力ワザ『ブラッドムーン』を持つ。相手のサイドの枚数に応じてエネルギーコストが減少する。
    • カード名: テツノツツミ 【SV8a 047/187】: 特性『ハイパーブロアー』で相手のバトルポケモンと入れ替え、相手の戦略を崩せる。
    • カード名: ネストボール: たねポケモンをサーチ。
    • カード名: ハイパーボール: ポケモンをサーチ。
    • カード名: ポケギア3.0: サポートカードをサーチ。
    • カード名: 大地の器: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: すごいつりざお: トラッシュからのリサイクル。
    • カード名: プライムキャッチャー(ACE SPEC): 相手のベンチポケモンと入れ替えができる。
    • カード名: 勇気のおまもり: たねポケモンのHPを強化。
    • カード名: 緊急ボード: ポケモンの逃走コストを軽減。
    • カード名: ブーストエナジー 未来: 未来のポケモンのワザを強化し、逃走コストを0にする。
    • カード名: 力の砂時計: トラッシュからエネルギーを回収。
    • カード名: ペパー: グッズとポケモンのどうぐをサーチ。
    • カード名: アカマツ: 基本エネルギーをサーチ。
    • カード名: ボスの指令: 相手のベンチポケモンをバトル場に呼び出す。
    • カード名: ナンジャモ: 手札をリフレッシュできる。
    • カード名: グラビティーマウンテン: 2進化ポケモンのHPを下げる。
    • カード名: 基本雷エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本草エネルギー: エネルギー。
    • カード名: 基本鋼エネルギー: エネルギー。

    採用カード一覧

    ※PRを含みます
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    ガチグマ アカツキex 【SV8a 225/187】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    キチキギスex 【SV6a 038/064】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノイサハex 【SV5M 016/071】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノカイナex 【SV8a 210/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    テツノツツミ 【SV8a 047/187】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ミライドンex 【SV1V 094/078】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    ラティアスex 【SV7a 019/064】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】
    プライムキャッチャー(ACE SPEC)】